2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【04から】スポーツスター【現行まで】49

1 :774RR:2022/06/25(土) 23:06:19.16 ID:/+cw07xX.net
>>980踏んだ者がスレ立てすること。
不可なら代打(誰かが)でスレ立てすること。


前スレ
【04から】スポーツスター【現行まで】44
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624335142/
【04から】スポーツスター【現行まで】45
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1627889043/
【04から】スポーツスター【現行まで】47
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1642391399/
【04から】スポーツスター【現行まで】48
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1647778612/

【04から】スポーツスター【現行まで】46
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1635083620/

856 :774RR:2022/12/07(水) 19:25:37.52 ID:d5zu14+i.net
>>853
eicmaでお披露目してたみたいね
スポのエンジンコピーしたチャイナスター
SMW V1200とかいうやつ

857 :774RR:2022/12/07(水) 22:31:16.14 ID:N3nVE5Hi.net
>>851
誰もがお前みたいに一日中張り付いてるわけじゃねえんだからさぁ

858 :774RR:2022/12/10(土) 21:24:29.37 ID:e5p+wWxj.net
車載工具、何積んでる?

859 :774RR:2022/12/10(土) 21:26:34.54 ID:0e6pav2o.net
工具の内容よりも工具の持ち運びの方が興味ある
883Rで余計なバッグは着けたくないけど最低パンク修理キットと自転車用の小型ポンプくらいは常備したいんだけど

860 :774RR:2022/12/11(日) 07:56:12.82 ID:jyFOyGvL.net
ハーレーと言えども普段の点検を怠らなきゃ工具の出番は無いからな。

北海道とか山奥ばかり行くんじゃない限りは差し替えドライバー1本と自転車ポンプ、ヒネヒネのパンク修理キットでええんよ。
チューブタイプならスライムシーラントを入れておけばパンクしない。

861 :774RR:2022/12/11(日) 08:08:03.23 ID:Rg7upA86.net
出先でドコまでの修理やバラしたりを想定するかで工具は決まってこない?やみくもに持ってても意味ないでしょう。

862 :774RR:2022/12/11(日) 08:20:44.67 ID:+kOgl2Bd.net
>>858
保険付随のロードサービス一択なので工具無し。

863 :774RR:2022/12/11(日) 08:26:01.69 ID:jLn5/8PD.net
基本壊れるのは自分でカスタムしたところ

864 :774RR:2022/12/11(日) 09:22:45.18 ID:jyFOyGvL.net
レースばりのカリッカリのカスタムで何十万もかけて1gにまで拘った軽量化をしてるのに、
ちょっと近所に出かけるだけでも一台バラせるほどの大量の工具を積んでいく人っているよなw
主にデブ

865 :774RR:2022/12/11(日) 11:08:31.06 ID:1IfNoqu0.net
ツインテックのデータ書き換えをヤフオクで出品されてる方にやってもらった方はいますか?

866 :774RR:2022/12/11(日) 12:55:43.02 ID:pP2gcOMS.net
車載工具の件で質問してる人に対して複数人回答するも、まともな答えをしてるのが一人しかいないのがこのスレの民度

867 :774RR:2022/12/11(日) 13:31:23.60 ID:GDctD47q.net
>>862
と一緒で基本はコレ。レギュやオルタ死んだら出先じゃどうにもなんないし。
持ってもバッテリーアクセスする為の工具とバックステップのシフト周りの六角くらい。
レザーマン+結束バンドの方が役に立つかもね

868 :774RR:2022/12/12(月) 06:54:39.14 ID:ZmJ0QWEV.net
工具持ち歩くのはただのバカ

869 :774RR:2022/12/12(月) 07:10:08.64 ID:uCaArvIm.net
ここ20年10万キロくらいパンクとは無縁だけど、みんなそんなにパンクするの?

870 :774RR:2022/12/12(月) 07:57:40.96 ID:451Fy+AM.net
トラブルあったことないやつほど工具持ちたがるのなんでだろう
お前工具あっても何もできないじゃんってな
JAF会員になってないのか?

871 :774RR:2022/12/12(月) 07:58:51.57 ID:Xd7Wp1iR.net
美大生の頃はキャンバス釘がよく刺さってたが卒業後はほぼ無いな。今の時代路上に釘が落ちてることも無いしな。

872 :774RR:2022/12/12(月) 08:01:18.36 ID:Xd7Wp1iR.net
>>870
工具を持ちたいんだよ。昔のアメリカンブームでもフォークのアンダーステム近くに付ける革の円筒形のツールバッグが流行ったじゃん?
KTCも(ただ適当に既存のものを集めただけの)ハーレー用携帯工具セット出してたし。ああいうのだよ。

873 :名無しさん@お腹いっぱい:2022/12/12(月) 08:37:18.17 ID:V7VAsCK9.net
みんな出先でネジが弛んだりしないんだな。俺は割と弛んで役に立ってるんだけど。

874 :774RR:2022/12/12(月) 08:47:55.58 ID:DHQt2+rM.net
>>873
どの辺が緩んだりしたの?

875 :774RR:2022/12/12(月) 09:40:17.09 ID:WCnR5E8q.net
なんつーか、こうゆう会話したいよね

876 :774RR:2022/12/12(月) 10:38:27.77 ID:QS2Bx339.net
工具は要らないんだけどパンク修理キットは欲しいんだよね
他のバイクでは一回しててキット持ってて助かったから

877 :774RR:2022/12/12(月) 10:46:09.77 ID:DHQt2+rM.net
ラフロのパンク修理セットがハンドルの中にニードルとかパーツ一式格納できてコンパクトだよ。
工具は持つならコンパクトな方が良いと思う。シグネットのビットラチェットセットと10㎜のギアレンチにソケットアダプター付けて簡易ラチェットハンドルにしてる。あと必要な1/4のソケットだけ用意。

878 :名無しさん@お腹いっぱい:2022/12/12(月) 11:44:31.39 ID:V7VAsCK9.net
>>874
ハンドルの付け根と、ラックとナビマウント。
ハンドルの付け根以外は後付けだね。

879 :774RR:2022/12/12(月) 17:48:20.55 ID:yaiel7BE.net
>>869
雨の日に路肩を多く走ってたら釘が刺さってパンクしたことがある
雨でゴミが路肩に流されるということもあるのかね

880 :774RR:2022/12/13(火) 00:08:43.79 ID:wPMzTqeb.net
純正のコンパクトな工具、プライヤー、針金、ケース入りのホルツのパンク修理剤で今まで何とかなった

881 :774RR:2022/12/13(火) 07:39:17.42 ID:Vm75O7lw.net
>>878
付け根って言うのはライザーの四本のボルトかな。ハンドル動いちゃうのは恐いですね

882 :名無しさん@お腹いっぱい:2022/12/13(火) 16:13:12.53 ID:WsTxAbnr.net
>>881
そこだね。高速乗る前に気づいてよかった。

883 :774RR:2022/12/13(火) 16:16:39.55 ID:NW3XOZ+2.net
ほかの車両はそうでもないけど
スポはネジロックよく使うわ

884 :774RR:2022/12/14(水) 13:39:03.60 ID:pQY3ncoE.net
>>856これ、60kw(約82馬力)で0-100が5秒
スポーツスターを吸排気+コンピューターかえたフルパワーって感じだな

885 :774RR:2022/12/14(水) 21:01:18.99 ID:O5BPPa2S.net
>>884
これ水冷ちゃうの

886 :774RR:2022/12/14(水) 21:29:22.73 ID:4pMQZie+.net
ラバスポがそんなボルト緩むか
ただの締め忘れだよ

887 :774RR:2022/12/14(水) 21:31:53.00 ID:t+UHIxk4.net
>>886
リジスポより緩むよ

888 :774RR:2022/12/14(水) 21:36:50.65 ID:dBhKjkaF.net
ただの締め忘れだよ(キリリッ

889 :774RR:2022/12/14(水) 21:47:51.97 ID:AAFUQhZd.net
エンジン単体の紹介みたら45kwのトルク9キロだった
60馬力トルク9キロ

それだと17年モデル以降の排ガス緩くなったやつをインジェクションチューニングすればノーマルでそんなもんだわ
XL1200CXがこんな性能だったと思う

890 :774RR:2022/12/15(木) 20:27:16.35 ID:iQ0yYLHY.net
以前1200乗ってたんですけどまた乗りたくなって今度はロングストローク楽しもうと883探してるんですけど

883を1200にボアアップしてヘッドとスプロケ交換したら1200と同じになってしまうってことですか?

トルクを楽しみたいなら最初から1200買ってスプロケを883仕様にした方が早いのカナ

891 :774RR:2022/12/15(木) 21:44:10.44 ID:OHi/KUen.net
キャブかインジェクションかによって違うだろうし回答のしようがない

892 :774RR:2022/12/15(木) 21:56:26.73 ID:uxz7FG3G.net
883を1275ccのキットでボアアップすると
1200からのボアアップより体感バカトルクマシーンになるそうだよ

893 :774RR:2022/12/15(木) 22:25:25.97 ID:iQ0yYLHY.net
2014以降のインジェクションで考えてます!

894 :774RR:2022/12/15(木) 22:28:26.77 ID:yGt/yIj/.net
1200にストローカーをブチ込め

895 :774RR:2022/12/15(木) 22:49:55.55 ID:iQ0yYLHY.net
なるほどストローカーという手があったか

896 :774RR:2022/12/16(金) 22:29:32.64 ID:pBkyGreL.net
https://www.youtube.com/watch?v=4tEWBowIIqs

よかったなおまえら

また美人がひとりハーレーオーナーになったぞ。

897 :774RR:2022/12/18(日) 11:07:59.41 ID:XMn0Tqq6.net
バカはすぐいじること考えるんだよな
手間と時間を勘定に入れてない

898 :774RR:2022/12/18(日) 18:50:20.16 ID:8Q6UV9IM.net
そんなもん考えるやつはそもそもバイクに乗らない

899 :名無しさん@お腹いっぱい:2022/12/19(月) 02:19:44.32 ID:eNih6BB0.net
youtubeのリンクが貼ってある場合は広告だということがよくわかった。

900 :774RR:2022/12/19(月) 06:17:55.81 ID:wRn+ue6B.net
そんなの今更理解したとか頭悪すぎるだろ

901 :774RR:2022/12/20(火) 11:43:23.58 ID:UXAv8Qy1.net
日本でも出るかは知らんが
ベネリベースのアジア向けハーレー350と500
https://www.bennetts.co.uk/bikesocial/news-and-views/news/2022/december/sccop-harley-davidson-x-hd-350-500

902 :774RR:2022/12/20(火) 13:15:20.26 ID:u9R6OodC.net
ベネリならテールに風車付けてくれよ

903 :774RR:2022/12/20(火) 14:33:29.46 ID:KC+t8g4y.net
デザインダサすぎて笑

904 :774RR:2022/12/20(火) 15:18:15.77 ID:u9R6OodC.net
ドカスクになりたかったボーイ

905 :774RR:2022/12/20(火) 17:20:40.36 ID:7FfCkNmu.net
883かとおもたら338だった

906 :774RR:2022/12/20(火) 19:25:16.42 ID:wWvzXRIZ.net
ササパンかよ

907 :774RR:2022/12/20(火) 19:59:23.31 ID:zBi8LyE6.net
ローカルパン屋の人気メニューみたいだな

908 :774RR:2022/12/27(火) 23:05:00.29 ID:oRwKT2rm.net
エンジンオイルは何入れてるの?

909 :774RR:2022/12/28(水) 06:14:58.96 ID:MXe90Mhm.net
人に聞かないと何も決められないタイプのバカ?

910 :774RR:2022/12/28(水) 07:08:57.41 ID:9Lfpyzxe.net
>>908
モチュールのフルシンセ

911 :774RR:2022/12/28(水) 11:12:53.61 ID:6rnZ7nhe.net
ローズオイル

912 :774RR:2022/12/29(木) 00:24:16.26 ID:LeduzoYb.net
>>909
カッコ良すぎる!!
一生そのままでいてくださいね!!

913 :名無しさん@お腹いっぱい:2022/12/29(木) 15:08:26.84 ID:P280c4Mp.net
速水もこみちがオリーブオイルは万能だって言ってたよ。

914 :774RR:2022/12/29(木) 17:00:53.40 ID:borIi6Bi.net
>>909
久し振りに先輩が現れたと聞いて来ました!相変わらず変わってなくて嬉しい!いつまでもそのまま変わらないでくださいね!

915 :774RR:2023/01/02(月) 00:10:46.36 ID:dMjNak2B.net
ほったらかし温泉に日の出見に行こうと思うんだけど、周辺道路は凍結ヤバイかな?

916 :774RR:2023/01/03(火) 09:56:11.29 ID:lXRYmC4X.net
公式がサラッと23年モデルに切り替わってるね

917 :774RR:2023/01/03(火) 10:16:20.92 ID:XIe8bZ9B.net
ナイトスター廃盤か…

918 :774RR:2023/01/03(火) 10:25:35.37 ID:Dmh/blWz.net
ホントだ何か問題あったのかな?また復活しそうだけど

919 :774RR:2023/01/03(火) 11:55:26.98 ID:79ucgPbS.net
>>917
売れすぎて生産止めたんだろ

920 :774RR:2023/01/03(火) 20:26:06.19 ID:30Zp76yu.net
>>917
結局直らなかったんだ、、、
買っちまった奴はご愁傷さまだな

921 :774RR:2023/01/03(火) 21:09:07.34 ID:TY7Kux5Q.net
逆に、激レアじゃん?

922 :774RR:2023/01/03(火) 21:46:14.72 ID:BMjwHTo+.net
>>921
ストリートロッドと同じく黒歴史かナイトロッドみたいに後からマニアにうけるか

923 :774RR:2023/01/04(水) 02:19:36.55 ID:auSY9ZEP.net
>>919
売れなさ過ぎてでは

924 :774RR:2023/01/04(水) 17:32:33.85 ID:wzu+E0Yi.net
2022スポーツスターS 価格:194万8100円〜
2023スポーツスターS 価格:249万4800円〜
タイ製のくせに爆値上げ

925 :774RR:2023/01/04(水) 18:32:56.63 ID:ajNhNsLx.net
1998スポーツスター883 価格:833,000円

スポスタごときに200万超とか狂気としか思えん

926 :774RR:2023/01/04(水) 18:33:28.39 ID:ajNhNsLx.net
間違えた 883,000円 だった

927 :774RR:2023/01/04(水) 22:31:28.21 ID:37bcwbee.net
去年の価格は円安前だもんな

928 :774RR:2023/01/04(水) 22:54:12.31 ID:n6Zj+Zf2.net
最安がスポーツスターSとソフテイルスタンダードの250万からかよ。感覚的には1ドル360円時代だな。
さすがにディーラー倒産相次ぐんじゃね

929 :774RR:2023/01/04(水) 23:19:52.21 ID:j9Irc2Fl.net
また中古屋が熱くなりそう

930 :774RR:2023/01/05(木) 08:21:35.33 ID:pGwbvNWW.net
世界的排ガス規制無くなれば面白いバイクいっぱい出来るのになー

931 :774RR:2023/01/05(木) 08:24:42.48 ID:c4PFYT/M.net
不人気4速世代を底値で叩き買って5速にするのが正解

932 :774RR:2023/01/05(木) 17:26:41.16 ID:XWxEIIpv.net
4速から5速にするなんて簡単に出来るの?
部品代と工賃含めれば普通に5速買えちゃうんじゃないの?
そもそも4速の話題を出すこと事態がスレチだし

933 :774RR:2023/01/05(木) 19:26:42.58 ID:c4PFYT/M.net
そっかここは5速世代のスレか…

934 :774RR:2023/01/05(木) 23:11:20.77 ID:4zHwNCc9.net
>>932
簡単だよ
エンジン載せ替えるだけ

935 :774RR:2023/01/06(金) 08:01:08.01 ID:yB8nDmrF.net
いうてチョイスレチになるが、エボスポーツのエンジンは90年の5速以降は基本的にキャリーオーバーしてるから
ラバーマウント(←これはデカいが)とキャブとFIの差でしかない。
94以前はミッションが弱いので95以降おすすめだけど。いずれにせよ99までは規制前なので好きに弄れる。
90年代当時はサンダンスが「883買ってボアアップで1200以上にしつつ他も弄った方がよっぽどコスパいいよ」って言ってたな。

規制云々で言えばSR界隈なんかもそうなんだけど、90年代カジュアルバイカーで令和リターンした人が昔の
印象で現行品を買ったら制限が多すぎて驚く人が多い。何も外せないし無名マフラーじゃ車検通らないからな。

936 :774RR:2023/01/06(金) 14:52:03.86 ID:cExoL3G7.net
>>935
94以前はどうミッションが弱いの?対策できる?

937 :774RR:2023/01/06(金) 17:55:46.66 ID:yB8nDmrF.net
>>936
古すぎて正確な事象は忘れたけど対策されたのは事実で、ミッションメインシャフトとカウンターシャフトの交換だからエンジンを下ろす作業になる。

938 :774RR:2023/01/06(金) 20:05:52.60 ID:T2NABhLE.net
883には883の良さがあるのにパワー至上主義のサンダンスってセンス無いな

939 :774RR:2023/01/07(土) 03:54:33.85 ID:S1rdVYLt.net
883はアメリカの保険制度の苦し紛れの排気量だから良さも何もないよ

940 :774RR:2023/01/07(土) 08:07:14.19 ID:kkYyU9IO.net
今度からスレタイ変えろよ
~03のリジスレと
04~06のゴムキャブのスレは存在してるんだから
ここは07~のゴムFI車メインのスレにした方が良いと思う

941 :774RR:2023/01/07(土) 08:59:06.61 ID:pF7X4yeU.net
>>938
それ90年代当時からずーっと言われてたけどエボスポーツは1200が完全上位互換で揺るぎないから。当時の883の優位性はスモールタンクだけ。
ホンマのホンマに小排気量スモールツインが良いって人はXR750買うべきでサンダンスでもスーパーXRを売ってたわけで。
カチ回るXRエンジンは本当の意味でおもろいでしょうよ。

942 :774RR:2023/01/07(土) 10:08:45.92 ID:R4jyf2Kq.net
883はまったり感が良いんだよ
遅いけど楽しいし気持ち良い
回せばそこそこ頑張ってくれるし
使い切れるパワーは必要にして十分

943 :774RR:2023/01/07(土) 10:30:58.96 ID:RB5bkUmY.net
>>925ガソリン80円時代の話してんじゃないよ

944 :774RR:2023/01/07(土) 15:41:44.01 ID:YTbxkMel.net
>>937
リジスポはカセットミッションだからミッションだけ外れるよ

945 :774RR:2023/01/07(土) 17:57:50.71 ID:pF7X4yeU.net
>>943
ガソリンは関係ねぇなあ。当時HDジャパン出来たばっかで883にちなんだセールしてたんだけどね。1200は117万くらいだったかな。
ビッグツインはファットボーイあたりでも200万切るくらい。

946 :774RR:2023/01/07(土) 18:19:30.56 ID:5ymV7K7u.net
タイ製になって新型はどれくらい下がったの?

947 :774RR:2023/01/07(土) 18:35:45.92 ID:2ZWgzzAD.net
883試乗させてもらったけどキモチイイね。高速も140巡航くらいは平気そうだったし

948 :774RR:2023/01/07(土) 19:06:57.37 ID:zikuzna0.net
2021スポーツスターS(米国製) 価格: 185万8,000円〜
2022スポーツスターS(タイ製) 価格:194万8100円〜
2023スポーツスターS(タイ製) 価格:249万4800円〜
タイ製のくせに爆値上げ

949 :774RR:2023/01/07(土) 20:56:47.88 ID:Z8E4RVrw.net
>>948
嘘だろwまじで価値ないやんwぜってえ売れないだろ

950 :774RR:2023/01/07(土) 22:31:03.75 ID:eB71zT7q.net
4速は安いので奇妙キテレツにいじくり壊されて
最終的にはバラバラにされてオクに出品される

951 :774RR:2023/01/08(日) 09:46:10.56 ID:VGiTKTne.net
ああいうのはフレームさえあればいいんだよ

952 :名無しさん@お腹いっぱい:2023/01/08(日) 10:53:37.79 ID:blj6AOhb.net
スポーツスターSって、出た時いまいちでも、そのうち目が慣れるかな?と思ったら目が慣れたら余計ダサいな。
これを240万だして買う人ってそんなにいない気がする。
しかしなぜナイトスターが無いのかな?後でだすのかな?

953 :774RR:2023/01/08(日) 11:42:11.52 ID:ivefCSRM.net
スポーツスターは安さとコンパクトなのが良かったのに
思い返せばラバーマウントになった時点でオワコンだな

954 :774RR:2023/01/08(日) 13:07:57.12 ID:T/QuOZcu.net
え、240万??

955 :774RR:2023/01/08(日) 14:55:41.50 ID:uVHNhf1O.net
好き嫌いはあるだろうけど
スポーツスターの新車価格で
フルカスタムのショベル買えちゃうね

956 :774RR:2023/01/08(日) 16:18:20.87 ID:O1MiQoQJ.net
スポーツスターの後継じゃなくて
実質VRODの後継だもんな

しかもVRODのがかっこいいしw

総レス数 1001
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200