2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【初代 JA10】クロスカブCC110【CC110】 part51

1 :774RR:2022/06/09(木) 12:58:03.75 ID:1HZQ/4ny.net
公式
http://www.honda.co.jp/CROSSCUB/

プレスリリース
http://www.honda.co.jp/news/2013/2130522-crosscub.html

個人の趣味に対する悪意の書き込みや
それに過剰反応する人はスルーで対応願います。
お互いの欠点を言い合うのではなく
良い所を尊重し合って情報交換しましょう。

次スレは>>985-990あたりで現行スレの流れを読んで立てて下さい。
規制等で不可能な場合は、代打を誰かにお願いして欲しいです。
基本は>>985で建ててください。

次スレが立つまではレス減速!
スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いできれば
閲覧してる皆さんが助かりますよ。

直前スレ
【CROSS CUB】クロスカブCC110【CC110】 part50
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1633431502/

517 :774RR:2023/06/12(月) 23:00:12.04 ID:kaOa+toC.net
死ぬほど高価なメインギター

518 :774RR:2023/06/13(火) 07:06:46.07 ID:UChfnDTZ.net
うん。140万円で買ったMartin 000-42オーセンティックってやつ

519 :774RR:2023/06/13(火) 17:49:49.19 ID:uJZW7RDU.net
たった140万で死ぬほど高価とか

520 :774RR:2023/06/13(火) 19:19:13.34 ID:FyflDu4F.net
ギター知らない人から見たら高価だよ。
だって価値がわからないからね。

521 :774RR:2023/06/13(火) 19:28:41.58 ID:oDLdkm3R.net
ギターは最も重要な自分が奏でる音が変わるから低額高額の差も分からなくもない
将棋盤と駒なんて100均のでも数百万のでも自分の強さ全く変わらんからな

522 :774RR:2023/06/13(火) 20:06:12.94 ID:hmSxmX3m.net
140万が死ぬほど高い人もいるんだよw

523 :774RR:2023/06/13(火) 22:03:37.96 ID:rZFbDue5.net
たったとか僅かと言うヤツに限って
最低賃金労働者が多いという不思議

劣等感の裏返しか?

524 :774RR:2023/06/13(火) 22:53:44.65 ID:igtC+4i0.net
信じられない
俺なんてYAMAHAの5万のエレキすら買えない

525 :774RR:2023/06/13(火) 23:02:57.22 ID:bp8tkgaQ.net
イキリたかっただけだから許してやって

526 :774RR:2023/06/13(火) 23:10:09.59 ID:UChfnDTZ.net
ヤマハは低価格でも作りはしっかりしてるよ
音に個性がないというけれど
そんなことはない
ヤマハ独特な煌びやかな音が出る
80年代初頭に作られた
ハカランダとスプルースのオール単板も持ってるが
これはプライスレスの宝物

527 :774RR:2023/06/13(火) 23:37:48.75 ID:l/jIvkhg.net
廃盤city pro
m35より癖がなくグリップも同等
そしてめちゃくちゃロングライフ
今1.3万キロでまだサイン出てない
ちな、自分は
cstが1.7万
m35.k888が1万でサイン出る直前で交換
リッター40キロ台の常にフルアクセル
常にグリッピングシフトダウンする走り方
71キロ 181センチ

528 :774RR:2023/06/14(水) 01:57:43.61 ID:Lt1jmXoT.net
>>526
もういいって
隙あらば自分語りオジサンは嫌われるよ

529 :774RR:2023/06/14(水) 08:03:19.42 ID:iv0ERjUN.net
ハカランダってすげーな
今もう買えないじゃん

530 :774RR:2023/06/14(水) 09:44:18.05 ID:fqgae3Dy.net
ワソントン条約なんとかだな。

531 :774RR:2023/06/14(水) 09:45:21.86 ID:XrbHAh3+.net
>>526
そんなに金持ってるならハンターに買い替えなよ
>>527
シティエクストラは?

532 :774RR:2023/06/14(水) 10:51:54.19 ID:LE8FcOAt.net
cityエクは俺も履いてるがまだ5000しか走ってない

533 :774RR:2023/06/14(水) 11:13:31.87 ID:ytVXzB8S.net
純正のタイヤって1万ぐらいしか持たんか?

534 :774RR:2023/06/14(水) 13:49:26.64 ID:M5wOD5dx.net
いや
>>527の言うとおり1.7近くは行くと思う
フロントはそれこそ未知数
硬いのが嫌になり俺も昔m35に履き替えた

535 :774RR:2023/06/15(木) 12:02:06.00 ID:hNw1TD8a.net
そうなんだよね。使い切る前に固くなるんよね。

536 :774RR:2023/06/15(木) 12:31:55.75 ID:OtnEnlGd.net
ちょうど1万キロだからタイヤ交換したいんだがオススメあるか?
主にツーリング用と近場の足代わりで使ってる

537 :774RR:2023/06/15(木) 15:20:51.15 ID:OBKQpMCq.net
>>527
参考にしたら?後継も多分同じでしょ

538 :774RR:2023/06/15(木) 22:19:43.40 ID:tAwAxK75.net
ありがとう。シティエクストラというの買ってみるね

539 :774RR:2023/06/16(金) 15:48:34.81 ID:6XCrWhNZ.net
高くなったよね
昔はM35を3300円で買ってたのに
city何某は5980円くらいする
急がないし三木谷買い物マラソンの時にまとめて買うとかしないと

540 :774RR:2023/06/19(月) 21:26:34.45 ID:SQbP7NFY.net
質問なのですが今日乗ったらブレーキランプが常灯していることに気が付いたのですがこれってどうやったら直りますかね?

541 :774RR:2023/06/19(月) 22:13:17.79 ID:P/ceo1Ok.net
>540
ブレーキスイッチの点検
スイッチの取り付けが緩んでるとか
スイッチそのものが壊れてるか

542 :774RR:2023/06/19(月) 23:42:16.99 ID:4YxV/0eo.net
ケーブルのバッファがマイナスとかあるかも
稀にそういう人いる

543 :774RR:2023/06/20(火) 06:52:07.32 ID:QzhiZnyw.net
常に引きずってるってやつか

544 :774RR:2023/06/20(火) 09:10:06.74 ID:10FqSCk/.net
ブレーキスイッチですか
メンテナンスは取り外して掃除するぐらいでいいですかね?

買うとなったらどこで売ってますか?

545 :774RR:2023/06/20(火) 10:11:42.69 ID:S1e8Rsr3.net
モノタロウで売ってるみたいだな
俺もケーブル交換しよっかな

546 :774RR:2023/06/20(火) 18:48:14.37 ID:8J9EihPe.net
スイッチ故障でランプ点かなくなることはあっても点きっぱなしになることはほぼないだろ

547 :774RR:2023/06/20(火) 18:48:26.87 ID:U/fG52eL.net
スイッチ故障でランプ点かなくなることはあっても点きっぱなしになることはほぼないだろ

548 :774RR:2023/06/20(火) 18:56:51.50 ID:wTRVZW66.net
フットブレーキのスイッチの調整不良だろ

549 :774RR:2023/06/20(火) 19:26:58.84 ID:7NOi5Tgk.net
ブレーキレバーにカバン引っ掛けちゃったからそのせいかなって思ってたんだけどな

550 :774RR:2023/06/20(火) 21:57:31.18 ID:Rj6BRMcZ.net
皆さんありがとう
ケーブルの問題でした

551 :774RR:2023/06/21(水) 06:34:59.85 ID:AmJuUB0i.net
まだなんもしてないけどな~

552 :774RR:2023/06/21(水) 08:56:37.05 ID:bqqgl642.net
スロットルケーブル
純正はワイヤーがコーティング無しから有りに変更されてたので
もう、そのまま付け替えた
フロントブレーキケーブルもそのまま
スピードメーターはまあ切れてもなんてことはないし
予備として保管
あと10年乗る覚悟決めた

553 :774RR:2023/06/23(金) 23:12:17.19 ID:XPmVwq7b.net
わしが若かった時分にはキャンプの灯りは灯油ランプじゃった
ガスランターンが出てきたときにはその扱いやすさと明るさに驚いた
さらに時代がくだると乾電池式の蛍光灯、コンパクトだがちょっと物足りなかった
今はLEDランプか、わしはもぉキャンプする体力と気力が残ってないから使ったことはない

554 :774RR:2023/06/25(日) 14:22:30.79 ID:9aBXLzRd.net
ブレーキスイッチ交換したんですが症状直りませんでした…
リアブレーキベタ踏みするとブレーキランプ消えますね

なんとか直したいんだけどバイク屋行きですかね?

555 :774RR:2023/06/25(日) 15:33:10.67 ID:YzjxLAHW.net
キーオン、ブレーキ掛けてない状態でストップランプが点いてる
リアブレーキを掛けるとストップランプが消灯する、という状態?

と言う事は、ブレーキランプのプラス側のどこかがショートしてて
マイナス側から電気が流れてランプが点灯
ブレーキを掛けるとプラス側から電気が流れて打ち消されるので消灯
と想像したんだけど違うかな?

>554
スイッチ交換は前後両方?

556 :774RR:2023/06/25(日) 15:47:05.75 ID:9aBXLzRd.net
>>555
キーオンでブレーキランプ常灯です
リアブレーキを思っきり踏み込むとブレーキランプがキレる状態です

フロントのみ交換です

557 :774RR:2023/06/25(日) 15:57:57.39 ID:9aBXLzRd.net
ここネジネジしたらブレーキランプ消えますね
ここはなんの部品ですか?
https://i.imgur.com/Ivt6i7p.jpg

558 :774RR:2023/06/25(日) 16:48:15.19 ID:YzjxLAHW.net
>557
リアのブレーキスイッチじゃないの?

ねじねじして消灯した状態で
リアブレーキ踏んでランプ点く?

点かないからそのスイッチが壊れてるのでは?

559 :774RR:2023/06/25(日) 16:49:44.05 ID:3wbesRNg.net
>>557
リアブレーキは踏んだら「点く」わけで、踏んでない状態でちゃんと消えるように調整する機構です

560 :774RR:2023/06/25(日) 17:07:34.47 ID:jYAOfOVg.net
結婚、ケーブルが原因だったというオチかね

561 :774RR:2023/06/25(日) 17:16:37.95 ID:DOYLJ9tJ.net
ぞれがお二人の出会いでした

562 :774RR:2023/06/25(日) 18:06:07.52 ID:9aBXLzRd.net
>>558
消えてる状態でリアブレーキ踏んだら付くけど点きっぱなしになるな

ネジネジ状態でフロントブレーキ握ったら通常通り動作する
やっぱり写真の部分が怪しいな~

563 :774RR:2023/07/11(火) 16:07:35.89 ID:lx79Yb98.net
androidだとchmateで普通にレス
そして読み込みはapimaterでできるが少し面倒ね
過疎りまくる

564 :774RR:2023/08/04(金) 08:33:54.18 ID:C+/C3SD9.net
>>522
底辺なので自分には高いです。10万円台でこのバイク探してました。

565 :774RR:2023/08/04(金) 08:55:21.34 ID:wicVdXay.net
クリアランス見るとか接点復活剤ぶっかけるとかワイヤー変えてみるのは?

566 :774RR:2023/08/04(金) 08:58:03.58 ID:DHEsFKXN.net
>>564
なんかかわいそう、いやごめんなさい。
無理しないように楽しんで下さい

567 :774RR:2023/08/04(金) 09:00:41.05 ID:bS/OKJ35.net
>>566
この時代に私がパワハラに遭って人生失っただけですので仕方ないです。ありがとうございます。

568 :774RR:2023/08/04(金) 11:43:30.49 ID:RC+WroK1.net
ハラスメントだと言えば何でも許されると思うなよ

569 :774RR:2023/08/05(土) 04:49:51.76 ID:AHhn/AoM.net
チビのくせにすっげー調子乗って怒鳴りまくり机叩きまくりして
採る気もない面接やって応募者イジメまくったやつが全く同じこと言ってたわ
課長に昇進したとたんにうつで自殺未遂はかって消えていったけどww

570 :774RR:2023/08/06(日) 14:24:53.26 ID:He5/9OdR.net
カブの話しろよ

571 :774RR:2023/08/06(日) 19:09:22.21 ID:1XykjLD6.net
水曜に毎年恒例の台風がやってくる
台風慣れすると何も買いだめしない
福岡住みでスーパーで買いだめするのは
転勤族、精神疾患手前の不安性の人、
車を持っていない人、高齢者辺り

572 :774RR:2023/08/06(日) 19:20:08.30 ID:NMPbDovC.net
台風6号北上 九州など過去最大の大雨警戒
 2023年08月06日16:11
https://tenki.jp/lite/forecaster/takumi_sato/2023/08/06/24584.html

きよつけろ

573 :774RR:2023/08/06(日) 19:42:31.81 ID:bbqwtcvT.net
インスタントラーメン買いだめすると、あれ食べきるのにうんざりするのよねふだんそこまで食べないし、夏だと暑さで室温保存で賞味期限内でも油臭くなるし
冷蔵庫に入れるにはスペースとる。つうことで乾燥パスタとニンニクと油と鷹の爪あればどうとでも
+カセットコンロ

574 :774RR:2023/08/06(日) 20:23:57.42 ID:eUHO2iBx.net
カバーつけてポールにくくりけなきゃ
ブレーキロック

575 :774RR:2023/08/08(火) 22:54:58.58 ID:B6dXjewL.net
台風はモノタロウオイル原産国半島に行くみたいだ

576 :774RR:2023/08/10(木) 07:58:51.39 ID:29UJu2N2.net
>>568
コケテシネカス

577 :774RR:2023/08/10(木) 18:04:04.38 ID:d+SucYVC.net
JA10にJA45のライトガードつかないの?

578 :774RR:2023/08/10(木) 19:31:13.17 ID:GNlOv+1F.net
>>556
リアブレーキスイッチ壊れたかも知れんね。
ブレーキペダルの踏み込みによってスイッチが閉じて通電しブレーキランプが点灯するんだけど
調整ネジを弄りすぎて引きすぎになってると、何もしなくてもブレーキが点灯します。

>>557
まずはギザギザの輪っかを上から見て時計方向にネジネジして上のユニットを下げていきます。
(全体的に短くなるように)

次にブレーキペダルを踏みます。これでブレーキランプ点灯し、
ブレーキペダルを離したらブレーキランプが消えるならそれでOK。

ブレーキペダルを踏んでもブレーキランプが点灯しないなら
ギザギザの輪っかを上から見て反時計方向に回します。
そして先程と同じ用に試し上手くいくようになるまで反時計方向に回しては踏んでテストを繰り返します。

579 :774RR:2023/08/10(木) 20:51:20.38 ID:fR3XPPIF.net
中古でデビュー、とてもバイクていい。1年後に向けてja10で簡単に安く自分でつけれるタンデムステップてありますか?

580 :774RR:2023/08/10(木) 21:58:16.57 ID:RkJnElCo.net
クルドは日本にくるな

581 :774RR:2023/08/10(木) 22:11:07.30 ID:fR3XPPIF.net
旗のマークなに?

582 :774RR:2023/08/11(金) 08:23:09.31 ID:Qs5TGGrf.net
意味不明な書き込みはやめてくんないかな

583 :774RR:2023/08/11(金) 22:04:11.15 ID:O045DmCI.net
2015年位にした自己レス

アウスタか東京堂のカブ50用リアステップをサス共締め
そのままだとリアステップが後ろ過ぎるので
8cm位の厚手のステーかまして前方へ移動

一応用意するものは
1.カブ50用リアステップ
ttp://www.out-standing.com/shop/shopdetail.html?brandcode=000000000073&search=%A5%B9%A5%C6%A5%C3%A5%D7&sort=
2.ステー 例 拾い物写真
ttp://blog-imgs-81-origin.fc2.com/d/o/n/donalspapa/IMGP2133.jpg

そのままリアサス下に共締め固定すると
位置がリアサスの下なので、後ろ過ぎ窮屈で子供程度の足長さしか乗れない

それゆえステーを使い前方に移動させる
そうすれば大人で丁度良い位置にステップ
http://i.imgur.com/xgF9NFn.jpeg

マフラー側はサスの内側へ取り付け
ゴム製シール付き真ん中が凹んでる台座みたいなやつを買い
リアフレームに貼りけ
凹みにステーを固定させる
ttps://i.imgur.com/v7OmjiU.jpeg
http://o.5ch.net/ybll.png

584 :774RR:2023/08/11(金) 22:08:55.79 ID:O045DmCI.net
当時、中学生の娘を乗せトコトコ走ってた
娘も社会人になり、月1度うちに泊まりにやってくるが
今では娘が運転する軽自動車の助手席に座ってる
自分も離婚し新しいパートナーができたが
バイクは怖いらしく乗る気はないみたい

585 :774RR:2023/08/11(金) 22:35:34.82 ID:Vq6Sr7ca.net
日記は日記帳へ

586 :774RR:2023/08/11(金) 23:46:27.14 ID:uXWtvPDs.net
その手のやつつけ出る人多かったな覚えてるわ
にしても8年前のレスを残す人もだが
それと同じくらいROMってる俺も大概だな

587 :774RR:2023/08/12(土) 01:12:51.03 ID:ccBlV083.net
タンデムするやつは相手を何とも思ってないクズ

588 :774RR:2023/08/12(土) 06:23:40.40 ID:tU+frcIX.net
>>583
ありがとうございます。どうしよ、俺にはハードルが高いか、でもチャレンジしようかな

589 :774RR:2023/08/12(土) 07:30:01.67 ID:o/YAx8ub.net
>>585
隙を見せた俺たちが悪い

590 :774RR:2023/08/12(土) 08:05:03.73 ID:0vX07C0/.net
>>583
足踏ん張ったら曲がらないか?

591 :774RR:2023/08/12(土) 09:01:42.62 ID:CQtHQzQl.net
今日は自分と娘と
自分の新しいパートナーと3人で
娘の運転する車でご飯食べにいく
娘と10歳程度しか歳が違わないからか?
妙に仲がいい
でも、結婚はもう懲り懲りなので再婚はする気なし
>>586
別過疎スレにレスしてたのがまだ残ってた
>>590
立ち上がれば多分曲がる、あくまで足を軽く乗せる用

592 :774RR:2023/08/13(日) 08:32:07.53 ID:QuSSsJr1.net
親子丼4p中出し募集まで読んだ

593 :774RR:2023/08/14(月) 05:11:56.44 ID:NTiVFub1.net
爺の工作教室と自分語り長文うざ

594 :774RR:2023/08/14(月) 08:14:12.46 ID:MCT5TWcN.net
こんなところに書き込むくらいだからな、相当病んでるんだろう
願望と妄想を文章に書き込み、それを他人に読んでもらうことで何かしら満たされるんだろうな
まあ誰も読んでないのが現実だが

595 :774RR:2023/08/14(月) 11:40:21.57 ID:/5opHO+Z.net
ああ、このスレまだあったのか
クロスカブは事情があって手放したが今でも自分のバイク歴で最高のバイクだったと思ってる
全てが懐かしい

596 :774RR:2023/08/14(月) 16:47:17.41 ID:VoFiA7Lq.net
>>591
軽く乗せる用か、ありがとう

597 :774RR:2023/08/16(水) 21:12:12.79 ID:i41TOlR0.net
タイヤ交換高いな…
後ろだけ交換しようとしても18000って言われてビックリだわ

598 :774RR:2023/08/16(水) 21:58:05.56 ID:ETWJ3Npz.net
自分でやればタイヤ代だけ数千円で済むよ。廃タイヤはメンテもやるガソスタなんかで数百円で引き取ってくれるところもある

599 :774RR:2023/08/16(水) 22:02:38.77 ID:pK76RIv9.net
それはそうだけど、人にはそれぞれ事情があるからね

600 :774RR:2023/08/17(木) 04:18:18.66 ID:8SBApl6H.net
車用のタイヤチェンジャー使えないよね?

601 :774RR:2023/08/17(木) 07:34:59.40 ID:L31eoR5S.net
>>597
良い値段するね
1.2万走行のミシュランcity proがそろそろ交換時期なのよな
自分でやれば
ミシュラン5800
チューブ1200←使い回し
リムバンド250
約7250円
交換作業に関わる機会損失も加味すると
まぁそんなもんかも
バイク買ったばかりの頃は交換作業も樂しく機会損失ではなく楽しい時間だったが
今となっては金払ってやってもらいたい

602 :774RR:2023/08/17(木) 07:39:22.56 ID:L31eoR5S.net
>>598
タイヤは全国それぞれの自治体のゴミ焼却場が個人の利用に限り
1回50円程度/最大4本まで

引き取ってくれる4本溜まったら焼却場まで運び4本で50円
これはどの自治体でもネックや文面で公表してないところが殆ど

603 :774RR:2023/08/17(木) 07:41:32.37 ID:pIkN93zF.net
特にリアはちょっと面倒くさいからね
年齢とともに面倒くさくなる分収入も増えてるから、金出してでもやってもらいたくなる
世の中上手く出来てるもんだな

604 :774RR:2023/08/17(木) 08:06:43.76 ID:fU1PncBn.net
可能なら自分で外して持っていく手も有る

605 :774RR:2023/08/17(木) 08:41:55.84 ID:5qG3a8CO.net
>>602
ほう

606 :774RR:2023/08/17(木) 08:46:52.48 ID:oFpIrUQe.net
暑くて無理
命の危険が危ない

607 :774RR:2023/08/17(木) 16:03:03.16 ID:7WRv61/2.net
耳より情報だけど自治体のゴミ焼却場が遠くて手続きもめんどくさいから結局近所のガソスタに引き取ってもらうわ

608 :774RR:2023/08/17(木) 16:03:57.95 ID:7WRv61/2.net
耳より情報だけど自治体のゴミ焼却場が遠くて手続きもめんどくさいから結局近所のガソスタに引き取ってもらうわ

609 :774RR:2023/08/17(木) 16:06:43.79 ID:s5IULq2I.net
>>602
4本というのは車1台分7日

610 :774RR:2023/08/17(木) 16:11:45.61 ID:JmYUZ2kB.net
>>602
4本というのは車1台分7日

611 :774RR:2023/08/17(木) 16:24:11.99 ID:VnoR8auw.net
>>602
4本というのは車1台分7日

612 :774RR:2023/08/18(金) 20:30:03.56 ID:GlLe5SJz.net
1.4万円で交換してくれるところ見つけたのでそこでしようと思います

613 :774RR:2023/08/19(土) 02:52:11.82 ID:hsI05GCm.net
クロスカブの圧倒的燃費と耐久性を考えればタイヤ交換ぐらい金かけてもいいと思える

614 :774RR:2023/08/19(土) 06:57:42.50 ID:DOrau+j5.net
>>612
安っタイヤの種類は何?
その価格ならやってもらいたい

と思っても自分でやっちゃう貧乏性
そしてやるたびに次は店に頼もうと思う定期@ミシュラン

615 :774RR:2023/08/19(土) 08:50:58.38 ID:yXUKFeEt.net
隙あらば自分語り

616 :774RR:2023/08/19(土) 09:06:21.62 ID:dsqAYAwj.net
隙を見せたおれらが悪いんや……

617 :774RR:2023/08/19(土) 09:56:05.09 ID:wAXLLnZh.net
これくらいいいだろ
あれも書くなこれもダメとか言ってると、誰も来なくなるぞ
ただでさえ過疎ってんだから
ただし日記おやじお前はだめだ

総レス数 1002
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200