2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【FOR THE】 TRIUMPH トライアンフ総合 89【RIDE】

410 :774RR (アウアウウー Saab-x/dE [106.146.57.37]):2022/08/01(月) 11:58:22 ID:zhwI8UAsa.net
>>409
オートバイ初心者なら恐らくは気にならないと思うが
ワイヤーで引っ張ってスロットルバタフライを操作していた頃は自分の操作とオートバイの動きにズレが無かった
電制スロットルに変わってからはライダーの操作と違う制御をECUが行う事がある
それは燃費の為だったりライダーの技量に関わらず事故を起こさない為だったり…

これが電制以前のライダーにとっては違和感を感じる事になる
ドン付きが出るって聞いた事ないかな?
初期の電制スロットルはレスポンス重視でスロットル開度以上にバイクが飛び出す制御で元気の良さを演出してた(技術が追い付いてなく制御が甘かった 未だにどのメーカーも制御は発展途上だが)
メーカーが考えるそのモデルの味付けの部分なんだがトライデント660はエントリーモデルとしてマイルドな乗り味に作られている
スロットルを開けられるライダーにとっては大きなお世話に感じてしまうが初心者にとっては安心できる武器になる

ライディングモードを装備していればエキスパートでもビギナーでも納得がいくのだろうけどトライデント660にはライディングモードは装備されていない

総レス数 1005
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200