2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BMW】Rシリーズ総合 Part67【4バルブ】

1 :774RR:2022/06/17(金) 11:27:29.63 ID:gkUzO5EV.net
4バルブのRシリーズ(R1100以降)総合スレです。
空油冷&空水冷、テレレバー&テレスコピックフォーク、どちらも両方OK。煽りもお願いします。

BMW Motrrad Japan
http://www.bmw-motorrad.jp/

■前スレ
【BMW】Rシリーズ総合 Part62【4バルブ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624141458/
【BMW】Rシリーズ総合 Part63【4バルブ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1631150480/
【BMW】Rシリーズ総合 Part64【4バルブ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1637192320/
【BMW】Rシリーズ総合 Part65【4バルブ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1642388254/
【BMW】Rシリーズ総合 Part66【4バルブ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1648998870/


>>970ゲットした方が、次スレを立てて下さい

550 :774RR:2022/07/24(日) 22:59:31.47 ID:rXODsCuE.net
abusのディスクロック警報機付きで手軽さも十分だと思うけどな

551 :774RR:2022/07/25(月) 00:48:29.42 ID:/ZYS2Jm2.net
DWAちょっと触れると鳴っちゃうから共同住宅の駐輪場では使いにくいのよね

552 :774RR:2022/07/25(月) 01:40:39.89 ID:UuKNw2t8.net
>>540
薄型リッドあるよ。
ttps://s-sc.co.jp/薄型パニアケースリッド/

553 :774RR:2022/07/25(月) 02:15:05.12 ID:/ZYS2Jm2.net
イギリスの警察は特注品なんだっけ?
https://www.ukgser.com/forums/showthread.php/502328-Vastly-underrated-motorcycle

554 :774RR:2022/07/25(月) 07:07:06.13 ID:gU4U8fvN.net
>>549
ああやっぱりそうなんだ。
自分も今の年式に乗り換え検討中なんだよね

555 :774RR:2022/07/25(月) 07:22:55.01 ID:v7xrVjsT.net
1250RSのパニアの話なのに、関係ないササキスポーツのHPを貼るってなんなん?

556 :774RR:2022/07/25(月) 11:27:09 ID:C2ItJBYg.net
1250GSなんだが、1,000キロ点検でドライブシャフトオイル交換必要なの?

557 :774RR:2022/07/25(月) 13:11:26.39 ID:LPCulx86.net
寺へのお布施として必要です

558 :774RR:2022/07/25(月) 17:08:11 ID:iWvMyHJM.net
初回点検は油類代金かからなかったような…

559 :774RR:2022/07/25(月) 17:17:07 ID:RJiAPnWv.net
RnineTめっちゃいいねこれ。初日で500キロ近く乗ったはww
スタイリング、フィーリング、空冷エンジンかつ乾式クラッチ、シャフトドライブなど、唯我独尊って感じで素晴らしい。
今までユーザーフレンドリーなツアラーだったから全身が痛えよw

560 :774RR:2022/07/25(月) 17:40:26.03 ID:K+dzfue5.net
>>556
エンジニアが要るというならそうなんだろうな。興味あるので理由を聞いてきてほしい。
ブレーキフルードは1年目で交換する話は聞いた。

561 :774RR:2022/07/25(月) 17:40:55.31 ID:xDVdg0pC.net
>>559
納車されたんですね。上の方で今月中の報告でしたものね。
おめでとうございます。
私のR18TCはお盆前なのか、まだ連絡もありませんw
待ち遠しい。。。

562 :774RR:2022/07/25(月) 17:49:17.61 ID:6Z4D3IwA.net
>>556
新車で買ったなら、取説やメンテナンスノートくらい読めば
ちゃんと書いてある

563 :774RR:2022/07/25(月) 18:04:18.83 ID:iWvMyHJM.net
なんか新車時のエンジンオイルも
慣らし用に鉛が入ってるとか
ディーラーの営業が言ってた

564 :774RR:2022/07/25(月) 18:17:07.21 ID:/aLy6Fnf.net
ドイツ訛りとかそういう類じゃないの?

565 :774RR:2022/07/25(月) 18:51:14.14 ID:1ECPp+tz.net
>>561
ローダウン仕様だったのが自分的にはちょっと嫌だったんですけど、あとからサス入れ替えのときにリンクも通常にすればいいので、今のところいいもの買ったと思っています。
もう一緒にお風呂入って添い寝したいくらいw

566 :774RR:2022/07/25(月) 19:27:17.71 ID:+8Uui56o.net
R1250GSA契約しました。初BMW楽しみすぎる

567 :774RR:2022/07/25(月) 19:35:51.91 ID:F2acBS3H.net
初BMWオメデトウ!
今なら納期はどんな感じです?

568 :774RR:2022/07/25(月) 19:47:04 ID:+8Uui56o.net
>>567
ありがとありがと!
たまたま欲しい色の新車があって盆前には乗れそうです。
納車時説明あると思うけど、慣らしの回転縛りってありますか?

569 :774RR:2022/07/25(月) 20:29:06.52 ID:injZq75n.net
>>568
縛りあるよ
11000回転までキッチリ回さないと駄目だよ

570 :774RR:2022/07/25(月) 20:29:18.60 ID:nHk2pUBq.net
1250rsが初bmwで初大型
とてつもなく乗りやすい

571 :774RR:2022/07/25(月) 20:50:38.76 ID:iWvMyHJM.net
ボクサーはきっちり9000までしか回らんわ

572 :774RR:2022/07/25(月) 21:36:42.53 ID:a4PSSREF.net
レッドゾーンの表示を変えられるんだから、慣らしのときも変わればいいのにね。

573 :774RR:2022/07/25(月) 22:16:25.61 ID:aHZ0dfmB.net
慣らしの距離は取説に載っとるよ。
初GSなら体も慣らさんとね。

574 :774RR:2022/07/25(月) 22:52:25 ID:jC5bE8b6.net
正直1万km超えたあたりから慣らし終わりって感じするよな

575 :774RR:2022/07/25(月) 22:55:19 ID:UunFe/EZ.net
16000キロだけどまだ慣らし終わってない感じ
やっとエンジンがスムーズに回るようになったかな?くらい

576 :774RR:2022/07/25(月) 23:02:18 ID:CkcFPaNm.net
3万キロだけど、低速トルクが改善しエンストし難くなった。
よく分かんないけど嬉しい。

577 :774RR:2022/07/25(月) 23:51:32.24 ID:8G8oYlIi.net
>>543
R1250GSAだが、つけれたよ。

578 :774RR:2022/07/26(火) 06:40:43.81 ID:kGNKOVS9.net
>>567
1250GSだけど、3月下旬に注文して納車が7月22日。
寺も売れること想定して注文入れてるみたいで、運良くほしい色とかタイプがあれば即納もあるみたい。
自分はプレミアムラインのスタイルラリーが欲しかったから待ったけど、エンデューロパッケージは在庫があった。
そこの寺はプレミアムスタンダードは在庫があったよ。売れるから台数注文したのか、売れないから残っているのかはわからんけどね。
自分のGSは、VINで調べたら4月中旬にドイツのベルリン工場で完成というところまではわかった。
参考までに。

579 :774RR:2022/07/26(火) 09:39:07 ID:lUPC8vir.net
>>554
新型になってスロットル開け始めのコントロール性がめちゃめちゃ良くなったよ。電スロでモード切替とクルコンも付いたし、今買うなら新型がオヌヌメ

580 :774RR:2022/07/26(火) 10:11:58.46 ID:CCeuPm36.net
>>569
えっ、GSとは違うのか?
これGSの取説だけど、走行1,000kmまでは5,000回転と書いてあるよ。
坂道とかワインディングで回転のメリハリつけて、かつ5,000以上回さないってけっこう気を使いそう。

https://i.imgur.com/a3JLShk.jpg
https://i.imgur.com/dwsicAL.jpg

581 :774RR:2022/07/26(火) 11:32:55.92 ID:GOG96Z80.net
>>580
たぶん漫画のネタだと思うw

582 :774RR:2022/07/26(火) 12:12:11.66 ID:2LXEZyIQ.net
アホが11000回転って書いているだけで
>>580が正しいよ。

583 :774RR:2022/07/26(火) 12:31:17.66 ID:Z6516XhD.net
見た瞬間ネタだと分かるだろうに…

584 :774RR:2022/07/26(火) 12:56:17.79 ID:ieF+8FmN.net
もうイニDネタなんておっさんしかわからんのだろ

585 :774RR:2022/07/26(火) 13:07:39.63 ID:GOG96Z80.net
おっさんしかいないでしょ

586 :774RR:2022/07/26(火) 17:05:16.67 ID:VKq2bx17.net
おっさん言うても40代のおっさん、50代のおっさん、60代のおっさんがいるからな
60代には通じんのだろう。ちなみに俺は30代のヤングな

587 :774RR:2022/07/26(火) 17:33:08.11 ID:Yu29Ciy4.net
アラサーGSA乗りだけど、イニDは30、40代かもね 50、60は知らない人も多そう
ちなみにぼくは湾岸MIDNIGHT派

588 :774RR:2022/07/26(火) 18:07:34.83 ID:NxCOCn4H.net
20代です!

589 :774RR:2022/07/26(火) 19:37:40.76 ID:AlXA/gUD.net
580ですが僕も20代です、もうすぐ30ではありますが

590 :774RR:2022/07/26(火) 19:53:05.01 ID:lUPC8vir.net
中古車購入検討してるんだけど、モトラッドの認定中古車保証って延長する必要ある?

591 :774RR:2022/07/26(火) 19:54:20.87 ID:4JEI1xkw.net
必要の有る無しはご自身で判断

592 :774RR:2022/07/26(火) 20:24:03 ID:BTP7xNlB.net
延長期間終るまで何もなかった時に損したって思うならやめとけば?

593 :774RR:2022/07/26(火) 20:27:10 ID:Vxu5VLyQ.net
歳とると全身BMW身にまとうようになるんけ

594 :774RR:2022/07/26(火) 20:33:14 ID:E2S9abvX.net
俺はガラスの10代な

595 :774RR:2022/07/26(火) 21:13:32.03 ID:FmPEH9Yb.net
>>590
絶対入っとけ
電子部品壊れたハイ40万じゃやってられん

596 :774RR:2022/07/26(火) 21:19:09.13 ID:kjPegB8h.net
>>587
よろしくメカドック

597 :774RR:2022/07/26(火) 21:24:59.83 ID:Jil1IuBv.net
程度の良い認定中古車高くないか?
だったら3年保証の新車って考えに行く人が多いと思うよ。

598 :774RR:2022/07/26(火) 21:34:40.08 ID:Yu29Ciy4.net
新車で正規ディーラー購入なら是非延長入って5年保証にしないとな!
延長分使わずに手放したら返金してくれるし

599 :774RR:2022/07/26(火) 21:38:12.79 ID:Yu29Ciy4.net
言い方変だったわ。延長保証期間入る前なら返金、延長保証中の手放しだったら月割りで返金か

600 :774RR:2022/07/26(火) 23:32:12.72 ID:79367MTX.net
サーキットの狼とよろしくメガドッグならどっちがシティーターボ(モトコンポ)世代なんだっけ、もうそれすら分からんぐらい年齢とったよなー

601 :774RR:2022/07/27(水) 00:00:35.96 ID:LxoVFgVR.net
>>600
強そうな犬だな

602 :774RR:2022/07/27(水) 00:05:24.45 ID:homkfkT9.net
R9Tなら電子装備最低限だから別に延長いらないんじゃね?とは思う。入れるなら入っておいたほうが吉。
私はモトラッド以外で買ったからそもそも保証無いけど、まあ壊れた事はないよ。

603 :774RR:2022/07/27(水) 00:27:59.80 ID:8kT5qO7I.net
>>590
ディーラーで相談したけど、実際に保証延長して良かったケースってほんと少ないらしい

ただ、ハズレ引いた時には入ってて良かったと感謝するとか

604 :774RR:2022/07/27(水) 01:31:40.41 ID:ZEujzBvi.net
ディーラーで1250用のバッテリー買ってきたけど新しいやつに変わってるんだね
AGMバッテリーってなんじゃろ

605 :774RR:2022/07/27(水) 05:49:49.99 ID:+181yozM.net
>>593
流行りを追うのが面倒になる
純正ならとりあえず間違いないだろうと思考停止
コスパは無視する

606 :774RR:2022/07/27(水) 06:33:55.65 ID:OmzSaLeN.net
最近の純正ウェアは安いよ。でも作りもチャチになった。全てじゃないけど。
年寄りの一人としては、高くても品質の良い物を期待したいんだが。

607 :774RR:2022/07/27(水) 07:55:20.10 ID:YAGX+sje.net
BMWのバイクは全てドイツ生産だけど、ウェアは第三国で作ってるんじゃなかったっけ?

608 :774RR:2022/07/27(水) 08:02:40.60 ID:5qveHe84.net
国産の旧車は異常なバブル期で値段めちゃくちゃだけど
外車の中古は正規の価格なのでオススメ。
まあ、旧車バブルも年内で終了でしょうけどw

609 :774RR:2022/07/27(水) 08:09:25.45 ID:31/sizSa.net
そう言われ続けてもう何年経ったことか。まぁOHVの維持は難しくないから、旧車入門としてはオススメ

610 :774RR:2022/07/27(水) 09:04:53.32 ID:XASvsKvJ.net
CBX400やZ400FXならわからないでもないがKHとかぶっ飛んだ
牙を抜かれた終わったバイクの評価だったのに
タマが少ないのが原因か

611 :774RR:2022/07/27(水) 10:16:15.72 ID:8kT5qO7I.net
シュリンクチューブの網目模様がちょっと苦手だったんで他に何かないかと探してみたら西日本電線て会社から「すべらーずぐりっぷ」ってのが出てたから試してみた
むちゃくちゃ簡単で良さげ
無地(バフ仕上げ)と溝付きがあって、俺は無地を選んでみたけど溝付きでも良かったかもしれん
https://i.imgur.com/rRFedD1.jpg

612 :774RR:2022/07/27(水) 10:29:19.40 ID:xjKOq9rm.net
>>611
これ、家庭用ドライヤーで施工可って書いてあるけど、どうでした?

613 :774RR:2022/07/27(水) 11:40:14.09 ID:8kT5qO7I.net
>>612
電気ケトルでお湯わかしてかけたらあっという間だったし、ドライヤーでも簡単にいけそう

614 :774RR:2022/07/27(水) 15:27:26.90 ID:YoDyUx6K.net
>>611
サイズは30?40?

615 :774RR:2022/07/27(水) 15:58:10.09 ID:8kT5qO7I.net
>>614
40です
無地の場合、バーエンド外して包み込むようにしてからバーエンド戻したらもっとキレイに仕上がりそうなんでもう1回やってみようかな

616 :774RR:2022/07/27(水) 16:24:30 ID:XyGYRF1e.net
皆さん白馬行かれますか?

617 :774RR:2022/07/27(水) 18:39:30 ID:ZEujzBvi.net
ディーラーで白馬行くみたいだけど朝4時出発で次の日の21時帰宅とかなんで流石に体が持たん
Tシャツは欲しいけどね!

618 :774RR:2022/07/27(水) 18:55:51 ID:ccj0uAM6.net
行ってみたいなーとは思ってる

619 :774RR:2022/07/27(水) 18:56:02 .net
https://youtu.be/94Lel9c--Hg

620 :774RR:2022/07/27(水) 19:05:23 ID:It7N2VNs.net
試乗会だけ気になるんだけど、そんなたいそうなものでもないのかな

621 :774RR:2022/07/27(水) 19:09:10 .net
https://twitter.com/takuboo_yzfr1/status/1551222764278689792
(deleted an unsolicited ad)

622 :774RR:2022/07/27(水) 19:39:46 ID:+181yozM.net
>>607
Gはインド生産

623 :774RR:2022/07/27(水) 20:03:12 ID:ulJ5daP7.net
ドカ個人店のツーリング参加したことあるけどこんなもんよやっている事は族と一緒。
しかもわざわざ飛ばす組とまったり組で別けていた。

624 :774RR:2022/07/27(水) 23:48:23 ID:LJ+ZxiOI.net
ややキープレフトで走ってると、平気で右から抜いてく奴増えたなあ。

625 :774RR:2022/07/28(木) 00:12:16 ID:bfCVn/go.net
誰か旧型のUrbanGSを100万くらいで売ってクリメンス…
taro49197@じーめーる

626 :774RR:2022/07/28(木) 00:49:07 ID:zmqMTEvU.net
何言ってんのこの人?

627 :774RR:2022/07/28(木) 17:24:02 ID:0D95Ibyy.net
BM乗りは紳士的でマナーが良いから安心ですね。

628 :774RR:2022/07/28(木) 19:24:07 ID:6HixmNq+.net
>>552
RS言ってる奴にそれ勧めるかね
明らかに使えんだろ、その蓋

629 :774RR:2022/07/28(木) 20:14:17 ID:Zy2L+ZXI.net
ディーラーでR1250RS純正パニアの幅少しなんとかする手ないですか?
って聞いたら、ここを利用されているお客様がいらっしゃる様です。と紹介されました。
ttps://shop.banzaimotorworks.jp/
ご参考まで。

高けぇ...

630 :774RR:2022/07/28(木) 21:50:59 ID:wY1b6665.net
見ましたけどR1250RSに適合するのは無いようですね

631 :774RR:2022/07/28(木) 22:04:32 ID:bMMuJ+xS.net
GSにVORGUEのハンドルバー付けてる人いる?
利点はみんな同じ感想だけど、デメリットとか不便に感じた事あったら教えてほしい

632 :774RR:2022/07/28(木) 23:33:57 ID:DEsGf2E9.net
>>631
付けてます。
◆メリット
・ポジションが合えば疲れにくくなる

◆デメリット
・これを付けようとする人は背格好が平均かそれ以下だと思うので(当方167cmの60㎏)ハンドルが高く&狭くなることで取り回しが若干やりにくくなる
・殆どのタンクバッグがハンドルに干渉するはず(モテックのマイクロはOK)
・一部の社外ナックルガードの取付不可のはず
・自然とミラーが内側になるので、後方視界が少し悪くなる
・22.2ミリ径の場所が殆どの無いので、ハンドル回りに何か付けようとする際の選択肢が減る

こんなとこかな。個人的には幅だけ狭く、高さはノーマルのままがいいな。ノーマルハンドルを加工しようか悩んでる。
ポジション系は試さなきゃわからないから、レッツチャレンジ!

633 :774RR:2022/07/29(金) 10:04:49 ID:CDfrqA4M.net
現RNineT Scramblerオーナーです。
長距離をより快適に走りたくてGSの増車を考えております。
RNineTのエンジンの感じがとても好きなのですが、この場合は空冷後期1200を選択するべきでしょうか。
R1250GSは試乗しましたが、もう少しエンジンの主張があってもいいかなと思いました。

634 :774RR:2022/07/29(金) 10:11:53 ID:q6n4t///.net
金持ちだな

635 :774RR:2022/07/29(金) 10:53:32 ID:mo4Cc6MI.net
空油冷でもGS良いとは思うけど、最終モデルでも10年も前だから経年によるトラブル発生は折り込んでおいた方が良いかも。

636 :774RR:2022/07/29(金) 12:29:36 ID:4cUm+oYI.net
現行最新モデル買った方が後々良いんじゃね?

637 :631:2022/07/29(金) 14:02:56 ID:UjoPg0LY.net
>>632
おお・・・丁寧なレビュー本当にありがとうございます。
デメリットと感じる部分はネットにも情報がほぼないので大変助かりました!

638 :774RR:2022/07/29(金) 15:08:39 ID:4ILkBXjJ.net
>>633
長距離をより快適にという目的ならクルコン必須ですよね。

639 :774RR:2022/07/29(金) 16:56:39 ID:lmGTR6fK.net
気を悪くさせるつもりはないが、GSのクルコンって四輪のようには賢くない。
現状の速度(+α)で走り続けるのには確かに便利。だけど車間距離は手動で調整するので
長距離ツーリングで右手を休めたい人に向いている。

RTはその手間も省けるらしい。(が、このスレで一度も読んだことない)

640 :774RR:2022/07/29(金) 17:05:08 ID:CDfrqA4M.net
皆様ありがとう。
予算的にR1200GSの空冷最終か水冷で迷ってます。

641 :774RR:2022/07/29(金) 19:06:43 ID:4f0gB02n.net
>>639
気を悪くもするも何も、現状のクルコンなんてそんなもんでしょ
車間調整が手動でも付いてると長距離の疲れが違うよ
ACCが付いた車種なんて、国産、外車ともまだ一部の高級車のみ
ただ、センサー部分のデザインが残念過ぎる

642 :774RR:2022/07/29(金) 19:20:41 ID:BFsaaZXx.net
新しいH2は綺麗に隠してるんだっけACCのレーダー

643 :774RR:2022/07/29(金) 20:14:00 ID:4cUm+oYI.net
フルモデルチェンジで出して来るでしょ。
ムルティはACC付いているし。

644 :774RR:2022/07/30(土) 01:16:58 ID:v9KRlmvW.net
クルマだったらACC便利かもだけど、バイクは要らんでしょ。
前走車に追いつく前にサッサと抜いちゃえばいいんだし。
高速も一般道も使わない日はないくらい便利だった。

645 :774RR:2022/07/30(土) 05:06:45 ID:/7IhnLwp.net
体験したことは無いけど、二輪で自動加減速って怖そう

646 :774RR:2022/07/30(土) 05:22:02 ID:8yFGxM+p.net
>>640
古いバイクを持つとカネがかかるぞ。10年過ぎると摩耗故障の発生頻度が高まるし
部品代は年々上がってくる。修理や部品待ちで乗れない期間も増えてくる。

修理が趣味とか、バイクが2台あるならそれもいいけど、1台しか持たないつもりなら
せめて登録後5年くらいの車両を探した方がいい。
こだわりがなければ古いRシリーズよりも新しいFシリーズを選ぶとか。

647 :774RR:2022/07/30(土) 06:03:29 ID:OQCPT/LT.net
>>644
俺も同意見
バイクのACC自体には興味あるし、BMWがバイク用にどんな味付けのACCに成長させるかも見てみたい。
けど、車の後をレーダーで追尾しながら走るのは、あまりバイクでは魅力を感じないなぁ
新しいRSには既に搭載されてるんだっけ?

648 :774RR:2022/07/30(土) 14:03:11 ID:89bcJ/dT.net
>>647
搭載されてるのはRTだね
高速で虫アタック避けにトラックの後ろついてくことあるからそんな時は便利かも

649 :774RR:2022/07/30(土) 14:26:06 ID:M1qo4vwb.net
RTはスクリーンとカウル大きいから車体は虫の死骸だらけになるけど体には虫当たらないよ

総レス数 1001
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200