2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BMW】Rシリーズ総合 Part67【4バルブ】

1 :774RR:2022/06/17(金) 11:27:29.63 ID:gkUzO5EV.net
4バルブのRシリーズ(R1100以降)総合スレです。
空油冷&空水冷、テレレバー&テレスコピックフォーク、どちらも両方OK。煽りもお願いします。

BMW Motrrad Japan
http://www.bmw-motorrad.jp/

■前スレ
【BMW】Rシリーズ総合 Part62【4バルブ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624141458/
【BMW】Rシリーズ総合 Part63【4バルブ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1631150480/
【BMW】Rシリーズ総合 Part64【4バルブ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1637192320/
【BMW】Rシリーズ総合 Part65【4バルブ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1642388254/
【BMW】Rシリーズ総合 Part66【4バルブ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1648998870/


>>970ゲットした方が、次スレを立てて下さい

952 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ドナーを探してるとかそういう人向けだよね

953 :774RR:[ここ壊れてます] .net
やっと猛暑も去りましたね
今週末からツーリング再開ですね

954 :774RR:[ここ壊れてます] .net
エンジンご臨終でも
10万ぐらいなら
ドナーとしての価値はあるよな

955 :774RR:[ここ壊れてます] .net
それにしても65000キロ程度でエンジン不調って、オイル管理サボってたんだろうね。ホムセンの安オイルとか使ってたのかな

956 :774RR:[ここ壊れてます] .net
実際何キロぐらいいけるんだろう?
欧州車だから20万ぐらいゆうに走りそうな印象があるんだけど

957 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ボクサーはめちゃめちゃライフ長いよ。
しっかりオイル管理して定期的にバルブクリアランス調整してあげれば20万は普通に行く。

958 :774RR:[ここ壊れてます] .net
横レスだけど、20万の魅力いいねー!
S1000XRとR1250RSの二択沼にはまってるんだよなぁ…

959 :774RR:[ここ壊れてます] .net
すまん、キャラが違いすぎるから迷う意味が分からん。

960 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ロンツー用途にRS乗りたい気持ちもあり、4発のフィーリング好きなのもあり
自分でもどれ乗ればいいかわからなくなってます

961 :774RR:[ここ壊れてます] .net
説明難しいけど、本当はSSとツアラーの2台持ちしたいけど無理なので、1台で済ませる落としどころに悩んでる感じ

962 :774RR:[ここ壊れてます] .net
イケメン落語家・瀧川鯉斗、300万円バイクを購入“元暴走族総長”の名残?「アップハンドルじゃないと」

「きょうは僕のバイクの納車日なんです」と笑顔。「R 1250 GS」を購入したといい「300万円ぐらいしましたね」と告白し、共演者を驚かせる。また、こだわりのポイントとして「アップハンドルじゃないとイヤで」

https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/08/18/kiji/20220818s00041000652000c.html

963 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>961
迷ってるときが楽しいんだよなw

つ H2SX

964 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>963
ありがとう
今回はBMWでお願いします笑

965 :774RR:[ここ壊れてます] .net
1250rs乗ってるけど1000xrこの間見かけて楽しそうだなーとは思った
ちょっと気になる

966 :774RR:[ここ壊れてます] .net
関東も朝晩の涼しさは最高!
昼間はまだ暑いけど、仕事もやる気になりますね。
週末はどこに行こうかな?

967 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>961
つ忍1000SX

968 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>961
間とってHP2エンデューロ

969 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>961
RSにSS成分はほとんどないよ。
例えばGSX-S1000GTやNinja1000と比べたら圧倒的にRSはツアラー寄り。
でも思ったほどツアラーとして快適かというとそうでもない中途半端さもある。
ケツ痛かったり膝の曲がりがキツかったりね。

970 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>969
概ね同意だけど
>ケツ痛かったり膝の曲がりがキツかったりね。
760mmシートだとそうなるね
820mm、840mmオススメ
ハンドリングも変わる

971 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>970
840だけどケツ痛いよ…
ひょっとして私のケツ、薄すぎ…?

972 :774RR:[ここ壊れてます] .net
GSはローダウン、スタンダード選べるんだから、他車種も本国仕様のスタンダードシート、日本仕様のローシート選べてもいいのにね。

973 :774RR:[ここ壊れてます] .net
社外のダウンステップにするもの手かな。RSだと擦りやすくなるだろうけど。

974 :774RR:[ここ壊れてます] .net
シートは交換簡単だしオプションで設定してるから、工場組立時にわざわざ仕様を分けるような事はしなさそう

975 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>968
新たにHP2スポーツ的なのが出れば本気で欲しいかも

>>969
なるほどなるほど、S1000スレに戻るのが吉かもですね

976 :774RR:[ここ壊れてます] .net
RNINETは本国仕様のシート選べないゾ

977 :774RR:[ここ壊れてます] .net
RSの840mmシートって触るとすごくフカフカしてて
「これぞ無限に走れるシートだわ!」って思うんだけど
実際走るとまあケツ痛いのなんの

たぶんさすがの欧米人にもシート高のハードル上がるから
左右の絞り込み角が大きめで尻の重みを受け止める面積が小さいんだと思う
アフターパーツでどうにかしようと思う

978 :774RR:[ここ壊れてます] .net
Rninet pureて、タンク容量17が公称値だが、バイク立てて給油口ギリギリまで入れたら19,5リットルくらい入るんだね。
ヤマハとかだと公称値+1リットル程度だったから、結構余裕見てるのね。警告灯点灯時372キロ走破、下道のみ403.3キロ走って16.98リットル給油、燃費23.75。
気温それほど高くなかったので良い結果だった。
本当は良くないんだよねギリギリまで入れるのって。
サイドスタンド使用状態でここまでっていうラインも知っているし、その理由もわかっちゃいるけど、限界まで入れちゃうんだよねw

979 :774RR:[ここ壊れてます] .net
↑ 凄い。そんなに走るの?燃費良いですね。

980 :774RR:[ここ壊れてます] .net
R9Tのシート高、本国webサイト確認したけど日本と同じ805mmだよ?

981 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>961
S1000R/RR/XRと1250RS乗ってきた感じとしては、車のガソリンとディーゼルのどっちにしようかみたいなのに近くて、回して乗りたいならXRが満足度高いと思います。RSにその楽しさや官能的な回転フィールはないです。逆にRSには回さなくても余裕のトルクからとにかく楽に尽きるので、どっち選ぶかじゃないでしょうか。あとS1000は熱がキツいね。。

982 :774RR:[ここ壊れてます] .net
初期のS1000XR乗ってた。
ショートからロングまで速くて楽で良いバイクだったけれど3.5万キロくらいでカムチェーンのトラブルで乗り換えた。
今は空冷最終GS。
朝早起きして峠を走り回るような使い方はしたくなったけれど、ロングを景色見ながらマッタリ走るには良いバイク。

983 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>981
わかりやすくありがとう
そう聞くとRSはまだ自分には早いかな?と思い始めました。
猛暑や渋滞のない地域なんで、熱もなんとかなりそうですし

>>982
3.5万って割とすぐですね…

984 :774RR:[ここ壊れてます] .net
そろそろうめ?

985 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>970
次スレ立てヨロシク

986 :774RR:[ここ壊れてます] .net
たててきたよ
【BMW】Rシリーズ総合 Part68【4バルブ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1660905519/

987 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>980
すまん、アーバンGSとスクランブラーの事です。

988 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>986
ありがと

989 :774RR:[ここ壊れてます] .net
Rninetてなんつーか雑味がスゴいね。前車が日本車で電子制御モリモリだったせいか、工業製品的にも電子制御的にも、日本車の煮詰め具合と完成度は非常に高いと感じた反面、これこそがバイクと教えてくれたのもRninetだった。乗り換えてよかったよ。すごく楽しめている
サスが酷すぎるのが難点だがw

990 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>989
わかる。良い意味で荒削りなおかげで楽しくて毎週のようにいろんなところに行ってるし、ずっと走っていたいと思わせてくれるわ

991 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>989
癖が強くて優等生なバイクでは無いけど、大型二輪なんて道楽モノこそこういうので良いんだよな

992 :774RR:[ここ壊れてます] .net
9t、車重が軽いから興味あったんだけどお年寄りには優しくなさそうね。 ドコドコまったりツーリングはやっぱり水冷かあ、

993 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>992
逆だと思う。空冷1200GS→水冷1200GSに乗り換えて思ったのは、バイクが急かすんだよ。「まだ行ける、もっと開けろ」って。
ライダーの技量よりバイクの性能がずっと上。けど、高性能車が楽しいかどうかは…
軽さは重要。RnineT試乗してみたら??

自分なら乗り換えるとしたら初心に帰れるものを探したい。シングルがいいな。今のBMWにこのクラスはない。

994 :774RR:[ここ壊れてます] .net
そういうのって年齢とかこれまでの二輪車キャリアによっても感じ方ちがうよね!

995 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>992
試乗してみてほしい。自分は冷やかしでBMW行って、店員があまりにも勧めてくるもんだから試乗したら虜になっちゃったw
旧と現行だと、旧モデルのほうがより個性的だけど、現行のDYNAでも充分楽しめます。

996 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>992
ドコドコ感があるのは空冷
水冷はスムーズ

997 :774RR:[ここ壊れてます] .net
試乗してみます!
でも買うとなったら納期がなあ、、 
一旦決めると待ちきれなくなっちゃうもんだよね。

998 :774RR:[ここ壊れてます] .net
うめ

999 :774RR:[ここ壊れてます] .net
うわもうフルオプションで

1000 :774RR:[ここ壊れてます] .net
買っちゃうか

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
191 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200