2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GSX-S750 part8【四気筒ミドル】

1 :774RR:2022/06/26(日) 01:15:24.38 ID:sxJn3vrJ.net
前スレ
【SUZUKI】GSX-S750 part7【四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1641726872/


国内公式 https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsxs750am0/
海外公式 http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsx-s750/
youtube
https://www.youtube.com/watch?v=A1FiIP45vGw
https://www.youtube.com/watch?v=fZURIQQPFqw

847 :774RR:2023/02/10(金) 15:04:07.68 ID:7GKJDpVG.net
ナイトロンのリアサス入れればええねん

848 :774RR:2023/02/10(金) 17:47:17.06 ID:j2r38t6G.net
>>846
足回りどういうとこ不満ある?

849 :774RR:2023/02/11(土) 02:26:26.88 ID:mnK34OB7.net
特に不満は無いけど、フォークの中身が一本しか入ってないのが嫌だ。

850 :774RR:2023/02/11(土) 05:47:09.23 ID:IfjI5y17.net
落ち着きの無いリア、色々試したいから車高調も欲しい
フロントは個人的好みでシングルレートにしたいから。そのれに対して調整したいからカートリッジ化
ストックの美点はよく動く所だけど動き過ぎる不満の方が強いから

851 :774RR:2023/02/11(土) 21:58:05.23 ID:vGtoqKcU.net
このバイクの良いところはエンジンよ
ストファイナナハン4気筒で112馬力トルク8.2は凄い
特にトルクはナナハンとは思えないくらいあるぞ
やっぱりスズキのバイクは凄い

852 :774RR:2023/02/11(土) 22:05:44.56 ID:k+EBhiHN.net
8,000回転以下は必要にして十分だけど、特にトルクフルでもないと思うけどな〜

853 :774RR:2023/02/11(土) 22:26:12.14 ID:vGtoqKcU.net
そう思うかもだけど4気筒の600クラスのトルク6キロ台のバイク乗ってみたら全然違う
低回転のトルクはスカスカで大型バイクとは思えないくらい低回転からはギア落とさないと全然加速しないから

854 :774RR:2023/02/12(日) 02:11:14.28 ID:tSnYq0i3.net
やっと納車や!仕事のストレスで前日なのに全然ワクワクしなかったけど、ヘルメットにインカム付けてたらようやくワクワクしてきた

855 :774RR:2023/02/12(日) 03:29:32.43 ID:pez7CmCS.net
おめでとう
ぜひ初乗りの感想もここに書いてくれよな

856 :774RR:2023/02/12(日) 06:52:32.85 ID:xK4c9yR/.net
GSX-R750流用エンジンだと思ってたけどボアもストロークも違うんだな
スズキの事だから安くカムとECUでデチューンしてるだけだと思った
R750パーツ流用してエンジンチューン!って訳には行かなそうなのね

857 :774RR:2023/02/12(日) 10:40:24.06 ID:IE0ubcyI.net
ベースのエンジンはR750K5まで使われたものだよ

858 :774RR:2023/02/12(日) 16:08:23.57 ID:JA3+IOqC.net
ECU書き換えした
s750で車検対応レベルの書き換えじゃ
動力性能の劇的な変化は無いで
良い意味でマイルドかつ多少パワフルになったが
コスパはイマイチだわ

859 :774RR:2023/02/12(日) 16:32:12.94 ID:4DXBvG+S.net
>>857
情報ありがとう
パーツリスト見てみるね

>>858
参考になるなぁ
マフラーはどこの?書き換えは10fac?motojp?

860 :774RR:2023/02/12(日) 21:01:17.66 ID:tSnYq0i3.net
今日納車したものだけど、本当乗りやすい、1.2速で回した時の音で脳がやる気になっちゃう。慣らし運転なのに少し無茶してしまった。
ただスマホスタンドつけたいのにちょっと苦労してる。パイプ系が地味に合わないのと、ならばミラーからと思ったけど。これスパナで外せるんか?舐めるの怖くて思いっきり力入れれん

861 :774RR:2023/02/12(日) 21:02:14.09 ID:s5d7vXBB.net
クアッドロックやラムマウントならつくと思うよ

862 :774RR:2023/02/12(日) 21:10:56.98 ID:tSnYq0i3.net
KAEKLEARの奴買っちゃったから勿体無い(´;ω;`) よく調べて買うべきだった

863 :774RR:2023/02/12(日) 21:22:35.60 ID:yquiQEUU.net
ハンドルのグリップの横にも付かない?22.2ミリだからつくはずなんだが

864 :774RR:2023/02/12(日) 21:23:15.60 ID:yquiQEUU.net
ミラーはやめとけ舐めるかわからんが傷がつく

865 :774RR:2023/02/12(日) 21:35:03.74 ID:tSnYq0i3.net
>>863
お店の人にETCのランプつけられてスペースなくなっちゃった。 お店の人に任せる言ったから悪いんだけど。

866 :774RR:2023/02/12(日) 21:46:46.95 ID:yquiQEUU.net
etcのインジゲーター?あれフロントバイザーの所に付けなかったのか
目立たないような所につけるのが普通かと思ったよ

867 :774RR:2023/02/12(日) 21:56:57.15 ID:2xT9vclt.net
S1000Fだけど同じ場所に付けられたな
ちなみにスズキワールド

868 :774RR:2023/02/12(日) 22:00:38.87 ID:tSnYq0i3.net
>>866
ヘッドライト側は自分で少しいじりたかったから避けたんだけど、それが仇になってしまった。

869 :774RR:2023/02/12(日) 22:40:23.76 ID:xK4c9yR/.net
テーパーバー用の汎用クランプ買ってそこに付けるんじゃダメなんか?

870 :774RR:2023/02/14(火) 12:20:40.08 ID:c+Ze/eaj.net
>>859
吸排気ノーマルで10fac
10facのスタッフさん曰く
ノーマルマップは排ガス規制対応と燃費を稼ぐために
空燃比が全域で薄め
特に3〜4千回転付近のがかなり薄くて
エンジンにとってはけっこうツラい状態らしい
書き換え後は低回転時の動きに滑らかさを感じたし
乗りやすくなったとも言える
ツーリング時の燃費は1割くらい落ちたが
ガンガン回して走った時の燃費はそれほど変わらず
なので、一長一短あるけど
スタッフさんの言葉を信じて
「エンジンには優しくなったから」
と自分に言ってやってる

871 :774RR:2023/02/14(火) 17:34:27.73 ID:4JZdYM+R.net
よくある、エンジンモード切替みたいに、手軽に切替できたらいいけどね。

872 :774RR:2023/02/15(水) 22:41:42.47 ID:9mIGrDqz.net
キジマのウインカーポチッた。自分でできるやろ(たぶん)

873 :774RR:2023/02/17(金) 19:57:20.75 ID:rW0EfhXg.net
やべ♡ウインカリレーのカプラー全然外せん固すぎじゃね?

874 :774RR:2023/02/17(金) 20:07:18.57 ID:rW0EfhXg.net
上にあげるタイプでしたスイマセン自己解決しました。

875 :774RR:2023/02/17(金) 20:39:52.71 ID:VQVrhrLa.net
固過ぎたけど自己処理したのね
スッキリして良かったね♡

876 :774RR:2023/02/18(土) 14:42:38.78 ID:dhlGPzGM.net
配線回すためにリアのカウル外したら、内側のプッシュリベット気づかなくて、カウルの根元真っ二つ、納車1週間経ってないのに補修剤ポチる( つω;`)。ウインカーはスリムになりました。

877 :774RR:2023/02/18(土) 19:36:09.02 ID:bAnrFG05.net
カウル外すのは油断すると取り返し付かなくなるよね

878 :774RR:2023/02/18(土) 21:23:18.17 ID:xPM9J0kw.net
自分も右サイドカウルのグロメット1箇所折ってしまったよ
問題ないけど押すと少し浮いてるのが分かるので交換するか悩む…

879 :774RR:2023/02/18(土) 21:28:31.98 ID:Yrxvq72V.net
自分でやる分には仕方ないけどバイク屋に預けてそれされたらたまったもんじゃないな
折ってもそのままにするんだろうけど

880 :774RR:2023/02/19(日) 07:54:39.02 ID:d+z1MWtY.net
>>878
交換したいけど、パッと見違和感ないんよね。ほかっとくのは、自分の精神衛生上悪いから補修剤で何とかする。1万くらいで買えるなら、交換するけど

881 :774RR:2023/02/19(日) 15:44:12.00 ID:TbMN6wwJ.net
今日は暖かいし慣らしで首都高乗って110キロほど走った。やっとオドメーター270キロ超えたよ。納車されてから1ヶ月過ぎたけど1000キロ超えるのは春過ぎそうだな。
しかしこのバイクのシート今まで乗った中で一番おしりが痛くなる。まだ慣れてないから変なところに力が入ってるのかな。

882 :774RR:2023/02/19(日) 16:47:13.76 ID:cfrvtr5o.net
吸気音聴けるのってどのくらいの速度域?
よく分からないうちに160km/h超えてたわ
パオォォォーって鳴るんでしょ
エンジンのガオーしか聴こえなかった

883 :774RR:2023/02/19(日) 16:55:10.93 ID:16+Q/SU2.net
ガオー(「・ω・)「

884 :774RR:2023/02/19(日) 17:38:33.45 ID:75mpHOKH.net
>>882
速度うんぬんと言うかスロットルの開度じゃない?

885 :774RR:2023/02/19(日) 20:28:38.41 ID:R7RR0z1I.net
速いし馬力もあって見た目もカッコよく燃費も良く値段も安く手に入れられる
悪いところはデカいスーフォアみたいで飽きやすいくらいか?

886 :774RR:2023/02/20(月) 12:38:57.56 ID:msieiBXN.net
色々乗ってきたけど、飽きなかったバイクと言うと自分の中では、初代RZ250だけかな?  
今は何買っても半年で飽きるというか、ときめきがなくなる(笑

887 :774RR:2023/02/20(月) 12:40:46.86 ID:oDKtBdh3.net
ツーストはオンリーワン感あるしね
SV650とかCB1100RSとかは飽きにくそう

888 :774RR:2023/02/20(月) 19:15:43.07 ID:rXVSNknD.net
シート(タンデムじゃないほう)外すの際にサイドカウル外すんだが
これの左側が別にグロメットなど破損してないのに、ぴったりはまらなくなった。
フレームのゴムと当たる部分が少し浮いてる感じになってるんだが
カウル系はある程度かっちりはまらないというかしょうがないもん?

889 :774RR:2023/02/20(月) 20:11:52.19 ID:homD92dT.net
それなりの工夫をしないと嵌まらないよね、スズキって昔からそんなもんだからキニスンナ

890 :774RR:2023/02/21(火) 05:27:58.21 ID:VfU6tV8o.net
>>889
あんま神経質になってもいけんのだけど
今までハマってたものがいきなりはまりにくくなるんかな?
なにか引っかかってるわけでもないから不思議でしゃーない
いくらスズキでもそこまで雑じゃないだろうし
左サイドカウルだけヤフオクで落とすか注文しようか検討してるよ

891 :774RR:2023/02/21(火) 12:23:29.57 ID:2Ulzw7uB.net
この車種じゃないけどワッシャーみたいなものが落ちたのに気付かずカタカタするなって思った事はある

892 :774RR:2023/02/21(火) 13:57:25.70 ID:cAX+q+Oh.net
俺も同じだけど気にしてないよ
コツを掴んだらうまくはめれるようになるんじゃない?

893 :774RR:2023/02/24(金) 20:01:16.44 ID:91hweNvU.net
ウインカーリレーってどうやって外すの?
位置は分かってるのだけどあれをバッテリー側からグッと前に押すのめっちゃ怖い
簡単に取れるものなんですか?

894 :774RR:2023/02/24(金) 20:11:05.82 ID:0rEmwNar.net
簡単には取れない
むちゃくちゃ硬い

895 :774RR:2023/02/27(月) 07:17:35.01 ID:ilv6uaps.net
それでも前に押すのだよ

896 :774RR:2023/02/28(火) 21:42:57.60 ID:eDJKJNOk.net
バイクのアクセルふかしたときのモーターのような音と
スピードある程度出してアクセルやめたときのフォーンみたいな
高い吸気音がとてもよかったのだけど
最近吸気音だけあまり聞こえなくなってしまった小さくなった感じ
新車時がよく聞こえて距離乗るにつれて吸気音も変化するもん?

897 :774RR:2023/02/28(火) 23:28:44.77 ID:WFgI5vKg.net
アリエキスプレスでGSXS750って書いてある格安タンクキャップ カーボンシール買ったけど、全然形違ってワロタw
speedra の奴買い直したけどさすがのクオリティ

898 :774RR:2023/02/28(火) 23:56:17.51 ID:QI4695o0.net
GSR750も晩年はGSX-S750だから

899 :774RR:2023/03/01(水) 12:00:09.84 ID:/G4Vl5fZ.net
GSXS750にトップケースを付けようと考えているのですが大きさ的に50ℓOverでも大丈夫でしょうか?SHADの製品を予定してますが取付ベースが荷重に耐えれるのか付けてる方がいましたらお教え下さい

900 :774RR:2023/03/01(水) 12:21:50.22 ID:NKNZlvqt.net
ヘプコ&ベッカー タンデムシート置換型リアラック「Speedrack EVO」 Suzuki GSX-S 750

901 :774RR:2023/03/01(水) 17:33:03.24 ID:fw8qH5Ib.net
やめとけ、確実におれるぞ

902 :774RR:2023/03/01(水) 19:15:27.29 ID:VBFc/7tI.net
この車体に似合うコンパクトなシートバックってやっぱりデイトナ ヘンリービギンズのやつかな。財布とスマホとタバコくらい入ればいいから小さいのがいい。

903 :774RR:2023/03/01(水) 19:53:33.53 ID:kxkvYsFt.net
>>902
もうレッグホルスターで良くね?

904 :774RR:2023/03/01(水) 20:51:10.66 ID:VBFc/7tI.net
>>903
体にバックとかつけたまま乗るのがなんとなく嫌で…
今は小さいウエストバッグ持って乗ってる。
それもなくして快適に走りたいなって。

905 :774RR:2023/03/01(水) 21:20:48.22 ID:auIiv6Vv.net
シートバッグではないが、Aliexpress で売ってる、ワンタッチ脱着式のタンクバッグ使ってるけど、結構いいよ。

906 :774RR:2023/03/01(水) 22:58:48.21 ID:29pkvvMa.net
その用途ならタンデムシートの上に取り付ける奴で良いんじゃない
見た目も損ねないよ

907 :774RR:2023/03/02(木) 01:19:29.08 ID:gdJhpumj.net
>>899
SHADのトップマスターフィッティングキットかな?
カタログ上では耐荷重10kgなので、デイトナの4kgのよりは強そうではあるね。
どちらも使ってないので、実際の使用感はわからないけど…

908 :774RR:2023/03/02(木) 10:06:08.65 ID:pxU2B5yq.net
>>907
ありがとうございます
どうも折れるとか溶接して自作しろとかのアドバイスが多くて困っていました
外国人のYoutubeではかなり大型ケースを普通に付けている様なのですが、安全性を考えて47ℓのSHADで検討を進めてみます

909 :774RR:2023/03/03(金) 18:37:50.45 ID:cxs5s0mn.net
このバイクはリッターキラーとかナナハンでこの馬力とトルクは凄いと評価されるけど
実際のリッターの加速と比べてどんなもん?大差ない?それともリッターは別格?
リッター体験者のお話聞きたい

910 :774RR:2023/03/03(金) 19:34:47.10 ID:ITyN3DrS.net
R1やCBR1000RRR等のSSや隼やZX14Rでもない限り100キロまでの加速はリッターバイクもミドルクラスも殆どそんなに変わらないけど
100キロからの加速がリッターとミドルでは別格だ
それとトルク ミドル4気筒だとギアを落として加速しないといい加速はしない 

911 :774RR:2023/03/03(金) 19:35:05.63 ID:ZFqoqDx/.net
GSX-R750 と間違えてない? 

912 :774RR:2023/03/03(金) 19:38:58.68 ID:h8rPTq6d.net
GSX-R750は150馬力あるからね、トルクはスカスカだけど 

913 :774RR:2023/03/03(金) 21:24:56.71 ID:2nlUSf+3.net
単純な加速や高速性能ではリッターにはやはり及ばない。リッターキラーと言われるのはコーナーの込み合った峠でアクセルのシビアな操作を要求されるような場面かと思います。リッターがアクセルをワイドオープンできない場面でしょうか。もちろんこちらもそれなりのスキルがないと難しいですが、腕に自信のある方なら楽しめるかと思います。

914 :774RR:2023/03/03(金) 22:15:50.63 ID:f6O9167F.net
>>909
GSR750からGSX-S1000Fに乗り換えだけど加速は明確に違いがある
ただサーキットでも行かない限りS750の方が乗りやすいし楽しい
峠レベルなら熟練者でもない限りS750の方が速く走れるんじゃないだろうか

915 :774RR:2023/03/03(金) 22:33:09.36 ID:cxs5s0mn.net
大型の話ありがとう
このバイク乗るとリッターってどんなもんなんだ?と興味は湧くけど
乗り換えたら後悔しそうなバイクよね
スズキでこんなオールマイティーなバイクだとは思わなかった

916 :774RR:2023/03/03(金) 22:55:31.69 ID:W47emRwi.net
リッターは1度乗った方がいいよ

917 :774RR:2023/03/04(土) 09:55:12.88 ID:jtPBbfJ+.net
自分にしたらGSX-S750 でも十分すぎるほど速いけど、公道でもギリ全開にできる
場面がある。それに尽きるな〜  

918 :774RR:2023/03/04(土) 11:32:14.17 ID:4sivj54p.net
排気量が多くなるほど回せなくなるからスーフォアバイオスみたいな中型4気筒が人気なのか

919 :774RR:2023/03/04(土) 12:10:47.68 ID:lhNFN6kY.net
Kewasaki BIOS 250

920 :774RR:2023/03/04(土) 18:22:19.69 ID:qAAfJ3i+.net
>>916
それはよく聞くセリフなんだよね
でも2台持ちは厳しいからレンタルでってなるよ
これ手離してリッターは俺みたいな初心者バイク乗りは後悔するだろうし

921 :774RR:2023/03/04(土) 21:11:33.43 ID:1pjWkbQq.net
今時のリッターはパワー選べるモードがあるから後悔しないと思う 

922 :774RR:2023/03/05(日) 00:42:09.37 ID:BYxiK5Qk.net
パワー選べるモードが必要なバイクに積極的に乗る意味があるのかw
単に排気量マウント取りたいだけだろ
そんな奴は車に乗ってりゃ良いって話

923 :774RR:2023/03/05(日) 08:18:36.03 ID:BlLGI5+v.net
リッターからGSR750に乗り換えたけど、やっぱり違う
リッターはサーキットですら全開にするのが怖いくらい速かったけど、750は全開にしても心に余裕があるから楽しい
高速道路での加速性能も結構違うけど、そもそもこのバイクネイキッドだから人間の限界のが早く来る

924 :774RR:2023/03/05(日) 11:53:34.11 ID:cl/8ffwY.net
必要十分なパワーでいったら40馬力もあれば十分で、排気量で言えば400ccで十分でしょ。
でも、40馬力で走っている時の質感が400ccと750ccでは違うから750を選択したわけじゃん

同じことが750ccと1000ccにも言えるから1000ccを選ぶ人がいるわけで、排気量マウントしたいだけとか、どんだけ卑屈なんだよw

925 :774RR:2023/03/05(日) 12:26:38.50 ID:NhPhOnV1.net
ゼロ発進からのスロットル全開加速
1000スポーツとs750では別物よ
1000はマジで狂ったように加速する車両と格闘する感じ
s750なら少し余裕を持って加速感や吸排気音を楽しめる
s750にしてから
コーナー立ち上がりやちょっとした直線
全開に出来る領域が増えて
そこがマジで楽しいわ
でも1000オーバーが未体験で気になってるなら
一度じっくり乗ってみた方が良いかもね
あの加速は完全に非日常
どこに快感を感じるかは人それぞれ

926 :774RR:2023/03/05(日) 13:16:15.86 ID:ZMLfhir4.net
400単からS750に乗り換えて加速感は圧倒的に良く変わったんだけど
感じるトルク感は前にほうが強かった
よくわかんないけどその理由をうまく解説出来る人います?

927 :774RR:2023/03/05(日) 13:29:59.20 ID:qrbBKi9n.net
そらシングルと4発の違いやろ
4発はリッタークラスじゃないと低速トルク弱いから回転上げないと走らない

928 :774RR:2023/03/06(月) 07:57:07.05 ID:rfTuhmmH.net
同じミドル四気筒のCB/CBR650RやFZ-6フェザーS2なんかより余程速いぞこれ
乗り比べたらわかる 同じクラスならSS以外敵ではない

929 :774RR:2023/03/06(月) 13:02:22.81 ID:ondrWh5e.net
回したら400とは比べ物にならない加速だけどな

930 :774RR:2023/03/07(火) 23:34:05.07 ID:qM6Ir2yJ.net
1.2速で5000回転くらい回したらすぐ法定速度超えちゃうよ...その時の音は最高に気持ちいいんだけど

931 :774RR:2023/03/10(金) 01:02:17.41 ID:x5djrGh8.net
春になって、オイル交換して気持ちよくシーズンインしたいんだけど、皆さまは何をお使いですか?
AZのMEC-018を使ってたんだけど、アンディさんのYouTube見て久々にモチュールも良いかなと思ってます。
良いオイルがあったら教えてちょ!

932 :774RR:2023/03/10(金) 05:17:59.79 ID:woDW5GH3.net
純正オイルまたは大手メーカーの中上グレード
なぜみんなAZとか得体の知れない激安オイルを使いたがるのだろう

933 :774RR:2023/03/10(金) 08:36:29.82 ID:+4DQhano.net
それ言ったらバイクメーカーが開発から使ってて推奨にもなっている純正をなぜ使わないんだろう?になってしまう。

934 :774RR:2023/03/10(金) 08:44:08.09 ID:WqMl/iDP.net
バイクメーカーだろうと大手オイル会社だろうと中身の正体なんて謎だしなw
純正ですら予告もなく変わっている場合もあるし一定の品質を満たしてれば何でもいいって人もいるでしょ。

935 :774RR:2023/03/10(金) 08:57:36.44 ID:kQb4/v+r.net
バイク屋で扱ってるASHのVFS、冬は10W-40夏は15W-50を4000kmくらいで交換
今5万km越えてるけど特に問題無し

936 :774RR:2023/03/11(土) 23:08:54.56 ID:4VsU/ctK.net
アメリカでは販売継続みたいね
逆車として来るのかな?日本のバイク屋さんは高値にしてたから困りそうだけど
とりあえずパーツには困らなそうね

937 :774RR:2023/03/11(土) 23:31:08.73 ID:Cfs+LHUi.net
排ガス規制に通らないから逆輸入どころか登録が無理

938 :774RR:2023/03/12(日) 01:06:41.97 ID:lIUCGRlV.net
>>937
そういうことか
でも修理の際にパーツもうないよっていう不安からは
現オーナーさんは解決されるからいいことよね

939 :774RR:2023/03/16(木) 09:39:42.91 ID:VAkxyurF.net
S750の中古車相場しれっと上がってないか

去年なら1万キロ走ってる個体買うのに80万もかからんかったやろ
まあ今がピークだろうけど、こんなんでも生産無くなるとちょっとは上がるんやねぇ

940 :774RR:2023/03/17(金) 22:20:14.10 ID:nNgRLV1I.net
確かに。新車コミコミ90万円だったけど「ちと高くね?」と感じたし。

941 :774RR:2023/03/18(土) 22:04:18.96 ID:2CfpLIjK.net
昨年5月に初大型で購入し北海道の短いシーズンで約8,000?走行、来月にタイヤ交換を予定しています。
ほぼロングツーリング(キャンプ含)での使用です、次はもう少し長持ちするタイヤをと考えていますが「皆さんのお勧め」などありましたら教えてください。
ちなみにROAD5だけは知っていたので、車両購入店での見積もりは44,000円(工賃別)、安いの希望なら PILOT POWER 2CT 27,000円との事でした。

942 :774RR:2023/03/18(土) 22:15:42.93 ID:oYBTXYCU.net
ロードスマート4でええよ

943 :774RR:2023/03/19(日) 04:25:34.22 ID:QQm/uq16.net
PP2CTくらいの値段だったロードスマート3Sを使ってる

944 :774RR:2023/03/21(火) 07:03:28.91 ID:1VfLV4h9.net
このくらいの排気量が回せて楽しいよといわれるけど
高速でもない限り5000回転までで楽しめるというかそれ以上回すのは危なくなるし
みんな下道でも回してるまたは回す機会作ってる?
回せるよっていうのはライテクある人限定の話なのか

945 :774RR:2023/03/21(火) 07:18:41.49 ID:8hCo7Tty.net
ただ上から目線で言ってるだけだと思う

946 :774RR:2023/03/21(火) 09:03:26.01 ID:hWnCoGAA.net
回せるって言ってもそりゃリッターに比べてのお話

総レス数 1002
179 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200