2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XSR155, MT-15, YZF-R15【Asian】

1 :774RR :2022/06/19(日) 07:43:15.84 ID:FRdqVUkU0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

東南アジアやインドで販売されている水冷可変4バルブ155ccエンジンを搭載したモデルのスレ
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

860 :774RR (ワッチョイ c625-/AKP):[ここ壊れてます] .net
>>851
サスの硬さももう慣れたわ

861 :774RR (ワッチョイ e558-Hz/Y):[ここ壊れてます] .net
5千回転くらいでハウリングっぽい音がしてんなあ

862 :774RR (ササクッテロロ Spf1-SQyX):[ここ壊れてます] .net
>>861

> 5千回転くらいでハウリングっぽい音がしてんなあ

仕様です、対処としてヘッドライトにクッション材を挟むというオカルト方はありますが効果ありません、そもそも鳴ってるのはヘッドライトではありませんので
解決策で、これだと言う方法はネット上でも誰も見つけてません

863 :774RR (ワッチョイ 31e4-gpvv):[ここ壊れてます] .net
サイクルパンツどなやつ?
シート硬さによるケツ痛は酷いよね。
一時間半で休憩しないとキツイ!
二時間まで引っ張ると少し休憩した位じゃ回復しないね。
近くのシート屋さんに改良頼むと五万円位かな。悩むねー

864 :774RR (ワッチョイ c62b-VFNe):[ここ壊れてます] .net
「ロードバイク サイクルパンツ」で検索

865 :774RR (ワッチョイ 31e4-gpvv):[ここ壊れてます] .net
お猿のお尻みたいなやつ?

ブリーフ<それ<ズボン だよね。

866 :774RR (ササクッテロロ Spf1-SQyX):[ここ壊れてます] .net
シートの表皮を剥がしてジェルマットを埋め込みしてる方も居ますし、業者にシート加工を依頼しても良いだろうし
ただシートのクッション性を上げるのは厚みも出てしまいから足付きに問題が出て来るよな

867 :774RR (テテンテンテン MM26-uOa6):[ここ壊れてます] .net
ケツを鍛えろ

868 :774RR (ワッチョイ 71f7-9bk+):[ここ壊れてます] .net
キツキツだぜ

869 :774RR (ワッチョイ e9f3-VZNF):[ここ壊れてます] .net
ロードバイクも乗るけど
パッドだけのインナーも売ってるから試してみたら?

870 :774RR (ワッチョイ 99aa-uOa6):[ここ壊れてます] .net
フロントフォークの中のバネを止めてるナットを緩めるとフロントフォークが弱くなるんだよな?

871 :774RR (ワッチョイ 99aa-uOa6):[ここ壊れてます] .net
プリロード調整っていうのか
フォークオイル抜いたりしなくてもトップキャップ外せば調整できる?

872 :774RR (ササクッテロラ Spf1-SOMV):[ここ壊れてます] .net
尻痛いのがサスのせいならどちらかと言うとリヤサスかもね

873 :774RR (ワッチョイ d962-8XEi):[ここ壊れてます] .net
>>862
オカルト?ヘッドライトだけじゃないって何度も
ネットにばかり頼って自分で解決する気がなければ
秘密だけど俺は消せたんだよ

874 :774RR (ワッチョイ 31e4-gpvv):[ここ壊れてます] .net
近くのシート加工屋さんのHPとか見ると
あんこ抜き、ショック吸収材追加とか出来るみたいだね。
でも中身の形を弄ると既存シートが上手くフィットしなくなるらしく、、
新シート張替えも追加するとなると、、、高額過ぎるね。
最後まで乗り潰す覚悟が無いので金かけたく無いしなぁ。

875 :774RR (アウアウエー Sa4a-i98h):[ここ壊れてます] .net
柔めのタイヤを履くのはどうだろう?

876 :774RR (ワッチョイ 429c-SQyX):[ここ壊れてます] .net
>>873

> >>862
> オカルト?ヘッドライトだけじゃないって何度も
> ネットにばかり頼って自分で解決する気がなければ
> 秘密だけど俺は消せたんだよ

日本語?

877 :774RR (ベーイモ MMd6-4lOq):[ここ壊れてます] .net
荒れるから構わないように。

878 :774RR (アウアウエー Sa4a-i98h):[ここ壊れてます] .net
気にしなければいいだけの話
他人の単車はもっとブルってるし

879 :774RR (ワッチョイ 7925-oUG4):[ここ壊れてます] .net
ヤクルト飲みたい

880 :774RR (アウアウウー Saa5-kquw):[ここ壊れてます] .net
R15の良いところ教えろ

881 :774RR (ワッチョイ c62b-VFNe):[ここ壊れてます] .net
お前みたいなオーナーが居ないところ

882 :774RR (ワッチョイ c625-5Ix7):[ここ壊れてます] .net
>>878
XSRシリーズの元ネタのXS-1やXS/TX650なんてそこらじゅうブルブルだよw

883 :774RR (ワッチョイ d962-8XEi):[ここ壊れてます] .net
>>876
過去ログで何度も書いた
無事消せた報告も受けた
オカルト呼ばわりとはこれいかに
読解力求む

884 :774RR (ベーイモ MMd6-4lOq):[ここ壊れてます] .net
>>876
なぜ煽って荒らそうとするのか?
人に読解力を求める前に
自分に問う事があるだろう。

885 :774RR (ワッチョイ 429c-SQyX):[ここ壊れてます] .net
根拠が無ければ、言うてもオカルトw

886 :774RR (アウアウエー Sa4a-i98h):[ここ壊れてます] .net
5000回転付近の共振音があるだけで全域に
おいてスムーズだし手が痺れるなんてない
これで振動がーとか言ってたら他のバイク
は乗れないレベル

887 :774RR (アウアウウー Saa5-gOIS):[ここ壊れてます] .net
気になるような振動はまったくないね。
乗り換え前に乗っていたDトラ125は70キロを超えると細かい振動がかなり強かったけど、WR155Rはスムーズに回る。

888 :774RR (テテンテンテン MM26-uOa6):[ここ壊れてます] .net
壊れるかもという恐怖心を捨ててガン無視で回してるとなれる
ニーグリップ必要

889 :774RR (ワッチョイ c62b-VFNe):[ここ壊れてます] .net
再現性100%だったら開発時に対策した可能性もある

ロットが変わるタイミングて改善されたかもしれんし

自分の個体で上手くいかないからって、人を否定してもしゃあない

890 :774RR (テテンテンテン MM26-uOa6):[ここ壊れてます] .net
>>880
かっこいい

891 :774RR (ワッチョイ 31e4-gpvv):[ここ壊れてます] .net
何十回同じ話題をループするんだか

892 :774RR (アウアウウー Saa5-tRx9):[ここ壊れてます] .net
そんなの個体差もあるだろうぜ

893 :774RR (ワッチョイ e9f3-VZNF):[ここ壊れてます] .net
昔のバイクとか乗れんなw

894 :774RR (ワッチョイ 456c-Pf0Y):[ここ壊れてます] .net
XSRのマフラー交換したら共振でおっさんの声のような、
アクセル戻すタイミングで『ハァ…?』って音(声)が聞こえるようになった
まるでバイクにおっさんが乗り移ったような気がして気持ち悪くて
でも原因不明で改善できなかったから、バイクに「としあき」と名付け友人となった
名付け以降『としあき!いくよ!!』とか『としあき!今日は調子いいね!!』とか語りかけるようになると自然と『ハァ…?』って音(声)は聞こえなくなった

「としあき」と僕の親友関係は続き、月日は流れ、ついにあの事件が起きたのだ…

895 :774RR (ワッチョイ 7925-oUG4):[ここ壊れてます] .net
ちょうど5000rpmでビーーーンという後続車が近づいてるような共振音
ライト回りやナンバー取付も改造後で原因不明
2年程前にここでラジエーターホースの指摘を受けて改善したら
ピタリの消えた ここの情報はごくまれに参考になる
根拠やソースは自分で探せ 諦めるな 消せる

896 :774RR (ササクッテロル Spf1-SQyX):[ここ壊れてます] .net
>>895
確実じゃない様な、いい加減な情報を流すのは止めましょう
ここをこうすれば治りますなら有意義な情報になりますが
適当な情報を信じて真似して、その方達が車体や部品を破損させて走行不能になっても責任とれないでしょ?

897 :774RR (ワッチョイ c625-5Ix7):[ここ壊れてます] .net
>>896
誰が何をネットに書こうが書かなかろうが
ユーザーマニュアルに書いてないことをやる時点で
そもそも全て自己責任だよ

898 :774RR (ワッチョイ 7925-oUG4):[ここ壊れてます] .net
申し訳ございません、それでは撤回いたしますので何卒ご容赦ください
実社会でお知り合いはいらっしゃらないようですねw
かわいそうに・・お察しいたします・・

899 :774RR (オッペケ Srf1-/AKP):[ここ壊れてます] .net
>>897
そうだね
失敗したら責任取れなんて言われたら
ハンドルやマフラーの交換の話なんかもできなくなっちゃう

900 :774RR (ワッチョイ d962-8XEi):[ここ壊れてます] .net
>>896
マジこいつなんなの?
上から目線もいい加減にしなよ

901 :774RR (ワッチョイ 99aa-uOa6):[ここ壊れてます] .net
フォークのプリロード調整にもしかしてオイル抜かないか駄目?だるすぎ

902 :774RR (アウアウエー Sa4a-i98h):[ここ壊れてます] .net
>>901
柔くしたいのならそうだね

903 :774RR (オイコラミネオ MM49-VFNe):[ここ壊れてます] .net
元々プリロード調整機能ないのでは

904 :774RR (ワッチョイ 99aa-uOa6):[ここ壊れてます] .net
>>903
バネを押さえつけてるナットを緩めるんだろ?

905 :774RR (ワッチョイ 99aa-uOa6):[ここ壊れてます] .net
>>902
そういう話じゃなくてナットを緩めるためにオイル抜いて分解しないと駄目なのかってこと

906 :774RR (オイコラミネオ MM49-VFNe):[ここ壊れてます] .net
普通の方法でアクセスできないんだったらいじらん方が良いのでは

オイルの中にあるナットにアクセスするためにオイルを抜くのが普通と言うなら止めないけど

907 :774RR (ササクッテロラ Spf1-SOMV):[ここ壊れてます] .net
タイヤの空気圧調整した方が早いかもね

908 :774RR (ワッチョイ 71f7-9bk+):[ここ壊れてます] .net
>>896
アスペかな

909 :774RR (ワッチョイ 31e4-gpvv):[ここ壊れてます] .net
>>908
だから弄るなと!
君も学習障害か?

910 :774RR (ワッチョイ d962-vZa6):[ここ壊れてます] .net
んで「としあき」の続きはよ

911 :774RR (アウアウエー Sa4a-i98h):[ここ壊れてます] .net
もうそろそろ2000キロだけどはじめは硬かった
足がいい感じに柔らかくなってきたわ
3万キロまで持ってくれたら嬉しいけど
早めにヘタリそうな

912 :774RR (ワッチョイ 99aa-uOa6):[ここ壊れてます] .net
>>906
前にオーバーホールしてナットの意味が分からなかったので間違えてプリロードMAXにした
オイルが高いしシチ面倒くさいので再度バラすのは精神的にきついのでこのまま乗るしかなさそうだ
普通に曲がるけどピーキーの極みで雨の日死ぬ

>>911
社外スプリングとかあるの?

913 :774RR (アウアウエー Sa4a-i98h):[ここ壊れてます] .net
>>912
yssで強化スプリングとリアサスがあったような
だけど

914 :774RR (ワッチョイ ade1-5Ix7):[ここ壊れてます] .net
XSR155、自分は現在走行2,600kmだけどサスは新車時と全く変わってないな。
最初はあまりにもハードなサスに驚いたが、2,000kmも走れば変わるだろうと
思っていたが全然変わらない。まぁ自分は体重47kgのガリだから仕方ないと
思ってる。ただ小排気量車にとって低体重は絶大なメリットで、加速はいいし
ブレーキはよく効くし、燃費もいい。ツーリングメインで乗っているが、燃費計の
値は現在72.4lm/Lだ。

915 :774RR (ワッチョイ 9ff3-5wuK):[ここ壊れてます] .net
そもそもデブとか高身長はこの車体乗らないだろ

916 :774RR (ワッチョイ ff2b-9jEf):[ここ壊れてます] .net
75kgあるけど、ストレス解消に3速ぶん回してる

917 :774RR (ワッチョイ 9fe4-x2/F):[ここ壊れてます] .net
デブでも何でも乗るだろう!
それに高身長じゃないとこのバイクは
足が辛いぞ!

918 :774RR:2022/08/20(土) 15:04:56.30
75kでデブとか、片腹痛い、最近後方目視確認で皮下脂肪アバラに挟んで物理的に片腹痛い私は煩悩さえ超越した120k超  。
燃費は34.5まで落ちるが、この燃費は妥当かな?

919 :774RR (ワッチョイ 9faa-Jby1):[ここ壊れてます] .net
で、リアスプロケットは手に入るの?

920 :774RR (ワッチョイ 9faa-Jby1):[ここ壊れてます] .net
て純正は普通にヒロチー商事から手に入るのか
しかも安いな

921 :774RR (ワッチョイ 1f6c-VI49):[ここ壊れてます] .net
序章>>894

第二章

通勤車でもあるXSR「としあき」は毎日僕と語り合うんだ
さあ、今日も出発だ!憂鬱な月曜日だけど関係ない、弾む会話を楽しんでいこうぜ!
エンジンをかけ、軽く吹かすと「としあき」が小気味いい音(声)を奏でてくれる

一つ目のコーナーに差し掛かり少し減速すると『…ァン…』ん?何か聞こえたぞ
共振でおっさんの声のような『ハァ…?』の再発か!?どうしたんだ「としあき」!?
少し加速しかけたが、わざと減速して「としあき」の音(声)に耳を傾ける…

『ハァン♡』 

…!?おっさんが喘いだような声がハッキリ聞こえた
いやいやどうした「としあき」おれの聞き間違いか…再度検証してみるぞ

『アハァン♡』 

…!?確かに「としあき」が喘いだぞ、気持ち悪い声で
車体に異変かと思い、急遽近場のコンビニに停車した その間も3回ほど喘いだ
車体を見渡すとある異変に気づいた…なんだこれ!?!?

つづく

922 :774RR (オイコラミネオ MM93-9jEf):[ここ壊れてます] .net
作者急逝につき「としあき」の連載は今回で終了します

923 :774RR (ワッチョイ ff41-+Y6G):[ここ壊れてます] .net
XSRだが、みんなジャッキはどこに当ててる?
いわゆるバイクジャッキなんだが。

924 :名無し (ワッチョイ 7fda-73gh):[ここ壊れてます] .net
xsr155のマフラーのフランジナットのところ、手ルクレンチで大丈夫かな?

925 :774RR (ベーイモ MM8f-ymFH):[ここ壊れてます] .net
スタンドじゃなくてジャッキ?
ローダウン部品でもつけるのか?

926 :774RR (アウアウエー Sa7f-purt):[ここ壊れてます] .net
>>924
それでいい
万が一緩んでも締め足せばいい

927 :名無し (ワッチョイ 7fda-73gh):[ここ壊れてます] .net
>>926

わかりました。
マフラー交換チャレンジしてみます。

928 :774RR (ワッチョイ 7f9c-uobT):[ここ壊れてます] .net
マフラー交換にジャッキとか使うの?
まぁ有れば無いより安全なんだろうけど
このバイクのマフラー交換なら、そこまでしなくても簡単な気もするけど

929 :774RR (アウアウエー Sa7f-purt):[ここ壊れてます] .net
ジャッキかける際には上からロープかけるの
わすれずにね
昔、やらかしそうになった

930 :774RR (テテンテンテン MM4f-Jby1):[ここ壊れてます] .net
俺はサイドスタンドとジャッキでやったよ
釣り上げるなんて高度なことできないし

931 :774RR (ササクッテロレ Sp73-73gh):[ここ壊れてます] .net
バイクのマフラー交換はいつもサイドスタンドだけでやってるな問題が起きた事はない

932 :774RR (ワッチョイ 9fe4-x2/F):[ここ壊れてます] .net
サイドスタンドだけで必要十分ですよ

933 :名無し (アウアウウー Sa63-73gh):[ここ壊れてます] .net
バイク歴は長いのにマフラー交換童貞なので頑張る。

934 :774RR (ササクッテロロ Sp73-uobT):[ここ壊れてます] .net
>>933
停める場所、作業する場所に気をつけてフロントのブレーキだけ念のためにゴムでもいいので留めておけば少しは安全かと
このバイクのマフラーは外すのはネジやナットは2箇所だけ外せば外れますので他のバイクより楽です、エンジンカバーみたいなカバーもマフラーによりますが外さなくとも問題無く交換可能です

935 :774RR (ワッチョイ 9faa-Jby1):[ここ壊れてます] .net
そういや今まで何度もサイスタ出したまま走り出したけどそのうち俺死ぬのかな

936 :774RR (ワッチョイ ff2b-9jEf):[ここ壊れてます] .net
サイスタに関係なく皆そのうち死ぬぜ

937 :名無し (ワッチョイ 7fda-73gh):[ここ壊れてます] .net
>>934

一応、ギア入れてインシュロックでブレーキレバー縛って作業しました。
オムツも外してすんなり純正マフラー外れました。

取り付けたマフラーはヨシムラですが、
センターパイプのとこがちょっと面倒だったけど、
マフラー交換童貞の自分でも無事に取り付け出来ました。

938 :774RR (ワッチョイ 9f58-eeKc):[ここ壊れてます] .net
店で跨いだときは届くなって程度の印象だったけど実際に買って暫く乗ってみると乗りやすいシート位置で座るとハンドル遠くて手が痺れるねこれ
試しに物凄く前に座ってみたら物凄くシフト操作とかブレーキ操作しにくくて辛かった

939 :774RR (アウアウアー Sa8f-PAk+):[ここ壊れてます] .net
ガイジン向け車両はそんなもんやな

940 :774RR (ワッチョイ 7f9c-uobT):[ここ壊れてます] .net
>>938
スペーサー入れたら楽になりましたよ

941 :774RR (ササクッテロ Sp73-73gh):[ここ壊れてます] .net
タイの道路事情はわからんけど未舗装道路結構あってオフ寄りの作りなのかもねハンドルとタイヤはそんな感じだよね

ハンドルは安いものだし穴空いてるのもあるから変えたらいいよね

942 :774RR (ワッチョイ 9fe4-x2/F):[ここ壊れてます] .net
ドリル持ってないとハンドル交換は敷居が高すぎる。

943 :sage:2022/08/21(日) 22:24:42.39
車高落したり指す替える時には何処にジャッキ掛ければ良い?

944 :sage:2022/08/21(日) 22:38:31.18
>>942
スイッチボックスの内側の爪は削る
バーエンドは社外品に交換すればハンドルの加工は必要なし

945 :774RR (ワッチョイ 9ff7-XvCx):[ここ壊れてます] .net
スイッチの出っ張りを削ればええ

946 :774RR (アウアウエー Sa7f-purt):[ここ壊れてます] .net
動くと危ないよ

947 :774RR (ササクッテロロ Sp73-73gh):[ここ壊れてます] .net
ハンドルのパイプ径同じ太さのパイプホームセンターに売ってたら曲げて穴あけてもらうと1番安いかもねw

948 :774RR (アウアウエー Sa7f-purt):[ここ壊れてます] .net
やってやれなくは無いけど炙りながら曲げて
塗装し直すくらいなら買った方が早い
パイプでサイドのマウントベースを曲げて
作ったけどなかなかの手間だった

949 :sage:2022/08/22(月) 11:07:42.98
>>946
個体差あるが普通に使っていたら動かない。
好みの角度にできるメリットもあるし気になるなら何か挟み込めばええ。

950 :774RR (ワッチョイ ff25-tEjH):[ここ壊れてます] .net
>>942
ホームセンターで電動ドリル借りればいいのよ

951 :774RR (ワッチョイ 9faa-Jby1):[ここ壊れてます] .net
>>950
そんな電圧高いのあるん?

952 :774RR (ワッチョイ 1f6c-VI49):[ここ壊れてます] .net
XSRです。輸入でシルバー車体に黒シート買ったけど、なんか他とシートがツヤがある気がする
シートの後ろの方にはYAMAHAってロゴが入ってるけどみんなの黒シートもそう?
箱はYAMAHA純正パーツの箱だったからインドネシアとタイでシートの艶が違ったりするのかな?
赤×白の乗りの人にもこのシート艶がありますねーって言われた

953 :sage (ワッチョイ ff58-dbST):[ここ壊れてます] .net
2chから覗くのと5chから覗くのとでは随分と内容に差がでるんだな。

954 :774RR (アウアウエー Sa7f-purt):[ここ壊れてます] .net
>>952
YAMAHAロゴは初期ものだったような

955 :774RR (アウアウウー Sa63-eeKc):[ここ壊れてます] .net
サイドバックステーって自作する以外だとオクで売ってるようなタンデムバーとセットになった物ぐらいしか付けられない?

956 :774RR (ワッチョイ ff25-tEjH):[ここ壊れてます] .net
>>951
AC100Vのやつ普通にあるでしょ

957 :774RR (ワッチョイ ff28-ymFH):[ここ壊れてます] .net
シート張り替えに使うタッカーは
どんなのがいいのかな?

958 :774RR (オッペケ Sr73-YIQu):[ここ壊れてます] .net
>>957
アマゾンで1,000円台前半のやつで結構うまくいったよ

959 :774RR (ワッチョイ 9fe4-x2/F):[ここ壊れてます] .net
ごめん、もう一つ教えてください。
針の足の長さはどれ位のを使ったの?

尻対策でゲルシートを仕込もうと計画中です。

960 :774RR (ワッチョイ 1f6c-VI49):[ここ壊れてます] .net
>>954
初期っぽいね、ツヤも年数経って自然発生した油っぽい感じだもん
まぁ見た目は良くなったのでOKだが

総レス数 1031
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200