2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】X FORCE ABS Part1【155cc】

1 :774RR:2022/06/08(水) 20:32:58.27 ID:3nffFd/H.net
公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/xforce/

特長
・専用アプリによるコネクテッド機能
・トラクションコントロールシステム
・ブルーコアエンジン搭載
・前後ディスクブレーキ
・可変バルブ機構

638 :774RR:2022/06/24(金) 12:42:18 ID:UdJfXlI/.net
>>637
両目点灯LED改造キットもそれくらいするんじゃない?

639 :774RR:2022/06/24(金) 13:16:37 ID:5ASoj9Tb.net
>>637
皮肉がすぎるw

640 :774RR:2022/06/24(金) 14:07:15 ID:ysEQfyi/.net
>>636
にいちゃん片方ライト切れてるよって
オッサンがナンパされる事がメリット
そこから飯に行き恋が始まるジャマイカ

641 :774RR:2022/06/24(金) 18:21:33 ID:zFa3Gnt1.net
中二デザインで草w

たしかにそのとおり

642 :774RR:2022/06/24(金) 19:16:19 ID:cVmHPNTg.net
やっぱり両目がいいな

643 :774RR:2022/06/24(金) 19:54:42 ID:bdQIIPJO.net
ハイロー片目ずつってのは斬新だなw
評価できるのはデカいブレーキディスクぐらいか
中二リアフェンダーなんか取っちゃえばいい

644 :774RR:2022/06/24(金) 20:03:56 ID:Rsn/OO3a.net
これってきっと現地の未舗装道路を駆け抜ける為の商品よね
それなら装備のアンバランス感も納得だわ
雨の日に乗る事があるならインナーフェンダーは大事

645 :774RR:2022/06/24(金) 20:25:56 ID:4zpdfxX3.net
斬新・・・?

646 :774RR:2022/06/24(金) 21:24:29 ID:KxlIUs4A.net
未舗装道路をチェンシンタイヤで駆け抜けろ

647 :774RR:2022/06/24(金) 23:02:21 ID:N39QEivH0.net
東南アジアの風を感じろ

648 :774RR:2022/06/25(土) 00:21:05 ID:cn+06fP1.net
>>637
ヘッドライトがLEDのNMAXは
新型も旧型もライトが暗い(視界が悪い)と評判が悪い
特に雨降りの夜間は前が見えないと評判

ハロゲンで正解

649 :774RR:2022/06/25(土) 09:21:27 ID:qj9KYa8I.net
所詮小型の標準LEDヘッドライトはおもちゃ R1とか大型ではクレーム出てないのに

650 :774RR:2022/06/25(土) 14:27:23 ID:CsmlULmn.net
>>649
一応先代?にあたるマジェスティS(SG52J)の純正LEDヘッドライトは優秀だよ
配光も明るさもノーマルで全く不満が無い
逆に現行は分からんが先代のNMAXは暗いみたいねぇ

651 :774RR:2022/06/25(土) 15:40:22 ID:3PDZDOws.net
リアのインナーフェンダー?
これって簡単に外すことできるんかな。

652 :774RR:2022/06/25(土) 15:45:38 ID:wY+0K2Dw.net
厨二くさい謎の飾りパーツが多すぎて逆にダサいな

653 :774RR:2022/06/25(土) 19:10:28 ID:htKAfrba.net
>>648
新型NMAXのライトが暗いとかエアプもええとこやろ…

654 :774RR:2022/06/25(土) 20:45:43 ID:DBZZ5lZJ.net
中ニ病くさい不要パーツが多いな
ライトの横のサイドカウル
リアタイヤの後ろのインナーフェンダー
マフラーもムダにでかい

655 :774RR:2022/06/25(土) 20:56:36 ID:kNqcpjCV0.net
中二病が乗るバイクやし問題ない

656 :774RR:2022/06/25(土) 20:59:10 ID:w+ta2qQs.net
ガンダムのプラモデル好きなやつにあんなのはつまらん、スケールモデル作れというのと同じ

657 :774RR:2022/06/25(土) 23:07:39 ID:dZV6w0Zz.net
いい年こいたおっさんが乗るバイクではないな
そもそもXFORCEっていう名前からして中二だし

まぁ学生までだな許されるのは

658 :774RR:2022/06/26(日) 01:31:01 ID:pNbNs7O1.net
NMAXオーナーは
心中穏やかではないだろうなw

659 :774RR:2022/06/26(日) 07:05:37 ID:zpTVzJGN.net
フラットフロアと馬の背の違いもあるしNMAX乗りはこれ眼中に無いんじゃね?
キムコのKVRとかの方が顔も構造も近い気がする。

660 :774RR:2022/06/26(日) 07:24:16 ID:0AY9ECrr.net
>>657
おっさんの俺が購入検討しているのだが
買っちゃ駄目なのか

661 :774RR:2022/06/26(日) 07:35:22 ID:axXVTPx2.net
買わない理由を探し続けてる人たちの意見なんて気にせず買えばいいと思うよ
新車が普通に買える世界に戻ったらまたその時に好きなのを買えばいいだけ

662 :774RR:2022/06/26(日) 07:41:44 ID:oTsaEsDh.net
普通にこれ買える頃になったら
ADV160も普通に出てるやろうからみんなそっち行くわな…

663 :774RR:2022/06/26(日) 10:00:13 ID:IX0nj8PI.net
フラットは重要

664 :774RR:2022/06/26(日) 10:04:35 ID:3hn6Qk6f.net
時代に逆行したこのチープさは本田fazeを思い出すな

665 :774RR:2022/06/26(日) 10:35:15 ID:3YJYXNny.net
>>660
別に良いんじゃない?
これ出すならもっといいの出せただろうみたいな不満があるだけよ

666 :774RR:2022/06/26(日) 10:41:10 ID:0AY9ECrr.net
そうなのか、もう少し検討する

667 :774RR:2022/06/26(日) 11:44:04 ID:5VBkXj4R.net
こんな中二くさいガキ向けデザインのバイクにおっさんが乗ってたらさすがに笑うww

668 :774RR:2022/06/26(日) 11:57:17 ID:fIM46IvY.net
箸が転んでもおかしい年頃なのね

669 :774RR:2022/06/26(日) 12:05:35 ID:yjNRr3ss.net
ADV150もアラフィフ以上にはきついだろ…

670 :774RR:2022/06/26(日) 12:29:57 ID:3YJYXNny.net
別にフルフェイスなら顔なんてみないだろう

671 :774RR:2022/06/26(日) 14:44:49 ID:5VBkXj4R.net
ADV150はXFORCEみたいな中二パーツ付いてないから

無駄な中二サイドカウルとか
リアタイヤの無駄な中二インナーフェンダーとか

672 :774RR:2022/06/26(日) 17:57:07 ID:Tpa8d4yh.net
今日実車見て来たわ
フラットフロアは傾斜のおかげでトリシティより広かったな
シートはやっぱり高いわ、ただハンドル周りとタイヤ周辺はカッコいい

673 :774RR:2022/06/26(日) 18:03:11 ID:COcd0iMr.net
リアタイヤの中二病っぽいインナーフェンダーは外せる?

674 :774RR:2022/06/26(日) 18:51:44 ID:pqM1whV2.net
それオレも知りたい。
でもマフラーが長いから、あのインナーフェンダー仮に外しても全長は変わらんかな?

675 :774RR:2022/06/27(月) 00:47:04 ID:/EHqktdT.net
ロービームとハイビームで左右パカパカとかふざけすぎやろ…
しかもパッシングボタン付きw
車ブチ切れるで…

676 :774RR:2022/06/27(月) 03:31:53 ID:lZq4UPEW.net
シルバー色を設定して欲しかった。

677 :774RR:2022/06/27(月) 07:40:24 ID:R/tb/QOi.net
>>675
対向車に合図を送るときに分かりやすいね

678 :774RR:2022/06/27(月) 09:54:47 ID:zG/ICLGE.net
白だけフロントの塗装面積大きいけど、白もトップ部分は未塗装マットブラックで良かったような気がする。
サイドから見ると白の塗装部分がゴテッゴテッと上下に連続しててしつこく見えるんだよな。

679 :774RR:2022/06/28(火) 17:23:28 ID:cw8cL+1A.net
わかってても片目だけだと壊れてるみたいで嫌だな

680 :774RR:2022/06/28(火) 19:34:19 ID:EMFogD6h0.net
おっちゃん「ライト片方切れてるでw」

681 :774RR:2022/06/28(火) 23:38:45 ID:8NAieQDg.net
そしてそこから愛が生まれる

682 :774RR:2022/06/28(火) 23:50:56 ID:E0JRX/5B.net
藤谷美和子

683 :774RR:2022/06/29(水) 01:25:17 ID:UaaMlnvK.net
やらないか

684 :774RR:2022/06/29(水) 02:01:58 ID:Z7ne5613.net
>>660
俺もオッサンだが欲しい。
フラットフロアが良い。

685 :774RR:2022/06/29(水) 03:38:38 ID:cHRcLZyI.net
ナンパされた後
公衆便所にて
∧∧ コイヤァァァァ!!
 (д´*)
 (⊃⌒*⌒⊂)
  /_ノωヽ_)

686 :774RR:2022/06/29(水) 08:22:26 ID:gpF9elYb.net
購入する気なんだけど、LEDの所でグルグル回る、、、、

リードにはABSが付いていない。

フォースはLED式で無いのとカギ式。

687 :774RR:2022/06/29(水) 08:49:07 ID:dRNi8RHL.net
とりあえずはH7のLEDに交換すればよいけど、両眼点灯に改造するには電装好きな友人か変換キット無いと面倒よね

688 :774RR:2022/06/29(水) 11:07:11 ID:CzwhSSkY.net
なんでLED絶対主義がはびこるかねぇ
90年初頭のNSRを筆頭に申し訳程度の前照灯でカッケー言ってた俺にゃどーでもいいんだが

689 :774RR:2022/06/29(水) 11:29:12 ID:0nJ1+6WL.net
電装好きな友人のおかげで片目点灯でウホッと声を掛けられるリスクから逃れたと思ったら
その電装好きの友人から、やらないかと声を掛けられるというオチだったりして

690 :774RR:2022/06/29(水) 11:56:14 ID:gpF9elYb.net
>>688
いつまでも昭和では無い。

691 :774RR:2022/06/29(水) 12:05:20 ID:mH3uhdaF.net
>>686
リードと迷う車種かなあ?
リードの鬼積載を取るか、フルフェイスすら怪しいこれを取るかでは悩まないっしょ

692 :774RR:2022/06/29(水) 12:08:21 ID:UQAqdzub.net
悪天候時は普通にLEDよりハロゲンのほうが良いんだが

693 :774RR:2022/06/29(水) 12:10:32 ID:jo6jYquZ.net
グリファスも片目点灯だけど、フォース2.0の方が壊れてる感があって目立つ
そこがデメリット

694 :774RR:2022/06/29(水) 13:08:24 ID:fIeUI/Q3.net
初めから片目点灯です
仕様です
話しかけないでください

ステッカー作ったらお前ら買う?
1枚1000円

695 :774RR:2022/06/29(水) 14:18:10 ID:jo6jYquZ.net
周りは片目点灯を知ってる人より知らない人の方が圧倒的に多いわけだから、壊れてるんだと思われるのが嫌なら買わない方が正解だろうな
その辺り気にしない人は買ってもいいだろう

696 :774RR:2022/06/29(水) 14:31:48 ID:lrNd0Mi+.net
おっさんに言われるのはいいんだが、警察に間違われて止められると面倒くさいな

697 :774RR:2022/06/29(水) 14:37:27 ID:Kwcgath9.net
両目点灯出来るだけの発電量はあるのかなぁ...?
アクシスZなんか発電量ギリギリだからグリヒ付けられないとか言うじゃない

698 :774RR:2022/06/29(水) 15:10:10 ID:gpF9elYb.net
>>691
サイズ感なんです。
車で行くと駐車場が少なく停められない可能性が高い場所用に125cc程度のスクーターが欲しいのですが、ABS付いてる125ccスクーターが全く無い。

699 :774RR:2022/06/29(水) 15:12:23 ID:gpF9elYb.net
>>687
日本製ってのに変えれば切れませんか?
それと、左右共に変えて問題無いでしょうか?

700 :774RR:2022/06/29(水) 15:23:25 ID:mH3uhdaF.net
>>698
それならこれでしょ
俺もシグナス乗ってるけど即決でこれにしたよ。ABSの恩恵はいざという時に役立ってくれる

701 :774RR:2022/06/29(水) 16:16:42 ID:Tbi70KZ/.net
>>698
2種スクーターのブレーキは貧弱だから
車輪をロックさせるパワーさえ無いので
本当にABSが必要かどうかレンタルで色々乗ってみるといいよ

702 :774RR:2022/06/29(水) 16:18:10 ID:T7toUd1g.net
通勤で雨の日も乗らないといけないとかじゃないかぎり小型や軽二輪スクーターでABSはいらん

703 :774RR:2022/06/29(水) 16:36:03 ID:Tbi70KZ/.net
滑りまくる糞タイヤが付いてるNmaxとかはABSあった方がいいけどね

704 :774RR:2022/06/29(水) 16:39:52 ID:tF8vfC57.net
>>703
こいつもタイヤはチェンシンですわw

705 :774RR:2022/06/29(水) 16:44:59 ID:InNGGnnV.net
>>698
トリシティでも乗ってろ

706 :774RR:2022/06/29(水) 16:49:04 ID:gpF9elYb.net
>>705
乗ってる。大き過ぎで買い換え。

707 :774RR:2022/06/29(水) 16:51:04 ID:gpF9elYb.net
>>701
心理的なものが大きいと思う。
でも、トリシティはデカ過ぎた。

708 :774RR:2022/06/29(水) 17:08:22 ID:Z7ne5613.net
昔原二スクーターで急ブレーキをかけたら、体が前に吹っ飛びそうになった。
前傾姿勢ではなくニーグリップも効かないので、あまりブレーキが効くのはよくない。
それより雨天とか、路面に砂が落ちているなどタイヤが滑りやすい場面ではABSに期待できる。

709 :774RR:2022/06/29(水) 17:22:32 ID:InNGGnnV.net
>>706
乗り換えても大して変わらねーよ

710 :774RR:2022/06/29(水) 17:41:10 ID:Qpx0INmS.net
池沼多すぎる R1で走ってても片目で警察に止められたこともおっさんに話しかけられたこともない

711 :774RR:2022/06/29(水) 17:42:29 ID:gpF9elYb.net
>>709
170kgと130kgが変わらないと思うんだ。
三割増なんだけど

712 :774RR:2022/06/29(水) 17:46:49 ID:InNGGnnV.net
>>711
重さが駐車の何に関係するんだ?

713 :774RR:2022/06/29(水) 17:46:50 ID:gpF9elYb.net
>>708
理屈から考えると、二輪は前輪のグリップを失うと転倒するのだから、前輪にABSはかなり有効。スーパーカブでも標準装備になった。今後はクラスを問わず標準装備となる筈。

714 :774RR:2022/06/29(水) 17:49:42 ID:gpF9elYb.net
>>712
狭い所にエッチラオッチラしながら出し入れするの大変だろ。
チミの相手は大変だな。
ソロソロぶぶ漬けでもどうどすか?

715 :774RR:2022/06/29(水) 17:52:27 ID:InNGGnnV.net
>>714
お前が条件後付けしてくるからだろうが
まぁデマだろうけど

716 :774RR:2022/06/29(水) 20:23:02 ID:UvuJHdgy0.net
チミで歳を感じる

717 :774RR:2022/06/30(木) 10:00:12 ID:j2ssXlJT.net
チミ魍魎

718 :774RR:2022/06/30(木) 16:21:47 ID:mVhuaV9E.net
片目だけ失明してるみたいで嫌だな

719 :774RR:2022/06/30(木) 16:44:55 ID:rCASXjHs.net
そういう風に見ると縁起が悪いな

720 :774RR:2022/06/30(木) 18:29:25 ID:vz05aQba.net
ADV160も明日発表予定

721 :774RR:2022/06/30(木) 21:28:35 ID:EtHQeisM.net
片目に文句って20年前くらいで頭が止まってる人かな

722 :774RR:2022/06/30(木) 22:10:27 ID:YaW4I4E8.net
今時フル電球なヤマハが止まってる

723 :774RR:2022/06/30(木) 22:21:57 ID:WNpMQV+z.net
かなり気の早い話になるが次のマイナーチェンジに期待してる。
でもマイナーチェンジどころかこれ一代限りで販売終了になりそう。

724 :774RR:2022/06/30(木) 23:39:06 ID:15qqOs3P.net
このバイク自体が台湾で昨年10月に発売されたフォース2だし、その前にもフォースもあったりで、今さら待つ理由あるの?
気が早いというより、全てが遅いような。

725 :774RR:2022/07/01(金) 00:19:12 ID:TFBLlDEX.net
確かに縁起が悪いな 片目のバイクって

726 :774RR:2022/07/01(金) 02:50:21 ID:Xc31WZG5.net
マイナー待ちしたいけど、
これ改良するにはもう車体サイズをデカくするしかないw
現地では低価格を売りにしてるらしいから
片目ハロゲンごとそのままだろうな。
ライトとかどうでもいいコタコタの足で使うなら買い時だね

727 :774RR:2022/07/01(金) 03:06:44 ID:x8yw/Tq0.net
足で使うなら普通に125買うわ
ビーウィズやシグナスグリファスでいい

728 :774RR:2022/07/01(金) 06:56:09 ID:Xc31WZG5.net
>>727
さよなら〜w

729 :774RR:2022/07/01(金) 12:21:40 ID:15B0nXAx.net
マイナーチェンジで両目点灯になったら今買った奴は後悔するだろうな
ゲゲゲの鬼太郎マスクは縁起が悪い

730 :774RR:2022/07/01(金) 13:43:58 ID:wD39oRIS.net
いやゲゲゲの鬼太郎は縁起いーだろ〜
水木先生にどれだけの富と名声もたらしたと思ってんだよw

731 :774RR:2022/07/01(金) 14:19:38 ID:DQ9jj9VZ.net
これ何ccおじさん
new 片方ライト切れてるよオジサン

732 :774RR:2022/07/01(金) 14:48:46 ID:15B0nXAx.net
>>730
富と名声をもたらしたから=縁起がいいわけではない
それはそれで別だ
確かに鬼太郎より壊れた感があるフォースの方が全然カッコ悪いのは間違いないけど
買って後悔してんだろw
馬鹿はセッカチだから後先考えずすぐ買いたがる傾向があるよなw
マイナーチェンジでは両目点灯決定したよ

733 :774RR:2022/07/01(金) 17:49:01 ID:15B0nXAx.net
最初からライトを中心に位置すれば問題なかったのに
ヤマハもアホだね

734 :774RR:2022/07/01(金) 18:21:33 ID:uEtC0eJe.net
片目ライトとか別に目新しくもないモノに騒いでるのはここの数人だけだから問題なし

735 :774RR:2022/07/01(金) 18:25:47 ID:JZ2RcRDN.net
マジェSにずっと乗っててずっと新型車の情報とか入れてなかった人なんだろうか

736 :774RR:2022/07/01(金) 22:05:51 ID:15B0nXAx.net
例えば車が片目点灯で走ってたら誰が見ても壊れてると思われるだろ
それと同じ
承知してるのはメーカーと乗り手だけ
圧倒的に知らない人の方が多いわけだから壊れてると思われるのが自然
それを気にしない奴が買えばいいだけの話

737 :774RR:2022/07/01(金) 22:11:29 ID:15B0nXAx.net
そんなに急がなくても今乗ってるバイクがまだ全然元気だからマイナーチェンジまで待てる余裕がある
急いでるのは余裕がないかただのセッカチかどれかだなw

738 :774RR:2022/07/01(金) 22:20:54 ID:LCfUrEBm.net
で、ここの住民で誰か買ったやついねぇのかよ?

総レス数 1001
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200