2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BMW】Rシリーズ総合 Part67【4バルブ】

1 :774RR:2022/06/17(金) 11:27:29.63 ID:gkUzO5EV.net
4バルブのRシリーズ(R1100以降)総合スレです。
空油冷&空水冷、テレレバー&テレスコピックフォーク、どちらも両方OK。煽りもお願いします。

BMW Motrrad Japan
http://www.bmw-motorrad.jp/

■前スレ
【BMW】Rシリーズ総合 Part62【4バルブ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624141458/
【BMW】Rシリーズ総合 Part63【4バルブ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1631150480/
【BMW】Rシリーズ総合 Part64【4バルブ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1637192320/
【BMW】Rシリーズ総合 Part65【4バルブ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1642388254/
【BMW】Rシリーズ総合 Part66【4バルブ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1648998870/


>>970ゲットした方が、次スレを立てて下さい

23 :774RR:2022/06/18(土) 13:27:52.84 ID:I/Q2FHyW.net
いろんなバイクのってるreviewerのダーシーさんが結局買ったのがR18
https://youtu.be/7P92q7RXf2c

24 :774RR:2022/06/18(土) 18:43:07 ID:C9uEbFNN.net
動画見てないが参考にならない人なんだなw

25 :774RR:2022/06/18(土) 20:39:19.42 ID:yIhYkFWC.net
R1150GS(Advではない方)の購入を検討してます。キャンプ仕様にしたいので、手持ちのSW-MOTECHのアルミサイドケース(TRAX ADVENTURE)を取付できることが条件なのですが、ラックは今でも入手可能でしょうか?それだけが心配で。

26 :774RR:2022/06/19(日) 10:35:54.00 ID:4beVXroC.net
検索してみたら如何でしょうか?

27 :774RR:2022/06/19(日) 13:34:03 ID:W5GKpkBB.net
>>26
オマエが検索して教えてやれよ、
他にする事ないだろ

28 :774RR:2022/06/19(日) 14:14:10.05 ID:jmdjltDq.net
ぼくはちょっと忙しい

29 :774RR:2022/06/19(日) 14:17:00.30 ID:4beVXroC.net
検索したところ、今でも入手は不可能では無いようですよ。

30 :774RR:2022/06/19(日) 14:22:59.30 ID:jmdjltDq.net
やさしい

31 :774RR:2022/06/19(日) 17:32:43.62 ID:pnGWlwzV.net
ありがとう。てっきり簡単には見つからないものと思い込んでました。
検索したら普通にありました。

32 :774RR:2022/06/19(日) 23:46:42.58 ID:gDs0Om9O.net
遅いけど1おつ

33 :774RR:2022/06/20(月) 01:26:52.18 ID:3v/6Q6qD.net
https://youtu.be/bBhpVkWqzoE?t=239
こわ。俺もこれからは確認しとくか

34 :774RR:2022/06/20(月) 21:27:42.59 ID:/IgKQNA8.net
他人の時間を奪う、自己満な動画の典型

35 :774RR:2022/06/21(火) 05:49:53.21 ID:qpagoP5f.net
ワラタ、話したい内容が多いならロケ先変えるなりで分割すればいいのに、全部見るなんて知り合いも困るレベル。
本人も動画編集しているときに見ただけだろうね

36 :774RR:2022/06/21(火) 12:06:45.86 ID:spzmNWKD.net
まさに他人の赤ちゃん動画。

37 :774RR:2022/06/21(火) 17:38:08.86 ID:MtCav2O7.net
ん?ゴムブーツの穴空きを見逃すとこういう事になるだけであって動画の長さや他の話なんてどうでもよくね

38 :774RR:2022/06/21(火) 19:12:33.86 ID:uErojiIg.net
1時間の動画全部見てそれを確認しろってこと?
てかただ動画貼っただけでゴムブーツの話なんて一言も書き込んでないのに、なんでそこわかって当たり前みたいな感じなの?
結局なんのために貼ったの?

39 :774RR:2022/06/21(火) 19:28:13.81 ID:fA1xRXgC.net
俺の言いたい事言わなくてもお前らならわかるよな?♥

ってことですか!?

40 :774RR:2022/06/21(火) 20:16:29.39 ID:MtCav2O7.net
>>38
ん?このURL、時間指定付きじゃん
お前のパソコンかスマホ、指定時間で再生されないのか。 ならしゃーないんじゃね?

41 :774RR:2022/06/21(火) 22:26:30.14 ID:O04cLvoY.net
>>40
文句が言いたいだけで
中身なんて見てない

それどころか
話の流れも分かってないだろ

単に突っかかる事でストレス発散してるだけ

42 :774RR:2022/06/21(火) 23:38:09.59 ID:9TfqYI4B.net
どうせGS乗りにありがちな乗りっぱなしのドロドロ放置でそんなふうになったんだろ…と思ったら
点検で分かるレベルのトラップ穴かぁ…
まぁ保証効いてて良かったねと
保証切れのBMWなんて怖くて乗れんな

43 :774RR:2022/06/22(水) 07:16:14.04 ID:Tf8AZ6Sp.net
チェーンと違ってメンテフリーだからって何もチェックしないでいると恐ろしい事になるんだなって
ていうかこれ保証効くんか?w

44 :774RR:2022/06/22(水) 07:43:23.64 ID:D72wEO4V.net
ブーツなんてゴムの消耗品なんだから
ヒビ入ったら交換すれば良いだけ
チェーン交換より安い

45 :774RR:2022/06/22(水) 20:37:08.30 ID:gjbQaQ4d.net
大した整備もしない乗りっぱなしの不具合でしょ
タイヤも含めてゴムや油脂類の劣化は普通は気がつくよ

46 :774RR:2022/06/22(水) 23:24:23 ID:ObEbBTpS.net
まさかと思ってシャフトブーツ見に行ったら針で刺したような穴が開いていた
とりあえず糊塗って穴埋めたけど車検の時変えるわ

47 :774RR:2022/06/23(木) 00:07:12.07 ID:3AQvxk0I.net
俺も硬化対策にシリコンスプレーでも吹いておくか

48 :774RR:2022/06/23(木) 00:29:17.73 ID:UjKUHY0c.net
クレのラバープロテクトを定期散布してる

49 :774RR:2022/06/23(木) 07:34:26.56 ID:SUwqyTNK.net
俺のR18はシャフトむき出しだから無問題

50 :774RR:2022/06/23(木) 15:10:41.81 ID:gLadsB0k.net
ゴム無しの本番かぁ

51 :774RR:2022/06/23(木) 17:36:17.72 ID:r6ovNwaC.net
むき出しのシャフト君
とてもえっちで好き

52 :774RR:2022/06/23(木) 18:06:57.30 ID:ZDK6XjnQ.net
水冷R1200GSのヘッドライトってプラっぽいよね。飛び石で傷が入ったり割れたりすると
車検にも影響しそうで気になってる。そういう経験した人はいる?

53 :774RR:2022/06/23(木) 19:39:56.23 ID:gLadsB0k.net
4輪の自動車は、ほとんどプラだよ

54 :774RR:2022/06/23(木) 19:55:28.09 ID:NHQVKx5P.net
車検は分からないけど、ヘッドライトガードで防いでるんじゃない?

55 :774RR:2022/06/23(木) 20:47:18.79 ID:zo+Zfori.net
ぼくはノーブラが好きですが、なんか違いそうなんで帰りますね

56 :774RR:2022/06/23(木) 20:54:28.73 ID:or6TsGkR.net
今時ガラスレンズのライトの車種なんてあるの??

57 :774RR:2022/06/23(木) 22:45:38.20 ID:IuPQrugV.net
むしろ雨の日にヘッドライト内側が曇る俺の1250RSチャン

58 :774RR:2022/06/23(木) 23:20:48.92 ID:aNpY/3PS.net
ガラスの方が割れるんじゃねーの

59 :774RR:2022/06/24(金) 04:37:57 ID:kTSBnM0S.net
色々なコメントありがとう。プラ製で困ったことになった人はいなかったね。

>>56
空冷1200GSはガラスだった。プラだと虫がついたときに乾拭きすると傷が入りそうでちゅうちょしてた。
交換するにもASSYごとで現実的でないし。

60 :774RR:2022/06/24(金) 06:58:44.28 ID:TJYSaizM.net
レンズだけで交換って、ヘッドライトアッシーが分解できる構造なの?凄いな。

61 :774RR:2022/06/24(金) 15:11:16 ID:dKVT0ry9.net
2023モデルの情報って毎年いつ頃出るんでしょ?
RnineTのハーフカウル期待してるんですが

62 :774RR:2022/06/24(金) 16:24:42 ID:sNYhenIW.net
>>61
普段は秋に情報出して日本では夏前くらいにデビュー

63 :774RR:2022/06/24(金) 17:23:25 ID:dKVT0ry9.net
>>62
ありがとうございます!

64 :774RR:2022/06/24(金) 19:30:56 ID:aymQttV1.net
>>61
そんな情報があるの?

65 :774RR:2022/06/24(金) 19:59:42 ID:J6It0Nbm.net
期待するのは自由だが

66 :774RR:2022/06/24(金) 23:38:28 ID:A/trIOuB.net
いかしてら
https://www.instagram.com/reel/CfCOIGwoXnc/

67 :774RR:2022/06/25(土) 05:37:01 ID:YSGBnyL8.net
空冷ファイルモデルとしてR100RSの見た目にRnineTエンジンあればなぁ

68 :774RR:2022/06/25(土) 08:32:36 ID:QS56Xanr.net
ついに明日、R1250GS納車だ!
来年の100周年に合わせて出るであろう1300?まで待とうかとも思ったけど、一般人には買えない金額になってそうなので、買っちゃった
楽しみすぎる〜

69 :774RR:2022/06/25(土) 08:57:25 ID:AvJB7sgF.net
おめいろ!

70 :774RR:2022/06/25(土) 09:32:59 ID:xrXqYdr+.net
1000km点検を予約しておいたほうがいいかも。

71 :774RR:2022/06/25(土) 09:45:58 ID:QS56Xanr.net
ありがとう、トリプルブラックです
今年登録の21年式中古、慣らしが終わったくらいの走行距離
オプションもりもりで新車より70万くらい安かったので中古にしました

72 :774RR:2022/06/25(土) 10:22:22 ID:RAoZcwbH.net
70万も安いとはお買い得だな
前のオーナー買い叩かれてそう・・・

73 :774RR:2022/06/25(土) 10:31:31 ID:KCDguh74.net
不要なオプション品をオクに出せば更にオトク

74 :774RR:2022/06/25(土) 10:43:58 ID:QS56Xanr.net
察するに買って2〜3ヶ月で、買った時より100万円くらい安く売っている気がする…
お金持ちのお下がり、ありがたい

75 :774RR:2022/06/25(土) 11:36:30 ID:9jy09IGR.net
70万安ければ、保障期間が短くても構わないわな

76 :774RR:2022/06/25(土) 11:56:15 ID:/ZQNMgWG.net
お金持ちがオプション盛り盛りで買う(300万)

お金持ちが半年で飽きて売る(買い取り200万)

オレが嫁に土下座して認定中古車を買う(230万)

77 :774RR:2022/06/25(土) 12:00:50 ID:cKX/w8TM.net
オプションなんて下取りにプラスされないのが、普通で車両も買った時にすでに半額以下が当たり前それだけ外車ディーラーは一台でボッタクルのがビジネスモデル

78 :774RR:2022/06/25(土) 12:51:55 ID:UgJMPL2B.net
だから保証云々があっても中古にいってしまうんだよな貧乏人としては

79 :774RR:2022/06/25(土) 13:26:08 ID:EmgF2J7s.net
特にGSは憧れて買うけど足付きと重さで乗るのが億劫になる人が多い。
なので優良中古車が多い。

80 :774RR:2022/06/25(土) 13:45:04 ID:M5TR1r2j.net
中古車だから素性のハッキリしてるのが好ましいが
その意味ではディーラーがベストだが、70万ってことは寺ではないのか

81 :774RR:2022/06/25(土) 14:09:28 ID:QS56Xanr.net
正規ディーラーですよ。ネットで見つけてこれは!と思い、掲載翌日に見に行ってその次の日に契約。
新車だと最長5年の保証だけど、今回のパターンは4年みたい。

82 :774RR:2022/06/25(土) 14:37:18 ID:9jy09IGR.net
新車保障が登録から3年間と、認定中古としての追加保障+1年間?

83 :774RR:2022/06/25(土) 15:15:52 ID:CNjiRuVU.net
rsの納車されたのはいいけど取り回しが大変
重いバイクってどうやって取り回ししたらいいんだ
色々見てるとバイクを垂直に立てるようにしようとか
ちょっと左に傾けて腰あたりで支えようよか色々
rs乗ってる人どうやって取り回ししてる?

84 :774RR:2022/06/25(土) 15:18:54 ID:9jy09IGR.net
重量の割に軽く感じるから、基本に忠実にしてればOK。あとは毎日押し引きしてれば必要な筋肉はつくよ

85 :774RR:2022/06/25(土) 15:29:44 ID:8LtoTIhU.net
筋トレすれば良いんじゃね?アブローラー毎日やっていればムキムキよ。

86 :774RR:2022/06/25(土) 15:56:53 ID:9MSha1G9.net
>>83
俺も今月からRS乗り始めた。
今までは大型でも軽い部類のしか乗ってこなかったから
両手でハンドル持って適当に取り回してたけど
(その方がブレーキ操作できるし)
RSは右手でグラブバー持って車体を極力垂直にしてる。
タンクに腰当てて新車に変なキズつけたくないのもあるけど。

87 :774RR:2022/06/25(土) 16:05:29 ID:QS56Xanr.net
>>82
そういうことみたいですね。

>>83
今はRS乗ってるけど、立てて押し引きしてる。
社外のクソデカリアボックス付けたり、フルパニアにしてるけど、慣れれば大丈夫。
怖い時は乗ったまま気合いで押し引きしてるけど。

88 :774RR:2022/06/25(土) 16:09:40 ID:RAoZcwbH.net
>>76
21年モデルのGSならオプション無しで300万だw

89 :774RR:2022/06/25(土) 17:46:11 ID:KCDguh74.net
パニアとか社外でも安くて良いモノあるし、純正に拘らなくても、とは思う。

90 :774RR:2022/06/25(土) 18:30:52 ID:8V7N7GlS.net
>>83
進めたい方向に頭を下げてやるとか。

91 :774RR:2022/06/25(土) 19:13:05 ID:qx1WdHWP.net
>>83
まずは筋トレ

特にスクワットして足を鍛えろ

92 :774RR:2022/06/25(土) 19:22:02 ID:RAoZcwbH.net
センスタも重量バイクの取り回しも筋肉というより力の入れ方だと思うけどな
RSて250kgくらいだろ?成人男性なら筋トレなんていらんでしょ コツと慣れ。ビビってるから車体傾いて重く感じてるんだと思う

93 :774RR:2022/06/25(土) 19:24:56 ID:cLz22RQb.net
ヘルニアで手術したほうがいいといわれてる俺でもRTは起こせるし

94 :774RR:2022/06/25(土) 19:52:07 ID:m75Nbuv6.net
>>83
俺も最近RSに乗り始めた。
大きさ重さはそれほど苦じゃないんだけど、押し歩く時にシリンダーに足が当たって難儀してる。
うまい取り回し方法無いもんかね?

95 :774RR:2022/06/25(土) 20:51:07 ID:23gmqSmW.net
小股でチョコチョコ歩く

96 :774RR:2022/06/25(土) 21:36:28 ID:qn/3mqSJ.net
RTにしろGSにしろ身長190の外人でもない限り、傾いた時点で筋力があってもどうにもならんよなあ
いかに軟着陸させるかの世界

97 :774RR:2022/06/25(土) 21:42:40 ID:t3xOXPfN.net
下敷きになってでも守護るッッッ!!!

98 :774RR:2022/06/25(土) 21:52:02 ID:B5l68rtd.net
>>96
全然そんな事ないよ。

99 :774RR:2022/06/25(土) 22:30:12 ID:wWAYmvo5.net
傾かせなければ筋力なんていらんよ

100 :774RR:2022/06/25(土) 22:40:05 ID:kHLlnbdj.net
今、BMWの車体デザインて日本人がやってるって話聞くけど……どうなの?

101 :774RR:2022/06/25(土) 22:41:32 ID:kHLlnbdj.net
今、BMWの車体デザインて日本人がやってるって話聞くけど……どうなの?

102 :774RR:2022/06/25(土) 22:50:55 ID:9t7+PxDl.net
R1100RSを向こう側へ傾けてしまい必死に堪えたが結局投げ飛ばされた。
決まり手はわからん。

103 :774RR:2022/06/25(土) 23:49:48 ID:Fl8MW0FK.net
r9t pureにオーリンズのインナーフォークを組んだのですが、イニシャル最弱に調整してサグ出ししても数cmしかストロークしません。
スプリングは適正体重のを選んで組んだのですが、もしかしてオーリンズのスプリングは海外仕様のシート高に対応したものしか無いのでしょうか?
国内のローダウン仕様に組む場合、インナーチューブも海外部品に交換が必要という事ですか?

104 :774RR:2022/06/26(日) 00:58:00 ID:yB4j1NEj.net
同じことをディーラーでやってもらったけど車高高くなるため追加部品あったと思う
ハッキリ覚えて無くてスマン

105 :774RR:2022/06/26(日) 00:59:07 ID:yB4j1NEj.net
あとスタンドは溶接で延長してもらいました

106 :774RR:2022/06/26(日) 06:01:10 ID:U8M5fAxY.net
わざわざ溶接せんでもスタンドの下駄あるぞ

https://www.rsgear.co.jp/column/9518/

107 :774RR:2022/06/26(日) 06:47:55 ID:FfyU7PId.net
ライダーの冷却システムを作ってくれ。バイク買っても乗れなきゃ意味ないぞ。>>BMW

108 :774RR:2022/06/26(日) 08:15:41 ID:U8M5fAxY.net
作ってはいる
日本の夏だとヌルいけど

https://www.bmw-motorrad.jp/ja/wearproductdetails/riders-gear/jaketto-besuto/8504314-kurudaunbesuto.html

109 :774RR:2022/06/26(日) 09:25:14 ID:gKbz/1Ev.net
>>103
サスのストロークやバネレートって短い身長に合わせるために調整するもんじゃ
ないからなぁ…

あまりやりすぎるとディメンション変わって、交差点で曲がるのにも難儀する
くらい乗りにくいバイクになるよ(経験あり)。

110 :774RR:2022/06/26(日) 10:05:05 ID:W2YzlPwh.net
>>94
跨がった状態で前後左右ペタペタと取り回すのが一番。
狭くても最小限のスペースでいけるし垂直状態だから最小限の力で動かせる。

111 :774RR:2022/06/26(日) 10:10:31 ID:fEVeoIcO.net
せやね フルパニアでも跨った状態ならなんてことないからな
それしたいがためにGSAでもわざわざ両足母指球完全に付くくらいまではシート下げてるわ

112 :774RR:2022/06/26(日) 10:57:05 ID:vdDXzol6.net
>>109
車高下げることを目的にした調整ではなくて、普通にサグ出ししようとしたけれどスプリングが硬すぎてどうにもならないって話です。
オーリンズのHP見る限り、国内仕様と海外仕様にそれぞれラインナップしてる表記がないので、おそらく海外向け製品なので国内仕様に組んだらスプリング長すぎるってことなのかと想像してます。
リアサスは2cmアップしてるので、フロントを海外仕様に変更してもそこまで破綻はしないかと思うのですがどうなんでしょう。

113 :774RR:2022/06/26(日) 10:58:08 ID:K6Jx8CS5.net
>>108
日本みたいに湿度が高いと気化が弱く、ただの水含んだ重いベストになる。この上に空調服を着ればなかなか涼しくなるけど、そもそも厚着になって暑い。

114 :v s:2022/06/26(日) 11:01:57 ID:le4aRYTg.net
>>110
自分も絶対に倒したくないのでRTでそれやってるわ。
5ちゃんねる的にはダサいみたいだけど。

115 :774RR:2022/06/26(日) 11:04:00 ID:6SaEtUt7.net
風速センサー付き空調服ならバッテリー軽くてすむかな

116 :774RR:2022/06/26(日) 12:59:58 ID:yB4j1NEj.net
>>106
車高上がるからソレでは足らんかなと溶接
国産車程度の傾きにしたかったし上手に細工してもらったので満足

117 :774RR:2022/06/26(日) 13:12:21 ID:OApDWNrJ.net
>>112
参考になれば
https://youtu.be/Uw0PY5nQfCQ

118 :774RR:2022/06/26(日) 15:26:02 ID:mmFvM5iW.net
だからオープニングは入れるなと、

119 :774RR:2022/06/26(日) 15:51:43 ID:zley+CUT.net
>>114
踵までベッタリの足つきでやれば格好悪いどころか羨ましがられるぞ。
何せ日本人はホビットで短足が多いからやりたくてもやれない人もいる。

120 :774RR:2022/06/26(日) 17:12:27 ID:vdDXzol6.net
>>117
この動画も見たんですが、どこまで交換したかは言及してないですね
車高が上がったと言ってるからやはりインナーチューブも交換してるのかも

121 :774RR:2022/06/26(日) 18:27:28 ID:6SaEtUt7.net
>>119
172cm胴長短足だけどR259なら余裕で両足べったりで取り回してる

122 :774RR:2022/06/26(日) 19:28:42 ID:XZ7Oir1K.net
advじゃない素のGSプレミアムライン、身長167だけど跨がったまま両つま先チョンチョンでバックできます。

123 :774RR:2022/06/26(日) 19:47:45 ID:fEVeoIcO.net
今のGSてヒートシーターのせいで肉厚幅広になってて実質+20mmアップみたいね
GSしか足つきチェックできなくて、これならまぁいけるだろと思ったあと実際納車されたGSAの高さにビビったわ。下まで下げても910mmて...

総レス数 1001
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200