2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【初代 JA10】クロスカブCC110【CC110】 part51

1 :774RR:2022/06/09(木) 12:58:03.75 ID:1HZQ/4ny.net
公式
http://www.honda.co.jp/CROSSCUB/

プレスリリース
http://www.honda.co.jp/news/2013/2130522-crosscub.html

個人の趣味に対する悪意の書き込みや
それに過剰反応する人はスルーで対応願います。
お互いの欠点を言い合うのではなく
良い所を尊重し合って情報交換しましょう。

次スレは>>985-990あたりで現行スレの流れを読んで立てて下さい。
規制等で不可能な場合は、代打を誰かにお願いして欲しいです。
基本は>>985で建ててください。

次スレが立つまではレス減速!
スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いできれば
閲覧してる皆さんが助かりますよ。

直前スレ
【CROSS CUB】クロスカブCC110【CC110】 part50
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1633431502/

836 :774RR:2023/10/25(水) 16:07:36.36 ID:0YhaoN+K.net
>>834
>>835
保険屋のロードサービスがあるからとりあえずチューブだけ買っておくことにするよ、ありがとう。

837 :774RR:2023/10/25(水) 17:20:33.08 ID:pk7vCvRH.net
2.75-17サイズのチューブなんて在庫してる店舗なんて
量販店、バイク屋、ホンダ店でも皆無
モノタロウと𝗮𝗺͜𝗮͉𝘇𝗼𝗻の倉庫くらいにしかないしね

838 :774RR:2023/10/25(水) 17:22:37.10 ID:fNGNNdqe.net
さすがにカブのチューブを在庫してないバイク屋はないと思うが持っといて損はないわな

839 :774RR:2023/10/25(水) 17:27:24.81 ID:pk7vCvRH.net
2.25なら置いてるけどね。あとは14インチとか
2.75‐17はかならずお取り寄せ

840 :824:2023/10/25(水) 18:58:14.41 ID:zOl6Y/99.net
>>825

ありがとうございます
近いうちに交換してみます

841 :774RR:2023/10/30(月) 17:29:08.24 ID:+rCyAHpP.net
新型やハンターが人気のお陰でyssローダウンサス出て有り難いや。
身長低いから足付きがね。

842 :774RR:2023/10/30(月) 22:22:28.04 ID:JtENtCY3.net
上り坂で60km/hギリギリ出るってレベルの時があるんだけど
8PSじゃこんなもんかね?

843 :774RR:2023/10/31(火) 00:47:30.61 ID:rE3JCQDO.net
>>842
漠然と上り坂って言われてもね

844 :774RR:2023/10/31(火) 00:48:26.68 ID:rE3JCQDO.net
上り坂は馬力じゃなくてトルクですよ

845 :774RR:2023/10/31(火) 07:34:15.50 ID:i3ep9KzK.net
熊本→福岡の県境の坂です
60km/hが限界です

846 :774RR:2023/10/31(火) 08:10:47.52 ID:rZ3iDES9.net
九州住みが俺以外にもいたんだw国道3号線の峠だろ?あそこは仕方ない
トラックは30㌔くらいで登ってるし

847 :774RR:2023/10/31(火) 13:17:49.61 ID:aBkTElz/.net
>>845
いやお前は誰だよ

848 :774RR:2023/10/31(火) 18:15:52.86 ID:Zu7USA7M.net
熊本方面から県境の道の駅過ぎて
すぐの凄い坂は60km/hが限界

849 :774RR:2023/11/01(水) 10:23:16.89 ID:rOODS9/4.net
しらねーよ

850 :774RR:2023/11/01(水) 17:24:56.05 ID:/U6QW3If.net
∧ ∧   ┌──────
( ´ー`)  < シラネーヨ
\ \  └ ───/|─
  \ \_ ____//
    \      /
      U U ̄U U

851 :774RR:2023/11/01(水) 18:45:04.13 ID:USFQKjOv.net
今日0.8Aで補充電した
>>5この端子付けて以降捗りまくってる
クルクル、パカ、プス、コンセント指してピピ

852 :774RR:2023/11/01(水) 23:32:11.42 ID:rbVG9Icb.net
くるくるねじ回して
ぱかっとケース外して
ぷすっと端子接続して
てか?

853 :774RR:2023/11/04(土) 22:24:34.35 ID:OtzBTD73.net
娘は今年、香港、沖縄、四国、北海動旅行
お父さんはクロスカブで牧のうどんに行く程度

854 :774RR:2023/11/04(土) 22:36:07.44 ID:HkMOv5zL.net
自由な時間を持てることが素晴らしいんだな

855 :774RR:2023/11/06(月) 20:04:21.42 ID:h169WqJQ.net
ちょっとローギヤード過ぎるので
ドライブスプロケを14→15にしようか考えてたら
結構定番のカスタムなんだね

856 :774RR:2023/11/06(月) 20:32:08.35 ID:QRIP9lLT.net
ここの定番はフロントノーマルリア36かな
フロント15よりは乗りやすく
市街地都心部も乗りやすく、フロント15ではシフトダウン必須な坂道もギリシフトダウン不要

フロント15にすると思いっきり乗り心地が変わるので当初はうぉ!!!最高とは思うものの
シフトダウンの多さにちょっととなる人が多いみたい
ちな、リア36だと新品チェーン100コマがベストになる

857 :774RR:2023/11/06(月) 21:48:30.59 ID:h169WqJQ.net
>>856
なるほど
ドライブスプロケだと交換も簡単で効果も大きいと思ったいたけどそう単純な話でもないのか
確かにドリブンスプロケ37→36の方が変化もマイルドになるしいいかも知れないね
参考にさせていただきます

858 :774RR:2023/11/07(火) 02:30:27.31 ID:rDk3FCKD.net
細かい変化しかないなら手を入れる意味はない
パーツ変えたという交換のための交換に満足してるだけ

859 :774RR:2023/11/07(火) 07:54:16.43 ID:Y5D98GBU.net
F15は都市部では発進がもたつくし
自分もR36のみにしてる

860 :774RR:2023/11/07(火) 07:57:08.38 ID:Y5D98GBU.net
ちなみにこれ
535-1424036 Rギヤー 1個 KITACO 【通販サイトMonotaRO】 - https://www.monotaro.com/p/0340/6454/

861 :774RR:2023/11/07(火) 08:18:03.68 ID:TwhJ+epR.net
>>858
スプロケは激変するだろ
変えたこと無いなら黙っとけよ

862 :774RR:2023/11/07(火) 12:51:24.01 ID:alFeC/r2.net
>>860
これ長持ちするよな5.6万キロ走ってもそこまで目減りしてない

863 :774RR:2023/11/08(水) 20:23:30.95 ID:REg17DEA.net
>>860
ありがとう、注文した。
自分で交換出来ないから今度オイル交換する時にでもドリームに頼んでみる。

864 :774RR:2023/11/08(水) 20:36:22.27 ID:pkVS2aQm.net
個人バイク屋ならともかくドリームはそういう持ち込みは嫌がりそうだな
まあ付き合いによってはやってくれるかもしれんけど

865 :774RR:2023/11/08(水) 22:48:53.63 ID:REg17DEA.net
>>864
そっかー、購入店だから良くしてくれるかと期待してるんだけど。
大人しくチェーン店で商品購入してそのまま取付け作業をお願いした方が早いか

866 :774RR:2023/11/08(水) 23:39:59.63 ID:pkVS2aQm.net
>>865
友人がドリームで働いててよく話を聞くんだけど、そいつのドリームは今すごく儲かってて黙ってても客が来るからもう忙しくて仕方ないらしい。だから正規以外の余分な作業は面倒だからバンバン断ってると。個人バイク屋で新車を売れなくなったからそうなったのかな
あなたが買ったドリームがどうかはわからないが、チェーン店なら工賃稼げるぶん笑顔で気持ちよく取り付けしてくれるからそっちのほうがいいかもね

867 :774RR:2023/11/09(木) 07:25:57.71 ID:uSJzdoMV.net
>>863
結構簡単だからチャレンジしてみては?
バイクのバの字も知らない自分でもつべ見てできた

868 :774RR:2023/11/09(木) 07:29:26.30 ID:uSJzdoMV.net
"メンテナンス編⑧リアタイヤ交換 スーパーカブで覚えるメンテナンス&カスタムシリーズ (JA10 クロスカブ)" を YouTube で見る - https://youtu.be/qIeTFkoboSA?si=zj6oLcitH-U-_tVh

869 :774RR:2023/11/09(木) 07:43:04.29 ID:TxapU+fL.net
ドリームでも元々地元個人の所は旧店舗で他メーカーやってるからそっちに持って行くってのも手だよ。
このクロスカブはボルト固いから緩めて貰ってる。無料でやってくれるけど申し訳ないからオイル1L買ってる

870 :774RR:2023/11/09(木) 07:51:51.59 ID:8oI+7Mn2.net
>>868
昔と違い今は便利だね
メンテなど破ったことないこの俺ですら自分でできるようになった

871 :774RR:2023/11/09(木) 21:45:13.27 ID:AbYfmvH4.net
そういえばスプロケ交換した後のスピードメーターって誤差修正した方がいいのかな?

872 :774RR:2023/11/09(木) 22:29:24.27 ID:yvzQJf1E.net
する必要なんてない
タイヤを小さくしたり大きくしたりすれば外周が変わるのでやりたければどうぞ

873 :774RR:2023/11/09(木) 23:18:28.38 ID:EdgHfB2u.net
>>871
メーターケーブルがどこに繋がってるか見てみろ

874 :774RR:2023/11/09(木) 23:23:41.20 ID:AbYfmvH4.net
なるほど
自転車もそうだけどバイクも変わらないか
なんか検索するとスピードメーターも調整するような記述が散見するからちょっと気になってしまった

875 :774RR:2023/11/14(火) 12:29:35.58 ID:9c2Rkmjp.net
ガソリン入れる時ってセンスタ立ててたギリギリまで入れる?
サイドスタンドでなみなみ入れても2〜3Lしか入らない事が多くてね。
あとキャップって上下どっちに嵌めても普通に閉まるんだね、昨日始めて知ったわ。

876 :774RR:2023/11/14(火) 12:42:46.59 ID:GWYp8vvw.net
俺はこぼしたくないからセンター立てるが他人がどうしてようと気にならない

877 :774RR:2023/11/14(火) 12:44:27.36 ID:Wl3zoXMi.net
せっかくセンタースタンドが有るんだから、それを使わない手はないなあ

878 :774RR:2023/11/14(火) 16:34:47.27 ID:mMmnpdv8.net
夏の炎天下にガスの体積が増え漏れる場合があるので
メーカー推奨はサイドスタンドを建てて入れる
です

879 :774RR:2023/11/14(火) 16:37:10.42 ID:mMmnpdv8.net
追記、ガソリンは早朝に入れるように
体積が最も低いので損をしない
日中、夕方、夜に1Lいれ放置しておくと朝には0.9Lに

880 :774RR:2023/11/14(火) 17:30:53.68 ID:Wl3zoXMi.net
>>879
なかなか面白い冗談だねーw
ガソリンの膨張率は気温1℃で0.0013%
10%の膨張収縮って、気温±700℃近く無いと無理っすよー

881 :774RR:2023/11/14(火) 21:07:59.64 ID:3UP92pm6.net
>>878
それは知らなかったわ
これからそうする

882 :774RR:2023/11/14(火) 21:15:12.85 ID:3n1f5jZw.net
>>878
常識

883 :774RR:2023/11/14(火) 21:29:31.65 ID:pWs1/TBu.net
ものすごい自演臭がする

884 :774RR:2023/11/14(火) 21:38:47.46 ID:pWs1/TBu.net
ガスの体積が増えるってどういうことだ?
ガソリンのこと?
ガソリンが気化した物のこと?
ガソリンの膨張率なんて上のレスの通りだし、帰化ガスなんてタンクの通気口を通って抜けていくんだけどな
なんかいろいろと突っ込みどころが多いってw

885 :774RR:2023/11/14(火) 21:58:01.14 ID:wQLBW6Fw.net
>帰化ガス

>なんかいろいろと突っ込みどころが多いってw

886 :774RR:2023/11/15(水) 00:11:24.09 ID:hoSicoTb.net
まあなんだ
>>ガスの体積が増え漏れる

ガスがなんだか知らないけど、タンク内は密閉されてるわけでもなくタンク上部にエア抜きが有るので、そこから吹き出すことなんて無いよ

おしまい

887 :774RR:2023/11/15(水) 07:33:36.63 ID:DsiFRswz.net
>>878
そうなんだ 満タンにしすぎるって良くないんだ
気をつけるよ

888 :774RR:2023/11/15(水) 08:27:56.58 ID:hoSicoTb.net
マジで自演かよ
承認欲求全開だな

889 :774RR:2023/11/15(水) 10:29:27.65 ID:RJlExsLa.net
夏のツーリングのときSAで
タンクから染みてるひといるな

890 :774RR:2023/11/15(水) 10:58:36.28 ID:CDev//qY.net
カブでも朝にギリギリまで入れ炎天下放置しておくとそうなるよ、なんか臭うと思いシート上げるとわかる

891 :774RR:2023/11/15(水) 11:24:48.34 ID:GDECYs3v.net
ハンカバそろそろつけるべきか
まだはやいかな?@福岡
今の時間はグリヒも不要な位

892 :774RR:2023/11/15(水) 11:34:34.97 ID:0x42Kx9R.net
ガソリン給油はフィラーネック下端を越えたらあかんで

893 :774RR:2023/11/15(水) 12:39:42.03 ID:uPDd2rOS.net
サイドスタンド状態でギリまで入れると平行にした際にいい塩梅になるようになってるらしいね

894 :774RR:2023/11/15(水) 12:45:47.55 ID:hoSicoTb.net
>>890
それただ揮発してるだけ

895 :774RR:2023/11/15(水) 13:51:13.82 ID:imHDlxOK.net
ワンウェイバルブあるし揮発しても匂わんだろ

896 :774RR:2023/11/15(水) 17:12:28.64 ID:jkGggZrA.net
>>878
バイク歴35年で初めて知った

897 :774RR:2023/11/15(水) 18:35:59.18 ID:HoaoaAxU.net
>>890
あるある

898 :774RR:2023/11/15(水) 19:59:23.37 ID:ck94iQQc.net
>878
>>夏の炎天下にガスの体積が増え漏れる場合があるので
>>メーカー推奨はサイドスタンドを建てて入れる

5chだからっていい加減な事言うなよ
カブの基準は給油口の下端
当然メインスタンド立てて入れる

規定値通りの量入れてガソリンが熱膨張で溢れるようなら
当然炎上するからそんな危険なバイク販売出来る訳が無い

899 :774RR:2023/11/15(水) 20:24:48.61 ID:HqMUX6nR.net
そういうの全然知らなかったが
サイドスタンドしかつかないしそれで入れてたから俺は安全だったんだ
良かった

900 :774RR:2023/11/15(水) 21:24:14.63 ID:IgDBFojk.net
単発で膨張くんに相づち打ってるのは全部自演だろ
知識ゼロなのに勝手な妄想&とんでも理論でウンチクたれてんの、まじでやめようや
な?

901 :774RR:2023/11/15(水) 21:26:21.06 ID:IgDBFojk.net
ガソリンが暑い日の気温で膨張する?
10%も?
あほも休み休み言ってくれよ

902 :774RR:2023/11/15(水) 21:31:11.27 ID:hjZt2bJJ.net
クロスカブは坂道はどうですか?どんな感じでのぼれますか?

903 :774RR:2023/11/15(水) 23:18:29.07 ID:i98AEn+W.net
盛り上がってると思えば>>878そんなの常識何を今更知らないほうがおかしい

904 :774RR:2023/11/16(木) 00:21:11.11 ID:vZWuhdb2.net
>>878
へー勉強になったわ
今までセンタースタンドだったけど間違いだったんだな

905 :774RR:2023/11/16(木) 07:16:45.93 ID:7mFDQaUX.net
サイドスタンド立てた状態でギリまでいれ並行にすると良い塩梅の量になるように設計されてるが
ロンツーしてるときなどすぐに長距離走るならばそこまで気にしなくていいな
ただ>>878は基本

906 :774RR:2023/11/16(木) 08:18:32.74 ID:uQm53He5.net
ガソリンは夏場に膨張してガソリンタンクから溢れるのか
全く知らなかったわ
>>878ありがとう
物理や科学なんて無意味だと解ったわ

907 :774RR:2023/11/16(木) 08:50:04.48 ID:ssS4zb6w.net
まだ続く自演

>906 は皮肉なのか?バカにしてるのか?

908 :774RR:2023/11/16(木) 13:01:08.38 ID:kpLEjQWm.net
サイドスタンドでガス入れは常識だから
免許取り立ての人は憶えているおこうな

909 :774RR:2023/11/16(木) 13:02:26.38 ID:f5wiGIP+.net
付けた
https://i.imgur.com/XmajGz1.jpg
コミネネオプレのソリッドブラック
(窓なし)ゴムワッシャーとステンレスワッシャで抜け防止

910 :774RR:2023/11/16(木) 13:36:56.77 ID:2rhLJ+JR.net
知らないことを恥じる必要はない
誰も知らないこと位ある
これからはサイドスタンドでギリギリまで入れたらいい

911 :774RR:2023/11/16(木) 13:37:47.43 ID:s+oFKXg7.net
>>909
商品名わかる?型番とか
スイッチ類は例の切り裂きで隠れるんだよね?

912 :774RR:2023/11/16(木) 16:51:30.52 ID:Fffdw+wW.net
>>911
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1669157708/3
寸法同じで入る

913 :774RR:2023/11/16(木) 17:20:27.33 ID:Azx6KEnq.net
>>909
自分もテンプレートみてゴムワッシャーにしようと思ったが平大もつけるならスプリングワッシャーのほうが良さそう

914 :774RR:2023/11/16(木) 18:32:36.43 ID:dBkdUjj9.net
窓付きはそこから劣化するよな

915 :774RR:2023/11/16(木) 19:59:13.01 ID:ssS4zb6w.net
適当な事言って突っ込まれたからって
自演してまで取り繕う必要はない

勘違いか誰かに騙されたか知らんが
間違いは誰にでもある

黙って消えればすぐ忘れ去られるのに
いつまでも自演を続けて恥を晒し続ける事はない

916 :774RR:2023/11/16(木) 20:51:40.14 ID:Azx6KEnq.net
強い言葉や攻撃的な言葉を使うほうが間違いというのが5chの常識というが、そうなるとサイドスタンドアロン立てていれるのが正解なんだろうな

917 :774RR:2023/11/16(木) 20:53:55.86 ID:dBkdUjj9.net
そだね

918 :774RR:2023/11/16(木) 20:56:34.12 ID:bh7TT14C.net
>サイドスタンドアロン

919 :774RR:2023/11/16(木) 21:40:22.17 ID:bugCF79x.net
>>909
ゴムが劣化してるぞ

920 :774RR:2023/11/16(木) 22:57:59.92 ID:Jl/CaPxA.net
カブは広大だわ

921 :774RR:2023/11/17(金) 07:36:11.62 ID:Sl5kyH0n.net
>>913
スプリングのほうがいいかな?
ゴムワッシャー付けて自然に緩むことはなくなった
>>919
寒さのあまり急ぎで付けたので週末対応する

922 :774RR:2023/11/17(金) 16:10:25.76 ID:4uJ/104e.net
>>912
ありがとうポチった

923 :774RR:2023/11/17(金) 22:34:04.40 ID:AX7dAPwt.net
https://i.imgur.com/ZZILd5d.jpg
買ったので付いた付かなかった折れた
便利etcレビューします
アリエク

924 :774RR:2023/11/18(土) 01:54:18.93 ID:cANV1ZAR.net
あんまり重いもんブラ下げるなよ本気で危ないから

925 :774RR:2023/11/18(土) 08:08:54.52 ID:xI+jLgPa.net
短小野郎の嫉妬

926 :774RR:2023/11/18(土) 08:23:07.18 ID:5WoMQcwO.net
自己紹介乙

927 :774RR:2023/11/18(土) 13:49:37.57 ID:O/jxkJ3G.net
>>923
せめてボルトだけはホムセンで買い替えたほうが無難

928 :774RR:2023/11/18(土) 20:06:06.85 ID:h++gcyT7.net
尼損で高値で転売されてるんだろうなと思ったらあった
どうせこれも中国から送られてくるんだろうな
https://i.imgur.com/WZG9sd7.jpg

929 :774RR:2023/11/19(日) 23:46:27.33 ID:yref2snl.net
最近アリエクはほんと速い11/17ぽちり
もう日本に来てる
恐らく明日か明後日到着 @福岡
>>927


930 :774RR:2023/11/20(月) 23:57:21.51 ID:dZcEN7c+.net
足元風防がないと無理な季節になりました

931 :774RR:2023/11/23(木) 21:29:33.20 ID:+ea3vK+s.net
レッグシールド小さすぎて風防効果があるとはとても思えない
実際普通にさむい

932 :774RR:2023/11/23(木) 22:05:31.09 ID:1p+PvuIT.net
寒くなってきたから風防欲しいけど結構高いな…

933 :774RR:2023/11/23(木) 22:11:08.82 ID:dodaEu/K.net
>>931
取って走ってみたらいい。全然違うよ

934 :774RR:2023/11/23(木) 22:46:25.58 ID:+ea3vK+s.net
いまAmazonでセールやってるから>>5のトルクレンチでも買おうと思ってるけど、
メンテは基本ドリーム任せでオイル交換ぐらいしかしないから要らない気がしてきた。

935 :774RR:2023/11/23(木) 22:47:38.02 ID:+ea3vK+s.net
>>933
外すのは面倒だからしないけど、やっぱ無いよりはマシなんだな。

936 :774RR:2023/11/23(木) 23:06:52.03 ID:4a8fHv84.net
あのトルクレンチ大活躍してるがまあとりあえず同じなら原資を
使うならこの充電器のほうもなかなか便利
グリヒとLEDフォグ使ってるのでな
トルクレンチ
ttps://i.imgur.com/bBOcKPH.jpg
これで十分

充電器 これまじ便利
https://jp.images-monotaro.com/Monotaro3/pi/full/mono63395343-170630-02.jpg
https://jp.images-monotaro.com/Monotaro3/pi/full/mono02085712-140626-02.jpg

総レス数 1002
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200