2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】X FORCE ABS Part1【155cc】

1 :774RR:2022/06/08(水) 20:32:58.27 ID:3nffFd/H.net
公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/xforce/

特長
・専用アプリによるコネクテッド機能
・トラクションコントロールシステム
・ブルーコアエンジン搭載
・前後ディスクブレーキ
・可変バルブ機構

489 :774RR:2022/06/18(土) 09:56:35.00 ID:G283OEPL.net
これ買うなら>>451買う方がいいのがな……
俺ヤマハ派なのに……

490 :774RR:2022/06/18(土) 10:15:31.14 ID:5Y2zTaAd.net
>>489
SOXにヴァリオ在庫あるよ!
XFORCEは俺が買ったから大丈夫w

491 :774RR:2022/06/18(土) 10:47:05.60 ID:GdMKREaW.net
まあ結局求めるものによると思うわ
ワイドなバーハンでシートも高めだからマジェSっぽさならこっち
コンパクトなDIO110みたいなのが良ければヴァリオもあり

492 :774RR:2022/06/18(土) 12:38:28.76 ID:Me7RptwL.net
FORCEの方が車体小さそうなんだが

493 :774RR:2022/06/18(土) 17:30:49.53 ID:mybe2HDf.net
G-MAXのフラット版みたいな感じに見えなくもない
だから実用性よりデザイン重視に振ったスクーターだな
実用的な部分であるフラットはオマケかも

494 :774RR:2022/06/18(土) 17:35:56.77 ID:mybe2HDf.net
ヴァリオはスポーツバイクとスクーターが合体して出来た子供

495 :774RR:2022/06/18(土) 18:25:56 ID:V+TEHAXr.net
なら専用スレ立ててそっちでやれよ

496 :774RR:2022/06/18(土) 19:15:24.27 ID:QxdPRMyV.net
このエンジンにフラットてw

497 :774RR:2022/06/18(土) 20:22:32.40 ID:ros+46YY.net
そもそも先代のForceがマジェスティSベースの亜種みたいな存在
だから後継も正統派デザインじゃないのは既定路線なのよ
まぁその正統派のマジェスティS(SMAX)が廃盤なのは皮肉だけど
フラットフロアなのも、台湾ではフラットフロアのが人気&日本でもマジェスティSがコンスタントに売れてたからそこ狙いってとこでしょ

498 :774RR:2022/06/18(土) 23:40:10.76 ID:mybe2HDf.net
>>495
ヴァリオなんて興味ねーよw

499 :774RR:2022/06/19(日) 00:47:43.32 ID:gvKyd8LB.net
尖った個性はない、でも格好いいだけで十分じゃないか

500 :774RR:2022/06/19(日) 12:31:52.92 ID:wG6DCJXP.net
フラットフロアは見た目ダサいけど、使い勝手がよくて実際買うとしたらフラットだな

501 :774RR:2022/06/19(日) 12:53:00.14 ID:nzeDAZPs.net
でも155ccで

微妙に燃費悪くて

タンク容量6リットルしかなくて

保険代が125ccより高い

んじゃあ普段使いには向いてないよ

502 :774RR:2022/06/19(日) 13:00:23.42 ID:AXvekGOk.net
そこまで最低価格を目指す必要があるなら、原付きスレに帰った方がいいよ
移動だけなら軽自動車でも出来るのと同じ話かな

503 :774RR:2022/06/19(日) 13:05:57.51 ID:p5dnP5pz.net
>>501
それならスーパーカブにしとけば?

504 :774RR:2022/06/19(日) 13:11:24.01 ID:oAaImk4r.net
>>501
緑看板の道が走れて、航続距離短いといってもまぁ200kmはイケる
保険ったってファミバイと比べて5000円も変わんねぇ
都市内コミューターとしては申し分無くて、必要なら都市間も余裕綽々とはいかんがこなせるってのが魅力よ

ビクスクは都市内ではデカ過ぎる

505 :774RR:2022/06/19(日) 13:17:45.38 ID:gvKyd8LB.net
軽二輪だとスポーツバイクのほうが足として便利という悲しさ

506 :774RR:2022/06/19(日) 13:38:49.45 ID:nzeDAZPs.net
ホイールが小径で

前後13インチで

低扁平でクッション性の低いタイヤで

足元がホールドできない
フラットフロアのスクーターで

緑看板の道路なんか走りたくねえなあ~

507 :774RR:2022/06/19(日) 13:40:07.03 ID:AM5Lcfwk.net
投げ出されそうで怖いな
有料道路のスピードで走るなら最低14インチは欲しい

508 :774RR:2022/06/19(日) 13:44:18.84 ID:cKHXTR0J.net
フラットになければタンク量増やせたやろ そしたら、ツーリングにも行けるのに

509 :774RR:2022/06/19(日) 13:46:45.49 ID:AM5Lcfwk.net
足元でグリップできるしな

510 :774RR:2022/06/19(日) 13:47:39.87 ID:VWhylZ3O.net
フラットフロアスクーターのスレでフラットフロア要らね~ってじゃあなんでこのスレ来た?
モデルチェンジでフラットフロアになって愚痴るならともかく日本では新モデルにそこ文句言ってもお門違いですとしか

511 :774RR:2022/06/19(日) 13:53:29.00 ID:4fZ7kLjf.net
>>510
バカだな~ 新車でこれから販売だから残念だ~て言ってるだけ

512 :774RR:2022/06/19(日) 14:01:35.10 ID:DZTVKEYQ.net
ならNMAXでもPCXでも選べば良いだろアホなのか

513 :774RR:2022/06/19(日) 14:16:30.70 ID:H5y4tbN/.net
>>508
NMAX…

514 :774RR:2022/06/19(日) 14:23:28.21 ID:/6EU7fNe.net
nmaxもpcxもそうだけど150cc程度で高速乗るのは危険だよ
125と違って法的には乗っても良いから緊急事には乗れるってだげ
高速常用するならこんなサイ選ばないだろ
ただ文句言いたいだけなのなw

515 :774RR:2022/06/19(日) 15:14:04.82 ID:lTVsy2oC.net
>>514
東京だと見掛けないけど、地方行くとバイパスと言う名の無料高速が有るのね。しかも小型以上って書いて有る。
地方だとバイパス使えないと普段使いに不便なんじゃないかな。

516 :774RR:2022/06/19(日) 16:30:52.27 ID:HCI7Y7VG.net
>>512
ど低能くんらしいわ

517 :774RR:2022/06/19(日) 16:33:19.09 ID:nSl/dEGj.net
125でも高速乗れる国の方が多いくらいだろ

518 :774RR:2022/06/19(日) 16:36:28.59 ID:FjDcn/1/.net
休日の昼間から買わない理由を嬉しそうに語るアホ

519 :774RR:2022/06/19(日) 16:42:14.41 ID:W56hrOGe.net
NMAX155とエンジンも機構も同じなのになんでフラットフロアなんだ、て文句垂れてるやつは頭おかしいよな
NMAXのがアイドリングストップやLEDヘッドライト付いてるんだからそれ買えよ、っつー

520 :774RR:2022/06/19(日) 17:11:18 ID:Ju0s5FES.net
>>519
分かってないよな スクーターなんてほぼ外見で買うんだから、そういう事じゃない

521 :774RR:2022/06/19(日) 17:23:31 ID:W56hrOGe.net
>>520
同じ排気量センターフロアでNMAXもエアロックスもあるのにさらに出すわけ無いだろ?

522 :774RR:2022/06/19(日) 17:39:45.26 ID:VKjC3e4Z.net
>>521
日本語不得意なの? それともバカなの? 

523 :774RR:2022/06/19(日) 17:45:05.21 ID:W56hrOGe.net
>>522
すぐ人をバカ呼ばわりしたがるのは悪い癖だからやめな。本当に社会人としてみっともないからね。

アンタのレスかしらんけど

フラットになければタンク量増やせたやろ そしたら、ツーリングにも行けるのに

つーのにならNMAX買えば?て言及したわけ。タンクも容量多いだろ

524 :774RR:2022/06/19(日) 21:40:20.74 ID:TIzaWtma.net
どこも150クラスのフラットフロア出してるってことは需要があるわけで
ココのヤツラがあーだこーだ言おうがそれが現実よ

525 :774RR:2022/06/19(日) 21:45:03.33 ID:qz9zKWR4.net
ヤマハは軽二輪スクーターのラインナップが四車種あるんだから、好きなの選べるだろうに何故難癖付けるかねぇ...
まぁ難癖ありきなんだろうがw
正統派250ccビッグスクーターのXMAX
三輪のトリシティ
ダブルクレードルのNMAX
アンダーボーンのX FORCE

ホンダより多いというね

526 :774RR:2022/06/19(日) 21:57:52.88 ID:DZTVKEYQ.net
XForceが売れる様ならホンダもVario出すかもな
Forza ADV PCXあるから種類変わらんな

527 :774RR:2022/06/19(日) 21:58:02.97 ID:DZTVKEYQ.net
XForceが売れる様ならホンダもVario出すかもな
Forza ADV PCXあるから種類変わらんな

528 :774RR:2022/06/19(日) 22:02:52.08 ID:H5y4tbN/.net
XFORCEバイク屋に支払い終わったけど、ヴァリオ来るなら次は乗ってみたいな。ガンダム的デザイン好きだから

529 :774RR:2022/06/19(日) 22:04:26.78 ID:TIzaWtma.net
マジェスティの対抗馬は作って来なかったわけで
ヤマハと本田はある程度住み分けてるとこあるからどうだろうな

530 :774RR:2022/06/19(日) 22:44:54.88 ID:ZC9V7DDw.net
これがスマートキーだったらなぁ

531 :774RR:2022/06/20(月) 06:25:16.82 ID:vd5f5ymw.net
このハロゲンランプって、簡単にLEDに交換出来るの?
台湾で具体的にコレに換えたとか出てる?

532 :774RR:2022/06/20(月) 07:32:05.30 ID:JRHcgGuY.net
実車いい感じやん。サイズ感もいいし、
とっつきやすい普通のスクーターがようやく150クラスに来たわ。
マット素材は虫アタックで外装終わるから、
白買っとけ。お前らはハロゲン片目の人柱だ

533 :774RR:2022/06/20(月) 07:49:14.76 ID:CVo4qGWc.net
>>531
You Tube見てると台湾でLED両目点灯付けてる人がチラホラ出てきてる。

534 :774RR:2022/06/20(月) 08:27:44.92 ID:sqh6cMYb.net
>>533
https://youtu.be/7QjRPxIHO_c

535 :774RR:2022/06/20(月) 08:43:58.50 ID:/Fdlgf1f.net
>>532
このシート高は街乗りで信号で止まる事が多い使い方だと短足はキツいぞ

536 :774RR:2022/06/20(月) 09:56:43.11 ID:sqh6cMYb.net
>>535
短足シート買おうかな…

537 :774RR:2022/06/20(月) 10:01:38.81 ID:OHvKosD4.net
これに乗ってると信号待ちしてる時
足元注目されるぞ
その無様な足付き見るのが楽しみ

538 :774RR:2022/06/20(月) 10:04:22.72 ID:LZvFopNG.net
台湾情報だと横に絞ってあるからシート高ほどはキツくないらしいが

539 :774RR:2022/06/20(月) 10:17:26.97 ID:G4h8T9Im.net
こったらしょうもない車格のしかもスクーターで足つき気にする奴おる?
何も乗れないじゃん

540 :774RR:2022/06/20(月) 10:49:56.86 ID:vd5f5ymw.net
>>533
有り難う。
台湾のバイク屋ってデカいなぁ。

ヘッドライトは、交換必須の気がする。今時、h7は酷い。

541 :774RR:2022/06/20(月) 12:09:55.44 ID:T3QN9BT5.net
>>539
でかいバイクよりしょうもない車格のしかもスクーターでバレリーナしてる方が余計格好悪いだろ

542 :774RR:2022/06/20(月) 12:16:50.97 ID:/pjvObBV.net
んなもん誰も見てねぇよ

543 :774RR:2022/06/20(月) 16:01:35.42 ID:G/sTyqKg.net
両足べったりじゃないと不安で夜しか眠れない人が一定数いるのだよ
たとえ他人のことでもあいつ立ちごけするんじゃないかと見てられないのだろうね

544 :774RR:2022/06/20(月) 17:51:41.45 ID:DBMZ4tSs.net
>>542
うちの車はワンボックスと軽で鼻先短いから前にバレリーナしてると見る気が無くても目に入るぞ

>>543
そりゃ心配するわ
目の前で立ちごけされたら迷惑だしな

545 :774RR:2022/06/20(月) 18:30:47.21 ID:OHvKosD4.net
バレリーナもカッコ悪いが
それ以上にカッコ悪いのが尻ずらしてまで足付いてる奴

546 :774RR:2022/06/20(月) 19:24:13.44 ID:/pjvObBV.net
世間一般の話なのにお前という1個体の話をされても知らんがなとしか言えんわ

547 :774RR:2022/06/20(月) 19:45:25.92 ID:DBMZ4tSs.net
>>546
1個体だろうが誰も見てないって訳じゃないって事だ

548 :774RR:2022/06/20(月) 20:09:05.13 ID:8/6XISWG.net
>>539
スクーターでつま先ピンピンになってるとダサい

549 :774RR:2022/06/20(月) 20:25:36.21 ID:Efp0Gviy.net
そ、そうだね すごいね

550 :774RR:2022/06/20(月) 20:27:09.01 ID:/Fdlgf1f.net
他人にどう思われようがどうでも良いけど
信号待ちはリラックスしたいんでバレリーナは勘弁だわ

551 :774RR:2022/06/20(月) 21:39:44.78 ID:iq35zl3d.net
欲しい色あるなら早く決めた方が良いぞ
次回入荷未定って言われた

552 :774RR:2022/06/20(月) 21:56:24.82 ID:OHvKosD4.net
>>546
尻ずらして足付いてるからか
気にさわったみたいね

553 :774RR:2022/06/20(月) 22:16:50.72 ID:CVo4qGWc.net
>>552
俺股下73の短足だから、ほんとに尻ずらさないと足つかないかもw
ローダウンシート2万すんのよ…

554 :774RR:2022/06/20(月) 22:20:12.45 ID:TjHaK3r8.net
ま、マジェSでベタ足だから大丈夫だよな...?

555 :774RR:2022/06/21(火) 01:53:33.53 ID:n7ex48JO.net
シグナスx買う前に出るの知りたかったな〜・・・。
悔しいから入荷大幅に遅れますように。

556 :774RR:2022/06/21(火) 07:13:46.97 ID:4XodGQMX.net
マイナーチェンジでスマートキー仕様になれば欲しいけど
タンク容量がクソすぎる

557 :774RR:2022/06/21(火) 09:04:56.83 ID:PIHDrIQr.net
いや割とクソな部分多くねぇ?
今どきヘッドライトがハロゲンランプとかありえん

558 :774RR:2022/06/21(火) 09:24:40.58 ID:J6BKcfow.net
これならマジェSでいいよ

559 :774RR:2022/06/21(火) 09:26:32.74 ID:MdL7+fp1.net
とりあえずスクーターで飛ばしてオラつきたいヤツが買うんだろ
細かい所は気にしてはいけない

560 :774RR:2022/06/21(火) 11:17:46.00 ID:fSQyFthH.net
オラつくならグリファスの方がパーツ多くて改造出来そうなのがな……

561 :774RR:2022/06/21(火) 13:22:24.42 ID:JlzlwdTa.net
こんなちっこい車体のスクーターでオラつくとか笑わせんなwwwwwww

562 :774RR:2022/06/21(火) 15:26:27.46 ID:b30l0ic1.net
マジェSが売れなくなるから、代わりに売るもの持って来ようとしたら、半導体の影響が小さそうなこいつが選ばれたのかな
H7とか15年前のBMWで見たのが最後だわ

563 :774RR:2022/06/21(火) 16:19:09.96 ID:YU90K11U.net
前から見たらカッケーてなるけど、横から見てフラットやんてなる

564 :774RR:2022/06/21(火) 16:26:19.37 ID:0ZZck35e.net
        X FORCE   DIO110  アドレス110
全長      1895      1875      1848
全幅      760       686      668
全高     1120      1105      1095
軸間      1340      1250      1260
地上高     125      150      120
シート高    815      760       755
車両重量   130       96       100


なんだぁ X FORCEってDIO110やアドレス110と大きさほぼ同じじゃん

はい解散

565 :774RR:2022/06/21(火) 16:56:37.28 ID:VWXSrWm9.net
まさかと思うが、大きさや排気量でマウント取る薄弱がいるとはw

566 :774RR:2022/06/21(火) 17:00:00.64 ID:UUMsYEpJ.net
例の牛丼屋の夜勤の人でしょ

567 :774RR:2022/06/21(火) 17:01:27.81 ID:6BJms8uT.net
マジェスティSよりもだいぶ小さいんか?
じゃあ後継機というのは微妙なような

568 :774RR:2022/06/21(火) 17:05:31.62 ID:0ZZck35e.net
普通の原付スクーターサイズ

569 :774RR:2022/06/21(火) 17:56:19.80 ID:MdL7+fp1.net
日本人向けのバイクなんてそう新規につくられないんだから純系後継機とか無理っしょ

570 :774RR:2022/06/21(火) 18:00:56.24 ID:sqJOuTAD.net
横浜戸塚
https://youtu.be/8pPW5L4v6hI

571 :774RR:2022/06/21(火) 19:11:48.22 ID:3ks07BnW.net
>>567
マジェより小さいとこは全長だけ
それ以外の車幅やシート高はこっちの方が全然大きい
横長はもう古いしダサい
昔の車ってほとんど横長だったな

572 :774RR:2022/06/21(火) 19:39:19.84 ID:Ea59QWNi.net
フロント回りがゴツいから大きく見えるだけで
実際はディオ110やアドレス110と大きさ同じなのか

573 :774RR:2022/06/21(火) 22:01:55.65 ID:3ks07BnW.net
昔みたいに車幅が狭いと横長に見えるから一瞬デカく見えるという目の錯覚っていうやつ
全長が短いと車幅や車高が高くても一瞬小さく見えるという目の錯覚っていうやつ
馬鹿を騙すのによく使われた技法

574 :774RR:2022/06/21(火) 22:05:09.14 ID:cwbbnrHY.net
このバイクって良く見たら
フロントの両側に付いてるサイドカウルが
何かダサいな
ttps://image.bikebros.co.jp/bike_img/1/16114/1_l.jpg

何のために付いてるか分からん中二パーツって感じ

575 :774RR:2022/06/21(火) 22:06:31.19 ID:3ks07BnW.net
大昔マジェSとかヴェクスターとかマグザムとかダサいスクーターがあったろ
あれ共通してるとこは全部横長

576 :774RR:2022/06/21(火) 22:15:50.96 ID:FIsk5TwF.net
>>574
お前の鼻も上向いててダサいな

577 :774RR:2022/06/21(火) 22:29:57.53 ID:7XRwFSqO.net
>>574
> 何のために付いてるか分からん中二パーツ



578 :774RR:2022/06/22(水) 12:53:41.67 ID:5TmbVTpj.net
チェンシンのタイヤをデフォにするのはやめて欲しい
あんなカチカチでグリップしないタイヤは即交換しないと危ない

579 :774RR:2022/06/22(水) 14:03:53.94 .net
>>573
>>571
全幅が狭くて全長が長い車体を「横長」って言ってるのか?
変な表現だな

580 :774RR:2022/06/22(水) 16:42:28 ID:4k3Z6STH.net
維持費なりに少し動力に余裕を増したbigグリファス的なポジションなのかな
MAX系のように跨ぎたくない&マジェみたく堂々としてるより取り回しを重視する人向け?
グリがあの成りで言い訳コンビブレーキorzだったので、期待のスポーツスクーターっぽい

581 :774RR:2022/06/22(水) 16:44:27 ID:/3IOrf/r.net
いやグリファスならグリファスにエンジンと車体を155対応させた方が売れるだろ
誰向きなのか分からん

582 :774RR:2022/06/22(水) 16:45:10 ID:55q+Ul/F.net
言われてみればちょっとデザインが中二病っぽいな
役割良く分からんサイドカウルとか

583 :774RR:2022/06/22(水) 16:50:30 ID:rT09BDCh.net
所詮、日本人のためのデザインでも機能でもねーんだわ

584 :774RR:2022/06/22(水) 17:11:50.85 ID:3Bm9plBP.net
東南アジア向けじゃなくてもガンダム顔のバイクばかりじゃないですかー

585 :774RR:2022/06/22(水) 17:17:49.92 ID:39HQT4OI.net
>>579
馬鹿が一人いたw
横長の一言でわかるものをわざわざ
全長の長い車体と無駄に長く書き込む方が馬鹿
この省エネ時代に
横長オタク必死w

586 :774RR:2022/06/22(水) 17:53:13.44 ID:8DQx6IhY.net
見た感じだけど、小さい人用? 大きい人には窮屈そう

587 :774RR:2022/06/22(水) 17:54:18.32 ID:Sl1cEZIu.net
ガンダム顔とかセンスない言い方

588 :774RR:2022/06/22(水) 18:37:42.47 ID:55q+Ul/F.net
>>586
足元の床が高いし
足を前に伸ばせないし
かなり乗り手を選ぶと思う

ttps://image.bikebros.co.jp/bike_img/1/13698/3_l.jpg
ttps://image.bikebros.co.jp/bike_img/1/15383/2_l.jpg
ttps://image.bikebros.co.jp/bike_img/1/16114/3_l.jpg

アドレス110やDIO110と車体の大きさが同じなのに
XFORCEは明らかに足元の床が高いのがポイント

足の長い人が乗ったら大惨事になるのは目に見えてる

アドレス110でさえこれだからな
ttps://www.bikebros.co.jp/vb_img/eimpre/img/792/06.jpg

アドレス110より足元の床が高いXFORCEがどうなるかはお察し

589 :774RR:2022/06/22(水) 18:38:52.58 ID:55q+Ul/F.net
というか画像比較して気付いたけど
XFORCE マフラー邪魔すぎ

総レス数 1001
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200