2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part36【非ワッチョイ】

1 :774RR:2022/06/22(水) 11:41:12 ID:uHV4vuLj.net
スズキのミドルスクーター、バーグマンのスレです。
欧州向けに開発された200ccスクーターを日本にも投入。

バーグマン200
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/uh200am1/
プレスリリース:軽量・コンパクトで扱いやすい新型スクーター「バーグマン200」を発売
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2013/0205/index.html

次スレは>>970が立てること。
できない場合は、別の誰かがスレ立てすること。

※前スレ
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part32【非ワッチョイ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1620966242/
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part33【非ワッチョイ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1626196612/
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part34【非ワッチョイ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1635323324/
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part35【非ワッチョイ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1645446734/

435 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>432
2022ABSノーマルだが、クラッチは3600回転くらいでつながる。以前のモデルのレビューでは4000回転で繋がると書いてあるものが多いけど、ざっくりで書いてるのか、L→Mあたりで変更が入ってるのかどっちだ?

436 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>435
こっちはL9で 前は4500でミートだったよ
Mは走り出しでどこまで回転上がる?

L4はローラー22gでL6あたりで20gになったらしい
キタコの適合表ではL5からMまで20gになってる

437 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>436
でもプーリーも変わったはず

438 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>436
情報ありがと。
アクセル全開フル加速はやったことがないというか、フル加速が本当に必要なシチュエーションでしかやっていないのでタコメータを見てなかった。
街乗り程度の加速では少々アクセル開け気味でも6000rpmくらいな印象だけど、今度空いたところでやってレポートするね。

回転数とメータ読み速度の関係は

1700rpm=アイドリング
6000rpm=80km/h
7000rpm=100km/h

といったところ。

439 :774RR:[ここ壊れてます] .net
つい最近同じ症状出てた。あたりの出てるクラッチの食いつきにベルトが負けてるんだと思う。

ざっくりと、
L4だけ駆動系がゴッゾリ違う。クラッチ側も。
L7からはECMが違う。M1はABSのみ追加。
だったと思う。違ったっけ?

440 :774RR:[ここ壊れてます] .net
L4はもう別物みたいなものなんだなぁ
どっちにしろ駆動系見てもらった方が良さそうね

発進時7000って言ったけど強めにアクセル開けると7000で普通に開ける分には6000くらいでおさまってた

441 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>435
俺もABSモデル(M1)でノーマル仕様
ゆっくり発進すれば四千前後で繋がるけど
ガバッと開ければ六千ぐらいで動き出して七千近くまで回っちゃうよ

442 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>439
どういう対処しました?

443 :774RR:[ここ壊れてます] .net
L4の駆動系は短命だからな
8年前の車両を求めても手に入りにくいし
売ってても過走行車で駆動系全部オーバーホールいる
予算をどこまで出せるかにもよる

444 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>442
ベルトのみ古いのに戻して原因が確実に新しいベルトにあると確認してから、

コグ部分が当たっていない感じだったので芯線部分を軽くヤスリがけと試走を繰り返して症状がほぼ出なくなってから数百キロ慣らし。

そのうち馴染むのに我ながら無駄の極み。

445 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>444
ありがとう
時間かかりそうだ

446 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>443
駆動系で騒いでたの一人だけやし・・・

447 :774RR:[ここ壊れてます] .net
先週L4手放してフォルツァMF15買ったけど、16000km走行が下取り10万だった。
タイヤとブレーキパッド、オイルフィルターまで交換したばかりだったけど上物があったんで買ったが、もったいない事した。

448 :774RR:[ここ壊れてます] .net
L4から乗り換えた感じはどう?
速さとか楽さとか個人的な感想で良いのでぜひ聞かせて欲しい

449 :774RR:[ここ壊れてます] .net
バグ乗りがフォルツァに変えてポジションなんかについて感じるところもぜひ。
脚きというよりは、走行姿勢での足元の自由度とか。

450 :774RR:[ここ壊れてます] .net
フォルツァからバグ200に乗り換えて良かったって人も居るからな。人それぞれ。

451 :774RR:[ここ壊れてます] .net
L4がって昔は良かったって言ってる老害
結局は速さ求めるなら排気量なんよな
バーグマン200とバーグマン400どちらが速いかって400の方は0ー60km/hタイム約3.5秒だからなL4でも出ない出ない結局排気量よ排気量

452 :447:[ここ壊れてます] .net
ごめん、まだ契約したばかりで納車は2週後になるので
比較レポはその後で

453 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>452
急がなくてよいのでせひぜひ。
楽しみに待ってる~♪

454 :774RR:[ここ壊れてます] .net
昔スカイウェブ250をに乗っていたんですが、20年ぶりのリターンでバーグマン200を購入しようか迷ってます。

用途的には、週末ツーリングと車出すまでの量じゃないときの買い物用です。

昔のスカイウェブとの違いは大きいでしょうか?

455 :774RR:[ここ壊れてます] .net
比率がツーリングならフォルツァ、買い物ならバグ。

456 :774RR:[ここ壊れてます] .net
買い物か…物によってはちょっとなぁ〜
俺買い物行ったら生卵、冷凍食品、寿司、刺身、生肉どれかは必ず買うんよ
バーグマン200は好きだけどメットインに買ったもの全部入れる訳にいかないんで
結局それらの荷物を分けて背負ったり引っ掛けたりする事になる
例えばメットインに作りたてアツアツの中華テイクアウトして帰って30分後食べたらまだ火傷するぐらいアツアツ
まあ不満って訳でもないけど、こやつめハハハって感じ

457 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>455
>>456
ツーリングメインかつ道の駅でお土産買って帰る感じです。 手ぶらで帰ると嫁について怒られるので...

前は、クーラーボックスとコンビニで氷買って、永井食堂でもつ煮買ったり、漁港で海産物買って帰ってました。3時間200キロ位だったので、意外に大丈夫でした。
まあスカブはメットインが長方形かつ60L以上の容量ありましたからね熱的余裕もあったと思います。

気に入ったのは、小さすぎず大きすぎず、展示車跨がったとき、足べったりで坂以外では立ちゴケしにくそうな安心感です。
フォルツァとxmaxも跨がりましたが、足はべったり付くけど重心高いせいかちょっと跨がったままの押し引きは怖かったです。

458 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>457
日の出食堂も是非

459 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>454
トップケース付けたら雨の日以外に車使わなくなった
買い物かご二つ分積載出来ればまあ困ること無いね
なんか最近バーグマンばっかり乗ってる

460 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>458
上武道路の所ですね。 グンマーは海なし以外は、ツーリングするところが多くて楽しいですよね。

>>459
確かにトップケース付ければ大丈夫そうですね。

461 :774RR:[ここ壊れてます] .net
メットインは予想以上にアッチッチになるので、食品を買うならリアボックスを強くおすすめするw

462 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>447
ワイ45000キロでタイヤもブレーキパッドもディスクもすり減ってる整備不良車やったけど5万円で引取ってくれた

ところでMF15は新車?

463 :447:[ここ壊れてます] .net
>>462
上物って書いたからわかると思ったけど、低走行の中古だよ
今、フォルツァの新車受注停止だからね、手に入らんのよ

464 :774RR:[ここ壊れてます] .net
サイドスタンド延長プレート何かええの無いかのぉー

465 :774RR:[ここ壊れてます] .net
お前らガチで教えたるわ
リアボックスを付けると次買うスクーターも
絶対に付けたくなる位に便利すぎ
シート下で充分とかって思ってるそこの
奥さん一度付けてみなされ

466 :774RR:[ここ壊れてます] .net
リアボは横風に弱くなるよな
バーグマンだと重心低いから言うほど気にならないだろうけど
次のが流行の尻跳ねデザインだとそこそこ怖い思いすることになる

467 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>451
排気量マウントおじさんw
だったらリッタースーパースポーツ乗ってろ

468 :774RR:[ここ壊れてます] .net
申し訳ない、付けたこと無いので分からんのですがリアボックスって絶対後ろに飛び出しますよね
駐輪スペースが狭すぎてあと1cmでも長くなったら死にます。その場合リアボックスは諦めるしかないですよね?

469 :774RR:[ここ壊れてます] .net
スライドキャリアならば
1cmなら無理だけどね

470 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>468
ボックスは大抵脱着可能だから駐車時に外せばいいのだけど
そのボックスを付けるのにステーやリアキャリア
そしてその上にラックも必要となる
ボックス以前にそちらが飛び出すだろうから
一センチの余裕もないなら厳しいよね

471 :774RR:[ここ壊れてます] .net
あざす!潔く諦めます

472 :774RR:[ここ壊れてます] .net
一応付けてみたけど普段使いにはシート下だけで十分すぎるのでベースだけ残して外してる
ツーリング行くときはボックス付ける

473 :774RR:[ここ壊れてます] .net
バグでリアボックス付けて両手放ししたらハンドルブルブルしたけど
フォルツァで同じ事しても微動だにしないんやが

474 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>471
諦めるのは早いよ
どんなキャリア付けるかによるし
ステーの何処にベース取り付けるかによるよ
ワイはリアボックスは1mmでも手前に付けたい派でギリギリまで寄せたらシート開閉のときにベースが擦れてたからヤスリでベースをガリガリ削ってたらかなり手前に付けれた
あとボックスの寸法も色々あって縦長型とか幅広型とかあるから調べたほうがいい
ワイと同じ事するならR-SPACEのキャリアとGIVIのボックス(30~35㍑クラス)やね
GIVIボックスのサイズはデイトナのHPにあるから確認すればいい

リヤフェンダー先端と同じくらいの位置に収まってた記憶

475 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>474
詳しくありがとうございます、早速調べてみます

476 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>474
シート開閉時にベースがすれるくらいなら
ボックス付けたらシート開かなくね?
タンデムしたら後ろも相当窮屈になりそうだし

477 :774RR:[ここ壊れてます] .net
スライドキャリアだね

478 :774RR:[ここ壊れてます] .net
なんで誰も彼もがタンデムなんかすると思うのか
大事な家族や友人をバイクになんか乗せねぇよ
誰か運ぶなら車使うに決まってる

479 :774RR:[ここ壊れてます] .net
え、タンデムだめなの?
せっかくこの座りやすいシートが用意されてるデカケツバーグマンなのに勿体ない。

480 :774RR:[ここ壊れてます] .net
たんでぶ〜は市内
仕方無い時のみする漢字

481 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>478
なんで誰も彼もがタンデムしないと思うのよ?笑

482 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>476
GIVIのモノロック用ベースはベースよりも本体が前には来ないのと
シートは真上に上がるわけじゃないから問題ないよ

483 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>466
横風よりもスクリーン付いてると抵抗が増えて遅いしハンドル取られるとか言ってくる奴もいる
重箱の隅をつつく人っているよね
>>467
今は逆排気量オジサンって言ってだね。ファミバイ特約を出してきて
125最高。コスパ最高、軽二輪なんてあり得ないと煽る

>>470
停めれる家に引っ越し
>>473
節子それは前タイヤ新品に交換したら直る
>>481
タンデムは搭乗者にリスク高いから、したくはない転倒したら怪我させてしまう可能性高い
1人運転なら自分だけなら自己責任だし
車の方が安全だよねバイクと比べて

484 :774RR:[ここ壊れてます] .net
わざわざ横風耐性にも色々条件があると注釈入れてるのに
一律重箱と決めつけて思考停止してる馬鹿はなんなん

485 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>483
君がタンデムしないのは君の自由
四つ輪の方が安全だというなら
そういう君こそバイクなんかやめて車に乗れよ
そんなんでタンデムの危険性を吹聴しても説得力がなかろう

486 :774RR:[ここ壊れてます] .net
L4って現行と比べて
どれ位違うのか?

487 :774RR:[ここ壊れてます] .net
バーグマンにサイドボックス付けてフルパニヤにしたい

488 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>487
ケツがスゲーでかくなりそうだな。

489 :774RR:[ここ壊れてます] .net
現実ならサイドバックの方になるな
デカく見えるから煽られ防止に一役買うかもな

490 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>483
前タイヤは何度か交換してるがな

491 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>490 シミー現象じゃなくて普通に空力の問題だと思う
FJR1300もフルパニアで高速で手を離すとブルブルする

492 :774RR:[ここ壊れてます] .net
チー牛だな

493 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>487
なぜそこまでしてサザエさんになりたいのか

494 :774RR:[ここ壊れてます] .net
気持ちはわかる
リアボックスは付けてるが更に乗せるとなるとタンデムシート上にシートバッグになる
でもこれをすると折角のメットインにアクセスしづらくなるからね

495 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>438 だが、M1もゼロスタートでフル加速すると余裕で7000rpm超えてたw
一般道では十分すぎる動力性能だた。

496 :774RR:[ここ壊れてます] .net
デイトナで紹介してた
GIVIから出たカクイ新型BOXいいねえ

497 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ユ〜買っちゃいなよ

498 :774RR:[ここ壊れてます] .net
L0かな?150〜200スクーター加速比較で面白いのを見つけた
https://www.youtube.com/watch?v=xYA6jrHuBP8&t=1572s

499 :774RR:[ここ壊れてます] .net
新車のバーグマン200契約しちゃったよー
早ければ今度の日曜日には来る

500 :774RR:[ここ壊れてます] .net
幾らした?ETCグリヒ付けて45万以下なら俺も買いたい。

501 :774RR:[ここ壊れてます] .net
バーグマン子 契約おめ

502 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>500
そんな夢のような値段で買えたら良いけど、田舎だから全然値引きなんてしてくれなかった。でも下取りもあったし欲しかったからハンコ押したよ

503 :774RR:[ここ壊れてます] .net
F-1エラー

あれから多発してメーカーも意味わからんってなってCPU交換んで様子見になった

504 :774RR:[ここ壊れてます] .net
田舎でなくとも今は入れれば即完売なんだから
値引きする店なんかないだろ

505 :774RR:[ここ壊れてます] .net
買えるときに買うのが一番の正解
オメ色

506 :774RR:[ここ壊れてます] .net
どこのお店も新車入荷がないから値引きできないだろうね

507 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>499
おめいろ!

508 :774RR:[ここ壊れてます] .net
セクシードール 場亜久満子 56万円

509 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ハンバーグマン200g

510 :774RR:[ここ壊れてます] .net
うちのバグL6
そろそろ現行のマット青に買い替えたいなーって思いながら乗り続けるうちに距離が伸びて6万キロ
下取り期待してねーからどっか壊れてくれると踏ん切りも付くんだが絶好調でなんとも微妙な心境

511 :774RR:[ここ壊れてます] .net
うちの電子レンジと同じだな。25年も壊れない。新型欲しいしどっか壊れろよと。

512 :774RR:[ここ壊れてます] .net
バーグマンを手放す事が出来ない。

513 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>510
絶好調なら外装だけ変えれば安上がりなんじゃ?

514 :774RR:[ここ壊れてます] .net
全塗装した人います?

515 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>503
ガソリン入れ過ぎ注意

516 :774RR:[ここ壊れてます] .net
うちのエアコンと冷蔵庫、30年近くになるけど未だに壊れる気配なし
環境や電気代には悪いんだろうなあ

517 :774RR:[ここ壊れてます] .net
30年前の機器じゃ効き目も知れたもん

518 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>515
そんな入れてねえよ

519 :774RR:[ここ壊れてます] .net
並々と入れないように気をつけてるのにガソリンスタンドのベテランのおじさんとか何と勝負してるか知らんけど
カチッ→カチッ→カチッみたいに小刻みに動かしてバチクソギリギリ攻めてくるからやめてやめてって心で思ってる

520 :774RR:[ここ壊れてます] .net
いつも給油口から見える金属リングの少し下まで入れてるんだけど、大丈夫かと思ってマニュアル確認したら大丈夫だた。
ttp://silverwing.xrea.jp/xmax250/074_xmax250_overfuel/burgman_fuel.JPG

図がこんな感じで少しマージンを見ているだろうから、リングギリッギリまで入れても大丈夫と踏んでいる。

521 :774RR:[ここ壊れてます] .net
年式2020年 バーグマン200オーナーズマニュアル
https://i.imgur.com/KgFTc8Z.jpg
リングギリギリ下にするべきね

522 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>520
なるほど。このブログの説明分かりやすい

523 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>517
ちゃんと冷えるから問題なし

524 :774RR:[ここ壊れてます] .net
マニュアルのパワポで5分で描いたようなポンチ絵がいい雰囲気出してるなw

525 :774RR:[ここ壊れてます] .net
バグはエンジンも車体も素直な反応するのがいい
MF15は高性能だけど両方共に人工的な味付け
燃費もハイプリのバグのがリッター5キロくらい良かった

526 :774RR:[ここ壊れてます] .net
バーグマン300待ってます

527 :774RR:[ここ壊れてます] .net
7年乗ったバクの乗り換えがなぁ
XMAXもフィルツァもこれじゃない感あるしキムコなりそう

528 :774RR:[ここ壊れてます] .net
現状に満足してしまうと何に乗っても不満が出る
人生は1度きり
新しい感覚を楽しもうって思えば何にだって乗り換えられるさっ♪

529 :774RR:[ここ壊れてます] .net
その逆もあるんだなぁ…これがw

530 :774RR:[ここ壊れてます] .net
サービスマニュアルを落とせたりする?外国版など。

531 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>527
ならまたバーグでいいやん

532 :774RR:[ここ壊れてます] .net
バーグマンを検討している女ですが、名前が男向けみたいだけど、女のオーナーは少ないでしょうか?

533 :774RR:[ここ壊れてます] .net
壇蜜はバーグマン乗り

534 :774RR:[ここ壊れてます] .net
情報が古いんだよ

535 :774RR:[ここ壊れてます] .net
バーグマンは女性軽視

バーグレンジャーにすべき

総レス数 1002
180 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200