2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR650R CB650R その23【新型四気筒ミドル】

1 :774RR :2022/06/28(火) 02:02:53.79 ID:tVdC39Zhr.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

HONDAの4気筒ミドル CB650R CBR650R のスレッドです

公式
CB650R
https://www.honda.co.jp/CB650R/
CBR650R
https://www.honda.co.jp/CBR650R/

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。以前のスレでの議論によりワッチョイあり、IPありです。1行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を忘れずに

※前スレ
【HONDA】CBR650R CB650R その22【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1651268191/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

136 :774RR (テテンテンテン MM96-5T2P [133.106.55.15 [上級国民]]):2022/07/08(金) 11:49:11 ID:50jWPQrZM.net
CB650Rクイックシフター外人
自然豊かな峠を走りに行く
https://youtu.be/CDnMmQJtooM

137 :774RR (オッペケ Srf9-gtpu [126.254.205.186]):2022/07/08(金) 14:55:52 ID:wJZHY/aJr.net
>>135
おめいろ!
もしかしてCBじゃない方の納車もあるんですか?

138 :774RR (ワッチョイ 29aa-auNL [60.126.213.144]):2022/07/08(金) 17:13:31 ID:PXEA3Xrq0.net
ごめん書き方悪かったですね
CBRじゃなくてCBだよ~ってだけです

139 :774RR (ワッチョイ 6a92-Lsje [221.247.240.251]):2022/07/09(土) 21:56:43 ID:AALA/kNA0.net
今週5万km突破しそうだから記念撮影しようと思ってたら、完全に忘れてて気づいたら50035kmだった…

140 :774RR (ワッチョイ 7a5f-EY81 [133.32.176.194 [上級国民]]):2022/07/09(土) 22:17:18 ID:HavwQmDV0.net
>>139
バイクはまだ元気ですか?

141 :774RR (ワッチョイ 6a92-Lsje [221.247.240.251]):2022/07/10(日) 00:15:37 ID:ew34TVbQ0.net
>>140
まだまだ元気ですよー
一回、エンジン始動のときグズったことがあるけど、取説にあるフルスロットルでイグニッション長押しっていう儀式したら完全復活したり、まあいろいろ

142 :774RR (テテンテンテン MMfe-Pswc [133.106.54.160]):2022/07/10(日) 01:51:25 ID:WFvdYPwPM.net
このバイク、トラコンの介入ってどんな感じ?
突然加速しなくなって定速巡航に映るのか、それとも自然にスロットルが絞られるのかどっち?

143 :774RR (ワッチョイ 55aa-yDRd [126.36.108.116]):2022/07/10(日) 08:36:10 ID:NPc8A/110.net
cb650rとcbr650rてエンジン音全く同じ何ですか?

144 :774RR (ワッチョイ 2628-eHI9 [153.189.60.76 [上級国民]]):2022/07/10(日) 08:49:48 ID:TdZi7r0q0.net
違うとすればカウルによる共振があるかないかくらいでは

145 :774RR (アウアウウー Sac1-XN5y [106.131.30.87]):2022/07/10(日) 09:13:28 ID:9Hh+2Q8pa.net
>>142
トラコンなのかスピードリミッターなのか迷うな…

146 :774RR (スッップ Sd4a-F11u [49.98.39.246]):2022/07/10(日) 15:03:10 ID:0rV+wZxRd.net
CBRだけど、まっすぐ走ってるときにメーターのあたりを見ると車体が少し右に傾いてるように見える
自分の座ってる位置も若干左のような気もする
右カーブは曲がりやすくて左カーブは意識して曲げていかないと曲がりづらい

同じような人いますか?もしくは正しく乗れてるチェック方法のようなものはありますか?
新車で買って走行6000kmほどです

147 :774RR (オイコラミネオ MMd5-wxbs [150.66.87.68]):2022/07/10(日) 15:56:21 ID:lDNfPw3aM.net
>>146
俺の場合、走行中手を離してバイクが右に行く時は座る位置を右にずらす
それか走り出してから膝でタンク挟んでちょっと腰浮かせてから座ると割とセンターに座れる

148 :774RR (ワッチョイ 669a-ObpX [121.94.123.63]):2022/07/10(日) 19:17:34 ID:ecRtqrAa0.net
>>146
フロントフォークがSFF-BPのせいか気のせいじゃない?知らんけど

149 :774RR (アウアウクー MM9d-jz6z [36.11.224.57]):2022/07/10(日) 20:33:01 ID:N7ovIouNM.net
>>148
何でSFFBPだとそうなると思ったの?

150 :774RR (ワッチョイ 55aa-yDRd [126.36.108.116]):2022/07/10(日) 20:58:17 ID:NPc8A/110.net
どこ行けばこのバイクのエンジン音聞けるんやーーー

151 :774RR (ワッチョイ 669a-ObpX [121.94.123.63]):2022/07/10(日) 21:01:38 ID:ecRtqrAa0.net
>>149
え?ごめんいい加減なこと言った(´・ω・`)

152 :774RR (ワッチョイ 9958-fvu0 [122.26.16.137]):2022/07/10(日) 21:45:47 ID:TgPKVaPf0.net
>>146
ホイールアライメント でググってみました?

ホイールやサスペンション機構の、いろんなジオメトリ(位置関係)、の事です

工業製品なので当然誤差があって、微調整できる仕組みが多少はあり、メーカーが定める誤差の範囲は当然ある

のだけど、バイクは調整機構だけでなくフレーム自体にも個体差が大きいようで、締付けトルクでも簡単に変わるし、新車時でも曲がっていたり、走っていても曲がるしタチゴケしただけで曲がるらしい。だいたいサーキットなんてカーブが左右均等じゃないですし

一方で多少曲がっていても、一般道を移動するという実用上はあまり問題ないのと、調整には工賃が【かなり】かかってしまい新車価格と比較をすると…
だいたい、ハサミと糊で工作するのと違い、金属の溶接やらでそんな微調整なんて

それで「あまり気にするな」というバイク屋さんが多いみたいで
バイクでフレーム、サスペンション、ホイールのアライメントのチェックと調整をやってくれるお店は、多くはないみたいです

なので、住んでる地域で引き受けてくれるお店を探すのはライフワークになり、またそういうお店は貴重なので、機嫌を損ねないように注意する必要があります

自分、
別のバイク(CBR250R単気筒)が納車時に曲がってて、カウルの左右のチリが全然あってなかったりしたけど、乗ってるうちに左右が合ってきた、という経験もあります
このバイク(CBR650R)も納車直後(未転倒)にカウルチリがあっておらず。気にするなと言い聞かせてました
サーキットで転倒して新車時と同じカウル浮きが再発・悪化したのでフレーム修整を依頼したのですが、結果としてはステムも曲がってたけど、カウルステーも曲がってたそうでカウル浮きはそっちが主因だったかもです

一方で無傷だった箇所にキズが増えたり
苦労はありました

長文すみませんです

153 :774RR (ワッチョイ 9958-fvu0 [122.26.16.137]):2022/07/10(日) 21:49:12 ID:TgPKVaPf0.net
なお、あれです。
250の新車が買えるくらいはかかります

154 :774RR (ワッチョイ 314a-efrb [114.167.182.47]):2022/07/10(日) 22:02:45 ID:CjyiLr/i0.net
普通に真っ直ぐ座れてない人いるからな

155 :774RR (ワッチョイ 9958-fvu0 [122.26.16.137]):2022/07/10(日) 22:11:45 ID:TgPKVaPf0.net
もう一点。依頼するとき、アルミフレームのバイクは難しいから最近は断ってる と言われ。
このバイクはリアのスイングアームはアルミらしいがメインは鉄です、と言って受けてもらえた


あと、前スレで「教養としての塗装」と書いたら騒いだ人が2名くらいいたけど、彼らは私より知識も経験も豊富そうだから

もっといい応答を書いてくれると思います。とうぞ

156 :774RR (ワッチョイ 6a92-Lsje [221.247.240.251]):2022/07/10(日) 23:11:17 ID:ew34TVbQ0.net
脊椎側弯症で実際に傾いてる可能性
俺のことなんですけどね…

157 :774RR (ワッチョイ 4d25-PEQ8 [182.164.128.35]):2022/07/10(日) 23:20:48 ID:2EYm8R0Z0.net
右利きか左利きかでも差が出そう
そもそも右と左で全く同じ動きをするのは難しいと思う

158 :774RR (ワッチョイ 7692-ASNE [113.42.194.46]):2022/07/11(月) 00:11:47 ID:vZaD7gnO0.net
真ん中に座っていないのかも
そういう人は左右のミラーの見え方が違う

159 :774RR (ワッチョイ 65f3-onsq [14.9.53.32]):2022/07/11(月) 03:24:51 ID:l2r2EqI+0.net
身体の重心バランスは個人差はあれど必ず左右どちらかに片寄ってて完全に正中な人間はいない

右に傾いて感じる、右コーナーが得意というなら単純に右に重心が乗ってるタイプの人ってことよ

160 :774RR (アウアウウー Sac1-QwFT [106.155.7.55]):2022/07/11(月) 07:37:13 ID:Ibw6antYa.net
146だけどいろいろとありがとう
フレームの問題だったり座る位置、体のゆがみとか利き手とかありそうだけどあまり深く考えなくていいのかな
座る位置に関してはすぐ試せそうだからやってみるね

161 :774RR (ワッチョイ aa11-nXgs [125.215.123.161]):2022/07/11(月) 08:12:06 ID:6f/Um+1a0.net
>>159
市中の道路ってのは排水の為にカマボコ型になってるので
右コーナーだとバンク角が水平よりキツいってこと
得意不得意の問題じゃなく物理的に利と不利がある

162 :774RR :2022/07/11(月) 12:20:39.50 ID:93b+IGtAr.net
男性諸君なら分かると思うけど、おちんちんの先の位置によって左右のバランスに大きな影響を及ぼす

163 :774RR :2022/07/11(月) 14:47:59.92 ID:3a4CuBcNa.net
右曲がり左曲がり鬼反りってやつか。

164 :774RR :2022/07/11(月) 18:52:54.90 ID:LcJ6/whlr.net
ちなみに粗ちんの人は左右バランスに影響を与えないので気にする必要はないです

165 :774RR :2022/07/11(月) 19:17:55.43 ID:DWagcZjmM.net
>>145

確かにちょっと分かりにくかったですね、トラコンの方です。
スピードリミッターはついてなかったような?

166 :774RR :2022/07/11(月) 20:26:13.71 ID:fhKop8iUd.net
一定数馬鹿はいるんだよね

167 :774RR (スップ Sd4a-FjFw [49.97.106.171]):2022/07/11(月) 21:50:27 ID:e0OFUAy/d.net
VFRに完敗でした。。。

168 :774RR :2022/07/11(月) 22:51:57.50 ID:23OuNlPo0.net
>>167
かかってるコストが違いすぎる

169 :774RR :2022/07/12(火) 09:14:52.31 ID:44LucQSW0.net
スロットルアシスト(高速巡航用)付けたでー

https://i.imgur.com/pmHJZSL.jpg
3k円しない中華のコピー品だがさて
ブレーキフルードタンクは隙間が無いので移動
取説英文に従って取付けたがなぜかスロットル固定しない
一旦外して構造を観察したらグリップ側パーツの周囲に小ネジがぐるり3個これ何のため?
えっ、こいつでスロットルを掴むんじゃねーか
そもそも取説写真は全てピンボケなのはあれとしてもここは写真入れとけって↓
グリヒのコードを裂けてるせいもあってスロットル狭いなw

170 :774RR :2022/07/12(火) 09:31:45.58 ID:pMDz77ap0.net
ツアラーなら別のバイク買った方が良かったんじゃないか?

171 :774RR :2022/07/12(火) 10:06:30.19 ID:T0xlkLwNr.net
650Rでツーリング行ってもエエねんで

172 :774RR :2022/07/12(火) 10:40:13.30 ID:44LucQSW0.net
>>170
普段は行っても往復4〜500kmだが
今週末2泊3日で600km/day走るからなー
高速はアクセル握ってるの面倒くせー
まあ新東名はあんまり使えないかも知れんが
不要な時は簡単に外せるだよ、工具積んどこ♪

173 :774RR :2022/07/12(火) 11:03:42.67 ID:i0MxC2wCD.net
俺、体重重いけど、足つきのためにリアショックのプリロードって抜いた方がいいのかな?

174 :774RR :2022/07/12(火) 14:29:24.46 ID:tviJj2P5a.net
>>173
金かからず出来ることなので迷うなら一度やってみるべし
俺はどのくらい変わるかわからなかったから最初は大きめに振った
舐めるの怖くてドリームでやってもらったがな

175 :774RR :2022/07/13(水) 09:52:35.24 ID:ykDGfInBd.net
リヤの突き上げ感が気になってたので12ヶ月点検でドリーム行った時にリヤサス1段柔らかくしてもらった。後ろからのツンツンはほぼ感じなくなった。1段で随分乗り心地が変わりますね。

176 :774RR :2022/07/15(金) 21:35:43.81 ID:5COASw7E0.net
初バイクなんだけどサイドスタンドの角度があまり寝てない感じがするけどこんなもの?
周りのバイク達は車体がもっと寝てるから安定してるみたいで比べて不安になる

177 :774RR :2022/07/15(金) 21:38:37.69 ID:x+nmPUgJ0.net
スタンドで不安だと不安だらけで忙しないな

178 :774RR :2022/07/15(金) 22:10:14.84 ID:e8VZJQ8Qd.net
眠りは死の従兄弟だよ
一世風靡セピアばりに大股開きより程よく傾いてる方が絶対ええやん?

179 :774RR :2022/07/15(金) 22:22:04.39 ID:GDN4ti3r0.net
>>176
最新のHONDAは基本寝てないよね。
CBR600RRとかもそう

180 :774RR :2022/07/16(土) 14:45:05.71 ID:dZHk1miq0.net
本日納車されたけど雨だからがっつり乗るのは明日から
初大型楽しみだ

181 :774RR :2022/07/16(土) 15:21:32.84 ID:COauTxsG0.net
おめ色!
cb/cbrどっちにしたの?

182 :774RR :2022/07/16(土) 16:31:49.67 ID:dZHk1miq0.net
CBのブルーです
タンクパッドが伝達ミスで頼んだことになってなかったから自分でつけることに…

183 :774RR :2022/07/16(土) 21:50:40.56 ID:hjtK52fu0.net
>>182
おめCB!
こまめに水分補給して熱中症に気を付けてねっ

184 :774RR :2022/07/16(土) 22:14:35.13 ID:kpSSjmFi0.net
7000回転で何かあるって聞いてさっき高速乗って試してきたけど……あった♡

185 :774RR (エアペラ SDc9-VOwl [148.67.117.73]):2022/07/19(火) 09:59:43 ID:i9XDS3jiD.net
>>184
股間電マ機能の事?

186 :774RR :2022/07/19(火) 10:31:24.34 ID:QNIQjJ+g0.net
>>182
3年前ブルーは海外のみで赤以外ならどっちでもいいやって事で
店頭にあった地味過ぎね?と思ったシルバーに
他のバイクと並んだらやっぱり自分のだけ死んでる感じw
ホンダ筆頭に国産車のカラーのダメなのは殆ど不治の病
渋い色出すならオリーブグリーンかましたアイアン色とかいいと思うんだけどねえ

187 :774RR :2022/07/19(火) 12:40:41.14 ID:LVittPNFM.net
>>185
ひらめいた!

188 :774RR (オッペケ Sr29-ruak [126.34.106.92]):2022/07/19(火) 14:53:35 ID:tVSnyIN/r.net
ネイキッドだと塗装面積少ないんだから好きな色に塗れば良いと思う

189 :774RR :2022/07/21(木) 02:50:30.97 ID:P13rtLSv0.net
公道ではプリロードは弱めたほうが良いらしい
https://youtu.be/N5su9gs5FIw

190 :774RR :2022/07/21(木) 12:55:35.27 ID:WPiJpIw30.net
CBのハンドル位置の低さに我慢ならず
高さ3cmオフセット前方2.5cmのスペーサー取り付けたが
危惧していたケーブル長不足?ハンドルが標準より約10〜15°位前傾気味に
位置自体は幾分前になるのでどうかなと思たがすごく快適の一言
ただ角度はちょっと頂けない
結局夢店に相談したら中途で固定されてるのでライト周り外したら現状ケーブルのまま調整出来るようだ
工賃払えばやってくれるらしいんで頼んだ
Dはこういうの嫌がるんだけどね、助かった

191 :774RR :2022/07/21(木) 13:18:56.96 ID:YAgbvm6c0.net
>>190
で、肝心の姿勢と海苔味は?
CBでハンドル低いってアメリカンでも乗ってたの?

192 :774RR :2022/07/21(木) 13:42:32.37 ID:AtH8hJn7M.net
>>191
姿勢はどうなんだろね
手の位置が高くなって遠くなってるんでそんなに変わらんかな
手への負担は減ったのとハンドリングや傾けるのも更に軽くなった感じ
まあ今はまだハンドル前にお辞儀状態やから

193 :774RR:2022/07/21(木) 14:06:34 ID:h8ApvbkW.net
今までどんなバイクに乗ってたかだな
SSに比べると凄く楽なバイクだけどね

194 :774RR (ワッチョイ ab08-Ym8P [153.196.121.25]):2022/07/21(木) 14:13:26 ID:YAgbvm6c0.net
>>192
純正ケーブルじゃ単純にアップハンってのも出来ないようだな
トップブリッジ?に変なネジ着いてるから素人には弄るの難しそうとは感じてた

195 :774RR :2022/07/21(木) 15:00:06.85 ID:xtd+tCnBr.net
CBRでもハンドル位置を上げたいという人は居るからね
体形にもよるけどシートの後ろに座るとハンドルが遠いな

196 :774RR :2022/07/21(木) 15:27:12.22 ID:WPiJpIw30.net
>>194
まあトップのネジは六角レンチだけやから
ただ固い
ケーブルは純正でカツカツ、多分余裕1cm台
特にブレーキフルードのケーブルがビクともしない
200〜300は普通に走るんでそれ以上になるとこたえる
まあ先日の連休で1600km余走ったんだけどね
決して走れない程ではないんだけどまあここらでイジってみようかと
後方から見てタンクの上にちょこんと見える位だから無理やり半端な前傾にしたような見た目だし
ちな身長177cm手足長め

197 :774RR :2022/07/22(金) 03:39:20.59 ID:Lgh4RR020.net
ハンドルライザーはメーカーによってはブレーキライン延長用のパーツが付いてたりするね

198 :774RR (ワッチョイ e311-IV/r [125.215.123.161]):2022/07/22(金) 09:07:34 ID:19rjJicX0.net
ニーグリップするのにタンク幅狭いような
こんなもんなのかな?
ニーパッド付けるべきか

199 :774RR :2022/07/22(金) 10:23:41.77 ID:lA4cNo7Vr.net
確かにタンク細いね

200 :774RR :2022/07/22(金) 12:44:07.03 ID:C/5xzqXer.net
ステップに乗ってる部分を中心にして足首を外側に回転する動きをするとくるぶしでしっかりホールドする事が出来て自然にニーグリップも出来る

201 :774RR :2022/07/22(金) 14:41:05.98 ID:mNUu7cVeM.net
>>198
何となくそれまでの書き込みから思ってたけど、前乗りしてるでしょ。
腰が前に出てるからヤンキー乗りみたいになって股が広がってハンドルも突きだす握り方になってるんだと思うよ。
そういう乗り方してる人は多いけどね。

202 :774RR :2022/07/22(金) 16:50:19.45 ID:o0a3ROw7d.net
単純に脚力とみた

203 :774RR :2022/07/23(土) 02:37:19.69 ID:qETKSzh00.net
身長があって手足が長いんだろう

204 :774RR :2022/07/23(土) 04:59:24.00 ID:NmYr0mbM0.net
こんな感じかな?
https://i.imgur.com/zxdNl7f.jpg

205 :774RR :2022/07/23(土) 13:24:52.12 ID:4uetfmpnd.net
ルガ族…

206 :774RR :2022/07/23(土) 15:33:40.28 ID:arUt7Og10.net
1時間~2時間くらいでまぁまぁケツが痛くなるからシート加工依頼してみた
効果あるかわからんがこの痛みに慣れるとも思えないからやれるだけやってみる

207 :774RR (ワッチョイ 8211-IdIN [125.215.123.161]):2022/07/23(土) 17:22:23 ID:kPAmx9OC0.net
>>206
この前uぷしたコブコブ買えばいいのに
丸1日600km走っても全然痛くなかった
まあ欠点は後方にケツずらしても前にズレてくるけどねw

https://i.imgur.com/xPKD4JO.jpg
あとハンドルアップはこれ、もう跨った時点で別バイク
明日夢店で角度調整予定

208 :774RR (ワッチョイ 6e25-obuE [223.216.223.119]):2022/07/23(土) 17:24:04 ID:vLUto+du0.net
タンク細くて250や400と見た目変わらんからな
よくこれ250cc?って言われるわ

209 :774RR (テテンテンテン MM6e-/Ouk [133.106.61.205]):2022/07/23(土) 18:33:35 ID:qzrYvt/SM.net
タンクは細めだよね
扱いやすいという点では250に見えるというのはいいことだが

210 :774RR :2022/07/23(土) 20:07:44.63 ID:arUt7Og10.net
>>207
よさげなんだけど、どうしても見た目が…
あと足短くてあんまり足つきよくないからさらに悪くなるのが怖くてね

211 :774RR :2022/07/23(土) 20:30:03.07 ID:kPAmx9OC0.net
>>210
見た目はねー、賛否両論いや否ばっかりかw
シート高は多分1〜2cmは高くなるかな

212 :774RR :2022/07/23(土) 23:11:31.04 ID:jEL4MKhg0.net
アップは分かったがハンドル幅をどのくらい詰められるかちょっとグラインダーで切ってみてくれん?

213 :774RR (ワッチョイ 2b58-3pav [122.26.16.137]):2022/07/23(土) 23:35:06 ID:Dx3Xsgt00.net
ガイジはNG登録して無視しましょう

214 :774RR (ワッチョイ 6608-EOrm [153.196.121.25]):2022/07/23(土) 23:50:23 ID:jEL4MKhg0.net
>>213
ガイジって俺のことかな?バーエンド咬ませるのに必要なデータなんだが
幅が広くなり過ぎても嫌じゃん

215 :774RR :2022/07/24(日) 14:37:27.64 ID:kZalJsC9M.net
今週初タイヤ交換する予定だが
純正1.9万km走って前65、後ろ4分ってとこかな
まだ4〜5000走れなくもないくらいだがまいいや
次はピレリーのDiablo Rosso4にした

216 :774RR :2022/07/24(日) 17:26:02.09 ID:9/lIPXc50.net
連投すまん
先程よく見たら前50、後ろは真ん中が35位しか無かった
ビビりなんで端っこはほぼ残ってるな

217 :774RR :2022/07/25(月) 05:12:21.46 ID:2RGk/DGf0.net
>>215
おいくら万円?

218 :774RR :2022/07/25(月) 06:53:09.14 ID:bboy9w770.net
>>217
全込み68k円

219 :774RR (ワッチョイ 47b0-GZxm [60.37.105.186]):2022/07/25(月) 07:08:39 ID:K28FGxgk0.net
使用期間が長いとヒビが入ったり
硬質化して性能下がるから早めの交換がええよな

220 :774RR :2022/07/25(月) 08:05:01.23 ID:GpY7zfdWr.net
>>216
コレな
公道でタイヤの端まで使うのは、こう言う事
https://youtu.be/Wl0KGA0X1ow

221 :774RR :2022/07/25(月) 08:47:59.04 ID:NHQGqlx9a.net
↑日本語分からない奴がイキってて草

222 :774RR :2022/07/25(月) 09:45:15.36 ID:bboy9w770.net
ハンドル角度デフォより5°位上向きにしてこんな感じ

https://i.imgur.com/GZhnQSm.jpg
今回の一連のハンドル位置upの総括です

1、姿勢自体はあまり変わらない
2、手の位置は幾分上向きになり自然に圧が減った
3、ノーマルだと着座してグリップした瞬間からある種緊張感あったが一変一言楽で自然に
4、前傾姿勢もハンドル位置が遠くなったせいか普通にとりやすい
5、気のせいかも知れんがハンドリングは若干ピーキーになったような、これは慣れる範囲か今の所不明
6、操作、取り回しも軽い
7、窮屈さが無くなり姿勢に余裕がある

昨日峠とバイパス試乗してみたが、峠の下りは手の圧減りこれも楽に
ハンドル操作のほぼ不要なストレートだと最高に満足レベル、ロンツー向き?
あとこれはオフセットタイプなので前方にしてみたが身長並以下だとオフセット無しの方がベター
前にも言ったがケーブル固定ネジがライトの裏にある

223 :774RR :2022/07/26(火) 13:39:55.46 ID:8f6Ly2S2d.net
新車で買って1年持たずにヘッドガスケットからオイル漏れ発生したわ

224 :774RR :2022/07/26(火) 14:55:00.21 ID:uJ25JZAJr.net
外車やったらオイルは漏れて当たり前のクオリティーやねんで

225 :774RR :2022/07/26(火) 15:26:35.42 ID:AO+e3b/fd.net
まじで?
見せて見せて

226 :774RR :2022/07/26(火) 20:50:52.84 ID:w8sVX5ut0.net
オイルが漏れるのはオイルが入ってる証拠だ
安心しろ

227 :774RR :2022/07/26(火) 20:54:32.95 ID:pHxd1qbWa.net
どこのドリームで買ったの?保証効くよね。

228 :774RR :2022/07/26(火) 21:19:37.54 ID:lLB27EQp0.net
近畿ドリームとだけ
今度、12ヶ月点検時に確認してもらうわ
もちろん保証してもらいたいけど

229 :774RR :2022/07/27(水) 07:32:40.62 ID:bcRSTa9Xa.net
夢店から「8月に入荷します」って連絡きたで!
黒が希望だったんだけど、赤もいい気がして迷う
赤ってどうでしょ?

230 :774RR :2022/07/27(水) 08:07:31.36 ID:5MIVjA/tr.net
電車が分刻みで時刻通りに来るのは日本だけ
オイル交換をメーカーの指定通り定期的にするのは日本人だけ
日本人は何事にも真面目できっちり管理したい

海外だとオイル漏れするのは当たり前と捉え、現在でもメーカーはそれが普通という認識

231 :774RR :2022/07/27(水) 08:09:19.82 ID:5MIVjA/tr.net
>>229
ママに聞け

232 :774RR :2022/07/27(水) 08:16:01.75 ID:BSdP4nPq0.net
>>229
赤の方が派手な分、目立つよね。
夏は、赤でさえ信号で止まったら熱くてのぼせそうになるから、黒は熱くて乗れないかも。

233 :774RR :2022/07/27(水) 08:58:22.93 ID:wjmmmqWB0.net
>>229
赤いいじゃん!!
cb1000rもさ、タンクが赤だとやたら映えるんよな
cb1100ファイナルもrsの赤はヤバいな、めちゃくちゃ目を惹かれる

234 :774RR :2022/07/27(水) 09:23:30.26 ID:nvDEp9leM.net
>>229
俺なら黒より赤を買う

235 :774RR :2022/07/27(水) 10:46:18.28 ID:CqaVKrkaa.net
>>229
CBRの赤に乗ってる俺参上

総レス数 1001
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200