2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】X FORCE ABS Part1【155cc】

1 :774RR:2022/06/08(水) 20:32:58.27 ID:3nffFd/H.net
公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/xforce/

特長
・専用アプリによるコネクテッド機能
・トラクションコントロールシステム
・ブルーコアエンジン搭載
・前後ディスクブレーキ
・可変バルブ機構

290 :774RR:2022/06/11(土) 12:05:09.37 ID:xNQYtNB6.net
>>261
やっす!
割引進んだらファミバイより2000円くらい安いやん

291 :774RR:2022/06/11(土) 12:30:29.64 ID:r926diU6.net
これ乗ったらピンクナンバーの底辺が羨ましそうに見てくるんだろうなw

292 :774RR:2022/06/11(土) 12:41:46.05 ID:w5dsoosz.net
そもそもプレミアムな150ccクラススクーターって存在するんか?
ADV150は新車価格:451,000円でまあ高級か

293 :774RR:2022/06/11(土) 12:42:18.91 ID:rwF8d+Hh.net
牛丼屋って人の事?
底辺って

294 :774RR:2022/06/11(土) 12:45:28.45 ID:w5dsoosz.net
牛丼屋店員がいるのか
吉野家やすき家でも契約社員や正社員なら底辺じゃないだろ
バイトは…

295 :774RR:2022/06/11(土) 14:13:19.19 ID:5Kmdhtgl.net
>>291
それは自意識過剰だよw
ほっときゃ良い

296 :774RR:2022/06/11(土) 14:45:01.22 ID:2y7Cobyd.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1654676193/46
牛丼屋はこんなやつ
だいぶ頭おかしい

297 :774RR:2022/06/11(土) 14:47:30.21 ID:udEKPlqi.net
>>289
牛丼屋に何かされたのかw
自分の仕事に自信持てよw

298 :774RR:2022/06/11(土) 14:48:34.37 ID:2y7Cobyd.net
いま50歳位で数年前まで引きこもり
免許は、発達障害で親に禁止されてる
それが牛丼屋の夜勤

299 :774RR:2022/06/11(土) 14:48:49.19 ID:udEKPlqi.net
フォース2.0いいんだけどリアボックス全然似合わねーな
スクーターだから関係ねぇと言うのがほとんどだろうが
ここまで似合わないのはそうないな 

300 :774RR:2022/06/11(土) 14:50:31.90 ID:5Kmdhtgl.net
>>299
そうか。俺的には前がアゲハチョウのイモムシみたいに頭デッカチだから、リアボックスでバランス取れるかなと思って付けたよ

301 :774RR:2022/06/11(土) 14:53:21.38 ID:udEKPlqi.net
>>298
ID:TMVlOHLQこいつのプロフィールを公にしなくてもw

302 :774RR:2022/06/11(土) 14:58:00.80 ID:udEKPlqi.net
>>300
止めてるとこを横からしっかり見た事あるのかな
とても見られたもんじゃないよ

303 :774RR:2022/06/11(土) 15:01:41.76 ID:w5dsoosz.net
>>299
125や軽二輪だからちゃんとしたリアボックスを付けないといけないということはない
俺は250ネイキッドに引っ掛けて固定するだけのリアバスケットを付けてた
買い物とかツーリングで必要なときだけバスケット本体を付ける
ホルダー基部だけならそんなにデザイン損なわないでしょ

304 :774RR:2022/06/11(土) 15:03:20.89 ID:w5dsoosz.net
ヨドバシ.com - アサヒサイクル メッシュ後カゴ ワンタッチ脱着 ブラック 18008 [自転車用バスケット] 通販【全品無料配達】
https://www.yodobashi.com/product/100000001002515097/

自転車用のこういうのね

305 :774RR:2022/06/11(土) 15:23:11.30 ID:5Kmdhtgl.net
>>302
ホームページに真横からのアングルあるよ

306 :774RR:2022/06/11(土) 16:04:14.36 ID:udEKPlqi.net
>>305
そんなのとっくに見たよ
画像じゃなく実物をみればわかる

307 :774RR:2022/06/11(土) 16:06:29.15 ID:udEKPlqi.net
>>303
それなら致命的じゃなよ
いんじゃない

308 :774RR:2022/06/11(土) 16:18:24.71 ID:udEKPlqi.net
NMAXと同程度のメットインか
ちょっとがっかりだな
0.2L大きい程度
微々たるもん

309 :774RR:2022/06/11(土) 16:18:55.13 ID:5Kmdhtgl.net
>>306
あそうなのね
納車の時にカッコ悪さに泣くことにするよw

310 :774RR:2022/06/11(土) 17:25:40.83 ID:udEKPlqi.net
デザイン的には凄く気に入ってる
オンボロマジェと比較すると全てが新しい
無駄がない全長、段差のないシート形状、ブルーコア、ABS等々
こう見るといかにマジェが一昔前の古いバイクなのかが理解できる外見も中身も
粒粒ランプや段差のあるシートを見ると時代を感じるw

311 :774RR:2022/06/11(土) 17:27:37.48 ID:l5YuLp0a.net
デザインはまあまあだけど今どきヘッドライトがハゲロンなのは商品性的にどうなんだと

312 :774RR:2022/06/11(土) 17:29:34.28 ID:5Kmdhtgl.net
台湾の動画見ると両目点灯のLEDキットあるみたいだけどね

313 :774RR:2022/06/11(土) 17:42:44 ID:FYJ9ubrZ.net
交換すればいい

314 :774RR:2022/06/11(土) 18:06:19 ID:kAxUfyWd.net
VVAいらんわ
VVAが作動すると燃費が急激に悪化するから
VVAが作動しない回転数でしか乗れなくなって結果意味なし

315 :774RR:2022/06/11(土) 18:11:09 ID:w5dsoosz.net
>>314
ヤマハ、可変バルブ機構の採用で60km/h定地燃費を46.2km/Lに高めた「TRICITY 125」2018年モデル - Car Watch
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1095128.html

可変バルタイって燃費向上するんじゃないの?

316 :774RR:2022/06/11(土) 19:02:22.51 ID:udEKPlqi.net
>>314
作動しないように大人しく乗ってればいいじゃない

317 :774RR:2022/06/11(土) 19:34:04.10 ID:M3gUjFX3.net
>>99
>お前まさか任意保険入ってない人?
はいはい老害ww
任意の意味もわからないピーマンが偉そうに人間様に語るなよw

318 :774RR:2022/06/11(土) 19:40:43.18 ID:kAxUfyWd.net
任意保険ひとつで相手を老害認定して草生やして必死に煽る無保険こじらせ草

319 :774RR:2022/06/11(土) 19:43:25.56 ID:MUURKruL.net
まぁVVAが作動してるって事は必然的に高回転になってるわけだからな

320 :774RR:2022/06/11(土) 19:44:36.27 ID:5Kmdhtgl.net
燃費気にしないでぶん回したい

321 :774RR:2022/06/11(土) 20:11:48.23 ID:7Xx0YO7/.net
保険屋の豪華自社ビルと高い給料は養分様が出してる訳よ
コロナと同じで怖い怖いって煽ってれば金になるw

322 :774RR:2022/06/11(土) 20:24:53.23 ID:kAxUfyWd.net
>>320
そういう乗り方が許容されるタンク容量じゃない
6リットルしか無いから

323 :774RR:2022/06/11(土) 20:25:52.96 ID:2y7Cobyd.net
>>321
こいつ牛丼屋じゃね?

324 :774RR:2022/06/11(土) 20:27:27.32 ID:w5dsoosz.net
>>322
https://www.as-web.jp/bike/825367

通勤通学向け足バイクだゾ

325 :774RR:2022/06/11(土) 20:27:46.97 ID:5uy3hsup.net
>>322
牛丼屋
嫉妬しすぎ

326 :774RR:2022/06/11(土) 20:58:44.88 ID:J4kdcaq3.net
次はワッチョイだな

327 :774RR:2022/06/11(土) 20:59:48.06 ID:lNlT1rzz.net
>>326
牛丼屋がへばりついててワッチョイ無しスレ立てるよw

328 :774RR:2022/06/11(土) 22:06:29.13 ID:udEKPlqi.net
なぜ牛丼屋が出て来るのか興味あるな
そば屋じゃダメなのか

329 :774RR:2022/06/11(土) 22:13:17.67 ID:Zhsqnd0v.net
牛丼屋って人何とかならないの?

330 :774RR:2022/06/11(土) 22:19:34.88 ID:5Kmdhtgl.net
昔の2ちゃんねる時代みたいな荒らし方してるよな
めちゃくちゃ暇なんだろう

331 :774RR:2022/06/11(土) 22:28:13.33 ID:t9lOruGm.net
あの人昔っからやってるよ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1490058389/998

332 :774RR:2022/06/11(土) 22:29:42.54 ID:t9lOruGm.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1490058389/913
ここから下を見た方がいいか

333 :774RR:2022/06/11(土) 22:31:13.29 ID:t9lOruGm.net
ここら辺の異常なコピペ荒らしが牛丼屋

334 :774RR:2022/06/11(土) 23:01:54.16 ID:24NGJX47.net
>>332
凄まじい荒らしっぷり

335 :774RR:2022/06/12(日) 00:06:41.96 ID:fYecgh0O.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1654745375/1
ここを、5年経った今でも荒らしてるわけか

336 :774RR:2022/06/12(日) 02:47:18.07 ID:6MNNGov6.net
6Lタンクそんなに嫌なの?w
クッソ給油しやすい位置なんだから何回もスタンド行きゃええやんけ。
しゃがんだりシート下にあったり、
アドベンチャー並みの高い位置にある方がめんどくせえわ。

337 :774RR:2022/06/12(日) 02:58:38.09 ID:28/aPKXC.net
牛丼牛丼言ってる奴何なん?

338 :774RR:2022/06/12(日) 08:19:31.93 ID:Y1GqeAvE.net
NMAXスレも荒らしてるよ
可哀想な暇人で頭いかれてるんだろう

339 :774RR:2022/06/12(日) 08:20:37.82 ID:jMXZ6CCc.net
嫌というか155のメリットである高速に乗れるというメリットの割には巡行距離的不安があるから突っ込まれてるだけでしょ
あくまで足車として割り切れる人用

340 :774RR:2022/06/12(日) 08:57:48.40 ID:EoWgK9yJ.net
>>339
書いてるのはガチキチだよ
たとえば↓こんなことコピペしてる奴
NMAXスレより


おめでとう!!

加速が楽しいのは3日で飽きる
燃費の悪さが分かるとおそるおそる乗るようになる
可変バルブが作動しないようにおそるおそる乗るようになる
加速の良さで選んだのに何のために買ったのか分からなくなる
燃費が良くないのにタンク容量が少なくて給油が面倒になる
PCXのFブレーキは3ポット(2ポット+ABS)、シグナスは2ポットなのにNMAXは1ポットの安物で手抜きされてる気がしてくる
タイヤサイズがマイナーすぎて泣ける 前後同じ銘柄で買えるタイヤはノーマル含めて4・5種類程度しか選択肢がない
シグナスやPCXの純正リアサスが1本13000円くらいなのにNMAXは1本6700円 他のスクーターの標準的なリアサスの半額の安物
タイヤが固いせいで段差を踏むとボンボン跳ねて乗り心地が悪い
シートが固くてサスが固くてフレームが固くて長距離乗ると腰が辛い
ツーリングに出かけると景色を見る時間より道路の凹凸を気にしている時間の方が長い
ヤマハ車なのにハンドリングに癖がある
ライトが暗くて街灯のない場所を通ると怖い
雨の夜に街灯のない場所を通ると怖くて発狂しそうになる
音がしょぼい 配達カブの方がいい音してて泣けてくる
フルフェイスは逆さにしないと入らない おかげでメットの頭頂部が小傷だらけ
百均製みたいな安っぽいメーター
発売から6年経ってもNMAX用のパーツが少ない
SNSを中心に、信号待ちでエンストする謎の持病が多数報告
駐輪場でマフラーから墨汁が垂れて大家さんに怒られる
新型はハンドルがガッチリ溶接されているのでハンドル交換ができない
以下略

341 :774RR:2022/06/12(日) 14:12:03.66 ID:C89ZtoyY.net
だからワッチョイ入れとけば良かったのにな

342 :774RR:2022/06/12(日) 14:14:35.47 ID:zF8T1XbU.net
ほんとに

343 :774RR:2022/06/12(日) 14:39:25.90 ID:4CMoBY8l.net
可変バルタイってのがカッチョイイ。
4気筒で出して。

344 :774RR:2022/06/12(日) 19:00:31.86 ID:xzDAhxWy.net
余計なギミックは不要
故障率あがるし
部品点数が増えてコストが価格に転嫁されるし

345 :774RR:2022/06/12(日) 22:11:26.51 ID:0PAR8o5K.net
タンク容量6Lしかないのか
興味あったけど残念

解散

346 :774RR:2022/06/12(日) 22:38:56.41 ID:mVVmJr2H.net
ハロゲンって1万キロ位で切れるからなー
片方切れて取り替えると次は反対側が直ぐに切れるもんなー
マジェはLEDだから切れにくいからストレスフリーなのが良いんだがな
まー今のマジェを乗りつぶして次はLeadにするわ

347 :774RR:2022/06/13(月) 00:11:28.08 ID:bZpRSyON.net
牛丼屋はまず免許とれよ

348 :774RR:2022/06/13(月) 00:12:47.40 ID:EcKqSqFn.net
実燃費が良くて40km/Lとしてタンクが6リットルなら最大で240km
たった200km走るごとにガソリンの心配しなきゃならんのか

349 :774RR:2022/06/13(月) 00:16:20.05 ID:EkUfcJmQ.net
牛丼屋は老後に心配してろ

350 :774RR:2022/06/13(月) 06:36:56.38 ID:c3GKOHbj.net
早期注文組は即納。
じきにメディア、動画サイトで取り上げ始め、爆売れ。
からの受注停止。
タンク容量に文句言ってたジジイはしょうもない中古車漁り。
20年前の骨董品でも買ってなさい

351 :774RR:2022/06/13(月) 07:48:57 ID:+1QjQJ8F.net
このハロゲンライトって、片目ずつハイとローが点くタイプ?
H4両目点灯なら最高なのに

352 :774RR:2022/06/13(月) 07:55:35 ID:jjVlhtgY.net
片目は大きなマイナスポイントだわ
片側だけ付いてるんとかものすごい違和感あるし
バイク乗らない人からすると片方球切れしてると思うだろ

353 :774RR:2022/06/13(月) 08:00:40.22 ID:MipbfvyY.net
ハロゲンそのままだと切れるの早いけど、簡単にLEDに換装出来るのがいいな
専用品はどれが切れても丸ごと交換しかない

354 :774RR:2022/06/13(月) 08:04:09.61 ID:c3GKOHbj.net
H7でしょこれ。
あまり良いLED出てないから台湾ではH4への変換コードが流通してるっぽい。
両目点灯化は結構ダルいぜ〜

355 :774RR:2022/06/13(月) 08:15:31.00 ID:bTUPDOtL.net
にいちゃん 片方ライト切れてるよって
オッサンにナンパされるメリットあるじゃんか

356 :774RR:2022/06/13(月) 08:19:47.05 ID:r6sxb4dd.net
>>346
いちいちXFORCEスレで宣言しなくて良いよ

357 :774RR:2022/06/13(月) 08:25:43.26 ID:++zBeKpr.net
>>356
牛丼屋の相手すんなよ
住み着いてPCXスレみたいになるぞ

358 :774RR:2022/06/13(月) 08:28:18.73 ID:MipbfvyY.net
H7片目点灯からH4両目点灯に変更は確かに面倒やね
変換カプラー売ってるなら日本にも入って来るといいな

359 :774RR:2022/06/13(月) 09:20:07.78 ID:35qbdju0.net
ホイールが前後14インチだった頃のPCX150でも高速走るの辛かったのに
前後13インチ+低扁平タイヤってアカンやろこれ

X FORCE
タイヤサイズ
前120/70-13  後130/70-13

乗り心地の評判が悪いNMAXと同じパターン
小径ホイールに低扁平タイヤ

360 :774RR:2022/06/13(月) 09:28:20.99 ID:GVDki3T6.net
>>359
免許持ってない牛丼屋?

361 :774RR:2022/06/13(月) 09:29:31.42 ID:VKyQZH9o.net
道路の継ぎ目を踏むたびに ガツン ガツン ガツン って感じやろな

362 :774RR:2022/06/13(月) 09:29:56.42 ID:Ue1Q5k9y.net
>>359
通勤通学バイクと謳ってるんだから高速は乗るな

363 :774RR:2022/06/13(月) 09:30:34.76 ID:GBbK9RMX.net
牛丼屋、うるせーぞ

364 :774RR:2022/06/13(月) 10:52:38.30 ID:5LWNnm70.net
シート高やばいだろADV150より高いとか
足つき悪いのに通勤だの通学に使えるかよ

365 :774RR:2022/06/13(月) 10:55:07.14 ID:id9b0eu5.net
これメットインはフルフェイス入らんのか?

366 :774RR:2022/06/13(月) 10:58:37.22 ID:IdEhNQ0W.net
免許ない牛丼屋には関係なくね?

367 :774RR:2022/06/13(月) 11:17:20.37 ID:I4yZF+aC.net
125で出せばよかったのに

368 :774RR:2022/06/13(月) 11:20:01.21 ID:gPa7F1zi.net
>>367
生活保護なん?
牛丼屋?

369 :774RR:2022/06/13(月) 11:58:12.21 ID:zFx5CH4P.net
125だと余計に要らないだろ
155なのにやってる事がチグハグ
台湾とインドネシアのヤマハの勢力争いに見えるけどこんなのを日本向けとか焼きが回ってるとしか思えん
こんなの出すなら他の生産性を上げた方がいい
ジオン軍じゃないんだから何でもかんでも作ればいいと言うもんじゃない

370 :774RR:2022/06/13(月) 11:59:49.27 ID:PkJg84fT.net
>>369
緑にジオン公国のマーク付けて乗ろうぜ!ククルス・ドアンの島!

371 :774RR:2022/06/13(月) 13:00:40.81 ID:au/TS1i7.net
燃費犠牲にしてまで150ccで出す意味あった?

372 :774RR:2022/06/13(月) 13:13:40.09 ID:Ue1Q5k9y.net
X FORCEの125cc版が出たら特に個性のないバイクになっちゃうんじゃ
小さめのボディで155ってのが特徴でしょ

373 :774RR:2022/06/13(月) 13:55:14.24 ID:1ZAJ7OdK.net
>>371
メイン市場が150クラスの国
ほとんど売れない125をわざわざ作るっても無駄なんだよ

374 :774RR:2022/06/13(月) 13:56:08.66 ID:X7So9Ul3.net
じゃあ日本に持ち込むなよ

375 :774RR:2022/06/13(月) 13:56:53.57 ID:Yi1X/mRp.net
>>374
牛丼屋かよw
相変わらず嫉妬全開だな

376 :774RR:2022/06/13(月) 14:03:32.05 ID:EK0EZxzm.net
>>374
チミが買う買わないは選択出来る。
ただそれだけの事だ。

377 :774RR:2022/06/13(月) 14:18:16.31 ID:Afo1Esr2.net
>>374
お金無くてかえないの?
惨めだね

378 :774RR:2022/06/13(月) 14:23:08.27 ID:zFx5CH4P.net
別に150ccクラスで問題ないけど新しく車種作る意味ある?みたい思うのがな
グリファス出したけどシグナスXをアクシスZみたいに空冷式のままで従来のファンを納得させてグリファスを水冷式で150ccまで対応させるとかあるだろうに
マジェスティもどうするかハッキリしないし本当に謎
高速道路乗れる事とABS付いてる事以外は全部グリファスに負けてない?

379 :774RR:2022/06/13(月) 14:40:25.75 ID:MobCgVq3.net
>>367
グリファスで良くね?
装備ほとんど変わらんだろ

380 :774RR:2022/06/13(月) 14:56:53.94 ID:Ue1Q5k9y.net
シートが高い!ステップ狭い、足の置き場がトリシティみたいでキツそう。メーター見づらそう

381 :774RR:2022/06/13(月) 14:58:09.64 ID:Ue1Q5k9y.net
(6) 【XFORCE】マジェSとNMAX155を組み合わせたら最強スクーターになった【ゆっくり解説】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=mshAIppDJto

382 :774RR:2022/06/13(月) 15:28:36 ID:xYkZREI7.net
>>378
別にこれ新車種じゃなくて台湾のForceってスクーターの二代目モデルを日本では新投入って話

383 :774RR:2022/06/13(月) 15:33:20 ID:wtDd1flk.net
今となってはマジェスティはもう死語
それに比べシグナスはまだ現役
シグナスグリファスだから
よってシグナスの勝利

384 :774RR:2022/06/13(月) 15:45:20 ID:sHFVCi8n.net
リアサスタンク無しの安物か

385 :774RR:2022/06/13(月) 17:27:30.54 ID:wtDd1flk.net
>>384
お前の乗ってる中古のボロマジェスティはもう死語
それに比べシグナスはまだ現役
シグナスグリファスだから
よってシグナスの勝利
現在Tigra168R乗りの俺はリアサスタンク付き
排気量も馬力も下のフォースにはまだ負けない
こうなったら10万m目指すか

お前じゃグリファスもフォースもティグラも買えないだろw

386 :774RR:2022/06/13(月) 17:45:08.86 ID:epWQPhPz.net
100きろ?

387 :774RR:2022/06/13(月) 18:21:12.21 ID:wtDd1flk.net
100km乗ったらフォースに乗り換えようと思ったが、排気量も馬力もメットインの広さも足付きもこっちの方が上だからわざわざ乗り換える理由ないし、やっぱ最低でも5万kmはこれに乗る事に決めたわ

388 :774RR:2022/06/13(月) 20:36:13.78 ID:GR/vCZOq.net
ただのマジェスティSの入れ替わりなのに新型!新型!
って勝手に騒いで勝手に文句言ってる騒ぎたいだけの層が大半
挙句そもそもの購入層じゃないので125の良さを語りだす始末

389 :774RR:2022/06/13(月) 20:39:26.35 ID:DtzGpKJ0.net
マジェスティがLEDなのにハロゲンを後継機種とかおかしいだろう

総レス数 1001
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200