2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】X FORCE ABS Part1【155cc】

1 :774RR:2022/06/08(水) 20:32:58.27 ID:3nffFd/H.net
公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/xforce/

特長
・専用アプリによるコネクテッド機能
・トラクションコントロールシステム
・ブルーコアエンジン搭載
・前後ディスクブレーキ
・可変バルブ機構

392 :774RR:2022/06/13(月) 22:33:57.19 ID:EK0EZxzm.net
>>389
チミの認知度の方がおかしい。

393 :774RR:2022/06/13(月) 22:41:52.86 ID:XDMkoIAz.net
車格はアドレス110やDIO110と同じくらいなのに
排気量が40cc多いだけで価格差20万ってボッタクリすぎじゃね?

しかも値段が高い割にリアショックがリザーバータンク無しのただのバネって

394 :774RR:2022/06/13(月) 23:02:38.36 ID:b02i7vOF.net
リザーバータンクありで売ってくれてるスクーターの方が珍しくないか?

395 :774RR:2022/06/13(月) 23:04:31.98 .net
>>391
Yes
性能的に突き抜けた部分はないけど格好いいし十分だよな

396 :774RR:2022/06/13(月) 23:04:57.06 ID:EK0EZxzm.net
>>393
リザーブは容量が足りないから仕方なく後付けしたラリー車が元々。
容量は本体で稼ぐのが本論で、馬鹿用にサブタンク付けて売ってるんだわ。

397 :774RR:2022/06/13(月) 23:05:36.47 .net
>>393
車格って言葉は曖昧過ぎる
車の価値って意味だろ?

それとも単にボディの大きさの意味で言ってる?

398 :774RR:2022/06/14(火) 00:16:10.64 ID:YYSEZi3B.net
YAMAHAのX FORCEのサイト見たけど、ホント片目点灯ってわかりづらくしてるな。
正面からの写真はライト消してるし、左側点灯と右側点灯の写真があって、巧妙に隠されていると感じる。

399 :774RR:2022/06/14(火) 03:04:33.96 ID:nJnHg1Yy.net
>>396
馬鹿からしたら馬鹿用のタンクが付いてないのが問題なんだべw
ハロゲンで騒ぐ奴もわからんでもないが、
H7の片眼はさすがに暗いぞw
夜の雨で地方の高速走ってるの想像すると死にたくなる
まあ大半は通勤買い物だからどうでもいいけどな

400 :774RR:2022/06/14(火) 06:04:10.66 ID:Fa0ktWzS.net
https://zwebonlinestore.com/blog/led/bulb/2589

H7交換は厄介だなぁ。

401 :774RR:2022/06/14(火) 10:17:16.49 ID:psNPfaaT.net
>>398
ヤマハってそういうとこ卑怯だよな

それに人が乗ったところの写真が1枚もないし
何かトラップあるぞ

402 :774RR:2022/06/14(火) 12:11:58.49 ID:QKUK3Wkv.net
輸送費問題でまだ宣材撮れる車体が国内に無いとか?

403 :774RR:2022/06/14(火) 18:50:49.41 ID:dt+RL22w.net
https://youtu.be/QsCLTweKAEE

404 :774RR:2022/06/14(火) 19:20:49.73 ID:p4vUABL1.net
クルマもバイクも昆虫顔、ガンダム、スター・ウォーズチックなものの流行は当分続くのだろうか

405 :774RR:2022/06/14(火) 19:44:16.52 ID:uBDtzRsF0.net
片目消えてますよw

406 :774RR:2022/06/14(火) 19:54:15 ID:+9k2ZnSE.net
まあ今は色んな見た目のバイクがあって良いんじゃない
昔のバイクはライトが四角か丸ぐらいしかなかったし

407 :774RR:2022/06/14(火) 20:14:31.19 ID:LIVeDPpz.net
火消しバイトプロおっすおっす

408 :774RR:2022/06/14(火) 21:10:07.96 ID:JU2FgRyH.net
発表時はおおっ!って思ったけど
おおぅが正解だったわ

409 :774RR:2022/06/14(火) 22:28:55 ID:rwmL8LM2.net
これを見るとやっぱり最高速は120ちょいで130メーター読みがやっとかね
https://www.youtube.com/watch?v=AgPNOEbGXQE
馬鹿っ速いのはマロッシでも組み込んでたのか。。。
https://www.youtube.com/watch?v=9YnRhHOymZI

410 :774RR:2022/06/14(火) 22:36:06 ID:Cm8KoyyK.net
ヘッドライトはともかくも、ポジションすらLEDじゃないのか
旧型マジェでさえポジションはLEDだったのに
こういう所安っぽいなぁ

411 :774RR:2022/06/14(火) 22:40:33 ID:1oH3y6tV.net
グリファスを155化するだけでよかったのに

412 :774RR:2022/06/14(火) 23:07:03.68 ID:R7Bx443c.net
まぁ乗らないと分からない点はあるけど、エンジン変わったのとABS付いた以外は基本的には劣化だなぁ...

413 :774RR:2022/06/14(火) 23:12:11.38 ID:p4vUABL1.net
ABSは素晴らしい
通勤・通学バイクなのだから雨の日でも乗らないといけないのだから

414 :774RR:2022/06/14(火) 23:32:00.84 ID:NNqmP8kO.net
ノーマルタイヤってどこのタイヤ履いてんだろ

滑りまくると評判のNMAXと同じ低扁平スクートスマートじゃあるまいな

415 :774RR:2022/06/15(水) 07:00:42.20 ID:i3lwMHZe.net
チンカスタイヤだべ。
ダンロップで滑るならそれお前のせいだよw
DUROとかCST、ビーラバーだの
チンカスと犬のクソ練り込んであるやつ

416 :774RR:2022/06/15(水) 07:15:54.05 ID:bXQK5IGj.net
>>414
チェンシンMAXXISぽい

417 :774RR:2022/06/15(水) 08:51:20.11 ID:p339Qxl8.net
マジェスティS(SG52J)のOEタイヤはマキシスのR1Nだけどグリップあるぞ
ライフが短いのが難点だが...

418 :774RR:2022/06/15(水) 09:01:40.08 ID:U5Xc3EhX.net
こんなの開発する金があるなら素直にグリファス155化した方がよっぽどコストが抑えられただろうに
その後の売れ行きもこっちの方が間違いなく良かったはず

419 :774RR:2022/06/15(水) 09:09:32.32 ID:eHwTACgk.net
まぁそう言うな
どうせ買わないんだし

420 :774RR:2022/06/15(水) 09:10:55.88 ID:ErdBeHWf.net
そもそも日本のマーケットが対象じゃなくてコンパクトなフラットフロアっていうのがウケる
東南アジア向けに作られたモノを台湾と日本でも売りまっせっていう話

421 :774RR:2022/06/15(水) 09:13:20.71 ID:tGDMcz86.net
だから新規開発じゃなくて台湾のForce2.0ってスクーターを名前変えて日本では新投入って何回言えば

422 :774RR:2022/06/15(水) 09:17:55.87 ID:tGDMcz86.net
そもそももうヤマハに限らず日本市場のために新規開発するバイクなんてほとんどないぞ
ホンダのダックスですら海外のリバイバルブームに後押しされて欧州で先行発売だもの
もうそういう時代じゃないことくらいいい加減受け入れないと

423 :774RR:2022/06/15(水) 09:45:40.79 ID:WY3hMtgj.net
日本で売るものが入ってこないから、ちょっと在庫に余裕があるものを回してくれたって感じかな
半導体の影響を受けにくそうなシンプル装備だし

424 :774RR:2022/06/15(水) 10:09:15.38 ID:U2q7vOms.net
シート高があるんだけど、下げたらメットが入らないのか?
かなり高くて180cmないと苦しいよな。

425 :774RR:2022/06/15(水) 10:17:09.96 ID:QkS4oEjv.net
>>424
通勤・通学バイクと言っておいて足つき悪いのはなあ

426 :774RR:2022/06/15(水) 10:24:54.46 ID:uF4aQWpY.net
ノーマルタイヤがチェンシンってマジか
安物やん

427 :774RR:2022/06/15(水) 11:10:09.33 ID:i3lwMHZe.net
君たちは何履いても純正タイアに文句たれるしょ。
いいから注文しなさい。多分なかなか便利なスクーターだから。
俺が買う頃にはLED両目になっているかもしれない。
VVTは気に入らないけどね。回転数上げると速いとか、昔話みたい。

428 :774RR:2022/06/15(水) 11:19:30.48 ID:U5Xc3EhX.net
前期がフォース2.0
後期がグリファス155

429 :774RR:2022/06/15(水) 11:41:33.54 ID:I1Waq1Wf.net
>>424
短足の牛丼屋がPCXでも同じこと言ってたな

430 :774RR:2022/06/15(水) 14:44:36.07 ID:MKrJWHqx.net
>>411
本当にな
あとABS追加だな
それで良かったのに
これ台湾ならともかくこれを日本に持ち込んでも売れんだろ感が酷い
台湾ならこの燃費でも1周できるのかもしれないけどさ

>>418
それな
ここ最近のスクーターラインナップを見るとグリファスはコストパフォーマンス的にも優れてた感すらある
アクシスZとか割に合わない値上げに次がこれ……
日本に持ってくるだけ無駄な気がする
今時LEDじゃないヘッドライトとは一体……

431 :774RR:2022/06/15(水) 14:46:16.10 ID:U5Xc3EhX.net
短足でも足長でも一長一短ある
停止して足付いてるときは足長が有利だが、いざ走ってステップに足乗せてる時は逆に苦痛だから不利
短足はその逆
ようするに短足でも足長でもない位が一番無難

432 :774RR:2022/06/15(水) 15:42:09.68 ID:zMgsKbyM.net
流石に専用板でVVT分かってないのは恥ずかしすぎでしょ

433 :774RR:2022/06/15(水) 15:54:28.94 ID:dob8xDvG.net
フラットフロアでABSついてる車種がホンダもヤマハもないじゃないのXFORCE以外で

434 :774RR:2022/06/15(水) 15:55:54.33 ID:dSojiCTi.net
トリシティ

435 :774RR:2022/06/15(水) 16:50:01 ID:iTTMgOI7.net
股下80だけど足つき大丈夫かな

436 :774RR:2022/06/15(水) 17:05:24.87 ID:dob8xDvG.net
>>435
俺なんて股下73で買っちまったよ

437 :774RR:2022/06/15(水) 19:05:58.87 ID:U5Xc3EhX.net
皆さんが信号待ちで足付いてるとこを見てみたい
それを見てから検討してもいいな
他人の力を利用して後の先でいくか

438 :774RR:2022/06/15(水) 22:52:24.19 ID:Pp25Rhl/0.net
片目ハロゲンっていつの時代だよ
東南アジアの風を感じるぜ

439 :774RR:2022/06/15(水) 23:10:52.54 ID:LbaHUFjm.net
155ccのくせに40万もするくせに

ライトはハロゲンwwwwww

タイヤはチェンシンwwwwwwwwwww

440 :sage:2022/06/15(水) 23:33:38.55 ID:QkS4oEjv.net
>>439
PCX160 407,000円(税込)
NMAX155 385,000円(税込)

え、大して変わらないじゃん…

441 :774RR:2022/06/15(水) 23:59:37.41 ID:5M0516DW.net
足下フラットじゃねぇし

442 :774RR:2022/06/16(木) 08:43:31.90 ID:EJRQsyTw.net
牛丼屋の店内は足元フラットだけどな

443 :774RR:2022/06/16(木) 09:17:26.21 ID:GEsXaLan.net
バーグマン200買った方が良くない?とか思ってしまう
あんまりバーグマンの事は知らんけどさ

444 :774RR:2022/06/16(木) 09:18:44.30 ID:+FUnIci7.net
灯油運ばないといけないひともいるんだろ

445 :774RR:2022/06/16(木) 09:28:37.36 ID:5hzKqwFT.net
10Lの灯油ポリタンクならリアにネット、ゴムロープで固定で十分じゃね?

446 :774RR:2022/06/16(木) 09:29:18.04 ID:URTvg6nL.net
18じゃないのなんてえるんだ

447 :774RR:2022/06/16(木) 09:56:01.03 ID:ISu1wi2t.net
お前ら分かって無いな
片目ライトのメリットがよ
ナンパされるんだぞオッサンに

兄ちゃん片方ライト切れてるぞって
それがキッカケで恋が始まるかも試練

448 :774RR:2022/06/16(木) 10:02:26.99 ID:AFvQlYoe.net
>>447
牛丼屋かよw

449 :774RR:2022/06/16(木) 10:09:45.65 ID:Wk+hxOQg.net
おっさんの方が片目耐久とか流行ってたから詳しい定期

450 :774RR:2022/06/16(木) 10:15:46.41 ID:WRrZ086H.net
50ccスクーターしか乗ったことない牛丼屋には分からないだろ

451 :774RR:2022/06/16(木) 11:37:48.70 ID:QIunQxLU0.net
かっけえ
https://i.imgur.com/cAyVafk.jpg

452 :774RR:2022/06/16(木) 11:38:20.93 ID:lIe7jf1+.net
いつ入荷すんだろ。
実車見たいわ〜

453 :774RR:2022/06/16(木) 11:54:47.63 ID:Qm0XYT37.net
>>451
バリオ良いよな!
赤が特に良いわ。コンビブレーキ仕様の色なんでどっちにしろ日本導入はないけど

454 :774RR:2022/06/16(木) 14:16:09.52 ID:H3UWfH8Y.net
バリオ日本導入はないかな

455 :774RR:2022/06/16(木) 14:48:40.99 ID:mV2jYFRO.net
ADVがどうなってるか分からないから、代わりに入ってくる可能性も無きにしも
個人的にはフラット対抗で持って来て貰いたいが

456 :774RR:2022/06/16(木) 16:28:26.56 ID:GEsXaLan.net
>>451
スペック次第で割と売れそうに見える

457 :774RR:2022/06/16(木) 16:38:24.96 ID:ZKGUNEoU.net
中途半端に重たいしNMAXでええやん

458 :774RR:2022/06/16(木) 16:39:39.23 ID:5hzKqwFT.net
XMAX250とNMAX155の違いを比較
https://bike250.net/entry257.html

459 :774RR:2022/06/16(木) 16:40:06.20 ID:5hzKqwFT.net
>>458
間違えましたwすまん

460 :774RR:2022/06/16(木) 16:40:29.59 ID:C7sJz2tq.net
俺が人柱になるから安心せえ

461 :774RR:2022/06/16(木) 19:13:20.33 ID:AhFxvq6P.net
バリオ普及の為にワイの愛車を便乗して載せとく
https://i.imgur.com/wT4JXE3.jpg
白はちょっとGストライダーを感じる

462 :774RR:2022/06/16(木) 19:21:12.07 ID:AZME+5Od.net
この角度はかっこいいな

463 :774RR:2022/06/16(木) 20:06:01.16 ID:zI6cD7mo.net
>>461
現地ナンバープレート用のステーはどうにか出来んのかな

464 :774RR:2022/06/16(木) 20:07:30.03 ID:35kTTqZH.net
社外で着いてないスクリーンが出るだろ

465 :774RR:2022/06/16(木) 20:17:05.47 ID:g1pADhEi.net
>>463
カゴとかつけられそう

466 :774RR:2022/06/16(木) 20:29:36.58 ID:AhFxvq6P.net
>>465
それはちょっと考えたあとなんかLEDとか付けて光らせるとか

467 :774RR:2022/06/16(木) 20:55:44.47 ID:cu1WTv6m.net
>>461
いいね!カッコいいわ。

468 :774RR:2022/06/16(木) 21:26:46.47 ID:ewmlO7sg.net
凄いアジア臭。
3人以上乗ってる感じ。

469 :774RR:2022/06/16(木) 21:43:05.96 ID:JQOYWFpI.net
だってアジアだもん

470 :774RR:2022/06/16(木) 22:03:43.88 ID:ewmlO7sg.net
ベトナムって、こんな感じの安普請なガンダムみたいなデザインのスクーターに、夜中、家族3~4人で乗って涼んでるんだよねー
物凄い数のスクーターが、川の流れの様に道路一面一日中途切れずに走ってるのを思い出す。

471 :774RR:2022/06/16(木) 22:13:45.75 ID:5hzKqwFT.net
>>470
まさに「ファミリーバイク」なんだな
親子や夫婦でタンデムがデフォか

472 :774RR:2022/06/16(木) 22:30:38.47 ID:crwHE8CT.net
>>471
そう、電車も無いしバスも渋滞で動かないから、スクーターが無いと生活が出来ない。車は買えないからバイクに家族全員で乗る感じ。
未だに、夜中の短時間の停電は毎日有るし、高級レストランでもロウソクが必ず置いてある。
このアジア臭スクーターを見ると蘇る記憶。ヤッパリ、東南アジアはスクーターの印象がとても強い。

473 :774RR:2022/06/17(金) 11:19:32.31 ID:7PSu6JVo.net
だから何なの

474 :774RR:2022/06/17(金) 12:15:32.61 ID:kPpLeakU.net
故郷を思い出してノスタルジックになってるぽいな

475 :774RR:2022/06/17(金) 12:44:11.55 ID:3CBcFEIV.net
現地だなんて知らんよな。
日本じゃ普通にソロで乗ればカッコいいと思う。ヴァリオ

476 :774RR:2022/06/17(金) 12:56:20.85 ID:/IXR1wM0.net
前ナンバーのステーが付いたままでよーやるわ。
前カゴは盗られたの?って聞かれない?

477 :774RR:2022/06/17(金) 13:01:49.30 ID:/IXR1wM0.net
https://youtu.be/lBlpBjrUQho

478 :774RR:2022/06/17(金) 19:33:58.88 ID:7PSu6JVo.net
スクーターオンリーだな
一人くらいMTいないのかな

479 :774RR:2022/06/17(金) 19:51:39.06 ID:q7JxiIKU.net
バイクがマイノリティじゃないっていう…ある意味羨ましい

480 :774RR:2022/06/17(金) 20:11:23.20 ID:y0ggvJrY.net
バイク王国は昔は日本だったが今は新興国なんだな

481 :774RR:2022/06/17(金) 21:13:21.62 ID:L6D8Qail.net
沖縄行くとスクーター多いわ

482 :774RR:2022/06/17(金) 22:42:24.36 ID:JjF0umCk.net
>>454
PCX売れなくなっちゃだろ

483 :774RR:2022/06/18(土) 04:49:37.27 ID:0D2LR6HK.net
エムケイアインじゃね?

484 :774RR:2022/06/18(土) 08:39:08.74 ID:T4ihTEk4.net
このスクーター欲しけりゃ初期ロットで注文しとかないと
次回入荷未定もあるかも希望色が手に入らないも
どのメーカーも、との車種も同じパターンだ
いつでも買えるわって思うな

485 :774RR:2022/06/18(土) 08:48:57.00 ID:+rocvWbJ.net
>>482
PCXと値段同じくらいにしたらどうだろう?
ヤマハのNMAXとXFORCEみたいに。フラットフロア必要派が買うでしょ

486 :774RR:2022/06/18(土) 09:00:29.69 ID:aJrI2Skr.net
>>485
カッコ悪くしたら売れないやん
足元フラットは安いことが最優先だし

487 :774RR:2022/06/18(土) 09:18:59.29 ID:5Y2zTaAd.net
>>486
俺的にはヴァリオはカッコいいので…
ガンダムデザイン好きは一定数居るでしょ

488 :774RR:2022/06/18(土) 09:23:46.29 ID:lGDEbtVA.net
一定数ってゼロじゃないってだけだから

489 :774RR:2022/06/18(土) 09:56:35.00 ID:G283OEPL.net
これ買うなら>>451買う方がいいのがな……
俺ヤマハ派なのに……

490 :774RR:2022/06/18(土) 10:15:31.14 ID:5Y2zTaAd.net
>>489
SOXにヴァリオ在庫あるよ!
XFORCEは俺が買ったから大丈夫w

491 :774RR:2022/06/18(土) 10:47:05.60 ID:GdMKREaW.net
まあ結局求めるものによると思うわ
ワイドなバーハンでシートも高めだからマジェSっぽさならこっち
コンパクトなDIO110みたいなのが良ければヴァリオもあり

総レス数 1001
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200