2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GSX-S750 part8【四気筒ミドル】

1 :774RR:2022/06/26(日) 01:15:24.38 ID:sxJn3vrJ.net
前スレ
【SUZUKI】GSX-S750 part7【四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1641726872/


国内公式 https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsxs750am0/
海外公式 http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsx-s750/
youtube
https://www.youtube.com/watch?v=A1FiIP45vGw
https://www.youtube.com/watch?v=fZURIQQPFqw

413 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>412
どっちも大好きやわ

414 :774RR:[ここ壊れてます] .net
なんか今までの経緯でスズキのバイクを定価で買う気が起きない・・・

S750もちょっと前までは乗り出し90万位で売ってたのを見てるんで尚更。

415 :774RR:[ここ壊れてます] .net
旧型のS1000が破格過ぎたのも良くない

416 :774RR:[ここ壊れてます] .net
このバイク買うなら
デザイン、エンジン、下取り価格の全てが上の
CB650Rを買ったほうが後悔しませんよ。
スズキのバイクなんてやめた方がいい。

417 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>416
エンジンは下だと思うなぁ

418 :774RR:2022/09/16(金) 15:52:10.92
『地球の歩き方』とか笑わせよる
「地球の壊し方」と相応しい名称に改めろやクソ外道
温室効果ガスまき散らして氣候変動させて地球破壊して世界中て゛土砂崩れに洪水、暴風,大雪.猛暑、干ばつ、森林火災にと
災害連発させて.住民の生命と財産を破壞することて゛儲ける恥知らずの地球に湧いた害虫ども
人殺しのクス゛だと自覚してこの世から消えてなくなれやクソテロリスト
それにしても.ヘ夕レチキンシ゛ャップと違って海外の勇者たちは,SUV車のタイヤの空氣を抜いたり,
コ゛儿フ場のホ─儿をコンクリ− ├て゛埋めたりと色々頑張ってるけど,本丸て゛桁違いのクソ航空機こそどうにかしろよな
曰本のエセ勇者はメッセ一シ゛性もなく.鬱憤爆發させてるだけにしか見えないから支持されないんだそ゛!

創価学会員は.何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ一か゛ロをきけて容認するとか本気て゛思ってるとしたら侮辱にもほどがあるそ゛!
https://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

419 :774RR:2022/09/16(金) 13:26:26.53 ID:oUggOLfM.net
速さもGSXかな

420 :774RR:2022/09/16(金) 13:27:47.49 ID:dLHj5pM1.net
昔ヤマハのバイク店でスズキのバイクかホンダのバイクを取り寄せてもらおうって相談したら、
その店の店長さんがスズキさんのバイクはリセールバリューがねつってホンダ推しだったのを思い出すな

421 :774RR:2022/09/16(金) 14:01:28.14 ID:7ODv/sgG.net
>>416
俺もそう思ったんだけど40代にもなって時間が何よりも足りない今、すぐ納車で楽しめるこっちにした
正直、バイクのリセールバリューなんて車庫持ち複数持ちで寝かせられる人間以外大したことないと思うし

422 :774RR:2022/09/16(金) 14:54:07.37 ID:Dxve7AJV.net
cb650rはダサい
cbr650rがいい

423 :774RR:[ここ壊れてます] .net
また、いつものCB650Rオシ厨か・・・
オレはネイキッドが好きだけど、もしCB650RとCBR650R のどちらかを買うとなったら
CBR650R買うな。 >>422と同意見で、 CB650Rはなんだかダサい。
デザインの好き嫌いは当然あるだろうけど、乗ってどっちが良いかというと、GSX-S750の圧勝だわ。

424 :774RR:[ここ壊れてます] .net
しかし人気は雲泥の差
650って排気量がいい
ナナハンってのが懐古厨みたいでダサいし

425 :774RR:[ここ壊れてます] .net
CB650Rってのは欧州でホンダの中じゃトップクラスの台数売ってるらしいな

426 :774RR:[ここ壊れてます] .net
バイク買う時、実際試乗してみて自分で欲しいと思うかどうか、楽しいと思えるかどうか
、気に入って付き合えるかどうか・・・じゃなくて、他人の評価を気にする人が多いんだろうね。

まぁ、それも分かるけど。

427 :774RR:[ここ壊れてます] .net
バイクは中々試乗もできないしね

428 :774RR:[ここ壊れてます] .net
厄介なことに試乗できたとしても一部分しか判らず所有して初めて顔を出す一面もあるんだよなぁ

429 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>428 GSX-S750で何かあった?(所有して初めて顔を出す一面)

430 :774RR:[ここ壊れてます] .net
前の型のGSR750はガンダムチックなオンリーワンな感じでスズキにしてはカッコよかったけどS750になってヌメヌメした曲線的デザインでカッコ悪くなったって意見多いけど本当そうだと思う

431 :774RR:[ここ壊れてます] .net
オレは現行 S1000や、ḠSR750のデザイン
はムリやわー

432 :774RR:[ここ壊れてます] .net
好きなの乗ればええやん。
バイクなんて大した値段じゃないし。
複数台持ちは当たり前。
貧乏人が迷ってるんだろ。

433 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ええっ旧S1000から今のS1000になって初めて欲しいと思ったよ 

434 :774RR:[ここ壊れてます] .net
S1000Fはなんであんなデザインにしたんかな
わざとかっこ悪くしたみたいな

435 :774RR:[ここ壊れてます] .net
S1000F も素の旧 S1000、GSX-S750も赤黒が一番カッコよかったと思うわ。
特にS1000Fは、えらく印象が変わる気がする。 まぁ、異論はあるでしょw

436 :774RR:[ここ壊れてます] .net
丸っこいのが好きかカクカクが好きかだな

437 :774RR:[ここ壊れてます] .net
このバイクはホント乗りやすいよな
今z1000乗ってなかったら乗り換えてたわ

初心者の人にもオススメ

438 :774RR:[ここ壊れてます] .net
SV650の方がいいよ、ミドルなら4発なぞいらん

439 :774RR:2022/09/19(月) 13:09:53.34 ID:NABG8deP.net
4発に乗りたくてこのバイクを選んだので

440 :774RR:2022/09/19(月) 13:55:47.54 ID:QTqHgBQ2.net
900ツインとS750 2台持ちのオレ、気分によって乗り分けられるから割と幸せ。
SV650も候補に挙がったけど、価格差以上の装備が魅力で某900ツイン買っちまった。
でもSV650は確かに良いバイクだと思うわ。

441 :774RR:2022/09/19(月) 14:37:08.27 ID:x6wipZgq.net
中古屋に距離19000 ヨシムラマフラー付きの車体75マソであった
かいかな?2017年式

442 :774RR:2022/09/19(月) 14:39:59.62 ID:x6wipZgq.net
↑これか95の新車で悩む

443 :774RR:2022/09/19(月) 14:51:08.16 ID:61ZUurKj.net
俺ならVスト650XTの中古にする

444 :774RR:2022/09/19(月) 15:49:35.36 ID:hEOWLH58.net
5年落ちで車体75マンとか高ぇわ
俺だったら新車買う

445 :774RR:[ここ壊れてます] .net
その金額差なら新車一択だろ
この先中古は買えても新車は買えないんだから
そのバイクの初めての人になってやれよ笑

446 :774RR:[ここ壊れてます] .net
新車買ってもどうせ数年しか乗らんし中古でいいよ
慣らしとかめんどくせーし

447 :774RR:[ここ壊れてます] .net
初めての人は草
やはり頑張って新車コースかな。新車なら少なくとも3年は乗るつもり

とりあえずETCとヨシムラのスクリーンを取り付けようと思うけど
納車時にオススメなパーツある?

気になってるのは現行カタナのスロットルを流用するやつ

448 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ストファイにスクリーンとか付けるなら最初からフルカウル乗れよ 後付けのスクリーンとかダサいだけで効果なんて殆どないよ 
おすすめのパーツはエンジンスライダーやな

449 :774RR:[ここ壊れてます] .net
リッターと違って開け始めはマイルドだからドンツキ対策のバリアブルスロットルは必要無いと思うぞ
ドンツキなく低速では従順で柔らかいエンジンだから誰もが
乗りやすいって評判なんだし
むしろ開け開けで走るなら少しハイスロにしたいくらい
とりあえず乗ってみてから考えればいいんじゃないかな

450 :774RR:[ここ壊れてます] .net
トラコン最弱に変えるだけ

451 :774RR:[ここ壊れてます] .net
見た目が250ccにしか見えないんよ

452 :774RR:[ここ壊れてます] .net
今どこにこんな250あるんだよ?
複数挙げてみろよ?あ?

453 :774RR:[ここ壊れてます] .net
バイクのサイズしかみてなかったら250のフルカウルが大型に見えてそう

454 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>448
そうなんだ、バロンでヨシムラスクリーン付けてるs750を見かけたのが購入のキッカケだったもんで笑
スライダー、エンジンガードよりスライダーの方が見た目いいよね


>>449
あ、スロットルカスタムはもうひとつの購入候補s1000のカスタムでした汗
失礼しました

455 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ストファイにスクリーン付けるとストファイらしさが減る

456 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ETCの取り付けは、店によるのかも知れないけれど、汎用ステー使ってミラーのところに
アンテナつけるパターンが多いのかな? 

自分はスッキリさせたいので、ヘッドライトカバー(?)の裏にアンテナ貼り付けているけど。

457 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>456
個人店で良い感じに取り付けをお願いして
メーターバイザーの裏にアンテナを入れて付けてもらった
LEDインジケータはキーシリンダーの前に付いてる

458 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>455
そら個人の感想
需要があるからメーカーは部品を売るんだよ

459 :774RR:[ここ壊れてます] .net
まぁ、個人の好みをいかにも世間一般的な意見として押し付けるのが、5chらしいわなw

460 :774RR:[ここ壊れてます] .net
そもそもS750ってストファイなん?ただのネイキッドじゃないの

461 :774RR:[ここ壊れてます] .net
そんな事いう人初めて見たわ

462 :774RR:[ここ壊れてます] .net
スクリーンはないならない方が絶対見た目がいいが背に腹は代えられないから泣く泣く付けた
やはり高速ではあるのとないのとでだいぶ違う

463 :774RR:[ここ壊れてます] .net
100キロ巡行なら変わらん どうせ120キロオーバーなんてすると捕まるし

464 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ちょっと伏せ気味に頭を下げると、小型スクリーンでも違いを感じるな。
普通の乗車姿勢では小型スクリーンだと、ほとんど差を感じられない。個人的感想。

465 :774RR:[ここ壊れてます] .net
カスタムは自己満足だからすれば良い。新車にすれば車検まで最大1年長く、メンテフリーで乗れる。

466 :774RR:[ここ壊れてます] .net
以前にも言われていたけど、タンクパッドは早めに付けておくと良いよ

467 :774RR:[ここ壊れてます] .net
新車が中古で迷ってたけど、最終見積もり出したら誤差15マソだったので新車にしたわw
相談に乗っていただいた方々ありがとう

468 :774RR:[ここ壊れてます] .net
車体サイズは数値で見るとでかいのになんでこんなコンパクトに見えちゃうんだろうね

469 :774RR:[ここ壊れてます] .net
GSR250と大きさ変わらんからな

470 :774RR:[ここ壊れてます] .net
コンパクトは美点だと思ってるんだけどこのスレ的にはダメなの?
軽量コンパクトハイパワーって最高じゃん
車格が250にしか見えないって車格ヒエラルキーでもあるの?

471 :774RR:[ここ壊れてます] .net
大型に幻想抱いてる人はそんな感じ

472 :774RR:[ここ壊れてます] .net
価格差が15マソって異常だな。新車買えるのに

473 :774RR:[ここ壊れてます] .net
GSX-S750は堪らんなぁ(*´Д`)
大型免許あんのになんで750cc?って聞かれたことあったけど、公道で走る分では100馬力もあれば十分だし、とくにS750は400CC並の車格なんで狭い所にも停めやすいってのが利点。
乗りやすくて維持しやすくて楽しめればそれでヨシ!

474 :774RR:[ここ壊れてます] .net
エンジンが真っ黒だから小さく見えるのよ
CB650やMT07みたいに差し色がないとね

475 :774RR:[ここ壊れてます] .net
そのエンジンみたらすぐにわかるんだけどそんな事もわからない層が一定層いる

476 :774RR:[ここ壊れてます] .net
80年代初期〜半ばなら、110馬力もあると聞けば、「どんなモンスターマシンなんだ?」って
思ったもんなんだが、シャーシ性能向上とタイヤと制御の進化・・・のせいか、乗りやすくなった
もんだね。 道路が開けていれば、全開でかっ飛んでも、とりあえず怖くはない。

477 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>472
ちなみに中古車は2017年式 17000キロ
ETC、USB2ポート、レバー、スライダー
タンクパッド、ヘルメットホルダ、ヨシムラサイレンサー
これで込み込み89

478 :774RR:[ここ壊れてます] .net
無駄にデカいよりもコンパクトにまとまってるほうがカッコいいな
スポーツ系バイクは特にそう

先日バイク屋でアプリリアのrsv4を見かけたけど、あれも凄く小さくて、いやこのバイクすげーな!って思ったよ

479 :774RR:[ここ壊れてます] .net
遠乗りすると燃費が割と良くて22~25km/lも走るね
300~350kmで給油ってのも丁度良い感じ

480 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>473 1000のほうが満足度高いけどねw

481 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>477
消耗品の具合にもよるが5年落ちで乗り出し90万弱はどう考えても高い

482 :774RR:[ここ壊れてます] .net
都内みたいな信号多いとこオンリーだと燃費14〜16
渋滞ハマったとき11キロとかなったがそんなもんかね?
燃費がいいのは地方限定なのかな

483 :774RR:[ここ壊れてます] .net
キジマのLEDウインカーが定番だけど現行S1000とかR1000のウインカー流用出来ないかな?マウント部のかたちも似たような感じだけど
違和感無く付くなら正常進化の純正流用って好きなんだよね

484 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>483
一本8,000円くらいするぞ

485 :774RR:[ここ壊れてます] .net
今すぐキジマ買うわ

486 :774RR:[ここ壊れてます] .net
今時、橙色のハロゲンがなんだかダサく感じて、LEDに替えようかと思っていたら、
通常の消費電力が少ないと、レクチファイヤーレギュレーターが壊れやすいとか?
実際はどうなんだろうね?

487 :774RR:[ここ壊れてます] .net
省エネした分なにかに使えばいいんじゃないの
単に節約しただけだと、余りを熱で捨てなきゃいけないから壊れやすくなるとかなんとか、目にしたような気がする
自分で試したわけじゃないから知らんけど

488 :774RR:[ここ壊れてます] .net
スーフォアのナナハン版って感じだなこのバイクは
優等生ではあるけどオンリーワンでは無いから飽きは早い

489 :774RR:[ここ壊れてます] .net
このバイクはヘッドライトが
LEDなら欲しいと思ってたけど
やはりLED化は放熱の問題があるんですね。

490 :774RR:[ここ壊れてます] .net
単にコストの問題

491 :774RR:2022/09/25(日) 13:01:00.29 ID:a7ufBmx2.net
スーフォアはずっと乗り続けるタイプの代表みたいなバイクだろw
ずっとスーフォア、次もスーフォアな人が多いバイクだよw

492 :774RR:2022/09/25(日) 18:17:03.91 ID:YJArWRLl.net
マフラーとスクリーンの選択肢少ない

493 :774RR:2022/09/25(日) 18:20:27.35 ID:2XSmZMpt.net
(自分にとって)無駄に速いバイクから、これに乗り換えて、今超幸せw
エンジン熱くない、水温も上がりにくくて、クーリングファンが滅多に回らない(自分の環境では?)、
水温上がりやすいのは、心配で疲れるわ。
このバイクはオーバーヒートの心配がほぼなくて、気軽に乗り出せる。
ハンドリングも良好でコーナー楽しい。パワー十分。
燃費も良い。
今日は高速3割、下道快走路6割、混んでない市内1割、トータル270kmでリッター26km/lだったわ。
前に乗ってたのは同条件で大体18km/ だった。

494 :774RR:2022/09/25(日) 18:48:52.95 ID:AE5eOT69.net
みなさんサスペンションの調整はしてますか?私は体重65kgですがデフォルトの設定が硬い様に感じます。

495 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>491 今日、コンビニに珍走ぽい若者に混じって入ってきた、CB4000SFのおぢさんは、60代半ばに見えたが、禿てた(笑
乗りやすいから年配にも愛されてるわw

496 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>495
4リッターのスーフォアめっちゃ速そう

497 :774RR:[ここ壊れてます] .net
スーフォアは10分乗ると飽きる
単なる移動手段としてならいいかな
こんなの何代にも渡って乗るもんじゃない
ありがたるのは初心者君

498 :774RR:[ここ壊れてます] .net
乗りやすい→優等生→初心者向け→つまらない

そんな上っ面しか理解出来ない君も立派な初心者君
バイクの好みや使い方なんて十人十色なのに自分の基準しか認められないなんて可哀想だね

499 :774RR:[ここ壊れてます] .net
知り合いのバイク屋のオヤジ(元)ロードIA,モトクロスIB)66歳だけど、
「今の俺にはCB400SFがちょうどいい」って乗ってるわ。
今でも、そこらの若造君より全然上手いよ。

500 :774RR:[ここ壊れてます] .net
つまらんものはつまらんのよ
人の感覚にケチつけるのも上っ面しか分からんボケナス君よ
スーフォアなんてつまらんバイクの代表じゃん
乗ったことあんのか?

501 :774RR:[ここ壊れてます] .net
スーフォアはつまらなくてS750は楽しいのか?

502 :774RR:[ここ壊れてます] .net
まあつまらん言われてるのは昔っからよ
そういう層もいるってだけ

503 :774RR:[ここ壊れてます] .net
http://chaze.blog.fc2.com/blog-entry-1574.html

スーフォアが詰まらないてのは昔の名残
今となっちゃスーフォアが尖ってるまである

504 :774RR:[ここ壊れてます] .net
人それぞれじゃん
ミドルが良けりゃ250が良いって人も居るだろ

505 :774RR:[ここ壊れてます] .net
まぁ、売れてるからそれが世間的には正解よね。
カブなんかと同じ。 乗って楽しいか?面白いか?と言えば??だけど、
日常の足代わり相棒としては最高。

506 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ヤカンタンクのホークⅡが出た時、そりぁもう、散々な言われ方だったのに、乗って楽しい2スト勢(KHやRD)より、楽で無個性なホークⅡが売れたんだが、まぁ、そういうもんだよね。

507 :774RR:[ここ壊れてます] .net
急ブレーキかけたら、息子がタンクに追突して、撃チンした。シートの座る場所も微調整が必要だな。

508 :774RR:[ここ壊れてます] .net
息子を削ぎ落とせば解決

509 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>スーフォアは10分乗ると飽きる
10分とかなんにも分かってなくて草www

510 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>508
追突で、タンクが凹んだから、息子が巨人化していなければ、次回からは大丈夫。
いや、咄嗟のことで、踏ん張り効かずに、ほんとに痛かった

511 :774RR:[ここ壊れてます] .net
<<508
是非とも詳しく教えてもらいたいね〜
どうせ逃げるんだろうけど草

512 :774RR:[ここ壊れてます] .net
アンカーの向き打ち間違えたわ
>>509

総レス数 1002
179 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200