2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XSR155, MT-15, YZF-R15【Asian】

1 :774RR :2022/06/19(日) 07:43:15.84 ID:FRdqVUkU0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

東南アジアやインドで販売されている水冷可変4バルブ155ccエンジンを搭載したモデルのスレ
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

329 :774RR:2022/07/11(月) 08:20:41.15
>>328
尚、車は一般的に乾燥クラッチなのでクラッチへの影響を考慮してない。
車用を使うなら成分の注意しないと、添加剤入れまくってる再生オイル、(自称含む)高性能オイル、実用車向けオイルは注意だぞ!
っと言いつつカストロのGTXやこれの軽自動車版は安くて万能だから昔愛用した。

330 :774RR :2022/07/11(月) 08:08:02.76 ID:46MZr5cS0.net
>>321
参考になるかどうか分らんがXSR155のサービスマニュアルだと
ヤマハサスペンションオイル01だね
https://i.imgur.com/MUwVsEs.jpg

331 :774RR :2022/07/11(月) 08:13:18.35 ID:46MZr5cS0.net
ちなみのちなみに左側は314ml

332 :774RR :2022/07/11(月) 12:26:43.90 ID:fySTEQhTM.net
セパレートファンクションだから左右でオイル量違うし

333 :774RR :2022/07/11(月) 13:54:02.31 ID:HnHGwSS20.net
サービスマニュアル羨ま。

334 :774RR :2022/07/11(月) 14:42:23.75 ID:swGUAoHba.net
出来たら前後のサスもっと柔らかくしたいな
ちょっとロード寄りだし

335 :774RR (ワッチョイ 05aa-WlI7):2022/07/11(月) 22:20:18 ID:cgUhKOhn0.net
>>330
サービスマニュアルどこでゲットしたん?買った?

フロントフォークオイルはg-10っての買ったんだけど01と倍も粘度違うじゃん
駄目かね?

336 :774RR :2022/07/11(月) 22:44:42.32 ID:swGUAoHba.net
標準が5番なんだな
10番だと硬いってか、硬いかもしれん

337 :774RR :2022/07/11(月) 23:08:47.87 ID:7Yn88REaM.net
まだ受け取ってないしアマゾンだし返品して壊れたフロントフォークのまま明日20分の距離にあるにりんかん行くわ
左右で違う構造でオイル量も違うって敷居高いね

338 :774RR :2022/07/11(月) 23:12:30.57 ID:7Yn88REaM.net
>>327
モーターサイクル用なら大丈夫じゃないかな?長持ちするかはしらんけど
ギアチェンジが困難になったら変えたらいい、ギア痛めたら終わりだから

339 :774RR :2022/07/11(月) 23:18:04.91 ID:swGUAoHba.net
>>337
片方しかスプリング入ってないアンバランス
フォークだからあんま気にしないで適度でも
良さそうだね

340 :774RR :2022/07/12(火) 00:08:16.59 ID:+H70aMK+0.net
>>339
いやパーツリスト見たが流石にスプリングは両方だぞw

341 :774RR :2022/07/12(火) 00:20:02.92 ID:NcnJW9jEa.net
>>340
前スレでxsr155でフォークシール直した人が
片側しか無かったって言ってたからね

342 :774RR :2022/07/12(火) 00:36:43.13 ID:nutL6YS20.net
フォークの人、無理すんなよ

343 :774RR :2022/07/12(火) 12:03:36.44 ID:OdFSa/9qa.net
XSR155って取り回しの重さや車格的には125というより250に近いのかな

344 :774RR :2022/07/12(火) 12:20:58.40 ID:fc0vGcKLr.net
125に近いと思うけど
他の人どう?

345 :774RR :2022/07/12(火) 12:48:43.86 ID:cgsBF3KY0.net
重さは125でサイズ感は250じゃない?
むしろそれのおかげでおれの中では唯一無二の存在だわ

346 :774RR :2022/07/12(火) 12:52:11.39 ID:nutL6YS20.net
MT-15 のブレーキ遠くて腱鞘炎気味だわ
国内版MTシリーズのレバーでつく物あるかな?

347 :774RR :2022/07/12(火) 13:44:38.99 ID:OcIl9Itsd.net
車体や重さ、パワーじゃなくて使われている部品とか見ると125クラスと同等な部分があるように思う。
WR155Rの場合はヘッドライトバルブがHS1の35Wだったりするので。

348 :774RR :2022/07/12(火) 17:45:19.38 ID:y7mlxQnz0.net
おれ『あ?155ってバカにしたろ??おまえの250なんてぶっちぎってやるよ!?』
試乗したフレ「これ155!?おれの250よりはえーじゃん!」
おれ『数字でバイク語んなや!?』
試乗したフレ(かっけぇ…おれも買おう!!)

349 :774RR :2022/07/12(火) 18:44:14.91 ID:hLJKn186p.net
ライトは暗いよねバルブだけの問題ではなさそう

350 :774RR (アウアウエー Sa13-BXm0):2022/07/13(水) 00:25:47 ID:3aRGUW6va.net
>>343
どちらかと言えば125だけど134キロしかない
から150だな
>>346
オレも遠すぎて結局万力に加えてハンマー
でしばいて曲げた

話題に上がらないからオレだけかと思ってた
けどやっぱバルブ暗いよな
ハイビームが別灯だけどあの頼りなさ

351 :774RR :2022/07/13(水) 08:26:55.35 ID:wSTvtKrdM.net
>>346
xsr155もフロントブレーキが遠いよ!
レバーを社外品に替えたけど
一番近くしてもまだ遠い。

352 :774RR :2022/07/13(水) 08:29:21.83 ID:VnWhjmXh0.net
フロントはマスターごと交換したわ

353 :774RR :2022/07/13(水) 08:34:18.36 ID:2CBAQsa90.net
調整式のやつに変えた@XSR
ありがちなロゴ入り可倒式じゃなく
ロゴ無し固定式のだけど黒レバーに赤いアジャスターがハズい

354 :774RR :2022/07/13(水) 10:54:45.41 ID:1nj0cKMl0.net
MT-15V2見積もりしてみるわ

355 :774RR :2022/07/13(水) 14:17:47.56 ID:3aRGUW6va.net
mtなら少し安い

356 :774RR :2022/07/13(水) 16:53:52.32 ID:8y2PekpI0.net
フレ「へへへ、おれ250売って155買っちゃった♪」
おれ『おう、やるじゃん、おまえもわかってきたな』
フレ「ねー、どこかツーリングいこうよ!」
おれ『…は!?』
フレ「だからさー、どこかツーリングいこうよ♪」
おれ『…いやさぁ、おまえのドノーマルじゃん?一緒に走るの恥ずかしい!』
おれ『おれのゴリヤバカスタム見て自分の車体恥ずかしく無い?』
フレ「おれは一緒に走るだけでも楽しいけど…(シュン」
おれ『甘ったれんな!!カスタムは人生の縮図だっ!!』
フレ(かっけぇ…おれも人生も華やかにしたい!!)

357 :774RR :2022/07/13(水) 17:09:32.11 ID:hrsd1kO80.net
↑ 偏差値30のヤク中の妄想である

358 :774RR (アウアウエー Sa13-BXm0):2022/07/13(水) 19:55:44 ID:3aRGUW6va.net
自分の趣向を押しつけてくるようなやつと
付き合いたくないわ

359 :774RR :2022/07/14(木) 00:46:15.06 ID:kM0KdARCM.net
AliExpressでMT-15用のレバーを注文した

使えなかったら、マスターごと交換かな

金かかる

360 :774RR :2022/07/14(木) 13:34:20.02 ID:Wu+QwyrW0.net
〜 一ヶ月後 〜

フレ((ドチィドゥ!ヅヅドゥウウゥウウゥウゥ!))
おれ『ん!?なんだこのヤバイ排気音…これは玄人の音だ…』
フレ「ちぃーっす!おれくん?」
おれ『…!?ち…ちぃーっす??』
おれ『…お…おまえどうしたんだそのカスタム』
フレ「あー!?もしかしてわかっちゃった!?おれの超ゴリヤバカスタム?」
フレ「貯めてたバイト代でイヂってきたよ?もう少しで完成だねー」
おれ『や…やるじゃん!?なんなら今から走りに行くか!?』
フレ「…いやさぁ、おまえのノマカスじゃん?一緒に走るの恥ずかしい!」
おれ『!?』
フレ「…うそだよ♪いこういこう!!」

〜 数時間後 〜

フレ「しゃぶれや!!」
おれ『…はい…チュパチュパ』
フレ「おれのホワイトガソリン飲めよ!?」
おれ『…はい♪』

旅編に続く

361 :774RR :2022/07/14(木) 13:35:30.36 ID:xB02MuEW0.net
入院中はスマホ禁止だ

362 :774RR :2022/07/14(木) 17:48:59.03 ID:YKOP6Ric0.net
夏は変なのが湧きやすいな
本題に戻してくれ
155シリーズでの故障歴の情報頼む

363 :774RR (アウアウウー Sa09-b6Sk):2022/07/14(木) 19:14:31 ID:ndApOZrka.net
MT-15ver.2.0内金入れてきたぞ

364 :774RR (ワッチョイ fd6c-BBl9):2022/07/14(木) 19:31:45 ID:Wu+QwyrW0.net
コショウ歴なら最新で昼のラーメンに何度か

365 :774RR :2022/07/14(木) 19:44:51.86 ID:yz3c6J8m0.net
丸一年5,000キロでナンバー灯が切れただけ

366 :774RR :2022/07/14(木) 19:52:14.27 ID:RGBhDdY1M.net
>>363
総額で52万くらい?

367 :774RR :2022/07/14(木) 20:22:59.89 ID:zKOSs4Rx0.net
xsr155だけど、アイドル時でもチキチキチキ…ってか、テケテケテケテケ…って感じで、プラスチッキーな異音がしてる。どこが鳴ってるんだろう?

368 :774RR :2022/07/14(木) 21:23:19.25 ID:PZL4/Y7UH.net
タンクの中

369 :774RR :2022/07/15(金) 00:21:50.24 ID:unl4VZ7jM.net
>>366
50万ぴったりぐらい
車両は38万にしてくれたよ

370 :774RR (ササクッテロラ Spa1-l4EN):2022/07/15(金) 09:57:43 ID:rjsiLkQBp.net
xsr155
セットパックスペーサーって取り付けは簡単ですか?
店に頼んだ方がいい?

371 :774RR (ワッチョイ fd28-TkQT):2022/07/15(金) 10:09:19 ID:4/ibIhjY0.net
>>370
簡単だけど
まあ人によるからなぁ
オイル交換出来るレベルなら出来るのでは

372 :774RR :2022/07/15(金) 10:21:23.96 ID:yMpNmCFb0.net
ハンドルは思っている以上に
ダランと垂れてタンクを傷つけます。

373 :774RR :2022/07/15(金) 10:23:46.25 ID:yMpNmCFb0.net
それに加えて、指を挟んだり
ミラーが顔に当たったりします。
あべしっ!て言えば大抵は平気です。

374 :774RR :2022/07/15(金) 10:23:49.04 ID:4/ibIhjY0.net
カチ上げれば良いだけだけど
その辺も含めて臨機応変に対応出来ない奴はもう
店に投げた方が良いよ

375 :774RR :2022/07/15(金) 10:32:15.11 ID:O52/8fHLa.net
XSR155欲しいけど、値段で躊躇してしまう
250と変わらないからなあ…

250に対する優位性は燃費?
重さとか大きさは大差ないように見えるし

376 :774RR :2022/07/15(金) 10:39:11.36 ID:ht/M/Uq+d.net
XSRを買っている人はXSRのデザインやコンセプトで買ってるんじゃ?
他の250と値段で比較するなら、素直に250にした方がええと思うで。

377 :774RR :2022/07/15(金) 10:42:11.14 ID:O52/8fHLa.net
あと新車保証が切れた後の維持が本当に大丈夫?という不安も
靴下には何度か痛い目に遭ってるから信用出来ないし

378 :774RR :2022/07/15(金) 11:01:33.41 ID:rjsiLkQBp.net
ありがとうございます
昨日から乗り始めてまして、噂には聞いてましたがハンドルがやはり遠く感じますね

379 :774RR :2022/07/15(金) 11:04:03.19 ID:4MttMJya0.net
維持整備修理を100%バイク屋任せで考えてるんなら
特定の店に限らず並行輸入車はやめといたほうがいいんでない?
366さんの意見にも同意
どうしてもこの車種が欲しいって動機ではなく
いろいろな条件を考えて…なら国内モデルの250が無難だよ

380 :774RR :2022/07/15(金) 11:14:15.29 ID:4MttMJya0.net
>>370
実車が手元にあってセットバックスペーサーの写真も見てて
それで自分でできるか不安に思うのなら店に頼んだ方がいいと思うな

ちなみに俺の場合ハリケーンのバーライザー25mmUP&25mm手前で
ノーマルのハンドルバーだとクラッチワイヤーが引っ張られ気味だったので
取り回しを変えた
後でハンドルバーをハリケーンのBMコンチ1に替えたので元に戻したけど

381 :774RR :2022/07/15(金) 11:54:53.42 ID:A2u3aBDH0.net
ちょっと前なら価格のメリットが大きかったがな

382 :774RR :2022/07/15(金) 12:32:30.27 ID:rjsiLkQBp.net
すみません、この場合に店に頼むとして
頼むのは部品を持ち込みでバイク館?
又は2りんかんで購入して2りんかんに依頼?
どちらにお願いすれば

383 :774RR :2022/07/15(金) 12:46:12.13 ID:N1og4okya.net
155って若い子の保険たかくなるよね?
125までしか保険安くないよね?

今度娘が16で免許取るからこのくらいののがええかと思ってんねんけど
バイクの未成年の保険すごい高い
なんか安くできる方法知ってる人いない?

384 :774RR :2022/07/15(金) 12:49:33.32 ID:rjsiLkQBp.net
>>383
年齢の部分は任意では仕方ないのかも
俺は30代です、初めてバイク保険に入りましたが、車両保険なしでですが、年間3万です
チューリッヒで契約しました、ネット保険ってやつです

385 :774RR :2022/07/15(金) 13:04:10.88 ID:A2u3aBDH0.net
年齢はどうにもなんない

統計上、事故率が高いからさ

386 :鈍足初心者:2022/07/15(金) 13:31:25.31
>>383
車両を他人名義にして任保険もその人の名義で入るとなんと26歳未満無視の保険でも名義人やその家族以外が乗った際は年齢制限なしで保証が受けられる。
他車運転特約と言うものがあって普通はデフォで任意保険のセットに含まれている。
偶々、デートの足にバイク貸してて感じな未成年の後輩に貸した時に事故られて知ったんだけどね!

387 :774RR (アウアウウー Sa09-vava):2022/07/15(金) 13:07:22 ID:N1og4okya.net
>>384
>>385
ありがとう!やっぱりファミリーバイク特約の125以下のやつを探すか

388 :774RR (ササクッテロラ Spa1-l4EN):2022/07/15(金) 13:36:34 ID:rjsiLkQBp.net
>>387
考え方次第ですかね、初心者の自分が言うのもアレですが、任意保険に入って継続し続けない限りは安くはなってかないですよね
後ファミリーバイク特約ですが、人身障害型にするのが当然だと思いますが、自分はファミリーバイク特約も契約してまして、そちらも年間3万付近を払ってますね

389 :774RR :2022/07/15(金) 14:05:50.59 ID:sGeSGoW+d.net
免許取ってすぐで高速乗らないのなら、125のマニュアル車で慣れさせたほうがええやろうね。
XSRのようなカテゴリがいいのなら、ちと高いけどCB125Rあたりがええと思う。

390 :!slip:vvvvvv:2022/07/15(金) 14:38:15.81
まじか?

391 :774RR :2022/07/15(金) 14:26:40.99 ID:gjXKn3Bwa.net
女子ならモンキーだな

392 :774RR :2022/07/15(金) 14:50:46.71 ID:Y4wdZRyHa.net
>>389
cb125R見てみた!
なんかライトがなぁグッと押し込まれたみたいな感じする
あとめちゃくちゃオンロードタイヤ履いてる
この2点ちょっとマイナスかなぁ
ライトもタイヤも変えりゃええんやけど…
まぁ娘に見せてみるありがとう
>>388
うん年間3万ならええけど、チューリッヒとかで普通に見積もりしたらありえない値段だったよ
>>391
モンキーとかグロムとか可愛いと思うんだけど
ちっちぇって言ってたわ
ハンターカブとかクロスカブは好きみたいだけど俺がロータリーあんまり好きくない

393 :774RR :2022/07/15(金) 14:51:18.96 ID:Y4wdZRyHa.net
わがまま親子ですんません

394 :774RR :2022/07/15(金) 15:04:34.68 ID:rjsiLkQBp.net
>>392
でも125の国内正規の新車や中古とか出回ってますの?
仮に中古を検索してヒットしたとしても聞いた事無い様な店ならボッタクリ店の可能性大だけど
それくらい125ccは今は大人気のジャンルなんで

395 :774RR :2022/07/15(金) 15:18:56.74 ID:6ZjpnHcOr.net
>>382
バイク館で買ったんだったらとりあえずそこで手順を相談してみれば?

396 :774RR :2022/07/15(金) 15:24:33.66 ID:rjsiLkQBp.net
>>395
ありがとうございます
とりあえず相談してみます

397 :774RR :2022/07/15(金) 15:43:38.12 ID:uT2WoA6ea.net
デザイン無視でCB250Rと比べると
ちょっと安くてちょっと軽くて結構燃費良いけど部品その他整備に難ありって感じかな?

398 :774RR (ベーイモ MM2b-BXm0):2022/07/15(金) 18:06:09 ID:EazT0anpM.net
あくまで個人的な意見です。
xsr155はスタイリング以外のメリットは
無いです。燃費なんかは自分で納得する為の
後付け理由で購入の決定打ではないですね。
なので、アフターや半端な排気量で
悩むなら辞めといた方が良いと思います。

399 :774RR (オイコラミネオ MM93-b6Sk):2022/07/15(金) 18:11:26 ID:UR37hthlM.net
バイクなんて何乗っても
パーフェクトではないし
好きなものを乗ったらいいだけ

400 :774RR (ワッチョイ 231d-eUEJ):2022/07/15(金) 18:33:24 ID:q5fKXdTI0.net
>>396
125だったらこんなのもある。
20Lタンクのレトロ
https://zontes.jp/zontes-zt125-g1/

401 :774RR :2022/07/15(金) 18:40:53.00 ID:Qbh755T60.net
娘さんがもし短足でないのならこれを!
https://husqvarna-impala.com/blog/2021/08/27/svartpilen-125%e3%80%902021%e3%80%91%e3%83%a2%e3%83%87%e3%83%ab/

402 :774RR :2022/07/15(金) 18:44:11.19 ID:A2u3aBDH0.net
グロムは完成度高いらしい
YouTubeで筋肉ある人が言ってた

403 :774RR (ササクッテロラ Spa1-l4EN):2022/07/15(金) 18:59:07 ID:rjsiLkQBp.net
>>402
実は俺GROMに乗ってます現行の
今年の初めに既に受注は厳しい時期でしたがドリームの在庫の新車がたまたまあり購入しました
初心者なんで足付き重視で色々跨らさせて貰いましたが、cb125r含む、どれも初心者には絶望的な足付きで見かねた店長さんがGROMを勧めて来ました
最初はミニモトとかナイナイと思ってましたが乗ってみたらメチャクチャ楽しいバイクで、それに近いxsr155を増車で今回こちらは中古ですが買いました
初心者が言っても説得力ありませんが馬鹿に出来ない出来のバイクです

404 :774RR :2022/07/15(金) 20:01:40.58 ID:pJ19kRhBa.net
>>400
かっけ~な!
これかOUTLAW125とかはええなぁと思ってるんやけど
女の子が尖りすぎかも(笑)
>>401
これもかっけ~!
娘は自慢じゃないが足長いよ!
でも高いねぇこれ

親の趣味を娘に押し付けるのもアレだから
この辺の候補見せてバイク屋行って考えてもらおう
それでスクーターでいいって言われると父ちゃん悲しい

405 :774RR :2022/07/15(金) 20:27:20.54 ID:A2u3aBDH0.net
娘さんにおかれましては、安全第一でお願い

406 :774RR:2022/07/15(金) 21:23:23.10
だったら有名マフラーメーカが扱ってる ガンナーなんていいんじゃない?

407 :774RR :2022/07/15(金) 21:33:10.70 ID:Hr3vJeWT0.net
ウチも17歳の息子も乗れるように年齢枠変えたら
チューリッヒで2万だったのが6万まで跳ね上がった
痛し痒しだけど仕方ない 夢の親子ツーリングの為じゃ

408 :774RR :2022/07/15(金) 21:37:08.84 ID:Mf6jOiWqa.net
バイパス乗らないのなら125で事足りるけど
ちょっと遠出も考えてるなら126以上
ちなみにヤマハの155モデルは足付き良くない
からやめとけ
それと小排気量海外メーカーは中国製がほとんど
で壊れやすく修理に困るリセール悪い
完成度低くて不満が出る
見た目に騙されて買うと後悔するバイクだぞ

409 :774RR (ワッチョイ e305-y5/2):2022/07/15(金) 23:30:34 ID:3eSJmb/i0.net
まぁ確かに正規国内車じゃないから、国内のヤマハは一切知らんぷりだろうし。
故障やトラブルは購入店頼りで、純正部品調達にも不安はあるよね。
このルックスじゃなきゃ嫌だ!とかなければ、他にもっと良い選択肢は有るかな。

410 :774RR (アウアウウー Sa09-vava):2022/07/15(金) 23:36:26 ID:pJ19kRhBa.net
>>405
ありがとう!
>>407
そうなんすね!お互い頑張りましょう!

411 :774RR :2022/07/16(土) 00:28:50.12 ID:Z+zVz8p00.net
部品はこんな感じでネットで買えるよ
www.asian-motoparts.com/en/687-front-cowling-mt-15

国産純正と比べると不安はあるけどな

そこら辺も納得して付き合えるかは買う時のポイントだと思う

412 :774RR :2022/07/16(土) 01:31:37.90 ID:+qE0UQ8Ra.net
販売店曰くxsrに関してはABSも電スロも
無く比較的シンプルだから燃料噴射系ポンプ系
のトラブルさえ無ければそんな故障は無い
だろうとの事
しかしながらオイルシール破損がちょっと
あるみたいだね

413 :774RR :2022/07/16(土) 04:16:05.53 ID:DDrGiREX0.net
アフターケアも考えずにただただアジアから安く仕入れてバンバン売ってるだけだからね
長く乗れるバイクじゃない、その辺割り切って買うバイク

414 :774RR :2022/07/16(土) 04:42:37.83 ID:Z+zVz8p00.net
3万km乗れればいいかなと思ってる

それまでに壊れて修理できなかったら、ガッカリですわ

415 :774RR :2022/07/16(土) 07:54:13.71 ID:efjZ4t3d0.net
通勤とかでなく月に何度かのレジャー目的なら数年は十分耐えうるだろう
なにしろ眺めてるだけで幸せな気持ちになれる
美しさにかけては兄貴分の上をいく

416 :774RR :2022/07/16(土) 08:26:54.70 ID:4zDUthNL0.net
xsr155はデメリットだらけのバイクだよね。
何をするにも不便なんだよ。
ただ単にスタイリングに強烈に引き寄せられる!

それだけ今の日本には魅力的なバイクが無いって事。

417 :774RR :2022/07/16(土) 08:58:16.46 ID:d5xMp6xBp.net
少なくとも5年は大丈夫な気もするけど
MT15みたいにABS付きで再販される可能性も高いでしょうから心配しなくても良いかと

418 :774RR :2022/07/16(土) 09:18:44.37 ID:FmClJEpCd.net
MT-25ベースでXSR250を出せば売れるとおもうんだけどなぁ。

419 :774RR :2022/07/16(土) 09:20:14.61 ID:d5xMp6xBp.net
>>418
いや向こうの国の方に売れないと作らないよ

420 :774RR :2022/07/16(土) 09:21:19.55 ID:9WincFxOa.net
誰か分からんが、なんかバイク板には知ったかマウントで絶対ネガ情報を出すやつがいるよな

421 :774RR :2022/07/16(土) 10:43:44.51 ID:gLFgoKZ+0.net
MT15みたいに向こうでバカ売れしてたら大丈夫だろ

422 :774RR :2022/07/16(土) 10:48:13.78 ID:DDrGiREX0.net
日本人はああいうバッタ顔を敬遠する人が多い、丸目じゃないと無理って人が

423 :!slip:vvvvvv:2022/07/16(土) 12:23:16.99
向こうは逆で丸目≒廉価版のレッテル
xsrが微妙なハンドルなのは、現地で人気の150クラスレースで勝てる バイクベースの高性能トラッカーと保険を掛けつつ、丸目でも高品質高性能なモデルを印象させて成功させてる。

424 :774RR :2022/07/16(土) 13:44:16.04 ID:+qE0UQ8Ra.net
ストファイはストファイでありだけどマッチョ
さが出ないのが残念

425 :774RR :2022/07/16(土) 14:39:18.79 ID:3szcFD2lM.net
本物のストファイは大型で、MT-15はストファイ・タイプかな

とはいえステアリング性能は優秀

426 :774RR :2022/07/16(土) 16:22:24.68 ID:+qE0UQ8Ra.net
>>425
xsrだけどフロントフォークが硬いわ
リアも硬いけどフロントにもう少ししなやかさ
があればもっと乗りやすくなる

427 :774RR :2022/07/16(土) 23:05:40.92 ID:gLFgoKZ+0.net
とりあえずver.2.0買うことになったけど、XSR155のヨシムラちょい加工でつけられるかな?

428 :774RR :2022/07/17(日) 10:13:09.55 ID:vdWes80U0.net
親子運転でこんなニュースが(´;ω;`)ウッ…
https://news.yahoo.co.jp/articles/8a7943858fbbfcfe31de4002cbe16b1b3d9c415b
20歳の娘をこんな形で失った父ちゃんは・・・・(´;ω;`)ウゥゥ
みんな安全運転で頼む

総レス数 1031
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200