2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GSX-S750 part8【四気筒ミドル】

1 :774RR:2022/06/26(日) 01:15:24.38 ID:sxJn3vrJ.net
前スレ
【SUZUKI】GSX-S750 part7【四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1641726872/


国内公式 https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsxs750am0/
海外公式 http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsx-s750/
youtube
https://www.youtube.com/watch?v=A1FiIP45vGw
https://www.youtube.com/watch?v=fZURIQQPFqw

318 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>317
ダイエットのためじゃね
シャドーボクシングって奴
レクサスは316は目に入ってなかったと思うよ

319 :774RR:[ここ壊れてます] .net
mt07やsv650ならついて行けたのに
4発なんて加速悪いのに

320 :774RR:[ここ壊れてます] .net
んなわけないやろ

321 :774RR:[ここ壊れてます] .net
なんかの冗談か

322 :774RR:[ここ壊れてます] .net
5速百キロで草

ギア比とかパワーバンドとか理解してなさそう

323 :774RR:[ここ壊れてます] .net
スレを活気付けるためのネタだよ
そうだよね…

324 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ギア落とさないと加速しないならニーハンと変わらんわ

325 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>324
釣りにしても最低限ボアストローク比とかギア比とか勉強してからきて
排気量増やしたら上のギアだと低速からは更に加速しなくなるよ

326 :774RR:[ここ壊れてます] .net
お前みたいのがリッター買うと死ぬから止めとけ

327 :774RR:[ここ壊れてます] .net
100キロ出してるのに6速使わんの?

328 :774RR:[ここ壊れてます] .net
AT乗った方がいいよ

329 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ていうかどういう経緯でナナハン買うの?
ミドルって一番中途半端じゃん

330 :774RR:[ここ壊れてます] .net
2017乗ってるけど、リミッターが効く200km直前まであっという間に加速するよ。バイクのせいにすんな、乗り方が悪い。

って釣られてんのか俺はw

331 :774RR:[ここ壊れてます] .net
S750って搭載されてる電子制御どれも素晴らしいよね
トラコン付きって初めて乗ったけど、ウェット路面上の安心感やばいわ
ローRPMアシストも大型バイクのトルクを活かした装備って感じでとてもありがたい
あと、スズキイージースタートシステムは今後のスタンダードにするべきだわ
ポチっと押しただけで始動するの神すぎ

332 :774RR:[ここ壊れてます] .net
このバイク2000回転切るとガクガクしね?
トルク無くて極低速が苦手な感じ。

333 :774RR:[ここ壊れてます] .net
車体が400ccにしか見えん

334 :774RR:[ここ壊れてます] .net
こんな400現行であるっけ?

335 :774RR:[ここ壊れてます] .net
バイク屋のオヤジなど一瞬250かと思ったと言ってたぞ

336 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>332 6速2500回転弱、60km/h前後で走ると、路面の凹凸でガクガクして、スナッチが大きく
出るけど5速なら問題なし。ECU書き換えで燃料増量すればかなり改善されるらしいけど、
個人的にはそういうキャラなんだと受け入れている。
1速 2000回転以下は気にならないけど、ガクガクするかな?

337 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>332
トラクションコントロールをレインモードにしてるとかは?
レインにすると加速時にめちゃくちゃ介入してきてガクガクするよ

338 :774RR:[ここ壊れてます] .net
スポーツ系でちっちゃく見えるのはほめ言葉だと思ってる

339 :774RR:[ここ壊れてます] .net
オレも実際の排気量より小さくみられること、誉め言葉とまでは思わないが、全然嫌じゃないわ。

340 :774RR:[ここ壊れてます] .net
サーカスのクマみたいでダサい
ニーハンのGSR250の方がデカいんじゃないの?

341 :774RR:[ここ壊れてます] .net
みんなにかまってもらえて嬉しそう☺

342 :774RR:[ここ壊れてます] .net
最近変な事言ってるの全部同じやつだろ

343 :774RR:[ここ壊れてます] .net
スルーしないから居付いちゃったんだろ

344 :774RR:[ここ壊れてます] .net
リスカブスはメンドイ

345 :774RR:[ここ壊れてます] .net
バイクやクルマにあまり詳しくない人なんでしょ

田舎によくいる「でかいクルマがえらい」と思ってるおじさんだよ

346 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>332
どこかRPMアシストが影響していると言ってたような。ギアでなんとかかんとか

347 :774RR:[ここ壊れてます] .net
このバイク乗ってたら左手だけ握力65㎏だったのが70超えたわ

348 :774RR:[ここ壊れてます] .net
このバイクオイル交換っていちいちアンダーカウル外さないとできない感じですか?

349 :774RR:[ここ壊れてます] .net
そのままでできるよ

350 :774RR:[ここ壊れてます] .net
Aliexpressでシングルシートカバー買った。仕上がり綺麗で純正と言われても納得するくらい。 
小物入れられるスペースになるかと期待してたけど、書類と免許証と財布くらいしか入らないな。

351 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>349
ありがとう今度やってみる!

あと疑問に思ったんだけど、クラッチ重い話でてるけど
レバー調整できる可変式のクラッチに変えてもこのバイクだと重いもんなの?

352 :774RR:[ここ壊れてます] .net
このバイクのクラッチは軽いほうだと思うけどな

353 :774RR:[ここ壊れてます] .net
そのへんの感覚は人それぞれだからね
極端な例として軽いバイクにガッツリ乗ったことある人は重く感じるし
そうでなければこれが当たり前で全く苦に感じないかもしれない

354 :774RR:[ここ壊れてます] .net
750ccの4気筒バイクの中では軽い方、だな
そもそも同カテゴリのバイクがほとんど現存してないから古いバイクと比較するしかなく
古いバイクに比べれば今のバイクはクラッチ軽くなってるから当然の結果

355 :774RR:2022/09/03(土) 10:13:39.45 ID:YlAivuyE.net
ちょっと前まで乗っていた750は油圧クラッチだったんだけど、今は少数派・・・どころか
ほとんどないのかな?
油圧は部品点数増えるし、今はアシスト技術の進歩でお役御免なんだろうか?

356 :774RR:[ここ壊れてます] .net
SV650から乗り換え検討中なんですが、パワー感とか乗り味結構変わりますかね?

357 :774RR:[ここ壊れてます] .net
グラディウス400から乗り換えたけど全然違うよ
4発は下のトルクないとか言われるけどこれぐらいの排気量になったら関係ない

358 :774RR:[ここ壊れてます] .net
SV650と違いアイドリングプラスαの域はスロットル回すのに気をつかわない4気筒だからスナッチしにくい
海苔味はニーハンに毛が生えた程度のSVよりは当然重いけどワインディングは楽しいよ

359 :774RR:[ここ壊れてます] .net
SV650の方が人気も見た目も上

360 :774RR:[ここ壊れてます] .net
どっちもスズキ・・・

361 :774RR:[ここ壊れてます] .net
どっちもシートが薄くて
みんな耐えられないから売ってしまう

362 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>356
俺もグラ400から乗り換えた。
おおむね満足だけどどちらもスズキ謹製ってだけで上位互換ではない。
違うエンジン、違う車体だから当然違いはある。
走りや乗り味ってならどちらも違うなりに満足だった。
荷物やメンテ等の使い勝手は完全にグラ400。
シート形状や車体のスリムさからくるものだから仕方ない。
特にS750のバッテリーアクセスはクソ。
大して良くもないシートなんだから上からボルトで留めて隠しの蓋でもしとけばいいのに。

363 :774RR:[ここ壊れてます] .net
シートでケツ痛の不満は、本当に人それぞれだね。
オレは2時間連続走行くらいなら全然大丈夫。

364 :774RR:[ここ壊れてます] .net
皆さん、返信ありがとうございます。
なるほど、S750の問題はシートとバッテリー周りであって
走りは特に問題なさそうですね。
SVのV2エンジンは軽快で楽しかったのですが、さすがに五万キロも乗ったのでそろそろ乗り換えかなと

シートについてですが、バグスターのシート取り付けた方いますか?
SVでバグスターのシートつけたらかなりケツ痛が解消できたので気になっています

365 :774RR:[ここ壊れてます] .net
それと、長距離移動の時ハンドルの振動とか疲労感はどうですか?
たまにですが東京〜大阪間を走ったりするので

366 :774RR:[ここ壊れてます] .net
振動自体は少ないと言われているが、SVより細かい振動がある。
SVは、振動自体がまろやかな感じ。
一般道メインの長距離移動で、GSX-S750とSV650の2台があったとして、
「楽をしたい」と思ったら、自分はSVを選ぶかも知れない。
高速はどうかな〜 風圧のこと考えると、シュラウドが大きいGSX-S750が楽だけど。

367 :774RR:[ここ壊れてます] .net
日本伝統の“4気筒ナナハン”、その最後の一台である「スズキGSX-S750」が、ついに生産終了を迎える。
スズキ車特有の親しみやすいライドフィールと、750cc 4気筒ならではの絶妙なパワー感を併せ持つ希有(けう)なマシン。
その魅力を、最後に存分に味わった。
https://www.webcg.net/articles/-/46920

368 :774RR:[ここ壊れてます] .net
廃盤だからやたらと取り上げられるけど要はナナハンと言う排気量以外の特記事項がない普通の良いバイク

369 :774RR:[ここ壊れてます] .net
比べられることも多い、Z900買っておけば良かった分かな? とか、たまに脳裏かすめるけど、
まぁ「足るを知る」・・・・少なくても動力性能は自分には必要にして十分。

370 :774RR:[ここ壊れてます] .net
初めての大型二輪として低走行の2017年式を3年落ちで買って2年余り
50代のワイには動力性能は十分でござる
そもそもモード3以外で乗ったことないのじゃw

371 :774RR:[ここ壊れてます] .net
介入度上げたら回転数の落ちが強くなって運転しづらいとかなかったっけ
それで1の状態にした気がする

372 :774RR:[ここ壊れてます] .net
トラクションコントロール最強セットだと、不整路普通に走るだけでも介入しまくって
乗りづらいな。
雨の日は乗ったことがないから分からない・・・が、オレは普通は3段階の最弱セットだわ。

関係ないけど、海外の峠走っている動画とか見てたら、ちょっと前の電子制御あまり
入ってなかった頃のリッターSSは、いきなりリヤが滑って転倒するのが結構あるな。
今時のトラクションコントロールは100%転倒防げないにしても、有難い装備だね。

373 :774RR:[ここ壊れてます] .net
必要十分な動力性能といったら自分には250ccですでに十分だわw
400ccで余裕の動力性能
750ccでめっちゃ余裕の動力性能
リッタークラスはもう凄さを語るための動力性能だ

374 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ヘッドライトは2眼にして欲しかった

375 :774RR:[ここ壊れてます] .net
2眼はいいがロービーム片目だったらマヌケじゃね?

376 :774RR:[ここ壊れてます] .net
今日青黒納車されたよ〜みなさんよろしく
ずーっと旧車ばかり乗ってきたから初めての新車にわくわくさんだよ
初めての新車なんですーって言ったら初心者と思われたのか暖気やらレバーの調整やら空気圧やら丁寧に説明してくれた笑
トランポで引き取りに行ったんだけどね…

377 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>376 オメ色!

オレなんか(スクーターじゃない)それなりなレース歴も20年以上ある・・・・
まぁ、自称上級ライダー(笑)(人には言わない)なんだが、
「クラッチ付きのバイクに乗ったことありますか?」って若い店員に聞かれて
「初めてなんです!教えてください!」って答えたわw

378 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>376
納車おめでとう
これからだんだん涼しくなっていくし最高のタイミングやね!

379 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>376 おめ色!
道ゆく他のバイクと車種がほとんど被らないのがS750乗りの醍醐味ですな
しかし>>376-377 の流れにワロタ
2ストに憧れて旧車を中古で買った若者が、市街地を吹かさずダラダラ乗ってて単にプラグがカブッてただけなのに、いくら説明しても納得しなくてクレーム返品したなんて笑えない話もあるから、お店としては納車時にしっかり説明しないといけないのかもしれませんな

380 :774RR:[ここ壊れてます] .net
昔、ドリキンが素人に成りすまして教習所で指導員乗せたままドリフトさせてたな
今思うとヤラセなんだろうけどw

381 :376:[ここ壊れてます] .net
みんなありがとう!
せっかくだからそうなんですね〜って説明聞いておいた笑
アラフォーだけど若く見られたって事にしておく
確かにこれからいい季節だけどレースの練習の季節でもあるのよね
今年は怪我でレースフル参戦してないから余った予算+保険金で買いました
嫁にはまだ言ってない…
レースも好きだけどツーリングも好きで、ハイパワーは要らないからSV650とも迷ったけどコーナリングが楽しいって評価のS750にしてみた
正直名機ナナハンが絶版になるから釣られたってのもあるw

382 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ナナハンという大きな釣り針には食いつかないとね。

383 :774RR:[ここ壊れてます] .net
慣らし中なんですが、トンネル内部や反響する壁の近く走ってて
アクセル捻って加速してるとエンジンの音とともに、シャリシャリ音やススのような音が
聞こえるのですが、これってバイクの慣らしあるあるなんですかね?

384 :774RR:[ここ壊れてます] .net
追加でごめん
ちなみに慣らしだから5000までで
3速4速3000-5000の加速中や加速キープしてるときにする感じ。
アクセルオフにすると音しなくなるんだよね
ただの反響音ならいいんだけど

385 :774RR:[ここ壊れてます] .net
チェーンの音だったりクラッチの音だったり

まぁスズキ車はその辺も結構聞こえるからあんまり気にするとハゲる

386 :774RR:[ここ壊れてます] .net
シャリシャリはチェーンの音じゃないの?
あまり気にする必要はないと思うが。

自分は今週車検あがってきて明日ツーリングです。
お互い楽しみましょう!

387 :774RR:[ここ壊れてます] .net
お答えありがとう
最初は聞こえなかったというか気づかなかった男だから
反響しそうなところで聞こえるからなんやろな?
チェーンの音なら油切れの可能性もあるのかな?
丁度500キロ近く乗ったのでチェーン清掃しろってことなのかね

388 :774RR:[ここ壊れてます] .net
どんだけ油塗りたくっても
トンネルの壁際で低速で走っててチェーンの音まったくしないってバイクないと思うぞ

389 :774RR:[ここ壊れてます] .net
そう
だから気にし過ぎたらハゲる

390 :774RR:[ここ壊れてます] .net
シャリシャリ音=チェーンの音っていう知識がなかった。
エンジンなにかあるのかな?と思ってたので
気になってたこと解決したありがとう。
しかし、そんな初心者も上手く乗せてもらえることができるいいバイクねほんと。
慣らしの段階のくせに加速に慣れてきて加速足りなくね?とあまり乗りやすさで勘違いさせてくれてるよ。

391 :774RR:[ここ壊れてます] .net
トンネルの突入後、キルスイッチ切ってエンジン止めて惰性で走れば分かるでしょ。

392 :774RR:[ここ壊れてます] .net
コンパクトで軽いから特に意識せずクルッとUターンしたら思ったよりハンドルの切角少なくて白線はみ出した

あとステムシャフトに差し込むタイプのフロントスタンド(j-trip)がブレーキホースが邪魔で使えなくてそこが不満

393 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>392 最近のはABS付きのせいかどうか(?)、ホース邪魔で、
ステー外してずらさないとダメなバイク多いな。
前の所有車も、現所有車(GSX-S以外も)そうだわ。

394 :774RR:[ここ壊れてます] .net
j-tripのフォークアップスタンドで上げられるからタイヤ交換とかは出来るけど不便だね

ブレーキホース交換してる人いるかな?
アクティブの奴はパイプから先を交換するみたいだけどパイプも取ってABSユニットまで1本で繋いでる人居ないかな?
初ABSだから調べても情報無くて早速マイナー車の洗練を受けたわ笑

395 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>391
なにそれこわい

回避も何もできないような実験やめてよ

396 :774RR:[ここ壊れてます] .net
全国に新車が400台近く売れ残っているね
やはり人気無いんだなぁ

397 :774RR:[ここ壊れてます] .net
無いよ、俺の近所のバイク屋もファイナルだの言って最終モデルの新車を1ヶ月以上前に店頭在庫ありで置いてるけどまだ売れてねーし
100万出すならもう少し頑張ってリッター選ぶわな

398 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ナンバー灯ってT10ですか?LEDに変えたくて
不人気だからか交換した動画とかブログないですねぇ

399 :774RR:[ここ壊れてます] .net
今年で終了とは言え、「せっかくだからS1000にしておくか」という図式は変わらないしな
いきなり爆売れする理由って特にないな

400 :774RR:[ここ壊れてます] .net
先月、新車で買って早速ラジエターガード(グリルガード?)つけて、昨日一般道
と高速570km乗ってきたんだが、気温31~32度の一般道ノロノロ運転、普通の信号待ち
なんかでも、ラジエターガードで走行風が当たりにくくなっているにも関わらず、
一度もクーリングファンが回らなかった。

一緒に行った、CBR600RRの方は、ラジエターガード付けてないにも関わらず、一般道ノロノロ運転時は
ファンが回りっぱなしだったらしい。
自分でももう一台別の大型持っているけど、それも信号待ちなんかで105度くらいまですぐに水温が上がるんだが。
水温上がりにくいのは精神衛生上、すごく良いわ〜 

401 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>396
つまり終了させたスズキの判断は正しかったってことだね

402 :774RR:[ここ壊れてます] .net
フレームやスイングアームとか普通にGSX-R750をベースに造ればよかったのに妙に安物感出しちゃったのが失敗

403 :774RR:[ここ壊れてます] .net
そんなマニアックな理由ではなく単純にS1000と住み分け出来なかったのが原因だよ

404 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>396
goobike見たら確かに新車400台近くあるけど、注文販売の表記があるとこばかり
注文販売は6月末で締め切って、受け付けてないから
さすがに400台も売れ残ってはいないんじゃない?
ただ在庫確保したバイク屋が最後のナナハンということで
強気の価格にしてるとこ多いけど、それじゃ売れないよな

405 :774RR:[ここ壊れてます] .net
もしかして「新車」にチェック入れて出てきた総台数を書いてドヤ顔してんの?
アタマ悪すぎだろw

406 :774RR:[ここ壊れてます] .net
それでも新車(在庫あり)で絞り込むと155台もあるな

407 :774RR:[ここ壊れてます] .net
新車がタマ不足のこの時代に、全国で150台もあるなんて、さすがは我らのスズキ。
良心的だわw

408 :774RR:[ここ壊れてます] .net
在庫不足で定価以上販売が横行するくらいなら新車在庫が余ってるほうが良いな

やっぱりスズキは俺ら消費者の味方だな!

409 :774RR:[ここ壊れてます] .net
自分が買った店やまわりは整備費込みで10万円ほど値上げしてますわ。
昨年末に買ったんだけど良いタイミングだったみたいだね。

でも結局不人気で在庫処分で値下げかな。。。
良いバイクなんだが。

410 :774RR:[ここ壊れてます] .net
店側も急いで売る必要もないんじゃない
これからどんどん選択肢は減っていくわけだし

411 :774RR:[ここ壊れてます] .net
cb400sfが異常なんだろうけど、それ習って最後のナナハンブランドで
強気価格にしたけど厳しいんだろうな
ただ買う側からしたらここまでコスパ良くお得なバイクないだろとは思うよ
以前は乗り出し80万円代で買えたってんだから異常だよ

412 :774RR:[ここ壊れてます] .net
GSF1200と同じ匂いがする
GSFも当時60万円台まで落としても新車売れ残ってたし
そしてオーナーは口を揃えて同じ事を言う

「良いバイクなんだけどな」

413 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>412
どっちも大好きやわ

414 :774RR:[ここ壊れてます] .net
なんか今までの経緯でスズキのバイクを定価で買う気が起きない・・・

S750もちょっと前までは乗り出し90万位で売ってたのを見てるんで尚更。

415 :774RR:[ここ壊れてます] .net
旧型のS1000が破格過ぎたのも良くない

416 :774RR:[ここ壊れてます] .net
このバイク買うなら
デザイン、エンジン、下取り価格の全てが上の
CB650Rを買ったほうが後悔しませんよ。
スズキのバイクなんてやめた方がいい。

417 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>416
エンジンは下だと思うなぁ

総レス数 1002
179 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200