2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】X FORCE ABS Part1【155cc】

1 :774RR:2022/06/08(水) 20:32:58.27 ID:3nffFd/H.net
公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/xforce/

特長
・専用アプリによるコネクテッド機能
・トラクションコントロールシステム
・ブルーコアエンジン搭載
・前後ディスクブレーキ
・可変バルブ機構

523 :774RR:2022/06/19(日) 17:45:05.21 ID:W56hrOGe.net
>>522
すぐ人をバカ呼ばわりしたがるのは悪い癖だからやめな。本当に社会人としてみっともないからね。

アンタのレスかしらんけど

フラットになければタンク量増やせたやろ そしたら、ツーリングにも行けるのに

つーのにならNMAX買えば?て言及したわけ。タンクも容量多いだろ

524 :774RR:2022/06/19(日) 21:40:20.74 ID:TIzaWtma.net
どこも150クラスのフラットフロア出してるってことは需要があるわけで
ココのヤツラがあーだこーだ言おうがそれが現実よ

525 :774RR:2022/06/19(日) 21:45:03.33 ID:qz9zKWR4.net
ヤマハは軽二輪スクーターのラインナップが四車種あるんだから、好きなの選べるだろうに何故難癖付けるかねぇ...
まぁ難癖ありきなんだろうがw
正統派250ccビッグスクーターのXMAX
三輪のトリシティ
ダブルクレードルのNMAX
アンダーボーンのX FORCE

ホンダより多いというね

526 :774RR:2022/06/19(日) 21:57:52.88 ID:DZTVKEYQ.net
XForceが売れる様ならホンダもVario出すかもな
Forza ADV PCXあるから種類変わらんな

527 :774RR:2022/06/19(日) 21:58:02.97 ID:DZTVKEYQ.net
XForceが売れる様ならホンダもVario出すかもな
Forza ADV PCXあるから種類変わらんな

528 :774RR:2022/06/19(日) 22:02:52.08 ID:H5y4tbN/.net
XFORCEバイク屋に支払い終わったけど、ヴァリオ来るなら次は乗ってみたいな。ガンダム的デザイン好きだから

529 :774RR:2022/06/19(日) 22:04:26.78 ID:TIzaWtma.net
マジェスティの対抗馬は作って来なかったわけで
ヤマハと本田はある程度住み分けてるとこあるからどうだろうな

530 :774RR:2022/06/19(日) 22:44:54.88 ID:ZC9V7DDw.net
これがスマートキーだったらなぁ

531 :774RR:2022/06/20(月) 06:25:16.82 ID:vd5f5ymw.net
このハロゲンランプって、簡単にLEDに交換出来るの?
台湾で具体的にコレに換えたとか出てる?

532 :774RR:2022/06/20(月) 07:32:05.30 ID:JRHcgGuY.net
実車いい感じやん。サイズ感もいいし、
とっつきやすい普通のスクーターがようやく150クラスに来たわ。
マット素材は虫アタックで外装終わるから、
白買っとけ。お前らはハロゲン片目の人柱だ

533 :774RR:2022/06/20(月) 07:49:14.76 ID:CVo4qGWc.net
>>531
You Tube見てると台湾でLED両目点灯付けてる人がチラホラ出てきてる。

534 :774RR:2022/06/20(月) 08:27:44.92 ID:sqh6cMYb.net
>>533
https://youtu.be/7QjRPxIHO_c

535 :774RR:2022/06/20(月) 08:43:58.50 ID:/Fdlgf1f.net
>>532
このシート高は街乗りで信号で止まる事が多い使い方だと短足はキツいぞ

536 :774RR:2022/06/20(月) 09:56:43.11 ID:sqh6cMYb.net
>>535
短足シート買おうかな…

537 :774RR:2022/06/20(月) 10:01:38.81 ID:OHvKosD4.net
これに乗ってると信号待ちしてる時
足元注目されるぞ
その無様な足付き見るのが楽しみ

538 :774RR:2022/06/20(月) 10:04:22.72 ID:LZvFopNG.net
台湾情報だと横に絞ってあるからシート高ほどはキツくないらしいが

539 :774RR:2022/06/20(月) 10:17:26.97 ID:G4h8T9Im.net
こったらしょうもない車格のしかもスクーターで足つき気にする奴おる?
何も乗れないじゃん

540 :774RR:2022/06/20(月) 10:49:56.86 ID:vd5f5ymw.net
>>533
有り難う。
台湾のバイク屋ってデカいなぁ。

ヘッドライトは、交換必須の気がする。今時、h7は酷い。

541 :774RR:2022/06/20(月) 12:09:55.44 ID:T3QN9BT5.net
>>539
でかいバイクよりしょうもない車格のしかもスクーターでバレリーナしてる方が余計格好悪いだろ

542 :774RR:2022/06/20(月) 12:16:50.97 ID:/pjvObBV.net
んなもん誰も見てねぇよ

543 :774RR:2022/06/20(月) 16:01:35.42 ID:G/sTyqKg.net
両足べったりじゃないと不安で夜しか眠れない人が一定数いるのだよ
たとえ他人のことでもあいつ立ちごけするんじゃないかと見てられないのだろうね

544 :774RR:2022/06/20(月) 17:51:41.45 ID:DBMZ4tSs.net
>>542
うちの車はワンボックスと軽で鼻先短いから前にバレリーナしてると見る気が無くても目に入るぞ

>>543
そりゃ心配するわ
目の前で立ちごけされたら迷惑だしな

545 :774RR:2022/06/20(月) 18:30:47.21 ID:OHvKosD4.net
バレリーナもカッコ悪いが
それ以上にカッコ悪いのが尻ずらしてまで足付いてる奴

546 :774RR:2022/06/20(月) 19:24:13.44 ID:/pjvObBV.net
世間一般の話なのにお前という1個体の話をされても知らんがなとしか言えんわ

547 :774RR:2022/06/20(月) 19:45:25.92 ID:DBMZ4tSs.net
>>546
1個体だろうが誰も見てないって訳じゃないって事だ

548 :774RR:2022/06/20(月) 20:09:05.13 ID:8/6XISWG.net
>>539
スクーターでつま先ピンピンになってるとダサい

549 :774RR:2022/06/20(月) 20:25:36.21 ID:Efp0Gviy.net
そ、そうだね すごいね

550 :774RR:2022/06/20(月) 20:27:09.01 ID:/Fdlgf1f.net
他人にどう思われようがどうでも良いけど
信号待ちはリラックスしたいんでバレリーナは勘弁だわ

551 :774RR:2022/06/20(月) 21:39:44.78 ID:iq35zl3d.net
欲しい色あるなら早く決めた方が良いぞ
次回入荷未定って言われた

552 :774RR:2022/06/20(月) 21:56:24.82 ID:OHvKosD4.net
>>546
尻ずらして足付いてるからか
気にさわったみたいね

553 :774RR:2022/06/20(月) 22:16:50.72 ID:CVo4qGWc.net
>>552
俺股下73の短足だから、ほんとに尻ずらさないと足つかないかもw
ローダウンシート2万すんのよ…

554 :774RR:2022/06/20(月) 22:20:12.45 ID:TjHaK3r8.net
ま、マジェSでベタ足だから大丈夫だよな...?

555 :774RR:2022/06/21(火) 01:53:33.53 ID:n7ex48JO.net
シグナスx買う前に出るの知りたかったな〜・・・。
悔しいから入荷大幅に遅れますように。

556 :774RR:2022/06/21(火) 07:13:46.97 ID:4XodGQMX.net
マイナーチェンジでスマートキー仕様になれば欲しいけど
タンク容量がクソすぎる

557 :774RR:2022/06/21(火) 09:04:56.83 ID:PIHDrIQr.net
いや割とクソな部分多くねぇ?
今どきヘッドライトがハロゲンランプとかありえん

558 :774RR:2022/06/21(火) 09:24:40.58 ID:J6BKcfow.net
これならマジェSでいいよ

559 :774RR:2022/06/21(火) 09:26:32.74 ID:MdL7+fp1.net
とりあえずスクーターで飛ばしてオラつきたいヤツが買うんだろ
細かい所は気にしてはいけない

560 :774RR:2022/06/21(火) 11:17:46.00 ID:fSQyFthH.net
オラつくならグリファスの方がパーツ多くて改造出来そうなのがな……

561 :774RR:2022/06/21(火) 13:22:24.42 ID:JlzlwdTa.net
こんなちっこい車体のスクーターでオラつくとか笑わせんなwwwwwww

562 :774RR:2022/06/21(火) 15:26:27.46 ID:b30l0ic1.net
マジェSが売れなくなるから、代わりに売るもの持って来ようとしたら、半導体の影響が小さそうなこいつが選ばれたのかな
H7とか15年前のBMWで見たのが最後だわ

563 :774RR:2022/06/21(火) 16:19:09.96 ID:YU90K11U.net
前から見たらカッケーてなるけど、横から見てフラットやんてなる

564 :774RR:2022/06/21(火) 16:26:19.37 ID:0ZZck35e.net
        X FORCE   DIO110  アドレス110
全長      1895      1875      1848
全幅      760       686      668
全高     1120      1105      1095
軸間      1340      1250      1260
地上高     125      150      120
シート高    815      760       755
車両重量   130       96       100


なんだぁ X FORCEってDIO110やアドレス110と大きさほぼ同じじゃん

はい解散

565 :774RR:2022/06/21(火) 16:56:37.28 ID:VWXSrWm9.net
まさかと思うが、大きさや排気量でマウント取る薄弱がいるとはw

566 :774RR:2022/06/21(火) 17:00:00.64 ID:UUMsYEpJ.net
例の牛丼屋の夜勤の人でしょ

567 :774RR:2022/06/21(火) 17:01:27.81 ID:6BJms8uT.net
マジェスティSよりもだいぶ小さいんか?
じゃあ後継機というのは微妙なような

568 :774RR:2022/06/21(火) 17:05:31.62 ID:0ZZck35e.net
普通の原付スクーターサイズ

569 :774RR:2022/06/21(火) 17:56:19.80 ID:MdL7+fp1.net
日本人向けのバイクなんてそう新規につくられないんだから純系後継機とか無理っしょ

570 :774RR:2022/06/21(火) 18:00:56.24 ID:sqJOuTAD.net
横浜戸塚
https://youtu.be/8pPW5L4v6hI

571 :774RR:2022/06/21(火) 19:11:48.22 ID:3ks07BnW.net
>>567
マジェより小さいとこは全長だけ
それ以外の車幅やシート高はこっちの方が全然大きい
横長はもう古いしダサい
昔の車ってほとんど横長だったな

572 :774RR:2022/06/21(火) 19:39:19.84 ID:Ea59QWNi.net
フロント回りがゴツいから大きく見えるだけで
実際はディオ110やアドレス110と大きさ同じなのか

573 :774RR:2022/06/21(火) 22:01:55.65 ID:3ks07BnW.net
昔みたいに車幅が狭いと横長に見えるから一瞬デカく見えるという目の錯覚っていうやつ
全長が短いと車幅や車高が高くても一瞬小さく見えるという目の錯覚っていうやつ
馬鹿を騙すのによく使われた技法

574 :774RR:2022/06/21(火) 22:05:09.14 ID:cwbbnrHY.net
このバイクって良く見たら
フロントの両側に付いてるサイドカウルが
何かダサいな
ttps://image.bikebros.co.jp/bike_img/1/16114/1_l.jpg

何のために付いてるか分からん中二パーツって感じ

575 :774RR:2022/06/21(火) 22:06:31.19 ID:3ks07BnW.net
大昔マジェSとかヴェクスターとかマグザムとかダサいスクーターがあったろ
あれ共通してるとこは全部横長

576 :774RR:2022/06/21(火) 22:15:50.96 ID:FIsk5TwF.net
>>574
お前の鼻も上向いててダサいな

577 :774RR:2022/06/21(火) 22:29:57.53 ID:7XRwFSqO.net
>>574
> 何のために付いてるか分からん中二パーツ



578 :774RR:2022/06/22(水) 12:53:41.67 ID:5TmbVTpj.net
チェンシンのタイヤをデフォにするのはやめて欲しい
あんなカチカチでグリップしないタイヤは即交換しないと危ない

579 :774RR:2022/06/22(水) 14:03:53.94 .net
>>573
>>571
全幅が狭くて全長が長い車体を「横長」って言ってるのか?
変な表現だな

580 :774RR:2022/06/22(水) 16:42:28 ID:4k3Z6STH.net
維持費なりに少し動力に余裕を増したbigグリファス的なポジションなのかな
MAX系のように跨ぎたくない&マジェみたく堂々としてるより取り回しを重視する人向け?
グリがあの成りで言い訳コンビブレーキorzだったので、期待のスポーツスクーターっぽい

581 :774RR:2022/06/22(水) 16:44:27 ID:/3IOrf/r.net
いやグリファスならグリファスにエンジンと車体を155対応させた方が売れるだろ
誰向きなのか分からん

582 :774RR:2022/06/22(水) 16:45:10 ID:55q+Ul/F.net
言われてみればちょっとデザインが中二病っぽいな
役割良く分からんサイドカウルとか

583 :774RR:2022/06/22(水) 16:50:30 ID:rT09BDCh.net
所詮、日本人のためのデザインでも機能でもねーんだわ

584 :774RR:2022/06/22(水) 17:11:50.85 ID:3Bm9plBP.net
東南アジア向けじゃなくてもガンダム顔のバイクばかりじゃないですかー

585 :774RR:2022/06/22(水) 17:17:49.92 ID:39HQT4OI.net
>>579
馬鹿が一人いたw
横長の一言でわかるものをわざわざ
全長の長い車体と無駄に長く書き込む方が馬鹿
この省エネ時代に
横長オタク必死w

586 :774RR:2022/06/22(水) 17:53:13.44 ID:8DQx6IhY.net
見た感じだけど、小さい人用? 大きい人には窮屈そう

587 :774RR:2022/06/22(水) 17:54:18.32 ID:Sl1cEZIu.net
ガンダム顔とかセンスない言い方

588 :774RR:2022/06/22(水) 18:37:42.47 ID:55q+Ul/F.net
>>586
足元の床が高いし
足を前に伸ばせないし
かなり乗り手を選ぶと思う

ttps://image.bikebros.co.jp/bike_img/1/13698/3_l.jpg
ttps://image.bikebros.co.jp/bike_img/1/15383/2_l.jpg
ttps://image.bikebros.co.jp/bike_img/1/16114/3_l.jpg

アドレス110やDIO110と車体の大きさが同じなのに
XFORCEは明らかに足元の床が高いのがポイント

足の長い人が乗ったら大惨事になるのは目に見えてる

アドレス110でさえこれだからな
ttps://www.bikebros.co.jp/vb_img/eimpre/img/792/06.jpg

アドレス110より足元の床が高いXFORCEがどうなるかはお察し

589 :774RR:2022/06/22(水) 18:38:52.58 ID:55q+Ul/F.net
というか画像比較して気付いたけど
XFORCE マフラー邪魔すぎ

590 :774RR:2022/06/22(水) 18:50:27.33 ID:3Bm9plBP.net
https://pbs.twimg.com/media/FVq_yymUYAA4stB.jpg
https://twitter.com/YSP_SENDAI/status/1538812844376195072

テールは変なデザインだな
(deleted an unsolicited ad)

591 :774RR:2022/06/22(水) 18:51:42.78 ID:55q+Ul/F.net
リアタイヤにも良く分からん中二病パーツ付いてるな

592 :774RR:2022/06/22(水) 18:54:02.93 ID:XZEQUAxj.net
テールは完全にシグナスの横一本線だな

593 :774RR:2022/06/22(水) 19:31:59.20 ID:dkhwEdwe.net
>>590
これ見ると申し訳程度には足投げ出して置けそうな場所があるな
殆ど絶壁かと思ってた

594 :774RR:2022/06/22(水) 20:25:20.48 ID:55q+Ul/F.net
>>593
「足投げだして置けそうな場所」?

何か勘違いしてない?

どこのこと?

ttps://i.imgur.com/zXmBkVn.png

※オレンジの線は足元の床の位置

595 :774RR:2022/06/22(水) 20:34:33.45 ID:iX1twKQb.net
足投げ出すの好きだよね、スクーター乗りって

596 :774RR:2022/06/22(水) 21:01:33.62 ID:l5VlUCCR.net
ハッ、クルーザーみたいなフォワードコントロール的ライポジのスクーターを出せば売れるのでは?(゚Д゚)

597 :774RR:2022/06/22(水) 21:08:09.49 ID:yi7c2TtL.net
>>594
オレンジの線の上の三角形のところにかなり斜めになるけど足置けるのでは?と彼は言ってるんだと思うよ

598 :774RR:2022/06/22(水) 21:30:31.22 ID:55q+Ul/F.net
無理だよ

599 :774RR:2022/06/22(水) 21:37:08.11 ID:I2Gc9hTT0.net
ちょっと厳しいですね

600 :774RR:2022/06/22(水) 22:01:50.73 ID:55q+Ul/F.net
アドレス110より足元の床が高いのマジで終わってる

身長160センチ以上の奴が乗ったら
ハンドル切ると膝に手が当たるんじゃね

601 :774RR:2022/06/22(水) 22:11:30.34 ID:yi7c2TtL.net
狭いとは言ってるっぽいけど足置いてますね
https://youtu.be/q_eOzGOCwuQ?t=136

602 :774RR:2022/06/22(水) 22:25:34.46 ID:km6Xfzt7.net
こんな足元狭いバイクで高速走る勇気ないな~

ヒールグリップも出来ないし

603 :774RR:2022/06/22(水) 22:43:19.99 ID:avyYKR6U.net
足元狭いとか言う人たちって乗りながらバタ足でもしてるの?

604 :774RR:2022/06/22(水) 23:05:00.32 ID:+I1Hs+Eh.net
>>603
脚が長いんだよ、言わせるな

605 :774RR:2022/06/22(水) 23:23:53.05 ID:dkhwEdwe.net
>>594
>>597が言ってる所
マジェS程じゃないけどちょっと角度付いてるんで置けそうじゃない?

>>601
あーやっぱり置けるのか
気休め程度だけど真下にしか下ろせないよりは楽そう

606 :774RR:2022/06/22(水) 23:31:27.22 ID:km6Xfzt7.net
つま先を垂直に曲げる方がつらいだろ

607 :774RR:2022/06/23(木) 01:00:25.92 ID:BcKhi+qi.net
>>602
つ トリシティ

608 :774RR:2022/06/23(木) 02:50:06.36 ID:UfXZ4dkG.net
ミンケミンケマカワントゥートゥリー

609 :774RR:2022/06/23(木) 09:12:04.41 ID:+xkEciVc.net
足伸ばせるとは言っても、かなりシートの後方側に座ってるから
あの尻の位置を保持したまま足を付くには相当足長でないと厳しいな

610 :774RR:2022/06/23(木) 12:13:26 ID:FIQPz+Lz.net
お前らが190とかじゃない限り普通に乗れそうだな
まあデカい人乗るとサーカスの熊みたいになりそうだが

611 :774RR:2022/06/23(木) 13:37:11.19 ID:8IsortOk.net
XFORCEと車体同じ大きさのアドレス110がこれだぞ
ttps://www.bikebros.co.jp/vb_img/eimpre/img/792/06.jpg

適性身長170以下ってところだ

612 :774RR:2022/06/23(木) 13:37:43.07 ID:8IsortOk.net
ついでに言うとアドレス110の方が足元の床が低い

613 :774RR:2022/06/23(木) 14:53:47.36 ID:LGLzggLs.net
>>611
XFORCEの方が全長5センチ長いし、ホイール1インチ小さいから
足元は、XFORCEの方が広いと思う思うけど?足元床面積は、
XFORCEの方が圧倒的に広い。

614 :774RR:2022/06/23(木) 15:10:33.18 ID:CRiKxNHx.net
記事のコメント欄でボロクソで笑う

615 :774RR:2022/06/23(木) 15:35:19.09 ID:JLYD/LdL.net
YAMAHA真的是永遠不會讓180以上的人騎得舒服

YAMAHAは180以上の人が快適に乗れるようになることは決してありません

28件の返信を表示

おかしいな、台湾のユーザに最適化された車種なのにコメントが荒れている

616 :774RR:2022/06/23(木) 15:54:42.79 ID:+xkEciVc.net
>>611
車幅が狭くてタイヤが大きいとみんなデカく見えるのか
フォースよりも自転車の方がデカく見えたりしてw
だとしたら相当変わった視覚してんな

617 :774RR:2022/06/23(木) 16:48:50.42 ID:hX1+1SMa.net
>>594
なんかフォースってステップフロアの高さ高くね?

ハンドル高はアドレス110とほぼ同じ高さで
ステップフロアの高さは多分5センチ~7センチくらいフォースの方が高い

こりゃ人間が乗ったらかなり窮屈なんじゃね

アドレスとハンドルの高さ同じで
シート高は60ミリしか変わらないのに
足元が5センチ高いって

やべえ

618 :774RR:2022/06/23(木) 18:04:16.77 ID:/3VFAMiy.net
>>611
アドレス110はホイールが大きいから足元が狭い

619 :774RR:2022/06/23(木) 18:36:50.34 ID:ha0FT0pu.net
>>615
やっぱ日本人も台湾人も同じ事を考えるよな

620 :774RR:2022/06/23(木) 18:45:51.48 ID:+xkEciVc.net
>>615
デカすぎても小さすぎてもダメ
中間が最強

621 :774RR:2022/06/23(木) 19:14:13.50 ID:ALcZcMBG.net
>>618
アドレス110よりホイール小さくて乗り心地悪そうなのにアドレスより足元狭そうなのは何でや

622 :774RR:2022/06/23(木) 19:27:08.42 ID:JLYD/LdL.net
デザインを最優先にしたスクーターがあっても良いはず
トヨタC-HRとかデザイン優先で滅茶苦茶視界が悪い

623 :774RR:2022/06/23(木) 22:00:06.99 ID:C8LfuzS0.net
役割のよく分からん中二病パーツいっぱいでカッコいいもんな
XFORCE

役割が分からんサイドカウル
リアタイヤの謎の中二インナーフェンダー

総レス数 1001
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200