2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR650R CB650R その23【新型四気筒ミドル】

366 :774RR (スッップ Sdc2-7e8f [49.98.219.150]):[ここ壊れてます] .net
>>356
ディーラーでもその説明やで
分かりやすい線引は必要やからやろ

367 :774RR (ワッチョイ 3792-L8cl [124.37.208.247]):[ここ壊れてます] .net
>>366
はぁ!?
マジで!?
知らんかった何その詭弁
クソすぎ

368 :774RR (ワッチョイ f7aa-woMg [60.126.213.144]):[ここ壊れてます] .net
朝から走ってきたけど2~3時間ずっと乗ってるとまぁまぁケツ痛い
辛い耐えられないって程ではないけど長距離ツーリングとかは結構大変そうだ

369 :774RR (ワッチョイ 4608-UzWD [153.196.145.212]):[ここ壊れてます] .net
乗ってると玉袋がえらい伸びるんだがタンクに当て過ぎかな

370 :774RR (ワッチョイ ffaa-WCau [126.31.43.59]):[ここ壊れてます] .net
シートは油断してると2時間でくそ痛くなるけど、今日は二ーグリクルグリでケツのダメージ気を付けて10時間でちょい痛いくらい

時計に関しては半年で10分くらいズレてそのままにしてる、設定の仕方分からん確認せんとな

371 :774RR (ワッチョイ 2211-QjFI [125.215.123.161]):[ここ壊れてます] .net
このシートでケツ痛ならないってケツに座布団みたいな肉付いてるか
或いは半立ち状態で走るか

372 :774RR (ワッチョイ 3bfb-nehu [218.219.24.33]):[ここ壊れてます] .net
このバイク街中だと6速でダラダラ走れるから曲がらなきゃいけないとこで減速が間に合わない事がある

373 :774RR (ワッチョイ c325-y5Zd [114.190.98.133]):[ここ壊れてます] .net
ええ?CBもCBRも650は低速トルクなくないか?
MT07やSVなんかのツインに比べたらスカスカ

374 :774RR (オッペケ Srff-uYhF [126.211.117.145]):[ここ壊れてます] .net
>>372
カーボン溜まらんの?

375 :774RR (ワッチョイ 3792-L8cl [124.37.208.247]):[ここ壊れてます] .net
4気筒だから当たり前だよな
低速の粘りと高速の伸びを両立させたのが400のVTECなのはいわずもがな
6速で街中を流して曲がる??
キツすぎね?

376 :774RR (ラクッペペ MMce-Uod3 [133.106.73.116]):[ここ壊れてます] .net
よっぽど流れの良い道路ならともかく
基本街乗りじゃ4速までしか使わんなあ

377 :774RR (スププ Sdc2-L8cl [49.98.78.28]):[ここ壊れてます] .net
同じく
街中は3速メインにしてるかな

378 :774RR (ワッチョイ 4725-8lnX [182.164.128.35]):[ここ壊れてます] .net
>>373
この場合トルクがあるからじゃなくて650Rはローギヤードだから、同じ速度で走るSVと比べて高めの回転数で走ることになる
だから街中を低回転で走ろうとすると簡単に6速まで入ってしまう、という事だと思う

379 :774RR (スププ Sdc2-Os39 [49.96.23.182]):[ここ壊れてます] .net
前ここで書いて叩かれたわ。どこでもすぐ6速まであげて固定の人がいるって書いたら。個人的に理解できないんだわ。

>>371
半立ちは言い過ぎだけど、どっしり「腰掛け」はしないよ。

380 :774RR (ワッチョイ 6292-rlZt [221.247.240.251]):[ここ壊れてます] .net
60km/h制限の道を80弱で走るときは5速かな

381 :774RR (ワッチョイ f7aa-woMg [60.126.213.144]):[ここ壊れてます] .net
信号待ちとかでN入れてクラッチ離すとたまにエンストするんだけど中途半端に蹴っちゃってるのかな
エンジンかけ直すとインジケータが「-」になってる

382 :774RR (ラクッペペ MMce-Uod3 [133.106.73.116]):[ここ壊れてます] .net
ドリームで聞いた話だけど
中途半端にシフトペダル踏んでると「-」になる
軽く1速に入っちゃってるんだと思う
ペダル位置調整した方が良いかもね

383 :774RR (ワッチョイ 7692-uYhF [113.42.194.46]):[ここ壊れてます] .net
N表示でエンストしたことあるわ
怖すぎ

384 :774RR (ワッチョイ ffaa-WCau [126.31.43.59]):[ここ壊れてます] .net
稀に―になったりNでギア入ってるけど仕組み上仕方無いのでは?知らんけど
このバイクで車と同じペースで走るなら幹線道路は割と6速使うけど、個人的には5速が万能すぎる

385 :774RR (ワッチョイ 4608-UzWD [153.196.145.212]):[ここ壊れてます] .net
スタンド下ろす時に1度だけローに入って焦ったことがある
それ以来クラッチしっかり握って目視してスタンド下ろしてる
なんでステップとシフトレバーの間にあんねん!

386 :774RR (スップ Sdc2-yr4+ [49.96.236.6]):[ここ壊れてます] .net
>>379
このバイクじゃないけど、ZX-25Rは6速に無理やり入れてるよ。
夜間の住宅街であんなん回してたら怒られる。
高回転エンジンでも低回転だと静かやねん。

387 :774RR (スッププ Sdc2-7e8f [49.105.69.34]):[ここ壊れてます] .net
>>367
詭弁でもないやろ
常識的な通常使用での摩耗は保証外というのは当たり前の話だと思うが
じゃないと埒があかんだろ

388 :774RR (ワッチョイ ffaa-WCau [126.31.43.59]):[ここ壊れてます] .net
結論、どこからどの程度漏れているのか分からないので無視

389 :774RR (ワッチョイ d25f-CUzv [133.32.179.194 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
身長173で股下75だけどつま先立ちだろから買う時ローダウンして貰おうかな
足長で生まれたかった
みんな足つきはどう?
つま先立ちでも大丈夫かな

390 :774RR (ワッチョイ f7aa-woMg [60.126.213.144]):[ここ壊れてます] .net
もっと身長低いけど片足なら余裕だから問題あると思ったことはない

391 :774RR (ワッチョイ 4725-8lnX [182.164.128.35]):[ここ壊れてます] .net
よほど小柄な人でもない限りローダウンする必要は無いですよ
跨がってみて、もし不安に感じたらリヤのプリロードを一段下げるだけで充分

392 :774RR (スップ Sdc2-yr4+ [49.96.236.6]):[ここ壊れてます] .net
>>389
ワイも似たような股下だけど、両足でも指の付け根と土踏まず間位いけると思うよ。
片足ならかかとが少し浮くくらいかな。
このバイクでローダウンして後ろに荷重持ってくなんて凄く勿体無いよ。

393 :774RR (ワッチョイ d25f-CUzv [133.32.179.194 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
プリロードと厚底シューズで補ってみてそれでもまだ不安あったらローダウンを考えてみる事にするよ
取り敢えず跨ってみてつま先立ちで不安あるか体感して考える
みんなありがとう

394 :774RR (スププ Sdc2-Os39 [49.96.23.182]):[ここ壊れてます] .net
>>386
音対策は納得ですね。

>>389
俺は170センチ、股下75もなさげだけど、そのまま乗ってる。両足の指の付け根くらいかな。

395 :774RR (ワッチョイ 8f58-yxA5 [180.12.71.135]):[ここ壊れてます] .net
>>389
168で70無いくらいの奇形レベルだけど、全く問題ない。
今年からコミネメッシュシートカバー導入しても全く問題ない

396 :774RR (ワッチョイ f7aa-cw3q [60.79.207.60]):[ここ壊れてます] .net
皆さんブリッピングシフトダウンしてます?半クラで回転数少し上がる仕様のせいか、ブリッピングシフトダウン上手くできない。

397 :774RR (オイコラミネオ MM87-UzWD [150.66.80.74]):[ここ壊れてます] .net
>>396
トラコン切れ

398 :774RR (ワッチョイ 3bfb-nehu [218.219.24.33]):[ここ壊れてます] .net
>>396
シフトダウンしながらの左折でオーバーランするのこれのせい?

399 :774RR (ワッチョイ ffaa-WCau [126.31.43.59]):[ここ壊れてます] .net
スリッパー入ってるバイクはブリッピングしなくないか、サーキットくらい回すならするかもだけど

400 :774RR (ワッチョイ 1b58-sWSq [122.26.16.137]):[ここ壊れてます] .net
半クラで回転数上がるって何か公式情報あるの?
だいたいecuが半クラをどうやって検出できるんだか想像つかない

アイドルアップしてるのを勘違いしてるのではないのかい

401 :774RR (ワッチョイ 6ff3-woMg [14.10.71.192]):[ここ壊れてます] .net
>>400
クラッチレバーの所にセンサー付いてる

402 :774RR (ワッチョイ 6bf3-7Sef [106.72.212.0]):[ここ壊れてます] .net
>>396
いや、普通に出来るが?

403 :774RR (ワッチョイ 4725-8lnX [182.164.128.35]):[ここ壊れてます] .net
オーバーランて・・・

404 :774RR (ワッチョイ 6b27-zzQa [110.233.133.68]):[ここ壊れてます] .net
>>398
オーバーランとは、、、
左折でアウトに膨らんでしまう、ということが言いたいのかな?曲がってる最中にシフトを下げることがあまり無いからよくわからんけど、多分シフトはあまり関係なくね?

405 :774RR (ワッチョイ bbfb-WwXS [218.219.24.33]):[ここ壊れてます] .net
>>404
減速段階でブレーキとシフトダウンをしてもスピードが落ちきらず左折するのを諦めるということですシンプルに

406 :774RR (アウアウクー MM4f-xlpV [36.11.225.249]):[ここ壊れてます] .net
お盆だから戻ってきちゃったのか。

407 :774RR (スップ Sdbf-dC7W [1.75.159.143]):[ここ壊れてます] .net
車体云々よりまずは乗り手の性能を上げんといかんようないがする。

408 :774RR (スププ Sdbf-zzQa [49.98.2.193]):[ここ壊れてます] .net
車種自体はかなり曲がりやすい部類と思うので、単純に左折前の減速が足りないだけでは

409 :774RR (ワッチョイ cbaa-5Ix7 [60.126.213.144]):[ここ壊れてます] .net
どんだけスピード出して曲がろうとしてるねん

410 :774RR (スップ Sdbf-55T1 [49.97.101.148]):[ここ壊れてます] .net
減速が遅いか飛ばしすぎか

左折で…っていう言い方からして街中での話だろ?
危ないから自分の運転一回見直した方がいい

411 :774RR (ワッチョイ 8b25-XQUT [182.164.128.35]):[ここ壊れてます] .net
>>405
えっと、まだ生きてますよね?

ブリッピングシフトダウンってコーナーを速く曲がるためのテクなので、右左折事に使うものじゃないですよ
交差点では徐行するのが基本なので、取りあえずブリッピングは止めたほうが良いね

412 :774RR (ワッチョイ 8b25-XQUT [182.164.128.35]):[ここ壊れてます] .net
あ、オーバーランは>>398の人でしたね、失礼

413 :774RR (スップ Sdbf-dC7W [1.75.159.143]):[ここ壊れてます] .net
>>408
405の文面をよく読むとかなりやべぇ発言してると分かるよ。
ブレーキとシフトダウンしてエンブレ掛けても曲がれないって、
余程速度出してるか減速ポイントが左折直前って事だから。
減速する事自体分かってるけど、何故減速しないか分からんて普通じゃ考えられん話やで。

414 :774RR (ワッチョイ 1f4c-dl2a [131.147.10.4]):[ここ壊れてます] .net
いちばんツボったのは「左折するのを諦める」の部分だな。
『…諦めちゃうんだ』と

415 :774RR (ワッチョイ 8b25-XQUT [182.164.128.35]):[ここ壊れてます] .net
あ、合ってたわ
ブリッピングの人じゃなかったw
ちょっと逝ってきます・・・

416 :774RR (ワッチョイ fbee-mhOm [106.166.194.216]):[ここ壊れてます] .net
>>このバイク街中だと6速でダラダラ走れるから曲がらなきゃいけないとこで減速が間に合わない事がある
>>シフトダウンしながらの左折でオーバーランするのこれのせい?
>>減速段階でブレーキとシフトダウンをしてもスピードが落ちきらず左折するのを諦めるということですシンプルに

バイクの問題ではなく、運転の仕方自体を見直した方が良いと思う

417 :774RR (スップ Sdbf-dC7W [1.75.159.143]):[ここ壊れてます] .net
今まで足回りの良いSS乗ってたんやろな、きっと。
事故って廃車にでもなったんかね?
バイクの性能に見合った運転するのが当たり前やで。

418 :774RR (スップ Sdbf-55T1 [49.97.101.148]):[ここ壊れてます] .net
>>417
足周りどうこうじゃなくてもうよく今まで誰も死なせず自分も怪我せず生きてたなレベルよ

419 :774RR (ワッチョイ abaa-SXdL [126.31.43.59]):[ここ壊れてます] .net
お盆で戻ってきてるんだよ

あと別で、ブリッピングをコーナー早く曲がるため奴も草

420 :774RR (スップ Sdbf-dC7W [1.75.159.143]):[ここ壊れてます] .net
CBR650Rの話しと思いきや、割り箸刺さった茄子とか胡瓜の話だったか。
そりゃノーブレーキで木のグリップ力じゃあ曲がれんわな。

421 :774RR (ラクッペペ MM7f-hOVE [133.106.76.25]):[ここ壊れてます] .net
左折するのを諦める奴モトブログやってほしいw
どんな運転してるかめっちゃ気になる
多分死ぬ程叩かれると思うがw

422 :774RR (ワッチョイ 3b58-4+Cr [122.26.16.137]):[ここ壊れてます] .net
おお、そう言えば今年もナス・キュウリでバイクっぽいの作る人いるかな

423 :774RR (スフッ Sdbf-WeWZ [49.104.50.105]):[ここ壊れてます] .net
ホンダの公式が精霊馬つくってたな
馬はシビックで牛はカブ

424 :774RR (ワッチョイ 3b58-4+Cr [122.26.16.137]):[ここ壊れてます] .net
>>423
見てきましたw

スレチすまぬ all

425 :774RR (ワッチョイ 1f4c-dl2a [131.147.10.4]):[ここ壊れてます] .net
でも若い女だったら手の平返すけどね?

426 :774RR (ワッチョイ 9f58-zzQa [123.222.126.15]):[ここ壊れてます] .net
>>406
>>419
お盆で戻ってきてる、ってそういう意味かw

427 :774RR (ワッチョイ df35-JfTO [133.218.61.57]):[ここ壊れてます] .net
アシストスリッパー付いてたらブリッピングシフトダウンの必要ないと思うんだけど違うの?

428 :774RR (ワッチョイ 3b58-4+Cr [122.26.16.137]):[ここ壊れてます] .net
真面目に聞いてるのか逆張り小僧が煽ってるのか分からんけど、違うよ

高回転で運用中(サーキット等)→A&Sクラッチがついてても、全く煽らずに済むほど、650Rのギア比が近いという事はない

低回転で運用中(一般道)→煽りながらのシフトダウン自体が不要で、それにはA&Sクラッチの有無は関係ない

429 :774RR:[ここ壊れてます] .net
一定以上のバックトルク掛かったらクラッチ滑るだけで、大して回転上げてなきゃ滑りもしない

430 :774RR (アウアウウー Sa0f-4lOq [106.128.143.201]):[ここ壊れてます] .net
せっかくエキパイがパイプオルガンみたいで格好良いいんだからCB Fコンセプトは650ベースで計画したらよかったのにな

431 :774RR (ワッチョイ df5f-kcG3 [133.32.179.194 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
>>427
ブリッピングしないとやっぱりガクンってなる

432 :774RR (テテンテンテン MMbf-3WcU [193.119.173.202]):[ここ壊れてます] .net
街乗りじゃスリッパーついてなくてもブリッピングしないでしょ

433 :774RR (ワッチョイ 0f58-A/LJ [153.139.219.4]):[ここ壊れてます] .net
ダブルアクセルとかブリッピングとか無駄なアクションがしたいとです!

434 :774RR:[ここ壊れてます] .net
無意識にやるから「する」「しない」とか考えたこともないな

435 :774RR (オッペケ Sr4f-dXrV [126.156.190.140]):[ここ壊れてます] .net
ブリッピングはしてないつもりだけど運転中は意識が無いのでやってるかも知れない

436 :774RR (ワッチョイ abaa-SXdL [126.31.43.59]):[ここ壊れてます] .net
お盆は今日で終わりだ、帰りなされ

437 :774RR (オイコラミネオ MMcf-ceS7 [150.66.93.31]):[ここ壊れてます] .net
新モデル待ちだけど新モデルにはヘルメットホルダー付けてほしい
22年式は付いてなかったよね?

438 :774RR (ワッチョイ 9f92-ed1F [221.247.240.251]):[ここ壊れてます] .net
リアシート外してつけるやつがあるじゃろ?
俺は面倒だから社会品使ってるけど

439 :774RR (ワッチョイ 0f58-A/LJ [153.139.219.4]):[ここ壊れてます] .net
治安のいい田舎ならダイヤルロックのカラビナで十分だぞ

440 :774RR (オッペケ Sr4f-dXrV [126.156.183.6]):[ここ壊れてます] .net
ヘルメットホルダーの必要性がある人だけオプションで付ければ良いだけの話

441 :774RR (オイコラミネオ MMcf-VZNF [150.66.79.18]):[ここ壊れてます] .net
タンデム用ステップに噛ませるやつで十分

442 :774RR (ワッチョイ 0f58-A/LJ [153.139.219.4]):[ここ壊れてます] .net
ttps://youtu.be/5IGK3K4-yq4

使う気にもならんほど酷いぞw

443 :774RR (ワッチョイ 9f92-ed1F [221.247.240.251]):[ここ壊れてます] .net
>>442
引っ掛ける場所が取説とは違うようだけど、まあ大体そんな感じ
リアシートバッグ付けてると更に面倒だからなおのこと使いたくない機能

444 :774RR (ワッチョイ 9f11-kpkr [125.215.123.161]):[ここ壊れてます] .net
ここ最近気付いたこと
1、タンクパッド意外とタンクの下部迄しか足届いてないんだな
2、自分は座位置はタンクから5cm位離れて乗ってるがコブコブクッション付けて
流石に両足だと踵が浮くようになった@股下83
真下にステップがあって両足だとハの字になってたがステップの前に足やればいいのにも気付いたw
片足でステップの外側にやると足が開き過ぎて不安定でいつも両足で支えてたわ

445 :774RR (ワッチョイ 1f2d-jbeo [131.213.196.73]):[ここ壊れてます] .net
友人が夢店で聞いたらしいんだけど、CBRの方は売れ切れ後生産しないって事だけどマジで?

446 :774RR (ワントンキン MMbf-puZ4 [153.248.100.45]):[ここ壊れてます] .net
見ず知らずの人の話よりも、友達の話を信じてやれよ

447 :774RR:[ここ壊れてます] .net
現行は終わるけどEuro5対応は別型番で出るだけじゃないのかな

448 :774RR (ワッチョイ abaa-SXdL [126.31.43.59]):[ここ壊れてます] .net
MCだろうけど一旦カタログ落ちするとかしないとか
まぁ無くなるわけではないでしょうね

449 :774RR (ワッチョイ 9f92-ed1F [221.247.240.251]):[ここ壊れてます] .net
排気量が上がるとかいう噂もあるね
まあ公式情報が何にもないからどうなることやら

450 :774RR (アウアウウー Sa0f-4lOq [106.130.79.140]):[ここ壊れてます] .net
今ですら保険の上限の72kwだしな
クランクとシリンダー、下手するとケース拡大も必要になるストロークアップやるかな

次は噂のパラツイン750でホーネット、トランザルプ、CB/CBRってなりそうよ

451 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ツインになった時点で買う価値が一気無くなるバイクになるな

452 :774RR (ワッチョイ cb88-9bk+ [124.110.97.209]):[ここ壊れてます] .net
CB750が パラツイン・・・
勘弁してくれよと思うのは俺みたいな日本のオッサンだけなんだろうな。

453 :774RR (スップ Sdbf-rg8k [1.75.10.163]):[ここ壊れてます] .net
NC750でよくない?

454 :774RR (アウアウウー Sa0f-dl2a [106.146.28.228]):[ここ壊れてます] .net
そうなるよね。

455 :774RR (ワッチョイ 9fb9-ToyP [59.170.0.4]):[ここ壊れてます] .net
ツインで110万

456 :774RR (ワッチョイ abaa-SXdL [126.31.43.59]):[ここ壊れてます] .net
マルチ信者だからツインなんてありえん
セカンドで250ならギリ乗れるけど、それでもZ250RSとか期待してる
4発はカワサキしか残らんのかな
言うて、650RベースのCB400系のウワサあるんでしたっけ

457 :774RR (アウアウウー Sa0f-4lOq [106.130.79.63]):[ここ壊れてます] .net
スズキのV型とガチ勢のテネレ以外を潰す感じになりそう
R7、トレーサー7とかはホンダが良いフレームできたら厳しいだろうな
後発の750で馬力もあるだろうし

458 :774RR (ワッチョイ df35-JfTO [133.218.61.57]):[ここ壊れてます] .net
中古でいいじゃん

459 :774RR (ワッチョイ 8b25-XQUT [182.164.128.35]):[ここ壊れてます] .net
中古だとヘルメットホルダーやエンジンスライダーなどの装備が最初から付いてたりする

460 :774RR (ワッチョイ 0f58-A/LJ [153.139.219.4]):[ここ壊れてます] .net
中古で買ったらフェンダーレスになってて背中の水はねがパネェ
元のパーツも残しといてくれよ

461 :774RR (オッペケ Sr4f-dXrV [126.156.176.152]):[ここ壊れてます] .net
中古で買ったら前オーナーの彼女さんも一緒に付いてきた

462 :774RR (ワッチョイ 9b25-AgQZ [114.191.140.161 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
前オーナーの彼女(56歳)

463 :774RR (アウアウアー Sa7f-q7o8 [27.85.206.115]):[ここ壊れてます] .net
先にここ読んでたら中古は買う気無くなるだろ。
ミッションなんてガタガタのユルユルにされてそうだし。

464 :774RR (ワッチョイ abaa-SXdL [126.31.43.59]):[ここ壊れてます] .net
実際このバイクをハードに乗ってる人少ないイメージあるな、フロントタイヤの外側の線とか一生残ってる人ばっか
あと19式はウォーターポンプの件があるから中古は注意ですな

465 :774RR (ワッチョイ 9f92-ed1F [221.247.240.251]):[ここ壊れてます] .net
初バイクだったので楽しくて乗りまくってたら走行距離5万kmオーバーしとる
当分買い替える予定ないし、もし売るとなっても一体いくらになることやら

466 :774RR (スププ Sdbf-zzQa [49.97.30.194]):[ここ壊れてます] .net
前オーナーが付いてくるよりいいやん

467 :774RR (スププ Sdbf-zzQa [49.97.30.194]):[ここ壊れてます] .net
すまん。むこうのスレと誤爆した

468 :774RR (スププ Sdbf-zzQa [49.97.30.194]):[ここ壊れてます] .net
いや、してなかった
重ねてお詫び申し上げます

469 :774RR (スーップ Sdbf-AgQZ [49.106.106.181 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
落ち着けよ
今日は俳句の日だぜ

470 :774RR (アウアウアー Sa7f-q7o8 [27.85.204.170]):[ここ壊れてます] .net
回転合わせないでスリッパー任せにしたりしたりギアかき上げてるバイクはドグの歯や駆動系も無駄なストレスがかかるって話だよ。
早くそつなく走らせられる人の操作は大体スムーズだし、走行距離が多くても変な癖も無かったりする。

471 :774RR (オッペケ Sr4f-dXrV [126.156.169.194]):[ここ壊れてます] .net
俳句にしてまとめて

472 :774RR (ワッチョイ abaa-SXdL [126.31.43.59]):[ここ壊れてます] .net
最初からそう書けば良いのにまる

473 :774RR (ブーイモ MM7f-JfTO [133.159.150.224]):[ここ壊れてます] .net
シフトダウンして回転合わさずにクラッチ繋ぐ衝撃が結構気持ち良いんだが。

474 :774RR :2022/08/20(土) 10:08:32.81 ID:IqA8oi8V0.net
大事にするならクラッチを完全に切らないと意味無いな

475 :774RR (ワッチョイ 0b58-rMkf [153.139.219.4]):[ここ壊れてます] .net
大事にするってのは個体を知ってメンテしつつ使い切るって事じゃね

476 :774RR (JP 0H03-Wrv/ [1.73.3.132 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
街乗りなら停止前減速でシフトダウンだけど回転数も2千くらいに下がってるから気にしなくていいだろ

477 :774RR (スッップ Sd43-+Z8a [49.98.218.199]):[ここ壊れてます] .net
自分もたまに減速で2000回転付近まで下がったときにクラッチ切らないでそのまま下げることあるけどやっぱり痛むのかな
強引に入れてるって感じじゃなくてスコッと入るんだけど
バイクのメカは詳しくないからどうなのかな

478 :774RR (スッップ Sd43-i9vx [49.98.217.41]):[ここ壊れてます] .net
CB650Rだけど
2021年モデルで終了なの?
2022年モデル出る予定あるのかな?
新車乗り出し103万円なんだけど
在庫ありだから買おうか迷ってる

479 :774RR (ワッチョイ 0b58-Wrv/ [153.188.4.12 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
シン仮面ライダーでこれからCB650Rの人気が爆上がりなのにもったいないね

480 :774RR (ワッチョイ fdfb-OWTS [218.219.24.33]):[ここ壊れてます] .net
>>478
在庫ありで自分が好きなら買うべき 2022発表になっても作れる保証はない

481 :774RR (スププ Sd43-4SAD [49.98.3.102]):[ここ壊れてます] .net
いらないなら俺が買うぞ

482 :774RR (アウアウウー Sad9-i9vx [106.146.33.48]):[ここ壊れてます] .net
どうぞどうぞ

483 :774RR (ワッチョイ 2358-dbST [123.225.233.5]):[ここ壊れてます] .net
見積り出してもらうんででドリーム行ってきたんだけど
CB650Rの黒はマットブラックになっちゃんだね
前の艶のある黒が好きだったのにショック。

484 :774RR (ワッチョイ 25aa-sTOT [126.31.43.59]):[ここ壊れてます] .net
マットと艶が混在してる感じだっけ、自分はそれが嫌で赤にした
艶黒のみだったら間違いなく黒にしたんだが・・・

485 :774RR (ワッチョイ f525-T8i+ [182.164.128.35]):[ここ壊れてます] .net
>>477
自分も経験あるけど、回転数が低いとギヤチェンジした時の回転差も小さいのでタイミングが合うとクラッチを握らなくてもギヤが入ってしまうね
何の抵抗もなくスコンと入る時はどこにも負荷が掛かってないから問題ないけど、あんまり変なクセは付けないほうが良いと思うな
クラッチも軽いんだし、握らずに操作するメリットは特に無いので

486 :774RR (ワッチョイ ebee-3HmV [113.147.74.122]):[ここ壊れてます] .net
マットブラックはほぼガンメタ

487 :774RR (オッペケ Srb1-g469 [126.156.175.149]):[ここ壊れてます] .net
CB650Rのリヤカウルはボディ色に関係無く全車黒で、最初は未塗装で樹脂成形色のままだと思ってた
でも実はマットブラック塗装がしてあって、良く見るとガンメタでキラキラしてるのに最近気付いた

大発見であった

488 :774RR (スップ Sd43-hSKf [49.97.103.70]):[ここ壊れてます] .net
今まで全くCB650R眼中に無かったのに店員さんに勧められて跨がってみたらすごいしっくりきて一目惚れ

悩んだ末に今日新車を契約してきちゃった…

489 :774RR (スップ Sd03-m6RS [1.75.5.138]):[ここ壊れてます] .net
>>488
おめいろ
納車はいつ頃?

490 :774RR (ワッチョイ 85f3-hSKf [14.9.53.32]):[ここ壊れてます] .net
>>489
色は黒で秋生産の車両が1台だけ冬に入るってことだから納車は12月過ぎぐらいになるそう

今から楽しみで仕方ない

491 :774RR (スップ Sd03-i9vx [1.75.152.76]):[ここ壊れてます] .net
まだ生産してたのか

492 :774RR (ワッチョイ 0b58-Wrv/ [153.188.4.12 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
ということは日本向けモデルチェンジはないということか

493 :774RR (オッペケ Srb1-g469 [126.156.175.236]):[ここ壊れてます] .net
受注停止のアナウンスも特に無いのよね

494 :774RR (スップ Sd03-i9vx [1.75.152.76]):[ここ壊れてます] .net
新排ガスの規定の関係上、現行モデルは在庫限りで終了となります
と、ドリームから連絡きたな

495 :774RR (スップ Sd03-i9vx [1.75.152.76]):[ここ壊れてます] .net
新排ガスの規定の関係上、現行モデルは在庫限りで終了となります
と、ドリームから連絡きたな

496 :774RR (アウアウウー Sad9-ymFH [106.130.70.198]):[ここ壊れてます] .net
価格はともかくuk仕様になるだけでしょ

497 :774RR (ワッチョイ 25aa-sTOT [126.31.43.59]):[ここ壊れてます] .net
トルクちょっとだけ下がるんだよな
21年式が最強となる

498 :774RR (スップ Sd43-i9vx [49.97.23.134]):[ここ壊れてます] .net
4年ローンで買うかな

499 :774RR (ワッチョイ 7526-SiT/ [118.238.29.26]):[ここ壊れてます] .net
生産終了になったCB400SF/SB中古がアホみたいな値段付き始めてるから人気ある4発は将来的に値段あがりそうではある
投資対象として買ってほしいとは思わないが好きなら買ったほうがいいとは思う

現行2BL-は10月までに何台生産出来るかだけど >>490 は相当運良く引けたな
既に8BL-のCB1300も年内にファイナルが発表されるかもと言われてるので650Rの8BLが出てもそれがファイナルになる可能性高いと思う

500 :774RR (ワッチョイ bd58-Cfm1 [122.26.16.137]):[ここ壊れてます] .net
なぜ最後の文になるのか 妥当性が全く見えん

501 :774RR (ワッチョイ 25aa-sTOT [126.31.43.59]):[ここ壊れてます] .net
1300SFSBもエンジンの設計って古でしたっけ?カタログ落ちすんのかね
となると4発ってトリプル、ロクダボ、650Rだけかいな

502 :774RR (ワッチョイ 7526-SiT/ [118.238.29.26]):[ここ壊れてます] .net
CB1300は基本設計古いが21年型から8BL(EURO5対応)になってる
それでも今年ファイナルが発表されるって噂が絶えない
400はEURO5を諦めた(新設計で復活の噂もあるが怪しい)
1300もEURO5で最後とすれば650Rだけが4発でEURO6対応までいけるかは微妙じゃないか?
そうなれば今のEU版EURO5対応が最後になる
650Rはグローバルモデルだから金かけられるから存続するって可能性も当然あるが
ロクダボもまだHPは載ってるが10月生産までの車種

しかもホーネット750がどんどん現実味帯びてきて兄弟車種の話も出てきているから4気筒絶滅で2気筒の方向に進んでると思う
https://young-machine.com/2022/08/22/360379/

503 :774RR (ワッチョイ 25aa-sTOT [126.31.43.59]):[ここ壊れてます] .net
まぁホンダの4発はユーロ6対応無いと思ってた方が良いかな
カワサキが最後の砦になるだろうなぁ

504 :774RR (ワッチョイ 0b58-rMkf [153.139.219.4]):[ここ壊れてます] .net
4発絶滅を危惧するより俺のバイクライフに大型4発を入れるチャンスが今だったって感じだな
50手前にもなると今後乗れるバイクのタイプを考えてしまうね
次はモタードかアドベンチャーだろうか

505 :774RR (ワッチョイ a392-8RwF [221.247.240.251]):[ここ壊れてます] .net
EURO6対応のあとはそもそもガソリン車が無くなるかも…?
そんな10年そこらでバッテリーに革命が起きるとは思えないけど、販売禁止とかいう話は出てるね

506 :774RR:[ここ壊れてます] .net
モーターはヨーロッパも現実的じゃない言い出してるからひっくり返るかもね

507 :774RR (ワッチョイ bd58-Cfm1 [122.26.16.137]):[ここ壊れてます] .net
>>502
自分のブログでやってよ

508 :774RR (ワッチョイ 7558-i9vx [118.0.108.128]):[ここ壊れてます] .net
今週、在庫あるドリームに行って商談してくる

509 :774RR (ワッチョイ 151a-oOo3 [220.254.1.131]):[ここ壊れてます] .net
ドリーム情報だとモデルチェンジは確実との事
自分は4月にドリーム行ったら発注掛けます言われて7月に納車されたぞ
ドリームも入ってくるとは思ってなかったらしいが最近も在庫情報にポンポン出てるし品薄商法かと思ったわ
マイチェンはちょっと外見いじって出力がほんの少し下がる程度のものじゃないかな

510 :774RR (ワッチョイ 151a-oOo3 [220.254.1.131]):[ここ壊れてます] .net
失礼 モデルチェンジ→マイチェン

511 :774RR (ワッチョイ f525-T8i+ [182.164.128.35]):[ここ壊れてます] .net
価格アップも有りそうだな

512 :774RR (アウアウウー Sad9-6orA [106.146.27.152]):[ここ壊れてます] .net
消えゆく600RRの代わりに電子制御マシマシで再登場したり…は無いか。

513 :774RR:[ここ壊れてます] .net
SSじゃないから代わりになれないしね

514 :774RR (アウアウウー Sad9-ymFH [106.130.75.227]):[ここ壊れてます] .net
650Rは規制適合したし猶予期間はわからないけど日本では26年くらいまで売るんじゃないかな

ミドルのプレミアムツアラーとして化粧直しはどうだろ、サブフレーム伸ばして積載性アップとかね

515 :774RR (スップ Sd03-i9vx [1.75.155.149]):[ここ壊れてます] .net
ミドルで直4バイク無くなりそうなので 買うか迷い中

516 :774RR (スッププ Sd43-dbST [49.105.99.32]):[ここ壊れてます] .net
>>515
悩んだら買っちゃえ!
ただ性能だけなら、もう3気筒のほうがバランスがいい

517 :774RR (スップ Sd03-i9vx [1.75.155.149]):[ここ壊れてます] .net
人生最後のバイク購入になると思うので4発に乗りたい

518 :774RR (スッップ Sd43-W1gX [49.96.46.59]):[ここ壊れてます] .net
なら迷う要素も暇も無いやろ
よくわからないな

519 :774RR (エムゾネ FF43-i9vx [49.106.174.12]):[ここ壊れてます] .net
だな
契約してくるわ

520 :774RR (アウアウウー Sad9-6orA [106.146.26.22]):[ここ壊れてます] .net
買いたいとき、買うものがあるときに買うのが正解ってのは間違いないもんな。
後でなんて言ってたらもう理由つけて乗れなくなるよ

521 :774RR (ワッチョイ bd58-Cfm1 [122.26.16.137]):[ここ壊れてます] .net
ほんの数年前(10年くらいか?)の一時期、フルカウルの新車ラインナップが極端に減って、ボロッボロの中古がアホみたいな値段で売られてた気がする
それと比べたら、コロナ騒動とは言え今はまともな状況だと思うな

522 :774RR (JP 0Hc1-tEjH [60.126.213.144]):[ここ壊れてます] .net
一回こかしてクランクケースに少し傷入っちゃった
近しい色あるかなこれ

523 :774RR (JP 0H43-i9vx [49.96.229.24]):[ここ壊れてます] .net
エンジンガード必須だな
アマゾンの1万のやつでいいかな?
自分で簡単に付けられる?
ソケットレンチはあります

524 :774RR (ワッチョイ 0b58-rMkf [153.139.219.4]):[ここ壊れてます] .net
スライダー着けたんだけど、緩むと嫌だからバイク屋に頼んだのよ
そしたら工賃3300円も取られたわ。時間工賃いくらだよ

525 :774RR (JP 0H43-Ra26 [49.97.28.246]):[ここ壊れてます] .net
近所のドリームは12kぐらいだったな

526 :774RR (ワッチョイ 75f1-eKeb [118.237.113.237]):[ここ壊れてます] .net
>>524
5,000円位かな?

527 :774RR (JP 0Hb1-sTOT [126.31.43.59]):[ここ壊れてます] .net
もしかして3300円に不満っすか?

528 :774RR (ワッチョイ 0b58-rMkf [153.139.219.4]):[ここ壊れてます] .net
>>527
ネジ2本換えるだけなんだから10分以内だろ。工賃が15分刻みでもぼったくりだわ!
しかも前にそこで買ったバイクはブレーキレバー落ちたし、知り合いは目の前でシフトペダル落ちたぞ

529 :774RR (ブーイモ MM8b-rYlq [133.159.148.35]):[ここ壊れてます] .net
工賃で利益出してんだから余程のボッタクリじゃない限りうだうだ言うんだったら乗るの辞めるか自分でできるようになりなさい。
パーツ代は仕入れ値でやってるんだろうから

530 :774RR (ワッチョイ 0b58-Wrv/ [153.194.114.2 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
文句言うなら自分でやればいいのに

531 :774RR (JP 0H31-49fP [36.11.224.216]):[ここ壊れてます] .net
数分の作業に俺の時給3時間分も使いやがって許せんという事ですね。なるほどそれは酷いですわ。

532 :774RR (JP 0Hb1-sTOT [126.31.43.59]):[ここ壊れてます] .net
ネジ2本自分で変えられない奴来てんね

533 :774RR (ワッチョイ 0b58-rMkf [153.139.219.4]):[ここ壊れてます] .net
あ、間違えた。工賃5000円だったわ
これからは自分で頑張るね

534 :774RR (ワッチョイ f525-PzpH [182.164.128.35]):[ここ壊れてます] .net
そのバイク屋だと走行中に外れるかも知れんから注意なw

535 :774RR (ワッチョイ bd58-Cfm1 [122.26.16.137]):[ここ壊れてます] .net
>>528
物事を知らなすぎ。あなたはまだこのバイクに乗るレベルじゃないと思う

自分でできるなら自分でやれば?

536 :774RR (ワッチョイ 0b58-rMkf [153.139.219.4]):[ここ壊れてます] .net
>>535
物事を知ってるあなたに伺いたいのだが、今工賃って平均いくらなのよ?
バイクレベルって坂道8の字とかなら出来るけどどんなもんなの?

537 :774RR (ワッチョイ 25aa-sTOT [126.31.43.59]):[ここ壊れてます] .net
教習所で坂道発進とS字やってるとこか
そんなとこで躓いてるとクランクや一本橋が厳しそうやな^_^;

538 :774RR (ワッチョイ 0b58-rMkf [153.139.219.4]):[ここ壊れてます] .net
坂中でパイロン立てて8の字を回るんだよ
下りの旋回はなかなか慣れなくて結構大変なんだぞ

539 :774RR (オッペケ Srb1-g469 [126.156.189.132]):[ここ壊れてます] .net
下手クソが練習するのは当たり前のこと

540 :774RR (スップ Sd43-W1gX [49.97.11.175]):[ここ壊れてます] .net
>>528
時間給じゃなく工程で計算されるらしいけどな
基本的に仕事ってのはまとめて量を頼むより単発で少なく頼む方が高く付くのが世の常吉やろ
まあ高く感じるというか実際高いわな
でも仕事を依頼するということはそういうことやで

541 :774RR (ワッチョイ 85f3-hSKf [14.9.53.32]):[ここ壊れてます] .net
それでドヤ顔するって初心者かよ

542 :774RR (ワッチョイ 0b58-rMkf [153.139.219.4]):[ここ壊れてます] .net
>>541
ドヤってしまったようだから庭で8の字してきたわ
レベル中級として平地の8メートルの幅で8の字旋回してみ。しんどいぞー

543 :774RR (ワッチョイ ebee-3HmV [113.147.74.122]):[ここ壊れてます] .net
工賃取られるのが嫌なら自分でやればいい。
工賃に納得がいかないならその理由を店に聞けばいい。

どちらもしない理由は何?

544 :774RR (ワッチョイ bd79-8SLj [122.130.231.44]):[ここ壊れてます] .net
子供なんでしょ

545 :774RR (スッププ Sd43-dbST [49.105.98.135]):[ここ壊れてます] .net
そんなに庭が広いのか!?
うらやましいな

546 :774RR (ワッチョイ bd58-Cfm1 [122.26.16.137]):[ここ壊れてます] .net
日本人の労働単価も知らない
選択肢の検討ができない
それを5chに書いてしまう
論点をすり替えて自分の立場を優位にしようとする

追放で

547 :774RR (テテンテンテン MM8b-vqRu [133.106.61.137 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
すげー偉そう

548 :774RR (ワッチョイ 0b58-rMkf [153.139.219.4]):[ここ壊れてます] .net
>>543
店の工賃を知るために1度試したのよ。
最近床屋なんかも技術料黙って500円くらい平気で上がってるからな
バイクレベル高いやつは自分でなんでもするんだろうな。あーしょーもな

549 :774RR (アウアウアー Saeb-49fP [27.85.205.112]):[ここ壊れてます] .net
ここは初心者と持ってない人がほぼ全てなんだから。おまえら仲良くしなよ。

550 :774RR (ワッチョイ eb35-hfIb [113.197.188.177]):[ここ壊れてます] .net
>>546

賛成!

551 :774RR (スッププ Sd43-l8j3 [49.105.69.65]):[ここ壊れてます] .net
まぁ高えよな

552 :774RR (スッップ Sd43-i9vx [49.98.216.74]):[ここ壊れてます] .net
CB650R 契約しました

553 :774RR (オッペケ Srb1-g469 [126.156.166.147]):[ここ壊れてます] .net
>>552
おめいろでございます!

554 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>店の工賃を知るために1度試したのよ。
お願いする前に作業時間と工賃聞けば良くね?

555 :774RR (スーップ Sd43-Wrv/ [49.106.82.58 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
>>536
この人はなぜ急に8の字の話を始めたの?

556 :774RR (ワッチョイ eb35-hfIb [113.197.188.177]):[ここ壊れてます] .net
>>555
バイクに乗るレベルじゃ無いって言われて、精神面の事言われているのに
テクニックだと勘違いしてる。

557 :774RR (オッペケ Srb1-g469 [126.156.188.159]):[ここ壊れてます] .net
人間としてのレベルが低い人なんやな

558 :774RR (ワッチョイ 7558-i9vx [118.0.108.128]):[ここ壊れてます] .net
ドリームで
1ポートUSB電源取り付工賃8000円
ヘルメットホルダー取り付け工賃5000円

だったぞ。たけーって
思ったけど自分で作業する手間が
なくなるので仕方ないと思った
エンジンガードぐらいは
自分で付けたいな

559 :774RR (アウアウウー Sad9-ymFH [106.128.149.54]):[ここ壊れてます] .net
ドリームのレバレッジは税抜き1万なんで新車買う時くらいしかお願いしないな、値引きしてくれるしね
メーター連動のETCとかクイックシフターのような純正で保証を効かせたい物だけ頼む

560 :774RR (ワッチョイ ebee-3HmV [113.147.74.122]):[ここ壊れてます] .net
今週末12ヶ月点検に出すんだけどオイル交換くらいは自分でやろうかな。。

561 :774RR (ワッチョイ 25aa-sTOT [126.31.43.59]):[ここ壊れてます] .net
うちの行ってるドリームはオイル交換の工賃1100円だし気にしてないなぁ
他の店もそのくらいじゃないのかしら

562 :774RR (ワッチョイ eb92-xEPE [113.42.194.46]):[ここ壊れてます] .net
>>558
たっか

563 :774RR (ワッチョイ d5aa-tEjH [60.126.213.144]):[ここ壊れてます] .net
USBポートつけるのは面倒だから工賃払ってやってもらう
ヘルメットホルダーは簡単だから自分でつける
そんなもんでしょ

564 :774RR (ワッチョイ ddf3-MK7q [106.73.147.226]):[ここ壊れてます] .net
メットホルダーは流石に簡単だよ

565 :774RR (ワッチョイ a392-8RwF [221.247.240.251]):[ここ壊れてます] .net
メットホルダーはドラレコと一緒に依頼したっけ

自分でつけたのはサイドスタンドプレートだっけかな、一人でやったからセンタースタンドがないこのバイクだとちと面倒だった

566 :774RR (ワッチョイ 7558-i9vx [118.0.108.128]):[ここ壊れてます] .net
デイトナのエンジンガードは簡単?

567 :774RR (アウアウウー Sad9-dbST [106.154.140.119]):[ここ壊れてます] .net
CB650Rの赤、明日の午後納車される〜♪
セローで栃木に鮎でも食べに行こうかと思っていたんだが
朝からガレージの掃除だな。

568 :774RR (ワッチョイ 7558-i9vx [118.0.108.128]):[ここ壊れてます] .net
>>567
おめ
俺も同じく赤が来月納車予定だ

569 :774RR (スップ Sd03-+pCa [1.75.2.147]):[ここ壊れてます] .net
センスない奴らの集まりやなー

570 :774RR (ワッチョイ bd58-Cfm1 [122.26.16.137]):[ここ壊れてます] .net
>>552
おめいろ

>>567
おめいろ
耳タコかもだが納車日に事故しないように気をつけてね

571 :774RR (ワッチョイ dd1a-+deR [220.254.1.131]):[ここ壊れてます] .net
>>558
ヘルメットホルダー取り付けで五千とか冗談だろ
あんなもん5分で終わるぞ

572 :774RR (スッップ Sd03-TiBR [49.96.28.77]):[ここ壊れてます] .net
>>571
納車時、持ち込んだタンクパットと
メーター保護シートをサービスで
付けて貰えるか頼んでみるわ

573 :774RR (ワッチョイ e333-z+6z [219.124.211.195]):[ここ壊れてます] .net
>>572
自信ないですけどサービスで私が貼ります
ってセールスの人が取り付けしてくれるかも

574 :774RR (ワッチョイ cbee-/jIl [113.147.74.122]):[ここ壊れてます] .net
オプションカタログ見るとヘルメットホルダーの取り付け時間が0.5Hになってる。。
アホみたいな工賃はそれが原因と思われ。

575 :774RR (スッップ Sd03-TiBR [49.96.28.77]):[ここ壊れてます] .net
1時間1万だっけ?工賃

576 :774RR (ワッチョイ 7bb9-eCEa [119.170.57.117]):[ここ壊れてます] .net
1人時1万

時間工賃は目安みたいなもんで、重複分や端数は引いてくれるけどね

577 :774RR (ワッチョイ 3d25-E/re [182.164.128.35]):[ここ壊れてます] .net
サービスでお願いする場合は、ちょっと斜めったりシワになったり気泡が入ったりしても文句言わないことが前提になるよ
高い作業工賃を取るのは保証も含まれてるから

578 :774RR (ワッチョイ dd89-Boup [220.98.200.142]):[ここ壊れてます] .net
納車時に純正のタンクパッド買って貼って貰ったけど普通にズレてたわ、勿論工賃はちゃんと取られた

579 :774RR (ワッチョイ 6b58-CK18 [153.188.4.12 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
急に貧乏人が大量発生したけど何があったの?

580 :774RR (ワッチョイ 65fb-ZCy9 [218.219.24.33]):[ここ壊れてます] .net
>>578
ズレようがどうなろうが純正のタンクパッド選んだそのセンスは無いな

581 :774RR (スッップ Sd03-TiBR [49.98.38.175]):[ここ壊れてます] .net
あなたのオススメタンクパット教えて

582 :774RR (オッペケ Sr99-6tQd [126.156.162.44]):[ここ壊れてます] .net
無いです

583 :774RR (スッップ Sd03-TiBR [49.96.27.216]):[ここ壊れてます] .net
デイトナのプログリップの208×139
を買った

584 :774RR (ワッチョイ 6b58-ww7m [153.139.219.4]):[ここ壊れてます] .net
CBだけどこのバイクってヒールグリップとニーグリップの併用で固定できるよな

585 :774RR (ワッチョイ 65fb-ZCy9 [218.219.24.33]):[ここ壊れてます] .net
>>581
タナックスの3枚のやつを2枚だけ貼る
画像はいつか貼るわ

586 :774RR (ワッチョイ 65fb-ZCy9 [218.219.24.33]):[ここ壊れてます] .net
>>584
いやニーグリップは革パンはかないと
腕とか上半身に負担がかかる

587 :774RR (ワッチョイ 65fb-ZCy9 [218.219.24.33]):[ここ壊れてます] .net
十年前に買ったクシタニの皮パン(2本
)とかツナギ着れなくなってダイエット中だけど痩せねぇ

588 :774RR (ワッチョイ 63b9-9yOQ [203.165.113.145]):[ここ壊れてます] .net
>>522
ホンダベゼルの前の型のブロンズ系(色名忘れた、スマン)がかなり近い色だよ。
なまじペーパーかけて広げるより、傷で銀色になったところに乗せてくと遠目ではほとんど分からなくなるよ。

589 :774RR (ワッチョイ 9daa-yNcK [60.126.213.144]):[ここ壊れてます] .net
>>588
マジでありがとう!!!

590 :774RR (ワッチョイ e381-Ickp [123.98.236.31]):[ここ壊れてます] .net
ハジマタ

591 :774RR (ワッチョイ dd89-Boup [220.98.200.142]):[ここ壊れてます] .net
>>587
流石にデブにセンスがどうこうは言われたがないが

592 :774RR (スップ Sdc3-TiBR [1.75.226.158]):[ここ壊れてます] .net
スライダーやエンジンガード付けてます?

ぶっちゃけどっちがいいですかね

593 :774RR (ワッチョイ 2558-NjFD [122.26.16.137]):[ここ壊れてます] .net
>>592
守る目的ならスタントケージでないと無理
スライダーは、走行枠を赤旗中断にして他の人に迷惑をかけないためのもの。コケるとそれなりには逝きます

その後クランクケースカバーも買ったけど、スタントケージより高くついたかも、と思う
…コケたらクランクケース都度交換でもいいかも

何度もこかす想定ならスタントケージ

594 :774RR (ワッチョイ 2558-NjFD [122.26.16.137]):[ここ壊れてます] .net
何も付けないよりは、とりあえずストライカーのスライダーお勧めです

スタントケージって、今ロシアのゴタゴタですぐには買えないかもですよ

595 :592 (スップ Sdc3-TiBR [1.75.226.158]):[ここ壊れてます] .net
ありがとうございます。
過去の立ちゴケは
転回時エンストによる転倒や
跨がった時気の緩みで転倒

などです。エンジン周りの傷防止の為に何かしようと思いまして

596 :774RR:[ここ壊れてます] .net
スライダーとか付けてカッコ悪くなるくらいならクランクケースに軽く傷入ってる方がまだ良くね?
スライダーは一番カッコ悪い

597 :774RR (ワッチョイ 2558-NjFD [122.26.16.137]):[ここ壊れてます] .net
>>595
気の緩みありますよね。ずっと以前のスレでも書いたのですが、私は仕事帰りガソリンスタンドで、止まって足出すの忘れて立ちごけしたのが最初でした

それがスクール通い沼&サーキット趣味の始まり

598 :774RR (ワッチョイ 6b58-ww7m [153.139.219.4]):[ここ壊れてます] .net
出先で立ちゴケした時のためにワンクッション欲しいだけなんよな
レバーやペダルの保護のために着けるならスライダーって選択になった

599 :774RR (アウアウクー MM19-kEnC [36.11.224.89]):[ここ壊れてます] .net
>>593
カバーどっち側でいくらでした?

600 :774RR (ワッチョイ 9daa-yNcK [60.126.213.144]):[ここ壊れてます] .net
おしゃれのためならわかるけど傷防止のために数万するカバーとか買いたくないよな

601 :774RR (スッププ Sd03-JjaS [49.105.97.76]):[ここ壊れてます] .net
モリワキだとエンジン、クランクカバー片側3万位するから
両方やると結構な値段だな

602 :774RR (スップ Sd03-TiBR [49.96.238.21]):[ここ壊れてます] .net
>>598
エンジンガードではなく
スライダーを選んだのは
やはり見た目ですか

603 :774RR (アウアウクー MM19-kEnC [36.11.224.89]):[ここ壊れてます] .net
>>600
ケースカバーってクランクケースを横から嵌めてる純正の部分じゃないの?

604 :774RR (ワッチョイ 6b58-ww7m [153.139.219.4]):[ここ壊れてます] .net
>>602
エンストして立ちゴケしたときに地面に置くことを考えた結果だね
1人で走っててレバーやペダルを損傷すると帰れなくなるじゃん
走行中にコケて大破したら諦めも付くって感じ

605 :774RR:[ここ壊れてます] .net
レバーは途中から折れるやつか可倒式に交換すればいい
ペダルは折れても運転できるよ
リアブレーキならなくても余裕だしシフトペダルなら2速か3速に入れて固定で走ればいい

606 :774RR (ワッチョイ 9daa-yNcK [60.126.213.144]):[ここ壊れてます] .net
>>603
純正のケースカバーなんてあったっけ
上にもレスあるけどクランクケースやエンジンに外付けするカバーは結構な値段する
中華で安いものもあるけどね

607 :774RR (スップ Sd03-TiBR [49.96.238.21]):[ここ壊れてます] .net
>>604
スライダー買いますわ
因みに、上で紹介された
STRIKER ガードスライダー HONDA CB650R を買おう

これドリームで取り付け工賃5000円とか取られるのかな

608 :774RR (ワッチョイ 6392-q5Hy [221.247.240.251]):[ここ壊れてます] .net
立ちごけしたらブレーキレバー曲がっちまった
が、折れたわけではないので2年以上そのまま使ってるわ
クランクケースの傷もそのまま

609 :774RR (アウアウクー MM19-kEnC [36.11.224.89]):[ここ壊れてます] .net
>>606
https://www.croooober.com/item/bparts/00000590/Engine-Parts/13798278
こういうのケースの両側にくっついて無かった?

610 :774RR (ブーイモ MM4b-mMWU [163.49.203.139]):[ここ壊れてます] .net
こいつのエンジン周りってボルトもフレームの一部として考えられてるんだっけ?
だからスライダーも規定トルクで締め付けてきちんと取り付けないとちょっと嫌な感じだな
トルクレンチ持ってて規定トルクが判ってるならセルフでやるのも難しいものじゃないだろけど

611 :774RR (スップ Sd03-TiBR [49.97.25.230]):[ここ壊れてます] .net
トルクレンチ持ってない
規定トルクは書いてある
トルクレンチ買って
追加の工具買って自分でやるなら
店に頼んだ方がいいかな?って思ったりしている
2りんかんとか
ライコランドとか
取り付け工賃いくらだろ

612 :774RR (ワッチョイ 9daa-yNcK [60.126.213.144]):[ここ壊れてます] .net
>>609
あ~そういうこと
ここでいうクランクケースカバーってのは、傷防止のために更に外付けするやつのことを言ってると思うよ
「CBR650R クランクケースカバー」や「CB650R クランクケースカバー」でぐぐれば出てくる

613 :774RR (ワッチョイ 2558-NjFD [122.26.16.137]):[ここ壊れてます] .net
>>599
自分は2019年式CBRね
純正の部品の話と解釈して
右で、
部品 17930+1429 +工賃 7700
=27059

一方 GBレーシングの、CBR650 F 用エンジンカバーセット が
27500+送料5500=33000
(海外からの通販で、届いたけど、まだ付くか確認すらしてない)

614 :774RR (ワッチョイ 2558-NjFD [122.26.16.137]):[ここ壊れてます] .net
GBレーシングのカバーは国内(楽天とかアマゾン)だと46000以上する

615 :774RR (ワッチョイ bd58-TiBR [118.0.108.128]):[ここ壊れてます] .net
スライダー ドリームで頼んだ
工賃込みで18000円

616 :774RR (アウアウアー Sa8b-kEnC [27.85.204.46]):[ここ壊れてます] .net
>>612
参考になる写真探してるときに、カバーのカバーみたいな奴があるなとは思った。何ていうんだろうねこれ。

>>613
ありがとう。それを知りたかった。1429はガスケットかな。
ミドルにしてはちょっと高めかなと思ったけれど、形状的にクラッチカバーと一体化してるししょうがないかな。派手目にやってしまった時は仰る通り交換しても良いね。

617 :774RR:[ここ壊れてます] .net
クランクケースを守るやつはエンジン2次カバー
レースでは義務付けられてる

618 :774RR (ワッチョイ fb04-BW+s [111.216.40.162]):[ここ壊れてます] .net
CBR650R乗っている人のブログ見ると運転中に首をあげないと前が見にくくて辛いとか前傾がきついとか見るんだけど、実際そうなの?
180cmくらいの人の意見がききたい。

619 :774RR (オイコラミネオ MM09-Aqdx [150.66.97.244]):[ここ壊れてます] .net
これでキツい言うてる奴にロクダボ乗せたいわ

620 :774RR (オッペケ Sr99-6tQd [126.156.169.229]):[ここ壊れてます] .net
前にどんなバイクに乗っていたかによって印象が変わるから

621 :774RR (ワッチョイ 4335-OSUd [133.218.61.57]):[ここ壊れてます] .net
公道走る時のスライダーは立ちゴケ対策。スライダーの本来の用途発揮するようなスピードでカーブ走る奴は気が狂ってる。

622 :774RR (スププ Sd03-ykT6 [49.97.30.247]):[ここ壊れてます] .net
>>618
身長180cmで初バイクだけど、慣れだと思う
ニーグリップして腕の力抜けば楽だよ

623 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>619
ロクダボよりもっときつい1000RR-Rに乗せてあげるべき
650Rなんて殿様乗りに感じるw

624 :774RR (スップ Sd03-TiBR [49.97.12.20]):[ここ壊れてます] .net
身長163cmで股下70cmな俺は
ダボ系は絶対無理
CB650Rが限界なアラフィフチビおじさん

625 :774RR (JP 0H29-4pBR [220.153.253.51]):[ここ壊れてます] .net
>>618
全くそんな事ない。首を上げてまで前を見たければ、これに乗るべきではないと思う。もっと背筋のびるやつに乗ればいい。

626 :774RR (テテンテンテン MMab-ww7m [133.106.40.47]):[ここ壊れてます] .net
おれは170センチだけど前の方に座るとほとんど垂直になるが横の荷重移動はしやすい
ただそれだと段差とかでアクセル開けちゃったときの加速Gに抗えないから基本的に後ろの方に座って若干前傾くらいじゃないと乗りにくい

627 :774RR (ワッチョイ 2558-TMB4 [122.26.62.129]):[ここ壊れてます] .net
ドリームでCBR650R買うとき隣にあった600RRも股がらせてもらったけど
前傾強すぎてこれでツーリング行く人凄いと思ったわ。
比べれば650Rは街乗りも苦にならないレベルの前傾やね

628 :774RR (ササクッテロラ Sp99-qDvi [126.156.116.80]):[ここ壊れてます] .net
ロクダボや6Rなんて今時まんさんでも乗ってるのにな650Rなんてニダボより姿勢楽なんだぞ
シートバッグ乗せやすいようなリア周りで完全にツアラーだわ それなのに振動が凄すぎて意味がわからん
https://i.imgur.com/wTJaoQB.jpg

629 :774RR (ワッチョイ 3d25-E/re [182.164.128.35]):[ここ壊れてます] .net
ハイオク入れたら何かしらの変化があるかも知れん

630 :774RR (ワッチョイ bd58-TiBR [118.0.108.128]):[ここ壊れてます] .net
最近のまんさんは
高身長だしガリだけど力持ちだし

631 :774RR (ワッチョイ 2daa-Bj+F [126.31.43.59]):[ここ壊れてます] .net
Ninja400から乗り換えて最初は手首、首、肩が少し痛くなったりしたが、今はどっこも痛くならんな、ケツが少し痛くなるくらい

632 :774RR (ワッチョイ bd58-TiBR [118.0.108.128]):[ここ壊れてます] .net
この子もケツ痛くなるのかよ
ジスペケ125も1時間乗ってれば
ケツ痛くなってきたのに
ケツ痛くなるバイクばっかだな

633 :774RR (ワッチョイ 6392-q5Hy [221.247.240.251]):[ここ壊れてます] .net
一応シートはSSらしい形してるしね
けつというか、シートの端があたる太もも内際辺りが痛くなってくる…

634 :774RR (ワッチョイ 3d25-E/re [182.164.128.35]):[ここ壊れてます] .net
シートは「裏抜き」で柔らかく出来るみたい
柔らかさも部分的に変えられる
難易度低めで誰にでも出来るレベル
いずれやってみたい

635 :774RR (ワッチョイ 2daa-Bj+F [126.31.43.59]):[ここ壊れてます] .net
ケツの骨が痛くなるけど、二ーグリクルグリでケツに体重乗せすぎなければ1日くらい平気よ

636 :774RR (オイコラミネオ MM09-ww7m [150.66.72.105]):[ここ壊れてます] .net
長時間乗ると玉袋変にならね?俺だけかな

637 :774RR (オッペケ Sr99-fSEH [126.208.242.82]):[ここ壊れてます] .net
それって‥いやなんでもない

638 :774RR (ワッチョイ 9daa-yNcK [60.126.213.144]):[ここ壊れてます] .net
単純なお尻の痛みもあるけど次の日股関節が筋肉痛になる

639 :774RR (スップ Sd03-TiBR [49.97.13.104]):[ここ壊れてます] .net
街乗りリッターどのぐらい?
20行く?常に5~6速まであげて
低回転数で乗ってる場合

640 :774RR (ワッチョイ 6b58-ww7m [153.139.219.4]):[ここ壊れてます] .net
田舎で信号無いから24とかいくで

641 :774RR (アウアウアー Sa8b-z+6z [27.85.205.106]):[ここ壊れてます] .net
信号によるんだよな
都市部で乗ってると15とかまで下がる

642 :774RR (ワッチョイ 9daa-yNcK [60.126.213.144]):[ここ壊れてます] .net
>>588
今日教えてもらった色のタッチペンが届いたから試したけどかなり近い色で助かった
小さなキズなら遠目にほとんどわからなくなるね
ちなみに色はシナモンブロンズメタリック

643 :774RR (ワッチョイ cb92-f1AL [113.42.194.46]):[ここ壊れてます] .net
このバイクの尻痛はハンパない
高速であまりの痛さにずっと尻を浮かせてたわ

644 :774RR (ワッチョイ 3d0a-Jew3 [182.170.242.146]):[ここ壊れてます] .net
>>618
身長があると確かにステップ位置が前過ぎて窮屈
バックステップにすると首は楽になる

645 :774RR (スッップ Sd03-TiBR [49.98.117.124]):[ここ壊れてます] .net
>>641
渋滞とかだともっと燃費悪くなるな
まぁ650cc4発だから仕方ないか

646 :774RR (ブーイモ MM03-OSUd [49.239.65.100]):[ここ壊れてます] .net
リッター15じゃクルマ以下だな。。

647 :774RR:[ここ壊れてます] .net
燃費気にするならカブに乗るべき

648 :774RR (ワッチョイ 2558-NjFD [122.26.16.137]):[ここ壊れてます] .net
カブは極端だけど400Rもいいと思う、真面目に

複数台持ちもお勧めよ。思うほどコストかからん。距離も伸びないし。そしたらむしろ650Rが外れるかもだけどさ

649 :774RR (ワッチョイ bd58-TiBR [118.0.108.128]):[ここ壊れてます] .net
直列4気筒なの?
並列4気筒なの?

650 :774RR (ワッチョイ 2daa-Bj+F [126.31.43.59]):[ここ壊れてます] .net
リッター20以下って街中オンリーの時かね
ツーリングで街中と山走って24-25くらいや
そこそこ渋滞はまっても20以下にはならないっす

651 :774RR (ワッチョイ 3d25-E/re [182.164.128.35]):[ここ壊れてます] .net
>>649
エンジン形式だと直4だけど、車体に横向きに搭載してるから並4
並列4気筒と表記してるのはホンダだけだった気がする

652 :774RR (ワッチョイ 63b9-9yOQ [203.165.113.145]):[ここ壊れてます] .net
>>642
お役にたてて良かったです。
ご安全に?


653 :774RR (ワッチョイ 63b9-9yOQ [203.165.113.145]):[ここ壊れてます] .net
>>652
あら?間違えてしまった
ご安全に‼

654 :774RR (ワッチョイ 6b58-ww7m [153.139.219.4]):[ここ壊れてます] .net
ご安全にってどこから流行りだしたんだ?
むこうぶちの御無礼みたいで不気味だわ

655 :774RR (ワッチョイ 6b89-Aqdx [153.181.152.249]):[ここ壊れてます] .net
>>648
125までは何台所持しても保険は変わらんけど中型以上複数台所持だと保険料キツくない?
無保険の奴なら乗る資格無しだけど

656 :774RR (スッップ Sd03-TiBR [49.96.229.162]):[ここ壊れてます] .net
東雲レミが言ってる

657 :774RR:[ここ壊れてます] .net
無保険とか一人で自爆してくれって感じだよな
というか任意入れない経済状況の奴には車やバイクを販売禁止にして欲しい

658 :774RR (スップ Sd03-TiBR [49.96.234.192]):[ここ壊れてます] .net
自賠責が任意保険レベルになればいいのにな
自賠責は強制加入だし

659 :774RR (オッペケ Sr99-6tQd [126.156.176.86]):[ここ壊れてます] .net
>>654
作業現場の朝礼での終わりで言う言葉
職場長「今日も1日ご安全に!」
作業員「ご安全に!」

660 :774RR (アウアウウー Saa1-Jew3 [106.128.149.108]):[ここ壊れてます] .net
造船とか大手の建築や土木現場で普通に言うよ、安全第一みたいなもん
朝のミーティングや装具確認が無いレベルだと聞き慣れないかも

661 :774RR (スププ Sd03-jDVs [49.98.51.179]):[ここ壊れてます] .net
>>654
不気味てw
ブルーカラーならだいたいどこでも言うぞ

662 :774RR (スッップ Sd03-1ijD [49.98.219.143]):[ここ壊れてます] .net
なんでバイクでも言い出したんかね
まあ無難だからか
あんま好きじゃないな

663 :774RR (ワッチョイ 0df3-lShi [14.9.53.32]):[ここ壊れてます] .net
お前が今まで聞いたこと無かっただけだろうに

664 :774RR (アウアウアー Sa8b-kEnC [27.85.207.160]):[ここ壊れてます] .net
大きな製鉄所とかだと、今でも普通に死亡事故はあるんだよね。
IT屋だけど、昔某大手の電算室に納入しに行ったとき安全講習受けさせられた。前の月に死亡事故があったみたいでものすごくピリピリしながらご安全にと言われて退出した。
現場猫とかで茶化されるけど、元々本気で危ない場所で昔から使われてたんだよ。

665 :774RR (スッップ Sd03-1ijD [49.98.219.143]):[ここ壊れてます] .net
>>663
wts?

666 :774RR (ワッチョイ 4335-OSUd [133.218.61.57]):[ここ壊れてます] .net
東雲レミ可愛いよね

667 :774RR (ワッチョイ bd58-TiBR [118.0.108.128]):[ここ壊れてます] .net
中の人はおっさんだけどな

668 :774RR (スッップ Sd03-IjXV [49.98.156.199]):[ここ壊れてます] .net
あの声って音声合成じゃなくて本人のアテレコじゃないの?

669 :774RR (ワッチョイ e358-8mST [123.222.126.15]):[ここ壊れてます] .net
CBの8BLまだぁ??

670 :774RR (ワッチョイ e3ee-XFlC [27.91.140.239]):[ここ壊れてます] .net
>>668
Vの中身がオッサンだったとかネットニュースで見たわ
内容が明らかにオッサンだから調べるまでもなくオッサンや

671 :774RR (オッペケ Sr99-e4FQ [126.156.166.242]):[ここ壊れてます] .net
>>665
外に出て仕事しろよ

672 :774RR (ワッチョイ bd58-yNcK [118.0.108.128]):[ここ壊れてます] .net
車検証のPDFがドリームから届いた
あれ?前回、別のドリームでローン購入した場合でも
所有者は自分だったけど
今回はドリームの会社になってる
ドリームによって、対応違うのか

673 :774RR (ワッチョイ 3528-Aqdx [210.139.89.134]):[ここ壊れてます] .net
一般的に使用者は自分の名前
所有者はローン会社名

674 :774RR (ワッチョイ 65fb-ZCy9 [218.219.24.33]):[ここ壊れてます] .net
ローンwww

675 :774RR (ワッチョイ 6392-q5Hy [221.247.240.251]):[ここ壊れてます] .net
一括で買える金があるときにローンで買うメリットってある?
例えば保証が長くなるとか
ググっても貯金のために使う時間をローンで買えるとかいう頓珍漢なこと言ってるサイトしかヒットしなかった

676 :774RR (ワッチョイ cbee-Aqdx [113.154.39.39]):[ここ壊れてます] .net
>>675
今年別なバイクだけど購入したときローンにした。
金利低いし。で、その分株で運用している。今のところ金利分を大幅に上回る運用益を出している。まあ今後どうなるかはわからないけどね!

677 :774RR (ワッチョイ 234c-cjkw [131.147.10.4]):[ここ壊れてます] .net
ローン・レンジャー!

678 :774RR:[ここ壊れてます] .net
インフレならローンは恩恵ある
金利2%とかならローンでも構わんと思う
馬鹿高いオートローンとかはアホ

679 :774RR (アウアウウー Saa1-Jew3 [106.129.140.53]):[ここ壊れてます] .net
銀行の低金利カーローンとか特定の業界で融資組めるなら
例えば医師信1.2%で借りてトヨタ株の配当が2.4%で税金2割りなら0.7%の利益
株価の変動を考えると投資効率は微妙かな

属性の堅い一般人は借入は住宅ローンに全力が正解だと思う、あとは国や地方行政が補助金だす政策があれば多少の無理をしても乗っかる程度

680 :774RR (ワッチョイ bd58-yNcK [118.0.108.128]):[ここ壊れてます] .net
ディーラーローン .3.9%だったよ

681 :774RR (ワッチョイ 3528-Aqdx [210.139.89.134]):[ここ壊れてます] .net
>>675
貯蓄次第

682 :774RR (ワッチョイ cbee-Aqdx [113.154.39.39]):[ここ壊れてます] .net
自分の場合、1.55%だった。
これなら株でも十分勝負できると考えて、現金じゃなくローンにした。

683 :774RR (ブーイモ MM4b-kxxj [163.49.201.219]):[ここ壊れてます] .net
500万超えとかなら借りて投資もまあわかるけど…

684 :774RR (ワッチョイ e3b9-RqJF [59.170.0.4]):[ここ壊れてます] .net
借金して投資…

685 :774RR (ワッチョイ 2daa-Bj+F [126.31.43.59]):[ここ壊れてます] .net
自分は車もバイクも一括、投資は投資用資金
ただ実際バイク仲間見てもたかだか数十万のバイクでローンとかざらにいますね
そんなんに限ってタイヤ真ん中しか減ってないのにS22とか履いちゃう、情弱散財のプロ
人それぞれ

686 :774RR (ワッチョイ bd58-TiBR [118.0.108.128]):[ここ壊れてます] .net
軽自動車もバイクもローンだよ
両方併せて月45000円の支払い

687 :774RR (ワッチョイ 6b58-CK18 [153.188.4.12 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
買い方くらい好きにしろよ

688 :774RR:[ここ壊れてます] .net
まあ投資額が幾らかにもよるな
300万ぽっちで「投資に回すからローン」とか言ってたら笑える
誤差よ誤差w
数千万単位で投資してるなら少しでも投資に回したい気持ちも分かる
俺は投資2000万だけど誤差だと思って結局現金で買ってるけど

689 :774RR (ワッチョイ 2daa-Bj+F [126.31.43.59]):[ここ壊れてます] .net
300がこれっぽっちは流石に無知だな
スレチやからここまでにしとくが
まぁ100くらいのバイクは一括で買おうよって思うけど

690 :774RR (ワッチョイ 6b58-ww7m [153.139.219.4]):[ここ壊れてます] .net
>>688
生活レベルなんて下を見てもしょうがない、上を見てもキリがない
バイクも同じで自分に合ったバイクを買うのが1番カッコイイんだ

691 :774RR (アウアウクー MM19-kEnC [36.11.229.245]):[ここ壊れてます] .net
投資額の15%が誤差か。
投資詐欺もやる気なくす勢いだな。

692 :774RR (テテンテンテン MMab-ww7m [133.106.50.132]):[ここ壊れてます] .net
おれは半分頭金いれて残り半分をローンにした。そんなに貯金もないけど好きなことしたいし。

693 :774RR (オッペケ Sr99-e4FQ [126.156.175.70]):[ここ壊れてます] .net
自分も貯蓄は2000万を越えてる
投資信託もしてる
クルマやバイクは新車で購入してるけどすべて全額を一括支払い
ローンはめんどくさい
お金あるし

694 :774RR (スッププ Sd03-JjaS [49.105.102.142]):[ここ壊れてます] .net
一括でもローンでもいいんだよ。背伸びしても欲しい物ってあるし
分不相応でも個人の問題で収まるうちはいいじゃないか

695 :774RR (ワッチョイ bd58-TiBR [118.0.108.128]):[ここ壊れてます] .net
>>693
かっこいい
金持ちってやっぱモテます?

696 :693 (オッペケ Sr99-e4FQ [126.156.175.70]):[ここ壊れてます] .net
>>695
金持ちではないのでモテないです
老後の資金も必要なので

697 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>689
300万くらいしか投資できない資産のやつは、ローンを投資に回すとか言う前に収入増やす努力をしろってこと。
100万そこらのバイクの金利や運用益なんて誤差みたいな金額の計算してる暇あったら、収入増やす努力しろ。

698 :774RR:[ここ壊れてます] .net
貯蓄は2億3千万
まあ2億は親の遺産なので全く手を付けずに寝かせてる
そのまま子供に渡そうかと思ってる

699 :774RR (ワッチョイ 35d9-J4YK [120.51.164.5]):[ここ壊れてます] .net
誰だよこいつに自分語りさせる隙を作ったのは!?

700 :774RR (ワッチョイ 6511-uQYr [218.231.49.80]):[ここ壊れてます] .net
>>698
養子にしてくれんか?

701 :774RR (ワッチョイ 6392-q5Hy [221.247.240.251]):[ここ壊れてます] .net
>>700
養子縁組後、親を殺して、捕まって、自殺するって流れしか見えない

702 :774RR (ワッチョイ 2daa-Bj+F [126.31.43.59]):[ここ壊れてます] .net
最近そんな事件ありましたやん!

703 :774RR (オッペケ Sr99-e4FQ [126.156.162.138]):[ここ壊れてます] .net
>>700
悪いことは言わん
今のうちの自首するんだ

704 :774RR:[ここ壊れてます] .net
殺すと依存相続できないからね

705 :774RR:[ここ壊れてます] .net
依存ってなんだ!
遺産相続ね

706 :774RR (ワッチョイ 63b9-9yOQ [203.165.113.145]):[ここ壊れてます] .net
そろそろ飽きてきたからバイクの話ししない?

707 :774RR (ワッチョイ 9daa-yNcK [60.126.213.144]):[ここ壊れてます] .net
スレと全然関係ない話で盛り上がってんじゃないよ

708 :774RR (ワッチョイ 6392-q5Hy [221.247.240.251]):[ここ壊れてます] .net
では、新しい提灯記事見つけたので張っておきますね
https://motor-fan.jp/bikes/article/50318/

709 :774RR (ワッチョイ e3b9-ShCZ [61.22.218.58]):[ここ壊れてます] .net
 投資でリスク有りの3%と金利3%かからないのを一緒に考える馬鹿おって草w

馬鹿の理屈が正しいなら銀行やローン会社は金貸しせずに株式投資だけした方が儲かるって理屈やんw
リターンだけ見てリスクは無視あるいは軽視w

710 :774RR (ワッチョイ 2558-NjFD [122.26.16.137]):[ここ壊れてます] .net
引き際を見極めなさい
スレチネタも財テクも

711 :774RR (アウアウウー Saa1-uzmy [106.154.142.232]):[ここ壊れてます] .net
>>708
俺は逆にメガスポーツに乗り換えたわ。近場の山道走るには最高のマシンだけど遠くに行って山道走りたい俺にはメガスポーツの方が向いてたわ。

712 :774RR (ワッチョイ 8525-Th76 [182.164.128.35]):[ここ壊れてます] .net
>>711
その用途だとボクサーツインが最高最適最強だぞ

713 :774RR :2022/09/03(土) 05:36:53.21 ID:FFEu2KGV0.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1662149372/

お前ら語られてるぞw

714 :774RR :2022/09/03(土) 05:39:28.34 ID:qvkEKTv+0.net
そんな記事を嬉々として貼っちゃう時点で近いうちにリッターに乗り換えるんだろうなぁとしかw

715 :774RR :2022/09/03(土) 06:08:38.02 ID:H54Zobi/0.net
バイク板でバイクの話はやめろと何度言ったら分かるんだ

716 :774RR:2022/09/03(土) 06:37:14.65 ID:x/EuKY0Z.net
>>713
まあこのバイクはSSじゃないからそれには該当しないかな
600RRや1000RR-Rに乗ってるのに公道オンリーなのは勿体無いとは思うけどw

717 :774RR :2022/09/03(土) 08:53:51.56 ID:ZVO0F5d70.net
サブの原二の新車時のチェーンが伸び伸びになったので交換
ついでに2万来たCBもと同じく高砂RKにと夢点店頼んだら
スプロケ含めて5万弱、ちと早まったかも
原二の方は丁数変えたのもあって価値あったが
こいつはまだまだ使える感じだったので金かける所じゃなかったかな
ちな両方で7万ちょいの出費

718 :774RR:2022/09/03(土) 09:08:21.81 ID:x/EuKY0Z.net
チェーン交換だけならリアホイール外さなくてもいいからね
スプロケは自分で変えればチェーンのみなら2万ちょいだよね

719 :774RR (ワッチョイ 4b58-5GeX [153.139.219.4]):[ここ壊れてます] .net
スプロケって尖っていい手裏剣になるよな

720 :774RR (ワッチョイ 4b43-Tfbh [217.178.83.82]):[ここ壊れてます] .net
まさにNinjaだな

721 :774RR (ワッチョイ 65aa-Plh5 [60.74.52.55]):[ここ壊れてます] .net
とあるブログ掲示板で見たけど
もうマイナーチェンジ版予約できるの?

722 :774RR (ワッチョイ 8d58-Fb0Z [122.26.16.137]):[ここ壊れてます] .net
既に所有してる人がどうしてその答えを知ってると思ったのか
1) 何も考えていない
2) 考える頭がない
3) パス

723 :774RR (ワッチョイ 0558-r6Dc [118.0.108.128]):[ここ壊れてます] .net
>>721
カラーリング変更と
馬力ダウン
価格あがる

ぐらいかな?納車1年待ち

724 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ホンダ本体は発表してないから発注自体はできない
単にそのお店の中だけで「あなたの順番受付ました」ってだけ
実際に発表されてシステム的に発注できるようになると他店舗も一斉に発注するから今予約したから早くくるわけではない
あくまでもそのお店の中では優先順位高いってだけ

725 :774RR (アウアウウー Sa69-bBdM [106.155.3.131]):[ここ壊れてます] .net
YouTubeにはあがってるから出るのは確実だろうけど
日本での発売時期がまだ未定なのかな?
ヤマハのXSR900も欧州が先で、そんな感じだったな

726 :774RR (オッペケ Sr81-r+op [126.156.179.107]):[ここ壊れてます] .net
発表前の予約は常連客じゃないとまず無理だろうな

727 :774RR (アウアウアー Saab-Plh5 [27.85.207.136]):[ここ壊れてます] .net
新色のシルバーええよな

728 :774RR (ワッチョイ 4b58-5GeX [153.139.219.4]):[ここ壊れてます] .net
シルバーってホーネット感が増す気がするのよな。イエロー出たらやべぇよ
てか新色の写真をググって見た時にやっぱエンジンのとこにテラフォーマーズのジョージさん居るよな

729 :774RR (ワッチョイ 0558-r6Dc [118.0.108.128]):[ここ壊れてます] .net
今からバイク取りにいきます
CB650R

730 :774RR:[ここ壊れてます] .net
窃盗はやめて

731 :774RR (ワッチョイ 0526-9TNW [118.238.29.26]):[ここ壊れてます] .net
>>726
当然店によるんだろうけど
俺はEICMA2018で発表された次の日に初見のドリーム行って予約してくれた
それまではウイング行ってたが251cc以上がドリーム専売になるタイミングだったのでドリーム行くしかなかった

732 :774RR (ワッチョイ 95f3-b/Jx [14.9.53.32]):[ここ壊れてます] .net
>>731
そりゃ何かしらで発表された後なら普通に受けてくれるだろうが今は発表前の話だろ

733 :774RR:[ここ壊れてます] .net
システムから発注できなきゃ単にその店が「予約しときますね~」言ってるだけで実際は発注なんてされてないしな
システム経由で発注できて初めて正式な予約になる
その状態じゃなきゃ意味ない

734 :774RR (アウアウアー Saab-rNOT [27.85.205.54]):[ここ壊れてます] .net
発注可能になり次第入れてくれるだろうから、買うつもりなら何もしないより良いやろ

735 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>734
分かってればいいよ
でも世の中には「半年前に予約したのに発表直後に○○ドリームで予約したやつの方が早く納車されてておかしい」とか言い出す奴がいるのよ
○○ドリームの方がシステムで発注可能になって早く注文入れただけなのにな
まあ最近はドリーム毎の割り当て数が決まってたり抽選とかまであるみたいだから発注の順番ですら当てにならないみたいだけどね

736 :774RR (ワッチョイ 0558-r6Dc [118.0.108.128]):[ここ壊れてます] .net
納車されましたー
初大型
これアシストクラッチスリッパー付いてるらしいが
普通に重くないか?
大型でアシストクラッチスリッパ付いてないのはもっと重いのか?
あとやはり尻痛くなりますね
だいたい1時間ぐらい乗ってると
そのぐらいかな?気になる点は
やはり4発はいいわ

737 :774RR (ワッチョイ c3ea-FwlP [149.54.161.103]):[ここ壊れてます] .net
ハーレーのクラッチは筋トレレベルだったな

738 :774RR (ワッチョイ 35aa-Aa5M [126.25.141.148]):[ここ壊れてます] .net
クラッチが重いという感想も
何本で握ってるかによるな
二本指で握って重いならまぁ理解もできるけど(それでも充分軽いと思う)、四本で重いならそれはもうちょっと頑張りましょうって感じやね
すぐ慣れると思うしとにかくおめ

739 :774RR (ワッチョイ 8525-Th76 [182.164.128.35]):[ここ壊れてます] .net
>>736
おめ~
クラッチレバーは華奢な自分でも小指1本で引けるほど軽い筈なんだけど
握力が極端に弱いのかな?
これで重いって言ってたら他のバイクには乗れないよ

740 :774RR (ワッチョイ 35aa-8IYF [126.31.43.59]):[ここ壊れてます] .net
CBRだけどハンドルもう少し下げたい&絞りたい
社外のセパハン入れないと無理ですよね

741 :774RR (ワッチョイ 65aa-Iguz [60.126.213.144]):[ここ壊れてます] .net
アシストスリッパークラッチついてない大型のクラッチ握ってみればどんだけ軽いかがよくわかるよ

742 :774RR (アウアウアー Saab-6esP [27.85.207.130]):[ここ壊れてます] .net
>>740
ググれば純正のまま調整してるのいくつか出てくるでしょ。
そこに書かれている以上に調整したいなら自分で試すか社外品挑戦してみよう。

743 :774RR (ワッチョイ 4b39-xYeq [153.211.5.12]):[ここ壊れてます] .net
初大型でミドルってすぐ乗り換えて金無駄にするパターンじゃん

744 :774RR (ワッチョイ c5ee-CzlZ [150.91.7.175]):[ここ壊れてます] .net
>>725
動画、何て検索したら
見れますでしょうか?

745 :774RR (ワッチョイ a392-gQvx [221.247.240.251]):[ここ壊れてます] .net
初バイクで今年12月に初車検で走行距離5万kmオーバーしてるけど、モデルチェンジしたら買っちゃうかも
しなかったら…どうしようかなぁ…
NT1100?なんか頭デカくて不格好
CBR1000RR-R?そんな金無い
うーん…って感じ

746 :774RR (アウアウウー Sa69-bBdM [106.154.140.203]):[ここ壊れてます] .net
>>744
https://www.youtube.com/watch?v=CGqwr1E6PwI

747 :774RR (ワッチョイ 0558-r6Dc [118.0.108.128]):[ここ壊れてます] .net
>>743
体格的にミドルが限界

748 :774RR (アウアウウー Sa69-jDeJ [106.146.76.27]):[ここ壊れてます] .net
>>745
モデルチェンジしてもフルチェンじゃないから見た目的には対して変わってなくない?
カラーは増えるだろうけど。

749 :774RR (アウアウアー Saab-6esP [27.85.206.98]):[ここ壊れてます] .net
>>746
31万タイバーツか。120万円くらいだな。
初心者にケチつけられながら100万以下で売ってる国内なんてホンダもやる気無くすわな。

750 :774RR (ワッチョイ 6df5-CzlZ [138.64.87.139]):[ここ壊れてます] .net
>>746
ありがとうございます!

751 :774RR (ワッチョイ 2358-bBdM [123.225.233.5]):[ここ壊れてます] .net
シルバーも良さそうだな
赤のフロントフェンダーは赤塗装のままの方が良かったのにな

752 :774RR (ワッチョイ 0558-r6Dc [118.0.108.128]):[ここ壊れてます] .net
フロントフェンダーは
タンク色と同じでは
無くなったのね?2022モデル
2021モデル買ってよかった

753 :774RR (ワッチョイ 1b04-jDeJ [111.216.40.162]):[ここ壊れてます] .net
新モデルって

メリット
・新カラー

デメリット
・値上げ
・排ガス規制で馬力ダウン

ってかんじ?

754 :774RR (ワッチョイ 2312-FwlP [61.116.102.125]):[ここ壊れてます] .net
排ガス規制に適合させていくと排熱が増えるって整備士が言ってた

755 :774RR (ワッチョイ 0558-r6Dc [118.0.108.128]):[ここ壊れてます] .net
>>754
やだな
2021年モデルでも
信号待ちは排熱でツライのに

756 :774RR (ワッチョイ a392-gQvx [221.247.240.251]):[ここ壊れてます] .net
夏の排熱はクソ熱いのに、冬になると全然感じなくなるよね

757 :774RR (ワッチョイ 4b89-rNOT [153.181.152.249]):[ここ壊れてます] .net
>>753
これ見ると21モデル買った方が大正解だな

758 :774RR (ワッチョイ a392-gQvx [221.247.240.251]):[ここ壊れてます] .net
大正解というか、ぶっちゃけどうでもいいような小変更だから自分がほしいと思ったときに買えばいいと思うの
あ、新カラーの好みはあるか

759 :774RR (ブーイモ MM4b-q03R [133.159.150.174]):[ここ壊れてます] .net
そうかこのバイク排熱酷いのか。やっぱり2気筒がいいかな。

760 :774RR (アウアウクー MM01-NQKW [36.11.225.100]):[ここ壊れてます] .net
sv650と比べたらどっちが熱い?

761 :774RR (ワッチョイ 2bee-BPGS [113.147.74.122]):[ここ壊れてます] .net
CBの排熱はたいしたことないよ

762 :774RR[sage] (オイコラミネオ MM31-jShE [150.66.65.110]):[ここ壊れてます] .net
cbrの排熱もたいしたことない。

763 :774RR (スッップ Sd43-/3ci [49.98.152.143]):[ここ壊れてます] .net
エンジンスライダー付けよっかなー

764 :774RR (ワッチョイ 65aa-Iguz [60.126.213.144]):[ここ壊れてます] .net
信号待ちの時に前方からぶわっと熱気がきてあち~って思う程度かな

765 :774RR (ワッチョイ 8525-Th76 [182.164.128.35]):[ここ壊れてます] .net
CBは信号待ちで下ろした右足首が熱いだけ
走行中ステップに足を乗せてる時は何も感じない
CBRは知らん

766 :774RR (ワッチョイ 0558-r6Dc [118.0.108.128]):[ここ壊れてます] .net
右足は停車中もステップに乗せてる
左足はステップの前と後ろ
どちら側から地面に足着けてる?

767 :774RR (ワッチョイ 35aa-8IYF [126.31.43.59]):[ここ壊れてます] .net
マフラー変えてるから右足が熱い
純正とかのショート系はそこがメリットではあった

768 :774RR (ワッチョイ 35aa-NQKW [126.130.242.154]):[ここ壊れてます] .net
受注開始せめて10月には来てくれよ

769 :774RR (アウアウウー Sa69-r6Dc [106.129.180.134]):[ここ壊れてます] .net
受注10月で納期来年の夏頃とか

770 :774RR (アウアウアー Saab-NQKW [27.85.205.81]):[ここ壊れてます] .net
いやじゃっいやじゃっ

771 :774RR (スッププ Sd43-CzlZ [49.105.85.197]):[ここ壊れてます] .net
https://photos.google.com/photo/AF1QipMy8fryDUWRkU9IO4WDSi7L-w-taarnso9Y5Ht8

772 :774RR (スッププ Sd43-CzlZ [49.105.85.197]):[ここ壊れてます] .net
スレ間違えてしましました。
申し訳ありませんでした

773 :774RR (ワッチョイ 2358-CzlZ [123.225.233.5]):[ここ壊れてます] .net
YouTubeに続々と2022モデル上がってきてるな

774 :774RR (ワッチョイ 9392-/Cfm [221.247.240.251]):[ここ壊れてます] .net
あと2,3年したら買い替えかなぁと思うんだけど、ビッグマイナーチェンジが来たらそれにするけど、しなかったら似たようなバイクで上位互換ってなるとRS660とかになるのかな
ニンジャ1000SXとかもそれっぽいけど、重い…

775 :774RR (ワッチョイ f958-JMB4 [118.0.108.128]):[ここ壊れてます] .net
そんなコロコロ変えるもんなの?
まぁ俺は2013年ならバイク乗り始めてこの子で7台目になるが
何もなければ乗り続けたい
4発やっぱり好き

776 :774RR:[ここ壊れてます] .net
RS660は買える地域が限られる
近くに代理店がある人はいいけど田舎だと絶望的だからね…
国産に比べるとやはり故障は多め

777 :774RR (アウアウアー Sa8b-W6FU [27.85.205.169]):[ここ壊れてます] .net
ホーネット出るけどこれ廃盤ならねーよな?

778 :774RR (ワッチョイ a9f3-LoPX [14.9.53.32]):[ここ壊れてます] .net
次で最後かもね

779 :774RR (アウアウアー Sa8b-W6FU [27.85.205.169]):[ここ壊れてます] .net
規制対応して1年で終わるかね

780 :774RR :2022/09/10(土) 12:28:37.67 ID:ldHqffZA0.net
ツインのバイクが上位互換とか流石に無いわ
ユーロ6は対応しないんだろうなと思ってる、ユーロ6でSS以外は4発絶滅かなSUZUKIはフライングしてるけど

781 :774RR (ワッチョイ 19aa-OdF3 [60.126.213.144]):[ここ壊れてます] .net
頼んでたシート加工が終わったので感想
脚付きよくなった、けど元々短足なので結局片足だけの事が多い
ケツの痛みは結構改善された、4時間ぶっ続けで乗ってて少し痛いくらい
シートの角をなくしたから股関節からの内腿が痛くならなくなったのが一番でかい

782 :774RR (ワッチョイ f958-JMB4 [118.0.108.128]):[ここ壊れてます] .net
因みにいくらぐらいでしたか
短足って言っても
股下70cm以上でしょ?

783 :774RR (アウアウウー Sa9d-suFq [106.154.143.230]):[ここ壊れてます] .net
俺は168cmしかない
両足だとつま先立ち、片足だと、かかと浮く
足つきさえ無ければもっと選択肢増えるのに(泣)

784 :774RR (ワッチョイ f958-JMB4 [118.0.108.128]):[ここ壊れてます] .net
身長163cm
股下70cm
両足だとツンツン
片足だとつま先立ちだな

785 :774RR (ワッチョイ 9158-t811 [122.26.16.137]):[ここ壊れてます] .net
だからさぁ、バイクも4輪並に体型に合わせる調整方法を用意してほしいんだよな

メインシートの高さを調節するワッシャー?を、ホンダで5mm、10mm、15mmで用意とか。販売時の標準は国で違うだろうけど

あと体重毎のリアサスノッチの想定表も欲しい。
もしくは、ドリーム員で調整ノウハウを全国共有して、有料でもいいから体型の調整アドバイザー制度やって欲しい

786 :774RR (ワッチョイ 7925-vfvl [182.164.128.35]):[ここ壊れてます] .net
いつまでも、あると思うな650R

>>781
おめ、いいシート買ったな
純正はお世辞にも乗り心地が良いとは言えないからね
表皮も変えたのかな?

787 :774RR (ワッチョイ 89aa-5urJ [126.26.62.119]):[ここ壊れてます] .net
最近の国内メーカーのシート高が昔より高くなってるのはなぜなんだろう
同じ排気量でもエンジンは小型化できて収まりも良くなってるだろうに
あと低重心もメリットありそうなのにシート高くなっていってるのも不思議

788 :774RR (ワッチョイ 9158-t811 [122.26.16.137]):[ここ壊れてます] .net
>>787
そりゃ日本人も年々身長高くなってますし
それに650Fはヨーロッパで人気だったそうで

なお平均身長でググったら
日本 男性 170.7cm
ドイツ 男性 181.0cm
との事

789 :774RR (ワッチョイ 9158-t811 [122.26.16.137]):[ここ壊れてます] .net
あとアレ
サーキットも走るスポーツモデルって、重心が低けりゃ低いほどいい訳ではないですよね
そりゃクルーザーは低いほどいいでしょうが

790 :774RR:[ここ壊れてます] .net
バイク自体は低重心が望ましいけど移動するライダーはある程度高くても影響ほぼないはず

791 :774RR (ワッチョイ 19aa-OdF3 [60.126.213.144]):[ここ壊れてます] .net
股下は70ちょっとかなぁ、加工前のシートでも片足は結構余裕あった
値段は純正レザー流用で24000くらい
低反発とゲル加工も頼んだからちょっと高いね

792 :774RR (アウアウアー Sa8b-EFU3 [27.85.206.213]):[ここ壊れてます] .net
日本人の平均身長の伸びはずっと前から止まってるよ。最近の子供見て体格いいなとも思わないでしょ。
90年代を最後に経済も身長も成長が止まってしまった。

793 :774RR (ワッチョイ 89aa-24Tt [126.31.43.59]):[ここ壊れてます] .net
650Rは踵ベッタリ膝曲がりだけど、トリプルアールは踵がギリ届かなくてそれだけでも少し不安に感じた、身長低い人は大変だろうなと思う
アジアの市場だって大きいのだから160cm以下の人でも乗れるような車種増やせないもんかね

794 :774RR (テテンテンテン MMeb-3yKd [133.106.142.132]):[ここ壊れてます] .net
昔はレーサーレプリカでもシートはそんなに高くなくて
誰にでも間口の広いバイクが多かったが
今のバイクはとにかくシート高い方が良いみたいになってるの
体格に恵まれない人は何か気の毒
バイクが廃れる要因のひとつじゃないかな

795 :774RR (ワッチョイ 9158-t811 [122.26.16.137]):[ここ壊れてます] .net
いや、全然廃れてないですけど

796 :774RR (テテンテンテン MMeb-9Son [133.106.53.139 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
アスペルガー

797 :774RR (ササクッテロル Spc5-FSdL [126.233.73.6]):[ここ壊れてます] .net
170センチ以下のホビットに人権はないよ

798 :774RR (アウアウウー Sa9d-mfC2 [106.129.181.103]):[ここ壊れてます] .net
欧州がメインの車種やスポーツ性能が求められるやつはどうしても車高が高くなるからしょうがない

799 :774RR (ワッチョイ f958-JMB4 [118.0.108.128]):[ここ壊れてます] .net
エンジン熱い状態から
エンジン切って冷えるまで
どのぐらい時間かかりますかね?
もちろん気候などに変化あると思いますが、熱帯夜の場合
カバーかけたいので

800 :774RR (ワッチョイ a9f3-OdF3 [14.10.71.192]):[ここ壊れてます] .net
>>799
真夏は1時間半ぐらいは熱持ってる

801 :774RR (ワッチョイ d93f-lX21 [92.203.108.197 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
冬は1時間夏は3時間

802 :774RR (ワッチョイ 89aa-24Tt [126.31.43.59]):[ここ壊れてます] .net
カバーなんていつも20分位でかけてるわ

803 :774RR (ワッチョイ f958-JMB4 [118.0.108.128]):[ここ壊れてます] .net
いくら防火カバーだからって
20分はさすがに速くない?
1時間経ってもまだ熱持ってたんだよね

804 :774RR (ワッチョイ 89aa-24Tt [126.31.43.59]):[ここ壊れてます] .net
CBRでエキパイはカウルで触らないからかな
言うて20分もすればナイロン溶かす200℃なんてないんじゃないかしら
CBのエキパイが大丈夫なら平気と思うけど

805 :774RR (ワッチョイ 8b58-okkI [153.187.1.141]):[ここ壊れてます] .net
えっ
帰宅後即カバーしてるけど

3ねん経ったけど特に問題ないぞ

806 :774RR (ワッチョイ 19aa-OdF3 [60.126.213.144]):[ここ壊れてます] .net
この車種はあんまりエキパイ部分にカバーあたらない気がする

807 :774RR (ワッチョイ f958-JMB4 [118.0.108.128]):[ここ壊れてます] .net
車体が蒸し風呂になって
いろいろ傷みやすくなるんじゃないの?
帰宅後即カバーは

808 :774RR (ワッチョイ 89aa-24Tt [126.31.43.59]):[ここ壊れてます] .net
2時間後にカバーしてください
即カバーで痛むなんて聞いたことない、ハイのの話はおしまい!

809 :774RR (ワッチョイ 69b0-JgeI [180.15.73.218]):[ここ壊れてます] .net
かけるにはいつか?

今でしょ!!

810 :774RR (ワッチョイ c125-TfVP [114.183.161.131]):[ここ壊れてます] .net
水かけたらダメ?

811 :774RR (ワッチョイ 89aa-5urJ [126.29.17.64]):[ここ壊れてます] .net
真夏は家についたら切ったあとにまたオンにしてラジエーターファン作動させて止まるまで回してたな
あまり意味ないのはわかってたけどなんとなく
どっちみちそれしようがしまいがカバーはしばらくかけないから一緒なんだけど

812 :774RR (ワッチョイ a9f3-LoPX [14.9.53.32]):[ここ壊れてます] .net
>>807
蒸し風呂って別に数百度にもならんのに痛むわけない
真夏の暑さで劣化したとか壊れたとか聞かないだろ?

そりゃ直射日光が当たるなら紫外線で色々痛むだろうがそのためのカバーだしな

813 :774RR (ワッチョイ 89aa-24Tt [126.31.43.59]):[ここ壊れてます] .net
ウォーターポンプ止まるのにラジエーター冷やしてどうすんの、オーバーヒートの時だってエンジンは回すのにw

814 :774RR (ワッチョイ 7925-vfvl [182.164.128.35]):[ここ壊れてます] .net
>>812
熱いうちにカバーをかけると錆びやすくなるよ

815 :774RR (ワッチョイ 8b58-klef [153.139.219.4]):[ここ壊れてます] .net
ハーフカバーでよくね。雨よけくらいなら充分よ

816 :774RR (オッペケ Src5-OKpN [126.156.165.183]):[ここ壊れてます] .net
>>813
自動車だとエンジン停止後にファンだけ回ってる時がある

817 :774RR (ワッチョイ 89aa-24Tt [126.31.43.59]):[ここ壊れてます] .net
>>814
どのくらい違いがあるの?

818 :774RR (ワッチョイ 8111-USc2 [210.142.248.92]):[ここ壊れてます] .net
まあわいは1時間目安にしてる
あと面倒臭いが出来る限り雨上がりはカバー外して乾燥させてる

819 :774RR (テテンテンテン MMeb-9Son [133.106.53.132 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
ハンターカブが錆びてきた
紫外線避けにカバーはした方が良かったかもと思いつつ面倒臭い

820 :774RR (エムゾネ FF33-JMB4 [49.106.186.120]):[ここ壊れてます] .net
カバーなんていらねーよ
不人気車なので
誰もイタズラしねーし
窃盗団も高く売れないバイク盗まないだろ なぁおまえら

821 :774RR (ワッチョイ 9392-/Cfm [221.247.240.251]):[ここ壊れてます] .net
月極の駐輪場に停めてて、屋根付きで更に近くに盗難人気No.1のPCXがいるから(こっちもカバーなし)大丈夫かなーって

822 :774RR (ワッチョイ f926-Mjbb [118.238.29.26]):[ここ壊れてます] .net
俺が停めてるところは屋根はあるがホコリが凄いのでカバー必須だ

823 :774RR (アウアウウー Sa9d-uFla [106.154.154.5]):[ここ壊れてます] .net
実際カバーつけてない人の方が多いのかね
自分は屋根ありカバーあり

824 :774RR (ワッチョイ f3ea-lmK8 [149.54.161.103]):[ここ壊れてます] .net
カバー付けてるとカバーがドロッドロになるからカバー無しだとあれがバイクに全部付着すると思うと恐ろしいな

825 :774RR (ワッチョイ f958-JMB4 [118.0.108.128]):[ここ壊れてます] .net
マンションの駐輪場に
勝手に停めてるので
カバー 前後チェーンロック
ディスクロックアラーム付

と着けてる

826 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>824
そんなことになる前に普通は洗車する

827 :774RR (ワッチョイ f958-JMB4 [118.0.108.128]):[ここ壊れてます] .net
定期的に洗車できる環境ならいいけどな

828 :774RR:[ここ壊れてます] .net
洗車場なんていくらでもあるよ
やるかやらないか、それだけ

829 :774RR (ワッチョイ 2bee-Fa9J [113.147.74.122]):[ここ壊れてます] .net
外に置くならカバーしてないと樹脂とかの劣化が早いからなぁ
2年もしたら明らかに見た目が変わる

1年で売ったり、見た目の劣化を気にしないならカバーなしでも良いかと

830 :774RR (ワッチョイ 9392-/Cfm [221.247.240.251]):[ここ壊れてます] .net
夢店でオイル交換のついでに軽く水洗いしてもらったり、フクピカで拭いたりしてる

831 :774RR (ワッチョイ 2bee-Fa9J [113.147.74.122]):[ここ壊れてます] .net
屋根付きならだいぶ違うかと

832 :774RR (ワッチョイ b3da-nfYB [133.200.151.160]):[ここ壊れてます] .net
ガラコ+屋内で、水洗いだけで3年経った今でも新車のような輝き。
タンクの小傷はご愛嬌だけど。
カバーはかけたことないな。
超高級マンチョンなので、電子錠+自動ドア付きのバイク置き場だぜ。

833 :774RR (ワッチョイ f3ea-lmK8 [149.54.161.103]):[ここ壊れてます] .net
最近は特に紫外線すごいから塗装の色もおかしくなるよ

834 :774RR (オッペケ Src5-08k/ [126.161.4.139]):[ここ壊れてます] .net
不快な振動がすると聞いて躊躇ってるんだがやはり気になるレベルなの?

835 :774RR (ササクッテロ Spc5-FSdL [126.35.72.138]):[ここ壊れてます] .net
ハンドルとステップからの振動が4気筒とは思えんくらい凄いぞ、スマホなんてマウントする物ならすぐ壊れる
このバイク乗ったらホンダってこんなもんか?って思う

836 :774RR (ブーイモ MMcb-BycT [163.49.212.176]):[ここ壊れてます] .net
赤って退色凄いからな

837 :774RR :2022/09/13(火) 10:07:03.37 ID:zRJtFHx7a.net
めっちゃ評判悪い夢店に在庫がある、、、
買うだけ買って整備は最寄りのドリームで
やってくれるかな?

838 :774RR :2022/09/13(火) 10:24:33.93 ID:yC0ce5KD0.net
評判なんて気にしないで、まずは自分で確かめてからダメそうなら別店舗へGO

839 :774RR :2022/09/13(火) 10:41:54.63 ID:FZvx0jxF0.net
そんなに酷い対応する店って本当にあるのかね?
よく個人店だとオーナーに癖があって、
自分のバイク理論を押し付けてくる所とかあるけどさ。
ライダーもクズが多いから、一概に夢店が悪いとは言えないんじゃないの

840 :774RR :2022/09/13(火) 11:21:08.01 ID:0NngfM5N0.net
そんな大したことじゃなくても嫌な経験って誇張して書かれることが多いからな
たまたまそっけない態度を取られた→この店は店員の態度がすごく悪いみたいな

841 :774RR :2022/09/13(火) 11:51:59.05 ID:PqGiiXsW0.net
そもそもネットの評価なんて悪い方の意見が目立ちやすいしね
普通に対応してもらってるだけだったらわざわざ書き込むことはないけど、なんか嫌なことがあったら書き込むでしょう

842 :774RR :2022/09/13(火) 13:18:56.75 ID:zny4ySky0.net
どうしてもと言うなら最寄りの夢店に取り寄せて貰えばいい
輸送料とかが追加でかかるかもしれんけどな

843 :774RR :2022/09/13(火) 14:26:48.39 ID:0LlGKwT+0.net
ドリームは本店経営ならいいが、地元バイク屋の流れだと横流ししないからな
新車買いたきゃ待つしかない

844 :774RR (エムゾネ FF33-JMB4 [49.106.186.238]):[ここ壊れてます] .net
メンテは近所の夢でやるなら
近所の量販店でやってもらった方が安いよ
購入する場所でメンテするのは
何となく意味あると思うのだが

845 :774RR (ワッチョイ 13b9-7SQg [61.22.218.58]):[ここ壊れてます] .net
メンテパックってみんなは入った?
新車から3年間の比較的壊れない期間に半年毎に点検とか過剰点検じゃないかなと感じて入る気になれないんだけど
年間の走行距離も5000km未満でほぼロンツーのみだしオイル交換は年一で良いかなとも思ってる
半年毎点検だと下手したら前回点検から数十キロしか走ってないとか普通にあるだよね
店員さんにはお得だって説明受けるけど俺みたいな場合はお得じゃ無いよな?

846 :774RR (ワッチョイ f958-JMB4 [118.0.108.128]):[ここ壊れてます] .net
説明すらされなかったが
メンテナンスパック
シビアコンディションでない場合は
年1点検でいいと言われた

847 :774RR (ワッチョイ b3da-nfYB [133.200.151.160]):[ここ壊れてます] .net
>>845
それくらいだったら、年一回で全然いいと思うよ。
ただ、オイル交換くらいは年間5000kmよりだいぶ多く走るようなら、キリのいいところで半年後に一回やった方がいいかもしれない。ついでにタイヤの空気圧でも調整して貰えばいい。

848 :774RR (ワッチョイ 51fb-y0eq [218.219.24.33]):[ここ壊れてます] .net
>>845
自分が買ったとこのドリームは整備予約しても1ヵ月後とかなんでそんなのアホかとしか思わん

849 :774RR (ワッチョイ 9392-/Cfm [221.247.240.251]):[ここ壊れてます] .net
初バイクでメンテのことようわからんかったから入っておいた
結果、年間走行距離が2万kmに届きそうな勢いだったんでよかったのかな
前回の6ヶ月点検でエアクリーナーとスパークプラグ交換した

メンテナンスノートの交換記録があと3列で終わるwww
オイル交換程度なら記入してもらわなくてよかったかも

850 :774RR (ワッチョイ 89aa-5urJ [126.29.17.64]):[ここ壊れてます] .net
見積もりも有りありで出してくるからな
窒素注入とかいらんわ

851 :774RR (ワッチョイ b3da-nfYB [133.200.151.160]):[ここ壊れてます] .net
34000km走って、2回目のタイヤ交換と初めてのチェーン交換。
30000km以上走ると、流石にチェーンのシールが切れてるところがポツポツ出始めたので、もう少し引っ張れそうだと思ったけど、
良い機会なので交換。まぁ60000km走る頃には手放してるだろうからな。
スプロケはまだまだ。

852 :774RR (エムゾネ FF33-JMB4 [49.106.187.116]):[ここ壊れてます] .net
納車されて1週間
納車日以外にまだ1度も乗ってない(笑)
オドメーター50km
今度の休みは雨だし
所有感だけで満足しちゃってる
通勤はチャリと電車だし
休みの日は乗りたいなぁ

853 :774RR (ワッチョイ 7925-vfvl [182.164.128.35]):[ここ壊れてます] .net
>>852
あまり乗れなくても乗りたい時にいつでも乗れると思うと心に余裕が生まれる
バイクを所有してない人が乗りたいと思うのとは全然違うからね
満たされてる感がハンパない

854 :774RR (ワッチョイ 89aa-Nlnn [126.85.177.207]):[ここ壊れてます] .net
このフロントフォークってどこいじったら調整できるの?

855 :774RR (オッペケ Src5-dFo7 [126.156.179.115]):[ここ壊れてます] .net
現行モデルは無理
マイチェン前ならカートリッジ交換とか方法はあるけどね

856 :774RR (アウアウウー Sac9-W3aP [106.155.1.248]):[ここ壊れてます] .net
埼玉の上の方の住人だが、点検時に大宮、川口まで行くけど
主要道路はいつも渋滞気味で、そこら辺から都内に住んでる人って
バイク乗ってても面白くないんじゃないの?

857 :774RR (ワッチョイ 1b28-ldZd [119.245.54.252]):[ここ壊れてます] .net
都心部在住
バイクに乗る=高速1時間乗ってからがスタート

858 :774RR (ワッチョイ 2328-SxwY [61.194.137.217]):[ここ壊れてます] .net
新車在庫、沖縄以外は全てマットブラックだね
早く艶ありブラックが出ることを祈るよ

859 :774RR (アウアウクー MMe1-EKt7 [36.11.225.33]):[ここ壊れてます] .net
ちょい乗りするバイクじゃ無いからな。
早朝出発や高速での脱出前提で乗ってるわ。帰りは夜だし。
この手のバイクで市街地走ってても面白くないしね。街乗りはカブがあるからそれで満足だわ。

860 :774RR (オッペケ Sr61-eBBJ [126.236.171.171]):[ここ壊れてます] .net
早朝から夜までとはすごいな

861 :774RR (アウアウクー MMe1-EKt7 [36.11.225.33]):[ここ壊れてます] .net
ソロのときは字面通り丸一日走ってることが多いけど、友達と走る時とかは日帰り温泉やタープ張った程度のデイキャンで昼寝したりもする。
ツーリング先での昼寝もなかなか良いよ。

862 :774RR (ワッチョイ 6558-H7DJ [118.0.108.128]):[ここ壊れてます] .net
100km/h超えると
すんげー振動が急にきますね

863 :774RR (ワッチョイ adfb-lvHf [218.219.24.33]):[ここ壊れてます] .net
こねーな

864 :774RR (テテンテンテン MM03-w7mE [193.119.154.156]):[ここ壊れてます] .net
速度によって振動がーって、タイヤのバランス崩れてるんじゃね

865 :774RR (ワッチョイ 6558-H7DJ [118.0.108.128]):[ここ壊れてます] .net
納車されて200kmしか走ってないが
たまたまだったのかな

866 :774RR (ワッチョイ adfb-lvHf [218.219.24.33]):[ここ壊れてます] .net
ハンドルに体重かけすぎ ニーグリップして骨盤たてろ

867 :774RR (ワッチョイ cb58-Vwtl [153.139.219.4]):[ここ壊れてます] .net
空気圧見れ

868 :774RR (ワッチョイ a392-WIhu [221.247.240.251]):[ここ壊れてます] .net
ついに車検の案内が来てしまった、めんどくせー
納税証明書なんて必要なんだ…コンビニで払ったときの控えでいいのかな
そもそもそんなものどこにやったっけ…とっくに捨てた気がしなくもない

869 :774RR:[ここ壊れてます] .net
車(軽除く)だと電子決済したら納税証明書不要になったんだけどね
二輪や軽もさっさとやれよと

870 :774RR (ワッチョイ e525-6931 [182.164.128.35]):[ここ壊れてます] .net
まずはタンクバックを取り付けます
走行中は上体をタンクバックに預けます
腕の力も抜けてめっちゃ楽ですw

871 :774RR (ワッチョイ 7d25-Svu5 [114.183.161.131]):[ここ壊れてます] .net
もう車検の時期か
令和2年5月が初年度だから、来年車検だけど
6000キロしか走ってないや

872 :774RR (ワッチョイ c5aa-5MWm [60.108.58.21]):[ここ壊れてます] .net
CBR650Rの新車納期の目安分かれば教えていただきたいです

873 :774RR (ワッチョイ 65ee-U8ma [118.158.193.58]):[ここ壊れてます] .net
台風の時ってカバー外した方がいいのかな?
外さずロープで縛るじゃだめ?

874 :774RR (ワッチョイ 6d58-RYbg [122.26.16.137]):[ここ壊れてます] .net
台風の度にモヤモヤするね

875 :774RR (ワッチョイ bd11-Np5x [210.142.248.92]):[ここ壊れてます] .net
>>873
風の当たりによるんじゃね?
自分は南隅にサイクルポートあって
本来風凄い場所だが東南共隣の2階建で塞がれてるんで被せたまま
ビニール紐でカバーが膨らまないように縛ってる
台風は東南から吹く(台風が西側通過)時が一番強いので
バイクの向きなども考えたらどうかな
過去無問題だったが今度はキツそうだね

876 :774RR (スッップ Sd43-H7DJ [49.98.115.20]):[ここ壊れてます] .net
>>874
うむ。新車だから尚更だ
カバーかけないで置いておくのが
いちばんいいが、雨に濡れるしな
ガレージや屋内バイク駐輪場に停める人がほんとうらやましい

877 :774RR (アウアウクー MMe1-EKt7 [36.11.224.76]):[ここ壊れてます] .net
風をはらまなければ良いだけだから、車体に沿ってキッチリ縛れていれば良いよ。それでも倒れたらそもそもカバー関係無いくらいの威力だったという事で。
雑多な駐輪場だと隣が倒れてきたり飛来物のリスクがあるから、どうでもいい毛布とかで包んだ上でカバーもあり。

878 :774RR (ワッチョイ bd11-Np5x [210.142.248.92]):[ここ壊れてます] .net
地下駐輪場に停めに行く手もあるがそこまでやった事はないなw

879 :774RR (ワッチョイ 65ee-Q/Hu [118.158.193.58]):[ここ壊れてます] .net
>>877
皆さま早速ありがとう
マンションの駐輪場なので向きは固定なのですが方向に寄って直にきます。カバーにグルグル巻きは有効そうなので参考にさせてもらいます。あとサイドスタンドの反対側にメンテ用の簡易ジャッキで補強しようと思います。皆さまも気をつけて。

880 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>879
複数本で1本ずつ結んでいかないとダメよ
長~い1本をぐるぐる巻にして結ぶとほぼ緩むし、切れた時に全部ダメになる
複数本で結んどくと仮に1箇所切れても他は大丈夫

881 :774RR (アウアウアー Sa2b-Q/Hu [27.85.207.129]):[ここ壊れてます] .net
>>880

なるほど
そうするわ
ありがとう

882 :774RR (エムゾネ FF43-H7DJ [49.106.193.189]):[ここ壊れてます] .net
バイク停める事ができる地下駐輪場が家近くにないんだよな

883 :774RR (ワッチョイ abee-xSCc [113.147.74.122]):[ここ壊れてます] .net
台風時のカバーのバタつき防止用にホームセンターでナイロンベルトを買ってきた。2mの2本セット。
ビニール紐で縛るより遥かに手軽で作業が早くなった。
カバー派にはオススメ。

884 :774RR (スッップ Sd43-QReU [49.98.152.143]):[ここ壊れてます] .net
このバイクは女性が多い印象です

885 :774RR (ワッチョイ 634c-0pbS [131.147.10.4]):[ここ壊れてます] .net
男はCBR600RR、女はCBR650Rってか
昔のNSRとCBRの関係みたいな感覚だなw

886 :774RR (ワッチョイ 95aa-u/fA [126.31.43.59]):[ここ壊れてます] .net
うちはマンションが壁になってる&車用の駐車場で両隣に車がいるのでコの字型にガードされてて無敵である

887 :774RR (ワッチョイ a392-WIhu [221.247.240.251]):[ここ壊れてます] .net
うちはマンション一階部分がテナントだっんだろうけど綺麗サッパリなくなって全部月極の駐輪場になってて、マンションのちょうど真ん中あたりの場所なので普通の暴風雨程度では雨が入らない
ハザードマップも何も警告してきてないし、3.11レベルの津波が東京湾内で発生でもしない限り被害は出ない

888 :774RR (ワッチョイ 03da-rnHS [133.200.151.160]):[ここ壊れてます] .net
扉付きの屋内バイク置き場というだけで、これだけ面倒なことを考えずに済むのか、と台風のたびに思う。
しかも大家が5000円しかとってくれない、

889 :774RR (ワッチョイ e525-6931 [182.164.128.35]):[ここ壊れてます] .net
こういう時はガレージ内でバイク弄りして楽しむ

890 :774RR (スププ Sd43-BqYg [49.96.20.65]):[ここ壊れてます] .net
cbr650rってまだ買えますか?

891 :774RR (ワッチョイ 95aa-xcNX [126.100.77.21]):[ここ壊れてます] .net
2023年モデルって発売まだ?

892 :774RR (スップ Sd03-W3aP [1.75.227.183]):[ここ壊れてます] .net
次は2022モデルだよ。ようつべに上がってるぞ

893 :774RR (アウアウクー MMe1-xcNX [36.11.224.254]):[ここ壊れてます] .net
国内でも2022年モデルとして発売するのか?

894 :774RR (オッペケ Sr61-sCOm [126.156.190.123]):[ここ壊れてます] .net
国内モデル導入は見送りの可能性も

895 :774RR (アウアウウー Sac9-8KGs [106.146.65.24 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
cbrのほう乗ってて最近ロングツーリング で2500キロを数日で走った後なんですが、始動時のアイドリング回転数が1800になっていて、走りだしたら1300ほどで落ち着きます。前からこれくらいだったのか覚えてなく、どなたか始動時のアイドリング回転数どんな程度か教えてもらえませんか。気にしすぎかなぁ

896 :774RR (ワッチョイ 6d58-MBhk [122.26.16.137]):[ここ壊れてます] .net
回転数は針の表示だけ(数値で出してない)けど、同じ位です

エンジンなどが冷えてると排気の窒素酸化物が増えるらしくて、温まるまでは回転数上げるように制御すると聞いたよ

897 :774RR (ワッチョイ 6d58-MBhk [122.26.16.137]):[ここ壊れてます] .net
ただウチの子は温まった時で1350か1400位かな

ロンツーしたとの事なので、学習して少し下がって、燃費が良くなってるかもね
気に入らなければ、ECUリセットしてくださいってドリームで頼むと出荷状態に戻る(そして少し燃費悪化)と思う

898 :774RR (ワッチョイ 2381-okD4 [123.98.236.31]):[ここ壊れてます] .net
昔は自分でチョーク引いてエンジン温めたりしたけど
最近のインジェクションは基本オートチョークだからね

899 :774RR (ワッチョイ c5aa-5MWm [60.108.58.21]):[ここ壊れてます] .net
俺はタコメーターなんてあまり見ないな。エンジン音と身体に感じるトルクがタコメーター代わりよ。

900 :774RR (アウアウウー Sac9-8KGs [106.146.67.214 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
>>897
早速ご丁寧にありがとうございます!普段自分も回転数までは気にしてなかったんですが、音がいつもより気持ち大きく感じたんですよね。そこまで気にするような状態じゃなさそうなのでこのまま様子見しておきます。ありがとうございました!

901 :774RR (ワッチョイ 95aa-IO+n [126.85.188.33]):[ここ壊れてます] .net
細々乗って2000キロくらいだけどアイドルで1800~50くらい、落ち着いて1350くらいで新車で購入したときから変わってない

902 :774RR (アウアウウー Sac9-8KGs [106.146.67.201 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
>>901
始動時それぐらいまで上がってるんですね。車検にも最近だしたばかりなのに今さら気にしすぎた自分が恥ずかしいです。。。
参考になりましたありがとうございます!

903 :774RR (ワッチョイ 6558-H7DJ [118.0.108.128]):[ここ壊れてます] .net
バイクセンターのビラが貼られてた
買取価格が「高く」だそうだ
200万ぐらいで買い取ってくれるのかな?
カバーかけて尚且つ台風対策で
紐でグルグル巻きにしてたのに
その紐にくっついてあった

904 :774RR (ワッチョイ 0335-6Ns5 [133.218.61.57]):[ここ壊れてます] .net
>>903
それ窃盗団の目印では

905 :774RR (ワッチョイ e525-6931 [182.164.128.35]):[ここ壊れてます] .net
>>903
バイクセンター・・・
それヤバいヤツやん

906 :774RR (ワッチョイ a392-WIhu [221.247.240.251]):[ここ壊れてます] .net
似たような札が他のバイクに貼ってあったことがあるけどちゃんと金額書いてあった

907 :774RR (スッップ Sd43-Qua6 [49.98.152.143]):[ここ壊れてます] .net
とうとうこのバイクも狙われるハメになるのか。
んな事はないでしょ

908 :774RR (ワッチョイ f5f3-u7tI [14.9.53.32]):[ここ壊れてます] .net
カバーぐるぐる巻きで中身どんな車種かも分からなかったから金額も書かず適当にビラはっただけなんでしょ

909 :774RR (ササクッテロロ Sp61-5MWm [126.254.108.9]):[ここ壊れてます] .net
バイクセンター自体は張り紙行為は一切してないんだね
つまり、装ってやってる連中の仕業だな

910 :774RR (ワッチョイ cba8-jLzA [153.187.162.140]):[ここ壊れてます] .net
2021のcbだけど買い取りますのビラ18万円で貼られてたよ
目印の為でもデタラメ過ぎだろ

911 :774RR (ワッチョイ cb89-Xik/ [153.181.152.249]):[ここ壊れてます] .net
そのビラに電話番号書いてあると思うからその番号ググッたら自ずと答えが出てくるんじゃ?

912 :774RR:[ここ壊れてます] .net
査定に来いって電話してみるといい

913 :774RR (オッペケ Sr61-sCOm [126.156.170.201]):[ここ壊れてます] .net
表の業者じゃないんだろうな
電話すると怪しげなオッチャンが来て、ビラに書いた金額よりも更に安い値段で買い取られる

914 :774RR (ワッチョイ cb58-Vwtl [153.139.219.4]):[ここ壊れてます] .net
目をつけられたということだ。
駐車場にトレイルカメラくらい付けとけよ

915 :774RR (アウアウウー Sac9-bK/L [106.133.57.210]):[ここ壊れてます] .net
それで実際に盗まれたと言う話は寡聞にして聞かない

916 :774RR (ワッチョイ cba8-jLzA [153.187.162.140]):[ここ壊れてます] .net
集合住宅だけど止まってるバイク全部に半年~年一ぐらいで貼られるよ
剥がさないままのバイク狙うとかなのかな?

917 :774RR (JP 0H03-ouWn [1.73.18.232]):[ここ壊れてます] .net
新型の情報出たね

918 :774RR (ワッチョイ 6d58-MBhk [122.26.16.137]):[ここ壊れてます] .net
だから「個人的バイクまとめ」の内容鵜呑みにしてここに書くなや
向こうにコメント書くところがあんだろ?ボケ

919 :774RR (ワッチョイ 95aa-xcNX [126.100.77.21]):[ここ壊れてます] .net
こわーい
ふっふぅ〜

920 :774RR (ワッチョイ e525-6931 [182.164.128.35]):[ここ壊れてます] .net
あれは新型の情報でもなんでもないな

921 :774RR (ワッチョイ c5aa-nNgT [60.134.62.210]):[ここ壊れてます] .net
26000キロ乗って、点検したらカーボン溜まってエンジンのかかり悪くなってるから、もっと上まで回すか、ハイオク入れてくれと言われた。
皆さんはなにか対策してますか?

922 :774RR (ワッチョイ 6526-ldZd [118.238.29.26]):[ここ壊れてます] .net
1万キロ毎にフューエルワン
高速乗った時に1回は短時間でも8000回転以上回す
ということをしてるが状態がどうなってるかは知らない
3万キロ走って車検通したがその時に特に何か言われることは無かった

923 :774RR:[ここ壊れてます] .net
フューエルワン3本くらい続けて入れたら大分違うと思う

924 :774RR (ワッチョイ 6d58-MBhk [122.26.16.137]):[ここ壊れてます] .net
>>921
乗った時はなるべく意識して回すようにしてます

すきあらば自分語り、で申し訳ないが聞いて欲しい。
以前、CBR250Rの単気筒エンジンが不調になって、新車保証でドリームにてエンジン開けて掃除(つまりオーバーホール)してくれた事がありました。カーボン溜まってたらしい。フューエルワンをサービスで入れてくれた。
ホンダ本体は暖気の徹底と、ハイオク運用を勧めてきたとの事。

もっと昔、4輪でエンジンOH依頼した時は35万かかったのを思い出し、新車保証でタダでやってくれて、新車保証スゲーなという思いと、申し訳ない気持ちになって(新車が50万なのに無料でエンジンOHしたら赤字だろう…)

よく考えてみた。

で自分の運用を見直したが「エコとか気にして開け惜しみ」してたと思う。自分はその時、バイクリターン1台目だった。4輪でなるべく「エコランプ」が点灯する事が「良い運転」だと思っていた。
ところが多分、ホンダでバイク開発してる人達は普段でーっかいバイクに乗り大トルクに慣れ、サーキットやレースも経験して、250なんかギャンギャン回すのに躊躇などない人達が開発や試験してたんだろうなと。ワンメイクレースもやってる車種だし。とすると、そのバイクに向いた運用(よく回す)をしてあげた方が、不具合遭遇の率も減るし、それで消耗するのもそのバイクの運命だなと思うに至った

で「乗ったらせめてレッド回転数の半分は回す」「開発者が想定したであろう使い方を」と心がけるようになりました。250だけじゃなくて650も

参考にして頂けるならば幸いにて候

925 :774RR (ワッチョイ 6d58-MBhk [122.26.16.137]):[ここ壊れてます] .net
3行にまとめると

ブルンブルン
ブーン
いい気持ち

926 :774RR (ワッチョイ a392-3Bk8 [221.247.240.251]):[ここ壊れてます] .net
一回だけあった、エンジンかかりにくくて、かかってもすぐストールしちゃうの
取説にあった、「スロットルグリップを全開にし、スタータースイッチを5秒押す。」をやってその後エンジンかけたら普通にかかった

927 :774RR (ワッチョイ f5f3-u7tI [14.9.53.32]):[ここ壊れてます] .net
それはプラグ被りだろうからカーボン溜まりとは別では

928 :774RR (ワッチョイ a392-3Bk8 [221.247.240.251]):[ここ壊れてます] .net
おっと別自称が

929 :774RR (アウアウウー Sac9-bK/L [106.146.12.94]):[ここ壊れてます] .net
サーキットで2-3速でブチ回すようになったら、公道での2-3速での吹き上がりが良くなったわ。
回してナンボなんだな。

930 :774RR (ワッチョイ ce04-0tuE [111.216.40.162]):[ここ壊れてます] .net
昔から回してないエンジンはパンチがないっていうしね

931 :774RR (ワッチョイ 52da-rsYt [133.200.151.160]):[ここ壊れてます] .net
>>899

あー、言っちゃった、って感じ。

932 :774RR (ワッチョイ bfaa-VQI5 [126.31.43.59]):[ここ壊れてます] .net
極端な例だろうけど上まで回らなくなったりするらしいから、たまに回すようにしてるな
信号スタートダッシュとか自動車専用道路合流とか

933 :774RR (ワッチョイ 0725-y33q [182.164.128.35]):[ここ壊れてます] .net
下道メインだとどうしてもカーボンが溜まりやすいので、高速を一定速度で巡航するのがオススメ
燃焼室を高温に保ってカーボンを焼き切る方法
80km/h程度で流せば充分
信号ダッシュで一瞬だけ回すのは燃焼室を高温に保てないのであまり意味ない気がする
知らんけど
つか事故のリスクが高まるのでやらないほうがいいよ

高回転まで回すとカーボンは増えるけど流速が高まるので結果的に吹き飛んでしまう
サーキット走行後にエンジンのフケが軽くなるのはコレ

934 :774RR (ワッチョイ c658-epwa [153.139.219.4]):[ここ壊れてます] .net
詰まったら高速に乗って7000回転の魔物を召喚したらいいんだな

935 :774RR (スッップ Sd42-nICh [49.98.117.139]):[ここ壊れてます] .net
街乗りで2速7000回転で運転すればええやん

936 :774RR (ワッチョイ db58-YuuF [122.26.16.137]):[ここ壊れてます] .net
7000回転の電マかwww

937 :774RR (ワッチョイ bfaa-VQI5 [126.31.43.59]):[ここ壊れてます] .net
街乗りは1速で事足りる

938 :774RR (ブーイモ MM73-gPAu [210.138.208.120]):[ここ壊れてます] .net
最近の乗り始めとか乗ってる時とかタイミングはいろいろだけど
Nから一速に入れるときにカッカッカッガシャンって素直に入ってくれないときがあるけどなんなんだろ?
自分の踏み込みが甘いだけかなー

939 :774RR (オッペケ Srbf-YcJW [126.236.185.156]):[ここ壊れてます] .net
カーボン溜まりの件ありがとうございました!
とりあえず、フューエルワン入れて高速走って来ましたが多少違うような気もします
フューエルワン入れてなかったのでこれからはちょくちょく入れてあげるようにします

940 :774RR (オッペケ Srbf-YcJW [126.236.185.156]):[ここ壊れてます] .net
カーボン溜まりの件ありがとうございました!
とりあえず、フューエルワン入れて高速走って来ましたが多少違うような気もします
フューエルワン入れてなかったのでこれからはちょくちょく入れてあげるようにします

941 :774RR (ワッチョイ 2bf3-ZdqV [106.73.64.129]):[ここ壊れてます] .net
購入検討してるものだけどCB650Rの方はやたら低走行の中古多いけどやっぱり癖ないから飽きるとか多いのかな

942 :774RR (ワッチョイ 22ee-e94X [27.91.108.60]):[ここ壊れてます] .net
CBよりCBRのが断然よく見るな

943 :774RR (スッップ Sd42-nICh [49.98.117.222]):[ここ壊れてます] .net
ネイキッドで4発で
レギュラーガソリンでホンダ車の新車
価格100万 って言ったら

これしかないのでこれにした

944 :774RR (ワッチョイ 2ff3-fO6A [14.11.164.33]):[ここ壊れてます] .net
ミドルクラスでも貴重な4発だから、そこに魅力を感じるかどうかだね
こだわりなければ選択肢は広がる

945 :774RR (テテンテンテン MM4e-U30X [133.106.128.49]):[ここ壊れてます] .net
CB400は廃番になり4発は今やこれとCB1300だけ
そう考えるとこのバイクはもうちょっと上質感を出しても良い気がする
特にメーター周りとかトップブリッジとかのデザイン

946 :774RR (スッップ Sd42-nvXy [49.96.47.23]):[ここ壊れてます] .net
>>938
ゆっくり踏み込むように一速に入れようとするとなるよね

947 :774RR (ワッチョイ 5f9a-EH/v [222.158.164.121]):[ここ壊れてます] .net
>>945
cb1000r「・・・」

948 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>947
兄弟車の長男が忘れ去られたw

949 :774RR :2022/09/25(日) 15:34:06.28 ID:QkgEas2L0.net
CB4兄弟とは言われてるけど全部種違いくらい作りが共通してないし同じクラスのR付きの方も種は一緒でも今度は腹違いだからな
どんだけ複雑な家庭やねんw

950 :774RR :2022/09/25(日) 15:36:32.27 ID:cLNJAg+RM.net
>>947
( ;´Д`)スマンお前も居たんだった

951 :774RR (オッペケ Srbf-Wtbf [126.156.166.224]):[ここ壊れてます] .net
CB1000Rはヘッドライトが気持ち悪いのが致命的

952 :774RR (ワッチョイ c658-epwa [153.139.219.4]):[ここ壊れてます] .net
木の枝踏んでスタンドのバネが飛んだんだけどサイズか品番知らない?CB

953 :774RR (スップ Sd62-nICh [1.75.157.175]):[ここ壊れてます] .net
ホンダドリームに聞いた方がいい

954 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ホンダのサイトにパーツリスあるだろ…

955 :774RR (ワッチョイ c658-epwa [153.139.219.4]):[ここ壊れてます] .net
ttps://i.imgur.com/Sq0sF88.jpg
あったとぶぁい。2本も居るんか

956 :774RR (ワッチョイ 22ee-e94X [27.91.108.60]):[ここ壊れてます] .net
>>952

https://www.hondamotopub.com/HMJ

年式によってはここにパーツリスト載ってる

957 :774RR (オッペケ Srbf-Wtbf [126.156.180.182]):[ここ壊れてます] .net
一体どこをどう走ったらスタンドのバネが外れるんだ?w

958 :774RR (ワッチョイ a311-YnjH [210.142.248.92]):[ここ壊れてます] .net
>>957
あれ外そうとしてもペンチかなんか要るんじゃねーかなw

959 :774RR (ワッチョイ c658-epwa [153.139.219.4]):[ここ壊れてます] .net
台風後の通行止めで林道に入っちゃってほぼ1-2速でふた山越えたわw
電波が入らないとこで泣いた

960 :774RR (スププ Sd42-MFQw [49.98.247.181]):[ここ壊れてます] .net
木の枝を踏んでコケた、ということかと。
さすがに走りながらバネが飛びはしないだろう。

961 :774RR (ワッチョイ c658-epwa [153.139.219.4]):[ここ壊れてます] .net
>>960
コケちゃいないけどエンジンが止まって下見たらスタンドがプラプラしてた
道には直径5cmくらいの枝がゴロゴロしてる状態で走ると腹下にガンガン当たってたのよ
スタンドはマスキングテープでステップに固定して山道を走破したわい

962 :774RR (ワッチョイ 0725-y33q [182.164.128.35]):[ここ壊れてます] .net
台風のさなか丸太越え大ジャンプしたらスタンド飛んで行った、まで読んだ

963 :774RR (ワッチョイ 0eb9-t03x [119.170.41.16]):[ここ壊れてます] .net
こいつ表示されてる平均燃費から求める航続距離よりかなり走らない?
平均22km/L弱なのに、300km以上走って13L給油
計算だと330kmでガス欠予測だから50km程度は余裕がある

>>895
今更だけど、この車種に限らないよ、特に冬の寒い日は露骨に上がる
エンジン本体の暖気もあるし触媒も暖気の必要あるから

964 :774RR (ワッチョイ e292-uiG4 [221.247.240.251]):[ここ壊れてます] .net
今くらいの走ってるとちょっと肌寒いくらいの季節のエンジン排熱が心地よい
夏だとクソ暑い、冬だとぬくもりを感じられない

965 :774RR (ワッチョイ 22ee-ZdqV [27.92.236.23]):[ここ壊れてます] .net
>>941
上まで回せ切れるのが良さだけど
すぐ回しきりたくなっちゃうから逆に飛ばしがちになる(個人差あり)

966 :774RR (JP 0H62-hM6C [1.73.11.226 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
こぶりなタンクバッグほしいんだけどいいのある?

967 :774RR (エムゾネ FF42-nICh [49.106.186.128]):[ここ壊れてます] .net
ワークマンでリュックバッグ買って
ツーリングネットで固定

968 :774RR (ワッチョイ bfaa-VQI5 [126.31.43.59]):[ここ壊れてます] .net
デグナーのマグネット式持ってるけどこのバイクにしてから使ってないな
タンクの前方プラだから付けられないかも

969 :774RR (ワッチョイ 0725-y33q [182.164.128.35]):[ここ壊れてます] .net
>>966
SWモテックプロのタンクバックなんかどう?
タンクリング式なので取り外しが簡単、バックの底がタンクに触れないので傷が付かない
小さいのから大型のバックまで種類も豊富
自分の用途に合った大きさが見つかる筈
是非この機会にお買い求め下さい
http://www.acv.co.jp/swmotech/01_product_protankbag.html

970 :774RR (ワッチョイ c24c-Dk+9 [131.147.10.4]):[ここ壊れてます] .net
>>969
俺もモテック愛用者なんだけど最大の難点はクソ高いことと内部の構造起因で見た目より物が入らないことよね。ただ、満足はしてる。

971 :774RR (ワッチョイ c24c-Dk+9 [131.147.10.4]):[ここ壊れてます] .net
って970か…すまぬスレたてられんかった
深夜ということもあるし
>>975>>980 さんあたりお願い致しますm(_ _)m

972 :774RR (ワッチョイ c658-hM6C [153.188.4.12 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
>>969
イイネ
気に入った

973 :774RR (ワッチョイ db58-YuuF [122.26.16.137]):[ここ壊れてます] .net
スレ立てやってみる

974 :774RR (ワッチョイ db58-YuuF [122.26.16.137]):[ここ壊れてます] .net
ダメでした。最近また仕様変わったんかね

975 :774RR (アウアウアー Sa5e-NGtF [27.85.204.119]):[ここ壊れてます] .net
ようやくまともな車種スレになってきたのに。

976 :774RR (アウアウアー Sa5e-NGtF [27.85.206.207]):[ここ壊れてます] .net
立てたぞ。
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1664326608/

977 :774RR (ワッチョイ e292-uiG4 [221.247.240.251]):[ここ壊れてます] .net
>>976

保守って必要だっけ?

978 :774RR (ワッチョイ e292-uiG4 [221.247.240.251]):[ここ壊れてます] .net
とりあえずやっておいた

979 :774RR (アウアウアー Sa5e-NGtF [27.85.206.117]):[ここ壊れてます] .net
>>977
ありがと。

980 :774RR (ワッチョイ f743-u8vP [124.159.119.210]):[ここ壊れてます] .net
うめ

981 :774RR (ワッチョイ f743-u8vP [124.159.119.210]):[ここ壊れてます] .net
うめ

982 :774RR (ワッチョイ f743-u8vP [124.159.119.210]):[ここ壊れてます] .net
うめ

983 :774RR (ワッチョイ f743-u8vP [124.159.119.210]):[ここ壊れてます] .net
うめ

984 :774RR :2022/09/28(水) 17:26:48.33 ID:WPLPuZwI0.net
ウメ

985 :774RR :2022/09/28(水) 17:27:17.57 ID:WPLPuZwI0.net


986 :774RR :2022/09/28(水) 18:12:35.23 ID:6kABDyxP0.net
うめ

987 :774RR (ワッチョイ 525f-hM6C [133.175.252.133 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
まだ早いよ

988 :774RR (アウアウウー Sa9b-e94X [106.146.54.73]):[ここ壊れてます] .net
屁こいた

989 :774RR (オッペケ Srbf-Wtbf [126.156.181.187]):[ここ壊れてます] .net
新排ガス規制対応モデルの発表遅いな

990 :774RR (ワッチョイ 166e-hM6C [1.73.10.208 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
もうこれ日本でバイク売るきないだろホンダは

991 :774RR (エムゾネ FF42-nICh [49.106.186.170]):[ここ壊れてます] .net
レブルとGB350と 頑張ります byホンダ

992 :774RR (エムゾネ FF42-nICh [49.106.186.170]):[ここ壊れてます] .net
レブルとGB350と 頑張ります byホンダ

993 :774RR (ワッチョイ e292-uiG4 [221.247.240.251]):[ここ壊れてます] .net
あとPCXもかな?

994 :774RR (ワッチョイ 0725-y33q [182.164.128.35]):[ここ壊れてます] .net
650Rに関しては生産中止や受注一時停止のどちらの公式発表にも含まれていないのよね

995 :774RR (オッペケ Srbf-Wtbf [126.156.175.61]):[ここ壊れてます] .net
ホンダ「忘れとった!」

996 :774RR (ワッチョイ efb9-LnbA [119.170.41.16]):[ここ壊れてます] .net
レブルは1100の生産は再開したんじゃろか…

997 :774RR (スプッッ Sd5f-AKr9 [1.75.237.214]):[ここ壊れてます] .net
バイク好きのためにバイク作ってるのカワサキだけやろ

998 :774RR (スップ Sd5f-MVsB [1.75.226.214]):[ここ壊れてます] .net
クソ カワサキなんかより
ホンダの方が俺は好きなのに

999 :774RR (ワッチョイ cf58-IdCC [153.139.219.4]):[ここ壊れてます] .net
バイクスタンドのバネが届いたので取り付け完了
レッカーとか工賃を考えたらネットの世界は優しくてありがてぇなぁ
ttps://i.imgur.com/MqZPjUz.jpg
ttps://i.imgur.com/FE7FGYr.jpg

1000 :774RR (ワッチョイ 9325-eKqq [182.164.128.35]):[ここ壊れてます] .net
今メンテ中で何気なくスタンドを覗いたらどう見てもバネは1本しかない
21年のCB650R
マイチェンでコストダウンされた?

https://i.imgur.com/KzodBQN.jpg

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
197 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200