2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BMW】Rシリーズ総合 Part67【4バルブ】

1 :774RR:2022/06/17(金) 11:27:29.63 ID:gkUzO5EV.net
4バルブのRシリーズ(R1100以降)総合スレです。
空油冷&空水冷、テレレバー&テレスコピックフォーク、どちらも両方OK。煽りもお願いします。

BMW Motrrad Japan
http://www.bmw-motorrad.jp/

■前スレ
【BMW】Rシリーズ総合 Part62【4バルブ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624141458/
【BMW】Rシリーズ総合 Part63【4バルブ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1631150480/
【BMW】Rシリーズ総合 Part64【4バルブ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1637192320/
【BMW】Rシリーズ総合 Part65【4バルブ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1642388254/
【BMW】Rシリーズ総合 Part66【4バルブ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1648998870/


>>970ゲットした方が、次スレを立てて下さい

375 :774RR:2022/07/17(日) 11:38:14.08 ID:ctr/S4UZ.net
ヒートガンより熱湯のが均一に熱伝わって締まりやすいみたいよ
樹脂やカウルにはちゃんと養生しよう

376 :774RR:2022/07/17(日) 11:50:15.99 ID:7CC7RgU+.net
>>373
もう一度、熱湯を掛ければOK

377 :774RR:2022/07/17(日) 11:56:51.90 ID:48NI5lYH.net
ヒートガンで縮めたけど、もう一度熱を加えるっていうのは考えなかったわ。次は熱湯ぶっかけてみるか。

378 :774RR:2022/07/17(日) 13:06:26.17 ID:e5oSnxFq.net
F6BからR18TCへ乗り換えました。
R18Bと悩んだあげく、TCのトランク外してBにします。
まさか二輪に460万使うとはw

379 :774RR:2022/07/17(日) 13:15:22.68 ID:u37DczD/.net
F600にBなんてあったか?と思ったらゴールドウィングのことか

380 :774RR:2022/07/17(日) 17:19:32 ID:uJA5e7Dl.net
>>378
お金持ちだなあ

381 :774RR:2022/07/17(日) 18:28:57.30 ID:WPrJoElt.net
R9Tの認定中古車を購入したんですけど、車載工具がついてない、認定中古車でもそんなもん?
もしかして、R9Tって新車でも車載工具なんて載せるとこないしついてなかったりするんでしょうか?

382 :774RR:2022/07/17(日) 18:36:25.71 ID:72QgutE2.net
革とゴムの熱伝導率ってほとんど変わらないのにシュリンクは大丈夫で革はダメってどんな理屈だ
裏起毛のないレザーグローブでグリヒ握ってみたらわかるだろ
もちろん伝わり方は革の厚み次第ではあるし、かといってあまり薄いと縫う時破けるけど、寸法合わせればそこまで負荷かかるものではないのでそうシビアではない
まあ自分に合ったベストな結論なんて、結局自分で色々トライしたり手間かけなきゃたどり着けない
そういうのが面倒な人は金かけて限られた既製品中から選ぶか、プロに任せるかだからな
自分はこれがベストだし、これ使ったらシュリンク使う気にはならんけど

383 :774RR:2022/07/17(日) 18:38:12.12 ID:9kINLCP3.net
長文ご苦労。
シュリンク並みの薄さで作れるならいいんじゃね?

384 :774RR:2022/07/17(日) 18:48:54 ID:9zltq6fL.net
新車だが車載ではなかった

385 :774RR:2022/07/17(日) 20:03:32.34 ID:ctr/S4UZ.net
現行のゴールドウィングは性能価格で満足度高そうなんだけどDCTしかないってのがな
DCTてそんなにええんか

386 :774RR:2022/07/17(日) 20:08:51.26 ID:RwwYofZz.net
自転車のバーテープはどうだろうか、
素材、厚さは色々あるが、接着性が課題かな。

387 :774RR:2022/07/17(日) 20:29:28.95 ID:48NI5lYH.net
>>382
レザークラフトって憧れるわ。差し支えなければ使ってる革の厚みとか種類を教えて下さい。

388 :774RR:2022/07/17(日) 20:29:52.73 ID:4BAkBslI.net
>>381
俺もrninet認定中古車だったけど申し訳程度には少し工具ついてたよ
ただ入るとこがなくて袋でもらったわ

389 :774RR:2022/07/17(日) 20:39:29.73 ID:8R/MSddF.net
個人的にはグリップゴムのみの取り替えに興味があるけど、誰も語れる人がいないレベルのレア作業なんだろうね
BMWは右も左も内径同じ25Φだそうで、グリップ2セット必要っぽいから面倒だってのもあるのかな

390 :774RR:2022/07/17(日) 20:44:36.24 ID:NZVID7o7.net
GSのパニアはディーラーで定価購入?個人輸入?純正外?皆さんどうしてます?

391 :774RR:2022/07/17(日) 20:52:58.53 ID:iDa3mhEU.net
皆様、バイクに車両保険は入られてますか?
自分はnetでアクサ保険に入ってましたけど
今回のBM新車購入で初めて車両保険付けようと思ったら、アクサには車両保険が無くて、他社になるんですね。初めて知りました。
オススメありますか?

392 :774RR:2022/07/17(日) 20:58:35.92 ID:OOp53GnZ.net
>>385
クラッチでトラクション調節するような極低速が怖いイメージ
乗ったことないから、実は問題ないのかもだけど

393 :774RR:2022/07/17(日) 21:01:27.60 ID:iWCNxTIa.net
>>391
みんなのバイク保険ってやつなら、任意保険とは別のものとして、車両保険単体で入れるよ。
全損、半損、盗難、好きな組み合わせにできる。
任意保険に付帯するタイプは、あんまりないような気がする。代理店型ならあるのかな?

394 :774RR:2022/07/17(日) 21:45:12.43 ID:u37DczD/.net
>>381
こんな感じ
車載工具と言っても入れるスペース無いし
工具の種類も精度もイマイチ
https://i.imgur.com/BKszxWc.jpg

395 :774RR:2022/07/17(日) 21:50:35.27 ID:JFh9fV/H.net
ドライバーの柄がオイルフィラーキャップの着脱工具だから
認定中古車に付いてないのはまずくね?

396 :774RR:2022/07/17(日) 22:00:11.05 ID:ctr/S4UZ.net
>>390
純正パニアを正規ディーラーで購入
去年にキャンペーンでアルミフルパニアが10万円引きだった。樹脂パニア、アルミはトップケースだけなら半額とかも最近やってたし
ちょくちょく覗いてるとBMWてキャンペーン多いのよね。何もない時に買うなら個人輸入とかのがいいかもね

397 :774RR:2022/07/17(日) 22:32:41.00 ID:9kINLCP3.net
>>390
ビュモトの一番幅が無いやつ着けてる。エンジンガードと同じ幅で、高速時はカウルの防風範囲に収まるから燃費への影響が少ない。

398 :774RR:2022/07/18(月) 00:20:26.95 ID:qQLEBEmA.net
パニアのアルミトップ、2Lペットボトルが6本入るのよね。見た目よりも入って遠出もトップしか最近付けてない。

399 :774RR:2022/07/18(月) 00:31:38.18 ID:N8D9qlXk.net
世界陸上マラソン
アメリカ開催なのに、先導者や中継車のバイクはRシリーズだらけだね。
空冷DOHCのR1200GSAが中継車として二人乗せて頑張っていた。

400 :774RR:2022/07/18(月) 03:25:47.73 ID:27uDqKj0.net
>>396
10万引きは羨ましい!条件は新車購入と同時にですもんね、、

401 :774RR:2022/07/18(月) 03:27:08.85 ID:27uDqKj0.net
>>397
ビュモト初めてきいた!よさそうですね

402 :774RR:2022/07/18(月) 08:03:09.52 ID:Ata5/NpX.net
>>395
自分もそう思う。エンジンオイルの補充はユーザーが可能な作業だし、そのために工具や取説は必要。
だけど、BMWモトラッドの認定中古車の要件として車載工具や取扱説明書が含まれているかは見つからなかった。

これは仮説だけど、>>381 のような人がいるってことは、工具や取説がない車両が
BMW認定中古車として売られているじゃないだろうか。

取説はPDFでダウンロードできるけど、いざという時、冊子でないと困ることもあるから、着いていて欲しいよな。

403 :774RR:2022/07/18(月) 08:30:31.92 ID:ANrvN1Jd.net
381です
皆さん、ありがとうございます
なるほど、オイルフィラーキャップって車載工具じゃなきゃはずせないんですね、あの形からしてどうやって外すのかなとおもってましたが、オイルは純正以外入れるなって事だったんで、ユーザーは弄るなって事かとおもってました。
今度ディーラー行った時にきいてみます。

404 :774RR:2022/07/18(月) 08:41:03.06 ID:Br3FwrYm.net
自分で交換もやるならSSTを買っておいてもいいかも。ドライバーの根元だと力が入れにくい。

405 :391:2022/07/18(月) 08:42:50.77 ID:8bxyoVOB.net
>>393
有り難う御座います。
早速みんなのバイク保険で調べました。なるほどです。
最初の3年くらいは車両保険付けてみます<(_ _)>

406 :774RR:2022/07/18(月) 10:50:41.38 ID:fmJYe1E+.net
>>404
SSTってなんですか?

407 :774RR:2022/07/18(月) 11:11:32.01 ID:Br3FwrYm.net
special service tool

408 :774RR:2022/07/18(月) 11:20:34.61 ID:WXRL12Vh.net
ありがとうございます
特殊工具のことを、そういう言い方するのですね

409 :774RR:2022/07/18(月) 11:23:40.66 ID:d2QhFvar.net
>>404
社外品のフィラーキャップ買えば市販の工具使えるよ、自分はツアラテックのトルクス使えるヤツにした

410 :774RR:2022/07/18(月) 11:55:56.49 ID:/0M8Ut2M.net
オレは油温計のヤツ
https://i.imgur.com/ybHe6Ju.jpg

411 :774RR:2022/07/18(月) 12:31:18.85 ID:q2R6z5NW.net
SEGAのSSTバンドかと思った

412 :774RR:2022/07/18(月) 12:58:03.36 ID:r5SvMK8m.net
>>410
こんなのあるんだ!
これすごくねーか
でも走行中気になって見てると事故りそう(^_^;)

413 :774RR:2022/07/18(月) 13:14:32.36 ID:Br3FwrYm.net
油温計は精神衛生上良くない

414 :774RR:2022/07/18(月) 13:33:27 ID:JjVALnn9.net
面白いパーツだが、色々不安すぎるw

415 :774RR:2022/07/18(月) 18:18:51.15 ID:Ndh7TDyS.net
ねじ込みなのに垂直そろってるのは何かギミックが?

416 :774RR:2022/07/18(月) 18:50:54.06 ID:/0M8Ut2M.net
>>414
ベースのキャップ部とメータ部は分離してる
https://i.imgur.com/vXjoHOv.jpg

417 :774RR:2022/07/18(月) 19:02:49.60 ID:ro5dO5sC.net
これ油面まではセンサー届かないよね?雰囲気の温度測ることになるのかな。

418 :774RR:2022/07/18(月) 20:19:48.63 ID:JjVALnn9.net
そらエンジン内にセンサー垂らすわけにはいかんから油温というかクランクケース内の温度を把握するレベルだろう
たぶんそれくらいでも結構正確な数値は出ると思う空冷ボクサーにはあってもいいかもしれない。見た目もレトロ感出るし。

でも見たところ取り外しに工具が必要なさそうだから、外されたら走れなくなるし、イタズラで砂入れられたら終わるから怖いわw

419 :774RR:2022/07/18(月) 21:24:52.77 ID:QYxz0Zo0.net
>>387
余り革使ったから詳しいのはわからんけど、牛革で1mmくらいがちょうど良かった
雨風に晒されるから当然クロム鞣しが良い
グリップ性を考慮して銀面を型押し加工されたものの方がいいと思うけどそこは好みかな
スウェード使うのも面白そうだけどずっと握るとこだから経年でどう変わるかだな
安いし実際に触ってみた方がいいから実店鋪で探すことがオススメ
なんにしてもサイズ測って四角く切り出したのを直線縫いするだけだから難易度はかなり低いのでハードルは低いよ
そもそもレザークラフトなんてのも型作りが難しいだけで、やってることはただの裁縫とほとんど一緒だし
縫い方は野球の硬球で使われてる縫い方がオススメかな
寸法をしっかり測るのと電熱グリップに針刺さないようにだけ気を付ければ簡単だよ

420 :774RR:2022/07/18(月) 22:32:40.73 ID:ro5dO5sC.net
非常に参考になる。グリップは四角く切って縫うだけで、入門には良いと。皮革の店は近くになさそうだから、Amazonでも探してみるわ。

421 :774RR:2022/07/18(月) 22:43:48.66 ID:QYxz0Zo0.net
大きい東急ハンズとかでもレザー扱ってるよ
最低限必要なのは針2本と糸だけど、菱目打ちもあった方が良い
カッターと金定規だけでカットは問題ない

422 :774RR:2022/07/19(火) 00:18:00.77 ID:N+G6u3J3.net
ninetならこんなグリップも似合いそう
https://store.motorimoda.com/c/2905/2905AC220008

423 :774RR:2022/07/19(火) 21:09:40.71 ID:GZIN2i26.net
>>418
SAやPAでジャケットやツーリングバッグの中身盗まれる心配とかしてそう

424 :774RR:2022/07/19(火) 21:29:53.98 ID:Es+cvCvb.net
>>423
昔、砂糖入れるシャレにならないイタズラとか流行ったからね、その世代なのかも

425 :774RR:2022/07/19(火) 21:37:14.89 ID:mndBp4KS.net
溢れんばかりの大量のエンジンオイルを注ぎ込む悪質な悪戯の恐れが

426 :774RR:2022/07/19(火) 22:12:02.53 ID:Rpyg9V4X.net
>>423
SAでヘルメット盗まれたことあるぞ

427 :774RR:2022/07/19(火) 23:03:57.09 ID:pd3LjaAQ.net
>>426
どうやって帰ったんw
いや、笑い事やないですが

428 :774RR:2022/07/19(火) 23:17:05.46 ID:o35miGhE.net
インカム付いてる高級ヘルメットをどうぞ持っていってくださいみたいな感じでミラーに引っ掛けて食事に行く人いるけど盗まれるとは思わないんかね?
しかもジャケットまでバイクに置いたまま

429 :774RR:2022/07/19(火) 23:30:26.86 ID:mndBp4KS.net
雄汁の染み付いたモノを持ち去ろうなんざ、ガチホモの発想

430 :774RR:2022/07/19(火) 23:50:54.04 ID:a3ftYsFJ.net
>>423
もうすでに日本は心配するべき治安だよ。犯人が自分で使うんじゃなくてただ売るだけだしな
実際、メットやジャケットを放置で離れるのは平和ボケだよ。盗られた事ないからこその思考なんだろうけど。
シートバッグすら車体とワイヤーで固定して開閉部分も南京錠付けてるわ。壊そうと思えばすぐ壊せる簡単なモノだけどね

高級車見かけたらただ嫌がらせしてやろうってヤツも増えつつあるし

431 :774RR:2022/07/20(水) 00:24:20.98 ID:5GkxBY5z.net
世の中には欲しいとか必要に迫られてという理由ではなく「盗れる状態だったから」で盗む類の人間が居てだな。

432 :774RR:2022/07/20(水) 00:38:13.72 ID:G39FVg7M.net
んー、バッヂをEMWにしとこうかな

433 :774RR:2022/07/20(水) 01:03:26.81 ID:nbAL9Pgp.net
サービスエリアでメットやジャケットを盗まれるなんて鹿が飛び出してくるよりレアだと思ってる
そんなクソみてーな心配しながらバイク乗るとかアホくさい
盗まれたらその時考えるわ

434 :774RR:2022/07/20(水) 01:11:10.39 ID:mmEM/6/8.net
盗まれる盗まれない以前にミラーにメット引っ掛けるとか中身傷むからやろうとも思わない

435 :774RR:2022/07/20(水) 01:15:19.90 ID:XTatYjJs.net
用品店の駐輪場はほとんどがミラーにメットかけてるもんな
まぁ盗られてもすぐに買い直せるけどw

436 :774RR:2022/07/20(水) 02:43:32.36 ID:Oc1UWMxZ.net
>>430
これからは超絶値上げと内外価格差でiPhoneが躊躇わず盗まれる時代になるわな
速攻バラされて海外へ売られるから追跡アプリも意味ない

437 :774RR:2022/07/20(水) 06:10:25.08 ID:cBpINjfN.net
BMWのバイクって(BMWに限らずだが)慣らし運転って必要?
最近のバイクは車体の慣らし運転よりも人間がバイクに慣れるための慣らし運転が必要という話もある。
新車買ったんでみんなどうしてるのかなと、ふと思ったんで質問してみた。

438 :774RR:2022/07/20(水) 06:27:56.19 ID:zrsN+7Eq.net
マニュアルに書いてあるぞ
慣らし中は慣らし中の回転数上限まできっちり回してエンブレもしっかり使う
高速や幹線道路での等速運転はダメでワインディングで頻繁に速度変化させるのが理想

439 :774RR:2022/07/20(水) 06:46:26.86 ID:O2wvw1R3.net
>>437
車両を引き渡すときに販売店で取説が行われて、そういう疑問にも答えてくれるが、
その後の新たな疑問はまとめておいて、次に行ったときに聞くといいかも。

440 :774RR:2022/07/20(水) 06:55:56.38 ID:tmhkAjkE.net
貧乏人ってホントダメだよな。メットとかジャケット盗んで売ろうとか最底辺過ぎて言葉にならんw

441 :774RR:2022/07/20(水) 07:33:04 ID:giqgxfnV.net
Rninet契約しちゃいました

ところでこの車両って、ACC電源どこから取るのが良いでしょうか。配線を傷つけることなく取れる方法あればご教授頂きたい。リアのポジション灯から取るのが良さそうかなと思いましたが、配線加工は避けたいので、専用カプラ等販売されているものがあればいいのですが。

442 :774RR:2022/07/20(水) 07:42:40 ID:Ic+S3HrO.net
>>441
ワンダリヒから出てる

https://www.parts-accessory.jp/SHOP/W42040-900.html

443 :774RR:2022/07/20(水) 08:33:12.38 ID:NVf2dLqS.net
>>441
納車楽しみですね。自分も8月のお盆前後の納車待ちです。
無駄に部品検索しちゃってますw

444 :774RR:2022/07/20(水) 08:38:19.61 ID:/5Grxjwo.net
>>441
契約おめでとうございます!
いつぐらいに納車予定なんです?

445 :774RR:2022/07/20(水) 09:02:44.37 ID:h9HE7m4U.net
上の方で出てた、グリップに自転車用のバーテープ巻く、てのをやってみた
ブルックスのマイクロファイバーバーテープってやつ
が、握った感じがめちゃくちゃ太くなってしっくり来ない…しかも両面テープの保持力が弱くてダメだなこれは。
スポンジみたいに厚みがあるんで、もっと薄いタイプで、できれば裏面が全面ノリ付いてるものでないとダメっぽいです
とりあえずご報告まで

446 :774RR:2022/07/20(水) 09:13:34.76 ID:giqgxfnV.net
>>442
情報ありがとうございます。

447 :774RR:2022/07/20(水) 09:14:25.48 ID:giqgxfnV.net
>>443
>>444
ありがとうございます。そちらもおめでとうございます。
納車は7月中とだけ聞いてます。まだ確定していないです

448 :774RR:2022/07/20(水) 10:05:29.50 ID:crOLkcmU.net
>>445
マジか俺もrninetカフェやってるからいいなと思ってポチってしまった今日届くがー

449 :774RR:2022/07/20(水) 10:40:05.98 ID:GOfH0Sg4.net
>>448
私が不器用なだけかも知れませんし太さは感覚的なものなんでもしかしたらしっくりくるかも?ですよ
上手くいったら逆に教えてください!

450 :774RR:2022/07/20(水) 11:33:13 ID:zTxGMIeX.net
>>445
バーテープは0.7mm~3mm以上まで色んなのがある。
OGKのBT-06が一番薄いかな
両面テープは市販品をグリップに先に張った方が強い。

忍者巻きって言う変わった巻き方もあるから気になるなら検索してみて

451 :774RR:2022/07/20(水) 12:36:56.03 ID:gSHEYZIg.net
R9TばっかでRSちゃんの納車報告とかないんか!?

ないんか…

452 :774RR:2022/07/20(水) 12:39:49.68 ID:i9I5c4do.net
連休あちこち走り続けてたけどGSばっかり10台見かけた
RTが1台、RSはゼロ

453 :774RR:2022/07/20(水) 13:08:09.40 ID:aC1rXW8b.net
連休中は1200RSを2台見かけたかな
そんな私は1250RS

454 :774RR:2022/07/20(水) 13:10:37.44 ID:ywo8wDY/.net
1250rs僕も!

455 :443:2022/07/20(水) 13:33:07.51 ID:NVf2dLqS.net
>>447
自分はR18TCです。
やはり納期はアヤフヤですか?
自分のもお盆前後と言うだけで、納期未定です。

456 :774RR:2022/07/20(水) 14:08:45.63 ID:KDolFrZh.net
1200R …

457 :774RR:2022/07/20(水) 14:36:19.84 ID:ojrEgt8W.net
>>441
ETCのヒューズから取るのは?

458 :774RR:2022/07/20(水) 16:59:06.86 ID:i1yumyhB.net
1150R
(>_<)

459 :774RR:2022/07/20(水) 18:19:14.67 ID:giqgxfnV.net
>>457
それ良いですね。ありがとうございます。
デイトナのD-UNITと合わせてドラレコぶち込んでみます。シート下スペースキッツキツで入らないかもしれませんw

460 :774RR:2022/07/20(水) 18:25:16.25 ID:giqgxfnV.net
>>455
今日寺に寄ったら7月中に絶対納車しますって言ってもらいました。R18とはまたいいバイク買いましたね。デカすぎて私の場合は嫁の許可が降りませんw

461 :774RR:2022/07/20(水) 19:13:52.21 ID:11PxrenE.net
>>451
白RS先月頭に納車でまだ慣らし中。

462 :774RR:2022/07/20(水) 19:27:17.67 ID:SNjmSRix.net
>>441
何に使う電源なのかによるだろう
携帯充電とかドラレコとか汎用的に使いたいなら電流不足するからバッテリー直取りしてリレーをETC等から取るのが効率的

463 :774RR:2022/07/20(水) 20:23:01.00 ID:giqgxfnV.net
>>462
そのつもりです
デイトナのD-UNITがまさにそれなんですよ

464 :774RR:2022/07/20(水) 21:29:46 ID:0MgABUhW.net
Kijimaのパワーユニットもイイ感じですので、お好みに合わせてです。

465 :774RR:2022/07/20(水) 22:46:08.10 ID:W7r/Y//5.net
今日東急ハンズに革の端切れ見に行ってみたんだけど、分かっちゃいたけどやっぱり滑るよね。使ってるうちに馴染んでグリップ効き始めるのかな?そういや車のハンドルもひと昔前は革巻きとかだったよね、でもあれはずっと滑る感じだったね。確かに安くてカッコよくできそうだけど、ちょっと悩む

466 :774RR:2022/07/20(水) 22:54:26.48 ID:SNjmSRix.net
>>465
それガラス張り加工のやつじゃね
シュリンク加工のとか全然滑らんよ
同じ革でも表面加工の種類いっぱいあるからもっと良く調べろよ、っていうか店の人に聞けばいいのに
革が滑る種類しか存在しなかったらレザーの手袋とか使い物にならんだろ

467 :774RR:2022/07/20(水) 23:31:47.09 ID:h9HE7m4U.net
>>466
いや、店員さんに聞いて一番滑りにくそうなの出したもらったんだけどね
加齢で油分の少ない素手で触ったせいか、どれも同じような感触だったのよ
グローブすればまた違うんかな

468 :774RR:2022/07/21(木) 08:13:26.12 ID:FmCF0cBI.net
>>467
色んな革試した上での感想なら仕方ない
普通にシュリンクチューブ使った方が良い

469 :774RR:2022/07/21(木) 10:12:11 ID:rUHri+4Z.net
なぜ純正のグリップに交換するという選択肢が出ないのか不思議

470 :774RR:2022/07/21(木) 10:35:40.29 ID:uq/DF60x.net
>>469
純正グリップがあまりにもうんこだからじゃん
1年、2万キロもたないんだもの
毎年うんこにお布施支払い続けろ、て統一教会みたいなこと言っちゃいかんよ

471 :774RR:2022/07/21(木) 11:04:12.98 ID:94xx0LOg.net
あのシュリンクをつけてるのを見ると貧乏くせーとは思う。

472 :774RR:2022/07/21(木) 11:37:50.57 ID:VQ/wAOpo.net
気にしすぎだよ。

473 :774RR:2022/07/21(木) 12:13:35.85 ID:jxx3KPYG.net
R18の足元窮屈になって足を前に伸ばしたくても出来ない

474 :774RR:2022/07/21(木) 12:13:57.94 ID:b5c6FGro.net
黒のシュリンクチューブならぱっと見わからないレベルだし、コスト最優先なら黒の熱収縮チューブ使えば良いよね

475 :774RR:2022/07/21(木) 13:52:33 ID:DOp2bShz.net
いまふと思ったんだけど、革をひと巻きでぐるっと巻くんじゃなくて、3~4分割にしてジョイント部を野球の硬球みたいに高めの縫い目で縫えば滑り止めになるし見た目もカッコよくならないかな、手間も倍増、三倍増するけど

総レス数 1001
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200