2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BMW】Rシリーズ総合 Part67【4バルブ】

1 :774RR:2022/06/17(金) 11:27:29.63 ID:gkUzO5EV.net
4バルブのRシリーズ(R1100以降)総合スレです。
空油冷&空水冷、テレレバー&テレスコピックフォーク、どちらも両方OK。煽りもお願いします。

BMW Motrrad Japan
http://www.bmw-motorrad.jp/

■前スレ
【BMW】Rシリーズ総合 Part62【4バルブ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624141458/
【BMW】Rシリーズ総合 Part63【4バルブ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1631150480/
【BMW】Rシリーズ総合 Part64【4バルブ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1637192320/
【BMW】Rシリーズ総合 Part65【4バルブ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1642388254/
【BMW】Rシリーズ総合 Part66【4バルブ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1648998870/


>>970ゲットした方が、次スレを立てて下さい

125 :774RR:2022/06/27(月) 00:33:41 ID:EMy/OXJn.net
22モデルのGSには方向指示だけのナビが搭載されてるんですか?

126 :774RR:2022/06/27(月) 08:25:58 ID:zGdzyndU.net
これから寺まで30分近く歩かなきゃならない

127 :774RR:2022/06/27(月) 11:25:18 ID:6qZ1AnJc.net
ACC付いた新型GSが24年くらいに出るか

128 :774RR:2022/06/27(月) 12:50:29 ID:sBW/ubJe.net
>>124
俺も同じ乗り換え。RSの軽快なコーナリングが懐かしい。

129 :774RR:2022/06/27(月) 16:24:50 ID:XVusIcJl.net
ACCとミリ波レーダーは来年の記念モデルに載るんじゃないか

130 :774RR:2022/06/27(月) 19:50:55 ID:MseCF6DX.net
ACCあったら走りながら寝てしまいそう。
それよりCarPlay対応して欲しい…。
出来そうなのになぜ対応しない?

131 :774RR:2022/06/27(月) 19:55:05 ID:Wu5gMhpz.net
新型かぁ 値段が恐ろしすぎるな

132 :774RR:2022/06/28(火) 04:12:29 ID:rqFl/DyR.net
現行のモデルだって円安で値上になるかもしれんよ

133 :774RR:2022/06/28(火) 06:06:48 ID:RYo8JEv+.net
>>130
モトラッドの人は画面が小さすぎるからって言ってたけどね。確かに6.5インチじゃちょいちいさい。
自作でナビマウントにAndroidタブレットつけてCarPlayリンクしてるのをつべで見たことあるけど、あれいいなとおもったあ。

134 :774RR:2022/06/28(火) 06:10:31 ID:fzFsBxkv.net
>>132
既に予定されてるみたいなこと言ってたよ

135 :774RR:2022/06/28(火) 06:13:57 ID:XTj64VAW.net
しかし、1300になるのかねぇ
1200が1250と刻んできたのは、大排気量化が限界にきてるからかなと思ってたんだけど、どうなんだろ
それとも、再設計するのか
きょうび、内燃機関にそこまでエネルギー使うかな
新設計エンジンとなると、それこそ価格決定は推して知るべしだね

136 :774RR:2022/06/28(火) 07:06:57 ID:jFqYOXiy.net
1100→1150→1200→1250なんだから正常進化だろう

137 :774RR:2022/06/28(火) 07:10:42 ID:QdClbx5W.net
>>133
なるほどね。でもメニュー画面にいつまでも使えないナビがあるくらいなら、せめて外部のものに対応して欲しいなあ。
タブレット後付けは俺も見たよ、良いよねあれ。

>>135
現行280万円スタート
→材料高騰+10%で310
→為替考慮+10%で340
→新エンジンとACCで+30万円
→トータル370万円スタートと予想

現行のプレミアム相当(ACC無し新エンジン)のものをBMWが粗利を減らして、320万円位で出してくれれば、買える人はいそうかな?俺は無理だけど。

138 :774RR:2022/06/28(火) 07:27:08 ID:ULS9yuj/.net
ローン使えば誰でも無理なく乗れるよ!

139 :774RR:2022/06/28(火) 07:29:20 ID:QrVml2Td.net
>>135
まぁ、遅かれ早かれ電動化するだろうから、新開発はしないと見た。
排気量増加でEuro6だか7をクリアできるなら、多少の重量増をモノともせずにやるだろうね。

140 :774RR:2022/06/28(火) 08:09:33 ID:mMx3h5Jy.net
色々出回ってるリーク画像は?

141 :774RR:2022/06/28(火) 09:26:24 ID:vEu0HUvu.net
そんだけ高価になると下取り額アップやらないと買い替え需要ガックリ減りそう
自分ならクーラー効く適当な最新国産スポーツカー買う

142 :774RR:2022/06/28(火) 10:22:12 ID:t83VOL/c.net
アラ6のオッサンだけど、R1250GSの取り回しぜんぜん苦じゃないよ。
コツをつかめよ。

143 :774RR:2022/06/28(火) 12:06:26 ID:ffdtFf4O.net
デイトナから後付けタブレット出るね。
防水耐震耐熱仕様で良さげ。

144 :774RR:2022/06/28(火) 13:22:34 ID:xIqLfI9l.net
日本の地図表示とナビゲーションに対応しろボケ

145 :774RR:2022/06/28(火) 14:40:38 ID:ePnp5b1x.net
電動化はゴールポストが動いたばっかりだからなw

146 :774RR:2022/06/28(火) 14:52:02 ID:3e7kBd+D.net
為替要因の値上がりはBMWジャパンが本社に掛け合うんじゃないかな
シェアを落とさないために本社からの仕切り値を調整してもらって
為替要因の値上がりを吸収するというのは外資メーカーがよくやること

今はKTMの攻勢も凄いし、R18でハーレー対抗したいしで対策してくるんじゃない?

147 :774RR:2022/06/28(火) 15:33:30 ID:uc15IpDL.net
逆に言えば他車が為替要因で値上げすれば追随すると

148 :774RR:2022/06/28(火) 17:37:23 ID:pWy3fqYR.net
ジャパンがどういう契約をしてるかしらないが、為替差損はコントロールできないものだから、
不公平がないような取り決めがあると思う。たとえば年2回、特定の日の為替レートで半年間の運用するとか。

いずれにしても円が安いのは変えようがない。買うなら早い方がいいと思う。

149 :774RR:2022/06/28(火) 17:39:45 ID:lMQzLR8V.net
>>132
すでにほとんどの現行車種が4月1日に数万値上げしたよGSは7万くらい上がったよ
これからさらに上がると思うけど

150 :774RR:2022/06/28(火) 18:27:59 ID:4a4cjztJ.net
GSってプレミアムラインとプレミアムスタンダードと違いは、ローダウンサスペンション以外だと何があるんだ?
売れてるのはPSなのかね

151 :774RR:2022/06/28(火) 19:10:39 ID:ULS9yuj/.net
サスの違いにより僅かにホイールベースが違う。あとスタンド。
やはりプレミアムラインが人気で、プレミアムスタンダードを購入後、やっぱりプレミアムラインに買い替える人も結構いるみたい。

152 :774RR:2022/06/28(火) 19:37:48 ID:kgl155Pg.net
>>142
でた、サンプル数1のばか

153 :774RR:2022/06/28(火) 19:39:21 ID:yQfdbZPj.net
やっぱりそうなのかぁ
モトラッドの人が、PSが人気ですよと言っていたので、本当か?って思ってた

154 :774RR:2022/06/28(火) 20:01:01 ID:lMQzLR8V.net
>>153
GSとGSAを混ぜてると思う。ウチの寺でもPSが8割だと言っていた
GSは用途的にオフ行くしPSは少ないイメージあるけど、GSAでPLはでかすぎるのもあってあんま見ないしな
ちなみにローダウンモデルの方がサス短いのに車両が重い

155 :774RR:2022/06/28(火) 20:14:29 ID:IlqZjK2e.net
>>142
確かにコツってありますよね。

自分より体格貧弱な店員が、試乗車のGSをスイスイ取り回ししてるし。

知り合いの女性がVFR800Fに乗ってるけど、取り回し問題なしとか。
確かVFRはGSと同等重量だったはず。
重心も高いからGSより取り回しきついと思うけどね。

156 :774RR:2022/06/28(火) 21:52:39 ID:ZL4Uiovl.net
>>142
出た~!オレ経験あるアピールだけして具体的なアドバイスしない爺~~!

157 :774RR:2022/06/28(火) 22:53:02 ID:mH7iF4V8.net
プレミアムラインの方が乗り心地が良いとか聞いたことある。
GS買った時もディーラーからは足がつくならPLの方がいいと言われたな。GSなら170cmあればなんとかなると思うよ。

158 :774RR:2022/06/28(火) 23:08:55 ID:xnQmOibj.net
>>155

> 自分より体格貧弱な店員が、試乗車のGSをスイスイ取り回ししてるし。

それは、コツよりも慣れ

毎日押し引きしてたら誰だって慣れる

159 :774RR:2022/06/28(火) 23:35:20 ID:6GCgQ4G1.net
>>152
取り回しの力学を、
体で覚えていれば「慣れ」、
頭で理解していればそれは「コツ」。

馬鹿はその違いが分からない。

160 :774RR:2022/06/28(火) 23:44:22 ID:AtXpVJtH.net
身長180超えてる人が羨ましいがプレミアムライン買ったことは後悔してない

161 :774RR:2022/06/28(火) 23:56:31 ID:t83VOL/c.net
ちなみに自分は身長168㎝体重62㎏
丸山浩氏と年齢,身長,体重が同じ。

162 :774RR:2022/06/29(水) 00:51:35 ID:zjsCxUNO.net
>>159>>158 に対してのレスか?

163 :774RR:2022/06/29(水) 01:52:15 ID:WskpvI+x.net
>>151
寺的にはあくまでもPLをメインと考えてるってことなんだよな。PSは日本人向けに作り替えられたモノだから、BMWが世に送り出したGSはPLだってことなんでしょ。
でも、ホイールベースが僅かに違う、乗り心地も違うとか割と見えないところに違いはあるんだな。

164 :774RR:2022/06/29(水) 04:47:16 ID:AIE03bsU.net
BMWのバイクを上手く扱うコツは
1円のバイクだと思えばエエねん
300万で買ってコケたら修理費が50万~とか
考えてた頃は身体が無駄にガチガチにりきんでた

165 :774RR:2022/06/29(水) 07:15:35 ID:0EIw9zuE.net
>>157
167センチですが、他社のアドベンチャー系よりずっと足付きは良いですよ。もちろんプレミアムライン。
代車で出たG310GSと足付き変わらないよ。

166 :774RR:2022/06/29(水) 07:30:25 ID:bH4ma/as.net
>>152
GSの取り回しなんか散々話題になってるだろ。
こいつ本物の馬鹿。

167 :774RR:2022/06/29(水) 07:58:22 ID:XyidvpxI.net
丸山浩さんってアラ還だったのか。
アラフィフって思ってた。

168 :774RR:2022/06/29(水) 10:19:52 ID:GPxHnI8C.net
ハンドルの切れ角が大きいから取り回し楽々。

169 :774RR:2022/06/29(水) 10:36:35 ID:2Lqn6yzX.net
>>155
>重心も高いからGSより取り回しきついと思うけどね

VFR乗ってたからわかるけど、GSより重心は低いし取り回しもヘッドが
邪魔にならない分楽

170 :774RR:2022/06/29(水) 12:43:13 ID:mVrJTaYq.net
>>169
ちょっと意外。

171 :774RR:2022/06/29(水) 12:54:49 ID:szSKYmhX.net
R18にクルーズコントロールつけろ!

172 :774RR:2022/06/29(水) 13:49:27 ID:GoDx8VzZ.net
今週末に、R1200GS,2017年モデルが納車されます。楽しみ♪
アナログメーター最終モデルです。

純正ナビ付きなので、高度、瞬間燃費、電圧メーターなど車両情報満載です。
デジタルメーターに負けてません?
むしろアナログ速度タコに満足。

173 :774RR:2022/06/29(水) 13:53:30 ID:WA4OBoVX.net
1250RTにはミリ波レーダーとACC付いたんだっけ?

174 :774RR:2022/06/29(水) 17:28:55 ID:jamal+7t.net
GSAのPLでガソリン満タンは寺の人間ですらちょっと嫌がるほど取り回ししんどいよな
たとえGSでもさすがにVFRより楽はないわ VFRて車重250kgないし

175 :774RR:2022/06/29(水) 17:46:16 ID:9PshkWbM.net
1200GSは245kg

176 :774RR:2022/06/29(水) 17:47:37 ID:GRhOtKxn.net
>>174
ディーラーマンなの君?

177 :774RR:2022/06/29(水) 18:08:29 ID:iC4F6K38.net
本題とは違うが
ほぼ重量同じのr1250rsとvrf800f乗ってるけどr1250rsのが楽
センスタ立てる時もそうだけどvfrはなんかめちゃくちゃ重く感じる
GSは知らん

178 :774RR:2022/06/29(水) 18:10:12 ID:EC/6bUvN.net
>>172
おめいろ!

179 :774RR:2022/06/29(水) 18:19:11 ID:mVrJTaYq.net
>>177
VFRはRSよりもセンスタが重心から後ろ寄りに離れてるとかなのかな。

180 :774RR:2022/06/29(水) 20:18:29 ID:vYCPNGjn.net
RnineTヘッドライトは未だにガラスだ。

181 :774RR:2022/06/29(水) 20:53:59 ID:OBu6hKkF.net
かぁーかぁー

182 :774RR:2022/06/30(木) 05:12:14 ID:TfaNSwbr.net
それはカラス

183 :774RR:2022/06/30(木) 12:56:04 ID:lH99c8Ld.net
1993

184 :v s:2022/06/30(木) 12:59:51 ID:7PE2FpSf.net
>>173
高速での移動がめっちゃ楽ですよ。
もう永遠に走れそうな位。

185 :774RR:2022/06/30(木) 14:05:22 ID:7+DK5U47.net
CE02はいくらいかな

186 :774RR:2022/06/30(木) 15:11:32 ID:HP7LasYb.net
GSスタイルラリーのプレミアムラインをいま注文すると9月納品らしい。3ヶ月待ちかぁ。
その間に新型出そう。
まぁ、真夏は暑くて乗らんから良いけど、どーすっかなぁ

187 :774RR:2022/06/30(木) 15:13:05 ID:HP7LasYb.net
バイクの場合は納車か
発注業務の癖で納品と書いてしもた

188 :774RR:2022/06/30(木) 17:51:43 ID:CyiR078V.net
新型はトラブルだらけだろうから、絶対にやめた方がいい。水冷になってからも2年くらいは酷いもんだった。

189 :774RR:2022/06/30(木) 17:53:03 ID:exa1lj/C.net
9月はちょうど翌年のモデルが生産スタートになる時期だね
今は22年モデル、9月から生産ラインに乗る車両で納車は年末~からは23年モデルになるね

190 :774RR:2022/06/30(木) 18:14:11 ID:x/SwyFf6.net
新型とか今の時代は魅力ないよ

パワー落ちたり
重くなったり
値段上がったり

191 :774RR:2022/06/30(木) 18:15:29 ID:z1FTVx6J.net
9月に寺に納車ってことはその前のライン生産だよな
だから22モデルだよ

192 :774RR:2022/06/30(木) 22:09:03 ID:bLy02vPi.net
寺の担当が例年なら7月に来期モデルの情報くるって言ってた。どれほど値上がるか心配だわ

193 :774RR:2022/06/30(木) 22:11:15 ID:FaGZrsAz.net
いい加減日本の地図とナビに対応しろクソボケ

194 :774RR:2022/06/30(木) 22:57:30 ID:T+q7wLvR.net
>>193
ゼンリンが利権握ってるから無理なんだそうな。

195 :774RR:2022/06/30(木) 23:21:17 ID:1oh5Vd6m.net
ゼンリンは自動車用の地図も提供しているはずだから、BMWが使用料払いたくないんでしょ
費用がべらぼうに高いのかもしれんが

196 :774RR:2022/06/30(木) 23:25:00 ID:g4gzhpKb.net
3万位の訳わからんポータブルナビでもゼンリンの地図データ使ってるけどな

197 :774RR:2022/07/01(金) 00:26:01 ID:zrNmUcEO.net
Motorrad のナビソフトと地図はグローバルでHERE Technology社製を採用しているけど、HEREは日本の地図を持っていない。これが純正ナビアプリを日本で使えない最大の理由。
HEREはゼンリンのライバルのジオテクノロジー社(旧インクリメントP)とアライアンスを組んでいるので、そちらの地図をベースの日本対応を進めている模様。

実際、ハーレーのナビアプリも地図はHEREだけど日本対応は完了してる。BMWもGS新型に合わせてリリースするんじゃないかな。

ただし、地図が日本対応してもルート探索や案内のガイダンスが適正かどうかは、使ってみないとなんとも。HEREのナビエンジンだと、日本のユーザーの期待には応えられない気がする。

198 :774RR:2022/07/01(金) 02:03:40 ID:KRbcoGKF.net
ナビエンジンをボクサーエンジンに換えればいいのでは?

199 :774RR:2022/07/01(金) 02:14:15 ID:P0pvVJw3.net
スマホの画面ミラーリングするだけでいいよ
Google mapsでもYahooナビでも好きなの使うから

200 :774RR:2022/07/01(金) 05:46:41 ID:8mlsk/QM.net
禿同
CarPlayに対応してくれればそれだけで文句ない

201 :774RR:2022/07/01(金) 06:53:29 ID:8mlsk/QM.net
出た!

https://www.press.bmwgroup.com/global/article/detail/T0401533EN/bmw-motorrad-model-maintenance-measures-for-model-year-2023

202 :774RR:2022/07/01(金) 07:10:55 ID:3ETXzY3U.net
RSは?

203 :774RR:2022/07/01(金) 07:19:18 ID:+Sj9L4TE.net
RSは2024までお待ち下さい

まぁ…さ

204 :774RR:2022/07/01(金) 07:41:46 ID:8mlsk/QM.net
ほとんど変わってないな
RDCって空気圧がわかるやつのこと?

205 :774RR:2022/07/01(金) 08:06:33 ID:uNbSHTJw.net
事実上変化無しだね。ウインカーオートキャンセルができるのは羨ましい

206 :774RR:2022/07/01(金) 08:06:44 ID:uNbSHTJw.net
オートキャンセルのキャンセル、ね。

207 :774RR:2022/07/01(金) 08:07:15 ID:06jkNnX6.net
コンフォートターンインジケーター(ウィンカー自動オフ機能?)をメニュー画面からオフにできる。
タイヤプレッシャーモニタリングシステム(RDC)が搭載。

最初からやっといてくれって感じの内容だなあ。

208 :774RR:2022/07/01(金) 09:09:21 ID:RP9wNSNq.net
>>207
確かに小出しにする意味がよくわからんよね。
プログラムの書き換えだけでどうにかなりそうな変更だよな

209 :774RR:2022/07/01(金) 14:29:33 ID:l/8ADmlA.net
BMW Motorrad、バイクのレンタル事業「RENT A RIDE」国内展開開始
https://news.yahoo.co.jp/articles/03479ec695b3d2c584e130dac4da5e56de8f5808

210 :774RR:2022/07/01(金) 17:49:19 ID:KXbjs3pb.net
トリプルブラックが継続かが問題だ

211 :774RR:2022/07/01(金) 18:16:46 ID:iLe/fxu2.net
値上げのチャンス

212 :774RR:2022/07/01(金) 19:16:30 ID:rI34NOAj.net
23年モデルは円安の影響受けて、おそらく価格が高くなるよな
今買っとくべきだよな、

213 :774RR:2022/07/01(金) 19:19:06 ID:+Sj9L4TE.net
iPhoneが今日付で19%値上げしたってね

214 :774RR:2022/07/01(金) 20:49:21 ID:06jkNnX6.net
大した改良も無いし、値上げ前にGS買っといてよかったな。

ちなみにウィンカーオートキャンセルのキャンセルは、納車前にディーラーで設定してもらえたので、RDCくらいしか改良ないね。

215 :774RR:2022/07/01(金) 21:11:44 ID:KXbjs3pb.net
アップル製品が19%の値上げ。これってただの為替差らしいから
同じように値上げしたらヤバすぎる値上げになる。さすがにそこまではないだろうけど
22年モデルでさえ今年の4月で7万値上げしてるんだぞ。慈悲はないのか!

216 :774RR:2022/07/01(金) 23:05:32 ID:NNkjYWl+.net
円安は外車の輸入障壁だ!
って、補助金でないかなって
出るわけないよな、、

217 :774RR:2022/07/02(土) 05:45:13 ID:PreJz5QU.net
ディーラーが価格差を吸収するしかないのでは?
本体は無理としてもケースや用品類で。

でも、どのBMW店でも値引きしないワンプライスって聞こえはいいけど
独禁法に抵触しないんだろうか?

218 :774RR:2022/07/02(土) 07:08:54 ID:qjY6b4A9.net
>>217
車みたいに車両価格の1割とまでいかないが値引きも用品サービスもあるだろう?

219 :774RR:2022/07/02(土) 07:18:58 ID:PreJz5QU.net
>>218
確かに。つまり、ディーラーの値引きは限界にあることを意味する。
どうやら手持ちの車両が最後のBMWになりそうだ。

220 :774RR:2022/07/02(土) 07:28:31 ID:+fkajRfV.net
GSの国内仕様って、標準でローダウンしてるから、乗り心地も硬めなんかな。
エンデューロ設定で丁度良いんだけと。
ロード設定だと硬くて・・・。

221 :774RR:2022/07/02(土) 08:02:36 ID:rmCugkpY.net
国内仕様ってPSのこと?
無知ですまんが、PSって日本だけでしか買えないのか?
基本がPLってのは知ってるが、どこでもPL/PSって買えるんかと思ってたが

222 :774RR:2022/07/02(土) 08:26:34 ID:s3JQ2KJd.net
アジア圏はローダウン(プレミアムスタンダード)が標準。注文があればプレミアムラインを流すんだと。
まぁ、Vストローム650のローシート状態より、素GSプレミアムラインで標準シートの方が足付き良い位だから、ローダウン仕様の需要が高いとは思えないな。

223 :774RR:2022/07/02(土) 08:31:45 ID:BlVNMi9X.net
エンデューロでサスの硬さの変化が体感できるのいいなぁ。鈍感だから、変わった気もする(プラシーボ)っ感じだよ。オイルの違いもわからん。

224 :774RR:2022/07/02(土) 08:48:13 ID:RFGwhzMw.net
>>220
それはあると思う GSよりさらにサスが長いGSAのPL乗ってるけどロードだとフワフワでタイヤの設置感なさすぎて怖いくらい。
ブレーキングでフロントも沈まないし乗ったばかりのころは死ぬかと思った
ダイナミックで丁度いい?いやまだ柔らかい気がする

GSやGSAでオフ行かずロードバイクのように乗りたいなら、あえてPSを選ぶのも良いのでないだろうか

総レス数 1001
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200