2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】X FORCE ABS Part1【155cc】

1 :774RR:2022/06/08(水) 20:32:58.27 ID:3nffFd/H.net
公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/xforce/

特長
・専用アプリによるコネクテッド機能
・トラクションコントロールシステム
・ブルーコアエンジン搭載
・前後ディスクブレーキ
・可変バルブ機構

931 :774RR:2022/07/12(火) 09:06:18.82 ID:L/oa4C30.net
牛丼屋に恨みがある奴は夜も眠れず書き込み
背後から襲撃するなよw

932 :774RR:2022/07/12(火) 09:14:59 ID:kRJeMfP9.net
よく牛丼屋ってあちこちで見るけど、元ネタは何?

933 :774RR:2022/07/12(火) 09:15:53 ID:V1tsRO/u.net
>>930
これから免許取るんじゃダメ?

934 :774RR:2022/07/12(火) 09:44:39.99 ID:+ftXi7fJ.net
13,000円なんざ一晩飲みに行ったらなくなるような誤差

935 :774RR:2022/07/12(火) 10:03:16.54 ID:cCg7ZvsL.net
買わない理由がほしいのさピンクナンバーちゃんたちは

936 :774RR:2022/07/12(火) 15:06:03.16 ID:vqKmzs1D.net
足元がフラットで高速道路に乗れるバイクが欲しいんやけど、これを買うしかないのだろうか
ヤマハが無理ならホンダかスズキで250ccで出てくれないものか

937 :774RR:2022/07/12(火) 15:12:16.45 ID:2k09gSSS.net
>>936
Gディンク250iにしようぜ

938 :774RR:2022/07/12(火) 15:20:07.99 ID:3pvsPuqj.net
そもそも足元フラットを条件にしてる時点で剛性の面からスペックに一定の制限はかかる

939 :774RR:2022/07/12(火) 15:28:18.69 ID:Yx7tG8DE.net
>>936
トリシティ

940 :936:2022/07/12(火) 15:37:27.12 ID:aT71XIun.net
>>937
外車は修理の面で不安やであかんわ
すまんな

>>939
3輪は除外しよるんや
すまんな

941 :774RR:2022/07/12(火) 15:39:08.68 ID:Yx7tG8DE.net
>>940
そうか
ならこれしか無いから絶対に買え

942 :774RR:2022/07/12(火) 15:44:00.79 ID:VbZuB7lW.net
>>936
外車だけど、定番はベスパ。

943 :774RR:2022/07/12(火) 15:50:16.45 ID:pO8e+PLy.net
>>942
ベスパは真ん中に芯が通ってるから物置けないよ

944 :774RR:2022/07/12(火) 16:24:31.95 .net
あしつき悪いというか、座面が高くてハンドルがフラットなスクーターはいいぞ!
走行中視界が高くて最高に気持ちいい

945 :774RR:2022/07/12(火) 17:17:46.42 ID:VbZuB7lW.net
>>943
ランブレッタは?

946 :774RR:2022/07/12(火) 17:18:16.99 ID:VbZuB7lW.net
>>943
ロイヤルアロイも入って来たよ。

947 :774RR:2022/07/12(火) 17:55:53.85 ID:xx/LLPZw.net
モタードってのは自分でタイヤの用途や性能を選べるとこがええんや
座面だけ高くて某国の安タイヤしか選べないなんて縛りプレイかよ
むしろ拷問か

948 :774RR:2022/07/12(火) 17:56:39.37 ID:pO8e+PLy.net
>>945-946
あー少し低くなってるね。でもやっぱり出っ張ってるのね
XFORCE買う人はペスパシリーズとは比較して迷わないんでないかな

949 :774RR:2022/07/12(火) 18:04:37.64 ID:fsFzcFFp.net
>>929
125ccとXFORCEの維持費の差は誤差じゃねぇよ

乗っていなくてもかかる維持費(税金・保険料)の差額 だけ で1万円

さらに燃料代や消耗品費の差額を足していけば無視できない金額になるぞ

950 :774RR:2022/07/12(火) 18:07:51.26 ID:fsFzcFFp.net
>>936
足元フラットなスクーターは足元がグリップできないから事故ったら吹っ飛んで死ぬぞ

例えば高速走行中に路面の荒れた部分を踏んで跳ねたら
それだけで投げ出されて死ぬ可能性が出る 足元踏ん張れないから

いっぺんレンタルでNMAX155借りて地方の高速道路走ってみ
高速道路なのに路面ボッコボコでタイヤがボンボン跳ねて怖い思いするから

951 :774RR:2022/07/12(火) 18:08:30.69 ID:fsFzcFFp.net
そして気が付くだろう

足元グリップできるNMAXでよかったと

足元グリップできなかったら死んでたなと

952 :774RR:2022/07/12(火) 18:13:46.75 ID:cCg7ZvsL.net
まあ怖い思いをするってのは判ったが実際問題として
スクーターで高速走って投げ出されて死んだ奴どれぐらい居るんや?

953 :774RR:2022/07/12(火) 18:29:43.00 ID:L/oa4C30.net
聞いた事ないな

954 :774RR:2022/07/12(火) 18:32:18.73 ID:Yx7tG8DE.net
>>949
年間1万円って

誤差じゃん

955 :774RR:2022/07/12(火) 18:44:59.38 ID:HdntD72n.net
年間1万は基本料だよ
基本料にガス代や消耗品代などの車体維持費用の差額が乗ってドン

956 :774RR:2022/07/12(火) 18:53:31.16 ID:Yx7tG8DE.net
>>955
その具体的な内容言ってみなよw

957 :774RR:2022/07/12(火) 19:12:15.20 ID:HdntD72n.net
やだよ 具体的に書きすぎるとアフィのエサになるし

そもそも部品代の差額くらいの話なんで
他人を当てにして甘えないで自分で調べて

958 :774RR:2022/07/12(火) 19:25:43.37 ID:mw3Bams+.net
>>936
身長いくつ?
170以上なら絶対おすすめしない

車体サイズが110㏄並みだぞ >>867

959 :774RR:2022/07/12(火) 19:31:11.05 ID:Yx7tG8DE.net
>>957
誤差じゃんw

960 :774RR:2022/07/12(火) 19:33:26.90 ID:cCg7ZvsL.net
>>958
170以下だと信号待ちでバレリーナになる確率が高いけどな

961 :774RR:2022/07/12(火) 19:42:11.38 ID:mw3Bams+.net
でも170以上の人が乗ると膝が深く曲がって窮屈だよ

962 :774RR:2022/07/12(火) 19:48:22.59 ID:cCg7ZvsL.net
窮屈なら股開いて乗れば良いのさ

963 :774RR:2022/07/12(火) 19:52:03.08 ID:ZJCJ/2gd.net
>>949
だから、そんなの一晩の飲み代だよ

964 :774RR:2022/07/12(火) 20:00:05.95 ID:S/VZoA2Q.net
>>949
牛丼屋の夜勤じゃ確かに無視できない金額だよな

965 :774RR:2022/07/12(火) 20:25:12.04 ID:WeBoxSuu.net


【YAMAHA】X FORCE ABS Part2【155cc】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1657625093/l50

966 :774RR:2022/07/12(火) 20:30:27.21 ID:4Prxm59C.net
>>955
125と150って消耗品そんなに変わんないでしょ?
このバイクは125ccVerが無いから比較し辛いが、NMAXやPCXなら素直に比較出来るけどそれこそ年一万で収まる

なら俺は排気量的には余裕が無くとも、最悪高速でワープ可能&一般道でも余裕が増える150がいい
この車体サイズで250が理想だが、流石に無理なのは分かるし

967 :774RR:2022/07/12(火) 20:32:21.02 ID:My8pUw4+.net
>>955
基本料金に加えガス代や消耗品費を含めて年間12万だとしても月に一晩飲みに行くもんだよ
お前は高校生か?

968 :774RR:2022/07/12(火) 20:36:48.54 ID:xx/LLPZw.net
下で渋滞にハマってドブに捨てる時間や
交差点で貰い事故した入院費や後遺症の痛みより1万は痛いのか
まぁそこは本人が決めるとこだわな

969 :774RR:2022/07/12(火) 21:28:40.08 ID:VbZuB7lW.net
単気筒車だよ。
クランクに、2回に1回しかトルクが掛からないんだよ。多くを求めては駄目だよ。

970 :774RR:2022/07/12(火) 21:33:33.02 .net
>>946
足元高すぎ
https://i.imgur.com/lFt6pnw.jpg

971 :774RR:2022/07/12(火) 22:10:50 ID:jQodc5Gi.net
>>970
足元が高いのはX-FORCEも同じだぞ
ttps://i.imgur.com/2ShK7ys.png

972 :774RR:2022/07/12(火) 23:09:46.75 ID:hKBBGoaS.net
月一万を気にして乗らないといけないとか
夜勤って大変なんだね、がんばれ!

973 :774RR:2022/07/13(水) 03:31:33.39 ID:BpXicldX.net
>>971
これマジか
めっちゃ膝曲がってんじゃん

974 :774RR:2022/07/13(水) 10:35:34.64 ID:E6lxRHyp.net
>>971
足付き悪いのに
足を乗せると膝が曲がるのか

シート高が高いのに足元は高いとか最悪でゃん

975 :774RR:2022/07/13(水) 13:22:04.46 ID:xuRGd3Da.net
ヤマハの公式のウインドスクリーンのロングサイズの発売はまだないんやろか?
ミディアムの普通サイズならあるようだが、長いロングサイズも選べたらいいのだが

976 :774RR:2022/07/13(水) 14:39:13.30 ID:9dK6/LCS.net
例えば片足バレリーナでも振らつかず安定して止まっていられる人って、相当慣れてるかバランス感覚が優れてる人
だと思う。見方によってはベタ足よりもバレリーナで止まってる方がカッコ良く見えたりしてw
初心者ほどベタ足を好むと思う。

977 :774RR:2022/07/13(水) 15:01:14.96 ID:B2rIFe9/.net
そういう即物的な話をしてるんじゃない
ギリギリという状態はちょっとしたことで立ちゴケする危険が常に付きまとうってことだ
道路だって君のような初心者が思うよりは平らじゃなかったりするんだよ
もちろんそれでコケるまで行くケースはレアだろうけど一々ストレスかかることに変わりはない
ぶっちゃけその分だけでも楽しさが削がれるし累積すれば疲労度にも差が出る
最終的には乗りたくなくなる

978 :774RR:2022/07/13(水) 15:14:36.21 ID:wmi3YW1D.net
>>977
確かに牛丼屋の夜勤明けには危険だよな

979 :774RR:2022/07/13(水) 15:19:57.24 ID:urgNVsWv.net
赤信号で追突して逃げるヴィッツミサイル(KSP130)君、
家が東京拘置所から2km先。

980 :774RR:2022/07/13(水) 15:20:44.56 ID:urgNVsWv.net
ヴィッツミサイル君は、
赤信号で追突して逃げた後、
ナンバープレート変えて証拠隠滅してます(笑)

981 :774RR:2022/07/13(水) 15:28:31 ID:urgNVsWv.net
>>978
ヴィッツミサイル君は、
クリスマスイブに赤信号で追突して逃走します(笑)

982 :774RR:2022/07/13(水) 15:37:15 ID:urgNVsWv.net
ヴィッツミサイル君の車検証を取得してきた。
近々晒すわ。

983 :774RR:2022/07/13(水) 17:18:56.32 .net
ベタ足はダサい

984 :774RR:2022/07/13(水) 17:20:28.99 .net
ださい
https://i.imgur.com/8c7DCro.jpg

いけてる
https://i.imgur.com/62BmYpF.png

985 :774RR:2022/07/13(水) 17:23:40.76 ID:9dK6/LCS.net
>>977
初心者必死w
お前だと多分停止した状態で両足浮かしたら1秒も立たずに立ちごけするだろうな
センタースタンドかければ別だがw
再度教習所に行って練習した方がいいぞ

986 :774RR:2022/07/13(水) 21:08:10.37 ID:KEadbY/x.net
1万円坊やは、どーしたのかな?
大人とは価値観が違うことが理解できたのかな?

987 :774RR:2022/07/13(水) 21:13:15 ID:YxGow27G.net
>>977
短足はシークレットブーツ三枚重ね位にして履いてろ

988 :774RR:2022/07/13(水) 21:20:23 ID:Hv3ZOTaI.net
今日は246を走って慣らしてきた。まだ120キロしか走れてない。
246の玉川橋の上り線で後ろからシグナスXの改造車がくっついて来たんで引き離そうとフルアクセル
110キロまで引っ張れたんですが、上り線はご存じの通り少し登坂になっててこちらも速度が上がらない
そうしたらシグナスX魔改造車が俺の横をぶち抜いて行きました。おもっくそ速度差つけられて抜かされました。あれは130キロは出てます。
何代目のシグナスか判らないくらい改造されてました。リアのライトもNMAXみたいな二灯になってて。川崎市ナンバーでしたけど、あれはボアアップしてるだろうなぁ・・・

989 :774RR:2022/07/13(水) 21:29:13.68 ID:JBDQNuji.net
3行で

990 :774RR:2022/07/13(水) 21:30:28.61 ID:B2rIFe9/.net
なんで慣らしでバトってんだよw

991 :774RR:2022/07/13(水) 21:33:38.14 ID:PDQXFwHx.net
多分ライトチューンだろ 駆動系と吸排気だけの

992 :774RR:2022/07/13(水) 21:54:30.49 ID:MKIApBWN.net
>>971
えぇ…XFORCEの乗車姿勢こんななのか
完全にバイクから浮いてる

993 :774RR:2022/07/13(水) 22:05:20.96 ID:wmi3YW1D.net
>>992
これバックステップ乗りやってるだけだろ

994 :774RR:2022/07/13(水) 22:22:31.84 ID:MKIApBWN.net
いやもう足の高さおかしいんよ
床が高すぎる

995 :774RR:2022/07/13(水) 22:23:54.09 ID:9dK6/LCS.net
>>988
シグナスX乗りはたまにとんでもなく速いのいるよ
まだ慣らしだってのにダブルでやられたねw

996 :774RR:2022/07/13(水) 22:51:17 ID:Hv3ZOTaI.net
>>995
マエハシグナス乗ってたので、ぴえんでありつつ嬉しくもありました
シグナス空冷エンジンで全然闘えるじゃないか!?と笑

997 :774RR:2022/07/13(水) 23:09:48 ID:pri9Dr1p.net
>>988
慣らし中にフルアクセル110キロって…

998 :774RR:2022/07/13(水) 23:11:28 ID:Hv3ZOTaI.net
>>997
自分の機体なんで好きにしてます笑
もはや慣らしではないのかも知れませんが

999 :774RR:2022/07/14(木) 00:33:02.66 ID:t+Y0L8BF.net
999

1000 :774RR:2022/07/14(木) 00:33:16.92 ID:t+Y0L8BF.net
1000いただきます

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
198 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200