2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【04から】スポーツスター【現行まで】49

1 :774RR:2022/06/25(土) 23:06:19.16 ID:/+cw07xX.net
>>980踏んだ者がスレ立てすること。
不可なら代打(誰かが)でスレ立てすること。


前スレ
【04から】スポーツスター【現行まで】44
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624335142/
【04から】スポーツスター【現行まで】45
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1627889043/
【04から】スポーツスター【現行まで】47
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1642391399/
【04から】スポーツスター【現行まで】48
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1647778612/

【04から】スポーツスター【現行まで】46
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1635083620/

644 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ライト検査しない検査場なんてあんの?
マフラー音量測定しないとこたまに耳にするけど

645 :774RR:[ここ壊れてます] .net
①ラバー交換いくら?
②なんで店で聞かないでここで聞くんだ?バカか?
③ラバー交換はネットみたら◯◯円だったよ

端から見て
①は何とも思わん
②は来ないでほしい
③はいい奴そう

646 :774RR:[ここ壊れてます] .net
自分の思い通りの解答がないとキレ散らかすゴミ増えたんだな

647 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>643
だからそこまで見てなかったでしょ。
明らかに純正外と見られたらEマークとメーカーをちゃんと確認する。怪しいメーカーだと面積と輝度は見られる。

648 :774RR:[ここ壊れてます] .net
タイヤがっつり固定してテスター使うのに何を言ってんのやら

649 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ウインカーの話では?

650 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>630
おれもしらべてみた

http://blog.livedoor.jp/neogarage_jp/archives/51996078.html

ゴムのヘタレ具合のヤバさと
工賃込み27万円という金額のヤバさに驚いたwww

ラバスポのりこれどうすんの!?

651 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ECM交換しとるやん

652 :774RR:[ここ壊れてます] .net
つーかサンダーマックスって17万くらいすんのかよ

653 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>650
文盲のお前は読めなかったみたいだけど、ツインテック代乗ってるだろこれ
しかしこの作業をこんなゴミ溜めでマジ質問するレベルのアホに向かってDIYできそうって言うアホはほんと頭どうかしてるな

654 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ツインテックは外す方なので引き分けですな

655 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ラバーマウント交換は部品工賃合わせて5、6万だよ、上のやつはコンピューターに配線処理セッティング込みだから高いけど

656 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ネオガレージのサンダーマックス取付は現車セッティングもしないで吊るしのベースデータをアイドリングだけそれっぽく弄った代物よ

まあそれでもワイドバンドO2センサーのオートチューン機能でそれなりに走っちゃうけど

どうせサンダーマックス入れるならバーンHDとかの専門店でしっかりセッティングしてもらいたいなあ

657 :774RR:[ここ壊れてます] .net
コンピューターも純正壊れたらサンダーマックスの方がやすいかな?

658 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>657
5年前にディーラーで純正ECM交換した時は工賃込みで14万だったよ。

659 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>656
アイドル弄るのはある意味悪質だなあ。
SSでパワコマ5の現車セッティングした人で「スイッチでマップチェンジしたらアイドリングが変わるんだぜ!」って意気揚々としてる人がいた。
あまりに入れ込んでる人だったから「排ガス規制年式でもないのにその部分のマップを触ってるのはおかしいんだけど、、」とは言えなかったわ。。。。。。。

660 :774RR:[ここ壊れてます] .net
SSて・・・

661 :774RR:[ここ壊れてます] .net
SSを例に出したらあかんのか。。。。

662 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ハーレーで遅角やアイドル設定なんて変えてる奴ザラだろうに
悪質とまで言って例えがSSとか意味不明すぎてな

663 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>661
カレーの話してんのにいきなり食品サンプルの話してるようなもんなのに気づかないの最高にガイ

664 :774RR:[ここ壊れてます] .net
SSでアイドリング変えるのはアクセルオフでのエンジンブレーキを意図的に弱める為じゃね?

バイクのジムカーナ本気組の人たちも同じ意図でアイドリング回転を上げてる

ナンバー付きで街乗りもする人はダイノジェットのパワービジョンみたいなデバイス使ってマップ切り替えてるね

665 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>657
サンダーマックスはO2センサーも専用品に交換だし純正より高くつくよ

引き換えに高性能なオートチューン機能でマフラー交換しても自動的に空燃比を目標値に近づけてくれるけど

666 :774RR:[ここ壊れてます] .net
SSはここに答えが集約されてるよ

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1662149372/

667 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>664
本人が打ち合わせてそれをやってるならいいんだけど、そうじゃなかったからなあ。
クローズドループする車種じゃなかったのでショップがなぜそこを変えたのか謎。
恐らく変わった感を演出するために5%ほど濃くしてるんじゃないかと思う。

668 :774RR:[ここ壊れてます] .net
あ、ちなみにその人は「クーラント換えたら燃調変わる」とか言ってる人だから店にとっては良いカモやな。

669 :774RR:[ここ壊れてます] .net
あーそうそう、あと大事なことだけど、そもそもサブコンというかFIって「スロットル開度と回転数」で計量してるので(吸気温度、
圧力、CO2はあくまでも補正)、スロットルオフのエンブレ時にはアイドル部分の燃調は関係ない。

なぜかというとアイドルは開度0%で1400~900rpmだから。
スロットルオフのエンブレ時は開度は0%だけど回転数は全く異なる。
つまりスロットルオフ時の特性を変える場合でもアイドル部分を弄らなくて良く、横軸0%で縦軸は任意の高回転数からアイドルの
手前の1750rpmまで変更する。

店とかゴミ情報流してる個人に騙されないように、スロットルポジションセンサーを付けて自分でサブコンを弄ってみたらいいと思うんだ。
キャブセッティング世代でもやってみればすぐに(意外と単純で簡単なものだということを)理解できるはず。

670 :774RR:[ここ壊れてます] .net
急にバッテリーが上がった
みなさん、どこのバッテリー使ってますか?

671 :774RR:[ここ壊れてます] .net
乗ってなかっただけだろ。何が急にだよ

672 :774RR:[ここ壊れてます] .net
れぎゅ

673 :774RR:[ここ壊れてます] .net
レギュレーターではないです。
バッテリー、安いけど使えた!って情報があれば教えてください。

674 :774RR:[ここ壊れてます] .net
そろそろ飽きたから手放す
5年間ありがとう

675 :774RR:[ここ壊れてます] .net
またHD買う?

676 :774RR:[ここ壊れてます] .net
いや、国産のもうちょい軽めのやつ乗る予定

677 :774RR:[ここ壊れてます] .net
あ、正確には7年か
883Rと48乗り継いだ

678 :774RR:[ここ壊れてます] .net
調べもしないでレギュレータではないですって言い切るって相当のアホだな

679 :774RR:[ここ壊れてます] .net
なぜ調べてないと言い切れるのかが不思議

680 :774RR:[ここ壊れてます] .net
メーター移設したんだけどDKカスタムのキットとネオファクトリーのハンドルクランプは相性悪い。そのままじゃつかない

681 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>679
情報小出しにしてるアホがいいもしないんだからしてないって判断されてるんだろ
ほんとお前は何やらせてもグズで使えないな

682 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>681
今日もキレキレですね!

683 :774RR:[ここ壊れてます] .net
多分ワッシャー忘れてるだけだと思うよ

684 :774RR:[ここ壊れてます] .net
もうなんたるか

685 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>681
今日も全開バリバリですね、先輩!

686 :774RR:[ここ壊れてます] .net
中華LED曇るから後ろの排気口をキリで穴開けたら曇らなくなった!おすすめ

687 :774RR:[ここ壊れてます] .net
♥7220

688 :774RR:[ここ壊れてます] .net
↱↲ 85228

689 :774RR:[ここ壊れてます] .net
水冷新型スポ全く売れてないみたいでHDJやばそう

我々空冷スポ乗りがみんなで水冷スポに乗り換えてHDJを応援しませんか?

690 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>689
売れてないの!?
他のHD持ってないけど軽量ハイパワーでいいなあと思ってたけど

691 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>690
なら買ってやれよ

692 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>691
リセール良ければ保証期間内で回すのはアリかな

693 :774RR:[ここ壊れてます] .net
次郎ラーメンがチェーン店みたいラーメンなったら食いいかんわな

694 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>693
何いってんのW?
04~空冷スポも袋麺みたいに変わり映えのしないありきたりのハーレーじゃねえかよw

ショップに創ってもらったカスタムハーレーとポン付け04~スポを混同してんのかw?

695 :774RR:[ここ壊れてます] .net
https://itest.5ch.net/hobby9/test/read.cgi/bike/1171342306/

696 :774RR:[ここ壊れてます] .net
たしかにカスタムハーレーは値段のわりにちゃちいよなー
パンとかショベル乗ってドヤ顔してるやつは一般人からみたら古いバイクでまだ頑張ってるんですねーって感じ

697 :774RR:[ここ壊れてます] .net
そんなことねーし

698 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>696
オンボロ骨董品みたいなもんだからな
いらねーよな

699 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>698
お前は要らなくても市場では需要があり高いんだけどねw
センス無いやつはポン付けのデラカスタムで満足してればよいw

既製品で固めたコンビニ飯が似合うよw

700 :774RR:[ここ壊れてます] .net
やーいポン付けバイク!
やーいコンビ二飯!

ほれほれ反応しちゃえよ!

701 :774RR:[ここ壊れてます] .net
頼むよ!誰か反応してくれよ!
反応してくれないと仕事で失敗したストレス発散できないんだからぁ!

702 :774RR:[ここ壊れてます] .net
コンビニメシってあまりに図星すぎて萎えた

703 :774RR:[ここ壊れてます] .net
おれもカスタムゆーてもステッカー貼ってるだけだし・・

704 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ボルトオンの何が悪いかわからん。ホイルを16~18まで既製品でポン付け出来るなんて素晴らしい。

705 :774RR:[ここ壊れてます] .net
インスタでカスタム代ウン百万っていちいちカウントして話題になったやついたよな
あれが嫌われる典型ポン付けマンなんじゃないの

706 :774RR:2022/10/14(金) 12:22:18.07 ID:dh5O83qI.net
貼ったステッカーの値段とかいちいち覚えてねーよ

707 :774RR:2022/10/14(金) 12:52:36.26 ID:1Uspw5Cb.net
>>699
いらねーよ、そもそも市場なんてオマエが気にする事じゃない
いちいち貧乏人アピールしてくるなゴミ

708 :774RR:[ここ壊れてます] .net
てかヴィンテージ系はカスタムそれこそ一緒だろパーツ無いし判押したように同じカスタムじゃねーかチョッパーしかやることないし

709 :774RR:[ここ壊れてます] .net
「太くていいのはチンコだけ!」のおっさんは凄く個性的なの作ってたけどね。

710 :774RR:[ここ壊れてます] .net
古いのは臭そう

711 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ポン付けカスタムで満足できるお前らはコンビニ弁当やチェーン店の食い物屋大好きだよなw

712 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>711
ボルトオンじゃないカスタムって何をやってんの?

713 :774RR:[ここ壊れてます] .net
フレーム新造スポークレス化、エンジン載せ替え、ボアアップ、マフラーとハンドル自作…etcetcで、ストックなのはもうキーくらいだよw

714 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>712
ハーレー初心者乙

715 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>713
フレームってシートレール後端?スポークレスって何?エンジン関係は既成パーツ使って組んでるだけでボルトオンだよね。マフラーとハンドル個人のワンオフ物はキワモノだから評価対象にならないな。言うほど凄そうではないな。何だかんだでボアアップして外装弄った程度では?

716 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>715
そう思い込みたいあなたの感想ですよねw?

717 :774RR:[ここ壊れてます] .net
全然具体性のない回答ですしその程度にしか感想もないよ

718 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>717
感想なら必要ありませんw

719 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>718
マウントしてくる割に大したことないんだなと思っただけだよ!

720 :774RR:[ここ壊れてます] .net
あれで「マウントされた」なんて思っちゃったんだ。
随分マウントに敏感なんだねえww

721 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>369

722 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>715
https://www.youtube.com/watch?v=-wMDoh8biDo

ハーレーに限らずフルカスタムの一旦な

お前のケラーマン笑とかのポン付けハーレーと一緒にするなよw
想像外だから想像できないんだよなw

723 :774RR:[ここ壊れてます] .net
これは君のバイク?

724 :774RR:[ここ壊れてます] .net
なんだリトモ信者か

725 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>722
自分が作ったわけでもあるまいし
他人のふんどしで相撲とってるんじゃないよ

726 :774RR:[ここ壊れてます] .net
いやショーバイクのカスタムは見た目だけで乗れたもんじゃないから。盆栽弄って満足してるじいさまと同じ

727 :774RR:[ここ壊れてます] .net
最近ニワカのカスタムビルダーもどきが増えてるけど、そもそも軍手でサンダー使ってる時点でド素人だからな。
あとヘッドを弄る時はヘッドパイプを削って外すか上下レース受け部分からぶった切って、新規で削り出して上下レースをセットにして組んで、
車体全体で水平垂直をちゃんと見ながら溶接する。

どうしても面倒だとか予算の都合で動画のような方式でやる場合でもノギスは使わない。あんなので精度は出ません。
そもそもヘッドパイプの細い部分を使っても精度無いので芯が出ないし。
0.05ほどきつめに作ってから溶接して、最後にカッター作って削るのがベスト。これは昔の競技用自転車のビルドと同じ方法。

しかしこの手合いの問題は、不具合が出てもイマイチ認識すらできないニワカビルダーと、なんも分からないユーザー(買い手)かもしれないね。

728 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>727
46worksにここまで言えるのは日本でこいつぐらいだろうなw
そもそもカスタムビルダーはセンスいいバイクを作る事で道具の使いプロでもなんでもない

総合力であり46さんはデザインだけでなくレース常勝で走るバイクすら作れる事全く知らないポン付け初心者バイカーなんだろうなw

自分でデザインしてフルカスタムビルドして自分で乗ってレース出て常勝する人なんて日本に他にいるかいw?

729 :774RR:[ここ壊れてます] .net
で君のバイクは46さんの作った物なの?見せてよ

730 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>729
他人に見せて言うならなぜまず自分の見せない?
もう2ch始まって以来のマナーだろ?

731 :774RR:[ここ壊れてます] .net
バイク持ってない

732 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>731
低能はこのスレに出入りすんな
知識ないバイク無いのになぜこのスレにいんだよ

733 :774RR:[ここ壊れてます] .net
bmスレから来たのかな

734 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>727
そうなんだ
今後ここではカスタム以来絶対しない

735 :774RR:[ここ壊れてます] .net
貧困なボキャブラリーで無意味な罵倒しか返せないとか
これほどの完勝も珍しい

736 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>728
いや、俺も工業系で結構プロで、学生の頃はもて耐常勝チームで手伝いしたりとかしてたよ。なぜやってたのか謎だけど…w
公道で素人ユーザーでも20年走れるのが改造の極至であって、走れりゃどうにでもなるレース常勝とか意味なくねぇ?w
いずれにせよ機械設計や特性を無視した作業してるし、そもそも人のフンドシでドヤっと話して何じゃらほいって感じ。

まぁ一つ良い点を挙げるとすれば、既視感あるカスタムとはいえ最後まで完成させてるってところかねえ。
フツーの人は3割で投げ出すから。造形のプロでもマネジメント能力無いから投げ出すんだよ。

737 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>736
ねえ はずかしくないw?

738 :774RR:[ここ壊れてます] .net
遂に中身のない一行レスになったか

739 :名無しさん@お腹いっぱい:[ここ壊れてます] .net
さっさと自分の作ったカスタムバイク晒してみろよ。講釈はいいからさ。

740 :774RR:2022/10/19(水) 08:12:14.21 .net
中古価格も落ち着いて来たからそろそろ買い時だね。
高年式で150以下なら買いかと。

741 :774RR:2022/10/22(土) 10:06:36.53 ID:CTWpmSUX.net
>>722
この動画のようにスポの弱点のネックベアリングの容量不足を強化するのにベアリングサイズを大きくするカスタムをしたってこと?それなら凄いな。

742 :774RR:2022/10/24(月) 03:23:26.78 ID:Oljx5AlP.net
>>269
見た目シンプルで悪くない
夏の早朝の山ん中とかでも一枚羽織るの面倒なとき使うと楽で便利

743 :774RR:2022/10/24(月) 08:17:24.64 ID:Oj1Wj8rg.net
え?

総レス数 1001
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200