2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】X FORCE ABS Part1【155cc】

1 :774RR:2022/06/08(水) 20:32:58.27 ID:3nffFd/H.net
公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/xforce/

特長
・専用アプリによるコネクテッド機能
・トラクションコントロールシステム
・ブルーコアエンジン搭載
・前後ディスクブレーキ
・可変バルブ機構

748 :774RR:2022/07/02(土) 08:32:24 ID:XqA3K4UQ.net
>>746
通勤用ならリードとかの方が便利だからなあ
高速もぶっ飛ばせるのがメリットだろコイツは
ぶっ飛ばしたら燃費は悪くなるだろうが

749 :774RR:2022/07/02(土) 09:09:43 ID:wsAFuW6w.net
125よりタンク容量が少ないな

750 :774RR:2022/07/02(土) 09:17:02 ID:ibXMCLU+.net
リッター40走るかどうかも怪しいぜ
タンク6リットルしか無いんじゃ
150キロ走るごとに給油の心配しなきゃならない

どこに「営業中のスタンドがあるか」土地勘のない出先ではな

751 :774RR:2022/07/02(土) 09:25:40 ID:vpRK88j/.net
下駄バイクなんで問題ありません
155なのは主要国の都合です
日本はおこぼれをありがたく頂戴しましょう

752 :774RR:2022/07/02(土) 10:05:32 ID:wsAFuW6w.net
50のギアだって7.5Lあるのに
155で6Lっていかにも台湾の環境に適した台湾スクーターって感じだな

753 :774RR:2022/07/02(土) 10:09:51 ID:wsAFuW6w.net
>>739
物はどうでもいいから
乗った時の足付き撮って見せろやw

754 :774RR:2022/07/02(土) 11:12:42 ID:x3C+JtfS.net
>>751
私も同じ考え。
ABS付きの下駄だとコレしか無いでしょ。

755 :774RR:2022/07/02(土) 11:32:02 ID:wusCAEVi.net
下駄バイクなら125でよくね

125超えたら
軽自動車税も
自賠責も
任意保険も
何もかも上がるのに
下駄バイクで125超買う意味がない

756 :774RR:2022/07/02(土) 11:34:53 ID:7FSAZ9IV.net
下駄バイクは125でいいって言うならなんでこのスレにいるの?
それとも150ccのフラットフロアスクーターにツーリング性能求めちゃう人?

757 :774RR:2022/07/02(土) 11:37:07 ID:nQ7DfuTT.net
地方住みでしょっちゅうバイパスを走らないといけない人の下駄バイクです

758 :774RR:2022/07/02(土) 11:41:21 ID:wusCAEVi.net
前後13インチのガタガタ原付並ホイールで幹線道路走るとか何の罰ゲームだよ

759 :774RR:2022/07/02(土) 11:45:10 ID:JGJPz1Cs.net
なぜこのスレにいるのかw
はやく原付スレに帰りなさい

760 :774RR:2022/07/02(土) 12:07:35 ID:hvhB1zky.net
>>754
この程度のスクーターに車輪ロックするブレーキ力は無いので
ABSは別に無くても困らんぞ

761 :774RR:2022/07/02(土) 12:13:28 ID:/cTNFD0q.net
ABSの役割を勘違いしているw

762 :774RR:2022/07/02(土) 13:09:54 ID:LAemFQFs.net
>>723
ホンダがADV続ける限りはこれも出続けると思うよ。
モタードぽいスクーターはヤマハではこれだし。フラットフロアもこれだけだし。

763 :774RR:2022/07/02(土) 13:21:56 ID:x3C+JtfS.net
>>760
カブでも付いてるの見て、それは無駄だと感じるは昭和脳。

雨、マンホール、コーナリング中、砂、オイル、飛び出し、猫、パニックブレーキ。

現場でも信じられ無い事故が起こるだろ?今から買うのにABS無しなんて考えられない。

764 :774RR:2022/07/02(土) 13:24:44 ID:m2wNzQU/.net
安物ほどロックするでしょ

765 :774RR:2022/07/02(土) 13:27:41 ID:OBm41bfx.net
ロックはしないけどヘビメタはするかな

766 :774RR:2022/07/02(土) 13:35:12 ID:/cTNFD0q.net
>>763
タイヤ幅の狭い125ccのカブはABSがあったほうが良いだろうが、俺は通常のスクーターであればABSは無理には要らない。
自分で対応できるから。

767 :774RR:2022/07/02(土) 14:43:32 ID:wsAFuW6w.net
運転の下手な奴はABSに頼る

768 :774RR:2022/07/02(土) 14:46:12 ID:OWurLrNV.net
小排気量でハロゲン+ABSってバッテリー負荷大丈夫なんだろうか

769 :774RR:2022/07/02(土) 14:49:13 ID:cAOYJ/4y.net
>>760
これの先祖にあたるマジェスティSに乗ってるが、ノーマルでもロックできるぞ
動力性能に対しブレーキが貧弱と言われたアドV125でも同じく

770 :774RR:2022/07/02(土) 14:50:21 ID:cAOYJ/4y.net
>>760
これの先祖にあたるマジェスティSに乗ってるが、ノーマルでもロックさせることは可能
まぁブレーキが貧弱と言われたアドV125でもロック出来るんだが...

771 :774RR:2022/07/02(土) 15:00:38 ID:icCBn8yr.net
同じことをなぜ二回言った
しかも言い方を変えて

772 :774RR:2022/07/02(土) 16:53:58 ID:n/Mkud58.net
NMAXとかはタイヤが糞だからブレーキが糞でもすぐロックするよな
タイヤが滑るから

773 :774RR:2022/07/02(土) 17:12:40 .net
ひとまずabsのことは置いておいて
「いかにロックさせずにギリギリの制動力を攻められるか」これでしょ
だから安いほどロックする

774 :774RR:2022/07/02(土) 21:22:57 ID:/cTNFD0q.net
昔の細いタイヤならいざ知らず、最近のスクーターで普通の路面で急ブレーキかけたら体が吹っ飛ぶよ。
最近の原付スクーターのタイヤって、昔の400ccクラスのバイクのタイヤとタイヤ幅が同じだから。

775 :774RR:2022/07/02(土) 22:52:26 ID:OtnVPyRc.net


776 :774RR:2022/07/03(日) 14:37:03 ID:SPOqNEPe.net
ABSで困る困らん以前に今は軽二輪はABS義務なんで勝手についてる

777 :774RR:2022/07/03(日) 14:39:07 ID:VhhdR6mx.net
150クラスとかコンビブレーキで充分なのにな安いし片方ひくだけだから便利だし

778 :774RR:2022/07/03(日) 14:42:08 ID:pb0tlC9p.net
ABSユニットなんか壊れたら高くつくしな

779 :774RR:2022/07/03(日) 14:57:15 ID:B1UWjGYZ.net
壊れたら取り外せばいいだろ 軽量化もできてお得だぞ

780 :774RR:2022/07/03(日) 21:14:22 ID:Mo4XB7/H.net
>>747
そんな極端な例を出さないと擁護出来ない時点でもう色々お察しだねこのバイク

781 :774RR:2022/07/03(日) 21:33:27 ID:qgvvVQ+/.net
現地の下駄車をついでに日本でも売ってくれてるレベルの位置付けなのに
何をお察し出来たんだろう
スマートキーなし片目ハロゲンだよ

782 :774RR:2022/07/03(日) 22:25:06 ID:25Tm67E3.net
ABS義務化の次はTCSじゃないかな
義務化じゃないけど搭載車が増えてきている

783 :774RR:2022/07/03(日) 23:09:20 ID:VhhdR6mx.net
現地って言っても売ってるのは台湾だよな台湾はハロゲンの方が好まれるもんなん?

784 :774RR:2022/07/04(月) 01:47:25 ID:6P8w2TmJ.net
>>615
足付きで170cm以下門前払いして180以上は狭すぎるとか設計したやつあふぉかと。

785 :774RR:2022/07/04(月) 08:51:40 ID:XLqVOHuj.net
足長も短足も厳しいよ
その中間が最強

786 :774RR:2022/07/04(月) 14:28:08 ID:12qWCmz3.net
下手な暗いLED付けられるならハロゲンの方が良い
後付けで明るいLEDに交換出来るし、ここ近年のLEDの明るさ進化は目を見張る物が有るし&LEDの安価さも近年凄いし

787 :774RR:2022/07/04(月) 15:42:31 ID:x3hr1EZE.net
>>786
でもね、エンストしたりする原因が後付けのLEDってともあるから。

788 :774RR:2022/07/04(月) 16:32:54 ID:kXnv0+3U.net
そりゃー激安中華使うからだw
尼チョンの中でも平気価格より安価なのは非常に怪しい

789 :774RR:2022/07/04(月) 22:02:44 ID:4KR5LVbo.net
ABSユニット

クッソ高くて草

壊れたら10万wwwwwwwwwwwwwwwwww

790 :774RR:2022/07/04(月) 23:29:31 ID:wLYD/cEc.net
安物中華LEDに交換したらスマートキーが不調になったって話もあったなw

791 :774RR:2022/07/05(火) 00:22:40 ID:aCrbcgzj.net
マジェs買おうか迷っていたけどやっぱり買うなら最新のこっちの方がええかな
燃費もこっちの方が良さそうやしシートもフラットに近くて長距離時のポジション変更もしやすそうよな

792 :774RR:2022/07/05(火) 01:23:14 ID:NHlNnGFi.net
今からでも2眼点灯ledに変更ないかな
あとキーレスエンジンスタートも追加で

793 :774RR:2022/07/05(火) 01:28:28 ID:Vkwz+b1a.net
ホンダもヤマハもスマートキーやLEDが標準になりつつある中で
あえてアナログなのは謎が深いバイクではあるな

794 :774RR:2022/07/05(火) 05:03:27 ID:ipCPRiNs.net
>>792
2年前から企画するんだけどな。
工場現場と同じにするなよ。

795 :774RR:2022/07/05(火) 13:27:58 ID:3eSIJ9T9.net
>>785
というより中間が厳しいレベルでその前後は無理ゲー

つか適合するブロックタイヤあるのかな
それがあればワンチャンBW'S枠で出番はあるかも

なんか抜き打ちっぽっくいきなりプリロード付きのサスが採用されてたり
容量見て全く使いものにならないと思ってたシート下がシステムXL可だったり
変というか変態向けとしか思えないけどマジ誰向けなんだよこれ・・

796 :774RR:2022/07/05(火) 13:35:56 ID:3eSIJ9T9.net
すまぬ下げ忘れた・・

797 :774RR:2022/07/05(火) 16:55:39 ID:ddu7grXL.net
>>795
足長も短足も悲惨
その中間がベスト
これを選ぶんだったらボックスはやめた方がいいな
付けた時点でデザイン殺されちゃうから
シートバックならデザイン殺されない

798 :774RR:2022/07/05(火) 17:35:53 ID:lXsxRMgA.net
ショップで跨がってみたけどたしかにソコソコシートは高い
これを苦にしないなら逆に足元が狭いだろうという感じを受けるね

799 :774RR:2022/07/05(火) 17:54:54 ID:3eSIJ9T9.net
プリロ最弱必須だろうけど
それやるともうモタード要素すら消滅するかな・・

でも猫も杓子もケツを跳ね上げたデザインでタンデムシートを演出してるけど
あれにボックスを足すととんでもなく横風抵抗や重心が上がっちゃうわけで
そう考えると逆にボックスには向いてるかなという気もする
あと足元がフラットだからボックス付けてもまたがるのに何の苦もないというのはなにげにでかい

800 :774RR:2022/07/05(火) 21:14:18 ID:Abb6tZQ3.net
ysp戸塚がYouTubeに走行動画上げてるな

801 :774RR:2022/07/05(火) 21:43:44 ID:ddu7grXL.net
>>798
足長=乗ってる時が悲惨
短足=止まってる時が悲惨

802 :774RR:2022/07/05(火) 21:45:04 ID:B90sLUCb.net
身長162股下70だとかなりキツイんだな〜やっぱ。

803 :774RR:2022/07/06(水) 08:01:04 ID:Rf8RTzmN.net
でも乗ってる時は快適だからいいじゃんw

804 :774RR:2022/07/06(水) 08:13:54 ID:fHyGJSnC.net
>>800
ほとんど走ってないよね
止めてくっちゃべってるだけ

805 :774RR:2022/07/06(水) 08:48:15 ID:wUPq5FIQ.net
本当くっちゃべってるだけで価値の無い動画
車両の細部を見せもしないし
最低でもメットイン形状位見せろよ

806 :774RR:2022/07/06(水) 08:55:33 ID:wUPq5FIQ.net
しかも露骨過ぎる提灯で
正常な判断間違って購入する被害者を増やしそう

807 :774RR:2022/07/06(水) 08:57:49 ID:J79G6Qo5.net
NMAXが入ってこないからどうしてもこっちを売らないと

808 :774RR:2022/07/06(水) 09:27:12 ID:NcEWb7Ax.net
https://youtube.com/shorts/vcBdjxIe8hk?feature=share

809 :774RR:2022/07/06(水) 12:25:08 ID:BZIXdu08.net
>>807
売れんだろ
NMAX150が欲しい奴は待つだろうし
これならグリファス155とか出した方がいい
キムコの180ccのバイクが売れまくってるのを尻目にこれとかな……

810 :774RR:2022/07/06(水) 12:34:42 ID:8gHXYpUI.net
結構魅力的なバイク化と思ったが映像を見ると、煽りではなく801だなw
一気に興味が失せた。

811 :774RR:2022/07/06(水) 12:39:28 ID:Rf8RTzmN.net
実はそれグリファスが出た頃から俺は思ってたし言ったけどね

812 :774RR:2022/07/06(水) 13:24:51 ID:NcEWb7Ax.net
グリファス155がコレなんだけど。
現場作業員は名前が気に入らないの?
馬鹿なの?死ぬの?

813 :774RR:2022/07/06(水) 13:36:14 ID:voeIdgKa.net
グリファススレじゃほとんどグリファスを褒める意見はないのに他のスレではグリファスを持ち上げて他車種を叩く
さあ今日もみんなで買わない理由を必死に探そう!俺達は買えないんじゃなく買わないんだ!!!

814 :774RR:2022/07/06(水) 13:52:37 ID:MxPz52/G.net
>>807
売る気があって作ったとはどうしても思えないんだが
そもそも頑なにBWs枠を出すまいとする姿勢が意味不明
ADVが普通に売れてる中で『絶対ブロックタイヤ履かせないマン』を突き通す意味ってあるの?
どう見たって『売りたくないから』こうしてるだろ

815 :774RR:2022/07/06(水) 14:01:57 ID:BZIXdu08.net
>>814
そうだよな
生産国の台湾ですらボロクソに言われてるのに

816 :774RR:2022/07/06(水) 14:14:02 ID:4e2BMXy7.net
どんなに頑張っても結局日本の250ccクラスのスクーターではpcxが一番売れるもんな
ヤマハもスズキもやる気の無さは感じるのはその辺にあるんじゃないか

817 :774RR:2022/07/06(水) 14:36:16 ID:MxPz52/G.net
頑張ってたらわざわざPCXより5cmもシート高くして出したりはしないだろう
ADVですらオフスタイルに甘えずに新型ではシート下げる努力してるのに
そういうのを企業努力と客観的には言うんじゃないのかね

818 :774RR:2022/07/06(水) 15:01:56 ID:h3bps1is.net
>.>816
そもそも東南アジアとかのオマケの日本市場にやる気も何もない
向こうで売ってるバイクで日本でも売れそうなのをもってくるだけ

819 :774RR:2022/07/06(水) 16:30:53 ID:h1kS5gz5.net
250クラスのPCXとは

820 :774RR:2022/07/06(水) 16:38:36 ID:8gHXYpUI.net
>>819
たぶんフォルツァじゃねw

821 :774RR:2022/07/06(水) 16:41:52 ID:Gg1dLinI.net
>>820
あるいは軽二輪と言いたいのかも

822 :774RR:2022/07/06(水) 16:43:27 ID:sXZ6bV8y.net
150クラスの貴重なフラットフロアやぞ

823 :774RR:2022/07/06(水) 17:08:49 ID:Rf8RTzmN.net
ヤマハはつまりフォース2.0は万人受けする用には作ってないんだよ
乗りたい人だけが乗れば、みたいな
それと対照的なのがPCXで、これこそ万人受けする大衆車用として作られたスクーターの代表だろ
グリファスもどちらかというと万人受け用
現状フォース2.0とグリファス125は素直に叩きたくなる
もしグリファス155が出れば叩かれる事はまずないだろう

824 :774RR:2022/07/06(水) 19:10:32 ID:1A4eqD14.net
元々こんなの国内導入の予定なかったけど
昨今の情勢で売るものないから仕方なくって感じだな
後に珍車迷車として名を馳せることになるだろう

825 :774RR:2022/07/06(水) 20:03:48 ID:QM/2Mgc/.net
カネ余ってるやつだけ買うのかね

826 :774RR:2022/07/06(水) 20:29:55 ID:7TPPKb9w.net
>>817
今度、インドネシアで160cc出すんだったか

>>824
間に合わせならマジでグリファスに155のブルーコア載せた方がマジでいいと思うんだよな
台湾ですら不評の物を持ってきてどうするんだか
こんなの作るくらいならキムコのKRV180見習えよとなる
そもそもマジェスティSに今の技術を投入して作った方がいいんじゃ……

827 :774RR:2022/07/06(水) 20:36:25 ID:DSwTeHKX.net
>>826
マジェスティ系のエンジンはもう環境規制適合の開発をしていない

828 :774RR:2022/07/06(水) 21:43:09 ID:Rf8RTzmN.net
本命はグリファス155、フォース2.0はグリファス155の販売が間に合わないから
つなぎとして一時的に販売してるだけ
グリファス155はそのうち出る予定
そしたら交代でフォース2.0は台湾にお帰りになる
とまあこういう流れだったらいいんだけどな〜
多分無理だろ

829 :774RR:2022/07/06(水) 22:19:39 ID:NcEWb7Ax.net
>>826
脱臭剤な

830 :774RR:2022/07/06(水) 22:24:14 ID:NcEWb7Ax.net
>>828
あのね、メーカーは補修部材とか10年間持たないといけないからグリファス155とか同じ様なのは出さないの。
世の中の仕組みとか分からないの?

831 :774RR:2022/07/07(木) 00:12:13 ID:h+wT+1fW.net
>>830
あのね、こういう流れならいいなと思って言っただけなの。
5行目以降もちゃんと読んでね。
それとも日本語理解出来ないアホなの?

832 :774RR:2022/07/07(木) 00:17:50 ID:eP5JW7ZK.net
うまくニコイチみたくできなかったのかね
前13後12インチならもっと足つきもシート下もタンク容量も
バランスよく収まったろうに

833 :774RR:2022/07/07(木) 00:40:21 ID:QZQGxtz/.net
タラレバを言う人はこのバイクに期待している人だろうが、そこまで期待する人も多くないw

834 :774RR:2022/07/07(木) 09:42:54 ID:h+wT+1fW.net
タラレバを言う人はこのバイクに期待している人だろうが、そこまで期待する人も少なくないw

835 :774RR:2022/07/07(木) 16:30:04 ID:hgpkGaYX.net
absだけではなくてトラコンも付いてるってのが凄く良いと思うけどな
250ccではネイキッドでもトラコンはなかなか付いてないから

836 :774RR:2022/07/07(木) 18:29:49 ID:gvRmNsUD.net
燃えよトラコン

837 :774RR:2022/07/07(木) 20:23:49 ID:QZQGxtz/.net
太いタイヤに非力なエンジンにVベルト、主な用途は街乗り。
最もトラコンが不要なバイクだと思うw

838 :774RR:2022/07/07(木) 22:35:48 ID:JXArpUBO.net
文句ばっかりだな。

誰か実際に購入して乗ってるやつはここにはいないのか?

839 :774RR:2022/07/07(木) 23:20:48 ID:EP3IKEo6.net
明日納車だよ

840 :774RR:2022/07/07(木) 23:45:43 ID:9hR0INGC.net
>>839
おめよい色。
レポよろぴく

841 :774RR:2022/07/08(金) 00:10:44 ID:ukE9f8KK.net
>>839
やっちまったな!

842 :774RR:2022/07/08(金) 02:17:10 ID:CakrH0IH.net
>>839
あーあ 何でこんな中途半端バイク買っちゃったの

843 :774RR:2022/07/08(金) 02:41:18 ID:1+rtuRkY.net
実物見れば意外に結構カッコいいってパターンじゃないの?このスクーター

844 :774RR:2022/07/08(金) 10:19:29 ID:A8RinLjQ.net
>>837
日本じゃ要らんだろうけど東南アジアとかではあると好まれるんじゃない

845 :774RR:2022/07/08(金) 10:28:53 ID:z1O6ls6B.net
>>837
トラコンの役割知らないでしょ

846 :774RR:2022/07/08(金) 17:30:28 ID:3Vhly6s7.net
>>844
台湾向けに作られていたバイクだからね。
https://www.youtube.com/watch?v=NQtN_F2HsJc
台湾は日本とは道路の白線の材料が違っていて、とても滑りやすいらしいから必要なんだろう。
それをそのまま日本に持ってきただけだろうな。

847 :774RR:2022/07/08(金) 17:32:13 ID:j5d6wHVy.net
マンホールゴケを防げるんか?

総レス数 1001
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200