2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BMW】Rシリーズ総合 Part67【4バルブ】

1 :774RR:2022/06/17(金) 11:27:29.63 ID:gkUzO5EV.net
4バルブのRシリーズ(R1100以降)総合スレです。
空油冷&空水冷、テレレバー&テレスコピックフォーク、どちらも両方OK。煽りもお願いします。

BMW Motrrad Japan
http://www.bmw-motorrad.jp/

■前スレ
【BMW】Rシリーズ総合 Part62【4バルブ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624141458/
【BMW】Rシリーズ総合 Part63【4バルブ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1631150480/
【BMW】Rシリーズ総合 Part64【4バルブ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1637192320/
【BMW】Rシリーズ総合 Part65【4バルブ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1642388254/
【BMW】Rシリーズ総合 Part66【4バルブ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1648998870/


>>970ゲットした方が、次スレを立てて下さい

194 :774RR:2022/06/30(木) 22:57:30 ID:T+q7wLvR.net
>>193
ゼンリンが利権握ってるから無理なんだそうな。

195 :774RR:2022/06/30(木) 23:21:17 ID:1oh5Vd6m.net
ゼンリンは自動車用の地図も提供しているはずだから、BMWが使用料払いたくないんでしょ
費用がべらぼうに高いのかもしれんが

196 :774RR:2022/06/30(木) 23:25:00 ID:g4gzhpKb.net
3万位の訳わからんポータブルナビでもゼンリンの地図データ使ってるけどな

197 :774RR:2022/07/01(金) 00:26:01 ID:zrNmUcEO.net
Motorrad のナビソフトと地図はグローバルでHERE Technology社製を採用しているけど、HEREは日本の地図を持っていない。これが純正ナビアプリを日本で使えない最大の理由。
HEREはゼンリンのライバルのジオテクノロジー社(旧インクリメントP)とアライアンスを組んでいるので、そちらの地図をベースの日本対応を進めている模様。

実際、ハーレーのナビアプリも地図はHEREだけど日本対応は完了してる。BMWもGS新型に合わせてリリースするんじゃないかな。

ただし、地図が日本対応してもルート探索や案内のガイダンスが適正かどうかは、使ってみないとなんとも。HEREのナビエンジンだと、日本のユーザーの期待には応えられない気がする。

198 :774RR:2022/07/01(金) 02:03:40 ID:KRbcoGKF.net
ナビエンジンをボクサーエンジンに換えればいいのでは?

199 :774RR:2022/07/01(金) 02:14:15 ID:P0pvVJw3.net
スマホの画面ミラーリングするだけでいいよ
Google mapsでもYahooナビでも好きなの使うから

200 :774RR:2022/07/01(金) 05:46:41 ID:8mlsk/QM.net
禿同
CarPlayに対応してくれればそれだけで文句ない

201 :774RR:2022/07/01(金) 06:53:29 ID:8mlsk/QM.net
出た!

https://www.press.bmwgroup.com/global/article/detail/T0401533EN/bmw-motorrad-model-maintenance-measures-for-model-year-2023

202 :774RR:2022/07/01(金) 07:10:55 ID:3ETXzY3U.net
RSは?

203 :774RR:2022/07/01(金) 07:19:18 ID:+Sj9L4TE.net
RSは2024までお待ち下さい

まぁ…さ

204 :774RR:2022/07/01(金) 07:41:46 ID:8mlsk/QM.net
ほとんど変わってないな
RDCって空気圧がわかるやつのこと?

205 :774RR:2022/07/01(金) 08:06:33 ID:uNbSHTJw.net
事実上変化無しだね。ウインカーオートキャンセルができるのは羨ましい

206 :774RR:2022/07/01(金) 08:06:44 ID:uNbSHTJw.net
オートキャンセルのキャンセル、ね。

207 :774RR:2022/07/01(金) 08:07:15 ID:06jkNnX6.net
コンフォートターンインジケーター(ウィンカー自動オフ機能?)をメニュー画面からオフにできる。
タイヤプレッシャーモニタリングシステム(RDC)が搭載。

最初からやっといてくれって感じの内容だなあ。

208 :774RR:2022/07/01(金) 09:09:21 ID:RP9wNSNq.net
>>207
確かに小出しにする意味がよくわからんよね。
プログラムの書き換えだけでどうにかなりそうな変更だよな

209 :774RR:2022/07/01(金) 14:29:33 ID:l/8ADmlA.net
BMW Motorrad、バイクのレンタル事業「RENT A RIDE」国内展開開始
https://news.yahoo.co.jp/articles/03479ec695b3d2c584e130dac4da5e56de8f5808

210 :774RR:2022/07/01(金) 17:49:19 ID:KXbjs3pb.net
トリプルブラックが継続かが問題だ

211 :774RR:2022/07/01(金) 18:16:46 ID:iLe/fxu2.net
値上げのチャンス

212 :774RR:2022/07/01(金) 19:16:30 ID:rI34NOAj.net
23年モデルは円安の影響受けて、おそらく価格が高くなるよな
今買っとくべきだよな、

213 :774RR:2022/07/01(金) 19:19:06 ID:+Sj9L4TE.net
iPhoneが今日付で19%値上げしたってね

214 :774RR:2022/07/01(金) 20:49:21 ID:06jkNnX6.net
大した改良も無いし、値上げ前にGS買っといてよかったな。

ちなみにウィンカーオートキャンセルのキャンセルは、納車前にディーラーで設定してもらえたので、RDCくらいしか改良ないね。

215 :774RR:2022/07/01(金) 21:11:44 ID:KXbjs3pb.net
アップル製品が19%の値上げ。これってただの為替差らしいから
同じように値上げしたらヤバすぎる値上げになる。さすがにそこまではないだろうけど
22年モデルでさえ今年の4月で7万値上げしてるんだぞ。慈悲はないのか!

216 :774RR:2022/07/01(金) 23:05:32 ID:NNkjYWl+.net
円安は外車の輸入障壁だ!
って、補助金でないかなって
出るわけないよな、、

217 :774RR:2022/07/02(土) 05:45:13 ID:PreJz5QU.net
ディーラーが価格差を吸収するしかないのでは?
本体は無理としてもケースや用品類で。

でも、どのBMW店でも値引きしないワンプライスって聞こえはいいけど
独禁法に抵触しないんだろうか?

218 :774RR:2022/07/02(土) 07:08:54 ID:qjY6b4A9.net
>>217
車みたいに車両価格の1割とまでいかないが値引きも用品サービスもあるだろう?

219 :774RR:2022/07/02(土) 07:18:58 ID:PreJz5QU.net
>>218
確かに。つまり、ディーラーの値引きは限界にあることを意味する。
どうやら手持ちの車両が最後のBMWになりそうだ。

220 :774RR:2022/07/02(土) 07:28:31 ID:+fkajRfV.net
GSの国内仕様って、標準でローダウンしてるから、乗り心地も硬めなんかな。
エンデューロ設定で丁度良いんだけと。
ロード設定だと硬くて・・・。

221 :774RR:2022/07/02(土) 08:02:36 ID:rmCugkpY.net
国内仕様ってPSのこと?
無知ですまんが、PSって日本だけでしか買えないのか?
基本がPLってのは知ってるが、どこでもPL/PSって買えるんかと思ってたが

222 :774RR:2022/07/02(土) 08:26:34 ID:s3JQ2KJd.net
アジア圏はローダウン(プレミアムスタンダード)が標準。注文があればプレミアムラインを流すんだと。
まぁ、Vストローム650のローシート状態より、素GSプレミアムラインで標準シートの方が足付き良い位だから、ローダウン仕様の需要が高いとは思えないな。

223 :774RR:2022/07/02(土) 08:31:45 ID:BlVNMi9X.net
エンデューロでサスの硬さの変化が体感できるのいいなぁ。鈍感だから、変わった気もする(プラシーボ)っ感じだよ。オイルの違いもわからん。

224 :774RR:2022/07/02(土) 08:48:13 ID:RFGwhzMw.net
>>220
それはあると思う GSよりさらにサスが長いGSAのPL乗ってるけどロードだとフワフワでタイヤの設置感なさすぎて怖いくらい。
ブレーキングでフロントも沈まないし乗ったばかりのころは死ぬかと思った
ダイナミックで丁度いい?いやまだ柔らかい気がする

GSやGSAでオフ行かずロードバイクのように乗りたいなら、あえてPSを選ぶのも良いのでないだろうか

225 :774RR:2022/07/02(土) 21:39:24 ID:KM/nGTFq.net
新色

https://i.imgur.com/j6fia7q.jpg
https://i.imgur.com/lYlEpop.jpg
https://i.imgur.com/lq57Cpm.jpg

226 :774RR:2022/07/02(土) 21:50:09 ID:HJetWEdf.net
新色じゃなくて新モデルだしな

227 :774RR:2022/07/02(土) 23:10:07 ID:Bq76jxUC.net
知っている方がいれば教えて欲しいのですが、
ツアラテックから出ている、GSのバリオケース用のリアキャリアを補強するフレームについて、取り付け後の強度はどれくらいでしょうか?
GIVIのアルミケース(58L、空でも重い)を付けたのですが、グラブバーからしなるし頼りないので、検討中です。

https://touratechjapan.com/e-commex/cgi-bin/ex_sp_disp_item_detail/id/01-045-5464-0/

228 :774RR:2022/07/03(日) 00:38:14 ID:FyaaN7UT.net
すり抜けでフルパニアGSの後を付いてる走る時の安心感は異常 

229 :774RR:2022/07/03(日) 03:23:33 ID:bdP07NYw.net
スタイルラリーのPL注文した
早ければ来月納車なんだけど、注文殺到してるらしく遅いと9~10月初旬になるかもしれないって言われた

230 :774RR:2022/07/03(日) 06:22:06 ID:K0fFLCpn.net
>>227
自分は使っていないので想像で言うが、GIVIのケースは専用のフィッティング金具を使うのでは?
だからTOURTECHのものと共存できるか疑問。

取説がPDFでダウンロードできるので自分で調べてみると良い。
TOURTECHは次。GIVIは探してない。
https://www.touratech.com/media/catalog/product/cache/560594163c169cd2516faf16fbeb7e49/K/_/K_01_045_5464_0_01_0b37.jpg
https://www.touratech.com/pub/media/akeneo_connector/media_files/0/9/09_045_5464_0_c0f5.pdf

231 :774RR:2022/07/03(日) 07:07:24 ID:rtl+kP12.net
>>227
強度はどの位と聞くけど、強度計算なんて素人じゃできないのだからこんなところで聞く意味は無いのでは?数値で回答されても困るでしょ?

232 :774RR:2022/07/03(日) 08:26:27 ID:72yS2Fk7.net
>>230
>>231
ありがとうございます。
GIVIに付属するネジだと、おそらく取付は可能だけど、長さが足りなくなるのは検討済みです。
聞き方が悪くて申し訳ないですが、これを取り付けたらグラ付き減ったとか、そういうレベルで分かれば大丈夫です。
使ったことある人いないかな?

233 :774RR:2022/07/03(日) 09:54:56 ID:Yn/Ojfn4.net
注文殺到はやはり値上げを恐れての事かもね
しかし注文すれば遅くなっても手に入るならマジで買うつもりならフルローンでも契約しとくべきだろうな
アップルみたいに分かってたのに動けず悲鳴上げる事になる

234 :774RR:2022/07/03(日) 10:56:34 ID:1PlWJkOH.net
229だけど、寺の人は値上げすることは決まってるようなこと言ってたよ。
PSは日本向けに定量的に出してるらしいんだけど、PLは品薄なんだとか。

235 :774RR:2022/07/03(日) 14:19:03 ID:Jjk9Li2S.net
日本人には、ご理解とご協力をお願いします、言っとけば良いから楽だよな

236 :774RR:2022/07/03(日) 14:43:04 ID:OJWUeMsF.net
ディーラー的には、プレミアムスタンダード購入後1年経たずにプレミアムラインに乗り換える人がちょいちょいいて、商売的にはありがたいそうな。

237 :774RR:2022/07/03(日) 15:00:09 ID:rnsiPYgu.net
>>235
ご理解も何も、1ドル110円が1.2倍の135円になってるんだから
販売価格が1.2倍上がっても何ら不思議じゃない
デラも慈善事業で仕事してる訳じゃないし

238 :774RR:2022/07/03(日) 15:04:50 ID:sd6nq3nF.net
>>237
値上げの予定が案内されてればいいけど、Apple製品みたいに抜き打ち値上げみたいなこともあるからなぁ

239 :774RR:2022/07/03(日) 15:34:50 ID:Yn/Ojfn4.net
アップル製品はマジで1.2倍前後上がってるんだよね
1.2倍以上上がってるのもある
GSに適用したら90万くらい上がる事になるが、さすがにそこまではないと信じたいよな

240 :774RR:2022/07/03(日) 15:42:04 ID:kJRPZ5wN.net
春ごろに一回値上げしてるから、やるとしても同じくらいの値上げじゃないかな。
1.2倍にしたら売れたくなっちゃうよ。

241 :774RR:2022/07/03(日) 15:42:31 ID:8KI9GLWT.net
売れたく→売れなく

242 :774RR:2022/07/03(日) 15:49:14 ID:paunMqzL.net
高くても安くても、買う人は買うからいいじゃん。
中古車の人気が高まってるから下取りも上がるよ。大事なのは循環すること。

243 :774RR:2022/07/03(日) 17:18:06 ID:Jjk9Li2S.net
な、販売店の立場で勝手に理解してくれる奴が説明してくれる

244 :774RR:2022/07/03(日) 17:22:20 ID:PC1AYj9O.net
ユーロ

245 :774RR:2022/07/03(日) 17:33:11 ID:a4rUQx4I.net
>>243
前向きと言って欲しい

246 :774RR:2022/07/03(日) 17:43:04 ID:DJiTRzMV.net
>>245
前向きねぇ( ̄- ̄)

247 :774RR:2022/07/03(日) 21:06:45 ID:oPv2xOTd.net
アップルは殿様商売してても売れるからな
BMWがそこまでかどうか知らんが

248 :774RR:2022/07/03(日) 21:52:18 ID:Yn/Ojfn4.net
円の価値が下がってるから、値段が上がってると感じてるだけで
企業が殿様商売でボッタくる値上げじゃないわけだからなぁ
日本にだけ損してでも輸出するなんてあり得ないしな。これでもまだ日本のiphoneが世界一安いんじゃなかったっけ

249 :774RR:2022/07/03(日) 22:30:52 ID:rtl+kP12.net
iPhoneの良さは何だろう?

250 :774RR:2022/07/04(月) 03:21:02 ID:tYPjdpeA.net
元々、本国の同一構成に為替レートかけた金額より高い値段で売ってたんだから、便乗値上げと言われても仕方がないのでは?
円高になったら値下げするかといえばしないし

251 :774RR:2022/07/04(月) 06:53:49 ID:eprYeBU5.net
>>249
非常時にちゃんと電話ができること(au、楽天を除く)

252 :774RR:2022/07/04(月) 09:33:11 ID:nQMF1Q2O.net
>>249
iPadとAppleWatchと常に連動してる事だな
android も併用してるけどiosが使いやすい

253 :774RR:2022/07/04(月) 12:29:06 ID:aBbRfM47.net
NavigatorⅥのクレードルってパチモンってのは無いの?
寺行かないと買えないのか

254 :774RR:2022/07/04(月) 17:23:26 ID:e9d+80kW.net
物理的にはZumo 660用のマウントで固定・施錠し、給電はできる。
しかしバイクとの通信はできないと思う。それはハンドルのジョグダイヤルと連動や、バイクの状態の表示。

255 :774RR:2022/07/04(月) 17:37:06 ID:PUPvKKb4.net
ほげぇ~~
GSの23年モデルのカラーこれだけ?
https://i.imgur.com/Pr5Zjb9.jpg

廃版カラーは40周年とトリプルブラックだけど、装備見るとこれがスタイルラリーだもんな
あとは一番安いホワイトがあるかもってことかな
このラリーシートはおしゃれだけど日本はセパレートのヒートシーターだし、赤いお鼻とGSトロフィーロゴいらねー

256 :774RR:2022/07/04(月) 18:00:45 ID:aBbRfM47.net
>>254
レスありがとう
zumo660のが使えるのね

NavigatorⅥをオクで落とした後、地図更新ってできるの?
権利があればできるのだろうけど、有料でもできるのか教えてください。

257 :774RR:2022/07/04(月) 18:47:30 ID:ZZoFfiFw.net
>>255
お、落ち着いて笑
シートヒーター

258 :774RR:2022/07/04(月) 19:08:52 ID:PUPvKKb4.net
取り乱した

259 :774RR:2022/07/05(火) 00:53:59 ID:9y0qPYVV.net
昨日発表された国産バイクの23年モデルがカラー変更だけで8万円の値上げ
BMWはこれで2桁の値上げは確定したかな

260 :774RR:2022/07/05(火) 05:52:45 ID:vZXLj1dF.net
マジで1.2倍近くにするかもね
つーか、一般的な相場から行くと日本の外車価格は安かったから平均的なラインに揃いつつあるってことかな

261 :774RR:2022/07/05(火) 05:59:05 ID:YQp/NtdD.net
あまり関心がなかったが、日本車もずいぶん高くなってきた。変わらないのは給料だけ。

262 :774RR:2022/07/05(火) 08:52:34 ID:Gr1jQs5S.net
新色微妙やな

263 :774RR:2022/07/05(火) 10:30:41 ID:zEAH/fby.net
バイク高くなったよね
今考えるとホンダのRC30の発売当時の148万は安く感じるわ
オレの1150も180万ぐらいだったし
モンキーやゴリラなんかは6Vの頃は10万ぐらいだったし

264 :774RR:2022/07/05(火) 11:03:29 ID:zZH+PEA2.net
中途半端に高いバイク買うなら元から高いバイクをと思ってRS買ったよ
CB1300SFなんかも10年前は120万だったのが今や上級グレードが190万だもんね

265 :774RR:2022/07/05(火) 12:13:47 ID:802OKre7.net
5年でチューブ・ホース類交換はなかなかお財布がキツイ。

266 :774RR:2022/07/05(火) 16:33:36 ID:L58G678X.net
>>265
身の丈に合った生活を送って下さい

267 :774RR:2022/07/05(火) 17:43:33 ID:NI/L2a/s.net
コロナで収入減
正直バイク乗ってる場合じゃないが今年車検だ....

268 :774RR:2022/07/05(火) 17:48:47 ID:5AKKwrEH.net
2023のR18新しいカラー
https://virtualdesignmagazine.de/teil-1-bmw-motorrad-modellpflegemassnahmen-fuer-das-modelljahr-2023-part-1-bmw-motorrad-model-maintenance-measures-for-the-model-year-2023/

269 :774RR:2022/07/05(火) 17:50:21 ID:iiOs8bZj.net
売れるうちに売ってしまうのも手かもよ。乗らなくても月1万くらいかかるじゃん。
たとえば250に買い換えて、別の楽しみかたを追求するとか。

270 :774RR:2022/07/05(火) 18:44:55 ID:cbAid65P.net
>>269
乗らなくても月1万て駐輪代?

271 :774RR:2022/07/05(火) 19:09:31 ID:9y0qPYVV.net
俺もGSAが年一の北海道専用機みたいになってるな
乗らなくても車検や保険、経年でオイルやタイヤは劣化するし、いざ走ればその出費は実質月1万円払い続けてるみたいなトコはあるよね
それでも250に買い替えではなく、増車にしてしまったけど・・・

272 :774RR:2022/07/05(火) 19:09:56 ID:glGdKAEl.net
>>268
白い方いいね
しかし何度見てもr18はクラシックが最高に好き

273 :774RR:2022/07/05(火) 19:23:09 ID:iiOs8bZj.net
>>270
駐輪場は環境によるだろうから除いて、任意保険10万、12カ月点検3万は
乗らなくても支出は発生するじゃん。

実際には >>271 の言うように、定期交換部品の分で数万/年は上乗せされるので
「月1万」じゃ足りないよ。

274 :774RR:2022/07/05(火) 20:17:19 ID:NVsOuYVZ.net
任意保険10万…?

275 :774RR:2022/07/05(火) 20:19:07 ID:zmiWOIKU.net
>>274
保険使いまくりなんしゃない?

276 :774RR:2022/07/05(火) 20:22:55 ID:uaFVlG2J.net
盗難保険込みなんかな…久々にビックリした

277 :774RR:2022/07/05(火) 20:42:09 ID:9y0qPYVV.net
20歳以下なら10万円でも安いよ

278 :774RR:2022/07/05(火) 20:54:52 ID:zmiWOIKU.net
>>277
Rのスレに20歳以下なんていないだろ

279 :774RR:2022/07/05(火) 23:45:02 ID:OXTOQ8jY.net
なんなら30以下でも怪しい

280 :774RR:2022/07/06(水) 02:40:28 ID:1zHs4AoE.net
R20だからな

281 :774RR:2022/07/06(水) 07:06:53 ID:iNhZozIo.net
俺は車両保険つけてないから3万だし整備車検はセルフだけだから部品代だけだわ
年あたり税保険4万、タイヤオイルで3万てとこか
まあ改造パーツや駐輪代でなんだかんだ年間20万くらい飛んでるけど

282 :774RR:2022/07/06(水) 07:20:40 ID:1zHs4AoE.net
オレは任意保険16k(車両保険無しゴールド免許)ユーザー車検・自宅ガレージで年間維持費100kいかない

283 :774RR:2022/07/06(水) 07:24:27 ID:Q45+QvMR.net
どんなタイヤだw

284 :774RR:2022/07/06(水) 08:05:31 ID:iNhZozIo.net
>>283
前後4〜5万で2〜3年は保つからそんなもんだ
オイルもそんな高級なの使ってない

285 :774RR:2022/07/06(水) 10:03:46 ID:vyDvCkDZ.net
そんなコスパ良いの?
まあ使い方しだいなんだろうけど、

286 :774RR:2022/07/06(水) 10:26:54 ID:iANTZ/px.net
22年で13万㎞乗ってガソリンと高速代除けば維持費に200万使わなかったかな
前後サス除き5万以上するパーツの交換が必要なかったのが大きい
タイヤは前後とも1万3千㎞程度毎に前後同時交換で9セット
ブレーキパッドはF1R2セット交換した
ホース・ケーブル類は12年目の車検からディーラーに出す事にしたのでついでに交換
乗り換えるまで動けなくなるようなトラブルは無し

287 :774RR:2022/07/06(水) 10:27:12 ID:zaQ1dZwh.net
オレもパイロットロード2でそんなもん

288 :774RR:2022/07/07(木) 06:28:22 ID:bZuwwdBv.net
コネクテッドクレードルは
これ
https://i.imgur.com/CeuG27K.png

基本的な機能は、このあたりのパチモンとおなじですよね
https://i.imgur.com/W80y5fT.jpg
https://i.imgur.com/1IxOPlY.png

289 :774RR:2022/07/09(土) 17:06:17 ID:MJTRCMeh.net
GS買う前にちょっと悩んだヤマハのトレーサーGTが次のモデルでレーダークルコン付くらしいな
クルコン付いて高く見積もっても180万円以内にはなりそうなトレーサーと、350万超えそうな新型GSとの価格性能コスパ差ヤバそう

290 :774RR:2022/07/09(土) 17:18:58 ID:fIpoMT15.net
足回りとシートと外装のコストカット分だね。

291 :v s:2022/07/09(土) 19:39:31 ID:mNMKahuS.net
我々はBMWというブランドを買っているのだよ。
コストパフォーマンスは考えない方が精神衛生上はよろしいかと。

292 :774RR:2022/07/09(土) 19:57:39 ID:uYkstRSu.net
ドイツ人の労務単価高いからな

293 :774RR:2022/07/09(土) 19:59:18 ID:VuUJF/v6.net
働いているのはインド人やインドネシア人だけどな

総レス数 1001
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200