2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF250RALLY part33

1 :774RR :2022/06/16(木) 00:42:51.96 ID:QAnfYHENM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際には一行目に↑ヨロシク

LD煽りは厳禁

http://www.honda.co.jp/CRF250RALLY/

http://www.honda.co.jp/news/2017/2170213-crf250rally.html

http://www.honda.co.jp/news/2015/2150317.html

新型関連
https://www.honda.co.jp/CRF250L/
https://www.honda.co.jp/news/2020/2201102.html

※前スレ
【HONDA】CRF250RALLY part27
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1605194354/
【HONDA】CRF250RALLY part28
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1610803355/
【HONDA】CRF250RALLY part29
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1616476477/
【HONDA】CRF250RALLY part30
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1622115865/
【HONDA】CRF250RALLY part31
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1632178382/
【HONDA】CRF250RALLY part32
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1644862242/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

396 :774RR :2022/07/19(火) 20:18:08.74 ID:vtWobnkO0.net
>>391
異音、スイングアーム後下のチェーンガイドを外した状態で聞き比べてみた人いる?
もしドライブチェーンがガイドを叩いている音なら、張りの調整でも微妙に変わるかも

397 :774RR :2022/07/19(火) 21:44:57.12 ID:YS+XwIs20.net
>>396
はい、キツキツでも聞こえません!
絶対にエンジン内からですぅ。

398 :774RR :2022/07/19(火) 22:07:03.73 ID:MZE/KlBJd.net
CRFは同軸ドライブじゃないので絶対にキツキツにはできないのよ

399 :774RR :2022/07/20(水) 00:46:29.57 ID:lDBvUrFU0.net
どうせデジタルメーターにするんだったら、外気温計もつけておいてほしかったな

400 :774RR :2022/07/20(水) 07:40:42.36 ID:Z3o7D+9x0.net
外気温なんてバイク乗りならだいたい体感でわかるやろ

401 :774RR :2022/07/20(水) 08:34:23.52 ID:8aAP2wKxM.net
つまんねー奴だな

402 :774RR :2022/07/20(水) 10:16:46.67 ID:xJ/ChIQ70.net
お前はネットヘドロ

403 :774RR :2022/07/20(水) 11:17:32.83 ID:Hkz4GPed0.net
ラリーは250ccで74万円もするバイクなんだから
もうちっと装備は良くていいと思うよな

404 :774RR :2022/07/20(水) 11:28:30.68 ID:NwPhbXQd0.net
>>395
俺は394ではないがw
MD44での舗装路面のインプレ載せておくわ。純正のタイヤでも充分楽しめるが、ダンロップD604 に換えてさらに方向性際立った感じ。
ちなみに100kgデブなので(^^;、それを踏まえたインプレという事で。

リアサスはテクニクス設定上一番重いクラスのスプリングを備えたバージョン。ノーマルサスの体重設定は、せいぜい65kg程度なので、僕にはヤワ過ぎて、コーナー入口でメリハリなく沈み始めるフロントフォークのタイムラグの分、倒しこみを遅くせざるを得ないし、リアサスの伸び圧が弱くてリアタイヤをしっかり路面にホールドしきれない。またコーナー中の挙動変化の度にリアのトラクションが不安定になる。

しかしテクニクスだと、、
フロントフォークは余計な沈み込みが一切なく、加えてリアショックの伸び側が路面をしっかり捉え続けるから、全く不安なく、意のままの孤を描ける感じ。

フロントのバネはLと共通なので少し短めだけど、ラリーのフォークの長さ分オイルレベルを上げることで収まりが着く。結果、一回り太いフォークに換えたかのような剛性感が、ノーマルの比ではない。このフロントとリアの相乗効果で、ノーマルとは別次元のマシンに生まれ変わる。

ちなみにダンパーセッティングは、テクニクス推奨の標準セッティング。
元々ライダーの設定が自分とジャストの100kgだから、これでちょうど良い感じ。奥多摩周遊~檜原街道下りのような低〜中速のテクニカルなワインディングにはまさにピッタリ。最高に楽しい!

特に!デブライダーの皆さん、残念ながらノーマルはデブ前提じゃないので、純正リアショックをいくらいじっても意味ナシ。
サスを替えてみよう! まったく違うマシンに変わりますよ!

405 :774RR :2022/07/20(水) 11:35:11.14 ID:NwPhbXQd0.net
あと追加。
簡単には沈まなくなったおかげで、リアにGIVIアルミ箱載せて荷物積んでスタンド立てても不安ナシ。
まあその分、特に乗り込み時は厳しくなったがw 柔軟体操は欠かせないね。
ちなみにLじゃなくスタンダード。

406 :774RR :2022/07/20(水) 12:42:43.81 ID:fhS0crlFa.net
>>403
それな。
異音なってもタイ製なんだから我慢しろとか言われるけど
それ以前に高いんだよ
250の高級車じゃん

だったら安っぽい異音とかさせんなよボッタクリ!
って感じじゃない?

407 :774RR :2022/07/20(水) 13:01:07.49 ID:WSXE7IUor.net
別に高くないと思うよ
タイの販売価格も60万くらいするし、スズキの激安を除外すればアドベンチャーとしてはまぁこんなもんでしょ
そりゃ不具合はないに越したことはないけどね

408 :774RR :2022/07/20(水) 13:13:38.68 ID:7aF7xqy6d.net
>>406
よぉー言ってくれた!
そのとおりなんよ。
安ければ文句いわないのよ笑
ガッツリ値引きなしの定価、フルオプションで買ったのにこれ????
この音、やばくね?って感じ。

まぁ、今、デラでヘッドばらしてくれてるこらなんも文句言わないが。
まだ、反応がないんだよねー、まもなく二週間。

409 :774RR :2022/07/20(水) 13:17:47.58 ID:7aF7xqy6d.net
>>407
高いとは思わない····
昔のニーハンのバイクの値段、ご存知ですか?
性能は上がってるが、それにしても高いよ。
金銭感覚を疑います。
まぁ、デラにとっては都合の良い客ですな。、

私も趣味もんなんで、好きなのにはお金の糸目かけませんが、たけーから笑

410 :774RR :2022/07/20(水) 13:23:32.28 ID:7aF7xqy6d.net
>>405
おー、詳細なインプレありがとう。
前後交換考えてるけど、なかなか情報がなくてね。
ノーマルサスは峠道でもそれなりに攻めたらすぐ底付きしちゃうしで汗


オーリンズ出待ちも考えたけど、テクニクスで変えちゃおうかなぁー。

411 :774RR :2022/07/20(水) 13:52:28.70 ID:i82kkeAZ0.net
なんかすげー自演臭いんですが

412 :774RR :2022/07/20(水) 13:59:27.57 ID:Ngd8KqHGa.net
>>410ちなみに即納君の体重は?

413 :774RR :2022/07/20(水) 14:14:02.95 ID:Hkz4GPed0.net
>>407
ラリーをアドベンチャーのくくりに入れてしまうと

カワサキのはタイ製でスポークホイールで2気筒で箱ついて33馬力あって72万
スズキのは同じく2気筒だけど中華製でキャストで24馬力で62万
KTMの250アドベンチャーはどこ製か知らんがキャストで30馬力で73万円

価格/馬力だと1馬力あたり
カワサキ 2.18万円
スズキ  2.58万円
KTM   2.43万円
ラリー  3.08万円

カワサキのが割安でラリーはぶっちぎり(´・ω・`)

414 :774RR :2022/07/20(水) 14:23:00.11 ID:r6AlCxED0.net
何故馬力だけでの比較なのかw
装備全般と耐久性での比較じゃなきゃ意味が無いw

415 :774RR :2022/07/20(水) 14:29:13.10 ID:7aF7xqy6d.net
>>412
あのさー、即納君とか氏名すんのやめてよ笑
当たってるんだけどさぁー。
体重??そんな簡単には教えらんねぇーよ。
女性にスリーサイズ聞くのと同じだぜ!笑
デブではないな!
体格ガッチリでよろしく!
サスペンションの話したいんだろうけど。
外装もリアフレーム等満載。

416 :774RR :2022/07/20(水) 14:43:10.44 ID:7aF7xqy6d.net
>>414
おもろいデータやんけ。
高くはないとか言うブルジョアがいるから仕方ないだろ。

417 :405 :2022/07/20(水) 15:09:19.90 ID:NwPhbXQd0.net
>>410
俺もオーリンズ信者(クルマもモンキーもオーリンズにしちゃった)なのだが、
オーリンズにラリー用が無い当時にテクニクスが出たので妥協?した。

しかし、ラリーにはこれで充分!と思える。
フロントは、そうそう純正は底付きしてたなあ。なにしろフォーク全体の剛性
が上がる感じで安心感が全く違うので、フロントも同時交換絶対おすすめ。

418 :774RR :2022/07/20(水) 15:17:42.82 ID:7aF7xqy6d.net
>>417
だよね。
オーリンズは間違いないだろうが。
所有感、優越感も含めて。
ノーマル、簡単に底付きするよね。
以前、ここでデブ呼ばわれしたが、そうじゃないんだよと笑
底付き=体重が重いという思考回路が終わってる笑

まじで。

419 :774RR :2022/07/20(水) 17:36:10.00 ID:XTatYjJs0.net
今の規制通すだけでもコストかかるからな
この時代にオフ車が新車で手に入る事に感謝せねばなるまい。注文停止じゃんとは別で

420 :774RR :2022/07/20(水) 18:54:17.13 ID:nvVmLqwzd.net
>>413
その理屈だとアフリカツインが1馬力あたり1.6万円だからとってもお買い得だな!!!!

そうじゃねえだろ、注目する点は価格と馬力だけなのか?
買って乗り回してる連中はスタイルやら重量やら性能やらの魅力と、価格を天秤に掛けて買ったんだろ
価格が高いってんならLにビッグタンクとかシールドとか付ければいい話だ
まあ初期不具合あるハズレ引いたのは災難だし、価格の大小に関わらずそういうのはあるが

421 :774RR :2022/07/20(水) 18:55:54.22 ID:adDKnVVJ0.net
>>419
感謝ですか!?
悟り開いてますね!
まぁ、良いものは良いということですかねぇー。

422 :774RR :2022/07/20(水) 20:13:44.37 ID:1kxGxcxy0.net
いやオフロードなんて大して売れないだろうに、国内で売ってくれるだけありがたいと思うよマジで
東南アジア製でも高い高いって、ホント日本の購買力落ちてるなぁと思うわ
海外の人件費もあがってるし、環境規制も厳しくなってるし、値上がりするのが普通だって

423 :774RR :2022/07/20(水) 20:29:29.40 ID:nHMxUuxMd.net
>>422
今の若い子が可愛そう泣
たかがニーハンで乗りだし80万····
俺は当時97式ハーレー883を19歳で乗りだし60万で買ったというのに(ToT)

そう考えるとやっぱバカ高いわ笑
高くはないと言ってる人、金銭感覚養えよ!

424 :774RR :2022/07/20(水) 20:49:29.89 ID:zC4fSdZb0.net
ゼファー750とか捨て値だったね
言ってもしゃーないがアップデートしないとな

425 :774RR :2022/07/20(水) 22:05:53.64 ID:i82kkeAZ0.net
大昔のCBR250RRやNSRとか60万前後のモデルもあったんだから
高い高いとかあんまり言うな
みっともない

426 :774RR :2022/07/20(水) 22:12:46.92 ID:DzuTUaUMa.net
消費税が一番高い
89年以前はゼロだぞゼロ

427 :774RR :2022/07/20(水) 22:27:01.50 ID:1kz7aRhr0.net
>>414
そーだねぇ。装備とか耐久性も重要だよね
それに、異音のあるなしも加えてくれるかな?w

ニーハンに70マン超えだして、ガラガラうるせぇポンコツつかまされたら、そりゃ切れるだろw

428 :774RR :2022/07/20(水) 22:29:04.16 ID:1kz7aRhr0.net
>>425
大昔のホンダはこんなポンコツ異音車体出さなかったからな
みっともないのは、話の流れ読めずに、筋違いな昔話語ってマウント取った気になってるお前だよオッサンw

429 :774RR :2022/07/20(水) 22:43:31.82 ID:/Tu0HK2W0.net
>>428
大昔のホンダの話を持ち出す爺さん

430 :774RR :2022/07/20(水) 22:48:24.92 ID:DzuTUaUMa.net
さっさと売って他のにすればいいのに

431 :774RR :2022/07/20(水) 22:56:08.49 ID:MVrgLFgqd.net
>>427
とっとと売ってSV650買ってこい

432 :774RR :2022/07/20(水) 23:03:56.77 ID:adDKnVVJ0.net
>>427
こんなポンコツでよくみんな平気でいられるよな。
あの異音、まじでやっべぇーぞ!笑
早くデラさん、なおしてくんねぇーかなぁー笑

直らなかったらまじで売る!
ほしい人、この指とーまれ!笑

433 :774RR :2022/07/20(水) 23:13:08.23 ID:TR569GAh0.net
異音について進展も新情報もないなら書き込まなくていいよ
売るなら黙って売れ

434 :774RR :2022/07/20(水) 23:17:08.69 ID:adDKnVVJ0.net
>>433
っていうユーも気になってんじゃん!笑
まもなく教えてやっから楽しみにしとけって
(*^^*)

435 :774RR :2022/07/20(水) 23:46:53.23 ID:0t4cye2w0.net
つーか、rallyはコスパで買うバイクじゃねえ
初めからコンポーネントの割には安くはないのは判りきってる

436 :774RR :2022/07/20(水) 23:49:30.20 ID:1kz7aRhr0.net
ホンダはメーカーとして地に落ちた感が半端ないな

そんなホンダの異音ポンコツニーハン買って現実を受け止められず
ポンコツ称賛して乗り続けるなんて、人として哀れだと感じてしまうなぁ

まぁ売る前にホンダに対応迫るけどなww

っていうか
海外でもこの異音大問題になってるじゃんww
それでいて、知らなかったとか、ホンダは大丈夫なのか?

437 :774RR :2022/07/21(木) 02:28:48.08 ID:mxYAOpRA0.net
>>436
まぁ、あとはデラさんにいくらで買い取るのか聞いておくわ!
どんな対応するのか楽しみにですな!

438 :774RR :2022/07/21(木) 06:03:37.55 ID:GRvsk8Fad.net
>>422
タイホンダの人間曰く、「ニホンジンオトナシイ、イオンダラケノバイク、モンクイワナイ」だってよぉー笑
そりゃあ、日本じゃ問題にはならないよなぁ笑

439 :774RR :2022/07/21(木) 08:18:53.99 ID:BTTMywSP0.net
>>438
一応突っ込むけど、タイでも同じもの売ってる訳だけど、日本人に限定する理由は?
300には出ない不具合なのかね

440 :774RR :2022/07/21(木) 08:41:44.20 ID:iRY8iBbvr.net
ホンダに対応してもらってるなら、あとはその結果を待てばいい
それが不満ならさっさと売却。乗り換え。
ラリーが好きで乗ってる身からすると、ポンコツ呼ばわりされるのは良い気はしない。
さっさと乗り換えてこのスレから出てってくれや

441 :774RR :2022/07/21(木) 08:57:50.50 ID:2OzG4lJpM.net
デラ、デラ、一人で騒いでるのがいるね
文体見ると50~60歳代だな
いい歳してめっちゃキモいわ

442 :774RR :2022/07/21(木) 09:19:17.12 ID:CPuO1BpGd.net
>>439
ちゃんと情報よめれや。
海外は300ccだよ。
突っ込むならそれなりの情報集めてから語れ。

443 :774RR :2022/07/21(木) 09:22:34.57 ID:CPuO1BpGd.net
>>440
俺から言わせて貰えばなんで症状が有るのになんも行動しないの?って感じなんですけど。

YouTube見た?
お宅のバイクはどーなのよ?
なんも音しないなら逆にホンダに言ってやれよ。

お宅みたいに何もせずただ黙って傍観してるよかましだよ。

444 :774RR :2022/07/21(木) 09:25:19.31 ID:CPuO1BpGd.net
>>441
へへっ、憶測で語るほど恐ろしいのはないね笑
一応言っておく、お宅の憶測は大したことはない。

445 :774RR :2022/07/21(木) 11:48:50.91 ID:CG6/zq73M.net
これどう考えてもタペット音だろ



持ってないから知らんけど

446 :774RR :2022/07/21(木) 12:05:26.95 ID:NIfeZ5fod.net
カムチェーンだよ
テンショナーの問題なんじゃないの?

447 :774RR :2022/07/21(木) 12:08:56.81 ID:zMhu8lkfr.net
>>443
自分のバイクには症状出てないから行動しない
なんで全ての個体に同様の事象が発生してるように決めつけてるか知らんけど

448 :774RR (スプッッ Sdda-ralv):2022/07/21(木) 12:31:10 ID:fPD6laFyd.net
>>445
やっぱそうでしょ?
ホンダ、直せるかなぁー。

449 :774RR (スプッッ Sdda-ralv):2022/07/21(木) 12:36:23 ID:fPD6laFyd.net
>>447

ホンダさん曰く、全ての車両にある「固有の音」と言いきってるらしいぜ。
不快になる文句は言わないでおくから、余計な口は挟むなって。
異音ユーザーはそこそこいるんだよ。
お宅は当たり車両でよかったな!笑

450 :774RR :2022/07/21(木) 12:51:43.29 ID:zMhu8lkfr.net
>>449
もうめんどくさいから非表示で対応するね

451 :774RR :2022/07/21(木) 12:54:27.66 ID:gPzPSnU+0.net
あんな動画じゃどれが異音と言われてる音なのか判別できんよ

452 :774RR :2022/07/21(木) 13:06:39.63 ID:zqtKUbO+0.net
何をもって異音だかわからん。
ウチのMD47ラリーは違和感ある音しないけどな。
俺もあの動画のどこが異音なのかわからん。

453 :774RR :2022/07/21(木) 13:07:06.57 ID:zqtKUbO+0.net
文字通りノイジーマイノリティw

454 :774RR :2022/07/21(木) 13:16:11.36 ID:mxYAOpRA0.net
>>452
やっぱ音って人によって違うんだな。
いいのいいの、気にならない音なら。
スルーで結構!

455 :774RR :2022/07/21(木) 13:16:11.36 ID:mxYAOpRA0.net
>>452
やっぱ音って人によって違うんだな。
いいのいいの、気にならない音なら。
スルーで結構!

456 :774RR :2022/07/21(木) 13:51:22.99 ID:mxYAOpRA0.net
>>450
おいおい、めんどいのはどっちだよ。
自分のだけはいいやーって思ってうかつに発言すっからそーなるんだよ?

457 :774RR :2022/07/21(木) 15:09:52.22 ID:osAqyGNa0.net
>>420
え?だからアフリカツインはお買い得だよ
あとR1250GSなんかも1.66なんでお買い得

あくまで価格馬力換算で、のことだけれども
例えばフェラーリ296GTBだと3710万円もするのに830馬力しかないから4.47になる
GTRは1083万円で570馬力だから1.9

言い換えるとフェラーリはコストパフォーマンスが悪い
GTRは良いと言えるわけで
同じようにラリーもコストパフォーマンスは悪い

458 :774RR :2022/07/21(木) 15:41:09.65 ID:ZwlORNNSF.net
>>457
面白い考え方だけど、馬力単位で損得勘定するやつは聞いたことがないわ。

459 :774RR :2022/07/21(木) 17:54:49.12 ID:sTW/37m2M.net
デラ野郎のIDをNG登録したらめっちゃ快適

460 :774RR :2022/07/21(木) 18:17:58.46 ID:mxYAOpRA0.net
>>459
すきにしろよ。
最近は異音以外話題性ねぇーからな笑

461 :774RR :2022/07/21(木) 18:31:01.15 ID:eR4cyg9FM.net
キチガイだらけで草

462 :774RR :2022/07/21(木) 19:49:23.69 ID:uTE/81/e0.net
海外でも問題になってるのに、無視するホンダww
こんなポンコツニーハンに70マンwww
馬鹿が多いわ日本大丈夫か?

463 :774RR :2022/07/21(木) 21:33:28.90 ID:lmd/Wnzw0.net
>>457
そういう考え方も面白い
ありだと思うが、皆がそういう考え方でコスパを図ったりしてるわけではないからね
しかし、夏で熱くなってきたからか変な奴らが増えたな

464 :774RR :2022/07/21(木) 21:39:43.08 ID:mxYAOpRA0.net
>>463
やたらwを付けるヤツ、キモいよね。
友達いなそー。

465 :774RR :2022/07/21(木) 21:49:02.68 ID:xn5joVAb0.net
>>464
そういうアスペルガー的な発言するあなたが、リアルではほんとキモがられてるし、嫌われてるかと。

wとかでマウント取ろうとか、、、しょぼすぎるし会話の流れにあってないし、、、

たぶんなけなしの金で買ったホンダwのポンコツニーハンを異音なってないと信じて乗り続けたいんだろうけど、、、
現実見ろよ

466 :774RR :2022/07/22(金) 03:01:50.14 ID:KwVbj8rL0.net
>>465
現実見ろよ
→良い言葉だ!現MD47ラリーオーナー全てにに対してですよねー。
あー、また敵を増やしちゃってw w w w w w
wの使い方、こんな感じであってます?w

467 :54 :2022/07/22(金) 05:24:24.82 ID:N1Bw39Lj0.net
クソみたいなスレになってしまったな
せっかく同じバイク乗ってんだから和気藹々しよーぜ

468 :774RR :2022/07/22(金) 06:35:28.88 ID:CMQ3bA510.net
どこかの誰かが来てからおかしくなったもんなぁ

469 :774RR (ワッチョイ 5a8a-9APT):2022/07/22(金) 06:44:32 ID:CMQ3bA510.net
そりゃ異音出てるのは一部のバイクなのに、
クソバイク、クソメーカーって言い続けられたらスレの雰囲気は悪くなるに決まってるのに、本人は話題はこれしかないって言い続けてるもんなぁ。

470 :774RR :2022/07/22(金) 07:46:47.77 ID:eh2bawaMp.net
やかましいマフラー付けときゃ多少の異音もかき消されるやろ

471 :774RR :2022/07/22(金) 07:49:11.15 ID:LugcRqK4a.net
すべては、こんな異音に対応しないホンダが悪いと思うが?

472 :774RR :2022/07/22(金) 07:54:11.47 ID:9hO9Ml6+d.net
>>470
いや、それがさぁ、ちょうど良い回転数で鳴るのよぉ。特に峠道。
ただの直線(高速)とか、下道で大人しく走る分にはそこいらの回転数使わないからさ。

473 :774RR :2022/07/22(金) 07:54:58.60 ID:9hO9Ml6+d.net
>>471
そのとおりです。
ありがとう。

474 :774RR :2022/07/22(金) 09:37:14.61 ID:6gL/UtXmr.net
ゴチャゴチャ言ってないでとっとと売っ払えばいいじゃん
折角買ったバイクたがら未練があるのか?

475 :774RR (スプッッ Sdda-ralv):2022/07/22(金) 09:50:07 ID:9hO9Ml6+d.net
>>474
まぁそう挑発しなさんなってw
気にいらなければいつでも売れる準備はしてあっからよ。
詳しい仕様教えてやろっか?
金かかってるでぇー笑

476 :774RR (ワッチョイ 5510-AArM):2022/07/22(金) 09:53:37 ID:R48TtXYI0.net
キチガイが1人住み着いてるのでワッチョイをNG登録推奨

477 :774RR (スプッッ Sdda-ralv):2022/07/22(金) 09:58:24 ID:9hO9Ml6+d.net
>>474
ここさ、煽りが多いから、いちいち答えてるんだけど、俺、事実しか言ってないからね。

煽られたから言い返してるだけ。

良いバイクを造るのはメーカーとして当然のことであり、ましてやホンダは二輪のトップ企業でしょ?
まぁ、今は日本市場を相手にしてないだろうけど、本田宗一郎さんの名に懸けてユーザーの声は真摯に受け止めてほしいだけです。

俺、良いこと言った?笑

いちいち煽らないでね!

478 :774RR (ワッチョイ 5a8a-9APT):2022/07/22(金) 10:12:51 ID:CMQ3bA510.net
>>476
ワッチョイをNGに使えるの便利やな。
やってみたらスッキリ

479 :774RR (ワッチョイ 61ee-D4JW):2022/07/22(金) 10:14:28 ID:8bfqOd6e0.net
とっくにあぼーんしてあるw

そんなことよりお前らが嫌い(wなアリエクで47のパニアラック見つけたんでポチったよ。
人柱になるから待っててw
クラッシュバーも見つけたがちょっと高いわ

480 :774RR :2022/07/22(金) 11:13:16.55 ID:uJKPCZNS0.net
車種専用のパーツや用品は海外では面白いのいっぱい出てるのにほとんど国内に入ってこないよね
思ったようにいじりたければ海外通販とか個人輸入とかできないと辛い
そして円安が辛い

481 :774RR (オッペケ Sr75-9APT):2022/07/22(金) 12:07:09 ID:/O7U/fa1r.net
>>480
通販サイトでいくらでも買えるやん

482 :774RR (ワッチョイ 7da9-GbiP):2022/07/22(金) 13:29:23 ID:zKpBUjQN0.net
異音なっても気にしないやつのメンタル羨ましい
そのメンタルなら中華製のバイクだってなんだっていいじゃん

コスパいい奴らだな

483 :774RR (ワッチョイ 7557-aUHd):2022/07/22(金) 13:38:54 ID:5HwIXwwA0.net
>>477
お前に煽り耐性が無いだけやw
結果荒らし化して顔真っ赤にしてチンチン握りしめながら暴れてるだけやんw

484 :774RR :2022/07/22(金) 16:54:28.26 ID:9hO9Ml6+d.net
>>482
まぁ、俺も色々と好き勝手に書かせてもらったけど、一番たちが悪いのはこういう外野勢だよな。
ラリーに乗ってもないくせに好き勝手に書き込んでる輩が一番クソだよねぇー。
俺はそんなに悪口言ってませんよ?
実際にラリーの修理持ち込んで、その報告をしてるだけなんだけどなぁー笑
直らなかったら売るっていうだけのことなんだがー。

485 :774RR :2022/07/22(金) 17:00:13.61 ID:9hO9Ml6+d.net
>>483
もうちょっと上品な言葉で煽ってください(^_^;)
お下品ちゃんには返す言葉もありませんって。

それよりさー、ラリーの話に戻そうよぉー。
なんか、建設的なお話はないの?
たとえば、異音のないラリーに乗ってる方、「俺のバイクは異音ないから、ホンダに乗り込んでやるよ」っていう男気のある人とか(^ー^)

····5チャンにはいねぇーか笑
聞いた俺がバカでしたぁー

486 :774RR :2022/07/22(金) 17:13:21.99 ID:R48TtXYI0.net
デラキチガイをNG登録してるから内容は一切わからんが、あぼーん、あぼーんと大爆発しててウケる

487 :774RR :2022/07/22(金) 17:33:32.34 ID:9hO9Ml6+d.net
>>486
そんな君には482のスレが届くといーのだがw

488 :774RR :2022/07/22(金) 17:41:22.17 ID:CMQ3bA510.net
一切読めないw
透明あぼんにした方がええのかな

489 :54 :2022/07/22(金) 18:04:11.69 ID:N1Bw39Lj0.net
社外ブレーキパッドに変えてる方いらっしゃったらレビューおなしゃす!

490 :774RR :2022/07/22(金) 18:18:37.26 ID:eMK/ZgtG0.net
純正装着のGP21/22がお亡くなりなので、オンタイヤにしようかな
GP210かD604で迷ってる
ライフのGP210、オングリップのD604という認識で合ってますか?

491 :774RR :2022/07/22(金) 18:25:15.04 ID:2UZQiUsT0.net
高速以外は純正タイヤで全て済むんじゃね

492 :774RR :2022/07/22(金) 18:29:45.84 ID:6jc00NAYa.net
異音以外の話するにしても、このスレには変にマウントとってくるキチガイいるから気をつけないとな

ラリー乗りって変な奴多いのかな

493 :774RR :2022/07/22(金) 18:42:08.72 ID:CMQ3bA510.net
>>490
シラックおすすめ

494 :54 :2022/07/22(金) 18:43:59.78 ID:N1Bw39Lj0.net
>>490
全くもって参考にならないかもですが、gp-110オヌヌメです!
オンでのグリップ、フィーリングともにとても良いです!
熱が入るとシットリと仕事してます感がでて安心できますw
オフは砂利道しか走ってないので、マッディなとこではどうなのか?ですが、砂利道では特に問題は感じませんでした。

ただ、八月には後継モデルに切り替わるらしいのでそこが悩ましい処かと…

495 :774RR :2022/07/22(金) 18:54:21.07 ID:9hO9Ml6+d.net
>>490
あながちその認識で良いんじゃない?
当方、通勤、オンロードメイン。
純正のあのブニュブニュ感が苦手でGP210にしたら最高だった。
濡れた峠道でもそこそこ攻められる。

496 :774RR :2022/07/22(金) 19:41:02.51 ID:eMK/ZgtG0.net
>>493
シラックも候補でしたが近々廃盤らしく、サイズが選べないor納期がかかるみたいなので、今回はIRCかダンロップでいこうと思います
ありがとう

>>494
オフタイヤならGP110にしようと思ってました
仰る通り後継のGP410(?)が気になりますね
今回はオンタイヤにしますが、オフタイヤが恋しくなったらIRCにしようと思います
純正タイヤのオフ性能は好印象だったので
ありがとう

>>495
最高ですか‥そうですか‥
パターンは若干ブロック感が残るD604が好みですが、95割オン走行なので今回はGP210にしてみようと思います
ありがとう

総レス数 1001
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200