2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part36【非ワッチョイ】

1 :774RR:2022/06/22(水) 11:41:12 ID:uHV4vuLj.net
スズキのミドルスクーター、バーグマンのスレです。
欧州向けに開発された200ccスクーターを日本にも投入。

バーグマン200
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/uh200am1/
プレスリリース:軽量・コンパクトで扱いやすい新型スクーター「バーグマン200」を発売
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2013/0205/index.html

次スレは>>970が立てること。
できない場合は、別の誰かがスレ立てすること。

※前スレ
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part32【非ワッチョイ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1620966242/
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part33【非ワッチョイ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1626196612/
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part34【非ワッチョイ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1635323324/
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part35【非ワッチョイ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1645446734/

234 :774RR:2022/07/28(木) 12:53:34 ID:5vd0+Y8Q.net
>>229
シートで寝れなくなるじゃん

235 :774RR:2022/07/28(木) 12:58:44 ID:dPujgx+n.net
ライトの仕様変更、詳しく知りたい!

236 :774RR:2022/07/28(木) 13:04:25 ID:ayRuQHHe.net
>>229
ノ じゃなく 丿 かあるいはもっと段差がなだらかだったらいいのになー。
ライダー側のシートの座面をもう少し高くすれば良いと思う。

237 :774RR:2022/07/28(木) 13:27:08 ID:T5Gx67ik.net
>>235
詳細も何もそのままなんだが、
ネットで片目しかつかないって書いてあったから
そこは妥協点だなーと思って、新車をバイク屋に受け取りにいって、
バイクの説明受けてるときにライト点灯させたら、両目ついてた。
なんで両目ついてるんだろって思ったけど、そのままスルーした。
展示車だったんだけど、改造されてたんかな
私の勘違いかもしれんし、また今度乗るとき確認してみるよ

238 :774RR:2022/07/28(木) 14:25:14 ID:6DoOsa8M.net
スイッチがハイビームになってるだけでは?

239 :774RR:2022/07/28(木) 15:03:48 ID:qynVPl+o.net
>>238
それだな

240 :774RR:2022/07/28(木) 16:30:17 ID:cx0P00Uk.net
バーグマンはモデルチェンジしてくれんのかな

もう少し装備が新しくなるだけでいいんだけどな

241 :774RR:2022/07/28(木) 17:17:21 ID:E4CoTQX3.net
今の装備のまま10万円下げるか
今の価格のまま装備良くするか
どっちかしか無いんだよスズキ

242 :774RR:2022/07/28(木) 17:26:40 ID:cx0P00Uk.net
よく言ってくれた 

まさに俺もそれ思ってた。何かしらアクションを起こしてほしいな

それか若干値段上がってもいいから装備よくしてくれよ

243 :774RR:2022/07/28(木) 17:38:28 ID:Ls7W/OVV.net
キーレス
LED両目点灯
こんだけ付けてくれればいい
電動スクリーンはあれば儲けくらい

244 :774RR:2022/07/28(木) 17:49:30 ID:cx0P00Uk.net
やっぱ最低限でキーレス・LEDはやってほしいよな

その他は今までどうりでいいので

スズキさんなんとかお願いします

245 :774RR:2022/07/28(木) 17:50:05 ID:nPf6Huh6.net
さすがにFMCおなしゃす

246 :774RR:2022/07/28(木) 17:59:33 ID:UznlXwRF.net
もう125出さんのか…
スズキはスクーター辞めるんか

247 :774RR:2022/07/28(木) 18:23:50 ID:502g9oGM.net
4stの時みたいに何も弾がありませんってことはないと信じたい

248 :774RR:2022/07/28(木) 18:51:16 ID:iaCkoP0Y.net
今は古臭い外装を今風にするだけでいいと思うわ

249 :774RR:2022/07/28(木) 19:15:33 ID:pHv1GHMr.net
2021年モデルからようやくabsが標準装備になったから、次はトラクションコントロールシステムが必要だな!(断定!)
フォルツァ、pcx160、xmax、nmax155には付いてるのに、ライバルのバーグマン200だけ無いってのもな

250 :774RR:2022/07/28(木) 21:11:19 ID:bTEfB3wi.net
無いことにメリット見出さないのか?

251 :774RR:2022/07/29(金) 08:33:39 ID:2/ctdufP.net
ハイロー切り替えしたら一瞬で分かることやん。

早く結果をUPしろ。
風邪ひいてしまう。

252 :774RR:2022/07/29(金) 11:28:04 .net
パンツ脱ぐ必要はないぞw

253 :774RR:2022/07/29(金) 12:22:48 ID:DwzqjK66.net
交換出来ないLEDヘッドライトは困る
ハゲロンだからこそHID化出来て明るい

254 :774RR:2022/07/29(金) 12:44:36 ID:bGV+KH5w.net
元からLEDのバイクに乗ったことがないのですが、LED球(?)は各社・各バイクそれぞれ専用品なんですか。

255 :774RR:2022/07/29(金) 12:46:59 ID:LvC58Cxv.net
球というより灯体、ライトユニット丸ごと車両それぞれの専用設計になってる

256 :774RR:2022/07/29(金) 12:53:02 ID:LvC58Cxv.net
そして基本的に発光部が切れても灯体丸ごと交換になるので交換時には非常に高額になる
原ニクラスでも4~5万はザラ
ただLED自体の寿命は非常に長いので、乗り換えるまで一度も交換が必要でないことも普通ではあるけど

257 :774RR:2022/07/29(金) 13:00:26 ID:bGV+KH5w.net
そうなのか。
そういやLEDって10000時間以上持つっていうもんね。

258 :774RR:2022/07/29(金) 13:43:17 ID:OkwlyEpq.net
電気の球って、H7とかH4の話をしているんじゃないの?
バーグマン200のヘッドライトはH7で、交換にカウル外す手間あるけど、球そのものはLEDで1000円くらいで買えますやん。 

259 :774RR:2022/07/29(金) 13:56:18 ID:RdhCOUmk.net
ああそういう意味だったのかな?
だとしたら俺の話は忘れてくれw

260 :774RR:2022/07/29(金) 14:13:05 ID:fdxEKJDy.net
ハロゲンなら濃霧でも色味違うから視認しやすいしこれでいい

261 :774RR:2022/07/29(金) 14:15:48 ID:bGV+KH5w.net
>>259
いいえ。聞きたいことをちゃんと答えてもらいました。
どうもありがとう。

262 :774RR:2022/07/29(金) 14:25:28 ID:5rpT33qd.net
LEDの真っ白な光が眩しすぎる
電球色のLEDにしてくれ

263 :774RR:2022/07/29(金) 14:45:17 ID:MwMyJZZQ.net
気軽に乗りたいおっさんの身としてはホントに「キーレス・LED」の2つぐらい装備を追加してもらえたらありがたいのだが

この2つでもやはり大掛かりプロジェクトでなかなか難しいのかな

264 :774RR:2022/07/29(金) 15:03:50 ID:hZotCPRM.net
売れるならやりますけどね…

265 :774RR:2022/07/29(金) 15:55:34 ID:d9i6mykG.net
>>263
お値段据え置きなら売れるだろうけどねえ

266 :774RR:2022/07/29(金) 15:59:27 ID:xxVwiq8Z.net
まるで現行のバーグマン200が売れたみたいな言い方ですが

267 :774RR:2022/07/29(金) 19:37:30 ID:ShFTGOnE.net
>>266
俺のひいき目かもしれんが、フォルツァやXMAXより街で見かける気がする

268 :774RR:2022/07/29(金) 20:00:34 ID:xxVwiq8Z.net
だってそん中じゃバーグマンが一番古いもんね

269 :774RR:2022/07/29(金) 20:10:03 ID:MwMyJZZQ.net
俺の勝手な見解だけど

やっぱバーグマン200ってフォルツァよりだいぶ安いのに走りはしっかりしてるから庶民の味方的なバイクだよな

270 :774RR:2022/07/29(金) 20:14:58 ID:iq7bNw7L.net
四輪含むスズキ車全般その傾向が強いです

271 :774RR:2022/07/29(金) 20:23:37 ID:d9i6mykG.net
安い分機能がついていないだけよ
8万差だけどフォルツァはLEDだしキーレスだしトラコンついてるし
いらんと言われたらそれまでだが

272 :774RR:2022/07/29(金) 20:35:29 ID:KG4HIR8r.net
沢山買い物もしたい、ツーリングもしたい、には最適なスクーター。カッコ良さはあとから付いてきます。

273 :774RR:2022/07/29(金) 20:38:57 ID:k91lQwc+.net
バーグマン400ですらスマートキーじゃないからねえ

274 :774RR:2022/07/29(金) 20:41:28 ID:dpAqYg5B.net
スズキは早くからローRPMアシストとかイージースタートつけたり実用性の高い装備はつける印象
あとはバーグマンのメットイン形状みたいな工夫とか

275 :774RR:2022/07/29(金) 21:39:13 ID:9nR0BrZy.net
>>256
自宅を積極的にLED電球に変えてるけど、とても10000時間とかもたない。
発光体は長寿命なんだろうが周辺回路が死ぬようだ。
少しずつ信頼性は上がってるとは思うがね。

276 :774RR:2022/07/29(金) 23:05:48 ID:XpIaU5RN.net
>>275
中華のやっすいやつちゃうの?

277 :774RR:2022/07/30(土) 00:00:46 ID:brcl0nYl.net
個人的にローはHIDでハイがLEDがベストな気がする
HID屋のH7 35Wはもう5年以上もってるのでおすすめ

278 :774RR:2022/07/30(土) 01:10:30 ID:2hDVdGoo.net
HIDってH7バルブの交換だけでOKなんですか?

279 :774RR:2022/07/30(土) 06:09:39 ID:AMHQwYyc.net
5年乗ってるけどライト類は一個も切れてないなぁ
切れたらLEDに変えたかったけど

280 :774RR:2022/07/30(土) 08:45:19 ID:OS8ePnJ0.net
>>275
きっと家庭用照明も球だけLEDに換えるより回路含めた
ユニットごとの交換じゃないと不具合起きやすいんじゃないかな
バイクも同様のことが言えるだろうね
やはりメーカーが最初からユニット丸ごと設計したLEDは
配光も含めて最適化されてるだろうから、バルブだけ後付しても
配光も寿命も敵わないのは仕方ない

281 :774RR:2022/07/30(土) 10:12:53 ID:brcl0nYl.net
>>278
自分はPP43A-1S-19 という水道用パッキンをバルブに噛ませて固定してます

282 :774RR:2022/07/30(土) 10:33:49 ID:PiBvIWOH.net
>>281
HIDなら12Vで動きませんよね?
バラストとか昇圧期の設置はどうしてるんですか?

283 :774RR:2022/07/30(土) 11:32:14 ID:sksM3I6D.net
>>276
日本メーカーのやつも中身は中華が多いと思うが、自分の言ってるのはパナ、東芝、三菱、NECなんかのこと。
切れる度に笑い話の夜店で買ったカメを思い出すよ。ちょっと意味は違うけどさ。
それでも最近は寿命が延びてきたように思う。

>>280
LED電球は電源供給部分から先は一体化された回路だと思うんだけどね。

284 :774RR:2022/07/30(土) 11:46:50 ID:lN2HgiB5.net
>>282
ああそういうことね
付属のをカプラーオンで適当に固定してますよ

285 :774RR:2022/07/30(土) 13:09:21 ID:1t15TV9C.net
LEDポン付けでなんの不便もない。

286 :774RR:2022/07/30(土) 14:18:43 ID:brcl0nYl.net
人によるよね
個人的にLEDは明るいだけでなかなか見やすいものには出会えない
なのでローはHIDハイはLED

287 :774RR:2022/07/30(土) 17:56:32 ID:AnGXbaSo.net
ちょっとおでかけ、遠出全て足代わりバイク 
運動しない食いまくりのクソデブのバイク乗り
とことんデブる

288 :774RR:2022/07/30(土) 19:00:16 ID:ffzbKJCC.net
何だ急に自己紹介なんかして

289 :774RR:2022/07/30(土) 19:33:50 ID:vXfNGb2a.net
>>287
よう俺

290 :774RR:2022/07/30(土) 21:33:56 ID:OKTgxVx8.net
デブはむしろサスがドゴンと沈むからこんなに足つき良くなくても乗れるんだよ
このバイクにふさわしいのは俺のように1mmも沈み込ませられないチビガリくん

291 :774RR:2022/07/30(土) 22:08:47 ID:AnGXbaSo.net
バーグマン曰く、
乗ってるやつがクソデブじゃなけりゃ
俺はもっと速くはしるのに!くやしー!

292 :774RR:2022/07/30(土) 23:55:00 ID:ylrraAKl.net
プリロードは5段階のいくつにしてる?

293 :774RR:2022/07/31(日) 00:27:29 ID:cfqxZ44r.net
俺は真ん中の3にした
街乗りなら標準の2でいいけど高速走ると3位でちょうどいい

294 :774RR:2022/07/31(日) 00:55:29 ID:eu2aVB6g.net
2位じゃだめなんでしょうか

295 :774RR:2022/07/31(日) 13:04:14 ID:sir6Wb0W.net
>>251
遅くなって悪いな!

確認してきた。
どうやら小さいランプがついてるから勘違いしたみたいだ。
バーグマンのライトって、
。00。
こんな感じで四つついてるよね。
ローライトのとき、左右の小さいランプと真ん中左だけ点いてるから両目ついてるように見えた次第

296 :774RR:2022/07/31(日) 13:47:30 ID:EWum7HF6.net
生産終了

297 :774RR:2022/07/31(日) 15:08:03 ID:eu2aVB6g.net
カラバリぐらい足してから言え
ヤマハですらカウル何度か変形させてんのに

298 :774RR:2022/07/31(日) 21:18:36 ID:SUSegwiz.net
>>292
5
タンデム多いから

299 :774RR:2022/07/31(日) 23:24:13 ID:HXN5zbSi.net
>>249
ますABSは海外では最初からあった
日本導入が遅かっただけで

あとトラコンと言うがホンダの安物に付いてるのはトラコンと呼べる代物じゃないぞ
滑りやすい路面でグリップを得て前に進む力(トラクション)をコントロールするのが本物
フォルツァのはセレクタブルトルクコントロールと言って滑ったら単にエンジンのトルクを抑えるだけで制御も細かくなく前に進む力をどんどん失うから
出だしでコレが発動したら後ろからお釜掘られないか心配になるくらいガクガクと減速する

前には進ませるどころじゃない

そんなんだからスイッチ一つで簡単にオフ出来るようになってる

普通のバイクのパッシングボタンがオンオフスイッチになってる

300 :774RR:2022/07/31(日) 23:25:20 ID:Q7tMY3M+.net
>>293
高速で2と3でどう違うんですか?
高速だとコーナーもあまり無いから直線での安定性とかですか?

301 :774RR:2022/08/01(月) 00:05:17 ID:+/O59OrM.net
燃費も加速も安定性も違うぞ
硬いと全部良くはなるけど乗り心地は悪くなる
段差では跳ねまくる

302 :774RR:2022/08/01(月) 02:06:45 ID:WS4njRPK.net
たんでぶ〜

303 :774RR:2022/08/01(月) 16:01:46 ID:sS6oeyRk.net
デフォの2で様子を見るために3,000kmくらい乗ったから、そろそろ3にしてみようかな。
硬めにするとダンパーの寿命が少し短くなるような気もするけど、気にしなくていいレベルかな?

304 :774RR:2022/08/01(月) 16:57:37 ID:fQB8dpZr.net
固くするとダンパーの仕事(ストローク)は減る
反対に車体に衝撃が伝わりやすくなる

305 :293:2022/08/01(月) 18:28:16 ID:L8Wb7PPL.net
>>300
301が書いてくれてる通りだよ
試してみるのが一番
そんな自分は2と3以外やったことないけどw

306 :774RR:2022/08/02(火) 12:32:42 ID:5/oBZNo/.net
どっちが1?
バネ完全に短くする方が5?

307 :774RR:2022/08/02(火) 16:38:54 ID:egzxsmE6.net
今年の新モデル出てないぞ

308 :774RR:2022/08/02(火) 17:19:05 ID:FhZXJoti.net
もう良いだろスズキのスクーターとか安い以外に取り得ないし

309 :774RR:2022/08/02(火) 17:25:31 ID:8DR5z9KO.net
やすくねーよ
俺、3年ローンだぞ

310 :774RR:2022/08/02(火) 17:36:14 ID:BzlRSbX8.net
この3日連続でエンジン警告灯がついてF1表示が出るバイク屋で履歴見ても異常無し

なんやろな全く不調無く走ってるスズキは普通はなんかしらの異常が出るはずだが?

無症状のパターンは初めてらしい今度ついたらエンジン切らないでそのまま検査しに来てくれだと

311 :774RR:2022/08/02(火) 19:57:50 ID:Uv38KZO+.net
>>309
3年なんてあっちゅう間。知らぬ間に完済や。

312 :774RR:2022/08/02(火) 22:54:45 ID:Pk/A0h0h.net
>>310
新車に乗り換えろ青色いいぞ

313 :774RR:2022/08/02(火) 22:58:50 ID:OQkA05iU.net
暑すぎるからじゃね

314 :774RR:2022/08/02(火) 23:48:49 ID:+ZEebCvb.net
>>310
スパ・フランコルシャンに逝けってありがたいお告げだ。

315 :774RR:2022/08/03(水) 04:43:03 ID:RaQSbtwz.net
>>313
バイク屋も同じ事言ってた

316 :774RR:2022/08/03(水) 04:43:30 ID:RaQSbtwz.net
>>312
まだ1年しか乗ってない

317 :774RR:2022/08/04(木) 10:36:02 ID:dWgDdVOJ.net
>>310
インジェクションに纏わるエラーだよね
昔何度か出てアイドリングが不安定になってエンストもしたけどキーオフすれば治るから騙しだまし使ってたけど
暫くしたら出なくなった

恐らくセンサーの誤作動が原因かなって思って
燃料タンクにワコーズのフューエルワン入れたのと満タンまでカゾリン入れない様にしたりで
気がついたらエラー出なくなってた

318 :774RR:2022/08/04(木) 13:41:25 ID:fXLD5XzF.net
軽自動車を運転してる男
低収入
常に金欠イライラ
金が無いから心にゆとりも無い
バイクが前を走ってると敵と見なす
執着すぎる嫉妬心
自分より弱そうな奴にはマウント取ってご満悦
窓から腕だし、俺片手ハンドルでも運転出来るぐらい上手いアピールでイキる。これで女も俺に惚れるだろ

319 :774RR:2022/08/04(木) 14:19:31 ID:AUL+8xqe.net
>>318
> 軽自動車を運転してる男
> 低収入
> 常に金欠イライラ
> 金が無いから心にゆとりも無い

そんなことないよ
俺は姉夫婦からもらった軽自動車に乗ってるけど、給料も時給1000円超えたから金欠じゃないし、コロナ前は週一で手コキクラブに行く余裕もあった

320 :774RR:2022/08/04(木) 15:18:33 ID:jzekV3qm.net
手コキクラブって何w

321 :774RR:2022/08/04(木) 15:36:36 ID:9/UJXW5E.net
天才現る

322 :774RR:2022/08/04(木) 15:52:47 ID:R3xgY/8C.net
てこきクラブも知らないのか?
おいおい困るぜ

323 :774RR:2022/08/04(木) 16:08:56 ID:/xx16CJv.net
知らないよw
おっパブ的なエッチなとこか?

324 :774RR:2022/08/04(木) 17:19:58 ID:DgC+Y940.net
えっちな話題はやめてください!

325 :774RR:2022/08/04(木) 17:40:13 ID:UHUqGNOh.net
おデブさんには隠れ蓑にさいてきかもしれんが
図体がでかいのがイヤになる
ヤマハの速いモタードにするぜーっと!

326 :774RR:2022/08/05(金) 00:26:42 ID:ooveH/Ii.net
>>319
バイク界の壇蜜ことバグの巨尻シートにでも擦りつけてろょ

327 :774RR:2022/08/05(金) 08:40:54 ID:LzpLvhoe.net
>>317
その辺なんだろうけど涼しくなったら警告灯点かんな

328 :774RR:2022/08/05(金) 09:58:00 ID:R7BMqRpH.net
繁華街の裏道を通るとゴールドフィンガーって書いている看板が
値段やすぅ〜って思った時代も俺にはアリマスタ
俺の右手はゴットフィンガーなんで

329 :774RR:2022/08/05(金) 11:35:34 ID:MqQXun5z.net
富岡製糸場でニタニタしたタイプ?

330 :774RR:2022/08/07(日) 15:58:49 ID:seFh50Fi.net
バーグマン購入するか迷ってるんだが

足つきが良いのはいんだが、座面が低すぎて乗っていて
「視界が悪い、低すぎて疲れる」みたいなことはないのかい?

俺は車でいうとセダンが低すぎて視界が悪い+周りの車に上から見下ろされている感じがすごくて気になってしまう

331 :774RR:2022/08/07(日) 16:22:45 ID:/XIuyNqo.net
低すぎて疲れるのはあるよ
足の角度に自由が効かない
でも工夫でなんとかなる範囲かな

332 :774RR:2022/08/07(日) 16:26:54 ID:xkt1Pstk.net
車と一緒だろ
低い分だけ見晴らしは悪い
逆に言えば風には強い

333 :774RR:2022/08/07(日) 16:40:10 ID:DuNoH6y3.net
低すぎると感じたことはないな
PCXは腰高だけどその他の原付と変わらないように感じる

334 :774RR:2022/08/07(日) 16:43:31 ID:seFh50Fi.net
長距離乗ることはないから近場ぐらいなら我慢できるぐらいの疲れなのかな

でも足の角度の自由が効かないのはきつそう

バイクで見晴らしが悪いって爽快感も薄れんのかな?

近くに試乗できるとこもレンタルバイクもないから困るな

総レス数 1002
180 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200