2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XSR155, MT-15, YZF-R15【Asian】

1 :774RR :2022/06/19(日) 07:43:15.84 ID:FRdqVUkU0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

東南アジアやインドで販売されている水冷可変4バルブ155ccエンジンを搭載したモデルのスレ
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

474 :774RR :2022/07/20(水) 03:26:19.16 ID:ljXkG3rL0.net
日曜日に旧赤/白を頼んできた
来週の日曜日には納車できるって話
ネットやTwitterで他人のカスタム見てるとセンス良いのからクソダサいのまで色々見れて参考になる
折角のデザイン壊さないようにやりすぎは禁物
早く俺のも来ないかな

475 :774RR :2022/07/20(水) 03:39:05.80 ID:XpCMRV0aa.net
おめ!
xsrならオレと同じ色だわ

476 :774RR (ササクッテロラ Sp75-+MXm):2022/07/20(水) 15:10:33 ID:NVxziV1tp.net
やっぱマフラー交換しないと静か過ぎて物足りないですね
でもヨシムラ辺りの在庫はコロナで枯れてる状況なんだよなぁw

477 :774RR (ワッチョイ 6e2b-llA2):2022/07/20(水) 18:43:50 ID:yCrkh94w0.net
MT-15乗ってるけど、走行中はほとんど排気音は聞こえない

拘りないので気にならん

478 :774RR :2022/07/20(水) 19:11:34.21 ID:Ed5xbfb3a.net
オレもそう
見た目が違うけどさ

479 :774RR :2022/07/20(水) 20:10:31.69 ID:16V37ZaJp.net
>>472
ならしならもう気にしないで全開にしていいと思うよVVA切り替わってからの金属接触面もけっきょくならし必要なのには変わりないからね
最初はオイル変える感覚さえ短めにすれば回転数は気にしなくていいと思うよ

480 :774RR (アウアウエー Sa02-3+h2):2022/07/20(水) 21:21:48 ID:Ed5xbfb3a.net
オレも1000キロでオイル交換して二回目
変えたいけど1500で止まってる

481 :774RR :2022/07/20(水) 22:02:08.67 ID:F0enyydlM.net
r15だけど設計の悪さがえげつなすぎるな
整備性完全0みたいな作りしてる
ほかのバイクもこんなもんかな
こりゃゴミだわ

482 :774RR :2022/07/20(水) 22:04:20.61 ID:Ed5xbfb3a.net
>>481
ヤマハクオリティだからそんなもんよ

483 :774RR :2022/07/20(水) 22:05:28.93 ID:rhU9bBPzM.net
面倒がらずにカウル外せ

484 :774RR :2022/07/20(水) 22:06:15.96 ID:F0enyydlM.net
早く売っぱらってktm行きてえ

485 :774RR :2022/07/20(水) 22:24:32.27 ID:66wxPrrRM.net
>>330
悪いけど左のフォークのドレンボルトを供回りさせない為の専用工具教えてくれんか

486 :774RR :2022/07/20(水) 23:11:56.80 ID:JFMbQSB/0.net
>>485
https://i.imgur.com/j2legPT.jpg
https://i.imgur.com/0RpJ9Z0.jpg
https://i.imgur.com/LGFXty6.jpg
https://i.imgur.com/35jgBm8.jpg
https://i.imgur.com/0qjm9rx.jpg
https://i.imgur.com/mXGI4t3.jpg
https://i.imgur.com/3HDcRFD.jpg
https://i.imgur.com/yTyrA6u.jpg
https://i.imgur.com/MUp99ZK.jpg
https://i.imgur.com/KQ6frDh.jpg
https://i.imgur.com/V3x6clL.jpg
https://i.imgur.com/HCqlhGA.jpg

ダンパーロッドホルダーかな?
これがフロントフォークの項目の全部なので参考になるようだったら保存してくれ
数日以内に消す

487 :774RR :2022/07/20(水) 23:14:13.36 ID:JFMbQSB/0.net
あ、貼る順間違った
下の番号見てね

488 :774RR :2022/07/20(水) 23:36:32.42 ID:Ed5xbfb3a.net
めっちゃ優しいやつだな笑

ダンパーロッドホルダー29mmと
締め付け23Nm
ロックタイト塗布だってよ

489 :774RR :2022/07/21(木) 01:21:56.29 ID:pn4AdnEjM.net
>>486
マジで助かるわ
優しくしてくれる奴ら5chだけだわ

>>488
絶望的な事に調べてみたらバカ高いw
あーどうしよう
明日バイク屋に片っ端から電話して頼んで閉めてもらおうかな
あとワッシャー交換必須かよワロタ
ないからこのまま行くわ

490 :774RR :2022/07/21(木) 01:35:03.75 ID:hPGI9E/q0.net
XSR乗ってみたけど
完全にステマだったわ
よく考えたら免許取り立ての奴らばっかだもんなツベとかの

491 :774RR :2022/07/21(木) 01:43:16.80 ID:BesGCc+va.net
素人さんとかバイク屋さんの話は話半分
くらいに聞いたとかないと

492 :774RR :2022/07/21(木) 02:16:31.13 ID:k8MG4qKO0.net
魅力はあるけど、夢見ちゃいかん

493 :774RR :2022/07/21(木) 11:03:10.75 ID:9wf5x5sMH.net
>>490
免許取り立てのやつしかユーチューバーなんてやらんよ

494 :774RR :2022/07/21(木) 12:58:09.62 ID:CrM7VPmYr.net
俺はXSR155は老後のお散歩用
軽くてマイルドでJJIにはちょうどいい
まだしばらくは大型にも乗るけどね

495 :774RR:2022/07/21(木) 14:56:42.99
>>490
詳しく

496 :774RR :2022/07/21(木) 15:45:06.23 ID:cO34vO+W0.net
>>489
これだけど街のバイク屋に電話して事情説明したらエアインパクトで一発だって言われたんでもっていって直してもらった
しかも工賃無料
グーグルマップで評判見ると滅茶苦茶いい
いやー幸運
原付きで持っていく途中でフォーク落とした事を差し引いても満足だ

ということで修理完了
クソめんどいから人には勧めないがやり方分かったら結構簡単だな

迷惑かけたな
このスレに皆に感謝!さよなら!

497 :774RR :2022/07/21(木) 15:55:09.19 ID:8tzf7w38M.net
なんなんだお前は

498 :774RR:2022/07/21(木) 18:12:54.21
>>497
正立フォークのバラし形ベースでバラしてる辺りお察し。
端から安い倒立のやり方ならインパクト無しで苦労しないかも新米だしね。
暖かい目で見守ってあげるなよね!

499 :774RR :2022/07/21(木) 19:56:07.64 ID:rQkoFzZu0.net
確かにXSR155はカスタムしてなんぼの車両かもしれないけれど
Twitter見ているとセンス悪いカスタム多くて苦笑する。
純正カフェレーサーカウルにアップハンドルや無数に取り付けたスライダー、
統一感の無いポン付パーツ、デザイン台無しにするカウリング、
これでもかって言うほどのネーミング入り中華製パーツ、お揃いのヨシムラマフラー
どれもとってもダサい。
これから触るにはとても参考になるから助かるけれどなw

500 :774RR :2022/07/21(木) 21:08:14.45 ID:BesGCc+va.net
王道はスクランブラー だけど他人の趣味に
口出しするのはアレだからここだけの話に
してる

501 :774RR (ワッチョイ 696c-wlQZ):2022/07/22(金) 09:00:39 ID:zjziEMx30.net
>>499
こういうこと言う奴はだいたいダサいw

502 :774RR (ササクッテロラ Sp75-bu6M):2022/07/22(金) 09:52:42 ID:Q+aMYgnmp.net
最近購入しましたが、噂通りというか共振音が結構な音ですね
GROMの現行でも多少は鳴りますが、xsr155はかなりですね

これはマフラーを社外にして掻き消すしかないねw

503 :774RR (オイコラミネオ MMad-llA2):2022/07/22(金) 10:09:46 ID:3ZsH4fEcM.net
YouTubeに対策上がってたよ

誰もノってこないけど、俺は耳栓することをオススメする

504 :774RR :2022/07/22(金) 11:47:30.54 ID:dgfg8KFd0.net
>>502
https://twitter.com/Nezi_Hase/status/1464199981921759242
(deleted an unsolicited ad)

505 :774RR (JP 0Hf1-3+h2):2022/07/22(金) 13:32:13 ID:+Oowk99KH.net
>>502
自分のは一切しないな。6000回転以上はエンジンそのものがうるさいので分からない。

506 :774RR (ササクッテロラ Sp75-bu6M):2022/07/22(金) 13:38:38 ID:Q+aMYgnmp.net
>>504
カバー外すの面倒そう

507 :774RR (ワッチョイ 4d62-k97k):2022/07/22(金) 13:59:18 ID:N1YVdHMV0.net
納車直後にウインカーを変えたけど
ヘッドライトがステーから浮いてるようだったから
ウインカー固定のついでにゴムワッシャー噛ませたよ

508 :774RR :2022/07/22(金) 14:33:42.07 ID:Q+aMYgnmp.net
>>507
実は俺のも浮いてる左右比べたら微妙にw

509 :774RR :2022/07/22(金) 15:30:20.03 ID:Q+aMYgnmp.net
もしかしたら共振音の原因にヘッドライトの左右のステーの取り付けの隙間が原因の可能性もあるね
微妙なクリアランスは海外製故に個体差であるのかもね

510 :774RR :2022/07/22(金) 16:04:12.47 ID:Q+aMYgnmp.net
ちょっとゴムワッシャーを調べたら防振ゴムワッシャーってのがあって、それはヘッドライトの左右に挟まってるゴムワッシャーと形状的に恐らく同じだな
防振ゴムワッシャーにステーがキチンと密着して固定されて無い車体は共振して音が出るのかもね

511 :774RR :2022/07/22(金) 16:26:46.88 ID:zjziEMx30.net
XSRの純正同等のタイヤってある?
あんまりオン寄りじゃないので探してるんだけどなかなかない
フロントの扁平率変えたらやっぱまずいかな?

512 :774RR :2022/07/22(金) 17:19:09.93 ID:KPJRil5b0.net
水道の水栓関係のゴムワッシャーも近いのあるよ

513 :774RR (アウアウエー Sa02-3+h2):2022/07/22(金) 21:40:57 ID:N0I0WGGka.net
ヘッドライトは共振するけど左右のブラケット
は挿してるだけ
下の光軸調整用の金具から振動拾うから
ライトカバー割る必要があるよ
あとナンバープレートが1番ビビる
防震ゴムかませたから無くなったけどさ

514 :774RR :2022/07/23(土) 05:34:21.89 ID:wdAhbKSpH.net
>>511
ホイールにハマれば好きなの履かせればいい。
お前の好みなんか知らねーよ。

515 :774RR :2022/07/23(土) 10:44:43.75 ID:o7m+nveY0.net
>>514
海外とかよくリアタイヤをフロントに着けてるの見るけど
コーナー曲がり難かったりしないのかな?

516 :774RR (アウアウエー Sae3-Erzq):2022/07/23(土) 13:03:44 ID:/HRLT6WEa.net
しない訳無い
ありゃ見た目重視だ

517 :774RR :2022/07/23(土) 14:03:11.42 ID:WBYDf1J/0.net
サイコフレームが共振してるのかも。

518 :774RR :2022/07/23(土) 15:36:29.67 ID:Ke/NZJX0p.net
極端にハイグリップのタイヤにしなければはまって干渉しないならなんの問題もなく乗れるよあまりグリップ強いタイヤだと馬力ないエンジンだとパワー食われて遅くなるよ

519 :774RR :2022/07/23(土) 19:06:55.10 ID:o7m+nveY0.net
>>516,518
ふむふむ、参考にさせてもらいます
タイヤサイズも含め悩むなぁ

520 :774RR :2022/07/24(日) 00:45:04.34 ID:GC0rT4aFa.net
今日久々にガソリン入れて燃費計みたら
77
おお!と思ったけどやっぱりいつもの55に
落ち着いた

521 :774RR :2022/07/24(日) 09:13:15.98 ID:pqRGCoBEp.net
ビビり音の話だけど
今朝よく見て観察したけど、ヘッドライトの下にボルトで固定してある場所にゴムパッキン辺りを挟んだら解消しないのだろうか?
振動がヘッドライトに伝わるのって、あのヘッドライト下のステーとボルト部分だよね?

522 :774RR :2022/07/24(日) 09:23:54.22 ID:Fybzdp520.net
155ccなので燃費オバケなのはありがたい。自分はツーリングメインの
使い方だが、満タン法で今までの最低55km/L、最高74km/L、燃費計は
68km/L前後で落ち着いている。高速使って山道ではVVA領域まで
ガンガン使うようなツーリングでも65km/Lくらい走るはさすがに予想外だった。

523 :774RR :2022/07/24(日) 10:52:11.34 ID:dM8W9e5U0.net
カブと変わらんやん

524 :774RR :2022/07/24(日) 11:12:54.96 ID:UdWai6zpd.net
>>522
燃費ええな。俺のWR155Rはだいたい54km/Lぐらいだわ。

525 :774RR :2022/07/24(日) 13:19:22.73 ID:GC0rT4aFa.net
54でもいいのに欲が出るね

526 :774RR :2022/07/24(日) 14:33:20.48 ID:dM8W9e5U0.net
一々5速, 6速まで上げて走れば 60km/l いきそうではある

527 :774RR :2022/07/24(日) 20:01:55.56 ID:jpKj9fIa0.net
でも計算してみると分かるけどクルマやバイクっていくら燃費が良くても
ハイブリッド車やXSR155みたいに車両自体の価格が他の同クラスより割高だと
年間3万kmとか相当な距離走る人じゃない限り結局は高くつく

528 :774RR :2022/07/24(日) 20:23:51.20 ID:iUJeQKz0M.net
この前出たばかりなイメージなキムコレーシングs125が新車30万円がもう10万ちょっとでヤフオクでちょいちょい出てる
それに対してこのバイク値下がりしないな
r15でも30万円はする

529 :774RR :2022/07/24(日) 20:35:46.60 ID:zI1FYuyFd.net
R15はかっこよすぎてずるい

530 :774RR :2022/07/24(日) 23:18:52.03 ID:GC0rT4aFa.net
回して回転落ちる際にタペット音が出るけど
調整した人いる?

531 :774RR :2022/07/25(月) 01:52:07.16 ID:5bOofHF/M.net
aliexpressでブレーキレバーを買ってみるなど

532 :774RR :2022/07/25(月) 09:02:36.33 ID:pV8aBqSZ0.net
個体差じゃないの?パペット

533 :774RR :2022/07/25(月) 10:07:52.27 ID:mDHk5zR5d.net
タペット音は特に気にならないな。
エンジンは同じでも車種によって音の伝わり方が違うだろうから、車種を明記した方がいいぞ。

534 :774RR :2022/07/25(月) 10:20:14.52 ID:l9TzDVuA0.net
>>532
マペット

535 :774RR :2022/07/25(月) 10:21:23.27 ID:YaRDxn8ja.net
xsr155だが暖機前少しカチカチ
暖機後音消える
でも回して回転落ちる時に結構カチカチ
アタリが出切れてないのかも

536 :774RR:2022/07/25(月) 11:12:07.04
>>535
狸小路の霊が憑いてるか、サブエアバイパスのサーボ音じゃない?
アクセル開けてかける癖がなければ、始動アイドリング等の学習が終わってないか、変な癖が付いたかだから、
改善の兆しが無ければバッテリー外して暫く放置でecuリセットで際学習

537 :774RR (ワッチョイ fb2b-nj/v):2022/07/25(月) 16:48:19 ID:SqDJH6770.net
mt-15 のタンク灰色のキズ直しを探してる

これも国内で手に入らないのか

538 :774RR :2022/07/25(月) 21:50:25.44 ID:DayWEPKdH.net
>>527
排気量しか見てないからそういう考えになるんだよ。
そんな事を言い出したらカスタムなんてできないだろ。

539 :774RR :2022/07/25(月) 21:52:08.91 ID:DayWEPKdH.net
>>535
うちのは一切出ません

540 :774RR :2022/07/25(月) 22:11:53.72 ID:4FBSjw9K0.net
買わないまたは買えない言い訳

541 :774RR :2022/07/25(月) 23:26:41.14 ID:YaRDxn8ja.net
>>539
ヘッドカバーめくってみるわ

542 :774RR :2022/07/25(月) 23:48:17.22 ID:NJF2pfweM.net
しかしMT15は人気ないな

543 :774RR :2022/07/26(火) 01:16:59.38 ID:+cgugeh1a.net
155シリーズでジムカーナなら1番速そう

544 :774RR :2022/07/26(火) 01:28:28.58 ID:chezazRF0.net
MT15、俺の中では大人気やで

545 :774RR (ワッチョイ fb2b-nj/v):2022/07/26(火) 01:52:22 ID:chezazRF0.net
MT-15 ver2、乗り出し42万

グラブバーというかキャリアバー(?)が羨ましいわ

あれにロープ通せば荷物載せれる

546 :774RR :2022/07/26(火) 04:39:36.60 ID:+cgugeh1a.net
ジグサー250 sfも良さげだけど実物チャチくて
YAMAHA選ぶな

547 :774RR :2022/07/26(火) 06:26:55.48 ID:X78olilZ0.net
もう少し待ってなよ
Z400/250rs来るかもよ。

548 :774RR (ワッチョイ 416c-g9hB):2022/07/26(火) 08:56:08 ID:fzFt5P/e0.net
>>535
昨日走りながら注意深く聞いてみたけど
エンジンの音のピュルルルゥウゥウウーー(シャカシャカシャカ)の
(シャカシャカシャカ)のとこのこと言ってる?
自分の時は加速中に(シャカシャカシャカ)ってなるから違う音かな?

549 :774RR :2022/07/26(火) 09:04:11.80 ID:OL2yzmKAp.net
>>548
そうじゃね?
それって共振音じゃね

誰か言うてるけど正規品のバイクでも単気筒は多少の音は鳴るからマフラー交換して別の音で掻き消すしかないね

550 :774RR :2022/07/26(火) 09:04:25.93 ID:33JjmlECd.net
シャカシャカ音はチェーンの音じゃないかな?

551 :774RR (ワッチョイ d125-VsAj):2022/07/26(火) 10:31:13 ID:q1NdY1NV0.net
>>537
プラモデル用の塗料を調合して色合わせすればいいんでない?

552 :774RR (ワッチョイ 0925-R4TS):2022/07/26(火) 10:59:14 ID:x5GulHdH0.net
Z250RSなんて出たら乗り換え候補筆頭

553 :774RR :2022/07/26(火) 12:10:55.46 ID:znH5/0WMr.net
250RSっていうと自動的に頭にCBが付いて見えるのはJJIだからですかそうですか

554 :774RR :2022/07/26(火) 15:54:41.39 ID:+cgugeh1a.net
z250rsなら乗り出し100だな

555 :774RR :2022/07/26(火) 16:11:57.88 ID:wi+YknKn0.net
ホンダやヤマハに慣れた人がカワサキ乗るとボロさに閉口するかも
XSR155やMT-15だと変わらんかむしろ最近のカワサキの方がクオリティ高いかもしれないが

556 :774RR :2022/07/26(火) 17:51:33.63 ID:chezazRF0.net
>>551
eBay徘徊してたら所望のものを見つけた あんがと

557 :774RR :2022/07/26(火) 18:32:47.32 ID:chjB2+RJ0.net
>>554
250に100万出す位なら650にするわ

558 :774RR :2022/07/26(火) 19:44:26.36 ID:9Sn3OxOxH.net
>>542
人気ないというより同じメンテに不安がある兄弟の中で、それを上回る魅力がxsr155とR15にあるだけ。

559 :774RR :2022/07/26(火) 19:48:53.61 ID:9Sn3OxOxH.net
ネコアイコンの能書きがキモい

560 :774RR :2022/07/26(火) 20:08:24.87 ID:D7SEeTJQM.net
>>558
でも東アジアだとMT15の方が人気あるんだよな、、、
不思議だ

561 :774RR :2022/07/26(火) 20:39:04.38 ID:+cgugeh1a.net
丸目ネイキッド乗ってるやつって猫好きじゃん?
東南アジアには猫がいないのさ、きっと

562 :774RR :2022/07/26(火) 20:53:04.03 ID:wi+YknKn0.net
東南アジアはバッタ顔を好む
日本は丸目を好む
フルカウルはどっちも大好物

563 :774RR :2022/07/26(火) 21:44:55.76 ID:chezazRF0.net
世界的にはスポーツネイキッドが流行りなんじゃないかな

日本は中年以降の懐古趣味が幅を聞かせている様に思える

564 :774RR :2022/07/26(火) 23:05:35.77 ID:TxTaJdl20.net
EUもMTの方が人気あるよな

565 :774RR :2022/07/27(水) 01:19:14.22 ID:WknYZcBia.net
欧米だと丸目=カフェに当たるんだろか
トラックレーサーやスクランブラーはアメリカ
だしな
ネオレトロは日本の文化だろ

566 :774RR :2022/07/27(水) 01:28:18.06 ID:h6diF+ZJ0.net
最近のトライアンフなんかもネオカフェと言われてないか

567 :sage:2022/07/27(水) 07:46:19.48
>>563
日本はどの分野でも実用性より見た目重視のやりすぎキモ懐古趣味に突っ走る傾向はある
>>565
海の向こうじゃはっきりした定義なんかなくカウルつけりゃカフェレーサーっていう程度の軽いノリでしかないと思う
日本は何でもカテゴリー分けするのが好きだからな

568 :sage :2022/07/27(水) 07:49:37.85 ID:hcZUEtAe0.net
>>563
日本はどの分野でも実用性より見た目重視のやりすぎキモ懐古趣味に突っ走る傾向はある
>>565
海の向こうじゃはっきりした定義なんかなくカウルつけりゃカフェレーサーっていう程度の軽いノリでしかないと思う
日本は何でもカテゴリー分けするのが好きだからな

569 :774RR :2022/07/27(水) 08:48:12.56 ID:y8DQrRZl0.net
予言者に従え

570 :774RR :2022/07/27(水) 11:44:20.79 ID:fO2nwW3z0.net
あぁあああタイヤ悩むなぁ!!
通勤車だし安定感出すか、見た目重視でいくか…

571 :774RR :2022/07/27(水) 13:47:35.03 ID:BFFRj1fS0.net
誰もお前のことなんか見てないから安定重視にしとけ

572 :774RR (JP 0H2d-Erzq):2022/07/27(水) 16:24:55 ID:5uEkRO79H.net
お前らもともと円安前にベース39万程度の車両に一体いくら金かければ気が済むんだ?
ブーム去れば二束三文だぞ?

573 :774RR (スッップ Sd33-KLhA):2022/07/27(水) 16:36:00 ID:JEA+fTk8d.net
下取りとか売る時のことなんかなんも考えてない。
好きにいじって乗り倒すまでよ。

574 :774RR (ワッチョイ b9e4-+EVL):2022/07/27(水) 16:50:03 ID:4ElrkfEw0.net
>>573
そうは言ってもさ
その時になると下取りがーーーーて騒ぐでしょ。

総レス数 1031
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200