2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日本製CROSS CUB】クロスカブCC110【JA45】 part36

846 :774RR (ブモー MM36-eh86):[ここ壊れてます] .net
足が短いんじゃない
胴が長いのだ
という冗談はさておき
今まで両足ベタつきがそうじゃなくなったら不便だろ

847 :774RR (ワッチョイ 4589-wtRu):[ここ壊れてます] .net
なんだ両踵が着かないぐらいで大騒ぎしてるのか

848 :774RR (ワッチョイ 820b-VUN0):[ここ壊れてます] .net
>>846
そんな事?オフ者乗り舐めんなよ

849 :774RR (ワッチョイ 4525-Zmjm):[ここ壊れてます] .net
さりげなく自虐して人権なし煽ってんじゃねえよ

850 :774RR (ワッチョイ 46da-YU1T):[ここ壊れてます] .net
つま先で取り回せばいいじゃないかこんな軽量バイク

851 :774RR (ワッチョイ 86b1-PCNW):[ここ壊れてます] .net
両足ベタつきから
2cm高くなったところで
誤差程度だろ、、、

852 :774RR (ワッチョイ 1161-Ps7A):[ここ壊れてます] .net
あんまり追い込んだんな

853 :774RR (ブモー MM36-eh86):[ここ壊れてます] .net
まあ3インチ乗ればわかるよ
思った以上に高くなるから
センスタで立ててもタイヤ地面に付くんだよ

854 :774RR (ワッチョイ 86b1-PCNW):[ここ壊れてます] .net
オフ車なんて
ケツずらさねーと足が着かない
とか割と普通だぞ?

その程度でグダグダしつこいわ

855 :774RR (ワッチョイ 92da-YU1T):[ここ壊れてます] .net
センスタかけてタイヤつく状態で他の部分の干渉はないの?
フロントフェンダーとか干渉しそうじゃん
つかその自慢の3インチで安定感を得たんだから足付きはトレードオフとして我慢しなよ
カスタムってそういうことだろ

856 :774RR (ワッチョイ 46d0-yNcK):[ここ壊れてます] .net
ローダウンサスについて聞いてるんだから知らないなら黙ってろよ
何イキってんのw?

857 :774RR (ワッチョイ 5195-7jXZ):[ここ壊れてます] .net
そもそも
タイヤサイズ2.75を3インチってJA10クロス?

ここは80/90のJA45のスレ

858 :774RR (ワッチョイ 6e58-zlap):[ここ壊れてます] .net
最近のJKは口調が荒いなあ

859 :774RR (ワッチョイ 46d0-yNcK):[ここ壊れてます] .net
ネットで誰かが質問してるの見つけると質問に答えないで質問そのものを否定してくるバカが湧いてくるよな
実生活で惨めな思いをしてるからネットで誰かにマウント取ってイキりたいんだろうけど憐れだよ

860 :774RR (ササクッテロロ Sp51-YU1T):[ここ壊れてます] .net
もうさっさと自分でサス買ってつけろよ
誰もお前の3インチに興味ねえんだよダボ

861 :774RR (ワッチョイ 027f-Hr0/):[ここ壊れてます] .net
知らないから黙ってたのに>>832

862 :774RR (ワッチョイ 79aa-vkpE):[ここ壊れてます] .net
3インチってチンポのサイズ…ってコト!?

863 :774RR (ワッチョイ 9d1a-7UFg):[ここ壊れてます] .net
ミシュランアナーキーストリート履かすとin表示

864 :774RR (ワッチョイ 86b1-PCNW):[ここ壊れてます] .net
>>859
>憐れだよ

お前がマウントとってイキってんじゃんw

865 :774RR (ワッチョイ 820b-VUN0):[ここ壊れてます] .net
ct125と同じくらいのシート高になっただけで大騒ぎしてるオジサンw

866 :774RR (ワッチョイ 4525-Zmjm):[ここ壊れてます] .net
>>858
ジェンダーフリーの流れっすからね

867 :774RR (ワッチョイ 4d57-tO2g):[ここ壊れてます] .net
>>809
遅レスだがノーマルだとパワーなさすぎタイヤダメすぎでオフはまともに走れない
特に整備直後のフカフカ砂利気味の登り坂だと
「えーこの程度も登れないんすか・・・」とびっくりするぐらい登らない

868 :774RR (ワッチョイ 02b9-cxkS):[ここ壊れてます] .net
たしかに足つきは悪いが、だからと言って困ることもないし怖いこともないけどなあ。
重たいバイクのほうがいざというとき大変
以前アメリカンで足はベッタリだけど膝が曲がる分、力が入らず立ちごけしそうになったし。
まあこれも慣れればいいけど。

869 :774RR (ワッチョイ 3df3-8CmT):[ここ壊れてます] .net
足なんてつかなくてもいい
止まらなければ足付きなんて関係ないんだから

870 :774RR (ワッチョイ 79aa-vkpE):[ここ壊れてます] .net
クロスカブ50用のシートは110用より低いと聞いたことがあるので足付き不安ならそういうのも試せばいいんじゃね?サスよりは安いし

871 :774RR (ブモー MM36-eh86):[ここ壊れてます] .net
いや、もう買っちゃった😄
ありがとよジジイ共👍

872 :774RR (ワッチョイ 820b-VUN0):[ここ壊れてます] .net
短足ジジイ乙

873 :774RR (ワッチョイ c6c6-fFoX):[ここ壊れてます] .net
110同士でもスーパーカブ110用シートの方が若干細いから足つきは良くなるんじゃなかったっけ
JA44、JA45の話なんで新型では知らんけど

874 :774RR (ワッチョイ 6e58-zlap):[ここ壊れてます] .net
納車後すぐにスーパーカブ110のシートに替えてしばらくは快適だった
しかし長距離になるとあかんな
北海道一周とかならやっぱりノーマルシートだな

875 :774RR (ワッチョイ 79aa-vkpE):[ここ壊れてます] .net
俺は単に表皮の色変えたくてJA44カブのシートにしたけど並べてみても形状や高さの違いは何一つ見出せないんだが何か違うん?

876 :774RR (ワッチョイ 02b9-D3I/):[ここ壊れてます] .net
クロスカブのシートは本当にケツが痛くならないな。
3時間ぐらいは全く平気だ。
まあ背中が音を上げるが。

877 :774RR (ワッチョイ 46da-YU1T):[ここ壊れてます] .net
社外シートに替えて純正の乗り心地の良さに改めて気づいたよ
結局純正戻しをしちゃったけど見た目の好みは完全に社外シートだからまた替えちゃうかも

878 :774RR (ワッチョイ a5fd-eh86):[ここ壊れてます] .net
つーかブレーキストッパー絶対いるよな
次の新型には付けるべき
俺は買わんけど

879 :774RR (アウアウウー Sa85-VUN0):[ここ壊れてます] .net
>>878
常用は出来ないけどデイトナのフロントブレーキロックは便利だよまぁ輪ゴムでもタイラップでもいいんだろうけどね

880 :774RR (ワッチョイ 79aa-vkpE):[ここ壊れてます] .net
1速入れとけば坂でも動かないという人もいるけど普通に前後共動くよな…?

881 :774RR (アウアウウー Sa85-VUN0):[ここ壊れてます] .net
前には動きにくいけど後ろにはスルスルと動く

882 :774RR (アウアウウー Sa85-6Yq+):[ここ壊れてます] .net
前には全く進まないけど後ろはスルスルよ?>1速

883 :774RR (ワッチョイ 3df3-DpL3):[ここ壊れてます] .net
JA45感覚で使える(?)エンデュランスのブレーキロックや、カブプロからリアブレーキロックを移植する手は有るらしい
がJA45の俺には関係無い

884 :774RR (アウアウウー Sa85-VUN0):[ここ壊れてます] .net
エンデュランスのはアイデア商品だけど油圧ブレーキだから常用するならカブプロのリアブレーキロックの移植かな

885 :774RR (ワッチョイ 79aa-vkpE):[ここ壊れてます] .net
地元のホンダドリームでは地震対策であらゆる車両のフロントブレーキレバーをゴムで縛ってるわ

886 :774RR (ワッチョイ 820b-VUN0):[ここ壊れてます] .net
サイドスタンド+ブレーキロック掛けてたけど今年3月の地震で普通に倒れたわw

887 :774RR (アウアウウー Sa85-vkpE):[ここ壊れてます] .net
こちらも地震多発県で以前はセンタースタンドで倒れたのでレバーロックとサイドスタンドと右側スタンドも追加して3月の地震では倒れなかった(家の中は甚大な被害があったがw)

888 :774RR (ワッチョイ 820b-VUN0):[ここ壊れてます] .net
右側も追加かなーw
まぁ揺れの方向にもよるよね

889 :774RR (ワッチョイ 6943-e5NW):[ここ壊れてます] .net
九州だけど人生で震度3以上を経験した事ないわ
地震対策なんて露ほども考えたこと無かった
地震頻発県って大変だな

さて、そろそろ台風対策するか

890 :774RR (ワッチョイ 820b-VUN0):[ここ壊れてます] .net
>>889
そんな地域もあるんだね
6以上は数える程度だけど5は普通すぎてあんまり印象に残らないもんな
地震が少ないのは羨ましいけど台風も怖いよね
今回のは特に酷そうだから気を付けて

891 :774RR (ワッチョイ ae25-DpL3):[ここ壊れてます] .net
サイドスタンド両方立てて意味ある?

892 :774RR (ワッチョイ 820b-VUN0):[ここ壊れてます] .net
>>891
揺れで右側に倒れそうになった時に支えてくれるよね

893 :774RR (ワッチョイ 3df3-DpL3):[ここ壊れてます] .net
支えるかな?
クロスカブのスタンドって、前後バランス悪いから支える事なく転倒するとおもうけど

894 :774RR (ワッチョイ 820b-VUN0):[ここ壊れてます] .net
>>893
お互いに試した事がないから何とも言えないね

895 :774RR (ワッチョイ 79aa-vkpE):[ここ壊れてます] .net
両側使うのは主に地震対策だけどキャンプ場とかで不安定な場合もお守りとして使ってるわ
なお現状反対側に倒した事は無い

896 :774RR (ワッチョイ 67f3-ZXtf):[ここ壊れてます] .net
極々稀に信号停止中1速に入れた状態で
青信号に変わった為、アクセルを回して動き出した瞬間プスンとエンストする事があるけどなんだろ?

897 :774RR (アウアウウー Sa8b-OpsC):[ここ壊れてます] .net
カブでエンストは経験ないな
中途半端なギア位置なのか走り出して少し経つとガコンとショックがある時はたまにあるがw

898 :774RR (ワッチョイ 4740-OHwN):[ここ壊れてます] .net
O2センサーが汚れてて空燃比がちゃんとでていないのでは。
それが原因だったこともあるよレベルの話で申し訳ないけど。

899 :774RR (ワッチョイ 7f95-Am0N):[ここ壊れてます] .net
どノーマルなのか、どこか弄ってるのか?
走行距離はどれ位でメンテは何時何をしたのか?

貴方のカブの事
何も知らないから適当に答えてみる

プラグ何時換えた?

900 :774RR (ワッチョイ 67f3-ZXtf):[ここ壊れてます] .net
走行距離は約10100km
オイルは9000kmで交換
同時にエレメントも交換
エアクリーナー、プラグは6000kmで交換
エンジン、吸排気系共にノーマル
エンストしてもスターターで掛かる為、バッテリーでは無いかも

901 :774RR (ワッチョイ 7f95-Am0N):[ここ壊れてます] .net
私だったら
まずプラグ換えて様子見かな

902 :705 (アウアウウー Sa8b-OpsC):[ここ壊れてます] .net
燃費42km/lマンだけど改めて測ってみた。
ホイール換えた時にチェーン張り過ぎた可能性もあるので見てみたが35mmくらいで遊びの下限だった。遊びの指定範囲は35~45mmなので今回は遊ばせつつも上限超えない程度にして空気圧も指定値にして市街地走行で51.6km/lだった。
皆様のクロスカブよりは悪いと思うけど17インチホイールの頃もこんなもんだったので一応元には戻った。
クロスカブも発売から4年は経ってるけど皆のはどんなもん?

903 :774RR (ワッチョイ 5f0b-Qp24):[ここ壊れてます] .net
燃費なんか測ったことがないな

904 :774RR (ワッチョイ 7f95-Am0N):[ここ壊れてます] .net
納車翌日からアプリで記録してるけど
走行距離約11000kmで62.7km/l
距離の半分近くはツーリング
風防もボックスも無しでリアにカゴだけ
マフラー換えてエアクリを少し弄ってる

905 :774RR (ワッチョイ df41-Bmox):[ここ壊れてます] .net
クロスカブに乗って一年半経ちました。
バイクに関しては知識も経験もなく、ちょっとずつカスタムしたいと先ずはマフラーと考えてます。
自分でチェーンの整備もしたいのでショートマフラーで静かな物をと考えていますがオススメありますか?

906 :774RR (ワッチョイ 5f0b-Qp24):[ここ壊れてます] .net
>>905
ノーマルマフラーでも問題なくチェーンメンテ出来るよ
マフラーは純正がいいと思う

907 :774RR (ワッチョイ e7da-MEt+):[ここ壊れてます] .net
静かさならノーマル一択
付けてよかったと思うのはフォグランプ夜めちゃ明るくなった

908 :774RR (ワッチョイ 27fd-r0oQ):[ここ壊れてます] .net
つけて良かったのはグリヒだな
ハンカバとセットで真冬でも雨でもグローブ要らず
控えめに言って神

909 :774RR (スププ Sd7f-mctf):[ここ壊れてます] .net
現在16000km超え自分で乗り始めて役8000Kmその前は家族の通学用
良かった物中華のフォグとミドルサイズのバイザー
夏はℓ57前後 冬は48前後

910 :774RR (ワッチョイ 8743-gwbp):[ここ壊れてます] .net
通勤使用で夏68,冬58km/Lくらい
山越えで結構回しててこれくらい
燃費に関係しそうなのはフロント1T上げくらいかな

911 :774RR (アウアウウー Sa8b-OHwN):[ここ壊れてます] .net
>>908
わかる
手が温まってるとそれだけで走ってる時の楽さが違う気がする

912 :774RR (ワッチョイ 5fb9-DU56):[ここ壊れてます] .net
もう一ヶ月もたてばハンカバつけるようになるんかな。

913 :774RR (ワッチョイ e757-+xtQ):[ここ壊れてます] .net
1年が早いのう

914 :774RR (アウアウウー Sa8b-OpsC):[ここ壊れてます] .net
グリヒを新調しようとしてるがグリップ径が太くないのってホンダのスポーツグリップヒーター以外にあります?
昨年度は太い方のホンダのグリップヒーター付けたら電源入れなくてもじんわり温かい謎仕様になり夏前に外したw

915 :774RR (ワッチョイ e757-+xtQ):[ここ壊れてます] .net
キジマのを使ってるけど
あんまし耐久性が良くない気がする
あと値段もホンダのとあんまし変わらない気もする

916 :774RR (ワッチョイ 5fb9-DU56):[ここ壊れてます] .net
もう9000km走ったがプラグは交換してなかったなあ。
まあ何か不調が出てるわけないが。

917 :774RR (ワッチョイ 5f02-rB45):[ここ壊れてます] .net
>>915
私の手汗がゴムを侵食するみたいで
3年でグリップの表面がだいぶ傷んできた

918 :774RR (ワッチョイ 67f3-Tfbh):[ここ壊れてます] .net
タイヤを新調したいけど皆さんのオススメはどこですか?
用途は街乗りと舗装林道メインです

919 :774RR (ワッチョイ 5f0b-Qp24):[ここ壊れてます] .net
>>918
純正

920 :774RR (ブモー MMcf-r0oQ):[ここ壊れてます] .net
3インチなら何でも

921 :774RR (ワッチョイ 5f0b-Qp24):[ここ壊れてます] .net
>>920
それやって足着かねーって騒いだアホがいたから
※ただし短足は不可

922 :774RR (ワッチョイ ff92-0N4S):[ここ壊れてます] .net
ハンドルカバーって咄嗟のとき、例えば事故とかのとき恐くないの?

923 :774RR (スププ Sd7f-mctf):[ここ壊れてます] .net
世の中のママチャリや新聞カブのハンカバの数
最悪の事を考える事は悪事では無いと思うが?恐れてたらなんも出来んと思う
百聞は一見にしかず

924 :774RR (スププ Sd7f-mctf):[ここ壊れてます] .net
因みにハンカバ付けたいけど田舎で時期に成るとカメムシ異常発生するから付けてない。

925 :774RR (ワッチョイ 7f58-02yO):[ここ壊れてます] .net
ハンカバは暖かい反面、グリップのゴムが細菌で分解してベトベトになることがある
乗る前につけて降りたら外す
これができるなら強力な防寒対策だね

926 :774RR (ワッチョイ 5f0b-Qp24):[ここ壊れてます] .net
冬場も乗らないといけない人は大変だね

927 :774RR (ワッチョイ df35-yrjz):[ここ壊れてます] .net
ハンドルカバーの弱点は屋外駐車の人は付けっぱなしにできないことだな。雨濡れたら乾かないし蒸れて臭うしすぐ捨てたよ。

928 :774RR (ワッチョイ ff92-0N4S):[ここ壊れてます] .net
衛生面ともろもろ考えるとデメリットの方が多いな。

929 :774RR (ワッチョイ 277b-rOa5):[ここ壊れてます] .net
やっすいハンドガードは防寒対策としては意味ないんだろうか

930 :774RR (ワッチョイ 67f3-z2B2):[ここ壊れてます] .net
そとそも手があるから冷える
手首から先を切り落とせば簡単に問題解決

931 :774RR (ワッチョイ 07aa-OpsC):[ここ壊れてます] .net
値段どうこうでなく防風性能は面積による

932 :774RR (ワッチョイ bfc6-JTsi):[ここ壊れてます] .net
>>922
硬質プロテクター入りのライジャケ・パンツ一式装備してりゃ、こけたときは肩から行けばいいだけだしあんま変わらん
冬は厚着してるのもあって車と正面衝突レベルの大事故じゃない限り、大した怪我しない気がする

まぁカバーから手を抜く時は思ってるほど引っかからんけどな

933 :774RR (ワッチョイ 5f0b-Qp24):[ここ壊れてます] .net
>>932
カブに乗るのにそんないちいち格好するかよw

934 :774RR (アウアウウー Sa8b-rFrS):[ここ壊れてます] .net
事故に車種と排気量は云々

935 :774RR (ワッチョイ 5fee-XKc1):[ここ壊れてます] .net
ハーレーだろうがチョイノリだろうが車は突っ込んでくるし落ち葉で転倒するで

936 :774RR (ワッチョイ 5f0b-Qp24):[ここ壊れてます] .net
>>935
コンビニまで行く時にいちいちそんな格好なんてしないしそんな重装備のカブ乗りを見たことがないw

937 :774RR (ワッチョイ 7f25-ZXtf):[ここ壊れてます] .net
自己責任で好きにすればと思う
大丈夫と思えば大丈夫だし
危険と思えば危険だし
事故しても自業自得だから

938 :774RR (ワッチョイ df41-Bmox):[ここ壊れてます] .net
>>906
ご意見ありがとうございます!
マフラーは純正だとチェーン調整が少しやりにくいなと考えてました。
取り敢えずリアサスとスプロケットの交換から始めてみます。

939 :774RR (アウアウウー Sa8b-OpsC):[ここ壊れてます] .net
マフラーとアクスルナットのクリアランスが少なくてやり辛くは感じる
薄口のメガネなんて都合のいい工具がなかったのですんなり通る程度にコンビネーションレンチを削って純正マフラーでも作業しやすくしたわ

940 :774RR (ワッチョイ 7f95-Am0N):[ここ壊れてます] .net
>938
もし今から工具買うんなら
ストレートロングめがねレンチ買えば
ノーマルマフラーでも使い易いんじゃないかな?
17×19mmとかでロングと言っても30cm位nの

941 :774RR (ワッチョイ e757-+xtQ):[ここ壊れてます] .net
マフラー外せばいいやん

942 :774RR (ワッチョイ 5f0b-Qp24):[ここ壊れてます] .net
>>941
要領悪いやつw

943 :774RR (ワッチョイ 5fb5-Iguz):[ここ壊れてます] .net
クロスカブ品薄でプレミアついてるじゃん
定価より中古のが高い

944 :774RR (アウアウウー Sa8b-OpsC):[ここ壊れてます] .net
SOXで1万キロのクロスカブやカブ60周年モデルが35万とか40万で売ってるのは先日見かけた
だったら新型買わねーか?

945 :774RR (ワッチョイ 2725-kgqX):[ここ壊れてます] .net
>>944
新型が注文しても納車されないから中古が暴騰してる

946 :774RR (ワッチョイ 87f3-54Qe):[ここ壊れてます] .net
キタコのビッグスロットルに換装したけど
違いがまったくわからん…( ;∀;)

この分じゃ今後ECUが学習してもおそらく違いがわからんままだな

947 :774RR (ワッチョイ 07aa-OpsC):[ここ壊れてます] .net
ビッグスロボは一旦リセット操作する必要あるんじゃないの?
自分も近々クリッピングポイントのビッグスロボにするが中古でリセットする端子が同梱されてなかったので手元のカプラーでそれも作るつもり

948 :774RR (ワッチョイ e702-y8+Y):[ここ壊れてます] .net
東京堂のに交換したけど分かるくらいにトルクアップしたぞ
ECUとかのリセットはやった

次はビトッチエアクリ入れたいけど燃調やばいかな?サブコンなしでビッグスロボとエアクリつけてる人いたら教えてほしい

949 :774RR (ワッチョイ ff92-0N4S):[ここ壊れてます] .net
>>946
そうなの?買おうと思ってたけど迷うな。レビューみるとかなり良さげな気がしたんだけどね

950 :774RR (ワッチョイ 87f3-JW9S):[ここ壊れてます] .net
>>948
今はサブコン着けちゃったけど、着ける前はシフトチェンジの度にパンパンうるさかったで。
何回ECUリセットしてもパンパンしてた。

951 :774RR (ワッチョイ e702-y8+Y):[ここ壊れてます] .net
>>950
ありがとう!やっぱり燃料薄くなるのか
増量ケーブル程度じゃだめなんだな
サブコンかますか…

952 :774RR (スフッ Sd7f-Jlpp):[ここ壊れてます] .net
キタコやクリッピングポイントって燃料増量ケーブルはついてないんだよな。あれは東京堂だけなのかな?
俺は東京堂ポン付けでアイドリングも不調無しだったんでECUリセットは何もしてない。
冷感時たまにパン言うけど温まると問題無し
エアクリは穴を開けてる

953 :774RR (ワッチョイ e757-+xtQ):[ここ壊れてます] .net
俺のはタケガワのボアアップキットを組んであるけど
パンは言わないからサブコンは優秀なのかもしれない

954 :774RR :2022/09/07(水) 12:58:30.52 ID:u+jGQ4Qd0.net
東京堂の付けてるけど調整してもらうまではアイドリングが高くて不安定になった
調整してもらったら落ち着いた

955 :774RR (ワッチョイ a9f3-Mjbb):[ここ壊れてます] .net
第25回 カフェカブミーティング in 青山の参加申し込みしてきた。

956 :774RR (ワッチョイ 9eee-oBmt):[ここ壊れてます] .net
青山カブミーティング
今日からエントリーやでー

957 :774RR :2022/09/10(土) 12:41:49.03 ID:XFPT1osMa.net
遠いんで福島でやってくれ

958 :774RR :2022/09/10(土) 12:47:56.02 ID:D2is1hin0.net
JA45はポンコツ
クロスカブはJA60で完成した

959 :774RR :2022/09/10(土) 12:51:11.56 ID:OyYno0f/F.net
「で?」って、言う。

960 :774RR :2022/09/10(土) 13:10:33.27 ID:FAEIYwzz0.net
うちの45プコブルちゃんはポンコツでかわいいなあ

961 :774RR :2022/09/10(土) 13:28:52.84 ID:CrciiUnS0.net
60は赤色が出るまで買わない

962 :774RR (アウアウアー Sa2e-EFU3):[ここ壊れてます] .net
>>956
三田のじいさんウキウキで来そうだな。

963 :946 (ワッチョイ c5f3-D+rV):[ここ壊れてます] .net
>>949
時間取れたんでしばらく走り回って来たぞ
ECUが学習したのかどうかは知らんが、こころもち3速4速の高回転でのトルクと伸びが向上したような気がするわ
なんとか感じ取れたのはそれくらいのもんだわ
俺が特別ニブいのかもしれんが、あまり過度に期待しないほうがいいかと
アイドリングは以前と変化なし。排気パンパンもなし

964 :774RR (ワッチョイ eaee-+Wio):[ここ壊れてます] .net
カスタムだらけでめっちゃ気おくれするわ

965 :774RR (ワッチョイ b5aa-NyAd):[ここ壊れてます] .net
ボアアップしたい…

966 :774RR (ワッチョイ 6a0b-zWWt):[ここ壊れてます] .net
>>965
武川のJA45用のFIコン2がディスコンになっちゃったのがちょっと痛いよね

967 :774RR (アウアウウー Sa21-aQ9k):[ここ壊れてます] .net
カスタム言うても、いくつかあるパターンをトレースしてるだけやん
それはカスタムなのか

968 :774RR (ワッチョイ b692-Zh6e):[ここ壊れてます] .net
>>963
サンキュー、バイク屋にも相談したけどほぼ意味ないからやめときなって。気休め程度だってね。

969 :774RR (ワッチョイ 7902-JoGj):[ここ壊れてます] .net
すげえ今更なんだけどキタコって45用のビッグスロボ出してないよな
JA10用って45につくのか?スロットルワイヤー2本あるけど

970 :774RR (ワッチョイ 6658-FHQE):[ここ壊れてます] .net
zllのチューニング頼んだらサイコーになってバトルして勝ったんだが、あとでバイク屋に聞いたらノーマルを整備しただけだって

971 :774RR (ワッチョイ 6a0b-zWWt):[ここ壊れてます] .net
>>970
語彙力が凄いがスレ立てよろ

972 :774RR (ワッチョイ 793a-iT45):[ここ壊れてます] .net
>970
和訳と次スレ宜しく

973 :774RR (ワッチョイ eaee-+Wio):[ここ壊れてます] .net
カワサキは神

974 :774RR (ワッチョイ a9f3-iT45):[ここ壊れてます] .net
アンダーガード付けるとオイル交換の邪魔に成瀬ります?

975 :774RR (アウアウウー Sa21-55AN):[ここ壊れてます] .net
うん。

976 :774RR (ワッチョイ b5aa-QB6O):[ここ壊れてます] .net
ZETAのはプレート外せば交換できるけどソケットレンチ入らないので
トルクレンチが使えなくてメガネで手ルクで締めてる

977 :774RR (ワッチョイ 9eb1-Tws0):[ここ壊れてます] .net
>>974
キタコのファッションアンダーガードなら
問題なくオイル交換出来るよ

978 :774RR (ワッチョイ 7957-2m22):[ここ壊れてます] .net
>>966
あらFIコン TYPE-eのほうしかないの?
あれ高いよなあ・・・

979 :774RR (アウアウクー MM7d-OtBX):[ここ壊れてます] .net
もーすぐ3万キロ迎えますがしといた方がいいメンテナンスありますか?タイヤ、チェーン 、オイル交換以外してません

980 :774RR (アウアウウー Sa21-zWWt):[ここ壊れてます] .net
>>978
FIコン2で十分なんだけどね

981 :774RR (アウアウウー Sa21-55AN):[ここ壊れてます] .net
>>979
プラグ

982 :774RR (ワッチョイ a695-HeBz):[ここ壊れてます] .net
>979
エアクリーナーエレメント交換

ついでにドレンも掃除

3万キロ換えてないなら
プラグと一緒に換えれば
ずいぶん変わると思うよ

983 :774RR (アウアウクー MM7d-OtBX):[ここ壊れてます] .net
>>982
ありがとうございます
ちなみバッテリー上がった時ありますがキックで始動し、それ以降セル一発でかかりますがバッテリー変えなくてもいいですか?

984 :774RR (ワッチョイ b5aa-55AN):[ここ壊れてます] .net
冬に電熱ウェア使いすぎて何度も逝きかけたが夏場は何の問題もなくセル回るからええやろ(※個人の感想です)

985 :774RR (ワッチョイ 5dfd-Lty2):[ここ壊れてます] .net
電熱の電力供給をバイクのUSBにつけてたのか
バカだなぁ

986 :774RR (ワッチョイ b5aa-55AN):[ここ壊れてます] .net
んなこと一言も書いてないけど想像力が豊かなことはいいことだ

987 :774RR :2022/09/13(火) 11:44:59.56 ID:4a5F0b7Td.net
>>985
冬場だけ巻き付けタイプ付けるけどなんかまずいか?

988 :774RR :2022/09/13(火) 12:08:58.48 ID:JsC3B8UVa.net
全然知識のない人だと電熱メーカー指定のバッ直でも「バッ直www」とか面倒な絡みをしてくるのもいる

989 :774RR :2022/09/13(火) 12:16:23.26 ID:+WkC5KisM.net
バッ直ってUSBから電気取ることじゃないだろ
ヒューズもかまさずキーオフでも充電する接続のことだと思ったが

990 :774RR :2022/09/13(火) 12:26:23.38 ID:Q1NAkrwsM.net
>>986
お前が褒めるからだぞ。どう収めるんだこれw

991 :774RR :2022/09/13(火) 13:27:38.29 ID:AJP0GMjZ0.net
>983
バッテリーは不具合出てからでも良いと思う

例えば
セルの回りが悪い
ヘッドライトやウインカーがちらつく
クラクションの音が変とか

992 :774RR (ワッチョイ b5aa-55AN):[ここ壊れてます] .net
>>990
すいませんでした!!(迫真)

993 :774RR (スフッ Sd0a-SWE9):[ここ壊れてます] .net
バッテリー?キック?いらんいらん
押しがけでいい

994 :774RR (ワッチョイ 6a0b-zWWt):[ここ壊れてます] .net
>>993
押しがけ?いらんいらん
キックでいい

995 :774RR (ワッチョイ 1125-Jd48):[ここ壊れてます] .net
セル押しますね

996 :774RR (ワッチョイ 5dfd-Lty2):[ここ壊れてます] .net
まだ次スレ立ってないから埋めとくわ

997 :774RR (ワッチョイ b5aa-55AN):[ここ壊れてます] .net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1663110660/
次スレ立てた
保守頼んだ

998 :774RR (ワッチョイ 9e9b-zWWt):[ここ壊れてます] .net
>>995
バッテリーが上がった時の話

999 :774RR (ワッチョイ 7957-2m22):[ここ壊れてます] .net
>>989
別にバッ直でもリレーかましてACCから起動電源とれば普通にキー連動するよ

1000 :774RR (スフッ Sd0a-SWE9):[ここ壊れてます] .net
ある意味全ての電装品はバッ直だよね

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
188 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200