2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part36

1 :774RR :2022/06/11(土) 16:06:39.62 ID:ANBkl+loM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

公式
http://www.honda.co.jp/CROSSCUB/
プレスリリース
http://www.honda.co.jp/news/2018/2180205-crosscub.html
個人の趣味に対する悪意の書き込みやそれに過剰反応する人はスルーで対応願います。
お互いの欠点を言い合うのではなく良い所を尊重し合って情報交換しましょう。

基本は>>970で立ててください。

スレ立て時には冒頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
の記載を『二行』お願いします。

次スレが立つまではレス減速!
スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いします。
閲覧してる皆さんが助かりますよ。

前スレ
【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part32
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1642239475/
【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part33
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1644902716/
【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part34
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1647256403/
【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part35
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1649518230/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

376 :774RR :2022/07/12(火) 08:35:38.86 ID:lcknjWK8d.net
見た目だけでGP-22にしたけど、街中はフワフワしてなんか微妙。次はパイロットストリートにする予定。

377 :774RR :2022/07/12(火) 10:45:11.95 ID:dHuZg4fCM.net
リムに耳がないからパンクしたらチューブよりヤバいんじゃね?

378 :774RR :2022/07/12(火) 11:19:05.68 ID:26OVqkvua.net
>>375
OUTEXとかいうメーカーの施工キットで穴にパッチ宛てて内周をぐるりとテープで覆うものがあります
併せてチューブレスタイヤにする必要もあり
今はタイヤ交換してしまったばかりなので見送ってますが次回試してみたいと思ってる

379 :774RR :2022/07/12(火) 11:57:56.79 ID:6EErj82I0.net
>>372
うちの緑クロスカブちゃんはチューブレス化してないので他を探してみます
ありがとう

380 :774RR :2022/07/12(火) 15:03:33.92 ID:EQsVqwps0.net
シティエクストラはチューブ入れれば普通にチューブタイヤとして使えるみたいです

381 :774RR :2022/07/12(火) 17:16:09.43 ID:C4d97Cur0.net
チューブ入れたらサイズさえ合ってりゃなんでもいけるだろ

382 :774RR :2022/07/12(火) 21:53:51.83 ID:iB73C0o60.net
シティエクストラかアナキーストリートか悩むねぇ

383 :774RR :2022/07/12(火) 22:31:53.35 ID:0402obCT0.net
アナーキーストリート履かしてます、サイズミスったのか純正GP5サイズに比べると細身でタイヤ外径小さく成って貧相に。
現在交換から2500キロ直進安定、カーブの踏ん張り切り返し、砂利道、雨天時の走行不満無し。
自分で交換してフロント側は回転方向間違えて組んでるけど、自己責任って事で。

384 :774RR :2022/07/12(火) 22:39:24.37 ID:BpM20t170.net
>>383
サイズも向きも間違えるなんてガサツすぎるだろ
しかも組み直さないとはw

385 :774RR :2022/07/12(火) 23:09:54.40 ID:/GV1tTj50.net
「しゃあ自分でタイヤ交換できた!」と喜び空気入れて一晩経って空気抜けて冷たくなったタイヤを見た時の悲しさよ

386 :774RR :2022/07/13(水) 09:28:55.00 ID:m7n3XvpY0.net
>>383
サイズミスったのか、って装着後に違和感を覚えたのに確認してないってことですか?
タイヤに何て書いてあるか見てみたら?
本当に間違ってたのか、元々そういうものなのか分かりませんが

387 :774RR :2022/07/14(木) 01:58:17.30 ID:qgrRPcGk0.net
フルフェがちょっとカブには大げさかなという気がしてきている
ちょっとでの時めんどくさいし
ジェットにしようかな
かっけーのある?

388 :774RR :2022/07/14(木) 02:47:12.09 ID:Mdl1ZAQK0.net
デザインと値段と安全性のバランスが良いOGKのエクシード使ってる

389 :774RR :2022/07/14(木) 07:42:48.13 ID:DEKDMNMDa.net
エクシード良いね。
長年SHOEI派だったけど軽さに感動した。
インナーサンシェード付きのジェットとしてはナンカイのゼウスが安い。
値段分作りの安っぽさは感じるけど十分といえば十分。

390 :774RR :2022/07/14(木) 08:08:47.68 ID:piCwKdfG0.net
フルフェ面倒か?と思ったがメガネライダーなら一旦外すのが面倒か
自分は大型でもカブでもネオテック

391 :774RR :2022/07/14(木) 08:11:11.11 ID:8KFK8yBZa.net
他のバイク用に買ったex-zeroを使ってるけどカブには大袈裟だからクラシカルなジェットが欲しいわ

392 :774RR :2022/07/14(木) 09:54:20.98 ID:5AM5MsXlM.net
装飾用のヘルメット被ってる
軽いから疲れ知らずだわ

393 :774RR :2022/07/14(木) 11:12:02.16 ID:uzaSd/yxd.net
俺はtt&co。

394 :774RR :2022/07/14(木) 11:58:54.45 ID:qgrRPcGk0.net
エクシード良いね。
自分もそれにしようかな
軽いは正義やね
SHOEIは高いし・・・

395 :774RR :2022/07/14(木) 12:57:43.59 ID:DkZQmho90.net
軽いは正義ならカーボンもええで

396 :774RR :2022/07/14(木) 13:50:42.27 ID:bph7QxXE0.net
カブにアストラルXつけてるけど、歳のせいか
暑さに弱くなって夏場はジェットがいいなと思い始めた
アライ信者だったけどOGKでも満足できるかね?

397 :774RR :2022/07/14(木) 16:32:42.63 ID:kBVQc2530.net
アライ信者にOGKは無理
フィット感とバランスが違うので
被った時はアライの方が軽くて疲れにくい
まあチョイノリくらいなら大丈夫だろうけど

398 :774RR :2022/07/14(木) 16:52:56.46 ID:ugV10yyR0.net
システムヘルメットならメガネかけたままでも着脱できる
重いけど

399 :774RR :2022/07/14(木) 19:49:08.74 ID:j9nFcpZ1p.net
>>397
ありがとう素直にVZ-RAMで検討するわ

400 :774RR :2022/07/14(木) 20:34:53.26 ID:AAMIjbkV0.net
>398
かなり難しいと思うけど、どんなシステムヘルメットならメガネかけたままで脱着できます?

401 :774RR :2022/07/14(木) 21:51:44.47 ID:djsRFZ+y0.net
ぐらむすたー

402 :774RR :2022/07/14(木) 21:52:00.33 ID:kBVQc2530.net
>400
ヤマハのYJ21
メガネのまま被れたよ

でもデカくて重かったので
買わなかった

403 :774RR :2022/07/14(木) 22:20:14.33 ID:piCwKdfG0.net
>>400
歴代ヘルメットが全部システムメットだけどテレオス3、ゼニス、マルチテック、ネオテック全部メガネ掛けたまま被れたよ。
メガネ側のテンプル形状によってはズレがでかすぎて厳しく、以来メガネ形状には気を使うようになった。
ボチボチスレ違いといえばそうなので続きはでヘルメットスレででもやろうや。

404 :774RR :2022/07/15(金) 02:36:25.91 ID:jwGxjtYi0.net
そういえばセンターキャリアつけたんだけど
着たこのファッションキャリアつけたら、ワッシャー類多くて取り外しめちゃくちゃ大変
見た目はいいんだけどねぇ
後シフトインジケーターもつけたけどすごい便利だ
新型の方で実装されるわけだわ

405 :774RR :2022/07/15(金) 06:36:13.92 ID:UtwqwgKH0.net
自分はシステムヘルメットはリュウキだけど無理だった
クロスカブ乗り始めた時は安いホムセンのジェットヘルメットだとメガネ付けたままかぶれたけど、システムのリュウキや、ジェットのエクシードは付けたまま無理

クロスカブのヘッドライトの中の左右にある小さいライトって交換出来るのかな

406 :774RR (ワッチョイ a561-xsOk):2022/07/15(金) 17:22:51 ID:k6U0pbw30.net
眼鏡っ子がシステムかぶる時はオープン状態でかぶるんやで。

407 :774RR :2022/07/15(金) 19:30:23.64 ID:9+QaPcF2d.net
逆にメガネかけて無い奴はシステムヘルメットのチンガード下ろした状態でもかぶれるのか?

408 :774RR :2022/07/15(金) 22:43:30.10 ID:OuJy4+wm0.net
そりゃかぶれるよ
フルフェイスと変わらんもん
たまーに開けるの忘れて
脱いだりはする

409 :774RR :2022/07/16(土) 11:03:13.93 ID:5PUyYUDK0.net
自分今、フルの白かぶってるんだけど
カモグリーンとはいまいちミスマッチな気がしているw
グリーンってなかなか難しいよねファッション的に
何色がいいんだろ
z-7のマットブラックもあるんだけど

410 :774RR :2022/07/16(土) 11:36:58.02 ID:VBc1zDCq0.net
車体がグリーンと黒なんだから
黒が合うと思う

私はブラックのVZ-RAMで
グローブがグリーン

411 :774RR :2022/07/16(土) 11:42:54.19 ID:5PUyYUDK0.net
黒は間違いないですね!
となるとジャケット類を少し明るめにしたい気はするかな

412 :774RR :2022/07/16(土) 12:21:17.92 ID:CA2PNHxD0.net
グリーンは白黒グレー等何でも合うじゃん

413 :774RR :2022/07/16(土) 12:45:38.89 ID:5PUyYUDK0.net
まぁ色はどんなのでよっぽど変でなければ気になりませんね
自分が良ければいいんですよ

414 :774RR :2022/07/16(土) 16:44:08.26 ID:iOZmrV5Fd.net
白のメットは何にでも合うと思うけどなあ
東本センセーの漫画とか見てたら登場人物ほぼほぼ白メット

415 :774RR :2022/07/16(土) 17:04:33.85 ID:5PUyYUDK0.net
まぁ合うよね
クロスカブだとシールドの色をシルバーとかスモークにしたほうがいい気はする
いまブルー系だけど。
でもシールド高いんだよね
それだとジェットで買い替えたほうがいいかなぁとか
いやいや、予算ないのに何を血迷ってるんだ俺は
シールドだけで凌ぐべきか

416 :774RR :2022/07/16(土) 18:07:36.95 ID:/uDg3PWU0.net
インナーシェード付いてるからシールド交換するの躊躇してるけどスモークにしたいなあ

417 :774RR :2022/07/16(土) 22:51:10.14 ID:cbASsojG0.net
シールドをミラーとか、スモークにすると暗い道がマジで怖い

418 :774RR :2022/07/16(土) 23:06:24.25 ID:8PkKjrBc0.net
あたりまえ体操♪

419 :774RR :2022/07/16(土) 23:22:36.81 ID:mmZZzF3q0.net
>>415
日記さんかな?電装系はできた?

420 :774RR (ワッチョイ 95aa-pN0Z):2022/07/17(日) 14:11:51 ID:EAfCx43Z0.net
昼間のひと目が気になるような混んだ道だけ
後は上げとけばいいからね
信号待ちとかで顔見られないのは気楽
電装は一旦済んだ、シフトインジケーターもつけたから
しばらくいじるとこないかな
ドラレコ、インジケーター、USBポートしかつけてないから
もっと増やしたいけど電力の消費もあるらしいし、あんまり詳しくないからわからないけど。電気
電装以外だと、WOOILリアキャリア、キタコのセンターキャリアかな
ナックルガード買って装着したら、ボルト締めるとナットが外れる意味不明なものだったんで
アマゾンに返品した
よく考えると夏場は空気が通ったほうがいいかな、みたいな
冬場になったらナックルとスクリーン、つけるかなぁ不明
そろそろみんなの箱のステッカーチューン見せてくれてもいいんじゃない?

421 :774RR (スップ Sdda-eZO7):2022/07/17(日) 14:16:44 ID:z1q47r7Jd.net
何を仰りたいかはわかりませんが
チラ裏に書いて自分で音読するか、購入店に書き込み内容を聞いてもらったら?

422 :774RR :2022/07/17(日) 14:39:10.21 ID:WaBx6pwL0.net
ビートルズのアビーロードステッカーしか貼ってない
多分パチモン

423 :774RR (ワッチョイ b695-pN0Z):2022/07/17(日) 15:42:12 ID:2FfpyDkH0.net
ワッチョイ 95aa-pN0Z

ってヤバい人だった?

424 :774RR (アウアウウー Sa39-waS9):2022/07/17(日) 15:48:24 ID:V4WOkShha.net
>>420
改行どうなってんのw

425 :774RR :2022/07/17(日) 16:00:17.74 ID:v0FWx37c0.net
通称日記さん中年の発達です

426 :774RR :2022/07/17(日) 16:17:41.04 ID:3dqBEZWip.net
俺はそこまでヤバさは感じないけどな日記さん

ステッカーはタケガワくらい

427 :774RR :2022/07/17(日) 18:05:44.58 ID:/8HBShUNa.net
絡んでる人のほうが変わり者でしょ
悪いことしてない、気に入らないのならほっとけばいいのに

428 :774RR (アウアウウー Sa39-ZtQh):2022/07/17(日) 18:40:13 ID:POaAxyDpa.net
大型よりも部品がとにかく安いから弄る所が次から次へと出てくるわw
今はサイドスタンド弄ったりセンターキャリアを大型化して載せる箱を改造したりしてる

429 :774RR :2022/07/17(日) 19:20:58.98 ID:KwtDzNd90.net
バイパスでフルスロで走ってたんだけど余裕で抜いてくクロスカブどういう事?
同じく坂道でフルスロで頑張ってんのに余裕で後ろから抜いてくクロスカブなんなんだ…

430 :774RR :2022/07/17(日) 20:14:14.72 ID:i2j9aMPR0.net
ヒント:体重

431 :774RR :2022/07/17(日) 20:17:07.77 ID:7f4aKHzSM.net
トラクションコントロールとウィリーコントロールをOFFにしてなかった説。

432 :774RR :2022/07/17(日) 20:51:00.92 ID:d7Eu/0xU0.net
>>429
ノーマルとは限らないでしょ
そこまで違うならボアアップしてるかもね

433 :774RR :2022/07/17(日) 21:21:06.07 ID:+0QGh3qQ0.net
>431
クロスカブにそんな機能あるの
もっと詳しく

434 :774RR :2022/07/17(日) 22:07:28.34 ID:i2j9aMPR0.net
あ、アプリで出来、、、るらしいよ。

435 :774RR :2022/07/18(月) 07:40:52.88 ID:sshBrjmk0.net
セカンダリタービンが止まってたんだろ

436 :774RR :2022/07/18(月) 08:28:15.73 ID:eFbWcSzVa.net
一方相手は一速落とした(フルスロットル)

437 :774RR :2022/07/18(月) 10:41:34.15 ID:c0H5FCRe0.net
三年近く乗ってて初めて気が付いた
リアブレーキは簡単にロックする事を
今まではフロントメインでリアはサポート的に使ってたけど何気にリアメインに変えて気が付いた

438 :774RR :2022/07/18(月) 11:25:32.41 ID:AvjvjqD8a.net
リアはドラム径もでかいしね
JA07のフロントデカドラムを移植したい

439 :774RR :2022/07/18(月) 11:32:20.97 ID:KSsJXKl00.net
スプロケ換えればバイパスの高速域なら結構速度差出ると思うけど、
余裕で追い抜いていくってレベルだとボアアップか、最低でもビッグスロボ辺りは付けてそうだな

440 :774RR :2022/07/18(月) 12:43:22.22 ID:Hl/KhTOJp.net
こちらが100キロで相手が50キロなんじゃないか
もちろん体重だが

441 :774RR :2022/07/18(月) 12:50:10.38 ID:5kJu+ngZa.net
>>437
カブはリアで止まるバイクだぞ
出前で使うんだから

442 :774RR :2022/07/20(水) 08:22:15.52 ID:Hc+83CID0.net
乗って9000km 最近急にエンジンの振動が少なくなってきた。
あたりがついたのか。
でも新型も気になる。

443 :774RR :2022/07/20(水) 08:30:39.28 ID:MXxhS80z0.net
>>439
スプロケを替えても加速と最高速を両立することは出来ないからね

444 :774RR :2022/07/21(木) 01:10:45.94 ID:WExSSYA90.net
え!?スプロケを変えただけで加速と最高速を両立させるだって!?

445 :774RR :2022/07/21(木) 02:37:48.19 ID:l9Gqzpm6M.net
出来らあっ!

446 :774RR (ワッチョイ 61ee-GcIV):2022/07/21(木) 20:30:36 ID:fbutvCen0.net
え!?スプロケを変えただけで加速と最高速を両立させるだって!?

447 :774RR :2022/07/21(木) 21:47:07.17 ID:+njc3hjJ0.net
中間加速は伸びるね
最高速は上がるけどあんまり変わらないのでは?

448 :774RR :2022/07/21(木) 22:42:31.51 ID:WoUfLgCja.net
>>447
加速重視=ローギアード、最高速重視=ハイギアードだからスプロケ変更だけでは両立出来ないんだよ

449 :774RR (オイコラミネオ MM7e-Hdy4):2022/07/21(木) 23:49:14 ID:LNQfO17DM.net
スプロケ交換で加速と最高速を両立させるっていったんだよ!!

450 :774RR (ワッチョイ 0540-/SbN):2022/07/22(金) 00:05:55 ID:gAKkqrkY0.net
キャンプの荷物振り分けで悩んでます。
今度ちょっと新しいテント持っていこうと考えてるんですが、TC素材なんでちょっと重いんです。ポールとかコミコミで7kgくらい。
フロントに積んだらどのくらい操縦性落ちるか、経験者いたら教えて下さい。
もちろん、本番前に試し張りやるんで実際にフロント積載やってみますが、知識として仕入れときたい。

451 :774RR (ワッチョイ 210b-Vd/H):2022/07/22(金) 00:08:01 ID:tynx+bev0.net
>>449
へぇーすごいね
具体的に教えてもらえる?前後の丁数は?

452 :774RR :2022/07/22(金) 00:19:55.48 ID:cxziQK5i0.net
>>450
積載量や固定の仕方、後付キャリアの有無にもよるが、走行中は存外影響ないんだけど低速で停まる辺りでブルブルハンドルが振れる場合がある。

453 :774RR :2022/07/22(金) 01:03:22.92 ID:p1hQcduX0.net
>>449
そこまで言うんならスプロケ交換で加速と最高速を両立させてもらおうじゃないか

454 :774RR :2022/07/22(金) 01:04:31.29 ID:gAKkqrkY0.net
>>452
フロントキャリアはナナカンパニーのちょっと小さめの奴。固定がつらそうならその時だけベース増築予定。

挙動は低速でフロント荷重の時は挙動に注意って感じか。
キャンプ装備なんだし峠とかも確認したほうがいいかも。

ありがとー。

455 :774RR :2022/07/22(金) 01:15:31.63 ID:gAKkqrkY0.net
>>449
こりゃぁおもしろい小僧だぜ。
大勢のお客さんの前でケチをつけられたんだ。
こりゃぁどうしてもスプロケ交換で加速と最高速を両立させたクロスカブをつくってもらおう。

456 :774RR :2022/07/22(金) 07:46:09.34 ID:jH7g3S8c0.net
ドリブンを加速に振ってドライブを最高速に振ればいいだろ

457 :774RR :2022/07/22(金) 07:51:02.13 ID:OX6iyLj40.net
>スプロケ交換で加速と最高速を両立させるって

また香ばしいのが現れたな
どうせエアライダーか
スクーターしか乗った事ないヤツだろ

世界のホンダにも出来ない事を
やって見せて貰おうじゃないの

458 :774RR :2022/07/22(金) 07:56:22.38 ID:Kpbjn0g6a.net
>>456
相殺されるぞw
具体的にどういう丁数にしたの?

459 :774RR :2022/07/22(金) 09:04:44.68 ID:63ovaGs70.net
いろいろ可能性を考えたけど
今は1速だとすぐに吹け上がって2速にする必要がある。
これがもう少し1速でも引っ張れば発進加速においては有利かも
ただデブはダメだな。

460 :774RR (ブーイモ MM0e-llpC):2022/07/22(金) 09:56:14 ID:3uIwCHesM.net
69キロだと坂とかでなければ2で十分というか変わらない

461 :774RR (ブーイモ MM0e-llpC):2022/07/22(金) 09:56:23 ID:3uIwCHesM.net
69キロね

462 :774RR (ブーイモ MM0e-llpC):2022/07/22(金) 09:56:35 ID:3uIwCHesM.net
60!

463 :774RR (テテンテンテン MM0e-9G5L):2022/07/22(金) 10:12:02 ID:icK3etN8M.net
100Kgオーバーです!

464 :774RR :2022/07/22(金) 12:10:01.29 ID:bo7mDl5x0.net
よくわかんないけど真ん中採用で両立や!

465 :774RR :2022/07/22(金) 12:17:06.58 ID:TMmpALnL0.net
>>459
一速だけハイギアードに変更するってこと?
まぁ現実的ではないよね

466 :774RR :2022/07/22(金) 15:00:45.46 ID:8WbGQOtDa.net
>>458
ネタにマジレス

467 :774RR :2022/07/22(金) 16:01:12.31 ID:23elr3Q/a.net
>>466
これネタなの?
せっかくなんでこの場合の模範回答をお願いします

468 :774RR :2022/07/22(金) 18:13:13.11 ID:p1hQcduX0.net
え!?スプロケ交換で加速と最高速を両立させたクロスカブを!?

469 :774RR :2022/07/22(金) 18:18:15.10 ID:9gjEbHRQa.net
よく分かんねーがビッグスロボを入手したんでボアアップとかやる前に遊んでみる
リセット操作が面倒そうだな

470 :774RR :2022/07/22(金) 19:23:17.21 ID:GwISJx4td.net
俺はポン付けでそのままOKだったけどな
その後2000km走ったけど絶好調
東京堂の22Φな

471 :774RR :2022/07/22(金) 19:34:05.41 ID:7oiI4sj40.net
>>470
ECUリセットしなかったってこと?
あの作業面倒だよな

472 :774RR (ワッチョイ ae43-TMGX):2022/07/22(金) 21:52:30 ID:g7JEBtUQ0.net
アイドリングが安定してたらリセットの必要が無いみたいな事がマニュアルに書いてあったからそのまま
個体差や給排気の仕様によっては安定しないのもあるのかもな

473 :774RR :2022/07/22(金) 22:23:09.86 ID:TckKD/4q0.net
ハンドルバー交換した人いますか?
メーカーと感想教えて欲しい

474 :774RR :2022/07/22(金) 23:42:11.52 ID:0vG3nPOsM.net
え!! スプロケ交換で加速と最高速の両立を!?

475 :774RR :2022/07/23(土) 00:26:10.74 ID:NRrs3hdI0.net
面白いと思ってんのかね

総レス数 1001
188 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200