2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XSR155, MT-15, YZF-R15【Asian】

1 :774RR :2022/06/19(日) 07:43:15.84 ID:FRdqVUkU0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

東南アジアやインドで販売されている水冷可変4バルブ155ccエンジンを搭載したモデルのスレ
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

393 :774RR :2022/07/15(金) 14:51:18.96 ID:Y4wdZRyHa.net
わがまま親子ですんません

394 :774RR :2022/07/15(金) 15:04:34.68 ID:rjsiLkQBp.net
>>392
でも125の国内正規の新車や中古とか出回ってますの?
仮に中古を検索してヒットしたとしても聞いた事無い様な店ならボッタクリ店の可能性大だけど
それくらい125ccは今は大人気のジャンルなんで

395 :774RR :2022/07/15(金) 15:18:56.74 ID:6ZjpnHcOr.net
>>382
バイク館で買ったんだったらとりあえずそこで手順を相談してみれば?

396 :774RR :2022/07/15(金) 15:24:33.66 ID:rjsiLkQBp.net
>>395
ありがとうございます
とりあえず相談してみます

397 :774RR :2022/07/15(金) 15:43:38.12 ID:uT2WoA6ea.net
デザイン無視でCB250Rと比べると
ちょっと安くてちょっと軽くて結構燃費良いけど部品その他整備に難ありって感じかな?

398 :774RR (ベーイモ MM2b-BXm0):2022/07/15(金) 18:06:09 ID:EazT0anpM.net
あくまで個人的な意見です。
xsr155はスタイリング以外のメリットは
無いです。燃費なんかは自分で納得する為の
後付け理由で購入の決定打ではないですね。
なので、アフターや半端な排気量で
悩むなら辞めといた方が良いと思います。

399 :774RR (オイコラミネオ MM93-b6Sk):2022/07/15(金) 18:11:26 ID:UR37hthlM.net
バイクなんて何乗っても
パーフェクトではないし
好きなものを乗ったらいいだけ

400 :774RR (ワッチョイ 231d-eUEJ):2022/07/15(金) 18:33:24 ID:q5fKXdTI0.net
>>396
125だったらこんなのもある。
20Lタンクのレトロ
https://zontes.jp/zontes-zt125-g1/

401 :774RR :2022/07/15(金) 18:40:53.00 ID:Qbh755T60.net
娘さんがもし短足でないのならこれを!
https://husqvarna-impala.com/blog/2021/08/27/svartpilen-125%e3%80%902021%e3%80%91%e3%83%a2%e3%83%87%e3%83%ab/

402 :774RR :2022/07/15(金) 18:44:11.19 ID:A2u3aBDH0.net
グロムは完成度高いらしい
YouTubeで筋肉ある人が言ってた

403 :774RR (ササクッテロラ Spa1-l4EN):2022/07/15(金) 18:59:07 ID:rjsiLkQBp.net
>>402
実は俺GROMに乗ってます現行の
今年の初めに既に受注は厳しい時期でしたがドリームの在庫の新車がたまたまあり購入しました
初心者なんで足付き重視で色々跨らさせて貰いましたが、cb125r含む、どれも初心者には絶望的な足付きで見かねた店長さんがGROMを勧めて来ました
最初はミニモトとかナイナイと思ってましたが乗ってみたらメチャクチャ楽しいバイクで、それに近いxsr155を増車で今回こちらは中古ですが買いました
初心者が言っても説得力ありませんが馬鹿に出来ない出来のバイクです

404 :774RR :2022/07/15(金) 20:01:40.58 ID:pJ19kRhBa.net
>>400
かっけ~な!
これかOUTLAW125とかはええなぁと思ってるんやけど
女の子が尖りすぎかも(笑)
>>401
これもかっけ~!
娘は自慢じゃないが足長いよ!
でも高いねぇこれ

親の趣味を娘に押し付けるのもアレだから
この辺の候補見せてバイク屋行って考えてもらおう
それでスクーターでいいって言われると父ちゃん悲しい

405 :774RR :2022/07/15(金) 20:27:20.54 ID:A2u3aBDH0.net
娘さんにおかれましては、安全第一でお願い

406 :774RR:2022/07/15(金) 21:23:23.10
だったら有名マフラーメーカが扱ってる ガンナーなんていいんじゃない?

407 :774RR :2022/07/15(金) 21:33:10.70 ID:Hr3vJeWT0.net
ウチも17歳の息子も乗れるように年齢枠変えたら
チューリッヒで2万だったのが6万まで跳ね上がった
痛し痒しだけど仕方ない 夢の親子ツーリングの為じゃ

408 :774RR :2022/07/15(金) 21:37:08.84 ID:Mf6jOiWqa.net
バイパス乗らないのなら125で事足りるけど
ちょっと遠出も考えてるなら126以上
ちなみにヤマハの155モデルは足付き良くない
からやめとけ
それと小排気量海外メーカーは中国製がほとんど
で壊れやすく修理に困るリセール悪い
完成度低くて不満が出る
見た目に騙されて買うと後悔するバイクだぞ

409 :774RR (ワッチョイ e305-y5/2):2022/07/15(金) 23:30:34 ID:3eSJmb/i0.net
まぁ確かに正規国内車じゃないから、国内のヤマハは一切知らんぷりだろうし。
故障やトラブルは購入店頼りで、純正部品調達にも不安はあるよね。
このルックスじゃなきゃ嫌だ!とかなければ、他にもっと良い選択肢は有るかな。

410 :774RR (アウアウウー Sa09-vava):2022/07/15(金) 23:36:26 ID:pJ19kRhBa.net
>>405
ありがとう!
>>407
そうなんすね!お互い頑張りましょう!

411 :774RR :2022/07/16(土) 00:28:50.12 ID:Z+zVz8p00.net
部品はこんな感じでネットで買えるよ
www.asian-motoparts.com/en/687-front-cowling-mt-15

国産純正と比べると不安はあるけどな

そこら辺も納得して付き合えるかは買う時のポイントだと思う

412 :774RR :2022/07/16(土) 01:31:37.90 ID:+qE0UQ8Ra.net
販売店曰くxsrに関してはABSも電スロも
無く比較的シンプルだから燃料噴射系ポンプ系
のトラブルさえ無ければそんな故障は無い
だろうとの事
しかしながらオイルシール破損がちょっと
あるみたいだね

413 :774RR :2022/07/16(土) 04:16:05.53 ID:DDrGiREX0.net
アフターケアも考えずにただただアジアから安く仕入れてバンバン売ってるだけだからね
長く乗れるバイクじゃない、その辺割り切って買うバイク

414 :774RR :2022/07/16(土) 04:42:37.83 ID:Z+zVz8p00.net
3万km乗れればいいかなと思ってる

それまでに壊れて修理できなかったら、ガッカリですわ

415 :774RR :2022/07/16(土) 07:54:13.71 ID:efjZ4t3d0.net
通勤とかでなく月に何度かのレジャー目的なら数年は十分耐えうるだろう
なにしろ眺めてるだけで幸せな気持ちになれる
美しさにかけては兄貴分の上をいく

416 :774RR :2022/07/16(土) 08:26:54.70 ID:4zDUthNL0.net
xsr155はデメリットだらけのバイクだよね。
何をするにも不便なんだよ。
ただ単にスタイリングに強烈に引き寄せられる!

それだけ今の日本には魅力的なバイクが無いって事。

417 :774RR :2022/07/16(土) 08:58:16.46 ID:d5xMp6xBp.net
少なくとも5年は大丈夫な気もするけど
MT15みたいにABS付きで再販される可能性も高いでしょうから心配しなくても良いかと

418 :774RR :2022/07/16(土) 09:18:44.37 ID:FmClJEpCd.net
MT-25ベースでXSR250を出せば売れるとおもうんだけどなぁ。

419 :774RR :2022/07/16(土) 09:20:14.61 ID:d5xMp6xBp.net
>>418
いや向こうの国の方に売れないと作らないよ

420 :774RR :2022/07/16(土) 09:21:19.55 ID:9WincFxOa.net
誰か分からんが、なんかバイク板には知ったかマウントで絶対ネガ情報を出すやつがいるよな

421 :774RR :2022/07/16(土) 10:43:44.51 ID:gLFgoKZ+0.net
MT15みたいに向こうでバカ売れしてたら大丈夫だろ

422 :774RR :2022/07/16(土) 10:48:13.78 ID:DDrGiREX0.net
日本人はああいうバッタ顔を敬遠する人が多い、丸目じゃないと無理って人が

423 :!slip:vvvvvv:2022/07/16(土) 12:23:16.99
向こうは逆で丸目≒廉価版のレッテル
xsrが微妙なハンドルなのは、現地で人気の150クラスレースで勝てる バイクベースの高性能トラッカーと保険を掛けつつ、丸目でも高品質高性能なモデルを印象させて成功させてる。

424 :774RR :2022/07/16(土) 13:44:16.04 ID:+qE0UQ8Ra.net
ストファイはストファイでありだけどマッチョ
さが出ないのが残念

425 :774RR :2022/07/16(土) 14:39:18.79 ID:3szcFD2lM.net
本物のストファイは大型で、MT-15はストファイ・タイプかな

とはいえステアリング性能は優秀

426 :774RR :2022/07/16(土) 16:22:24.68 ID:+qE0UQ8Ra.net
>>425
xsrだけどフロントフォークが硬いわ
リアも硬いけどフロントにもう少ししなやかさ
があればもっと乗りやすくなる

427 :774RR :2022/07/16(土) 23:05:40.92 ID:gLFgoKZ+0.net
とりあえずver.2.0買うことになったけど、XSR155のヨシムラちょい加工でつけられるかな?

428 :774RR :2022/07/17(日) 10:13:09.55 ID:vdWes80U0.net
親子運転でこんなニュースが(´;ω;`)ウッ…
https://news.yahoo.co.jp/articles/8a7943858fbbfcfe31de4002cbe16b1b3d9c415b
20歳の娘をこんな形で失った父ちゃんは・・・・(´;ω;`)ウゥゥ
みんな安全運転で頼む

429 :774RR :2022/07/17(日) 10:50:31.16 ID:+PCsyTSPa.net
>>428
これは悲しいなぁ2輪が高速での死亡者多いよな
2輪だと下で走るのが楽しいと思うんだけどなぁ

430 :774RR :2022/07/17(日) 11:07:27.10 ID:W/MN3enPM.net
>>420みたいなのが、ゆとりの弊害。
良い事だけしか与えられず育った世代。

431 :774RR :2022/07/17(日) 11:47:10.84 ID:TyuNXuVtp.net
ハンドルアップよりハンドル自体の交換のが楽になりますか?xsr155です
ハンドルが遠く感じるのは間違い無いですが同時に広く感じます
スペーサー入れるよりハンドル交換のがいいですか?
とりあえずスペーサー入れつ様子見?

432 :774RR :2022/07/17(日) 12:06:02.46 ID:X/oy1OFCr.net
>>431
俺は上に上げるだけでなく手前に引きたかったので
>>380の通りまずバーライザーで上げ&引きをやって
それでもイマイチだったのでバーも替えた
結果的にこの組合せで良かったと思ってる
ネット検索してもこの組合せの人は多いし
勧めてるショップもあるね

433 :774RR :2022/07/17(日) 12:08:26.29 ID:X/oy1OFCr.net
>>431
ちなみにバー交換はスイッチやバーエンドの回り止めの穴あけが結構メンドクサイ
バーライザー取付よりはずっと難易度高いよ

434 :774RR :2022/07/17(日) 12:29:55.61 ID:X/oy1OFCr.net
>>431
この動画参照してみて
https://youtu.be/3Iu1Z8MpXZo
なおバーエンドはこんなに難しいことしないでも
ウェイトと一体のまま外せる

435 :774RR :2022/07/17(日) 12:37:09.37 ID:X/oy1OFCr.net
あ、動画ではワイヤー・ホース類そのままじゃダメかもみたいなこと言ってるけど
ノーマルの通しで全然OKだったよ
4連投失礼しました

436 :774RR :2022/07/17(日) 13:45:25.91 ID:qFsGZCqv0.net
https://news.webike.net/motorcycle/234640/
これが当たればヤマハもXSR250出さんかね

437 :774RR :2022/07/17(日) 13:53:42.41 ID:TyuNXuVtp.net
>>436
我が道を行く見たいな風潮がバイクメーカーにはあるので
仮に売れても出さないんじゃないでしょうか?
他メーカーの売れ行きを意識するならYAMAHAもカワサキも125ccバイクを投入してる筈ですが、未だ導入せずですから

438 :774RR (アウアウエー Sa02-3+h2):2022/07/17(日) 14:05:33 ID:r2JS/ElVa.net
xsrに250いる?
155シリーズの出来がいいのにあえて250を
出す意味がわからん

439 :774RR (ワッチョイ aada-PUxa):2022/07/17(日) 14:07:49 ID:qFsGZCqv0.net
250が出れば日本でも発売する可能性が高くなる
155だと永遠に今のまま怪しい並行輸入のみ

440 :774RR (ササクッテロラ Sp75-+MXm):2022/07/17(日) 14:16:00 ID:TyuNXuVtp.net
>>439
自分は余りメーカーに拘り無いけど、もし気になるなら貼られたホンダのスクランブラーが出たらそれを買えばと俺なんかは思ってしまうんだけど
かなりカッコイイし
待ってるより楽しんだ勝ちじゃないかなと
すみません偉そうにw

441 :774RR :2022/07/17(日) 17:49:48.71 ID:x61jxBh10.net
だれかr15v3のフロントフォークの一番下に刺さってる六角ボルトの六角のサイズ分かる人いる?
31B–F3181–00ってやつ
多分xsr155などと同じだけど

442 :774RR :2022/07/17(日) 17:57:31.99 ID:+P45Vtj50.net
バーエンドに300gの重りつけたんだけど重すぎてハンドリングしにくくなった(´・ω・`)

443 :774RR :2022/07/17(日) 19:17:09.37 ID:gdFXDxa6M.net
>>441
解決した
8mm
大半のバイクは8mmなのだろうか

444 :774RR :2022/07/17(日) 23:11:55.60 ID:IOF4xGD8d.net
公式で普通にXSR155用セパハンとして売ってるWR3のやつ、あれよく見たらホルダー部分がパカパカ開くようになっててわざわざトップブリッジ外さなくても簡単にトップブリッジ下に付けれるんだな。
ただハンドル単体に2万オーバーはさすがになぁ...

445 :774RR :2022/07/18(月) 00:18:02.04 ID:9v91pmHRa.net
そんなに乗りにくいかな

446 :!slip:vvvvvv:2022/07/18(月) 11:39:41.56
>>444
命預けるパーツはケチるなよ!
そんな奴には死がまとわりつくんだぞ!

447 :774RR :2022/07/18(月) 20:51:10.14 ID:aEJhDcrA0.net
最初のうちはそんな感じもあったけど
ナラシしたりロング行ったりしてるうちに慣れたよね
むしろ狭くて近いぐらいでもある
ユーチューバー等のコメントに流されてる気もする
もちろん体格で致し方ないということもあろうが

448 :774RR :2022/07/18(月) 21:27:02.84 ID:9v91pmHRa.net
確かに
ローダウンしてアップハン組んだ小人さん
見たらそこまで背伸びして乗りたいのかと
思ってしまう

449 :774RR :2022/07/18(月) 21:56:31.09 ID:Wd/06zJM0.net
慣らし運転で6500rpm迄あげたんだけど、これでお腹いっぱいだわ

450 :774RR :2022/07/19(火) 00:35:49.29 ID:3VsgoaSLa.net
vvaが切り替わる7000からが楽しい
11000まできっちり回してもそんなに
スピード出てないのが美点

451 :774RR :2022/07/19(火) 08:32:51.36 ID:YWgm5G8g0.net
そうそう、常に安全速度圏内で操縦出来てる感がいい
3000からレッドまでのスムーズさを利用して3速固定で
スクーターのようなズボラ走りも余裕

452 :774RR :2022/07/19(火) 09:31:11.00 ID:cFbr00X30.net
どの回転域でもそれぞれに心地よいのがこのエンジンの美点だよね

453 :774RR :2022/07/19(火) 11:24:34.55 ID:v7qMOdkP0.net
XSR155だけどブリッジ付きのハンドルでおすすめありませんか?
純正ハンドルより高さがあって幅が狭いものを黒で探しているけどなかなかいいのがない

454 :774RR:2022/07/19(火) 14:13:25.03
>>448
それでも諦められない魅力があるんだよ。

455 :774RR :2022/07/19(火) 16:18:03.99 ID:a895yTO40.net
>>59
俺のはG3S7E
>>69
あんな足つき悪いバイクでブリッジ下に取付けなんてどんだけ足長おじさんなの

456 :774RR :2022/07/19(火) 16:36:19.45 ID:a895yTO40.net
>>106
生産以外すべて

457 :774RR :2022/07/19(火) 16:51:11.09 ID:LJFg4DZcr.net
>>456
生産だって管理職や生産技術・製造技術はかなりの割合ヤマハ本社からの出向だな

458 :774RR :2022/07/19(火) 17:04:31.17 ID:fwutxREWM.net
皆さん、慣らしはマニュアル通り1,000kmまで5,000回転守ってんの?

459 :774RR :2022/07/19(火) 20:25:25.96 ID:3VsgoaSLa.net
慣らし方なんてメーカーによって違う
延々と60キロで巡航しても慣らしに
ならない

460 :774RR :2022/07/19(火) 20:43:29.90 ID:Y/mK95Lg0.net
受け答えになってなくて草

461 :sage :2022/07/19(火) 22:25:32.53 ID:a895yTO40.net
>>340
https://www.kyb.co.jp/technical_report/data/no56j/06_product_introduction_07.pdf

462 :sage :2022/07/19(火) 22:36:08.66 ID:a895yTO40.net
>>393
先日圏央道だっけ?外観だっけ?
免許取りたての娘さんとツーリングに出た朝
不幸な事故を起こした親子を思い出した

463 :sage :2022/07/19(火) 23:25:31.64 ID:a895yTO40.net
>>431
XSR155ハンドル交換のヒント
XSR155は同じ車体のMT15とライザーとハンドルが同じ
タンクはR15とXSR155が共通でMT15が最も短い
タンクカバーはXSRが最も長い

ここで分かるのは純正のハンドル形状でのベストポジションはもっと前
タンクカバーに合わせるとハンドルポジションはもっと後ろかつ絞りが必要

464 :sage :2022/07/19(火) 23:28:50.18 ID:a895yTO40.net
>>434
こんな面倒なことしなくてもスイッチボックス類外してから
グリップを内側にずらしハンドルエンドにあるウエイトの爪を押し込めばウエイトごと外れる

465 :sage :2022/07/19(火) 23:31:45.38 ID:a895yTO40.net
>>436
あまりかっこいいと思えないね
これならGBの方が良いというのが個人的感想

466 :774RR :2022/07/19(火) 23:37:43.88 ID:fOx59ALhH.net
体格によると思うけれど俺は手前に絞るだけで充分でしたよ

467 :774RR :2022/07/20(水) 00:04:15.41 ID:SFGq9uIf0.net
>>461
片方だけなのはダンパーみたいね

468 :774RR :2022/07/20(水) 00:52:26.30 ID:XpCMRV0aa.net
スクランブラー ってよくわからんな

469 :774RR :2022/07/20(水) 01:30:54.07 ID:6Ko/gDZS0.net
フロントフォークバラしたわ
ドレンボルトはわざわざインパクトまで買ったけど供回りしかしなかった
流れは
キャップボルトの下のロックナットをレンチで固定してキャップボルトを回して取り外す→スプリング抜いてオイル捨てる→ダストシールとリングを外す→オイルシールどうやって取ろうと思ってたら思いっきりインナーとアウターを引っ張ったら取れた→シール類三種交換して組んでインストール→オイル入れはまだ

こうやって書くと簡単だけど実際にはダストシール、リング、オイルシール全ての外し方で手こずったし組むのも順番間違いで2回もやり直した...

また後日オイル入れるけど普通に一番上から注ぎ込むだけでいいよね?エア抜きも車体につけた状態でキャップ外しとけばいいよね?

あと供回りしてるドレンボルト閉めないと駄目なんかな...

https://i.imgur.com/YufSXa5.jpg

470 :774RR :2022/07/20(水) 01:38:04.13 ID:6Ko/gDZS0.net
良かったのはスプリング取り外したからといってスプリングの再インストールに特殊工具必要ないって事だな
この点良くできるんだろうな

初めてはマジで辛いわ
ただ慣れれば2時間ぐらいでできそう

オイルは2.3万キロで透明で非常にキレイだったがキャップ付近のインナーの内側が錆びてたなぁ

必要な工具は17mm(うろ覚え)スパナ、22mmソケットレンチ、シールハンマー、マイナスドライバーかな

471 :774RR :2022/07/20(水) 01:39:45.83 ID:6Ko/gDZS0.net
連投悪いけど右のフォークもシールとオイル交換しようと思ってたがもうええわ...だる過ぎ

472 :774RR :2022/07/20(水) 02:37:43.67 ID:aqCi8hB4M.net
500kmから6500回転迄上げて600km迄走った。けど、上げすぎな気がしてきた

今更だが6000回転まで落として1,000km走るまで我慢するか

473 :774RR :2022/07/20(水) 02:47:57.73 ID:XpCMRV0aa.net
>>471
乙!
ドレンボルトは共回りするけどある程度
閉まってればオケ
エア抜きは要らない
乗ってれば抜ける
エアの反力も使う構造らしいわ
>>472
そろそろvva入れてハイカムも慣らすべきだよ
上げても痛む訳ではない
あと20年乗るつもりなら慎重にしても
いいけど

474 :774RR :2022/07/20(水) 03:26:19.16 ID:ljXkG3rL0.net
日曜日に旧赤/白を頼んできた
来週の日曜日には納車できるって話
ネットやTwitterで他人のカスタム見てるとセンス良いのからクソダサいのまで色々見れて参考になる
折角のデザイン壊さないようにやりすぎは禁物
早く俺のも来ないかな

475 :774RR :2022/07/20(水) 03:39:05.80 ID:XpCMRV0aa.net
おめ!
xsrならオレと同じ色だわ

476 :774RR (ササクッテロラ Sp75-+MXm):2022/07/20(水) 15:10:33 ID:NVxziV1tp.net
やっぱマフラー交換しないと静か過ぎて物足りないですね
でもヨシムラ辺りの在庫はコロナで枯れてる状況なんだよなぁw

477 :774RR (ワッチョイ 6e2b-llA2):2022/07/20(水) 18:43:50 ID:yCrkh94w0.net
MT-15乗ってるけど、走行中はほとんど排気音は聞こえない

拘りないので気にならん

478 :774RR :2022/07/20(水) 19:11:34.21 ID:Ed5xbfb3a.net
オレもそう
見た目が違うけどさ

479 :774RR :2022/07/20(水) 20:10:31.69 ID:16V37ZaJp.net
>>472
ならしならもう気にしないで全開にしていいと思うよVVA切り替わってからの金属接触面もけっきょくならし必要なのには変わりないからね
最初はオイル変える感覚さえ短めにすれば回転数は気にしなくていいと思うよ

480 :774RR (アウアウエー Sa02-3+h2):2022/07/20(水) 21:21:48 ID:Ed5xbfb3a.net
オレも1000キロでオイル交換して二回目
変えたいけど1500で止まってる

481 :774RR :2022/07/20(水) 22:02:08.67 ID:F0enyydlM.net
r15だけど設計の悪さがえげつなすぎるな
整備性完全0みたいな作りしてる
ほかのバイクもこんなもんかな
こりゃゴミだわ

482 :774RR :2022/07/20(水) 22:04:20.61 ID:Ed5xbfb3a.net
>>481
ヤマハクオリティだからそんなもんよ

483 :774RR :2022/07/20(水) 22:05:28.93 ID:rhU9bBPzM.net
面倒がらずにカウル外せ

484 :774RR :2022/07/20(水) 22:06:15.96 ID:F0enyydlM.net
早く売っぱらってktm行きてえ

485 :774RR :2022/07/20(水) 22:24:32.27 ID:66wxPrrRM.net
>>330
悪いけど左のフォークのドレンボルトを供回りさせない為の専用工具教えてくれんか

486 :774RR :2022/07/20(水) 23:11:56.80 ID:JFMbQSB/0.net
>>485
https://i.imgur.com/j2legPT.jpg
https://i.imgur.com/0RpJ9Z0.jpg
https://i.imgur.com/LGFXty6.jpg
https://i.imgur.com/35jgBm8.jpg
https://i.imgur.com/0qjm9rx.jpg
https://i.imgur.com/mXGI4t3.jpg
https://i.imgur.com/3HDcRFD.jpg
https://i.imgur.com/yTyrA6u.jpg
https://i.imgur.com/MUp99ZK.jpg
https://i.imgur.com/KQ6frDh.jpg
https://i.imgur.com/V3x6clL.jpg
https://i.imgur.com/HCqlhGA.jpg

ダンパーロッドホルダーかな?
これがフロントフォークの項目の全部なので参考になるようだったら保存してくれ
数日以内に消す

487 :774RR :2022/07/20(水) 23:14:13.36 ID:JFMbQSB/0.net
あ、貼る順間違った
下の番号見てね

488 :774RR :2022/07/20(水) 23:36:32.42 ID:Ed5xbfb3a.net
めっちゃ優しいやつだな笑

ダンパーロッドホルダー29mmと
締め付け23Nm
ロックタイト塗布だってよ

489 :774RR :2022/07/21(木) 01:21:56.29 ID:pn4AdnEjM.net
>>486
マジで助かるわ
優しくしてくれる奴ら5chだけだわ

>>488
絶望的な事に調べてみたらバカ高いw
あーどうしよう
明日バイク屋に片っ端から電話して頼んで閉めてもらおうかな
あとワッシャー交換必須かよワロタ
ないからこのまま行くわ

490 :774RR :2022/07/21(木) 01:35:03.75 ID:hPGI9E/q0.net
XSR乗ってみたけど
完全にステマだったわ
よく考えたら免許取り立ての奴らばっかだもんなツベとかの

491 :774RR :2022/07/21(木) 01:43:16.80 ID:BesGCc+va.net
素人さんとかバイク屋さんの話は話半分
くらいに聞いたとかないと

492 :774RR :2022/07/21(木) 02:16:31.13 ID:k8MG4qKO0.net
魅力はあるけど、夢見ちゃいかん

総レス数 1031
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200