2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR650R CB650R その23【新型四気筒ミドル】

1 :774RR :2022/06/28(火) 02:02:53.79 ID:tVdC39Zhr.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

HONDAの4気筒ミドル CB650R CBR650R のスレッドです

公式
CB650R
https://www.honda.co.jp/CB650R/
CBR650R
https://www.honda.co.jp/CBR650R/

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。以前のスレでの議論によりワッチョイあり、IPありです。1行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を忘れずに

※前スレ
【HONDA】CBR650R CB650R その22【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1651268191/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

553 :774RR (オッペケ Srb1-g469 [126.156.166.147]):[ここ壊れてます] .net
>>552
おめいろでございます!

554 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>店の工賃を知るために1度試したのよ。
お願いする前に作業時間と工賃聞けば良くね?

555 :774RR (スーップ Sd43-Wrv/ [49.106.82.58 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
>>536
この人はなぜ急に8の字の話を始めたの?

556 :774RR (ワッチョイ eb35-hfIb [113.197.188.177]):[ここ壊れてます] .net
>>555
バイクに乗るレベルじゃ無いって言われて、精神面の事言われているのに
テクニックだと勘違いしてる。

557 :774RR (オッペケ Srb1-g469 [126.156.188.159]):[ここ壊れてます] .net
人間としてのレベルが低い人なんやな

558 :774RR (ワッチョイ 7558-i9vx [118.0.108.128]):[ここ壊れてます] .net
ドリームで
1ポートUSB電源取り付工賃8000円
ヘルメットホルダー取り付け工賃5000円

だったぞ。たけーって
思ったけど自分で作業する手間が
なくなるので仕方ないと思った
エンジンガードぐらいは
自分で付けたいな

559 :774RR (アウアウウー Sad9-ymFH [106.128.149.54]):[ここ壊れてます] .net
ドリームのレバレッジは税抜き1万なんで新車買う時くらいしかお願いしないな、値引きしてくれるしね
メーター連動のETCとかクイックシフターのような純正で保証を効かせたい物だけ頼む

560 :774RR (ワッチョイ ebee-3HmV [113.147.74.122]):[ここ壊れてます] .net
今週末12ヶ月点検に出すんだけどオイル交換くらいは自分でやろうかな。。

561 :774RR (ワッチョイ 25aa-sTOT [126.31.43.59]):[ここ壊れてます] .net
うちの行ってるドリームはオイル交換の工賃1100円だし気にしてないなぁ
他の店もそのくらいじゃないのかしら

562 :774RR (ワッチョイ eb92-xEPE [113.42.194.46]):[ここ壊れてます] .net
>>558
たっか

563 :774RR (ワッチョイ d5aa-tEjH [60.126.213.144]):[ここ壊れてます] .net
USBポートつけるのは面倒だから工賃払ってやってもらう
ヘルメットホルダーは簡単だから自分でつける
そんなもんでしょ

564 :774RR (ワッチョイ ddf3-MK7q [106.73.147.226]):[ここ壊れてます] .net
メットホルダーは流石に簡単だよ

565 :774RR (ワッチョイ a392-8RwF [221.247.240.251]):[ここ壊れてます] .net
メットホルダーはドラレコと一緒に依頼したっけ

自分でつけたのはサイドスタンドプレートだっけかな、一人でやったからセンタースタンドがないこのバイクだとちと面倒だった

566 :774RR (ワッチョイ 7558-i9vx [118.0.108.128]):[ここ壊れてます] .net
デイトナのエンジンガードは簡単?

567 :774RR (アウアウウー Sad9-dbST [106.154.140.119]):[ここ壊れてます] .net
CB650Rの赤、明日の午後納車される〜♪
セローで栃木に鮎でも食べに行こうかと思っていたんだが
朝からガレージの掃除だな。

568 :774RR (ワッチョイ 7558-i9vx [118.0.108.128]):[ここ壊れてます] .net
>>567
おめ
俺も同じく赤が来月納車予定だ

569 :774RR (スップ Sd03-+pCa [1.75.2.147]):[ここ壊れてます] .net
センスない奴らの集まりやなー

570 :774RR (ワッチョイ bd58-Cfm1 [122.26.16.137]):[ここ壊れてます] .net
>>552
おめいろ

>>567
おめいろ
耳タコかもだが納車日に事故しないように気をつけてね

571 :774RR (ワッチョイ dd1a-+deR [220.254.1.131]):[ここ壊れてます] .net
>>558
ヘルメットホルダー取り付けで五千とか冗談だろ
あんなもん5分で終わるぞ

572 :774RR (スッップ Sd03-TiBR [49.96.28.77]):[ここ壊れてます] .net
>>571
納車時、持ち込んだタンクパットと
メーター保護シートをサービスで
付けて貰えるか頼んでみるわ

573 :774RR (ワッチョイ e333-z+6z [219.124.211.195]):[ここ壊れてます] .net
>>572
自信ないですけどサービスで私が貼ります
ってセールスの人が取り付けしてくれるかも

574 :774RR (ワッチョイ cbee-/jIl [113.147.74.122]):[ここ壊れてます] .net
オプションカタログ見るとヘルメットホルダーの取り付け時間が0.5Hになってる。。
アホみたいな工賃はそれが原因と思われ。

575 :774RR (スッップ Sd03-TiBR [49.96.28.77]):[ここ壊れてます] .net
1時間1万だっけ?工賃

576 :774RR (ワッチョイ 7bb9-eCEa [119.170.57.117]):[ここ壊れてます] .net
1人時1万

時間工賃は目安みたいなもんで、重複分や端数は引いてくれるけどね

577 :774RR (ワッチョイ 3d25-E/re [182.164.128.35]):[ここ壊れてます] .net
サービスでお願いする場合は、ちょっと斜めったりシワになったり気泡が入ったりしても文句言わないことが前提になるよ
高い作業工賃を取るのは保証も含まれてるから

578 :774RR (ワッチョイ dd89-Boup [220.98.200.142]):[ここ壊れてます] .net
納車時に純正のタンクパッド買って貼って貰ったけど普通にズレてたわ、勿論工賃はちゃんと取られた

579 :774RR (ワッチョイ 6b58-CK18 [153.188.4.12 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
急に貧乏人が大量発生したけど何があったの?

580 :774RR (ワッチョイ 65fb-ZCy9 [218.219.24.33]):[ここ壊れてます] .net
>>578
ズレようがどうなろうが純正のタンクパッド選んだそのセンスは無いな

581 :774RR (スッップ Sd03-TiBR [49.98.38.175]):[ここ壊れてます] .net
あなたのオススメタンクパット教えて

582 :774RR (オッペケ Sr99-6tQd [126.156.162.44]):[ここ壊れてます] .net
無いです

583 :774RR (スッップ Sd03-TiBR [49.96.27.216]):[ここ壊れてます] .net
デイトナのプログリップの208×139
を買った

584 :774RR (ワッチョイ 6b58-ww7m [153.139.219.4]):[ここ壊れてます] .net
CBだけどこのバイクってヒールグリップとニーグリップの併用で固定できるよな

585 :774RR (ワッチョイ 65fb-ZCy9 [218.219.24.33]):[ここ壊れてます] .net
>>581
タナックスの3枚のやつを2枚だけ貼る
画像はいつか貼るわ

586 :774RR (ワッチョイ 65fb-ZCy9 [218.219.24.33]):[ここ壊れてます] .net
>>584
いやニーグリップは革パンはかないと
腕とか上半身に負担がかかる

587 :774RR (ワッチョイ 65fb-ZCy9 [218.219.24.33]):[ここ壊れてます] .net
十年前に買ったクシタニの皮パン(2本
)とかツナギ着れなくなってダイエット中だけど痩せねぇ

588 :774RR (ワッチョイ 63b9-9yOQ [203.165.113.145]):[ここ壊れてます] .net
>>522
ホンダベゼルの前の型のブロンズ系(色名忘れた、スマン)がかなり近い色だよ。
なまじペーパーかけて広げるより、傷で銀色になったところに乗せてくと遠目ではほとんど分からなくなるよ。

589 :774RR (ワッチョイ 9daa-yNcK [60.126.213.144]):[ここ壊れてます] .net
>>588
マジでありがとう!!!

590 :774RR (ワッチョイ e381-Ickp [123.98.236.31]):[ここ壊れてます] .net
ハジマタ

591 :774RR (ワッチョイ dd89-Boup [220.98.200.142]):[ここ壊れてます] .net
>>587
流石にデブにセンスがどうこうは言われたがないが

592 :774RR (スップ Sdc3-TiBR [1.75.226.158]):[ここ壊れてます] .net
スライダーやエンジンガード付けてます?

ぶっちゃけどっちがいいですかね

593 :774RR (ワッチョイ 2558-NjFD [122.26.16.137]):[ここ壊れてます] .net
>>592
守る目的ならスタントケージでないと無理
スライダーは、走行枠を赤旗中断にして他の人に迷惑をかけないためのもの。コケるとそれなりには逝きます

その後クランクケースカバーも買ったけど、スタントケージより高くついたかも、と思う
…コケたらクランクケース都度交換でもいいかも

何度もこかす想定ならスタントケージ

594 :774RR (ワッチョイ 2558-NjFD [122.26.16.137]):[ここ壊れてます] .net
何も付けないよりは、とりあえずストライカーのスライダーお勧めです

スタントケージって、今ロシアのゴタゴタですぐには買えないかもですよ

595 :592 (スップ Sdc3-TiBR [1.75.226.158]):[ここ壊れてます] .net
ありがとうございます。
過去の立ちゴケは
転回時エンストによる転倒や
跨がった時気の緩みで転倒

などです。エンジン周りの傷防止の為に何かしようと思いまして

596 :774RR:[ここ壊れてます] .net
スライダーとか付けてカッコ悪くなるくらいならクランクケースに軽く傷入ってる方がまだ良くね?
スライダーは一番カッコ悪い

597 :774RR (ワッチョイ 2558-NjFD [122.26.16.137]):[ここ壊れてます] .net
>>595
気の緩みありますよね。ずっと以前のスレでも書いたのですが、私は仕事帰りガソリンスタンドで、止まって足出すの忘れて立ちごけしたのが最初でした

それがスクール通い沼&サーキット趣味の始まり

598 :774RR (ワッチョイ 6b58-ww7m [153.139.219.4]):[ここ壊れてます] .net
出先で立ちゴケした時のためにワンクッション欲しいだけなんよな
レバーやペダルの保護のために着けるならスライダーって選択になった

599 :774RR (アウアウクー MM19-kEnC [36.11.224.89]):[ここ壊れてます] .net
>>593
カバーどっち側でいくらでした?

600 :774RR (ワッチョイ 9daa-yNcK [60.126.213.144]):[ここ壊れてます] .net
おしゃれのためならわかるけど傷防止のために数万するカバーとか買いたくないよな

601 :774RR (スッププ Sd03-JjaS [49.105.97.76]):[ここ壊れてます] .net
モリワキだとエンジン、クランクカバー片側3万位するから
両方やると結構な値段だな

602 :774RR (スップ Sd03-TiBR [49.96.238.21]):[ここ壊れてます] .net
>>598
エンジンガードではなく
スライダーを選んだのは
やはり見た目ですか

603 :774RR (アウアウクー MM19-kEnC [36.11.224.89]):[ここ壊れてます] .net
>>600
ケースカバーってクランクケースを横から嵌めてる純正の部分じゃないの?

604 :774RR (ワッチョイ 6b58-ww7m [153.139.219.4]):[ここ壊れてます] .net
>>602
エンストして立ちゴケしたときに地面に置くことを考えた結果だね
1人で走っててレバーやペダルを損傷すると帰れなくなるじゃん
走行中にコケて大破したら諦めも付くって感じ

605 :774RR:[ここ壊れてます] .net
レバーは途中から折れるやつか可倒式に交換すればいい
ペダルは折れても運転できるよ
リアブレーキならなくても余裕だしシフトペダルなら2速か3速に入れて固定で走ればいい

606 :774RR (ワッチョイ 9daa-yNcK [60.126.213.144]):[ここ壊れてます] .net
>>603
純正のケースカバーなんてあったっけ
上にもレスあるけどクランクケースやエンジンに外付けするカバーは結構な値段する
中華で安いものもあるけどね

607 :774RR (スップ Sd03-TiBR [49.96.238.21]):[ここ壊れてます] .net
>>604
スライダー買いますわ
因みに、上で紹介された
STRIKER ガードスライダー HONDA CB650R を買おう

これドリームで取り付け工賃5000円とか取られるのかな

608 :774RR (ワッチョイ 6392-q5Hy [221.247.240.251]):[ここ壊れてます] .net
立ちごけしたらブレーキレバー曲がっちまった
が、折れたわけではないので2年以上そのまま使ってるわ
クランクケースの傷もそのまま

609 :774RR (アウアウクー MM19-kEnC [36.11.224.89]):[ここ壊れてます] .net
>>606
https://www.croooober.com/item/bparts/00000590/Engine-Parts/13798278
こういうのケースの両側にくっついて無かった?

610 :774RR (ブーイモ MM4b-mMWU [163.49.203.139]):[ここ壊れてます] .net
こいつのエンジン周りってボルトもフレームの一部として考えられてるんだっけ?
だからスライダーも規定トルクで締め付けてきちんと取り付けないとちょっと嫌な感じだな
トルクレンチ持ってて規定トルクが判ってるならセルフでやるのも難しいものじゃないだろけど

611 :774RR (スップ Sd03-TiBR [49.97.25.230]):[ここ壊れてます] .net
トルクレンチ持ってない
規定トルクは書いてある
トルクレンチ買って
追加の工具買って自分でやるなら
店に頼んだ方がいいかな?って思ったりしている
2りんかんとか
ライコランドとか
取り付け工賃いくらだろ

612 :774RR (ワッチョイ 9daa-yNcK [60.126.213.144]):[ここ壊れてます] .net
>>609
あ~そういうこと
ここでいうクランクケースカバーってのは、傷防止のために更に外付けするやつのことを言ってると思うよ
「CBR650R クランクケースカバー」や「CB650R クランクケースカバー」でぐぐれば出てくる

613 :774RR (ワッチョイ 2558-NjFD [122.26.16.137]):[ここ壊れてます] .net
>>599
自分は2019年式CBRね
純正の部品の話と解釈して
右で、
部品 17930+1429 +工賃 7700
=27059

一方 GBレーシングの、CBR650 F 用エンジンカバーセット が
27500+送料5500=33000
(海外からの通販で、届いたけど、まだ付くか確認すらしてない)

614 :774RR (ワッチョイ 2558-NjFD [122.26.16.137]):[ここ壊れてます] .net
GBレーシングのカバーは国内(楽天とかアマゾン)だと46000以上する

615 :774RR (ワッチョイ bd58-TiBR [118.0.108.128]):[ここ壊れてます] .net
スライダー ドリームで頼んだ
工賃込みで18000円

616 :774RR (アウアウアー Sa8b-kEnC [27.85.204.46]):[ここ壊れてます] .net
>>612
参考になる写真探してるときに、カバーのカバーみたいな奴があるなとは思った。何ていうんだろうねこれ。

>>613
ありがとう。それを知りたかった。1429はガスケットかな。
ミドルにしてはちょっと高めかなと思ったけれど、形状的にクラッチカバーと一体化してるししょうがないかな。派手目にやってしまった時は仰る通り交換しても良いね。

617 :774RR:[ここ壊れてます] .net
クランクケースを守るやつはエンジン2次カバー
レースでは義務付けられてる

618 :774RR (ワッチョイ fb04-BW+s [111.216.40.162]):[ここ壊れてます] .net
CBR650R乗っている人のブログ見ると運転中に首をあげないと前が見にくくて辛いとか前傾がきついとか見るんだけど、実際そうなの?
180cmくらいの人の意見がききたい。

619 :774RR (オイコラミネオ MM09-Aqdx [150.66.97.244]):[ここ壊れてます] .net
これでキツい言うてる奴にロクダボ乗せたいわ

620 :774RR (オッペケ Sr99-6tQd [126.156.169.229]):[ここ壊れてます] .net
前にどんなバイクに乗っていたかによって印象が変わるから

621 :774RR (ワッチョイ 4335-OSUd [133.218.61.57]):[ここ壊れてます] .net
公道走る時のスライダーは立ちゴケ対策。スライダーの本来の用途発揮するようなスピードでカーブ走る奴は気が狂ってる。

622 :774RR (スププ Sd03-ykT6 [49.97.30.247]):[ここ壊れてます] .net
>>618
身長180cmで初バイクだけど、慣れだと思う
ニーグリップして腕の力抜けば楽だよ

623 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>619
ロクダボよりもっときつい1000RR-Rに乗せてあげるべき
650Rなんて殿様乗りに感じるw

624 :774RR (スップ Sd03-TiBR [49.97.12.20]):[ここ壊れてます] .net
身長163cmで股下70cmな俺は
ダボ系は絶対無理
CB650Rが限界なアラフィフチビおじさん

625 :774RR (JP 0H29-4pBR [220.153.253.51]):[ここ壊れてます] .net
>>618
全くそんな事ない。首を上げてまで前を見たければ、これに乗るべきではないと思う。もっと背筋のびるやつに乗ればいい。

626 :774RR (テテンテンテン MMab-ww7m [133.106.40.47]):[ここ壊れてます] .net
おれは170センチだけど前の方に座るとほとんど垂直になるが横の荷重移動はしやすい
ただそれだと段差とかでアクセル開けちゃったときの加速Gに抗えないから基本的に後ろの方に座って若干前傾くらいじゃないと乗りにくい

627 :774RR (ワッチョイ 2558-TMB4 [122.26.62.129]):[ここ壊れてます] .net
ドリームでCBR650R買うとき隣にあった600RRも股がらせてもらったけど
前傾強すぎてこれでツーリング行く人凄いと思ったわ。
比べれば650Rは街乗りも苦にならないレベルの前傾やね

628 :774RR (ササクッテロラ Sp99-qDvi [126.156.116.80]):[ここ壊れてます] .net
ロクダボや6Rなんて今時まんさんでも乗ってるのにな650Rなんてニダボより姿勢楽なんだぞ
シートバッグ乗せやすいようなリア周りで完全にツアラーだわ それなのに振動が凄すぎて意味がわからん
https://i.imgur.com/wTJaoQB.jpg

629 :774RR (ワッチョイ 3d25-E/re [182.164.128.35]):[ここ壊れてます] .net
ハイオク入れたら何かしらの変化があるかも知れん

630 :774RR (ワッチョイ bd58-TiBR [118.0.108.128]):[ここ壊れてます] .net
最近のまんさんは
高身長だしガリだけど力持ちだし

631 :774RR (ワッチョイ 2daa-Bj+F [126.31.43.59]):[ここ壊れてます] .net
Ninja400から乗り換えて最初は手首、首、肩が少し痛くなったりしたが、今はどっこも痛くならんな、ケツが少し痛くなるくらい

632 :774RR (ワッチョイ bd58-TiBR [118.0.108.128]):[ここ壊れてます] .net
この子もケツ痛くなるのかよ
ジスペケ125も1時間乗ってれば
ケツ痛くなってきたのに
ケツ痛くなるバイクばっかだな

633 :774RR (ワッチョイ 6392-q5Hy [221.247.240.251]):[ここ壊れてます] .net
一応シートはSSらしい形してるしね
けつというか、シートの端があたる太もも内際辺りが痛くなってくる…

634 :774RR (ワッチョイ 3d25-E/re [182.164.128.35]):[ここ壊れてます] .net
シートは「裏抜き」で柔らかく出来るみたい
柔らかさも部分的に変えられる
難易度低めで誰にでも出来るレベル
いずれやってみたい

635 :774RR (ワッチョイ 2daa-Bj+F [126.31.43.59]):[ここ壊れてます] .net
ケツの骨が痛くなるけど、二ーグリクルグリでケツに体重乗せすぎなければ1日くらい平気よ

636 :774RR (オイコラミネオ MM09-ww7m [150.66.72.105]):[ここ壊れてます] .net
長時間乗ると玉袋変にならね?俺だけかな

637 :774RR (オッペケ Sr99-fSEH [126.208.242.82]):[ここ壊れてます] .net
それって‥いやなんでもない

638 :774RR (ワッチョイ 9daa-yNcK [60.126.213.144]):[ここ壊れてます] .net
単純なお尻の痛みもあるけど次の日股関節が筋肉痛になる

639 :774RR (スップ Sd03-TiBR [49.97.13.104]):[ここ壊れてます] .net
街乗りリッターどのぐらい?
20行く?常に5~6速まであげて
低回転数で乗ってる場合

640 :774RR (ワッチョイ 6b58-ww7m [153.139.219.4]):[ここ壊れてます] .net
田舎で信号無いから24とかいくで

641 :774RR (アウアウアー Sa8b-z+6z [27.85.205.106]):[ここ壊れてます] .net
信号によるんだよな
都市部で乗ってると15とかまで下がる

642 :774RR (ワッチョイ 9daa-yNcK [60.126.213.144]):[ここ壊れてます] .net
>>588
今日教えてもらった色のタッチペンが届いたから試したけどかなり近い色で助かった
小さなキズなら遠目にほとんどわからなくなるね
ちなみに色はシナモンブロンズメタリック

643 :774RR (ワッチョイ cb92-f1AL [113.42.194.46]):[ここ壊れてます] .net
このバイクの尻痛はハンパない
高速であまりの痛さにずっと尻を浮かせてたわ

644 :774RR (ワッチョイ 3d0a-Jew3 [182.170.242.146]):[ここ壊れてます] .net
>>618
身長があると確かにステップ位置が前過ぎて窮屈
バックステップにすると首は楽になる

645 :774RR (スッップ Sd03-TiBR [49.98.117.124]):[ここ壊れてます] .net
>>641
渋滞とかだともっと燃費悪くなるな
まぁ650cc4発だから仕方ないか

646 :774RR (ブーイモ MM03-OSUd [49.239.65.100]):[ここ壊れてます] .net
リッター15じゃクルマ以下だな。。

647 :774RR:[ここ壊れてます] .net
燃費気にするならカブに乗るべき

648 :774RR (ワッチョイ 2558-NjFD [122.26.16.137]):[ここ壊れてます] .net
カブは極端だけど400Rもいいと思う、真面目に

複数台持ちもお勧めよ。思うほどコストかからん。距離も伸びないし。そしたらむしろ650Rが外れるかもだけどさ

649 :774RR (ワッチョイ bd58-TiBR [118.0.108.128]):[ここ壊れてます] .net
直列4気筒なの?
並列4気筒なの?

650 :774RR (ワッチョイ 2daa-Bj+F [126.31.43.59]):[ここ壊れてます] .net
リッター20以下って街中オンリーの時かね
ツーリングで街中と山走って24-25くらいや
そこそこ渋滞はまっても20以下にはならないっす

651 :774RR (ワッチョイ 3d25-E/re [182.164.128.35]):[ここ壊れてます] .net
>>649
エンジン形式だと直4だけど、車体に横向きに搭載してるから並4
並列4気筒と表記してるのはホンダだけだった気がする

652 :774RR (ワッチョイ 63b9-9yOQ [203.165.113.145]):[ここ壊れてます] .net
>>642
お役にたてて良かったです。
ご安全に?


総レス数 1001
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200