2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR650R CB650R その23【新型四気筒ミドル】

1 :774RR :2022/06/28(火) 02:02:53.79 ID:tVdC39Zhr.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

HONDAの4気筒ミドル CB650R CBR650R のスレッドです

公式
CB650R
https://www.honda.co.jp/CB650R/
CBR650R
https://www.honda.co.jp/CBR650R/

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。以前のスレでの議論によりワッチョイあり、IPありです。1行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を忘れずに

※前スレ
【HONDA】CBR650R CB650R その22【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1651268191/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

727 :774RR (アウアウアー Saab-Plh5 [27.85.207.136]):[ここ壊れてます] .net
新色のシルバーええよな

728 :774RR (ワッチョイ 4b58-5GeX [153.139.219.4]):[ここ壊れてます] .net
シルバーってホーネット感が増す気がするのよな。イエロー出たらやべぇよ
てか新色の写真をググって見た時にやっぱエンジンのとこにテラフォーマーズのジョージさん居るよな

729 :774RR (ワッチョイ 0558-r6Dc [118.0.108.128]):[ここ壊れてます] .net
今からバイク取りにいきます
CB650R

730 :774RR:[ここ壊れてます] .net
窃盗はやめて

731 :774RR (ワッチョイ 0526-9TNW [118.238.29.26]):[ここ壊れてます] .net
>>726
当然店によるんだろうけど
俺はEICMA2018で発表された次の日に初見のドリーム行って予約してくれた
それまではウイング行ってたが251cc以上がドリーム専売になるタイミングだったのでドリーム行くしかなかった

732 :774RR (ワッチョイ 95f3-b/Jx [14.9.53.32]):[ここ壊れてます] .net
>>731
そりゃ何かしらで発表された後なら普通に受けてくれるだろうが今は発表前の話だろ

733 :774RR:[ここ壊れてます] .net
システムから発注できなきゃ単にその店が「予約しときますね~」言ってるだけで実際は発注なんてされてないしな
システム経由で発注できて初めて正式な予約になる
その状態じゃなきゃ意味ない

734 :774RR (アウアウアー Saab-rNOT [27.85.205.54]):[ここ壊れてます] .net
発注可能になり次第入れてくれるだろうから、買うつもりなら何もしないより良いやろ

735 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>734
分かってればいいよ
でも世の中には「半年前に予約したのに発表直後に○○ドリームで予約したやつの方が早く納車されてておかしい」とか言い出す奴がいるのよ
○○ドリームの方がシステムで発注可能になって早く注文入れただけなのにな
まあ最近はドリーム毎の割り当て数が決まってたり抽選とかまであるみたいだから発注の順番ですら当てにならないみたいだけどね

736 :774RR (ワッチョイ 0558-r6Dc [118.0.108.128]):[ここ壊れてます] .net
納車されましたー
初大型
これアシストクラッチスリッパー付いてるらしいが
普通に重くないか?
大型でアシストクラッチスリッパ付いてないのはもっと重いのか?
あとやはり尻痛くなりますね
だいたい1時間ぐらい乗ってると
そのぐらいかな?気になる点は
やはり4発はいいわ

737 :774RR (ワッチョイ c3ea-FwlP [149.54.161.103]):[ここ壊れてます] .net
ハーレーのクラッチは筋トレレベルだったな

738 :774RR (ワッチョイ 35aa-Aa5M [126.25.141.148]):[ここ壊れてます] .net
クラッチが重いという感想も
何本で握ってるかによるな
二本指で握って重いならまぁ理解もできるけど(それでも充分軽いと思う)、四本で重いならそれはもうちょっと頑張りましょうって感じやね
すぐ慣れると思うしとにかくおめ

739 :774RR (ワッチョイ 8525-Th76 [182.164.128.35]):[ここ壊れてます] .net
>>736
おめ~
クラッチレバーは華奢な自分でも小指1本で引けるほど軽い筈なんだけど
握力が極端に弱いのかな?
これで重いって言ってたら他のバイクには乗れないよ

740 :774RR (ワッチョイ 35aa-8IYF [126.31.43.59]):[ここ壊れてます] .net
CBRだけどハンドルもう少し下げたい&絞りたい
社外のセパハン入れないと無理ですよね

741 :774RR (ワッチョイ 65aa-Iguz [60.126.213.144]):[ここ壊れてます] .net
アシストスリッパークラッチついてない大型のクラッチ握ってみればどんだけ軽いかがよくわかるよ

742 :774RR (アウアウアー Saab-6esP [27.85.207.130]):[ここ壊れてます] .net
>>740
ググれば純正のまま調整してるのいくつか出てくるでしょ。
そこに書かれている以上に調整したいなら自分で試すか社外品挑戦してみよう。

743 :774RR (ワッチョイ 4b39-xYeq [153.211.5.12]):[ここ壊れてます] .net
初大型でミドルってすぐ乗り換えて金無駄にするパターンじゃん

744 :774RR (ワッチョイ c5ee-CzlZ [150.91.7.175]):[ここ壊れてます] .net
>>725
動画、何て検索したら
見れますでしょうか?

745 :774RR (ワッチョイ a392-gQvx [221.247.240.251]):[ここ壊れてます] .net
初バイクで今年12月に初車検で走行距離5万kmオーバーしてるけど、モデルチェンジしたら買っちゃうかも
しなかったら…どうしようかなぁ…
NT1100?なんか頭デカくて不格好
CBR1000RR-R?そんな金無い
うーん…って感じ

746 :774RR (アウアウウー Sa69-bBdM [106.154.140.203]):[ここ壊れてます] .net
>>744
https://www.youtube.com/watch?v=CGqwr1E6PwI

747 :774RR (ワッチョイ 0558-r6Dc [118.0.108.128]):[ここ壊れてます] .net
>>743
体格的にミドルが限界

748 :774RR (アウアウウー Sa69-jDeJ [106.146.76.27]):[ここ壊れてます] .net
>>745
モデルチェンジしてもフルチェンじゃないから見た目的には対して変わってなくない?
カラーは増えるだろうけど。

749 :774RR (アウアウアー Saab-6esP [27.85.206.98]):[ここ壊れてます] .net
>>746
31万タイバーツか。120万円くらいだな。
初心者にケチつけられながら100万以下で売ってる国内なんてホンダもやる気無くすわな。

750 :774RR (ワッチョイ 6df5-CzlZ [138.64.87.139]):[ここ壊れてます] .net
>>746
ありがとうございます!

751 :774RR (ワッチョイ 2358-bBdM [123.225.233.5]):[ここ壊れてます] .net
シルバーも良さそうだな
赤のフロントフェンダーは赤塗装のままの方が良かったのにな

752 :774RR (ワッチョイ 0558-r6Dc [118.0.108.128]):[ここ壊れてます] .net
フロントフェンダーは
タンク色と同じでは
無くなったのね?2022モデル
2021モデル買ってよかった

753 :774RR (ワッチョイ 1b04-jDeJ [111.216.40.162]):[ここ壊れてます] .net
新モデルって

メリット
・新カラー

デメリット
・値上げ
・排ガス規制で馬力ダウン

ってかんじ?

754 :774RR (ワッチョイ 2312-FwlP [61.116.102.125]):[ここ壊れてます] .net
排ガス規制に適合させていくと排熱が増えるって整備士が言ってた

755 :774RR (ワッチョイ 0558-r6Dc [118.0.108.128]):[ここ壊れてます] .net
>>754
やだな
2021年モデルでも
信号待ちは排熱でツライのに

756 :774RR (ワッチョイ a392-gQvx [221.247.240.251]):[ここ壊れてます] .net
夏の排熱はクソ熱いのに、冬になると全然感じなくなるよね

757 :774RR (ワッチョイ 4b89-rNOT [153.181.152.249]):[ここ壊れてます] .net
>>753
これ見ると21モデル買った方が大正解だな

758 :774RR (ワッチョイ a392-gQvx [221.247.240.251]):[ここ壊れてます] .net
大正解というか、ぶっちゃけどうでもいいような小変更だから自分がほしいと思ったときに買えばいいと思うの
あ、新カラーの好みはあるか

759 :774RR (ブーイモ MM4b-q03R [133.159.150.174]):[ここ壊れてます] .net
そうかこのバイク排熱酷いのか。やっぱり2気筒がいいかな。

760 :774RR (アウアウクー MM01-NQKW [36.11.225.100]):[ここ壊れてます] .net
sv650と比べたらどっちが熱い?

761 :774RR (ワッチョイ 2bee-BPGS [113.147.74.122]):[ここ壊れてます] .net
CBの排熱はたいしたことないよ

762 :774RR[sage] (オイコラミネオ MM31-jShE [150.66.65.110]):[ここ壊れてます] .net
cbrの排熱もたいしたことない。

763 :774RR (スッップ Sd43-/3ci [49.98.152.143]):[ここ壊れてます] .net
エンジンスライダー付けよっかなー

764 :774RR (ワッチョイ 65aa-Iguz [60.126.213.144]):[ここ壊れてます] .net
信号待ちの時に前方からぶわっと熱気がきてあち~って思う程度かな

765 :774RR (ワッチョイ 8525-Th76 [182.164.128.35]):[ここ壊れてます] .net
CBは信号待ちで下ろした右足首が熱いだけ
走行中ステップに足を乗せてる時は何も感じない
CBRは知らん

766 :774RR (ワッチョイ 0558-r6Dc [118.0.108.128]):[ここ壊れてます] .net
右足は停車中もステップに乗せてる
左足はステップの前と後ろ
どちら側から地面に足着けてる?

767 :774RR (ワッチョイ 35aa-8IYF [126.31.43.59]):[ここ壊れてます] .net
マフラー変えてるから右足が熱い
純正とかのショート系はそこがメリットではあった

768 :774RR (ワッチョイ 35aa-NQKW [126.130.242.154]):[ここ壊れてます] .net
受注開始せめて10月には来てくれよ

769 :774RR (アウアウウー Sa69-r6Dc [106.129.180.134]):[ここ壊れてます] .net
受注10月で納期来年の夏頃とか

770 :774RR (アウアウアー Saab-NQKW [27.85.205.81]):[ここ壊れてます] .net
いやじゃっいやじゃっ

771 :774RR (スッププ Sd43-CzlZ [49.105.85.197]):[ここ壊れてます] .net
https://photos.google.com/photo/AF1QipMy8fryDUWRkU9IO4WDSi7L-w-taarnso9Y5Ht8

772 :774RR (スッププ Sd43-CzlZ [49.105.85.197]):[ここ壊れてます] .net
スレ間違えてしましました。
申し訳ありませんでした

773 :774RR (ワッチョイ 2358-CzlZ [123.225.233.5]):[ここ壊れてます] .net
YouTubeに続々と2022モデル上がってきてるな

774 :774RR (ワッチョイ 9392-/Cfm [221.247.240.251]):[ここ壊れてます] .net
あと2,3年したら買い替えかなぁと思うんだけど、ビッグマイナーチェンジが来たらそれにするけど、しなかったら似たようなバイクで上位互換ってなるとRS660とかになるのかな
ニンジャ1000SXとかもそれっぽいけど、重い…

775 :774RR (ワッチョイ f958-JMB4 [118.0.108.128]):[ここ壊れてます] .net
そんなコロコロ変えるもんなの?
まぁ俺は2013年ならバイク乗り始めてこの子で7台目になるが
何もなければ乗り続けたい
4発やっぱり好き

776 :774RR:[ここ壊れてます] .net
RS660は買える地域が限られる
近くに代理店がある人はいいけど田舎だと絶望的だからね…
国産に比べるとやはり故障は多め

777 :774RR (アウアウアー Sa8b-W6FU [27.85.205.169]):[ここ壊れてます] .net
ホーネット出るけどこれ廃盤ならねーよな?

778 :774RR (ワッチョイ a9f3-LoPX [14.9.53.32]):[ここ壊れてます] .net
次で最後かもね

779 :774RR (アウアウアー Sa8b-W6FU [27.85.205.169]):[ここ壊れてます] .net
規制対応して1年で終わるかね

780 :774RR :2022/09/10(土) 12:28:37.67 ID:ldHqffZA0.net
ツインのバイクが上位互換とか流石に無いわ
ユーロ6は対応しないんだろうなと思ってる、ユーロ6でSS以外は4発絶滅かなSUZUKIはフライングしてるけど

781 :774RR (ワッチョイ 19aa-OdF3 [60.126.213.144]):[ここ壊れてます] .net
頼んでたシート加工が終わったので感想
脚付きよくなった、けど元々短足なので結局片足だけの事が多い
ケツの痛みは結構改善された、4時間ぶっ続けで乗ってて少し痛いくらい
シートの角をなくしたから股関節からの内腿が痛くならなくなったのが一番でかい

782 :774RR (ワッチョイ f958-JMB4 [118.0.108.128]):[ここ壊れてます] .net
因みにいくらぐらいでしたか
短足って言っても
股下70cm以上でしょ?

783 :774RR (アウアウウー Sa9d-suFq [106.154.143.230]):[ここ壊れてます] .net
俺は168cmしかない
両足だとつま先立ち、片足だと、かかと浮く
足つきさえ無ければもっと選択肢増えるのに(泣)

784 :774RR (ワッチョイ f958-JMB4 [118.0.108.128]):[ここ壊れてます] .net
身長163cm
股下70cm
両足だとツンツン
片足だとつま先立ちだな

785 :774RR (ワッチョイ 9158-t811 [122.26.16.137]):[ここ壊れてます] .net
だからさぁ、バイクも4輪並に体型に合わせる調整方法を用意してほしいんだよな

メインシートの高さを調節するワッシャー?を、ホンダで5mm、10mm、15mmで用意とか。販売時の標準は国で違うだろうけど

あと体重毎のリアサスノッチの想定表も欲しい。
もしくは、ドリーム員で調整ノウハウを全国共有して、有料でもいいから体型の調整アドバイザー制度やって欲しい

786 :774RR (ワッチョイ 7925-vfvl [182.164.128.35]):[ここ壊れてます] .net
いつまでも、あると思うな650R

>>781
おめ、いいシート買ったな
純正はお世辞にも乗り心地が良いとは言えないからね
表皮も変えたのかな?

787 :774RR (ワッチョイ 89aa-5urJ [126.26.62.119]):[ここ壊れてます] .net
最近の国内メーカーのシート高が昔より高くなってるのはなぜなんだろう
同じ排気量でもエンジンは小型化できて収まりも良くなってるだろうに
あと低重心もメリットありそうなのにシート高くなっていってるのも不思議

788 :774RR (ワッチョイ 9158-t811 [122.26.16.137]):[ここ壊れてます] .net
>>787
そりゃ日本人も年々身長高くなってますし
それに650Fはヨーロッパで人気だったそうで

なお平均身長でググったら
日本 男性 170.7cm
ドイツ 男性 181.0cm
との事

789 :774RR (ワッチョイ 9158-t811 [122.26.16.137]):[ここ壊れてます] .net
あとアレ
サーキットも走るスポーツモデルって、重心が低けりゃ低いほどいい訳ではないですよね
そりゃクルーザーは低いほどいいでしょうが

790 :774RR:[ここ壊れてます] .net
バイク自体は低重心が望ましいけど移動するライダーはある程度高くても影響ほぼないはず

791 :774RR (ワッチョイ 19aa-OdF3 [60.126.213.144]):[ここ壊れてます] .net
股下は70ちょっとかなぁ、加工前のシートでも片足は結構余裕あった
値段は純正レザー流用で24000くらい
低反発とゲル加工も頼んだからちょっと高いね

792 :774RR (アウアウアー Sa8b-EFU3 [27.85.206.213]):[ここ壊れてます] .net
日本人の平均身長の伸びはずっと前から止まってるよ。最近の子供見て体格いいなとも思わないでしょ。
90年代を最後に経済も身長も成長が止まってしまった。

793 :774RR (ワッチョイ 89aa-24Tt [126.31.43.59]):[ここ壊れてます] .net
650Rは踵ベッタリ膝曲がりだけど、トリプルアールは踵がギリ届かなくてそれだけでも少し不安に感じた、身長低い人は大変だろうなと思う
アジアの市場だって大きいのだから160cm以下の人でも乗れるような車種増やせないもんかね

794 :774RR (テテンテンテン MMeb-3yKd [133.106.142.132]):[ここ壊れてます] .net
昔はレーサーレプリカでもシートはそんなに高くなくて
誰にでも間口の広いバイクが多かったが
今のバイクはとにかくシート高い方が良いみたいになってるの
体格に恵まれない人は何か気の毒
バイクが廃れる要因のひとつじゃないかな

795 :774RR (ワッチョイ 9158-t811 [122.26.16.137]):[ここ壊れてます] .net
いや、全然廃れてないですけど

796 :774RR (テテンテンテン MMeb-9Son [133.106.53.139 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
アスペルガー

797 :774RR (ササクッテロル Spc5-FSdL [126.233.73.6]):[ここ壊れてます] .net
170センチ以下のホビットに人権はないよ

798 :774RR (アウアウウー Sa9d-mfC2 [106.129.181.103]):[ここ壊れてます] .net
欧州がメインの車種やスポーツ性能が求められるやつはどうしても車高が高くなるからしょうがない

799 :774RR (ワッチョイ f958-JMB4 [118.0.108.128]):[ここ壊れてます] .net
エンジン熱い状態から
エンジン切って冷えるまで
どのぐらい時間かかりますかね?
もちろん気候などに変化あると思いますが、熱帯夜の場合
カバーかけたいので

800 :774RR (ワッチョイ a9f3-OdF3 [14.10.71.192]):[ここ壊れてます] .net
>>799
真夏は1時間半ぐらいは熱持ってる

801 :774RR (ワッチョイ d93f-lX21 [92.203.108.197 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
冬は1時間夏は3時間

802 :774RR (ワッチョイ 89aa-24Tt [126.31.43.59]):[ここ壊れてます] .net
カバーなんていつも20分位でかけてるわ

803 :774RR (ワッチョイ f958-JMB4 [118.0.108.128]):[ここ壊れてます] .net
いくら防火カバーだからって
20分はさすがに速くない?
1時間経ってもまだ熱持ってたんだよね

804 :774RR (ワッチョイ 89aa-24Tt [126.31.43.59]):[ここ壊れてます] .net
CBRでエキパイはカウルで触らないからかな
言うて20分もすればナイロン溶かす200℃なんてないんじゃないかしら
CBのエキパイが大丈夫なら平気と思うけど

805 :774RR (ワッチョイ 8b58-okkI [153.187.1.141]):[ここ壊れてます] .net
えっ
帰宅後即カバーしてるけど

3ねん経ったけど特に問題ないぞ

806 :774RR (ワッチョイ 19aa-OdF3 [60.126.213.144]):[ここ壊れてます] .net
この車種はあんまりエキパイ部分にカバーあたらない気がする

807 :774RR (ワッチョイ f958-JMB4 [118.0.108.128]):[ここ壊れてます] .net
車体が蒸し風呂になって
いろいろ傷みやすくなるんじゃないの?
帰宅後即カバーは

808 :774RR (ワッチョイ 89aa-24Tt [126.31.43.59]):[ここ壊れてます] .net
2時間後にカバーしてください
即カバーで痛むなんて聞いたことない、ハイのの話はおしまい!

809 :774RR (ワッチョイ 69b0-JgeI [180.15.73.218]):[ここ壊れてます] .net
かけるにはいつか?

今でしょ!!

810 :774RR (ワッチョイ c125-TfVP [114.183.161.131]):[ここ壊れてます] .net
水かけたらダメ?

811 :774RR (ワッチョイ 89aa-5urJ [126.29.17.64]):[ここ壊れてます] .net
真夏は家についたら切ったあとにまたオンにしてラジエーターファン作動させて止まるまで回してたな
あまり意味ないのはわかってたけどなんとなく
どっちみちそれしようがしまいがカバーはしばらくかけないから一緒なんだけど

812 :774RR (ワッチョイ a9f3-LoPX [14.9.53.32]):[ここ壊れてます] .net
>>807
蒸し風呂って別に数百度にもならんのに痛むわけない
真夏の暑さで劣化したとか壊れたとか聞かないだろ?

そりゃ直射日光が当たるなら紫外線で色々痛むだろうがそのためのカバーだしな

813 :774RR (ワッチョイ 89aa-24Tt [126.31.43.59]):[ここ壊れてます] .net
ウォーターポンプ止まるのにラジエーター冷やしてどうすんの、オーバーヒートの時だってエンジンは回すのにw

814 :774RR (ワッチョイ 7925-vfvl [182.164.128.35]):[ここ壊れてます] .net
>>812
熱いうちにカバーをかけると錆びやすくなるよ

815 :774RR (ワッチョイ 8b58-klef [153.139.219.4]):[ここ壊れてます] .net
ハーフカバーでよくね。雨よけくらいなら充分よ

816 :774RR (オッペケ Src5-OKpN [126.156.165.183]):[ここ壊れてます] .net
>>813
自動車だとエンジン停止後にファンだけ回ってる時がある

817 :774RR (ワッチョイ 89aa-24Tt [126.31.43.59]):[ここ壊れてます] .net
>>814
どのくらい違いがあるの?

818 :774RR (ワッチョイ 8111-USc2 [210.142.248.92]):[ここ壊れてます] .net
まあわいは1時間目安にしてる
あと面倒臭いが出来る限り雨上がりはカバー外して乾燥させてる

819 :774RR (テテンテンテン MMeb-9Son [133.106.53.132 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
ハンターカブが錆びてきた
紫外線避けにカバーはした方が良かったかもと思いつつ面倒臭い

820 :774RR (エムゾネ FF33-JMB4 [49.106.186.120]):[ここ壊れてます] .net
カバーなんていらねーよ
不人気車なので
誰もイタズラしねーし
窃盗団も高く売れないバイク盗まないだろ なぁおまえら

821 :774RR (ワッチョイ 9392-/Cfm [221.247.240.251]):[ここ壊れてます] .net
月極の駐輪場に停めてて、屋根付きで更に近くに盗難人気No.1のPCXがいるから(こっちもカバーなし)大丈夫かなーって

822 :774RR (ワッチョイ f926-Mjbb [118.238.29.26]):[ここ壊れてます] .net
俺が停めてるところは屋根はあるがホコリが凄いのでカバー必須だ

823 :774RR (アウアウウー Sa9d-uFla [106.154.154.5]):[ここ壊れてます] .net
実際カバーつけてない人の方が多いのかね
自分は屋根ありカバーあり

824 :774RR (ワッチョイ f3ea-lmK8 [149.54.161.103]):[ここ壊れてます] .net
カバー付けてるとカバーがドロッドロになるからカバー無しだとあれがバイクに全部付着すると思うと恐ろしいな

825 :774RR (ワッチョイ f958-JMB4 [118.0.108.128]):[ここ壊れてます] .net
マンションの駐輪場に
勝手に停めてるので
カバー 前後チェーンロック
ディスクロックアラーム付

と着けてる

826 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>824
そんなことになる前に普通は洗車する

総レス数 1001
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200