2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【04から】スポーツスター【現行まで】49

1 :774RR:2022/06/25(土) 23:06:19.16 ID:/+cw07xX.net
>>980踏んだ者がスレ立てすること。
不可なら代打(誰かが)でスレ立てすること。


前スレ
【04から】スポーツスター【現行まで】44
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624335142/
【04から】スポーツスター【現行まで】45
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1627889043/
【04から】スポーツスター【現行まで】47
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1642391399/
【04から】スポーツスター【現行まで】48
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1647778612/

【04から】スポーツスター【現行まで】46
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1635083620/

47 :774RR:2022/07/04(月) 20:02:39 ID:RwIOQ4cr.net
>>45
ステーはどこの使ってるの?
自分も移設しよかと思っていて、ものによってはタンクアップの必要があって迷ってる

48 :774RR:2022/07/04(月) 20:29:27 ID:ES5A12cD.net
>>47
メルカリで買ったやつ。多分出品者の方が作ってると思われる…

49 :774RR:2022/07/06(水) 10:35:46 ID:HhR5i5si.net
>>46プラプラプラグコードが良いのですよ

50 :774RR:2022/07/06(水) 13:46:42 ID:wAxTGbfs.net
最近スクリーミンのプラグコードに替えたんだけど
太くてヘッドのとこにある固定のプラクリップに通らんかった・・・
クリップの太いやつないかな

51 :774RR:2022/07/07(木) 15:40:18 ID:xEgl24Ng.net
移設はスポスタしか出来ないしいいんじゃない?BTはカスタムあんまできないしパーツもスポの1/10位しかでてないから。
ダイナでギリカスタム楽しめる。

52 :774RR:2022/07/08(金) 06:28:20 ID:gnryE2U0.net
初めてプラグコード買ってかしめたけど、コイル側のゴムキャップ絶対サイズあってないやんって太さで全然入らんかった

53 :774RR:2022/07/12(火) 20:50:32.08 ID:KkUq1RLX.net
みんなバイクカバーはどれ使ってる?

54 :774RR:2022/07/12(火) 21:57:44.39 ID:+IKfbroG.net
屋内ですわー

55 :774RR:2022/07/13(水) 14:41:50.46 ID:Ine5dv51.net
殺人バイクスポーツスター
https://news.yahoo.co.jp/articles/7d0d6f565307912fb766992b98f4e832cfe0365f

56 :774RR:2022/07/13(水) 19:23:40.92 ID:xrPtvoy4.net
3cc足りない
やり直し

57 :774RR:2022/07/13(水) 21:22:50.30 ID:Ak+NG3MV.net
ぶつけられた方かよ
しかも死んでないやん

58 :774RR:2022/07/14(木) 11:30:08.24 ID:ZAxgAQtm.net
ブルースカイヘブンて何?

59 :774RR:2022/07/14(木) 17:07:48 ID:cHaw9VrR.net
なんで排気量を言うんやろ

大型バイクでよくね

60 :774RR:2022/07/16(土) 12:31:58.17 ID:r2JhOCm1.net
完全ウエットの交差点で信号待ちからの左折
横断歩道の白線でズリズリとリヤスライド
ゆっくり発進したから転かさないで済んだけど純正タイヤ危険だな

61 :774RR:2022/07/16(土) 15:58:24.56 ID:qpJK9UXz.net
雨の日は乗らないけど仕方なく乗る時はクラッチ切って曲がるようにしてる繋げる時も気を使うけど

62 :774RR:2022/07/16(土) 16:13:00.85 ID:pJL03hxm.net
ロングライフ系はタイヤ固くなってるパターン多い

63 :774RR:2022/07/16(土) 16:59:22.06 ID:Gx2AoBjM.net
>>60
リアタイヤ空気圧大丈夫?
ハーレーの純正タイヤは釘刺さっていても走れちゃうんで
気づかないうちに空気圧下がってる人がたまにいるんだよ

64 :774RR:2022/07/16(土) 17:08:34.20 ID:pJL03hxm.net
そもそも純正の空気圧は高すぎるから信じないように

65 :774RR:2022/07/16(土) 18:52:57.82 ID:r8DdZ0I7.net
CXだけど純正が良いのに無いので違うのに変えたけど
どのみち滑る 後ろから見て尖ってる純正が良かったな 寝かしやすくて

66 :774RR:2022/07/17(日) 19:43:23.74 ID:/9cJNIZY.net
ど素人ですが、質問させてください。
3年前にxl1200nsをディラーで新車購入して、この秋に初めての車検です。ディラーでメンテナンスパックに入ってたのでせっかくなのでディラーに車検出すつもりです。
2年ほど前にカスタムショップで社外エアクリ、バンスマフラー、FP3チューニングを取り付けてもらいました。このままではディラーで車検取り扱ってくれないので、YouTubeを見ながら自力でマフラー交換初チャレンジしようと思ってるんですが、純正に変えた場合は、FP3も弄らないと車検通りませんか?

67 :774RR:2022/07/17(日) 21:12:16.94 ID:iy6C9J14.net
車検はマフラーだけ戻せば大丈夫です。三拍子になってても大丈夫でした。

68 :774RR:2022/07/18(月) 08:56:34.82 ID:E9pNlzRY.net
よくエンジンに悪いからやめとけとか言うけど焼き付くとかのレベルで悪いのか何となく悪いのか分からない

69 :774RR:2022/07/18(月) 11:32:08.16 ID:rUImjCv6.net
それいうたらチューニングした車両は車検毎にぶっこ割りちまうやろ

マフラーだけ交換しときゃええよ。何百キロものる訳じゃない

70 :774RR:2022/07/18(月) 22:13:15.30 ID:i0evYSln.net
みんな親切だなぉ
マフラーだけ戻しておけば走れるよって教えてあげながら
>>46が排ガス検査で落ちて経験を積めるように指導してあげるなんて

71 :774RR:2022/07/19(火) 00:38:39.93 ID:Ghm6632f.net
リアブレーキマスターのパンジョーは10mmですか?

72 :774RR:2022/07/19(火) 11:58:01.94 ID:NqvbJkHz.net
ショートショットのバッフルはクワイエットかノーマルか他社かどれがおすすめ?

73 :774RR:2022/07/19(火) 13:52:27.45 ID:BifFTr4r.net
親切なのは良いけどバカな質問も途切れないな…
音の大きさの好みを他人に聞いてどうすんだよ
パンジョーって何だよ

74 :774RR:2022/07/20(水) 09:24:56.03 ID:z7Q/oUOC.net
>>66マジレスすっと、通りませんか?でなくディーラーなら車検通す
それこそユーザー車検ならマフラーがチンチン言うまで熱いれたら排ガスで◯出るよ

75 :774RR:2022/07/20(水) 09:26:05.94 ID:z7Q/oUOC.net
バンス設定でノーマルマフラーだと燃料濃すぎてカブルから
一段ギアおとして回しぎみで走るか
車検上がったらバンスに戻すのがよい

76 :774RR:2022/07/21(木) 01:47:48.53 ID:l3ug7H7B.net
車検の時だけワコーズプレミアムパワー入れておく

77 :774RR:2022/07/21(木) 18:10:40.16 ID:5yyL4w6F.net
チューニングしてあってもユーザー車検毎回通過してるわ

なぜ?エアクリは社外のまま
ノーマルマフラーに交換。

78 :774RR:2022/07/23(土) 09:15:27.88 ID:U9PmVmEu.net
>>73
え?まさか知らんの?

79 :774RR:2022/07/23(土) 12:29:56.19 ID:SVGkb1kr.net
パンジョーとは何ぞ

80 :774RR:2022/07/23(土) 22:08:37.75 ID:U9PmVmEu.net
楽器だよ。

81 :774RR:2022/07/24(日) 05:32:37.29 ID:jOK2OPpW.net
gooバイクの48の台数跳ねたけどバブル崩壊近い?

82 :774RR:2022/07/24(日) 14:28:09.40 ID:ef8i2+kr.net
調べたけど楽器もバンジョーじゃねえか!

83 :774RR:2022/07/25(月) 22:12:04.24 ID:X/sf+zXM.net
クラッチが滑りはじめたかもしれない、プレート交換いくらくらいかな?

84 :774RR:2022/07/26(火) 11:06:05.92 ID:xyP5QvKo.net
何で店で聞かないのか理解できない
バカだろこいつ

85 :774RR:2022/07/26(火) 13:47:33.22 ID:+LTZitsB.net
自分で弄れるならイレギュラーな道具はダイヤフラム抑えるツールくらいで簡単な作業だ
しかしハーレー界隈はDIY率低くてつまらんよね
ネット見回してもtips少ないし

86 :774RR:2022/07/26(火) 18:18:23.04 ID:tactMDqB.net
ハーレーでDIYやるのはアメリカ人ってイメージあるわ
あいつらまずガレージがデカい

87 :774RR:2022/07/26(火) 18:44:28 ID:sTrxO8jK.net
いつものショップに聞いたら三万位だって

88 :774RR:2022/07/27(水) 20:16:23 ID:2KLMqfTA.net
>>82だからバンジョーって言うんだよ
形が似てるだろ

89 :774RR:2022/07/27(水) 23:38:45 ID:5gjQLYAL.net
>>88
このスレで初めて役に立ったわ

90 :774RR:2022/07/28(木) 12:20:59 ID:rxk4sIia.net
分かりやすい自演乙w

91 :774RR:2022/07/28(木) 12:28:35 ID:rxk4sIia.net
誰かが「一般常識」を略して「パンジョー」を流行らせようとしてるらしい
まったく浸透してないけど

>>71 が「タイプミスしちゃった てへ♡」で済む話

92 :774RR:2022/07/28(木) 14:41:52 ID:kmgvpAp7.net
バンジョーボルトの話をしてんだよね?(マジレスすまん)

93 :774RR:2022/07/28(木) 16:12:12 ID:kwGAcUtH.net
バンジョーボルトも知らないなんて、なんか凄い素人な感じがほほえましい。
バイク乗りなら知ってると思ってた。
考えてみたらそりゃ知らん人いて当たり前だよね。

94 :774RR:2022/07/28(木) 16:58:05 ID:rxk4sIia.net
タイプミスの揚げ足取り vs 鈍感/老眼
どうせ過疎ってるんだ
もっとやれw

95 :774RR:2022/07/28(木) 16:59:24 ID:Sns2IgVQ.net
05883Lをオクで5年前手に入れて2万キロ、全部自分でやってるよー
前後タイヤ×2、前後ブレーキフルオーバーホール、前後サス色々、パルスジェネレーター交換
車検×2、ハンドル色々、エアクリーナーバンスのステルス、プライマリーチェーンギヤ本国仕様ってとこかな
青天&居間整備、何でも聞いて
今月北海道ツーリングに行って10日で4500km走って幸い乗りっぱなしで済みました
飽きると思ったけど益々楽しくなりました

96 :774RR:2022/07/28(木) 17:36:50 ID:Z4a3LVKT.net
>>95
キャブとモジュールはノーマルのまま?

97 :774RR:2022/07/28(木) 17:46:12 ID:/FN8KOnk.net
本気でパンジョーだと思ってるのでは

98 :774RR:2022/07/28(木) 21:41:34 ID:ZsX9owfh.net
誰も何も聞いてないのに突然何でも聞いてと言われても…

99 :774RR:2022/07/29(金) 00:53:49 ID:sR0X1KNK.net
>>90自演ちゃうわ!

100 :774RR:2022/07/29(金) 00:56:13 ID:sR0X1KNK.net
>>95タイヤはオフ車なら自分でやるけどスポーツスターでやる気になれねぇ
サイドウォールカッチカチじゃねーか

101 :774RR:2022/07/29(金) 06:00:04 ID:fTwPUyUr.net
>>100
やったことないから言ってんだぞ
書いてる中に真実はひとつもない

102 :774RR:2022/07/29(金) 06:31:25 ID:nCgMw4UY.net
>>100
180の60扁平よりはサイドウォールの厚みがあってタイヤ幅が細いから楽だったよ。
タイヤ屋が交換作業予定が一月先とか言わなければ自分でやらなかったけどねw。

103 :774RR:2022/07/30(土) 09:27:12 ID:qFtBloMF.net
ミスミの「ニーグリップサポート」で、
17Lタンク用を12.5Lタンクで使うことは可能ですか?

可能だけどスカスカになるから見映えが悪いとか、そもそも互換性がなく付かないなど教えてほしいです。

104 :774RR:2022/07/30(土) 10:53:00 ID:nkLaFzNF.net
ミスミHPのメールフォームで直に注文して確認した方がいいぞ
材料が高騰&入手困難で再生産ストップしてるみたいよ
12.5用は8月生産予定だったみたいだけど

105 :774RR:2022/07/30(土) 12:42:03 ID:4scUElLN.net
こんなところで聞くアホが何とかできるわけないだろ

106 :774RR:2022/07/30(土) 18:59:38 ID:qFtBloMF.net
>>104
アドバイスありがとう!やってみますね

>>105
キミもありがとね

107 :774RR:2022/07/31(日) 06:51:35 ID:B1Onkr91.net
そもそも17Lは普通にタンクでニーグリップ出来るのに。わざわざサポート必要?

108 :774RR:2022/07/31(日) 17:42:12 ID:J2n8DAv9.net
>>107
字読める?
読めるけど文章理解できないのか・・・。

109 :774RR:2022/07/31(日) 18:04:33 ID:lFfgYLsZ.net
>>108
必要ないのに何で出すんだ!ってミスミエンジニアリングに対するクレームかな?

110 :774RR:2022/07/31(日) 18:43:49 ID:wfMd/1Jz.net
あれ一応ヒートガードの体裁で売ってるからな

111 :774RR:2022/08/01(月) 11:26:55 ID:I1hobMD9.net
>>103
17リットル用がメルカリに出てるよ!見た目は好みなのでわからないけど張り出しが大きい方がサポートとしての効果は高いと思う

112 :774RR:2022/08/01(月) 11:29:50 ID:4UU/7QrS.net
センターのくり抜きが違うだけで同じサイズやろ

113 :774RR:2022/08/01(月) 12:32:27 ID:MKjOlYtp.net
いや、書いた人は12.5リットルだろ。もう1度読め。

114 :774RR:2022/08/01(月) 14:45:03 ID:Co17/Wpx.net
17L用が12.5Lに使えるかって聞いてんのに おまえらバカ過ぎだろ。

115 :774RR:2022/08/01(月) 14:58:38 ID:I1hobMD9.net
わかってないのは>>107だけだよ

116 :774RR:2022/08/01(月) 19:57:41 ID:B15YPnQ3.net
>>115
ごめん107だけど、全然別の話として12リットル用になんてニーグリップバーなんて開発する必要ねーだろ?って意味。
質問主の異図は理解してます。

117 :774RR:2022/08/01(月) 19:58:42 ID:B15YPnQ3.net
ミスった、17リットルタンクね

118 :774RR:2022/08/01(月) 20:21:19 ID:I1hobMD9.net
バックステップだとタンクの位置に足来なくない?ワイドタンクは跨がったことないけど素のタンクの感じ。

119 :774RR:2022/08/01(月) 20:50:21 ID:4UU/7QrS.net
タンクの位置高いからな
自分は旧型サポート使ってるけど丁度いい位置

120 :774RR:2022/08/01(月) 21:23:25 ID:JatGMjA0.net
>>116おれは理解してる
おれだけが理解者だから
今度ツーリングいこうな!ワセリン持ってくるんだぞ

121 :774RR:2022/08/02(火) 00:48:00 ID:IykID+Hs.net
>>117
意図もミスってるぞ

122 :774RR:2022/08/02(火) 07:08:15 ID:/yOcuIFT.net
>>121
ウヘェー。お詫びにカチカチになったオイルドレンホースをあげるよ。

123 :774RR:2022/08/02(火) 21:12:51 ID:+rkI38Kc.net
長く悩まされてきたメーターの結露、
やっと対策できた
乾燥剤がオーバーフローするって、、、
設計バカすぎ

124 :774RR:2022/08/03(水) 00:20:08 ID:Mk+La+Gs.net
>>123
新車の時からだよ俺のは
アメ車はこんなもんだろうと最初から諦めてる

125 :774RR:2022/08/03(水) 21:32:24 ID:IMlNQZBO.net
だな
悩むこともなかったわ

126 :774RR:2022/08/03(水) 21:36:05 ID:+KtZPI+j.net
欧州車も金属やプラが耐候性無さすぎて酷い腐食起こすから気にすんな

127 :774RR:2022/08/04(木) 22:12:28 ID:lslPYWQg.net
いや俺のも新車の時から結露していたんだけど
メーターのガラスの内側にシミができるのって腹立たない?
それが気になる俺はハーレー向いて無いのかなぁ
まぁ対処できたから良いけど

128 :774RR:2022/08/05(金) 07:39:50 ID:h//i+E0C.net
>>127
何年式のモデルですか?

129 :774RR:2022/08/05(金) 10:15:49 ID:ojs/ivRu.net
>>128
2019年式です

130 :774RR:2022/08/05(金) 17:18:27 ID:c+t/FlPR.net
>>127
オプションのコンビメーターすら結露と茶色い液体のシミがあるのよ。
諦めてるけどね。

131 :774RR:2022/08/05(金) 20:23:58 ID:xG7/B5zg.net
テールランプも結露まみれになるよな

132 :774RR:2022/08/05(金) 22:22:06 ID:y+iozrdX.net
メーター内側の結露ってどうやって対処するの??

133 :774RR:2022/08/06(土) 09:40:49 ID:TnnfK4ce.net
バイクじゃないけどフォードとかも新車でエンジン錆びてるのがアメリカン(笑)
高級車は1台毎に全部リベアするから高い

134 :774RR:2022/08/06(土) 09:48:18 ID:G3YEWnYW.net
しょせんアメリカ製品だと理解した上で買ってるから
結露に不満無し

135 :774RR:2022/08/06(土) 12:42:36 ID:6jcMjPJm.net
2018年モデルだけど結露する
大昔、新車で買ったカワサキも結露してたから問題ない

136 :774RR:2022/08/06(土) 13:10:38 ID:6lH2g5vQ.net
結露は男の勲章だよ

137 :774RR:2022/08/06(土) 13:51:47 ID:AEocS5Bj.net
はぁ、
なら結露してても良いんじゃない?
俺は嫌だから色々試して結露止めたけど

138 :774RR:2022/08/08(月) 10:01:48 ID:a3TfSu/O.net
ヘビーブリーザーとアレンネスなモンスターサッカーでまよっているのですが、前から吸いこめる以外に違いはあるんですか?

139 :774RR:2022/08/08(月) 10:04:11 ID:v7qX8ZgU.net
お前は何つけても見た目以外の違いはわからんと思うわ

140 :774RR:2022/08/08(月) 10:39:46 ID:fsy5A3YN.net
キノコマン現る

141 :774RR:2022/08/08(月) 11:16:39 ID:QL+ib//3.net
エアクリって、純正でオーバルから真円に変えても問題ない?
そもそも社外に変えて燃調かえないで不具合でた人っている?

142 :774RR:2022/08/08(月) 13:35:57 ID:nI7gxK51.net
つかメスカブトに何つけても所詮メスカブトw

143 :774RR:2022/08/08(月) 16:23:46 ID:R+FuQTy7.net
>>141
純正だって年式で真円のタイプもある
何の問題があろうか

144 :774RR:2022/08/08(月) 16:33:37 ID:qh/vdhL8.net
(いや、ない)

145 :774RR:2022/08/08(月) 17:57:36 ID:y84xE4tp.net
いや、年式で燃調変わったりしてないかな?と心配になっただけ。問題ないなら変えます。
ありがとう。

146 :774RR:2022/08/08(月) 18:00:34 ID:omY27+aA.net
ごく最近のは良いけどちょっと前のは薄々なんじゃないかしら

147 :774RR:2022/08/08(月) 21:21:13 ID:aNxmBl1x.net
別に結露してても問題無いけど、対策できるんならやろうと思っただけ

総レス数 1001
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200