2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part36

1 :774RR :2022/06/11(土) 16:06:39.62 ID:ANBkl+loM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

公式
http://www.honda.co.jp/CROSSCUB/
プレスリリース
http://www.honda.co.jp/news/2018/2180205-crosscub.html
個人の趣味に対する悪意の書き込みやそれに過剰反応する人はスルーで対応願います。
お互いの欠点を言い合うのではなく良い所を尊重し合って情報交換しましょう。

基本は>>970で立ててください。

スレ立て時には冒頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
の記載を『二行』お願いします。

次スレが立つまではレス減速!
スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いします。
閲覧してる皆さんが助かりますよ。

前スレ
【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part32
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1642239475/
【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part33
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1644902716/
【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part34
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1647256403/
【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part35
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1649518230/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

309 :774RR (ワッチョイ cdf3-t5Lq):2022/07/09(土) 14:25:33 ID:ESLGF+xz0.net
>>308
ミニフィールドシートバッグ
http://imgur.com/tKCisxY.jpg
http://imgur.com/0f9yA27.jpg
http://imgur.com/g9I5zlc.jpg

一応比較で
ミドルフィールドシートバッグ
http://imgur.com/2CXRU8S.jpg

http://imgur.com/j64VSOC.jpg

310 :774RR (ワッチョイ bd8a-qRUA):2022/07/09(土) 14:36:10 ID:kIeiqODx0.net
>>306
19~27㍑の使っているけど便利だよ
日帰りならこれで事足りるので俺は満足してる

311 :774RR (ササクッテロラ Spa1-m2zg):2022/07/09(土) 16:02:40 ID:W/nxCbrtp.net
こういうバッグって普段の買い物とかでも使いやすい?
箱やめてダブルシート+延長キャリアにしようと思ってて買い物行くときだけ乗せられるバッグ探してるんだけどどうしたらいいか悩んでるんだよね

312 :774RR (アウアウウー Sa09-b89X):2022/07/09(土) 16:14:18 ID:JhVO5VcOa.net
>>309
画像わざわざありがとうございます。
比較画像まで!
ミニはまさにジャストサイズですね
大きい方もカブによく似合いますね
大変参考になりました!

日帰り、一泊ツーにはすごい良さそうですね

313 :774RR (ワッチョイ cdf3-bm3J):2022/07/09(土) 16:30:29 ID:ESLGF+xz0.net
>>311
シートバッグは開けるのにバックル2つとファスナーを開ける必要があるので
買い物したものをすぐ入れたい場合は不便だよ
箱は片手でロック解除して蓋を開ければリュックやエコバッグごとすぐに
放り込めるので普段は使いには便利

すぐに使う小物を分けて収納するのはシートバッグの方が向いてるので
こっちはツーリング用って感じです

>>312
日帰りにはミニでいいですね。左右を拡張するなら一泊でも行けます

314 :774RR (ワッチョイ d5aa-aDih):2022/07/09(土) 18:01:48 ID:LAQN5+v00.net
結局箱つけたくなるから最初から箱つけたほうが安上がり説

315 :774RR (ワッチョイ 2302-m2zg):2022/07/09(土) 20:26:47 ID:9fKdMAOf0.net
>>313
ありがとう!
買い物のときだけバッグ載せようかと思ってたけど箱のままの方が普段使いにはよさそうだなあ
でもダブルシートかっこよくて諦めきれん…
もう少し悩みます

316 :774RR (ワッチョイ cdf3-Pue3):2022/07/09(土) 20:41:46 ID:21q2IrZ90.net
ダブルシートの老婆心的お節介
キジマのダブルシートは薄くて固い
尻痛い
東京堂のダブルシートはキャリアのグラブバーの位置に尻が来るとグラブバーの突き上げで尻痛いが、その位置を外せば快適。だが、滑る
アウトスタンディングから出ている滑り止め付きダブルシートなら良いかも(こちらは試していない)
キジマと東京堂の二種を購入した人向けの裏技
リアキャリアを外し、キジマのベースのみ取り付け。(ロック機構はオミット)
東京堂のダブルシートを取り付ける
グラブバーが無いから突き上げで尻が痛くなる事は無い
但し、自己責任

317 :774RR (ブーイモ MMc9-b89X):2022/07/10(日) 10:29:12 ID:K2e1M90/M.net
ちょっとこすってしまって
一部塗装が剥げてしまったんだけど
タッチアップペンみたいなものある?
グリーンです
めっちゃヘコむわ、、

318 :774RR (ワッチョイ ed6b-Hwq9):2022/07/10(日) 10:53:55 ID:LxUq1d2v0.net
>>317
cabyで売ってる
タミヤカラー使う手もある

319 :318 (ワッチョイ ed6b-Hwq9):2022/07/10(日) 10:54:35 ID:LxUq1d2v0.net
cubyな

320 :774RR (ワッチョイ 0de9-jz6z):2022/07/10(日) 10:59:33 ID:4oF9Jwp90.net
カブなんてちょいボロっちい方がカッコイイのに
サビさせてエイジング加工したいぐらいだわ

321 :774RR (ワッチョイ 4d0b-cP0m):2022/07/10(日) 11:15:35 ID:Eh58HjvR0.net
>>320
残念ながら外装は錆びないんです

322 :774RR (アウアウエー Sa13-IuZ8):2022/07/10(日) 11:16:53 ID:wnxFL0iPa.net
キズどう直そうって話してるときに下らねー価値観語る爺ウザい。

323 :774RR (ワッチョイ 63e0-bIqK):2022/07/10(日) 12:22:00 ID:aKAlH6wy0.net
カブ乗ってると、左足の靴裏減る?

324 :774RR (ワッチョイ a561-xsOk):2022/07/10(日) 12:34:21 ID:LgwkbfZK0.net
そら乗り続けてたら減るわ、歩いてても減るやろ。

325 :774RR (ブモー MM6b-5Z+9):2022/07/10(日) 12:36:18 ID:D6e4LJzqM.net
気にすんなよ女じゃあるまいしキメェな

326 :774RR (アウアウウー Sa09-GJEP):2022/07/10(日) 12:48:54 ID:2abwV/uja.net
踵でも変速できることで甲側の痛みがないのは助かる
全車標準装備でいいくらいだわ

327 :774RR (ワッチョイ 63e0-bIqK):2022/07/10(日) 14:07:42 ID:aKAlH6wy0.net
えーすり減るんだ_(:3 」∠)_

328 :774RR (ワッチョイ cb58-TBWg):2022/07/10(日) 14:32:37 ID:wHEdSJFG0.net
>>327
なら靴脱いで乗れよ
いっそ土禁にしろよお前のクロスカブ

329 :774RR (ワッチョイ bd25-x07f):2022/07/10(日) 14:39:48 ID:ZKa9VEX70.net
低速のとき靴を地面ズリズリさせるからすぐすり減っちまうぜ!

330 :774RR (ワッチョイ cb25-Pue3):2022/07/10(日) 15:18:30 ID:pc+vJJJp0.net
靴裏すり減るね

331 :774RR (ワッチョイ a561-xsOk):2022/07/10(日) 15:37:24 ID:LgwkbfZK0.net
もう靴の裏を鉄板にしろよハゲ

332 :774RR (アウアウウー Sa09-x07f):2022/07/10(日) 16:23:52 ID:LcjXxdEta.net
ハゲはかんけーねーだろーがっ!!

333 :774RR (アウアウウー Sa09-GJEP):2022/07/10(日) 17:19:05 ID:7IOMeM9Qa.net
まあ張替えできるブーツならきにするこたあねえさ
ガエルネのビブラムソールのを15年使って先日張替えてもらった

334 :774RR (ササクッテロラ Spa1-m2zg):2022/07/10(日) 17:32:23 ID:OpqNXedvp.net
>>331
靴裏道路に擦り付けて火花散らしながら走るのか?

335 :774RR (ワッチョイ cdf3-Pue3):2022/07/10(日) 18:19:26 ID:KK+kN1O70.net
ja45をスポーツカム+ビッグスロットルボディに変えた人居る?
この場合サブコン+エアクリ+マフラーの変更も必要?
マフラーはメッキやステンレスみたいなピカピカのではなく、標準装備マフラーみたいな艶消しで自己主張してなくて、静かなのがあれば良いのだけど

336 :774RR (ワッチョイ d5aa-GJEP):2022/07/10(日) 20:29:01 ID:WSzyHuS40.net
触媒入ってない前のクロスカブのにでもするとか?

337 :774RR (ワッチョイ 4b95-XIlg):2022/07/10(日) 21:44:02 ID:8D1m5wDA0.net
>335
ハイカムは止めた方がいい
単独でパワー出るものではないし
組合せに依っては乗り難くなったり
サブコンで弄っても思うようにパワー出なかったりする

個人的なお薦めは
BRDのスーパーエアBOXとマフラー(触媒無し)
エンジン、スロボ、外観ノーマルのままで
確実に速いカブになる

338 :774RR (ワッチョイ d5aa-aDih):2022/07/10(日) 21:54:14 ID:3nYNamRP0.net
キャタライザーなしなんて外道のやることだろ

339 :774RR (ワッチョイ cdf3-Pue3):2022/07/10(日) 22:43:22 ID:KK+kN1O70.net
>337
ありがとうございます
本当に参考になります
触媒無しマフラーは何気に難易度が高いですね
でも、外見が変わらないのは惹かれます

340 :774RR (ワッチョイ a5a2-jJDy):2022/07/10(日) 22:43:25 ID:ivoWl1IG0.net
スプロケットをフロント14から15にしてるんだけど、
更にリアを37から36にするか悩むなあ

341 :774RR (ワッチョイ 1b5e-EaO7):2022/07/10(日) 22:49:15 ID:Qk3TDmSG0.net
>>340
チェーン一個切らんとダメかと?俺は切って付けた。
多分俺はリア35にしてる。

342 :774RR (ワッチョイ a5a2-jJDy):2022/07/10(日) 22:57:10 ID:ivoWl1IG0.net
フロント15でリア35?
どんな感じ?

343 :774RR (ワッチョイ 4b41-jj7K):2022/07/10(日) 22:59:39 ID:duGHr3/f0.net
スプロケ 15-36にしてるけどチェーンのコマ切らずにいけてるで。

344 :774RR (ワッチョイ a5a2-jJDy):2022/07/10(日) 23:28:52 ID:ivoWl1IG0.net
走ってみて如何?

345 :774RR (ワッチョイ a540-ZMbt):2022/07/11(月) 00:55:15 ID:JeQMlBHK0.net
>>337
BRDマフラーいいよね。自分は触媒付にしたけど。ノーマルのマフラーガードつけられる方にしたから見た目全然変わらん。
エアクリボックスもBRDのはブローバイガス戻せるようになってるのポイント高いと思う。

346 :774RR (ブーイモ MMcb-b89X):2022/07/11(月) 00:58:23 ID:e1jKW21GM.net
>>318
ありがとう
そこのサイトを見てみたけど、タッチアップらしきもの見つけられなかった
よかったら商品名など教えて下さい
というか、フロントフェンダーの先をやってしまったんだけど、
外装のタッチアップってできる?
あと、先端のシールも結構ぐちゃってるから貼り直したいけど
販売してるのかな

347 :774RR (ワッチョイ 1b5e-EaO7):2022/07/11(月) 01:12:34 ID:9v4R0ptl0.net
>>342
フロント15リア35にしてスロット全開にしなくてで60キロ巡航が楽になった、最高速はメーター読みで90は余裕で出る。
登坂車線有る坂道は4速不可、3速で60キロで登るから元が吊るしの110だから多くは求めてない。
片道20㎞通勤メインで冬以外はリッター55〜60は走るから不満無し。
たまに250で通勤するけどカブは所詮カブだと思わないと乗れない。

348 :774RR (ワッチョイ 1b5e-EaO7):2022/07/11(月) 01:14:37 ID:9v4R0ptl0.net
>>346
シールホンダ純正で有る部品番号は解らんけど2か月前に張り替えた。

349 :774RR (ワッチョイ 4d0b-cP0m):2022/07/11(月) 01:32:13 ID:BMznFFEq0.net
>>346
cubyのサイト見てみたけどカムフラージュグリーンのタッチペンは売ってないっぽいね
フロントフェンダーのシールは純正部品が買えるよ
パーツカタログをダウンロードしとくと便利だよ

350 :774RR (ワッチョイ 4d0b-cP0m):2022/07/11(月) 01:34:12 ID:BMznFFEq0.net
シールの部品番号 86611-KZV-B00

351 :774RR (ワッチョイ 23da-m2zg):2022/07/11(月) 06:02:49 ID:gTl11xZa0.net
>>346
そこまでなってるならパテ入れなきゃじゃない?

352 :774RR (ワッチョイ d5aa-GJEP):2022/07/11(月) 07:21:04 ID:yUp2d/yN0.net
リア減らすってのは加速よりも高速よりになるわけだけどフロント15にしてリア減らすならリア変更無しでフロント16にするのと大して変わりなくね?

353 :774RR (ワッチョイ bd25-x07f):2022/07/11(月) 07:54:04 ID:obwVH6J10.net
およそリア3丁でフロント1丁
これをどう考えるか

354 :774RR :2022/07/11(月) 15:14:15.39 ID:rjSFiNJSd.net
そんなに傷が気になるならフロントフェンダー交換しちゃえばいいのでは?

Twitterでプコブルー乗ってた人が台風で倒して交換してたけど思ったより安かった気がする。

355 :774RR (ワッチョイ 4db9-kbdA):2022/07/11(月) 16:00:20 ID:3DlTr7Iy0.net
納車されて乗って帰ったその足で16丁買いに行ったなあ

356 :774RR :2022/07/11(月) 17:33:07.73 ID:H2+Rr/epa.net
俺も16Tにして原付らしくぶん回して乗る仕様になってエンブレもマイルドになったのは気に入ってた
14インチのホイールに換えたらどういうわけか上り坂で40kmしか出なくなったから今は15にしてるけど14も試してみる予定

357 :774RR :2022/07/11(月) 18:04:21.98 ID:O+TkzaOfa.net
>>354
フィンダーとステッカーで8000円弱だね

358 :774RR :2022/07/11(月) 18:29:27.70 ID:yUp2d/yN0.net
そういえば数年前にフロント河野ステッカーが黄ばむという書き込みを数件見かけたが皆のはどうよ?
自分は縁取りの黒が気に入らず適当な白いカッティングシートを切って貼ったから特に色の変化は感じない
ちなみに後ろの三角は日本製だけど前側は中国製だったなw

359 :774RR :2022/07/11(月) 18:30:08.38 ID:yUp2d/yN0.net
河野って誰だ「側の」の誤りだw

360 :774RR :2022/07/11(月) 18:54:14.30 ID:OyKUcW5Dd.net
かっこカワイイよね

361 :774RR :2022/07/11(月) 18:59:42.39 ID:9v4R0ptl0.net
2018年テールランプウエッジの初期モデル、フロントのフェンダーのステッカーは黄ばんでひび割れた。
今年4月に新品に張り替えた。

362 :774RR :2022/07/11(月) 19:16:18.01 ID:9+7jdGcAa.net
あのステッカーって貼らなきゃだめなの?
黄ばんで汚くなったから剥がしたっきりなんだけど…

363 :774RR :2022/07/11(月) 20:26:56.31 ID:VCdUnKj80.net
14インチのホイール?って何?

364 :774RR :2022/07/11(月) 20:45:07.85 ID:KEKTrRyq0.net
>>363
プロ移植じゃね?

365 :774RR :2022/07/11(月) 20:49:28.42 ID:xutaWIzo0.net
みんなタイヤは何使ってる?次は純正以外のやつにしてみたい

366 :774RR :2022/07/11(月) 20:50:15.91 ID:qZ+SFP7W0.net
>>362
義務ではないはず

367 :774RR (ワッチョイ bd25-x07f):2022/07/11(月) 22:28:41 ID:obwVH6J10.net
ディーストーンのゴツいやつ(予定)

368 :774RR (ワッチョイ 03da-1fCL):2022/07/11(月) 22:40:28 ID:sz37Xy+o0.net
>>365
町乗りしかしないからミシュランのシティエクストラ

369 :774RR :2022/07/11(月) 22:58:05.65 ID:CmIGoZ1d0.net
街乗りしかしないけどGP-22

370 :774RR :2022/07/11(月) 23:04:22.10 ID:tukDw64Pa.net
ミシュラン シティプロ

371 :774RR :2022/07/12(火) 00:31:06.91 ID:iB73C0o60.net
>>368
シティエクストラの80/90ってチューブレス?

372 :774RR :2022/07/12(火) 06:40:18.73 ID:EQsVqwps0.net
>>371
みたいだね
バイク屋さんにシティプロ頼んだら
廃盤だから後継でいいかと言われて
シティエクストラになった

373 :774RR :2022/07/12(火) 06:47:30.07 ID:657nCq8E0.net
好きなの履けと言いたいところだが
2.75インチでブロックはやめとけ
接地面積さらに減らして濡れた路面で滑って死ぬぞ

374 :774RR :2022/07/12(火) 07:39:07.00 ID:/GV1tTj50.net
スポークに施工するチューブレスキットに興味があるがやった人おる?ついでに空気圧点検調整しやすくするためバルブも横向きにしたい

375 :774RR (スップ Sd43-wITw):2022/07/12(火) 07:50:13 ID:NlGZbH6Ld.net
タイヤ交換するだけでチューブレス化出来るの?知識が無くてごめん。

376 :774RR :2022/07/12(火) 08:35:38.86 ID:lcknjWK8d.net
見た目だけでGP-22にしたけど、街中はフワフワしてなんか微妙。次はパイロットストリートにする予定。

377 :774RR :2022/07/12(火) 10:45:11.95 ID:dHuZg4fCM.net
リムに耳がないからパンクしたらチューブよりヤバいんじゃね?

378 :774RR :2022/07/12(火) 11:19:05.68 ID:26OVqkvua.net
>>375
OUTEXとかいうメーカーの施工キットで穴にパッチ宛てて内周をぐるりとテープで覆うものがあります
併せてチューブレスタイヤにする必要もあり
今はタイヤ交換してしまったばかりなので見送ってますが次回試してみたいと思ってる

379 :774RR :2022/07/12(火) 11:57:56.79 ID:6EErj82I0.net
>>372
うちの緑クロスカブちゃんはチューブレス化してないので他を探してみます
ありがとう

380 :774RR :2022/07/12(火) 15:03:33.92 ID:EQsVqwps0.net
シティエクストラはチューブ入れれば普通にチューブタイヤとして使えるみたいです

381 :774RR :2022/07/12(火) 17:16:09.43 ID:C4d97Cur0.net
チューブ入れたらサイズさえ合ってりゃなんでもいけるだろ

382 :774RR :2022/07/12(火) 21:53:51.83 ID:iB73C0o60.net
シティエクストラかアナキーストリートか悩むねぇ

383 :774RR :2022/07/12(火) 22:31:53.35 ID:0402obCT0.net
アナーキーストリート履かしてます、サイズミスったのか純正GP5サイズに比べると細身でタイヤ外径小さく成って貧相に。
現在交換から2500キロ直進安定、カーブの踏ん張り切り返し、砂利道、雨天時の走行不満無し。
自分で交換してフロント側は回転方向間違えて組んでるけど、自己責任って事で。

384 :774RR :2022/07/12(火) 22:39:24.37 ID:BpM20t170.net
>>383
サイズも向きも間違えるなんてガサツすぎるだろ
しかも組み直さないとはw

385 :774RR :2022/07/12(火) 23:09:54.40 ID:/GV1tTj50.net
「しゃあ自分でタイヤ交換できた!」と喜び空気入れて一晩経って空気抜けて冷たくなったタイヤを見た時の悲しさよ

386 :774RR :2022/07/13(水) 09:28:55.00 ID:m7n3XvpY0.net
>>383
サイズミスったのか、って装着後に違和感を覚えたのに確認してないってことですか?
タイヤに何て書いてあるか見てみたら?
本当に間違ってたのか、元々そういうものなのか分かりませんが

387 :774RR :2022/07/14(木) 01:58:17.30 ID:qgrRPcGk0.net
フルフェがちょっとカブには大げさかなという気がしてきている
ちょっとでの時めんどくさいし
ジェットにしようかな
かっけーのある?

388 :774RR :2022/07/14(木) 02:47:12.09 ID:Mdl1ZAQK0.net
デザインと値段と安全性のバランスが良いOGKのエクシード使ってる

389 :774RR :2022/07/14(木) 07:42:48.13 ID:DEKDMNMDa.net
エクシード良いね。
長年SHOEI派だったけど軽さに感動した。
インナーサンシェード付きのジェットとしてはナンカイのゼウスが安い。
値段分作りの安っぽさは感じるけど十分といえば十分。

390 :774RR :2022/07/14(木) 08:08:47.68 ID:piCwKdfG0.net
フルフェ面倒か?と思ったがメガネライダーなら一旦外すのが面倒か
自分は大型でもカブでもネオテック

391 :774RR :2022/07/14(木) 08:11:11.11 ID:8KFK8yBZa.net
他のバイク用に買ったex-zeroを使ってるけどカブには大袈裟だからクラシカルなジェットが欲しいわ

392 :774RR :2022/07/14(木) 09:54:20.98 ID:5AM5MsXlM.net
装飾用のヘルメット被ってる
軽いから疲れ知らずだわ

393 :774RR :2022/07/14(木) 11:12:02.16 ID:uzaSd/yxd.net
俺はtt&co。

394 :774RR :2022/07/14(木) 11:58:54.45 ID:qgrRPcGk0.net
エクシード良いね。
自分もそれにしようかな
軽いは正義やね
SHOEIは高いし・・・

395 :774RR :2022/07/14(木) 12:57:43.59 ID:DkZQmho90.net
軽いは正義ならカーボンもええで

396 :774RR :2022/07/14(木) 13:50:42.27 ID:bph7QxXE0.net
カブにアストラルXつけてるけど、歳のせいか
暑さに弱くなって夏場はジェットがいいなと思い始めた
アライ信者だったけどOGKでも満足できるかね?

397 :774RR :2022/07/14(木) 16:32:42.63 ID:kBVQc2530.net
アライ信者にOGKは無理
フィット感とバランスが違うので
被った時はアライの方が軽くて疲れにくい
まあチョイノリくらいなら大丈夫だろうけど

398 :774RR :2022/07/14(木) 16:52:56.46 ID:ugV10yyR0.net
システムヘルメットならメガネかけたままでも着脱できる
重いけど

399 :774RR :2022/07/14(木) 19:49:08.74 ID:j9nFcpZ1p.net
>>397
ありがとう素直にVZ-RAMで検討するわ

400 :774RR :2022/07/14(木) 20:34:53.26 ID:AAMIjbkV0.net
>398
かなり難しいと思うけど、どんなシステムヘルメットならメガネかけたままで脱着できます?

401 :774RR :2022/07/14(木) 21:51:44.47 ID:djsRFZ+y0.net
ぐらむすたー

402 :774RR :2022/07/14(木) 21:52:00.33 ID:kBVQc2530.net
>400
ヤマハのYJ21
メガネのまま被れたよ

でもデカくて重かったので
買わなかった

403 :774RR :2022/07/14(木) 22:20:14.33 ID:piCwKdfG0.net
>>400
歴代ヘルメットが全部システムメットだけどテレオス3、ゼニス、マルチテック、ネオテック全部メガネ掛けたまま被れたよ。
メガネ側のテンプル形状によってはズレがでかすぎて厳しく、以来メガネ形状には気を使うようになった。
ボチボチスレ違いといえばそうなので続きはでヘルメットスレででもやろうや。

404 :774RR :2022/07/15(金) 02:36:25.91 ID:jwGxjtYi0.net
そういえばセンターキャリアつけたんだけど
着たこのファッションキャリアつけたら、ワッシャー類多くて取り外しめちゃくちゃ大変
見た目はいいんだけどねぇ
後シフトインジケーターもつけたけどすごい便利だ
新型の方で実装されるわけだわ

405 :774RR :2022/07/15(金) 06:36:13.92 ID:UtwqwgKH0.net
自分はシステムヘルメットはリュウキだけど無理だった
クロスカブ乗り始めた時は安いホムセンのジェットヘルメットだとメガネ付けたままかぶれたけど、システムのリュウキや、ジェットのエクシードは付けたまま無理

クロスカブのヘッドライトの中の左右にある小さいライトって交換出来るのかな

406 :774RR (ワッチョイ a561-xsOk):2022/07/15(金) 17:22:51 ID:k6U0pbw30.net
眼鏡っ子がシステムかぶる時はオープン状態でかぶるんやで。

407 :774RR :2022/07/15(金) 19:30:23.64 ID:9+QaPcF2d.net
逆にメガネかけて無い奴はシステムヘルメットのチンガード下ろした状態でもかぶれるのか?

408 :774RR :2022/07/15(金) 22:43:30.10 ID:OuJy4+wm0.net
そりゃかぶれるよ
フルフェイスと変わらんもん
たまーに開けるの忘れて
脱いだりはする

総レス数 1001
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200