2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【初代 JA10】クロスカブCC110【CC110】 part51

1 :774RR:2022/06/09(木) 12:58:03.75 ID:1HZQ/4ny.net
公式
http://www.honda.co.jp/CROSSCUB/

プレスリリース
http://www.honda.co.jp/news/2013/2130522-crosscub.html

個人の趣味に対する悪意の書き込みや
それに過剰反応する人はスルーで対応願います。
お互いの欠点を言い合うのではなく
良い所を尊重し合って情報交換しましょう。

次スレは>>985-990あたりで現行スレの流れを読んで立てて下さい。
規制等で不可能な場合は、代打を誰かにお願いして欲しいです。
基本は>>985で建ててください。

次スレが立つまではレス減速!
スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いできれば
閲覧してる皆さんが助かりますよ。

直前スレ
【CROSS CUB】クロスカブCC110【CC110】 part50
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1633431502/

2 :774RR:2022/06/09(木) 12:58:48.64 ID:1HZQ/4ny.net
■タンデム 任意保険/警察見解について(乗車定員車両1名での二人乗り)

・搭乗者保険はおりるところ有り。自分の保険会社に聞け)
不可のところもあるので悪しからず

・警察の見解(この3つ要件を満たせばOK)
1.後ろ用座席があること
2.後ろ用ステップがあること
3.後ろ搭乗者が掴めるところがある事(キャリアの先にあるのでok)

3 :774RR:2022/06/09(木) 12:59:32.25 ID:1HZQ/4ny.net
グリヒ
https://i.imgur.com/09kHTOf.jpg

上から順に
・リレー青(リレースイッチ電源) ACC電源に繋ぐ
メーターボックス下の黒端子をY端子で分枝し繋ぐor「赤カプラ」に繋ぐ
http://v-twin52.seesaa.net/article/428055379.html
ttps://v-twin52.up.n.seesaa.net/v-twin52/image/IMG_1899.jpg

・リレー黒はボディアースへ
・リレー赤はバッテリーに繋ぐ
・リレー黄は「ヒューズ5A」経由でグリヒの+へ
・グリヒのマイナスをボディアースへ

ヒューズのアンペア数は「 W(ワット)÷V (ボルト)」

例…12V車で42Wのグリヒを使う場合
 42÷12= 1つまり3.5Aが流れることになり
ヒューズの選び方としてはこれを約2倍程度。→5A

4 :774RR:2022/06/09(木) 13:00:05.79 ID:1HZQ/4ny.net
トライアルって言うホームセンターにこれが1280円。
Amazon1980円
調整付きでサイズ自由に変えられる
とにかくこれはヘビロテしてる。ペットボトル、
メット上から置いたり、グローブをねじ込んだり、買い物袋をぶら下げたり
ミラーのネジとも締めタイプだからずれないし激しく強固。

たまにだけど停車してflip4というBluetoothスピーカーを嵌め込み聞いてる

TNK工業 スピードピット JD-5
ドリンクホルダー ブラック ミラートリツケ
https://i.imgur.com/xiNQ3AM.jpg
https://i.imgur.com/6LjOgP4.jpg

5 :774RR:2022/06/09(木) 13:01:03.02 ID:1HZQ/4ny.net
トルクレンチ
ttps://i.imgur.com/bBOcKPH.jpg
これで十分

充電器 これまじ便利
https://jp.images-monotaro.com/Monotaro3/pi/full/mono63395343-170630-02.jpg

https://jp.images-monotaro.com/Monotaro3/pi/full/mono02085712-140626-02.jpg

6 :774RR:2022/06/09(木) 13:01:50.70 ID:1HZQ/4ny.net
クラッチ調整するのなら5分もかからず
http://v-twin52.seesaa.net/article/432948187.html


サービスマニュアルで確認すると調整はいたって簡単。
“ロックナットを緩め、アジャストスクリュウを時計方向に1回転締め込み、その後反対方向に回転が硬くなるまで回す。 そこから45度時計方向に回しここでロック” 
締め上げトルクは12N.m !
https://i.imgur.com/ELweemM.jpg

7 :774RR:2022/06/09(木) 13:02:47.39 ID:1HZQ/4ny.net
この位置大事です
http://gentukinojuku.fc2web.com/060202_1455~0001.jpg

CC推奨カバー oss アマ限定分厚い
ttps://i.imgur.com/UZ6Ei7p.jpg

チェーンはこれで十分。KCM製でもオッケーただし100リンクのみあり
https://jp.images-monotaro.com/Monotaro3/pi/full/mono40472022-151026-02.jpg

8 :774RR:2022/06/09(木) 13:03:08.18 ID:1HZQ/4ny.net
ミシュランCITY PRO
2.75-17 前後兼用 雨に強いとか
https://i.imgur.com/WStaaER.jpg
https://i.imgur.com/BdmA34P.jpg
https://i.imgur.com/hR6WRLo.jpg

M35同様軽点マーク無し
https://i.imgur.com/kWxPnrb.jpg
一応内側に繋ぎめがあるのでここが軽点ならぬ「重点」
180km/hくらいしスピード出す人はきっちり組もう
それ以外の人は何も気にせずタイヤの向きだけ気をつける!

9 :774RR:2022/06/09(木) 13:03:33.18 ID:1HZQ/4ny.net
クロスカブ パーツリスト
https://www.bike-parts.fr/honda-moto/110-MOTO/CUB/2013/NBC110XD/24731

https://i.imgur.com/S9j5z5Q.jpg

10 :774RR:2022/06/09(木) 13:03:54.58 ID:1HZQ/4ny.net
クロスカブ110(JA10)の締め付けトルクまとめたん#1
■フロント回り
フロントアクスルナット 59N・m
フロントブレーキアームナット 10N・m
ブレーキレバーピボットボルト 0.3N・m
ブレーキレバーピボットナット 7N・m
フォークキャップボルト 22N・m
フォークソケットボルト 20N・m
■リア回り
リアアクスルナット 59N・m
ドリブンスプロケットナット 32N・m
リアブレーキアームナット 10N・m
リアブレーキストッパーアームナット 22N・m
リアショックアッパーマウントキャップナット 29N・m
リアショックロアマウントキャップナット 29N・m
スイングアームピボットナット 59N・m

11 :774RR:2022/06/09(木) 13:04:18.04 ID:1HZQ/4ny.net
クロスカブ110(JA10)の締め付けトルクまとめたん#2
■エンジン回り
オイルドレンボルト 24N・m
スパークプラグ 16N・m
EOTセンサー 14N・m
O2センサー 25N・m
シリンダーヘッドカバースペシャルボルト 10N・m
シリンダーヘッドナット 13N・m
カムスプロケットボルト 27N・m
カムチェーンテンショナーシーリングボルト 22N・m
カムチェーンテンショナーアームピボットボルト 16N・m
カムチェーンガイドローラーピンボルト 10N・m
カムチェーンガイドスプロケットスピンドル 10N・m
バルブ調整ロックナット 9N・m
クランクシャフトホールキャップ 8N・m
タイミングホールキャップ 10N・m
オイル遠心フィルターカバーボルト 5N・m
クラッチアジャストロックナット 12N・m
フライホイールナット 40N・m
ドライブスプロケット固定ボルト 12N・m
エキゾーストパイプジョイントナット 27N・m
■車体回り
センターカバー固定ねじ 8N・m
レッグシールドマウントねじ 8N・m
コンビニフック固定ねじ 8N・m
サイドスタンドナット 59N・m
チェーンカバーボルト 7N・m
マフラーステーナット 59N・m

12 :774RR:2022/06/09(木) 13:04:55.99 ID:1HZQ/4ny.net
フォークオイル交換

ホンダウルトラクッションオイル10号
スズキ、ヤマハ用が安いよ
オイル量62.5㎠→テキトー
油面 87mm(インナーチューブを1番短くした状態。上から測定

締め付けトルクトップキャップ22
ボルト68 締めるときは必ず両下段から
https://i.imgur.com/c1fkFJ4.jpg

13 :774RR:2022/06/09(木) 13:05:23.55 ID:1HZQ/4ny.net
テールランプ
ホムセンが安い

口金:BA15s
ガラス球:S25
ホムセン行ったら268円で売ってた
アマは高い418円
https://i.imgur.com/BO95TAd.jpg

14 :774RR:2022/06/09(木) 13:06:36.88 ID:1HZQ/4ny.net
ハンカバ(左側)のズレ防止対策
左側だけゴムワッシャーと元から付いてるボルトで固定
https://i.imgur.com/ektoEDW.jpg

15 :774RR:2022/06/09(木) 13:07:29.41 ID:1HZQ/4ny.net
メッシュシート
ttps://girhythm.yokohama/wp-content/uploads/2021/06/IMG20210611131155.jpg
拾い物写真だが
メッシュシートはセリアのメッシュが良いな
安さは別にどうでも良い
横からもの入れられるのが重宝してる レジ袋とか
すっぽり被せるタイプだとそれができない

16 :774RR:2022/06/09(木) 13:08:31.93 ID:1HZQ/4ny.net
疲れた

17 :774RR:2022/06/09(木) 13:08:44.27 ID:1HZQ/4ny.net
疲れた2

18 :774RR:2022/06/09(木) 13:09:05.35 ID:1HZQ/4ny.net
疲れた3

19 :774RR:2022/06/09(木) 13:09:47.41 ID:1HZQ/4ny.net
疲れた4

20 :774RR:2022/06/09(木) 13:10:05.66 ID:1HZQ/4ny.net
疲れた5

21 :774RR:2022/06/09(木) 13:10:16.63 ID:1HZQ/4ny.net
ラスト

22 :774RR:2022/06/09(木) 15:35:03.18 ID:BXRQCKkL.net
>>1
おつかレンジャー
ってか初代付けたんだw

23 :774RR:2022/06/09(木) 20:30:48 ID:5zyFvc4K.net
>>1乙加齢臭

24 :774RR:2022/06/09(木) 20:56:06.53 ID:lvEB/zhE.net
おつあり

25 :774RR:2022/06/11(土) 15:24:33.04 ID:oQJb7itE.net
季節の変わり目になるとエンジン調子悪くなる
燃調が薄いような症状で、アクセルオフでもエンジン回転数下がらない、アイドリングで吹かしてもエンジン回転数下がらないなど

ecuなどリセットするとしばらくは大丈夫になる

26 :774RR:2022/06/11(土) 19:08:01.18 ID:Aw4s+Q3H.net
エアクリとか取っ替えてる?
吸気系と燃料系を一通りやっても直らないなら、バイク屋へGOだな

27 :774RR:2022/06/11(土) 19:56:59.27 ID:p6bx5pAp.net
暑い時期に向けてオイル交換したいから明日晴れてくれ

28 :774RR:2022/06/11(土) 21:56:15.38 ID:q8eFFI3p.net
>>25
自分もそれで結局燃ポンの不具合だった

29 :774RR:2022/06/17(金) 16:26:33.49 ID:t8dVkje3.net
>>26
エアクリはスポンジフィルター、オイル塗布
エアクリボックス穴開け
ダックス用マフラー
ビッグスロットル
ハイスロ
給排気系はこれくらいかなメーターも社外にしてチェックランプ殺したのよね
複合要因だろうから調べるの大変だ

>>28
燃ポンかな~確かにバックファイアも多発して燃料足りてないような症状だし供給がうまくいってないのかね


もう一回一通りecuなどリセットしてだめだったら燃ポン変えてみます
皆さんありがとう

30 :774RR:2022/06/17(金) 17:24:27.27 ID:p/I0xxo2.net
バックファイア多発なら、やっぱりガスが薄い(もしくはエアーが多い)って事だろうね
自分のも改造箇所は似てて、デイトナのスポンジフィルター、エアボックス穴あけ&ダクト取り付け、ビックスロットルバルブ、キタコのマフラーだけど絶好調だよ
走行25000km

31 :774RR:2022/06/17(金) 18:05:12.97 ID:t8dVkje3.net
>>30
ではecuの補正範囲内だからエアが多いとは可能性は低いですね
ecuの不具合又は燃ポン不具合と考えられますね

初年度モデルで距離25000くらいかな
症状は前から出てたけどecuリセットで落ち着いてたから誤魔化して乗ってました

カブに限らず整備は全て自分でやってたけど燃ポンは触ったことなくてエア噛みなどありそうだし店に持ってくかな…
原型ないから断られそうで不安

32 :774RR:2022/06/23(木) 15:05:54.36 ID:bAiJl4t1.net
前スレどなたかのアドバイス通りやり
ドラムのカックンブレーキ治ったよ
ありがとね

33 :774RR:2022/06/23(木) 20:30:39.62 ID:y5jgz9Lj.net
よかったじゃん ドラム内研磨しまくったんだろ?

34 :774RR:2022/06/25(土) 23:04:50 ID:SPYhwEMR.net
>>33
そう

35 :774RR:2022/06/26(日) 07:54:07 ID:mws8J+dB.net
俺のも最近キーキーうるさいから、たまにはばらして掃除でもするか

36 :774RR:2022/06/26(日) 09:04:35 ID:WvPYjQds.net
ついでにフェルトパッキンも交換しとき

37 :774RR:2022/06/27(月) 19:51:22 ID:4jl5YIx6.net
オイルレベルゲージ交換した
けっこう形状変わってるんやね
https://i.imgur.com/8t5tUJf.jpg

38 :774RR:2022/06/27(月) 20:32:34 ID:M4EHhS5T.net
>>37
やんね、って
状況がよくんからんのだが

39 :774RR:2022/06/27(月) 20:55:59 ID:WpAttKzQ.net
>>37
俺も交換したことあるんだけど測るときに変な入れ方したら先端が折れてエンジン内のどっかに落下して出てこなくなった

40 :774RR:2022/06/27(月) 21:06:03 ID:ORT7b7YT.net
>>37
逆ですよ
左が対策品
右が対策前の旧製品だったと
右がポキポキ折れるからだったような
何で対策前の買ってるんですかい?

41 :774RR:2022/06/27(月) 22:08:22 ID:l6PfnHp/.net
>>40
ん?
自分のは新型が出たときに敢えて旧型の最終型を買ったんだけど、右のタイプだぞ

42 :774RR:2022/06/27(月) 22:09:02 ID:l6PfnHp/.net
いや、どうだったっけ自信ないな
明日みてみるわ

43 :774RR:2022/06/27(月) 22:43:09 ID:/INsVsrN.net
ja45は左

44 :774RR:2022/06/28(火) 07:57:41 ID:FP+QAO8/.net
へー2013年購入組だけど
>>37右側だわ
ちなみに対策品の型番は旧製品と同じなのかな?
前スレに誰か記載してくれてたね

45 :774RR:2022/06/28(火) 22:03:10 ID:Tn9WzLND.net
誰か city pro買おうと思ったら廃盤だった…
k888はちょっと減りがはやいのでもういいや
オンロード用で他に何かあれば教えて

46 :774RR:2022/06/28(火) 22:21:58 ID:Tn9WzLND.net
あーCSTよりグリップはまあ良しいかな
保ちがm35、k888より気持ち良いかな
レベルのタイヤで
あとコロコロ廃盤になるミシュラン以外でどなたか

47 :774RR:2022/06/28(火) 22:26:35 ID:3aZ5t7ux.net
シティエクストラはあかんのか

48 :774RR:2022/06/28(火) 23:01:22 ID:nJnTPl2e.net
シティプロ廃盤なんだ ミシュラン以外でその条件は多分ないよ

49 :774RR:2022/06/28(火) 23:54:56 ID:LmPQte4E.net
飛ばさないなら名前忘れたja45純正とかiRC3rは長持ちするよ
3rは道路の縦線溝あれ名前何だっけ?あれ走るのはちと怖いが
ある意味怖いから飛ばさなくなるから安全
スピードはリスク
ライフはチェンシンより悪いかM35よりい
グリップはチェンシンよりいい

50 :774RR:2022/06/29(水) 08:32:12 ID:sxrT0xQw.net
>>47
すぐに廃盤になるミシュランはもう良いや
>>49
そういうのもありなのかもしれないね
一度試してみようかな

51 :774RR:2022/06/29(水) 08:35:03 ID:sxrT0xQw.net
連レス失礼 k888は減りがはやい
これ間違えた 減りはm35と同じで
自分の場合リア1万でスリップ出てないくらいで交換

k888はm35と比べて紫外線にちょっと弱い
カバーかけてるけどひび割れがm35より起きやすい

52 :774RR:2022/06/29(水) 11:57:00 ID:h2NpETry.net
C125純正のはどうだろう
普通に走る分には全く不自由しない
ワイの場合リアでも20000kmくらい持ちそう

NF63B/Y NR94L

53 :774RR:2022/06/29(水) 12:58:04 ID:Z84HIgb3.net
>>51
K888はやっぱり紫外線に弱いんだ
俺のも8ヶ月くらいで前後ひび割れてるんだよな
持ちもグリップもそこそこいいから余計に残念なんだよな
次は大好きなミシュランに、と思ったけどもう廃盤かよ

54 :774RR:2022/06/29(水) 13:37:39 ID:sny3fZWz.net
>>45
city extraが後継で耐磨耗がアップしてるって何かで見た
今日ちょうど届いたんで週末に交換する予定
なんか溝がカッコいいぞ

55 :774RR:2022/06/29(水) 13:59:12 ID:VhIHFU7x.net
>>52
>>54
ビードの硬さレポヨロ vsチェンシン

56 :774RR:2022/06/29(水) 15:41:38 ID:NGG0hko3.net
>>55
C125用はチューブレスだからチェンシンのチューブタイヤよりは硬い

と思う

57 :774RR:2022/06/29(水) 18:38:20 ID:cNBoc9Ez.net
チューブタイプならCSTはおそらくマックス級の硬さ
今の時期なら楽に何でも入るよ
冬はもう何でも固くなる

58 :774RR:2022/06/29(水) 19:19:17 ID:sny3fZWz.net
>>56
Fは2.5で運用してるんですがタイヤレバー使わず手で組めました
気温が高く柔らかくなってるんでしょうね
スノータイヤ並の軟さでした

59 :774RR:2022/06/30(木) 07:44:02 ID:laxZipv6.net
>>58
Fを2.5というのはc125用の話?ミシュラン シテイエクストラの話?

60 :774RR:2022/06/30(木) 20:11:33 ID:Yb83if3v.net
タイヤ交換歴4回位の初心者の自分ですらシティプロはアレレ?というくらい手だけで組め拍子抜けした思い出
今考えると多分夏の時期だったかもしれない
フロントだったし随分前の話でどの季節か忘れた

61 :774RR:2022/06/30(木) 21:01:23 ID:u1sxLHos.net
>>59
フロント2.50-17 or 70/90-17
リア80/90-17 or 2.75-17
にしてます
クロスカブは前後2.75-17が標準ですが
色々考えてこのサイズに落ち着きました
今回組んだcity extraは2.50と80/90の組み合わせで7000円切るのでお勧めです
ホイールは3セット持ってるので
とりあえず組んだだけで未だクロスカブには入れて走ってないです

62 :774RR:2022/06/30(木) 21:14:15 ID:LZXF9tzI.net
3セットはすごいなw

63 :774RR:2022/06/30(木) 22:54:48 ID:laxZipv6.net
>>61
ええっと主語がない…けど文面から察するに
Fを2.5というのはc125用ではなくシティエクストラのことなのね

つまりシティエクストラは手で組めたということね

64 :774RR:2022/06/30(木) 23:01:45 ID:laxZipv6.net
煽るつもりは全くない
たかが5chなら別に構わないけれど実社会では主語無し言葉は気をつけよう
使っていいのは家族、恋人、友人関係まで

・Fは2.5で運用してるんですがシティエクストラはタイヤレバー使わず手で組めました
・フロント2.50-17 or 70/90-17
リア80/90-17 or 2.75-17
にしてますが>>58これはシティエクストラでの話です

65 :774RR:2022/06/30(木) 23:02:49 ID:laxZipv6.net
気分悪くしたらすまぬ あなたのレスはとても参考になりました

66 :774RR:2022/07/01(金) 05:42:01 ID:lG6axG2G.net
>>63
すみません
54と58が自分の書き込みでして
55さんへのレスのためcity extraの事であると分かると思ってました

なので文脈を読めないのを人のせいにされ
上から目線で注意されるのは正直気分は良くないかな

67 :774RR:2022/07/01(金) 06:11:42 ID:BH+FA1V7.net
まあ言い方は確かに腹立つわな
たかが5ちゃんに、って言ってるならそこで話は終わりのはずなのに、50才前後のおっさんがプライベートにまで踏み込んで説教垂れてるリアルを見せられてるみたいでうんざりするわな
3レスも連投することではない

68 :774RR:2022/07/01(金) 07:46:09 ID:lrtETqT6.net
>>64怒るなよたかが5ch
でも、確かに主語なし言葉使う人は社会人失格

69 :774RR:2022/07/01(金) 08:13:53 ID:7e6TZx5N.net
>>64
>>5ちゃんなら別に構わない

だったらいいんじゃねーの?
そんなにマウントとりたいのか?

70 :774RR:2022/07/01(金) 08:16:50 ID:wDOiGGow.net
俺はてっきり>>58はC125の話してると思ってたわ
>>61にしても>>59の問いに答えてない。問いは>c125用の話?ミシュラン シテイエクストラの話?
であり答えるべきはまずどちらを使ってるかが問への答え。
こういう喋り方が普段から癖ついてるんだろう。発達障害か?
会社でこういう新人いたら指導するが
5chで注意するID:laxZipv6は老害
発達と老害似た者同士

71 :774RR:2022/07/01(金) 09:18:59 ID:O8ntfCHl.net
たし蟹

72 :774RR:2022/07/01(金) 09:43:03 ID:A7Kg6UUh.net
争いは同程度の者としか行われないとはよく言ったもんだ

73 :774RR:2022/07/01(金) 11:53:52 ID:9l2rRy9A.net
ああいう
他人は自分ことわかってる体で
喋る人は♀に多いよ
つっこんだら嫌われるから
あらゆる状況巡らせ話聞かなきゃダメ

74 :774RR:2022/07/01(金) 17:32:03 ID:roiXsuOJ.net
5ちゃんで文体迄指摘される時代か
数レスくらいは遡って調べる
文体に拘らず短く書く
句読点はつかわない
だけ注意すればいいと思ってたけど色々変わったんだね
このスレだけかな
idでの判別や調べられない人ばかり
とりあえず専ブラ使ってみなー
見やすくなるから
ここ5ちゃんやぞwww

75 :774RR:2022/07/01(金) 18:19:09 ID:Q0/P/0xZ.net
日本人の年齢中央値49歳
バイク乗りの年齢中央値54歳 2019年調べ

バイク系5ちゃんねらー年齢中央値
あとはわかるな

76 :774RR:2022/07/01(金) 22:03:33 ID:kHKAsOFE.net
まとめると
総じて硬めのミシュランでも今の季節だと手で組める場合もある
C125用はチューブレスなので硬いが今の季節なら◯◯
こういうことね

77 :774RR:2022/07/01(金) 22:26:25 ID:J5pxu0ZC.net
チューブレスタイヤって、パンクにも結構強いのかな?
まあ中のチューブにまでなにかしら刺さったらアウトなんだけど、そこまでの防御力がありそうな気がするから

78 :774RR:2022/07/02(土) 07:43:32 ID:cELGdMRT.net
ずっとk888\m35穿いてきたけれど
今回はirc3R履いてみることにしたよ
これずっと販売され続けるだろうし
k888/m35よりロングライフ
CSTよりはグリップよくk888/m35より低い
https://i.imgur.com/CpWmY1t.jpg
もうアホみたいに飛ばさなくなったし

79 :774RR:2022/07/02(土) 13:17:10 ID:uHAiIwdT.net
>>77
お前は何を言っているんだ

80 :774RR:2022/07/02(土) 14:54:59 ID:8xgLk1Dx.net
新型に乗り換えなさい。
今なら追加出費も最小で済む

81 :774RR:2022/07/02(土) 18:01:55 ID:MhcRXB17.net
新型?
レッグシールドの無いカブはカブじゃねーから

82 :774RR:2022/07/02(土) 18:32:39 ID:cELGdMRT.net
自分も今はバイクから離れてた以前のように
バイクに興味がない状況だから買い替えないよ
cc始めて知った時のような衝動買いしたくなるものが出れば別
ccの進化版、亜種、あるいはそれに近いってだけでは
何も突き動かされないや。衝動買いしたくならない

83 :774RR:2022/07/03(日) 14:16:52 ID:GcKfnCx2.net
シランガナ

84 :774RR:2022/07/03(日) 18:57:59 ID:ZbYpRUKL.net
>>78
ビートの硬さレポヨロ

85 :774RR:2022/07/04(月) 07:31:42 ID:1sD7pZtl.net
ビートはマイケル
ビードがタイヤ

86 :774RR:2022/07/04(月) 16:55:05 ID:w1d6Ul3R.net
井上のチューブ用タイヤはとても柔らかいよ。多分慣れない人でも手でするっと入るかも
持ってるならクリーム、持ってないならシリコンスプレーを大量に吹きかければいい
拭き取れば問題ない
地面接触面に付いても最初だけ意識しとけばいい すぐに滑らなくなる

87 :774RR:2022/07/04(月) 19:09:32 ID:0lb+UeXr.net
たし蟹

88 :774RR:2022/07/05(火) 23:15:41 ID:djU3YI1u.net
でもさ誰も言わないがあえてCSTでも全然良い
例えm35、k888履きからでもね
こんなにクロスカブ軽かったっけ?と逆に感動するはず
少なくともこのスレにいる人はバイク初心者じゃないでしょ 雨でやや滑り気味でも全然問題ない

89 :774RR:2022/07/06(水) 08:20:56 ID:bqHFzV4N.net
チェンシンに関しては過去スレでも、だれもあまり悪くいってないような
個人的には思った以上にグリップするし持ちも凄くて満足できるよね
ただ、雨の日はダメだな
特に普段から鬼バンクさせるような人は何度もヒヤヒヤするし、普通に乗ってても怖い

90 :774RR:2022/07/06(水) 08:33:58 ID:id6aUA7f.net
もう慣れて何も感じなくなったが
K888のリア用履いた時微妙にワンテンポ遅れ旋回していく感じだったな
チェンシン価格調べたら安いね

91 :774RR:2022/07/09(土) 22:06:15 ID:DbN7CjLY.net
前スレで少しだけレスされてた
某格安ロングタイプのジェット用シールドが
在庫処分で1400円が700円に…
買い足そうと思ったら目的の色在庫なし
廃盤になったんだろうか
みんなバブルの方買うから??
とりあえず問い合わせした

92 :774RR:2022/07/11(月) 08:09:38.25 ID:CNUJc0h1.net
ハンターカブって納期半年-1年とか 届く頃には熱量下がってそう
そして納入前にユーロ5規制対応の新型出たりして
ハンターカブにイエローが出たら買い替えたい
でも、ドラムブレーキの方がメンテしやすくていいなぁ

93 :774RR:2022/07/11(月) 08:11:56.78 ID:CNUJc0h1.net
ところで、今更だけどタンデムシート付けてる方いる?
ホンダ純正ピリオンシート2種類ともポン付けできるとか
つべやブラウザ検索する際 他型CCやハンターまでヒットし
検索し難い

94 :774RR:2022/07/11(月) 08:27:51.90 ID:MpOLXS/S.net
>>93
一応聞くんだけど、JA10だよね?

95 :774RR:2022/07/11(月) 16:36:53.26 ID:XEP/n3RV.net
あれ2種類ともポン付けできるよ
何年か前その話題で賑わった

96 :774RR:2022/07/11(月) 17:24:21.28 ID:mjwuXMvr.net
タンデムステップが問題だな
ショックに付けるアレは不自然な足位置になるしな
俺はステー付けて、汎用ステップを取り付けたよ

97 :774RR:2022/07/11(月) 17:57:57.67 ID:AiCktA5q.net
自分は小さな女の人を年1
ちょい乗りで乗せる程度なので
シートは座布団使ってるよ
普段は何も乗せてない
ステップはうまく説明できんがつけてる

98 :774RR:2022/07/11(月) 19:56:53.42 ID:z/4279wu.net
小さな女の人!

99 :774RR:2022/07/11(月) 20:08:10.59 ID:3PqM7qOY.net
俺はメンテはディスクの方がメンテしやすいわ

100 :774RR:2022/07/11(月) 20:39:10 ID:VIzMCIbL.net
車体側マウントになる、東南アジア版のタンデムステップがイイね。

総レス数 1002
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200