2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【初代 JA10】クロスカブCC110【CC110】 part51

1 :774RR:2022/06/09(木) 12:58:03.75 ID:1HZQ/4ny.net
公式
http://www.honda.co.jp/CROSSCUB/

プレスリリース
http://www.honda.co.jp/news/2013/2130522-crosscub.html

個人の趣味に対する悪意の書き込みや
それに過剰反応する人はスルーで対応願います。
お互いの欠点を言い合うのではなく
良い所を尊重し合って情報交換しましょう。

次スレは>>985-990あたりで現行スレの流れを読んで立てて下さい。
規制等で不可能な場合は、代打を誰かにお願いして欲しいです。
基本は>>985で建ててください。

次スレが立つまではレス減速!
スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いできれば
閲覧してる皆さんが助かりますよ。

直前スレ
【CROSS CUB】クロスカブCC110【CC110】 part50
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1633431502/

880 :774RR:2023/11/14(火) 17:30:53.68 ID:Wl3zoXMi.net
>>879
なかなか面白い冗談だねーw
ガソリンの膨張率は気温1℃で0.0013%
10%の膨張収縮って、気温±700℃近く無いと無理っすよー

881 :774RR:2023/11/14(火) 21:07:59.64 ID:3UP92pm6.net
>>878
それは知らなかったわ
これからそうする

882 :774RR:2023/11/14(火) 21:15:12.85 ID:3n1f5jZw.net
>>878
常識

883 :774RR:2023/11/14(火) 21:29:31.65 ID:pWs1/TBu.net
ものすごい自演臭がする

884 :774RR:2023/11/14(火) 21:38:47.46 ID:pWs1/TBu.net
ガスの体積が増えるってどういうことだ?
ガソリンのこと?
ガソリンが気化した物のこと?
ガソリンの膨張率なんて上のレスの通りだし、帰化ガスなんてタンクの通気口を通って抜けていくんだけどな
なんかいろいろと突っ込みどころが多いってw

885 :774RR:2023/11/14(火) 21:58:01.14 ID:wQLBW6Fw.net
>帰化ガス

>なんかいろいろと突っ込みどころが多いってw

886 :774RR:2023/11/15(水) 00:11:24.09 ID:hoSicoTb.net
まあなんだ
>>ガスの体積が増え漏れる

ガスがなんだか知らないけど、タンク内は密閉されてるわけでもなくタンク上部にエア抜きが有るので、そこから吹き出すことなんて無いよ

おしまい

887 :774RR:2023/11/15(水) 07:33:36.63 ID:DsiFRswz.net
>>878
そうなんだ 満タンにしすぎるって良くないんだ
気をつけるよ

888 :774RR:2023/11/15(水) 08:27:56.58 ID:hoSicoTb.net
マジで自演かよ
承認欲求全開だな

889 :774RR:2023/11/15(水) 10:29:27.65 ID:RJlExsLa.net
夏のツーリングのときSAで
タンクから染みてるひといるな

890 :774RR:2023/11/15(水) 10:58:36.28 ID:CDev//qY.net
カブでも朝にギリギリまで入れ炎天下放置しておくとそうなるよ、なんか臭うと思いシート上げるとわかる

891 :774RR:2023/11/15(水) 11:24:48.34 ID:GDECYs3v.net
ハンカバそろそろつけるべきか
まだはやいかな?@福岡
今の時間はグリヒも不要な位

892 :774RR:2023/11/15(水) 11:34:34.97 ID:0x42Kx9R.net
ガソリン給油はフィラーネック下端を越えたらあかんで

893 :774RR:2023/11/15(水) 12:39:42.03 ID:uPDd2rOS.net
サイドスタンド状態でギリまで入れると平行にした際にいい塩梅になるようになってるらしいね

894 :774RR:2023/11/15(水) 12:45:47.55 ID:hoSicoTb.net
>>890
それただ揮発してるだけ

895 :774RR:2023/11/15(水) 13:51:13.82 ID:imHDlxOK.net
ワンウェイバルブあるし揮発しても匂わんだろ

896 :774RR:2023/11/15(水) 17:12:28.64 ID:jkGggZrA.net
>>878
バイク歴35年で初めて知った

897 :774RR:2023/11/15(水) 18:35:59.18 ID:HoaoaAxU.net
>>890
あるある

898 :774RR:2023/11/15(水) 19:59:23.37 ID:ck94iQQc.net
>878
>>夏の炎天下にガスの体積が増え漏れる場合があるので
>>メーカー推奨はサイドスタンドを建てて入れる

5chだからっていい加減な事言うなよ
カブの基準は給油口の下端
当然メインスタンド立てて入れる

規定値通りの量入れてガソリンが熱膨張で溢れるようなら
当然炎上するからそんな危険なバイク販売出来る訳が無い

899 :774RR:2023/11/15(水) 20:24:48.61 ID:HqMUX6nR.net
そういうの全然知らなかったが
サイドスタンドしかつかないしそれで入れてたから俺は安全だったんだ
良かった

900 :774RR:2023/11/15(水) 21:24:14.63 ID:IgDBFojk.net
単発で膨張くんに相づち打ってるのは全部自演だろ
知識ゼロなのに勝手な妄想&とんでも理論でウンチクたれてんの、まじでやめようや
な?

901 :774RR:2023/11/15(水) 21:26:21.06 ID:IgDBFojk.net
ガソリンが暑い日の気温で膨張する?
10%も?
あほも休み休み言ってくれよ

902 :774RR:2023/11/15(水) 21:31:11.27 ID:hjZt2bJJ.net
クロスカブは坂道はどうですか?どんな感じでのぼれますか?

903 :774RR:2023/11/15(水) 23:18:29.07 ID:i98AEn+W.net
盛り上がってると思えば>>878そんなの常識何を今更知らないほうがおかしい

904 :774RR:2023/11/16(木) 00:21:11.11 ID:vZWuhdb2.net
>>878
へー勉強になったわ
今までセンタースタンドだったけど間違いだったんだな

905 :774RR:2023/11/16(木) 07:16:45.93 ID:7mFDQaUX.net
サイドスタンド立てた状態でギリまでいれ並行にすると良い塩梅の量になるように設計されてるが
ロンツーしてるときなどすぐに長距離走るならばそこまで気にしなくていいな
ただ>>878は基本

906 :774RR:2023/11/16(木) 08:18:32.74 ID:uQm53He5.net
ガソリンは夏場に膨張してガソリンタンクから溢れるのか
全く知らなかったわ
>>878ありがとう
物理や科学なんて無意味だと解ったわ

907 :774RR:2023/11/16(木) 08:50:04.48 ID:ssS4zb6w.net
まだ続く自演

>906 は皮肉なのか?バカにしてるのか?

908 :774RR:2023/11/16(木) 13:01:08.38 ID:kpLEjQWm.net
サイドスタンドでガス入れは常識だから
免許取り立ての人は憶えているおこうな

909 :774RR:2023/11/16(木) 13:02:26.38 ID:f5wiGIP+.net
付けた
https://i.imgur.com/XmajGz1.jpg
コミネネオプレのソリッドブラック
(窓なし)ゴムワッシャーとステンレスワッシャで抜け防止

910 :774RR:2023/11/16(木) 13:36:56.77 ID:2rhLJ+JR.net
知らないことを恥じる必要はない
誰も知らないこと位ある
これからはサイドスタンドでギリギリまで入れたらいい

911 :774RR:2023/11/16(木) 13:37:47.43 ID:s+oFKXg7.net
>>909
商品名わかる?型番とか
スイッチ類は例の切り裂きで隠れるんだよね?

912 :774RR:2023/11/16(木) 16:51:30.52 ID:Fffdw+wW.net
>>911
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1669157708/3
寸法同じで入る

913 :774RR:2023/11/16(木) 17:20:27.33 ID:Azx6KEnq.net
>>909
自分もテンプレートみてゴムワッシャーにしようと思ったが平大もつけるならスプリングワッシャーのほうが良さそう

914 :774RR:2023/11/16(木) 18:32:36.43 ID:dBkdUjj9.net
窓付きはそこから劣化するよな

915 :774RR:2023/11/16(木) 19:59:13.01 ID:ssS4zb6w.net
適当な事言って突っ込まれたからって
自演してまで取り繕う必要はない

勘違いか誰かに騙されたか知らんが
間違いは誰にでもある

黙って消えればすぐ忘れ去られるのに
いつまでも自演を続けて恥を晒し続ける事はない

916 :774RR:2023/11/16(木) 20:51:40.14 ID:Azx6KEnq.net
強い言葉や攻撃的な言葉を使うほうが間違いというのが5chの常識というが、そうなるとサイドスタンドアロン立てていれるのが正解なんだろうな

917 :774RR:2023/11/16(木) 20:53:55.86 ID:dBkdUjj9.net
そだね

918 :774RR:2023/11/16(木) 20:56:34.12 ID:bh7TT14C.net
>サイドスタンドアロン

919 :774RR:2023/11/16(木) 21:40:22.17 ID:bugCF79x.net
>>909
ゴムが劣化してるぞ

920 :774RR:2023/11/16(木) 22:57:59.92 ID:Jl/CaPxA.net
カブは広大だわ

921 :774RR:2023/11/17(金) 07:36:11.62 ID:Sl5kyH0n.net
>>913
スプリングのほうがいいかな?
ゴムワッシャー付けて自然に緩むことはなくなった
>>919
寒さのあまり急ぎで付けたので週末対応する

922 :774RR:2023/11/17(金) 16:10:25.76 ID:4uJ/104e.net
>>912
ありがとうポチった

923 :774RR:2023/11/17(金) 22:34:04.40 ID:AX7dAPwt.net
https://i.imgur.com/ZZILd5d.jpg
買ったので付いた付かなかった折れた
便利etcレビューします
アリエク

924 :774RR:2023/11/18(土) 01:54:18.93 ID:cANV1ZAR.net
あんまり重いもんブラ下げるなよ本気で危ないから

925 :774RR:2023/11/18(土) 08:08:54.52 ID:xI+jLgPa.net
短小野郎の嫉妬

926 :774RR:2023/11/18(土) 08:23:07.18 ID:5WoMQcwO.net
自己紹介乙

927 :774RR:2023/11/18(土) 13:49:37.57 ID:O/jxkJ3G.net
>>923
せめてボルトだけはホムセンで買い替えたほうが無難

928 :774RR:2023/11/18(土) 20:06:06.85 ID:h++gcyT7.net
尼損で高値で転売されてるんだろうなと思ったらあった
どうせこれも中国から送られてくるんだろうな
https://i.imgur.com/WZG9sd7.jpg

929 :774RR:2023/11/19(日) 23:46:27.33 ID:yref2snl.net
最近アリエクはほんと速い11/17ぽちり
もう日本に来てる
恐らく明日か明後日到着 @福岡
>>927


930 :774RR:2023/11/20(月) 23:57:21.51 ID:dZcEN7c+.net
足元風防がないと無理な季節になりました

931 :774RR:2023/11/23(木) 21:29:33.20 ID:+ea3vK+s.net
レッグシールド小さすぎて風防効果があるとはとても思えない
実際普通にさむい

932 :774RR:2023/11/23(木) 22:05:31.09 ID:1p+PvuIT.net
寒くなってきたから風防欲しいけど結構高いな…

933 :774RR:2023/11/23(木) 22:11:08.82 ID:dodaEu/K.net
>>931
取って走ってみたらいい。全然違うよ

934 :774RR:2023/11/23(木) 22:46:25.58 ID:+ea3vK+s.net
いまAmazonでセールやってるから>>5のトルクレンチでも買おうと思ってるけど、
メンテは基本ドリーム任せでオイル交換ぐらいしかしないから要らない気がしてきた。

935 :774RR:2023/11/23(木) 22:47:38.02 ID:+ea3vK+s.net
>>933
外すのは面倒だからしないけど、やっぱ無いよりはマシなんだな。

936 :774RR:2023/11/23(木) 23:06:52.03 ID:4a8fHv84.net
あのトルクレンチ大活躍してるがまあとりあえず同じなら原資を
使うならこの充電器のほうもなかなか便利
グリヒとLEDフォグ使ってるのでな
トルクレンチ
ttps://i.imgur.com/bBOcKPH.jpg
これで十分

充電器 これまじ便利
https://jp.images-monotaro.com/Monotaro3/pi/full/mono63395343-170630-02.jpg
https://jp.images-monotaro.com/Monotaro3/pi/full/mono02085712-140626-02.jpg

937 :774RR:2023/11/24(金) 02:43:53.09 ID:4lJFIOXT.net
巷ではCT110のほうが人気かもしれんが、冬はレッグシールド付きカブが絶対勝者だと思ふ

938 :774RR:2023/11/24(金) 06:22:10.81 ID:6ngdlYP8.net
>>935
JA10とJA60の2台持ってるけど、レッグシールドの有無は雲泥の差があるぞ
足とかじゃない
チンコ周りが寒い
身体の中心が寒いってかなりヤバイよ

939 :774RR:2023/11/24(金) 11:27:34.55 ID:41LTQG6W.net
>>937
つまりCT110なのにデフォでレッグシールドが付いてるJA10が最高…ってコト?!

940 :774RR:2023/11/24(金) 11:33:04.28 ID:+/f0TsXs.net
カブって充電する必要あるのか
キック始動すればいいだけでは

941 :774RR:2023/11/24(金) 11:54:07.60 ID:CzJN0VEC.net
冬は無理 
レッグシールトドは必要

942 :774RR:2023/11/24(金) 12:26:54.04 ID:/qVeMWWz.net
🦭これかー

943 :774RR:2023/11/24(金) 12:38:15.51 ID:6ngdlYP8.net
>>940
バッテリーがあがると、ウインカーが点滅しなかったり等の不具合が出るよ

944 :774RR:2023/11/24(金) 12:48:36.39 ID:PDzZBlCe.net
>>936
それたしかもう売ってない

945 :774RR:2023/11/25(土) 01:53:56.64
統一教会との繋か゛りか゛発覚した公明党高木陽介って生理的にイラッとくるよな、顔がム力つくのか喋り方か頭の悪さか゛滲み出る論理性のなさを
自信満々に喋り倒すあたりか何が少子化対策は給付対象外の人には関係のない話ではなく年金やらにも影響する問題だウ゛ォケ
いまだに公務員優遇年金は存続してるし消えた年金だのグリーンピアだの俺も俺もと食い荒らして誰も賠償してない問題もスル━
「年金なんていらない。払わない」の中条きよしが参議院議員を続けてる意味も理解できず,いつの間にやら税だのと強制加入の
NHKみたいな送りつけ詐欺やって俺も俺もと詐欺流行らせて歴史的バカの黒田東彦は生まれてもいない労働者階級の子が支払うて゛あろう莫大な
税金を金刷ることて゛顕在化させて株買って1兆円を超える圧倒的資産格差を形成、もはや労働者階級か゛子を産む行為を遺棄罪に等しくして
強盗殺人の首魁公明党斉藤鉄夫とともに都心まで数珠つなぎでクソ航空機飛ばして温室効果ガスに騒音にとまき散らして氣候変動、災害連発
住民の生命と財産に子の学習環境から未来の地球まで徹底的に破壊し尽くしてるテロリストが寝言ほざくなや
(羽田)ttps://www.call4.jр/info.phρ?type=iTems&id=I0000062 , ttps://haneda-Project.jimdofrеe.Com/
〔成田〕ttps://n-souonhigaisosУoudan.amebaownd.com/
(テ□組織)tTps://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

946 :774RR:2023/11/26(日) 17:32:52.39 ID:Vqpcd228.net
>>942
ワロタ

947 :774RR:2023/11/26(日) 18:12:14.35 ID:xWN/B4cl.net
シールトドに今気づいて吹いた

948 :774RR:2023/11/27(月) 08:22:46.37 ID:CM9cfTCd.net
>>944
https://i.imgur.com/8pn8lgC.jpg 売ってるみたいだが自分が買ったときよりかなり値段が上がってるし
2000円大前半で買った記憶

949 :774RR:2023/11/27(月) 20:54:38.42 ID:e7CvAOd2.net
いやいや10年前から3000後半

950 :774RR:2023/11/27(月) 21:23:30.59 ID:UzQ3WZr1.net
充電器はみんなどうやって繋いでるの?

951 :774RR:2023/11/27(月) 23:10:58.70 ID:0UodoKA5.net
俺も>>948これ使ってるからテンプレの繋ぎ方

952 :774RR:2023/11/28(火) 11:18:25.01 ID:ydHrc6s2.net
充電機はスーパーナットのをバッテリーに繋ぎっぱなしにしてるな。
特に電気使う装備追加してないんで今まで一度も電源に繋いで無いが

953 :774RR:2023/11/28(火) 13:43:37.70 ID:x4DLpfdf.net
自分も写真のやつの端子付きケーブルをバッテリーに固定してるのですぐに充電できる

954 :774RR:2023/11/28(火) 15:04:26.69 ID:QS4QCXNn.net
そろそろ補充電するか

955 :774RR:2023/11/28(火) 16:37:51.68 ID:I677DNnI.net
マンションの共同コンセントお借りしてます...

956 :774RR:2023/11/28(火) 17:05:22.69 ID:fc+1lvtr.net
うちは3階なのでベランダから延長10メートルコードでなんとか真下に
2階1階の人には申し訳ないなと思いつつも
面識と日頃からの挨拶&事前に1言1度言ってるので
近所トラブルは日頃からの面識挨拶、多少の会話があれば問題なし

957 :774RR:2023/12/02(土) 10:59:49.77 ID:IyxFRUFH.net
この部分の物入れバックは
https://i.imgur.com/d1Hnxy8.jpg
Mont-bellのがジャストサイズ何だけど
いい加減そろそろ買い替えたい
すでに9年近くは使ってる
なにかいいのないかな?
できれば防水
でも止水ファスナーでも紫外線劣化しそうねいまは雨の日だけスーパーの買い物袋かぶせてる

958 :774RR:2023/12/02(土) 18:25:03.90 ID:otTT/j7R.net
>>957
俺も同じやつ使ってるわ...ccが出たとき誰かがモンベルが良いとスレで見かけ真似した

959 :774RR:2023/12/03(日) 10:16:08.75 ID:XrI9qPby.net
寒さがキツいからスクリーンか何か付けたいけど調べると結構高いな…
失敗したくないから何かお安くて定番のスクリーンとかあれば知りたい。
4〜5000円くらいで、無ければ仕方ないから旭風防の奴でも買うかなあ。

960 :774RR:2023/12/03(日) 10:27:59.67 ID:ImrpOwBa.net
>>957
モンベルを買い買えるのがベスト
>>959
デイトナのミドルが1番しっかりしてる
旭とは比べようがないくらい
安く上げたいならデイトナミドルのステーだけ買い
格安スクリーンを取り付ける
スレ内デイトナ検索

961 :774RR:2023/12/03(日) 13:58:48.99 ID:YB0wQ+0r.net
あのデイトナのステーが折れたときは届いたわ、あんなにしっかりとした作りなのに締付けが弱いまま走行すると金属疲労で折れちゃうんだろうな
部品2000円程度で修繕できたから助かった
パーツが、ばら売りはたすかる

962 :753:2023/12/09(土) 01:15:53.82 ID:WwKLTNcd.net
2万キロ行ったんで初エアクリ交換したらBOX開けた瞬間に結構な量の水がダバーって出てきた!エアクリもシミシミだしもうちょっと早く交換しときゃ良かった…
このBOXの下についてる水抜きドレンってキャップがクリップでとまってるけど外して解放しっぱなしだと何か問題でるかな?

963 :774RR:2023/12/09(土) 07:35:35.30 ID:hIIacrty.net
黒ゴムエアクリーナードレンのことなら別に外してもいいけれど
あれってプニュっと押さえると水が出る構造になってなかったけ?
隣接してる
半透明筒状ブリーザードレンは自分は透明ホース10cmを付けて下にボルトをねじねじ入れ込んでる
まぁこれも外して垂れ流しても...

964 :774RR:2023/12/09(土) 15:42:19.40 ID:d4ujkRBI.net
エアクリーナー内側のドレンだから、そっからホコリや泥が入ったらインジェクションまっしぐらだからな

965 :774RR:2023/12/09(土) 19:19:13.36 ID:iW/6HLiR.net
外すと少し音が大きくなるね
即慣れるが
>>963
垂れ流しは違反じゃ?捕まることなんてまずないが

966 :774RR:2023/12/09(土) 23:30:17.42 ID:WwKLTNcd.net
違うとこのコテついたままだった失礼
エアがフィルター通らないとかじゃなくて違反になるってことはあれただの腐った水じゃなかったんだ…
全然知らなくて全部地面にこぼれてしまった…

967 :774RR:2023/12/10(日) 11:30:31.01 ID:y9AqXl4g.net
いや、
>>963のブローバイガス垂れ流しがダメという話

968 :774RR:2023/12/10(日) 22:04:46.19 ID:amPTPlRU.net
ブローバイガスをどうするかってスレの初期にもずいぶん話題になったよね
懐かしい

969 :774RR:2023/12/11(月) 10:23:10.22 ID:Q2CtaECQ.net
大抵はオイル入れすぎ

970 :774RR:2023/12/11(月) 19:58:24.89 ID:qznPiBdg.net
>>928これ先週届きハンドル経にピタリサイズ
材質はアルミ、ネジは鉄だった
日頃の買い物には純正フックよりはるかに使いやすい
でもこれつけるなら、耐重5㌔のS字フックをぶらさげるのが
簡単かも。今更傷がなんて人はいないだろうし
ハンドルにベルクロ布テープを巻きその上からフック&タイラップで
甘締め固定でも良さそう

971 :774RR:2023/12/12(火) 23:04:22.72 ID:ulE3jTXh.net
せっかくだし林道とか行ってみたいけど小石なんかの跳ね返りで車体やエンジン傷つきそうで躊躇する

972 :774RR:2023/12/12(火) 23:06:26.61 ID:zzimiDmV.net
傷なんて勲章程度に考えなされ~

973 :774RR:2023/12/13(水) 01:37:04.82 ID:X2qqahGD.net
最初は舗装林道とかなら傷もあんまり気にならないだろうし十分楽しめると思うよ
たまに野生の動物とのエンカウントとかあるけど

974 :774RR:2023/12/13(水) 08:32:26.13 ID:AXzfkWlN.net
見た目はオフ行けそうでも足回りはカブだからな
無理してフォーク曲げちゃうとか気をつけてなー

975 :774RR:2023/12/13(水) 13:45:57.19 ID:QHNj1AIW.net
>>970
信じてアリエクで買った

976 :774RR:2023/12/13(水) 14:07:01.33 ID:FrbI43zv.net
一応フロントはテレスコ風だし普通のカブよりはよっぽど走れるよ
飛び石なんかもレッグカバーが大体弾いてくれるからカバーの傷さえ気にしなければフラットな林道ならまあ爽やかに走って帰って来られると思うわ
オフロード走ってみた動画も色々上がってるからまずは見てみたら

977 :774RR:2023/12/13(水) 19:08:17.76 ID:OJhYFYqb.net
レッグカバー傷つくのやだなあ…

978 :774RR:2023/12/13(水) 19:19:24.91 ID:GUMpoIgd.net
>>975
どこで買ったの?

979 :774RR:2023/12/13(水) 21:46:20.52 ID:KbAdquJD.net
外装なんて傷が酷くなったら塗るなり交換なりすればいいだけだろ

980 :774RR:2023/12/13(水) 22:46:51.15 ID:sDUPenZ5.net
>>978
アリエク

総レス数 1002
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200