2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【04から】スポーツスター【現行まで】49

1 :774RR:2022/06/25(土) 23:06:19.16 ID:/+cw07xX.net
>>980踏んだ者がスレ立てすること。
不可なら代打(誰かが)でスレ立てすること。


前スレ
【04から】スポーツスター【現行まで】44
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624335142/
【04から】スポーツスター【現行まで】45
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1627889043/
【04から】スポーツスター【現行まで】47
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1642391399/
【04から】スポーツスター【現行まで】48
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1647778612/

【04から】スポーツスター【現行まで】46
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1635083620/

780 :774RR:2022/11/12(土) 19:17:50.27 ID:AmdddzcI.net
>>778
カブのパンクは空気圧不足の他にタイヤの質の問題や、リム変形時にスポークが内側から突いてるのもある。
大同工業の完組みホイールは組み立て品質が悪い。

しかしまぁ不思議なもんで400cc以上になってくると貫通パンク率自体が下がるし、タイやサイドが強いのでパンクしてもある程度走れてしまったりするからなあw
いざ路上でチューブ出せるのかと言えばちょっと無理筋なので、シーラント入れておいてエアポンプだけ持って行くのが得策じゃないかな。
ホルツや3Mのタイヤパンドーは使うなよ。あれはチューブレス用だし、「使ったらタイヤ修理出来なくなる」という逸話の元になってる商品だから。

781 :774RR:2022/11/12(土) 19:48:04.98 ID:ZRTFQtNJ.net
もうこのスレ嫌だ!


いつも他人の悪口ばかり


いつもダサい愛車自慢


かっこいいのなんてあった試しもない・・・


次スレいらないからリジスポスレに合流しましょう。


スポーツスターのなんたるかを教えてもらいながら勉強していきましょう!

782 :774RR:2022/11/12(土) 22:21:44.07 ID:KLasarnK.net
じゃあ山奥の秘境みたいなところ行くときだけパンク修理キット持ってくにするわ

783 :774RR:2022/11/14(月) 20:19:06.95 ID:vEzIX77A.net
ナイトスターのトラブル直らないね…
2023年型では対応するとか無いだろうな?

784 :774RR:2022/11/14(月) 23:29:35.87 ID:HYx/rxr0.net
故障じゃないから直せないんだろうね
しかし水冷ハーレー酷すぎるな

785 :774RR:2022/11/15(火) 06:11:16.45 ID:YcR/iPf7.net
出たてのものに飛びつくのが悪い

786 :774RR:2022/11/15(火) 09:15:22.77 ID:7b5pWCSM.net
>>783
どんな不具合出てるの?

787 :774RR:2022/11/15(火) 09:53:15.10 ID:3MpihX8i.net
>>786
端的に言うと、自走が出来なくなる。

788 :774RR:2022/11/15(火) 10:10:32.01 ID:az/pHrFi.net
>>787
あんがと。乗り物の概念に反抗中か。

789 :774RR:2022/11/15(火) 14:52:13.98 ID:eAlJwAMo.net
やばすぎ~

790 :774RR:2022/11/15(火) 15:12:58.91 ID:UoFsaSYr.net
>>788
不動でも乗ることはできる

791 :774RR:2022/11/15(火) 18:02:55.56 ID:kn0ZWeqE.net
鑑賞専用になってます

792 :774RR:2022/11/18(金) 00:11:50.28 ID:M9BV+pBS.net
ショベルはカッコよくないと思う

793 :774RR:2022/11/18(金) 10:50:15.87 ID:pwFxG0GT.net
俺が一番不細工だよ

794 :あわ:2022/11/18(金) 12:54:04.84 ID:MxL+31NO.net
12ヶ月点検とか24ヶ月点検とかする人は全体で何割くらいいるでしょうか?

795 :774RR:2022/11/18(金) 16:58:15.70 ID:FYomxwaJ.net
1割くらい?
ディーラー購入かちゃんとしたバイク屋で買った人だけでしょ

796 :774RR:2022/11/19(土) 00:00:33.00 ID:Ey/lHiZ+.net
それもノーマルの人だよな

797 :774RR:2022/11/19(土) 07:12:13.16 ID:/kvy+BHt.net
点検しないと保証受けられないっしょ

798 :774RR:2022/11/19(土) 08:29:51.66 ID:S0KaJvFu.net
FIモデルのマフラー交換について教えて下さい。フルエキでフロント側がセンサーボスが当たって手持ちの工具が入りません。サクサク交換されてる先輩はどんな工具使ってますか?シャローソケットなら入りますでしょうか

799 :774RR:2022/11/19(土) 09:26:25.10 ID:kFVGYheE.net
コネクター抜いて、マフラーにセンサー付いたままで車体から外してからo2センサーを移植したけど、そういうことじゃないの?

800 :774RR:2022/11/19(土) 10:16:55.98 ID:S0KaJvFu.net
>>799
説明不足ですみません。フロントのエキパイフランジナットです。マフラーはタゴスのニルバーナです

801 :774RR:2022/11/19(土) 10:36:46.27 ID:kFVGYheE.net
スパナでちょこちょこやるしかないかなぁ?

802 :774RR:2022/11/19(土) 12:01:18.65 ID:YPb5NTlw.net
フランジナット脱着ってソケット+首振りのやつ使ってやってた

803 :774RR:2022/11/19(土) 12:26:58.08 ID:VIujit1r.net
あんなもんで困った記憶ないんだけど

804 :774RR:2022/11/19(土) 18:15:36.31 ID:ok0DHCod.net
>>802
>>803
マフラーはどちらのつけてます?ソケット+首振りエクステを試してみようと思います

805 :774RR:2022/11/21(月) 09:07:29.45 ID:EFDDRixg.net
804
ショートショット
うるさいから今はクロームワークスです

806 :774RR:2022/11/22(火) 10:44:04.79 ID:26+/ZANN.net
06の883Lなんですが、ケーブル交換無しで姿勢が楽になるハンドルありますか?

807 :774RR:2022/11/22(火) 11:52:45.99 ID:X3BFOzof.net
手前に5センチ移動するハンドルならケーブル交換も構造変更の申請も不要って聞いた

808 :774RR:2022/11/22(火) 21:06:12.76 ID:qrXqEQ5X.net
48のアンダーミラーってクロームメッキは無いんでしたっけ?
黒だけ?

809 :774RR:2022/11/28(月) 07:02:58.48 ID:9X/QSvzV.net
純正の鍵付きタンクキャップ壊れて開かなくなった。
回しても空回り。昨日何度かタコ糸試してみても開けられずタコ糸切れた。やり方が違うのかな?すみません…。良ければ教えてください。

810 :774RR:2022/11/28(月) 12:20:30.37 ID:p4SngonO.net
809です。壊れたタンクキャップの外し方ですが、タコ糸で内側のプラスチック部分を回すのでしょうか?
もしくはタコ糸で内側のプラスチック部分を動かないように固定して通常通り手でタンクキャップを掴んで回して外すのでしょうか?

811 :774RR:2022/11/28(月) 12:42:51.20 ID:JIBTJvuY.net
カラ回りするんなら、内側のネジ部分に絡ませて回すんじゃないかな?。
固くて大変そうだけどね。
俺のはオイルタンクキャップが固くて、暖まると何とか回るが冷えてるとメッキ蓋の下から折れそうな程に固い。
他人の動画だとスルッと回ってるので、俺のはリプレイスのキャップか何かで精度が悪いのかな?と諦めてる

812 :774RR:2022/11/28(月) 12:48:43.17 ID:FHMLn5Z8.net
>>810どうせ壊れてて使えないんだから、鍵の穴にドライバー突っ込んで上蓋の金属部分めくれば、ネジ部のプラスチック部品に直接アクセス出来るから、溝か穴にラジオペンチ広げて突っ込んで回せないかな?

813 :774RR:2022/11/28(月) 13:05:35.17 ID:dYHSgv3T.net
つ バイクごと買い替え時

814 :774RR:2022/11/28(月) 13:21:27.98 ID:tvxzZvVb.net
窓から放り投げ

815 :774RR:2022/11/28(月) 15:18:26.75 ID:ss4w8WSx.net
辛辣で草

816 :774RR:2022/11/28(月) 17:47:58.51 ID:RKoKaOpU.net
>>809
タコ糸より梱包テープの方が強力で良いかも
それをキャップの下のネジになってる部分に反時計回りで巻きつけて引っ張れば、
運が良ければコマ回しみたいに外れる
ガンバレ!

817 :774RR:2022/11/28(月) 18:02:53.50 ID:9X/QSvzV.net
タコ糸を時計回りに巻いて締めていたので、まず反時計回りに梱包テープ?を巻いてやってみます。鍵の金属部分壊すのも最終的にやってみます。週末行うので少しお預けになりますが、皆さんコメント有難う御座いました。
ちなみに梱包テープってよくある新聞紙を捨てる時巻くビニールテープで良かったのでしょうか?

818 :774RR:2022/11/28(月) 18:36:52.24 ID:RKoKaOpU.net
>>817
そうだよ
テープ状のナイロン紐
あれそのままじゃ太すぎるんで解して細くして使うの
ちなみに北海道ではスズランテープって呼ぶよね

819 :774RR:2022/11/28(月) 22:27:01.81 ID:9X/QSvzV.net
>>818
有難うございます。やってみます。

820 :774RR:2022/11/29(火) 00:01:49.27 ID:Miuq4v4Y.net
俺も週末やってみよ。

821 :774RR:2022/11/29(火) 05:06:43.38 ID:q+kAmU+V.net
https://www.youtube.com/watch?v=pRJ_MryhxDo

めちゃくちゃっこいいなこれ

822 :774RR:2022/11/29(火) 11:32:03.11 ID:Sq+l82Md.net
趣味によるとしか言えんが
正直シートダサッて思っちゃった

823 :774RR:2022/11/29(火) 11:59:58.48 ID:kspXAwSK.net
基本的にURL貼るやつは本人の宣伝だと思ってるから開いたことないわ

824 :774RR:2022/11/29(火) 12:17:12.51 ID:/U8aRF15.net
しかも03スポーツなのに04~のスレに貼り付けるというアホっぷりね

825 :774RR:2022/11/29(火) 12:39:45.78 ID:DsFv2Sko.net
サムネからもう微妙で開きたくない

826 :774RR:2022/11/29(火) 12:48:33.72 ID:R5mpxgZ1.net
>>805
ショートショットとかセンサーが上手いこと逃げてるんでしょうね。タゴスのはフランジナットの真上にセンサーがあってショートのソケットも入りませんでした。オフセットしたメガネで地道にいくしかないようです。また無駄な工具が増えてしまった…

827 :774RR:2022/11/29(火) 12:51:41.18 ID:JjAL6DnC.net
>>821
大学2年生でも片手間に作れるレベルやんけ

828 :774RR:2022/11/30(水) 19:34:42.17 ID:cDFLfVCP.net
大学2年がハーレーに手出すわけねえだろ

829 :774RR:2022/12/01(木) 02:19:46.47 ID:LmQ3So0j.net
好みの問題以前に
このホイールにこのタイヤという組み合わせが有り得ないでしょ
あえて外しカスタムとか言っちゃうのかな

830 :774RR:2022/12/01(木) 08:03:19.04 ID:ak9vNrVu.net
当てる気すらないのに外しって言うのカッコ悪すぎるだろ

831 :774RR:2022/12/01(木) 08:45:38.47 ID:V8rjdTlR.net
>>828
美大生がこぞって買ってたよ。あいつら裏口でバンバン入ってくるセレブの子だからな

832 :774RR:2022/12/01(木) 09:05:35.92 ID:2dJM+DQM.net
元美大生だけどデマすぎて吹いたわ

833 :774RR:2022/12/01(木) 12:09:56.31 ID:V8rjdTlR.net
>>832
俺ユーミンの大学だけどお前どこ中よ

834 :774RR:2022/12/01(木) 12:29:38.96 ID:2dJM+DQM.net
美大でマウント取るやついんのか
芸大よりショボショボのニ私立美大だよ

835 :774RR:2022/12/01(木) 12:30:58.43 ID:2dJM+DQM.net
八王子の山奥でご苦労だけど
クソダサいからやめてね

836 :774RR:2022/12/01(木) 16:36:38.20 ID:RfRBBRKZ.net








837 :774RR:2022/12/01(木) 16:37:00.46 ID:RfRBBRKZ.net
ごめんご

838 :774RR:2022/12/01(木) 19:42:18.17 ID:lKw0xBuq.net
もうこのスレ嫌だ



839 :774RR:2022/12/01(木) 22:51:39.54 ID:Af6MsLLc.net
https://youtu.be/xi8DU3xhkSo?t=49

やっぱ最近はある程度走りも楽しめるカスタムがいいみたいですね。

メスカブトとか言われてる48とかまるで走らないを地で行く
スポーツスターの名前が泣く様なルックスですからね。

840 :774RR:2022/12/01(木) 23:26:43.26 ID:V8rjdTlR.net
>>834
その程度で噛みついてきてんのか。まぁええよ

841 :774RR:2022/12/02(金) 00:20:47.13 ID:d6sq01Vq.net
オイルタンクもサスも廃棄熱で温めちゃって。。。

842 :774RR:2022/12/03(土) 23:16:29.10 ID:6zTEDz0/.net
中古で買ったXL1200にS&Sのエアクリーナーが付いており、だいぶフィルターが汚れてるのでクリーナーキットで掃除しようと思ったら約3,000円。
で、新品のフィルターが約4,000円。
面倒だったら新品買う選択でよいですよね?

843 :774RR:2022/12/04(日) 01:05:46.17 ID:8NB1nfqE.net
新品買ってもその内洗うんだからクリーナーとフィルターに塗布するoilも一緒に買っとけよ

844 :774RR:2022/12/04(日) 10:49:46.35 ID:LZi5hWaf.net
>>843
手入れが面倒だし、1,000円プラスして新品買っとけと思ったけど、マメに手入れしたほうがいいんかな、アドバイスありがとね

845 :774RR:2022/12/04(日) 21:17:29.57 ID:LUtWovji.net
メスカブトってなに?

846 :774RR:2022/12/05(月) 21:36:18.65 ID:e/6wBu8A.net
48が丸っこくて真っ黒でカブトムシのメスみたいなルックスでデザインだからメスカブトって言われてる

スポーツスターの名前が全く合わないスポーツ性の無さが笑えるポイント

もろBigTwinの廉価版スタイル。

いかついデザインが好きならBigTwin買えよと笑われてる

847 :774RR:2022/12/05(月) 21:43:05.67 ID:BrwVfoPu.net
>>844
フィルター二個を交互に使ってる。オイル入れるタイミングに悩む

848 :774RR:2022/12/05(月) 21:47:50.97 ID:5fBttd5d.net
言われてる(メガネクイッ

849 :774RR:2022/12/06(火) 00:58:41.88 ID:h+B5wuTT.net
BTって買ってからしばらくすると気づくんだよな
ダサいことに

850 :774RR:2022/12/06(火) 06:36:23.86 ID:50eKhrf8.net
よいですよね?ってアホくさいな
そっちに決めてんのになんで聞くの?

851 :774RR:2022/12/06(火) 09:33:38.95 ID:RyTy/nOi.net
>>850
どーせ煽るならちゃんとやれ、おせーよハゲ

852 :774RR:2022/12/06(火) 12:51:47.45 ID:6Sdw5lA/.net
>>846はじめて聞いたんだけど?

>>839これのどこが早く走るためのカスタムなのか小一時間問い詰めたい
効率のいい吸排気、動くサス、タイヤ、乗車姿勢

…たいやとブレーキだけかよ

853 :774RR:2022/12/07(水) 08:38:34.23 ID:YxzqRS8y.net
SWNから48のクローンバイクが出るの?

854 :774RR:2022/12/07(水) 11:49:15.12 ID:e3qIn4Gx.net
基本的にYouTuberのアドレス貼るやつは
本人か業者だから触らないほうがいいぞ

855 :774RR:2022/12/07(水) 12:18:59.44 ID:oxp3AeJe.net
動画や画像のリンクを貼るヤツはリジスポ好きのセロー乗りだから放っておこう

856 :774RR:2022/12/07(水) 19:25:37.52 ID:d5zu14+i.net
>>853
eicmaでお披露目してたみたいね
スポのエンジンコピーしたチャイナスター
SMW V1200とかいうやつ

857 :774RR:2022/12/07(水) 22:31:16.14 ID:N3nVE5Hi.net
>>851
誰もがお前みたいに一日中張り付いてるわけじゃねえんだからさぁ

858 :774RR:2022/12/10(土) 21:24:29.37 ID:e5p+wWxj.net
車載工具、何積んでる?

859 :774RR:2022/12/10(土) 21:26:34.54 ID:0e6pav2o.net
工具の内容よりも工具の持ち運びの方が興味ある
883Rで余計なバッグは着けたくないけど最低パンク修理キットと自転車用の小型ポンプくらいは常備したいんだけど

860 :774RR:2022/12/11(日) 07:56:12.82 ID:jyFOyGvL.net
ハーレーと言えども普段の点検を怠らなきゃ工具の出番は無いからな。

北海道とか山奥ばかり行くんじゃない限りは差し替えドライバー1本と自転車ポンプ、ヒネヒネのパンク修理キットでええんよ。
チューブタイプならスライムシーラントを入れておけばパンクしない。

861 :774RR:2022/12/11(日) 08:08:03.23 ID:Rg7upA86.net
出先でドコまでの修理やバラしたりを想定するかで工具は決まってこない?やみくもに持ってても意味ないでしょう。

862 :774RR:2022/12/11(日) 08:20:44.67 ID:+kOgl2Bd.net
>>858
保険付随のロードサービス一択なので工具無し。

863 :774RR:2022/12/11(日) 08:26:01.69 ID:jLn5/8PD.net
基本壊れるのは自分でカスタムしたところ

864 :774RR:2022/12/11(日) 09:22:45.18 ID:jyFOyGvL.net
レースばりのカリッカリのカスタムで何十万もかけて1gにまで拘った軽量化をしてるのに、
ちょっと近所に出かけるだけでも一台バラせるほどの大量の工具を積んでいく人っているよなw
主にデブ

865 :774RR:2022/12/11(日) 11:08:31.06 ID:1IfNoqu0.net
ツインテックのデータ書き換えをヤフオクで出品されてる方にやってもらった方はいますか?

866 :774RR:2022/12/11(日) 12:55:43.02 ID:pP2gcOMS.net
車載工具の件で質問してる人に対して複数人回答するも、まともな答えをしてるのが一人しかいないのがこのスレの民度

867 :774RR:2022/12/11(日) 13:31:23.60 ID:GDctD47q.net
>>862
と一緒で基本はコレ。レギュやオルタ死んだら出先じゃどうにもなんないし。
持ってもバッテリーアクセスする為の工具とバックステップのシフト周りの六角くらい。
レザーマン+結束バンドの方が役に立つかもね

868 :774RR:2022/12/12(月) 06:54:39.14 ID:ZmJ0QWEV.net
工具持ち歩くのはただのバカ

869 :774RR:2022/12/12(月) 07:10:08.64 ID:uCaArvIm.net
ここ20年10万キロくらいパンクとは無縁だけど、みんなそんなにパンクするの?

870 :774RR:2022/12/12(月) 07:57:40.96 ID:451Fy+AM.net
トラブルあったことないやつほど工具持ちたがるのなんでだろう
お前工具あっても何もできないじゃんってな
JAF会員になってないのか?

871 :774RR:2022/12/12(月) 07:58:51.57 ID:Xd7Wp1iR.net
美大生の頃はキャンバス釘がよく刺さってたが卒業後はほぼ無いな。今の時代路上に釘が落ちてることも無いしな。

872 :774RR:2022/12/12(月) 08:01:18.36 ID:Xd7Wp1iR.net
>>870
工具を持ちたいんだよ。昔のアメリカンブームでもフォークのアンダーステム近くに付ける革の円筒形のツールバッグが流行ったじゃん?
KTCも(ただ適当に既存のものを集めただけの)ハーレー用携帯工具セット出してたし。ああいうのだよ。

873 :名無しさん@お腹いっぱい:2022/12/12(月) 08:37:18.17 ID:V7VAsCK9.net
みんな出先でネジが弛んだりしないんだな。俺は割と弛んで役に立ってるんだけど。

874 :774RR:2022/12/12(月) 08:47:55.58 ID:DHQt2+rM.net
>>873
どの辺が緩んだりしたの?

875 :774RR:2022/12/12(月) 09:40:17.09 ID:WCnR5E8q.net
なんつーか、こうゆう会話したいよね

876 :774RR:2022/12/12(月) 10:38:27.77 ID:QS2Bx339.net
工具は要らないんだけどパンク修理キットは欲しいんだよね
他のバイクでは一回しててキット持ってて助かったから

877 :774RR:2022/12/12(月) 10:46:09.77 ID:DHQt2+rM.net
ラフロのパンク修理セットがハンドルの中にニードルとかパーツ一式格納できてコンパクトだよ。
工具は持つならコンパクトな方が良いと思う。シグネットのビットラチェットセットと10㎜のギアレンチにソケットアダプター付けて簡易ラチェットハンドルにしてる。あと必要な1/4のソケットだけ用意。

878 :名無しさん@お腹いっぱい:2022/12/12(月) 11:44:31.39 ID:V7VAsCK9.net
>>874
ハンドルの付け根と、ラックとナビマウント。
ハンドルの付け根以外は後付けだね。

879 :774RR:2022/12/12(月) 17:48:20.55 ID:yaiel7BE.net
>>869
雨の日に路肩を多く走ってたら釘が刺さってパンクしたことがある
雨でゴミが路肩に流されるということもあるのかね

880 :774RR:2022/12/13(火) 00:08:43.79 ID:wPMzTqeb.net
純正のコンパクトな工具、プライヤー、針金、ケース入りのホルツのパンク修理剤で今まで何とかなった

総レス数 1001
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200