2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part36【非ワッチョイ】

1 :774RR:2022/06/22(水) 11:41:12 ID:uHV4vuLj.net
スズキのミドルスクーター、バーグマンのスレです。
欧州向けに開発された200ccスクーターを日本にも投入。

バーグマン200
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/uh200am1/
プレスリリース:軽量・コンパクトで扱いやすい新型スクーター「バーグマン200」を発売
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2013/0205/index.html

次スレは>>970が立てること。
できない場合は、別の誰かがスレ立てすること。

※前スレ
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part32【非ワッチョイ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1620966242/
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part33【非ワッチョイ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1626196612/
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part34【非ワッチョイ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1635323324/
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part35【非ワッチョイ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1645446734/

48 :774RR:2022/06/25(土) 14:43:04 ID:akHW5Waq.net
>>45
俺は浮気相手載せてる

49 :774RR:2022/06/25(土) 17:00:11 ID:G679aXyt.net
>>44
なんか微笑ましいな

50 :774RR:2022/06/25(土) 22:07:19 ID:fuQXE58w.net
>>47
駆動系のマウントというか
スクーターだからピボットシャフト辺りとか緩んでるんじゃ?

51 :774RR:2022/06/26(日) 04:51:54 ID:732o7GHT.net
やっぱバグのエンジンは特殊だよな
馬力やトルクの数値がいかに当てにならないか分かるよ
120キロ以上の領域だと明らかに23ps2.4kgmのMF15より19ps1.7kgmのL4のがパワーある
140で走っててもちょっと登坂だったり風が吹くだけで120まで落ちるMF15と違って
140キープ出来ちゃうからね
しかもレッドゾーンでw
因みに燃費は140で走るとMF15が16~19km/lでL4が22~24km/l
90のときはどっちも30~32km/l

バグのエンジンの技術は貴重だから途絶えさせないで欲しいね

52 :774RR:2022/06/26(日) 15:39:39 ID:yUfqOiMG.net
エンジンじゃなくて駆動系のセッティングじゃないですかね

53 :774RR:2022/06/26(日) 19:09:12 ID:Gm3bKy3H.net
両方でしょ。高回転型のエンジンをきっちり回す、回し切るセッティングでそれが中高速域で活きている。

54 :774RR:2022/06/26(日) 21:35:47 ID:3Skjti47.net
>>52
最高出力が出てる回転数より上での出力特性の落ち込みが緩やかなのがハグで急激なのがMF15なのかなと想像してる

55 :774RR:2022/06/26(日) 21:41:16 ID:3Skjti47.net
なので高回転域を有効活用出来ないMF15みたいなエンジンは最高出力が出る回転数までの範囲でエンジン使うしかないので
23psが出る8000回転を最高速度のターゲットにしてセッティングするしかないやろね
バグのエンジンは貴重だよ

56 :774RR:2022/06/26(日) 23:55:43 ID:qdTW6KDC.net
ESPエンジンはあれはあれで、静かで燃費あってそこそこパワーあるから凄いは凄いんだけどね

57 :774RR:2022/06/27(月) 14:15:03 ID:7xJuf0Uc.net
低速時のぎくしゃくを押さえようとSP、WRを25gに交換。ミートする回転数は300くらい落ちた感じだが出足に不満はない。低速から元気が良い

58 :774RR:2022/06/27(月) 21:10:37 ID:klHno1ze.net
なんか良いメッシュシートカバーねえかな


バクデカイから合うのあるのかな?

59 :774RR:2022/06/27(月) 21:31:06 ID:DBsDiIYP.net
全部覆う気かい?
尻の部分だけで十分だと思うが

60 :774RR:2022/06/27(月) 23:08:00 ID:aeagivfP.net
バーグマン125の日本国内発売は来年 の見通しらしいけど

61 :774RR:2022/06/28(火) 12:56:17 ID:OvrufZrl.net
>>59
タンデムする人は必要だな。バグはデカイケツだからなかなか無い。

62 :774RR:2022/06/29(水) 12:32:06 ID:zRnyaAec.net
空調座布団でも使えばええ

63 :774RR:2022/06/29(水) 15:41:59 ID:37iGSAyt.net
>>47
回転数を上げた時に音が大きく感じたら
クラッチシューが少し黒光りしている可能性があるので
ペーパーを当ててテカりを落してからティシュや布に
パーツクリーナーを吹き付けてから
シュー表面の粉を落してハウジング内側の黒い粉も清掃ですね。
クラッチ裏のニードルベアリング・グリスの可能性もあるので
塗り過ぎに注意してグリスUPですね。
(ワコーズ・ハイマルチが耐熱・耐久でお勧めです)
音が駆動系と思っていたら、エアフィルやタンデムバーの
ボルトが緩んでいたとかシートのビスが緩んでいたなども
あるので確認が必要かも?

64 :774RR:2022/06/29(水) 21:07:07 ID:zRnyaAec.net
>>63
ワイそこにペルハンマー塗ったわ
あと関係ないけどガラガラ音するから駆動系かと思ってたら吸気系ノイズだったというMF15の例もあるよ
ハイオクにすると音が気にならなくなるって人いたから試したけど結局燃焼効率悪くて音が小さくなっただけなんやろなと思ったわ
なんせPCX160とかnmax155に置いていかれるほど加速悪くなったからねw
速攻レギュラーに戻したけどパワー戻って来なかったからバッテリー端子5分ほど外して付け直したら復活した
学習機能がイマイチやから自動的には治らなかった

65 :774RR:2022/06/30(木) 01:41:56 ID:ocjViyri.net
バーグマンの時は長時間高速走っても手が痺れることは無かったけどMF15は痺れるわ
もしバグ乗りでMF15に興味あるなら必ず試乗してから
出来れば丸一日借りてから判断するのオススメしとく
少なくてもMF15や13の電動スクリーンよりバグの純正ロングスクリーンの方が優秀で快適だよ

66 :774RR:2022/06/30(木) 01:43:00 ID:ocjViyri.net
純正ロングスクリーンてのは27000円位するやつの事で標準装備のロングスクリーンのことでは無いよ

67 :774RR:2022/06/30(木) 02:05:02 ID:sdJnXRku.net
>>64
元々のグリスが♯3程度の硬さなのですが、
オイラも以前ベルハンマーを試した時に
クラッチのみを回したらガラガラーと音が鳴ってしまいました・・
確かに燃焼効率が悪かったり、○w-50などのオイルを入れると
加速は非常に悪くなりますが、クラッチへの負荷が軽減されるので
クラッチからの音は無くなりますね。
バッテリー端子外しで改善したならリセットさせるより簡単ですね。

68 :774RR:2022/07/01(金) 01:56:16 ID:dIfyiqeW.net
>>67
ベルハンマーのグリースてちょう度0と2なんだよね3が欲しいんだけどねぇ

69 :774RR:2022/07/01(金) 14:27:39 ID:DQ9jj9VZ.net
バーグマン125販売予定していたガソリン車
あれの見た目そのままでEVの特許がバレたみたいだね
一般道路走行中にトラブったのが原因でバレたみたい
詳しくは検索しろ

70 :774RR:2022/07/01(金) 16:39:16 ID:dIfyiqeW.net
ごめん何言ってるのが分からない

71 :774RR:2022/07/01(金) 18:08:27 ID:3YohSsnj.net
俺だけじゃなくて一安心

72 :774RR:2022/07/01(金) 19:16:19 ID:FGbot88g.net
何だかさっぱり分からんが、不味いことが起きたのではなかろうか(迫真

73 :774RR:2022/07/01(金) 19:37:15 ID:JUhtGFzx.net
語り口が新興宗教みたい

74 :774RR:2022/07/01(金) 21:27:05 ID:nJG/rN6f.net
安心しろ
ここのスレ書き込む奴は全員頭悪いから
もちろん俺も

75 :774RR:2022/07/01(金) 21:33:17 ID:vZe68+Xk.net

俺、高校出てるんだけど

76 :774RR:2022/07/02(土) 00:15:14 ID:JGJPz1Cs.net
天才現る

77 :774RR:2022/07/02(土) 02:07:26 ID:P7v72KGw.net
調子いい時は7の段完璧に言えるんだけど?

78 :774RR:2022/07/02(土) 02:26:43 ID:vOc2XjIn.net
二人目の天才現る

79 :774RR:2022/07/02(土) 19:30:37 ID:tU9EsMX2.net
L7にマロッシプーリー入れてみた。
7500ミートでオーバーシュートして7200で変速。
再加速のピックアップも良い感じ。

80 :774RR:2022/07/02(土) 19:41:18 ID:NwkhmBE3.net
そこまでいくと街中ではうるさそうだな

81 :774RR:2022/07/04(月) 21:24:03 ID:IGU8GUs4.net
クラッチはノーマルのまま?
焼けちゃいそうやけど・・・

82 :774RR:2022/07/04(月) 23:18:29 ID:lU0w3OEc.net
壊れたら
また買えばええ

83 :774RR:2022/07/04(月) 23:21:49 ID:KB8itA2g.net
クラッチはプーリーキットにセンスプがついてるからそれ使ってる。
ノーマルより線径が太くて硬く自由長は短い。
ノーマルは柔らかめで自由長長めなのね。
初期プリ結構かかってる感じ。

84 :774RR:2022/07/05(火) 14:40:10 ID:X2zyookJ.net
バーグマン手放した 15万
速い速いといっても慣れたらマッタリだし

85 :774RR:2022/07/05(火) 16:21:32 ID:Ow3X9MS8.net
それどんなバイクにも言えるよ
比較するなら車との速さかな
ベタ踏み軽自動車には負けるのがバーグマン200

86 :774RR:2022/07/05(火) 18:17:05 ID:CPjr9WUs.net
べたぶみしてなきゃ負けない

87 :774RR:2022/07/05(火) 20:01:38 ID:Uty4kZQP.net
特許がバレるって何やろな?
特許の時点で届け出してて認められてるから特許なわけで
それは検索すれば誰でも見れる筈なので
バレるバレないという話では無いと思うんだが・・・

もしかして出願中でまだ特許認定されてない時に知られたと言いたいのかもしれないけど
それ見て急いでパクって出願しても基本的には先に出願した方が認められるし・・・
>>84
速いのはL6までよ?

88 :774RR:2022/07/05(火) 20:05:28 ID:X2zyookJ.net
L4

89 :774RR:2022/07/05(火) 20:18:37 ID:X2zyookJ.net
>>34
ソックリだな

90 :774RR:2022/07/06(水) 14:43:38 ID:8hzp0xSU.net
>>61
コミネのXL付けたら丁度良かったよ
取付けバンドは届かないから工夫して取付ける必要があるけど

91 :774RR:2022/07/06(水) 18:03:53 ID:hxfYK5qH.net
>>88
走行距離は?

92 :774RR:2022/07/07(木) 09:24:26 ID:afwFADpR.net
きたか????バーグマン175
https://www.iwanbanaran.com/2022/07/06/tentang-burgman-175-suzuki-indonesia-pasrah/

93 :774RR:2022/07/07(木) 09:33:12 ID:ptbQK/19.net
重そう...

94 :774RR:2022/07/07(木) 10:02:53 ID:EsC57mRp.net
>>92
何この記事。中身無さすぎ

95 :774RR:2022/07/07(木) 12:05:56 ID:E5jyQdjq.net
一言も読めん

96 :774RR:2022/07/07(木) 12:18:35 ID:T1A51eem.net
Suzukiだけ読めた

97 :774RR:2022/07/07(木) 14:28:02 ID:eP5JW7ZK.net
鈴木だから普通に前後10インチとか履かせそうで怖い
それでも軽さでついつい買っちゃう

98 :774RR:2022/07/07(木) 15:01:51 ID:lBcJm+Cc.net
>>92
写真400やろ・・・

99 :774RR:2022/07/07(木) 16:03:24 ID:luk8Xlo3.net
>>92
4年前に計画したが、担当者がいなくなって
本部の決定により最終的に
この計画は消えてしまった。って事なのかな?

100 :774RR:2022/07/07(木) 19:05:52 ID:7qOsKYIp.net
見た目は200より
400の方がカッコイイ

101 :774RR:2022/07/07(木) 19:09:10 ID:DvYLF7g0.net
野暮ったくていいのに

102 :774RR:2022/07/08(金) 08:42:24 ID:0ly/IaIK.net
スクーターの見た目なんてどうでもいいと思って実用本位で買ったけど
今では個性的で気に入っている
凹凸が多くて掃除しにくいのが弱点かな

103 :774RR:2022/07/08(金) 08:58:51 ID:9fBXvp0t.net
全塗装した方いらっしゃる?

104 :774RR:2022/07/08(金) 19:07:50 ID:2gaLNGhW.net
今日あった出来事の正解を教えてくれないか?
右折の為に交差点内の先頭で待ってたんだが
対向車が減速しパッシングされ譲ってくれたと思い右折したんだ
そしたら横断歩行中に歩行者を妨害してしまった
譲って貰ったから急がなきゃって気持ちになり
曲がった先の歩行者に目が行ってなかった
深く反省している
対向車が減速しパッシング何回もされる、けど横断歩道には歩行者が居る
 もしくは、横断しようとしている歩行者場合
どのような行動をすれば正解?歩行者を指さす?譲らないで行けとジェスチャーする?
曲がった先の横断歩道手前で止まる?

105 :774RR:2022/07/08(金) 19:19:21 ID:Bp9p8ory.net
歩行者が渡るまで右折しない>対向車に歩行者がいるとジェスチャー>横断歩道前で待機

特に意味もなく直進優先というルールを守らないからリスクが生まれる
親切心なんだろうが、余計なことをすると事故るってことは肝に銘じた方がいい

106 :774RR:2022/07/08(金) 20:55:11 ID:iqgz5zuf.net
来年以降スズキは売るバイクが殆ど無いとか

107 :774RR:2022/07/08(金) 23:57:54 ID:fbsztTbr.net
バーグマンベースでツアラーとか作ればいいのにね
ただもうちょっとスッキリ軽量化した方が売れると思うけどね
取りあえず言える範囲で言うとVストローム250はデカすぎる

108 :774RR:2022/07/09(土) 00:08:03 ID:u8PWeeDk.net
おれのL6の希少性があがるな

109 :774RR:2022/07/09(土) 00:28:06 ID:HeA+/mSU.net
>>107
これ以上軽量化したら
カウルの質感とかに影響でそうだな

110 :774RR:2022/07/09(土) 01:40:52 ID:spHsE8qt.net
バーグマン1200LXですねわかります

111 :774RR:2022/07/09(土) 01:51:43 ID:nHMXpf4j.net
>>105
サンキュー事故てやつね

112 :774RR:2022/07/09(土) 10:01:41 ID:E8+zozix.net
>>109
軽量化というかサイズ感がおかしい
タイヤしょぼいのにボディだけ立派でアンバランス

113 :774RR:2022/07/09(土) 12:11:00 ID:tFuM+8k5.net
給油して距離リセットしたら平均燃費計がバグって3.0から上に行かなくなった
リコール?
ちなみにM01
https://i.imgur.com/U56lrqv.jpg

114 :774RR:2022/07/09(土) 13:16:37 ID:spHsE8qt.net
それ欧州で使われる表記で、100kmあたり何Lで走れるかって表示モードだよ
多分求めてるのはL/km
説明書に書いてあるからそれでメーターいじってみて

115 :774RR:2022/07/09(土) 13:17:31 ID:spHsE8qt.net
km/Lだった

116 :774RR:2022/07/09(土) 14:43:35 ID:cirSBxEp.net
解決しました1009
取説とかトランク入れてて良かった
https://i.imgur.com/sCKY0ij.jpg

117 :774RR:2022/07/09(土) 21:10:28 ID:DCWxXr4s.net
400のスレは書き込みないのに
200のスレは賑やかですな〜

118 :774RR:2022/07/09(土) 21:33:20 ID:gwAeb6wE.net
今日は横浜の赤レンガ倉庫行ってきた
新型フォルツァとGB350が停めてあったから見たけど
フォルツァはどう見てもシート高が高すぎる
ウインカーの位置も好きになれない
GB350はダサかった

119 :774RR:2022/07/09(土) 23:21:20 ID:HeA+/mSU.net
>>112
だからホイール小さいのには意味があるんだよって
何度言ったら分るかね
他のバイク買えよもう

>>113
オッチョコチョイめ

120 :774RR:2022/07/09(土) 23:46:08 ID:nHMXpf4j.net
>>118
GB350ちょっと気になってたけどクラブマンとはだいぶ違うな
カブみたなシーソー式チェンジペダルだとは思わなかった

121 :774RR:2022/07/10(日) 01:20:56 ID:BM3seEdE.net
>>119
それ書き込んだのワイやないでw

122 :774RR:2022/07/10(日) 09:03:30 ID:0pu/gBYl.net
どんなタイヤ履いたらそこまで不満がでるのか? かた減りとかしてたりして。
そもそも万人に欠点が一個もない製品なんて存在しない。ロングセラーとしても誇らしいスクーター。

123 :774RR:2022/07/10(日) 16:58:31 ID:gAzFTkyN.net
>>104
譲られたら進む義務が生じる訳ではないので、安全に進めないと判断したなら見送ればいい。ハンドジェスチャーで無理って伝える。
もしくは、横断歩道の手前でしっかり止まるか。どうせ譲られてるんだし、ゆっくりでいい。
気が弱いのか知らないけど、自分が主導権握るつもりで運転しないと、何かあっても誰も助けてくれんよ?

124 :774RR:2022/07/10(日) 18:08:54 ID:0pu/gBYl.net
横断歩道で歩行者が先に行けとジェスチャーして先に通ると道交法違反

125 :774RR:2022/07/10(日) 19:13:46 ID:fPxLqVok.net
それで行かなかったら
後ろの車を止めたんだから
早く行けやって怒る人もいるよね
クラクションやパッシング連打して睨んで行く奴
怒鳴る奴もいる

126 :774RR:2022/07/10(日) 19:59:38 ID:7GJi88zP.net
じゃあ行けば良いんじゃない(笑)

127 :774RR:2022/07/10(日) 22:36:44 ID:WE1TccyT.net
>>124
一時停止して歩行者に明確に横断する意志がないと確認してからなら違反じゃ無い

128 :774RR:2022/07/11(月) 01:29:51 ID:jaljt+KQ.net
一車線ならいいけど二車線で追越車線の直進車が譲ってくれてるけど走行車線の車が近づいてると難しいね。
危ないと思ったら行かぬが吉。

129 :774RR:2022/07/11(月) 02:37:05 ID:Qy0AlNIi.net
バイクや自転車が車の影から
スリ抜けしてきてサンキュー事故もあるよ

130 :774RR:2022/07/12(火) 08:41:11.79 ID:y1mUEBRj.net
バグってマジでシートで仮眠できるのな
枕代わりの何かがあれば
他のバイクには移れん

131 :774RR:2022/07/12(火) 08:42:31.71 ID:/fJqR0hg.net
つ ジェンマ

132 :774RR:2022/07/12(火) 12:04:15.28 ID:qUamOEei.net
メットインに入れる小人さん?

133 :774RR:2022/07/12(火) 13:22:56.54 ID:dt6wlsWk.net
バイクで仮眠しようという奇特な方がいらっしゃるようで・・・

134 :774RR:2022/07/12(火) 13:34:43.54 ID:lqdOC7W0.net
北海道とか行くとたまに見るぞ
バイクの上で寝てる人

135 :774RR:2022/07/12(火) 14:32:35.04 ID:5Q3P5wfi.net
あいりん地区行くと道路で寝てる人はよく見る

136 :774RR:2022/07/12(火) 15:03:29.37 ID:5mWDDWXG.net
さんやモナー

137 :774RR:2022/07/12(火) 22:36:07.76 ID:wcilMGfR.net
いや夜行バスの座席よりバグの背中の方が安眠できるぞマジで

138 :774RR:2022/07/13(水) 00:36:40.77 ID:kwDGt3RK.net
1億2000万人もいればそりゃバイクで仮眠しようとする人が何人か居てもおかしくはないけど・・・
いろんな意味で危険だよねw

139 :774RR:2022/07/13(水) 01:21:34.85 ID:1b4ukf43.net
バックレストとしては微妙だけど意外と良い角度なんだよね

140 :774RR:2022/07/13(水) 18:30:14 ID:9s5ZIb0J.net
リアボックスのバックレスト付きなら横になれそう。

141 :774RR:2022/07/13(水) 22:00:15.58 ID:kwDGt3RK.net
そして目が覚めると突然の雨に驚いて転げ落ちるところまでセットでしょ??

142 :774RR:2022/07/15(金) 23:48:24 ID:E9cKKnAN.net
アルトワークス速いな〜
フライングスタートしたのに余裕で抜かされた
ブーストアップしてるだろ1.5ぐらい

143 :774RR:2022/07/17(日) 02:17:34.50 ID:TMNEMrkq.net
バクはミライースより遅いのに

144 :774RR:2022/07/17(日) 08:16:34.42 ID:qtbgr+jJ.net
ちょっぱやなスクーターじゃないけど、普段使いで困らない加速で充分。
足るを知るやね。

145 :774RR:2022/07/17(日) 13:33:12.45 ID:vwJarsXm.net
空波鳥さんきてんね

146 :774RR:2022/07/17(日) 14:07:53.27 ID:87VfB7xw.net
ミライースのCVTってアクセル踏んでから3秒待って加速し始めるレベルなんだが・・
また引きこもりの妄想か?

147 :774RR:2022/07/17(日) 17:53:44.27 ID:+qkPXfRy.net
ゼロスタートだけはバイクの方が速いけど
その後は無理かな

総レス数 1002
180 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200