2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【AF67】Honda空冷4stスクーターToday・Dio【AF68】48

1 :774RR:2022/06/11(土) 11:27:21.29 ID:HR0oh7xe.net
◎共通装備
コンビブレーキ/大容量22リットルメットイン/低燃費4ストエンジン

HONDA公式サイト
ttp://www.honda.co.jp/motor/
Today
ttp://www.honda.co.jp/TODAY/
Today デラックス
ttp://www.honda.co.jp/news/2006/2060201-today.html
Today デラックス②
ttp://www.honda.co.jp/news/2007/2070214-today.html
Dio
ttp://www.honda.co.jp/Dio/
Dio Cesta
ttp://www.honda.co.jp/Cesta/

※前スレ
【AF67】Honda空冷4stスクーターToday・Dio【AF68】47
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1598800790/

334 :774RR:2022/10/20(木) 20:38:03.76 ID:6Bf+msPD.net
>>333
これ付くかなぁ
落ちそう(´・ω・`)

335 :774RR:2022/10/21(金) 14:30:53.12 ID:eEJNQwt4.net
アルミのステップボード買った
4200円

336 :774RR:2022/10/21(金) 16:02:30.55 ID:wPeBPSqw.net
>>334
キャリアの補強に使えるいいものないてすかねー

337 :774RR:2022/10/21(金) 20:13:34.99 ID:KMxtZrdu.net
>>336
横からで悪いけどオーバーキャリアはどう?

338 :774RR:2022/10/22(土) 16:02:30.87 ID:LWtF/nZm.net
>>337
貧相な骨組みというか溶接の割に高いなーと思って敬遠してたけど
他にいいものないからオーバーキャリアにしますかねーー

339 :774RR:2022/10/22(土) 21:10:22.16 ID:qc/7q03Q.net
オーバーしたとこで基部ががががががが

340 :774RR:2022/10/22(土) 21:24:03.50 ID:TcIvDdki.net
な、age厨だろ👆

341 :774RR:2022/10/23(日) 11:13:16.96 ID:PWDps00E.net
https://www.@mazon.co.jp/gp/product/B00UIAH596/ref=ox_sc_saved_image_1?smid=AN1VRQENFRJN5&th=1
@をaに変えてね

これデカすぎかな?

342 :774RR:2022/10/23(日) 13:49:20.71 ID:aaxX8Hrm.net
スクショして普通に載せればいいのに
どれ、見てみるか

343 :774RR:2022/10/23(日) 13:53:48.64 ID:aaxX8Hrm.net
pcないから面倒だな
@をaに変えようとしてもクリックしてまう
諦めた

344 :774RR:2022/10/23(日) 14:02:17.00 ID:PWDps00E.net
糞ロダでごめんだけどこんなの
https://uploader.cc/s/bsgqs57kyxrbfkvxqemdo549p7hf753wxqqyk7y2jtzmo57o7famhd9bkdgff3u3.png

345 :774RR:2022/10/23(日) 14:04:51.45 ID:PWDps00E.net
ごめんこっち
http://imepic.jp/20221023/506640

346 :774RR:2022/10/23(日) 14:46:46.73 ID:aaxX8Hrm.net
一瞬見えるがその後別画に切り替わる

347 :774RR:2022/10/23(日) 15:38:41.94 ID:8ro5qCFW.net
レビュー見たら体積同じでkb540より幅広くて背が低いからキャリアが狭いトゥデイにはkb540のが有利かなー
どっちも持ってる人がアステージの方がペコペコしてるって書いてるし
値段はアステージのが安いけどkb540のが物がいいから安心した(ポチッて到着待ちw)

348 :774RR:2022/10/23(日) 19:11:51.26 ID:aC4h3Kar.net
センター
https://i.imgur.com/cDCG09B.jpg

349 :774RR:2022/10/25(火) 13:09:47.97 ID:vkdNeoDT.net
燃費がマジで悪い

350 :774RR:2022/10/27(木) 20:44:49.47 ID:C+CetFG1.net
リッターあたり30走れば合格と聞いたが  AF61

351 :774RR:2022/10/27(木) 21:04:43.05 ID:9J79xYVt.net
誰に聞いたの?

352 :774RR:2022/10/30(日) 11:02:39.53 ID:sbqYNmTK.net
>>350
確かに30行くか行かないかです

353 :774RR:2022/10/30(日) 13:35:11.29 ID:eQd1Bvh9.net
Σ(Д゚;/)/ー
平均47~51だけど
なんで?

354 :774RR:2022/10/30(日) 16:15:17.01 ID:NF8Q9orI.net
>>353
力無いしMAXスピード53キロだしハズレつかまされました

355 :774RR:2022/10/30(日) 16:16:05.18 ID:fJCjbIwl.net
リッター40だったけど色々いじったら50に戻って快調。

356 :774RR:2022/10/30(日) 16:22:38.24 ID:hIeIULlw.net
増重50Kでリッター30は合格

357 :774RR:2022/11/01(火) 13:20:24.17 ID:8voPFb+t.net
オイルフィルターのとこのボルトの指定トルクってどれくらいなんすかね
フィルターチェックしたいけど怖いからあまり開けられない

358 :774RR:2022/11/01(火) 21:11:50.90 ID:valmuxFp.net
指定値は知らないけど漏れてこない程度に締まっていれば大丈夫
いつもエンジンオイルを抜いた時に次いでに開けて見てるけど
まずほとんど汚れてないから洗剤で洗って終わり

359 :774RR:2022/11/05(土) 14:00:09.71 ID:p2Xl7UpQ.net
あんま乗らんから1年か1000キロでオイル交換してる

360 :774RR:2022/11/05(土) 19:30:13.33 ID:DQUHM33r.net
燃費回復したと思ったら普通に40kmに戻ってた。
都内まで1時間位長距離走ったから燃費が戻ってただけで街乗りのストップアンドゴーだと40kmくらいなんかな…

>>358
前回見たしめんどいんでやめといた。

361 :774RR:2022/11/12(土) 11:24:29.04 ID:YdpBqqK0.net
メーターランプが暗い
セルが弱々しくエンジン掛けられない
(ちょっと走った後は掛けられるようになる)
充電後も掛けられる
バッテリー電圧13v
たまにヘッドライト点滅

これは何が原因ですかね?
バッテリーですかね

362 :774RR:2022/11/12(土) 16:14:45.49 ID:KYA87j1S.net
バッテリー
充電系統
が逝きかけ
自分で直せないならバイク屋へgo

363 :774RR:2022/11/13(日) 12:44:54.48 ID:7CeVvSBo.net
外装ポチってピカピカになった
無意味にドリンクホルダーとスマホホルダーも付けてみた

364 :774RR:2022/11/13(日) 13:14:45.04 ID:p74oxPVW.net
スマホ持ってないのに なら評価する

365 :774RR:2022/11/13(日) 13:20:37.74 ID:7CeVvSBo.net
>>364
さすがに有るw

次はダンクの外装を白から黒に変える
白のダンクは昔の警察みたいで嫌だ

366 :774RR:2022/11/13(日) 13:27:14.25 ID:1INOGxbK.net
外装いくらだった?
緑の外装欲しいんだけどあるかな?

367 :774RR:2022/11/13(日) 13:31:55.34 ID:NyezQSq8.net
>>363
どんな感じにつけたの?
写真UP

368 :774RR:2022/11/13(日) 13:54:27.88 ID:7CeVvSBo.net
>>366
アマで外装5点セットで10200円だったよ

>>367
今はちょっとアップできない、ごめん

マロン色を頼んだけど見た目黒で写真撮るとマロン色という不思議な色
純正色とは全然違うよ
ちなみに自分で変える技術ないからバイク屋に丸投げして、工賃、廃棄代、プラグ交換で12100円だったよ

369 :774RR:2022/11/13(日) 13:54:52.39 ID:7CeVvSBo.net
>>366
アマには緑は無かったよ

370 :774RR:2022/11/13(日) 14:15:27.60 ID:1INOGxbK.net
>>369
調べてくれてありがとう!
緑のほしかったなぁ(´・ω・`)

371 :774RR:2022/11/15(火) 15:16:51.08 ID:28HE94Or.net
バイクパーツセンターのリアサスペンションってどう?

372 :774RR:2022/11/15(火) 15:50:17.55 ID:PHwQqcyX.net
純正同等かそれ以下

373 :774RR:2022/11/15(火) 18:10:25.19 ID:d2y5OuTz.net
何の意味もない回答だな

374 :774RR:2022/11/15(火) 20:50:36.58 ID:de+jikEg.net
>>372
ちょっと長い
キジマやタケガワのような性能アップはない
今のサスがよほど抜けたサスなら、替える意味あるかも程度

375 :774RR:2022/11/16(水) 18:18:18.64 ID:kbcoQZLV.net
https://i.imgur.com/DrMSbDG.jpg
外装変えた

376 :774RR:2022/11/16(水) 18:19:29.18 ID:kbcoQZLV.net
インナーカウルも変えたいけどAF67は売ってない

377 :774RR:2022/11/16(水) 20:34:07.48 ID:S5y8w+ye.net
灰色っぽいのなかったっけ?

378 :774RR:2022/11/16(水) 21:38:20.59 ID:kbcoQZLV.net
ググったら中古売ってた
ありがとう😊

塗装して付けてみる

379 :774RR:2022/11/16(水) 22:39:25.83 ID:kbcoQZLV.net
どうやって画像消去するんですか?💧

380 :774RR:2022/11/17(木) 01:04:43.69 ID:PCwQvGbz.net
マフラー変えたら逆に調子悪くなった
エンジンかけてふかしてからじゃないと、そのままスタートすると2分くらい15キロ位しか出ないw
純正に戻せば直るらしいけど、せっかく買ったし
しかし力無いな

381 :774RR:2022/11/17(木) 07:18:14.38 ID:LvmDOvO5.net
マフラーだけ変えてまともに走るほうがおかしい
エンジン焼いたり駆動に変な負荷かけて壊す前にノーマル戻してやれ

382 :774RR:2022/11/17(木) 15:30:08.54 ID:PCwQvGbz.net
>>381
そうなんですか?
マフラー変えたままだと他に何を変えれば良いんですか?

383 :774RR:2022/11/17(木) 16:58:35.85 ID:Fl6aQ4c4.net
>>380
たぶんだけどマフラー交換してそうなったんなら取り付け方が悪いのでは。>>381は適当に言ってるだけ。前にマフラーだけを替えて快適になったよ。

384 :774RR:2022/11/17(木) 17:33:22.60 ID:PCwQvGbz.net
>>383
ありがとうございます😊

385 :774RR:2022/11/17(木) 18:26:51.07 ID:zCnXMhhS.net
ガスケットがずれてるとか?詰まってるとかじゃない?
マフラーだけ変えて壊れるならヨシムラとか潰れてるわ

386 :774RR:2022/11/18(金) 11:05:23.05 ID:uXbhK3Fm.net
>>385
たしかに
排気漏れがありますね

387 :774RR:2022/11/18(金) 13:20:46.51 ID:M4RDtA1d.net
えぇ・・・

388 :774RR:2022/11/18(金) 13:28:12.81 ID:5TlWVBXu.net
今年はグリップヒーター付けるためにソーラーパネルと12V5ahのバッテリーとコントローラー買った

389 :774RR:2022/11/18(金) 15:04:34.90 ID:TKfDzmaa.net
大手や中堅メーカーのマフラーで調子が悪くなるなんて
単にメンテ不足かタイミングが重なっただけだろう
俺は少しだが良い方に効果はあったもちろん手入れした車両。

390 :774RR:2022/11/18(金) 21:33:12.50 ID:uXbhK3Fm.net
一応ディーラーに付けてもらったんですけどね
自分で変える技術ないので

391 :774RR:2022/11/18(金) 22:04:39.98 ID:kpd227JH.net
>>390
ならクレームつけて治してもらうべきだね

392 :774RR:2022/11/18(金) 22:21:31.12 ID:rWAeQeeI.net
情報小出しで会話にならないタイプ

393 :774RR:2022/11/18(金) 22:38:19.21 ID:7Q8WG0BL.net
一気に長文書けと??

394 :774RR:2022/11/18(金) 22:44:14.34 ID:5TlWVBXu.net
聞かれたことに対して答えるのが小出しなのか?

395 :774RR:2022/11/19(土) 07:48:35.93 ID:9sRoSEdK.net
>>392
たぶん自分でじゃなくてディーラーにって所で噛みついてんだろうけど、>>380で純正に戻したら直るらしいって書いてる所で人にやってもらってんだなと想像ついてた。

396 :774RR:2022/11/19(土) 08:48:17.25 ID:Nkk9Cyuo.net
性能低下、排気漏れ状態で引き渡す整備屋なんて普通は無いだろ?
本人が納得しての引き渡しなんだろうが、どんな粗悪メーカーorゴミジャンク品か逆に教えて欲しいよ。

397 :774RR:2022/11/19(土) 09:45:45.19 ID:SImHVU0K.net
相手を下に見て自分が安心したい老害みたいな奴だな

398 :774RR:2022/11/19(土) 10:51:51.65 ID:Otd4V2lx.net
排気漏れくん?
単に君のデチューン管を知りたかっただけなんだが。

399 :774RR:2022/11/19(土) 11:23:09.64 ID:SImHVU0K.net
周りから言われてる事を本人がレスしてると思ってて草
老害とか言うより心の病気か?

400 :774RR:2022/11/19(土) 11:47:22.03 ID:3/CQJiKI.net
参考にしたいのでその調子が悪くなる
マフラーメーカーや種類を教えてください

401 :774RR:2022/11/19(土) 12:40:32.63 ID:gXLEkrbA.net
>>400
取り付け方(人)の問題で物の問題じゃないでしょ

402 :774RR:2022/11/19(土) 13:31:24.59 ID:DE/84Sa8.net
そこまでしてマウント取りたいとか病気の域だよな

403 :774RR:2022/11/19(土) 15:25:54.52 ID:v/gAGwVP.net
>>400
NRマジックタイプX

404 :774RR:2022/11/19(土) 15:27:10.53 ID:v/gAGwVP.net
です。

405 :774RR:2022/11/19(土) 16:01:02.61 ID:T0JqIX1v.net
そりゃ走らんで当たり前だろ・・・
駆動系も変えてもらえ

406 :774RR:2022/11/19(土) 16:17:18.29 ID:v/gAGwVP.net
>>405
ありがとう。
ヘボいマフラーなんですかね?
政府認証のを探しててかいましたが。

407 :774RR:2022/11/19(土) 16:51:18.52 ID:9cviRQ3G.net
>>406
全く問題ない

408 :774RR:2022/11/19(土) 17:49:40.90 ID:v/gAGwVP.net
>>407
レスありがとうございます😊

409 :774RR:2022/11/19(土) 18:41:59.04 ID:eQL4HpEK.net
>>406
ヘボいんじゃなくて他ノーマルそのままで走る前提で作られてない
基本的に改造系の社外マフラーはパワーアップの為にノーマルより高い回転数でトルクが出るように設計されてるから
車体の変速部分もそれに合わせて高い回転数で変速するようにしないと遅くなる
具体的に言うとウェイトローラーを軽くする必要がある

410 :774RR:2022/11/20(日) 11:44:11.05 ID:L6g8Xlsh.net
>>409
詳しくありがとうございます😊

411 :774RR:2022/11/21(月) 10:27:01.48 ID:WQiEIhst.net
職場の駐輪場でAF77に乗ってる同僚が居たので軽く試乗させてもらったけど
出足からしてなんかぜんぜん速くて引っ張ると60くらい軽く出ていた(印象)
最も大事な乗り心地もけっこう良くてちょっと気持ちが揺らいでしまった

412 :774RR:2022/11/22(火) 15:38:04.67 ID:1yCBk6be.net
Todayはもう新型出ないかな?

413 :774RR:2022/11/23(水) 13:44:56.29 ID:VNvBHDTa.net
国内排出ガス4次規制が2025年に50ccクラスへ適用
50ccは終焉
対応策が125ccクラスのバイクの性能を50ccクラスに制御する案がある

414 :774RR:2022/11/23(水) 15:35:11.11 ID:S9qTXYM8.net
まあ30年後くらいには内燃機関そのものがもう終わりだしね

415 :774RR:2022/11/23(水) 16:49:17.48 ID:I7v14KOW.net
さびしいな
ガソリンなら給油したらすぐ走れるけど充電じゃそんなすぐできないし原付の行動範囲がほんとの自転車くらいになっちまうな

デメリットがメリットを上回るようにしか思えん

416 :774RR:2022/11/23(水) 17:15:34.95 ID:cN606ufn.net
>>414
短絡的に言えば

417 :774RR:2022/11/23(水) 17:33:21.90 ID:1yYChSVx.net
>>415
30年後には物凄い急速充電とか発明されてるだろ多分

418 :774RR:2022/11/23(水) 18:03:04.16 ID:nt3oCTDU.net
バッテリーは基本レンタルでスタンドでバッテリー載せかえ形式になると思ってる

419 :774RR:2022/11/24(木) 21:59:43.75 ID:Db8hfZM6.net
>>418
正解!それが現実的だよね。
今後は走りながら電力が供給されるシステムが出てくるかも知れないけど。

420 :774RR:2022/11/24(木) 22:13:05.43 ID:UkMz7spD.net
>>419
ちょうど今WBSでファミリーマートが載せかえ式配送トラックの運用をニュースにしてるよ

421 :774RR:2022/11/25(金) 10:26:36.95 ID:ToujyPYT.net
気温が下がってきたからか、燃費がリッターあたり50キロくらいまで落ちてきた。
例年より少し早い冬支度をしようかな。

422 :774RR:2022/11/25(金) 10:33:41.64 ID:oWymqdac.net
屋根付けたらリッター25キロくらいだ
やばい

423 :774RR:2022/11/25(金) 13:32:55.83 ID:oevnlmYY.net
時代はこれ
二段階右折しなくっても捕まらない
https://i.imgur.com/qU1wc0Z.jpg

424 :774RR:2022/11/25(金) 13:41:32.78 ID:SQxM0N26.net
頼まれても乗りたくない

425 :774RR:2022/11/25(金) 14:58:06.94 ID:lEvBi7SR.net
>>423
フランクだな

426 :774RR:2022/11/26(土) 09:35:34.55 ID:vvuX7Bct.net
>>423
これいくらなんでも危険すぎるだろ
今はまだ数が少ないからアレだがすぐに事故多発して問題になりそう

427 :774RR:2022/11/26(土) 11:46:40.76 ID:x/vD7ksF.net
>>423
外苑西通りか

428 :774RR:2022/11/26(土) 12:19:28.38 ID:9q0BLMOM.net
>>423
これってまだ捕まらないだけで普通に違反なの?
それともキックボードは許されるの?

429 :774RR:2022/11/26(土) 13:37:53.26 ID:ozX6lWXz.net
特定レンタル事業者の電動キックボードは小型特殊自動車扱い

しばらくは実証実験継続なので
車扱いになったからヘルメット着用義務がなくなるけど、時速15kmしか出ないのに車扱いだから二段階右折が禁止

430 :774RR:2022/11/27(日) 20:52:54.84 ID:CmDF1X/G.net
よく捕まらなかったと思うほど2段階右折してなかった
今日からする

431 :774RR:2022/12/01(木) 17:34:16.45 ID:iz8p3il8.net
フランフランや
覚えとき

432 :774RR:2022/12/10(土) 00:10:12.24 ID:zbX5VdD+.net
まーたメーター球きれたわ
なんで切れるんだ

433 :774RR:2022/12/10(土) 13:13:06.08 ID:7Zbqvgbu.net
風防つけようと思ったら固定するプラスチックの黒い奴が割れちゃったんだけど単品で売ってるかなぁ
ググろうとも名前わかんない

誰かわかりますか?

総レス数 733
118 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200