2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR650R CB650R その23【新型四気筒ミドル】

1 :774RR :2022/06/28(火) 02:02:53.79 ID:tVdC39Zhr.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

HONDAの4気筒ミドル CB650R CBR650R のスレッドです

公式
CB650R
https://www.honda.co.jp/CB650R/
CBR650R
https://www.honda.co.jp/CBR650R/

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。以前のスレでの議論によりワッチョイあり、IPありです。1行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を忘れずに

※前スレ
【HONDA】CBR650R CB650R その22【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1651268191/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

776 :774RR:[ここ壊れてます] .net
RS660は買える地域が限られる
近くに代理店がある人はいいけど田舎だと絶望的だからね…
国産に比べるとやはり故障は多め

777 :774RR (アウアウアー Sa8b-W6FU [27.85.205.169]):[ここ壊れてます] .net
ホーネット出るけどこれ廃盤ならねーよな?

778 :774RR (ワッチョイ a9f3-LoPX [14.9.53.32]):[ここ壊れてます] .net
次で最後かもね

779 :774RR (アウアウアー Sa8b-W6FU [27.85.205.169]):[ここ壊れてます] .net
規制対応して1年で終わるかね

780 :774RR :2022/09/10(土) 12:28:37.67 ID:ldHqffZA0.net
ツインのバイクが上位互換とか流石に無いわ
ユーロ6は対応しないんだろうなと思ってる、ユーロ6でSS以外は4発絶滅かなSUZUKIはフライングしてるけど

781 :774RR (ワッチョイ 19aa-OdF3 [60.126.213.144]):[ここ壊れてます] .net
頼んでたシート加工が終わったので感想
脚付きよくなった、けど元々短足なので結局片足だけの事が多い
ケツの痛みは結構改善された、4時間ぶっ続けで乗ってて少し痛いくらい
シートの角をなくしたから股関節からの内腿が痛くならなくなったのが一番でかい

782 :774RR (ワッチョイ f958-JMB4 [118.0.108.128]):[ここ壊れてます] .net
因みにいくらぐらいでしたか
短足って言っても
股下70cm以上でしょ?

783 :774RR (アウアウウー Sa9d-suFq [106.154.143.230]):[ここ壊れてます] .net
俺は168cmしかない
両足だとつま先立ち、片足だと、かかと浮く
足つきさえ無ければもっと選択肢増えるのに(泣)

784 :774RR (ワッチョイ f958-JMB4 [118.0.108.128]):[ここ壊れてます] .net
身長163cm
股下70cm
両足だとツンツン
片足だとつま先立ちだな

785 :774RR (ワッチョイ 9158-t811 [122.26.16.137]):[ここ壊れてます] .net
だからさぁ、バイクも4輪並に体型に合わせる調整方法を用意してほしいんだよな

メインシートの高さを調節するワッシャー?を、ホンダで5mm、10mm、15mmで用意とか。販売時の標準は国で違うだろうけど

あと体重毎のリアサスノッチの想定表も欲しい。
もしくは、ドリーム員で調整ノウハウを全国共有して、有料でもいいから体型の調整アドバイザー制度やって欲しい

786 :774RR (ワッチョイ 7925-vfvl [182.164.128.35]):[ここ壊れてます] .net
いつまでも、あると思うな650R

>>781
おめ、いいシート買ったな
純正はお世辞にも乗り心地が良いとは言えないからね
表皮も変えたのかな?

787 :774RR (ワッチョイ 89aa-5urJ [126.26.62.119]):[ここ壊れてます] .net
最近の国内メーカーのシート高が昔より高くなってるのはなぜなんだろう
同じ排気量でもエンジンは小型化できて収まりも良くなってるだろうに
あと低重心もメリットありそうなのにシート高くなっていってるのも不思議

788 :774RR (ワッチョイ 9158-t811 [122.26.16.137]):[ここ壊れてます] .net
>>787
そりゃ日本人も年々身長高くなってますし
それに650Fはヨーロッパで人気だったそうで

なお平均身長でググったら
日本 男性 170.7cm
ドイツ 男性 181.0cm
との事

789 :774RR (ワッチョイ 9158-t811 [122.26.16.137]):[ここ壊れてます] .net
あとアレ
サーキットも走るスポーツモデルって、重心が低けりゃ低いほどいい訳ではないですよね
そりゃクルーザーは低いほどいいでしょうが

790 :774RR:[ここ壊れてます] .net
バイク自体は低重心が望ましいけど移動するライダーはある程度高くても影響ほぼないはず

791 :774RR (ワッチョイ 19aa-OdF3 [60.126.213.144]):[ここ壊れてます] .net
股下は70ちょっとかなぁ、加工前のシートでも片足は結構余裕あった
値段は純正レザー流用で24000くらい
低反発とゲル加工も頼んだからちょっと高いね

792 :774RR (アウアウアー Sa8b-EFU3 [27.85.206.213]):[ここ壊れてます] .net
日本人の平均身長の伸びはずっと前から止まってるよ。最近の子供見て体格いいなとも思わないでしょ。
90年代を最後に経済も身長も成長が止まってしまった。

793 :774RR (ワッチョイ 89aa-24Tt [126.31.43.59]):[ここ壊れてます] .net
650Rは踵ベッタリ膝曲がりだけど、トリプルアールは踵がギリ届かなくてそれだけでも少し不安に感じた、身長低い人は大変だろうなと思う
アジアの市場だって大きいのだから160cm以下の人でも乗れるような車種増やせないもんかね

794 :774RR (テテンテンテン MMeb-3yKd [133.106.142.132]):[ここ壊れてます] .net
昔はレーサーレプリカでもシートはそんなに高くなくて
誰にでも間口の広いバイクが多かったが
今のバイクはとにかくシート高い方が良いみたいになってるの
体格に恵まれない人は何か気の毒
バイクが廃れる要因のひとつじゃないかな

795 :774RR (ワッチョイ 9158-t811 [122.26.16.137]):[ここ壊れてます] .net
いや、全然廃れてないですけど

796 :774RR (テテンテンテン MMeb-9Son [133.106.53.139 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
アスペルガー

797 :774RR (ササクッテロル Spc5-FSdL [126.233.73.6]):[ここ壊れてます] .net
170センチ以下のホビットに人権はないよ

798 :774RR (アウアウウー Sa9d-mfC2 [106.129.181.103]):[ここ壊れてます] .net
欧州がメインの車種やスポーツ性能が求められるやつはどうしても車高が高くなるからしょうがない

799 :774RR (ワッチョイ f958-JMB4 [118.0.108.128]):[ここ壊れてます] .net
エンジン熱い状態から
エンジン切って冷えるまで
どのぐらい時間かかりますかね?
もちろん気候などに変化あると思いますが、熱帯夜の場合
カバーかけたいので

800 :774RR (ワッチョイ a9f3-OdF3 [14.10.71.192]):[ここ壊れてます] .net
>>799
真夏は1時間半ぐらいは熱持ってる

801 :774RR (ワッチョイ d93f-lX21 [92.203.108.197 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
冬は1時間夏は3時間

802 :774RR (ワッチョイ 89aa-24Tt [126.31.43.59]):[ここ壊れてます] .net
カバーなんていつも20分位でかけてるわ

803 :774RR (ワッチョイ f958-JMB4 [118.0.108.128]):[ここ壊れてます] .net
いくら防火カバーだからって
20分はさすがに速くない?
1時間経ってもまだ熱持ってたんだよね

804 :774RR (ワッチョイ 89aa-24Tt [126.31.43.59]):[ここ壊れてます] .net
CBRでエキパイはカウルで触らないからかな
言うて20分もすればナイロン溶かす200℃なんてないんじゃないかしら
CBのエキパイが大丈夫なら平気と思うけど

805 :774RR (ワッチョイ 8b58-okkI [153.187.1.141]):[ここ壊れてます] .net
えっ
帰宅後即カバーしてるけど

3ねん経ったけど特に問題ないぞ

806 :774RR (ワッチョイ 19aa-OdF3 [60.126.213.144]):[ここ壊れてます] .net
この車種はあんまりエキパイ部分にカバーあたらない気がする

807 :774RR (ワッチョイ f958-JMB4 [118.0.108.128]):[ここ壊れてます] .net
車体が蒸し風呂になって
いろいろ傷みやすくなるんじゃないの?
帰宅後即カバーは

808 :774RR (ワッチョイ 89aa-24Tt [126.31.43.59]):[ここ壊れてます] .net
2時間後にカバーしてください
即カバーで痛むなんて聞いたことない、ハイのの話はおしまい!

809 :774RR (ワッチョイ 69b0-JgeI [180.15.73.218]):[ここ壊れてます] .net
かけるにはいつか?

今でしょ!!

810 :774RR (ワッチョイ c125-TfVP [114.183.161.131]):[ここ壊れてます] .net
水かけたらダメ?

811 :774RR (ワッチョイ 89aa-5urJ [126.29.17.64]):[ここ壊れてます] .net
真夏は家についたら切ったあとにまたオンにしてラジエーターファン作動させて止まるまで回してたな
あまり意味ないのはわかってたけどなんとなく
どっちみちそれしようがしまいがカバーはしばらくかけないから一緒なんだけど

812 :774RR (ワッチョイ a9f3-LoPX [14.9.53.32]):[ここ壊れてます] .net
>>807
蒸し風呂って別に数百度にもならんのに痛むわけない
真夏の暑さで劣化したとか壊れたとか聞かないだろ?

そりゃ直射日光が当たるなら紫外線で色々痛むだろうがそのためのカバーだしな

813 :774RR (ワッチョイ 89aa-24Tt [126.31.43.59]):[ここ壊れてます] .net
ウォーターポンプ止まるのにラジエーター冷やしてどうすんの、オーバーヒートの時だってエンジンは回すのにw

814 :774RR (ワッチョイ 7925-vfvl [182.164.128.35]):[ここ壊れてます] .net
>>812
熱いうちにカバーをかけると錆びやすくなるよ

815 :774RR (ワッチョイ 8b58-klef [153.139.219.4]):[ここ壊れてます] .net
ハーフカバーでよくね。雨よけくらいなら充分よ

816 :774RR (オッペケ Src5-OKpN [126.156.165.183]):[ここ壊れてます] .net
>>813
自動車だとエンジン停止後にファンだけ回ってる時がある

817 :774RR (ワッチョイ 89aa-24Tt [126.31.43.59]):[ここ壊れてます] .net
>>814
どのくらい違いがあるの?

818 :774RR (ワッチョイ 8111-USc2 [210.142.248.92]):[ここ壊れてます] .net
まあわいは1時間目安にしてる
あと面倒臭いが出来る限り雨上がりはカバー外して乾燥させてる

819 :774RR (テテンテンテン MMeb-9Son [133.106.53.132 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
ハンターカブが錆びてきた
紫外線避けにカバーはした方が良かったかもと思いつつ面倒臭い

820 :774RR (エムゾネ FF33-JMB4 [49.106.186.120]):[ここ壊れてます] .net
カバーなんていらねーよ
不人気車なので
誰もイタズラしねーし
窃盗団も高く売れないバイク盗まないだろ なぁおまえら

821 :774RR (ワッチョイ 9392-/Cfm [221.247.240.251]):[ここ壊れてます] .net
月極の駐輪場に停めてて、屋根付きで更に近くに盗難人気No.1のPCXがいるから(こっちもカバーなし)大丈夫かなーって

822 :774RR (ワッチョイ f926-Mjbb [118.238.29.26]):[ここ壊れてます] .net
俺が停めてるところは屋根はあるがホコリが凄いのでカバー必須だ

823 :774RR (アウアウウー Sa9d-uFla [106.154.154.5]):[ここ壊れてます] .net
実際カバーつけてない人の方が多いのかね
自分は屋根ありカバーあり

824 :774RR (ワッチョイ f3ea-lmK8 [149.54.161.103]):[ここ壊れてます] .net
カバー付けてるとカバーがドロッドロになるからカバー無しだとあれがバイクに全部付着すると思うと恐ろしいな

825 :774RR (ワッチョイ f958-JMB4 [118.0.108.128]):[ここ壊れてます] .net
マンションの駐輪場に
勝手に停めてるので
カバー 前後チェーンロック
ディスクロックアラーム付

と着けてる

826 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>824
そんなことになる前に普通は洗車する

827 :774RR (ワッチョイ f958-JMB4 [118.0.108.128]):[ここ壊れてます] .net
定期的に洗車できる環境ならいいけどな

828 :774RR:[ここ壊れてます] .net
洗車場なんていくらでもあるよ
やるかやらないか、それだけ

829 :774RR (ワッチョイ 2bee-Fa9J [113.147.74.122]):[ここ壊れてます] .net
外に置くならカバーしてないと樹脂とかの劣化が早いからなぁ
2年もしたら明らかに見た目が変わる

1年で売ったり、見た目の劣化を気にしないならカバーなしでも良いかと

830 :774RR (ワッチョイ 9392-/Cfm [221.247.240.251]):[ここ壊れてます] .net
夢店でオイル交換のついでに軽く水洗いしてもらったり、フクピカで拭いたりしてる

831 :774RR (ワッチョイ 2bee-Fa9J [113.147.74.122]):[ここ壊れてます] .net
屋根付きならだいぶ違うかと

832 :774RR (ワッチョイ b3da-nfYB [133.200.151.160]):[ここ壊れてます] .net
ガラコ+屋内で、水洗いだけで3年経った今でも新車のような輝き。
タンクの小傷はご愛嬌だけど。
カバーはかけたことないな。
超高級マンチョンなので、電子錠+自動ドア付きのバイク置き場だぜ。

833 :774RR (ワッチョイ f3ea-lmK8 [149.54.161.103]):[ここ壊れてます] .net
最近は特に紫外線すごいから塗装の色もおかしくなるよ

834 :774RR (オッペケ Src5-08k/ [126.161.4.139]):[ここ壊れてます] .net
不快な振動がすると聞いて躊躇ってるんだがやはり気になるレベルなの?

835 :774RR (ササクッテロ Spc5-FSdL [126.35.72.138]):[ここ壊れてます] .net
ハンドルとステップからの振動が4気筒とは思えんくらい凄いぞ、スマホなんてマウントする物ならすぐ壊れる
このバイク乗ったらホンダってこんなもんか?って思う

836 :774RR (ブーイモ MMcb-BycT [163.49.212.176]):[ここ壊れてます] .net
赤って退色凄いからな

837 :774RR :2022/09/13(火) 10:07:03.37 ID:zRJtFHx7a.net
めっちゃ評判悪い夢店に在庫がある、、、
買うだけ買って整備は最寄りのドリームで
やってくれるかな?

838 :774RR :2022/09/13(火) 10:24:33.93 ID:yC0ce5KD0.net
評判なんて気にしないで、まずは自分で確かめてからダメそうなら別店舗へGO

839 :774RR :2022/09/13(火) 10:41:54.63 ID:FZvx0jxF0.net
そんなに酷い対応する店って本当にあるのかね?
よく個人店だとオーナーに癖があって、
自分のバイク理論を押し付けてくる所とかあるけどさ。
ライダーもクズが多いから、一概に夢店が悪いとは言えないんじゃないの

840 :774RR :2022/09/13(火) 11:21:08.01 ID:0NngfM5N0.net
そんな大したことじゃなくても嫌な経験って誇張して書かれることが多いからな
たまたまそっけない態度を取られた→この店は店員の態度がすごく悪いみたいな

841 :774RR :2022/09/13(火) 11:51:59.05 ID:PqGiiXsW0.net
そもそもネットの評価なんて悪い方の意見が目立ちやすいしね
普通に対応してもらってるだけだったらわざわざ書き込むことはないけど、なんか嫌なことがあったら書き込むでしょう

842 :774RR :2022/09/13(火) 13:18:56.75 ID:zny4ySky0.net
どうしてもと言うなら最寄りの夢店に取り寄せて貰えばいい
輸送料とかが追加でかかるかもしれんけどな

843 :774RR :2022/09/13(火) 14:26:48.39 ID:0LlGKwT+0.net
ドリームは本店経営ならいいが、地元バイク屋の流れだと横流ししないからな
新車買いたきゃ待つしかない

844 :774RR (エムゾネ FF33-JMB4 [49.106.186.238]):[ここ壊れてます] .net
メンテは近所の夢でやるなら
近所の量販店でやってもらった方が安いよ
購入する場所でメンテするのは
何となく意味あると思うのだが

845 :774RR (ワッチョイ 13b9-7SQg [61.22.218.58]):[ここ壊れてます] .net
メンテパックってみんなは入った?
新車から3年間の比較的壊れない期間に半年毎に点検とか過剰点検じゃないかなと感じて入る気になれないんだけど
年間の走行距離も5000km未満でほぼロンツーのみだしオイル交換は年一で良いかなとも思ってる
半年毎点検だと下手したら前回点検から数十キロしか走ってないとか普通にあるだよね
店員さんにはお得だって説明受けるけど俺みたいな場合はお得じゃ無いよな?

846 :774RR (ワッチョイ f958-JMB4 [118.0.108.128]):[ここ壊れてます] .net
説明すらされなかったが
メンテナンスパック
シビアコンディションでない場合は
年1点検でいいと言われた

847 :774RR (ワッチョイ b3da-nfYB [133.200.151.160]):[ここ壊れてます] .net
>>845
それくらいだったら、年一回で全然いいと思うよ。
ただ、オイル交換くらいは年間5000kmよりだいぶ多く走るようなら、キリのいいところで半年後に一回やった方がいいかもしれない。ついでにタイヤの空気圧でも調整して貰えばいい。

848 :774RR (ワッチョイ 51fb-y0eq [218.219.24.33]):[ここ壊れてます] .net
>>845
自分が買ったとこのドリームは整備予約しても1ヵ月後とかなんでそんなのアホかとしか思わん

849 :774RR (ワッチョイ 9392-/Cfm [221.247.240.251]):[ここ壊れてます] .net
初バイクでメンテのことようわからんかったから入っておいた
結果、年間走行距離が2万kmに届きそうな勢いだったんでよかったのかな
前回の6ヶ月点検でエアクリーナーとスパークプラグ交換した

メンテナンスノートの交換記録があと3列で終わるwww
オイル交換程度なら記入してもらわなくてよかったかも

850 :774RR (ワッチョイ 89aa-5urJ [126.29.17.64]):[ここ壊れてます] .net
見積もりも有りありで出してくるからな
窒素注入とかいらんわ

851 :774RR (ワッチョイ b3da-nfYB [133.200.151.160]):[ここ壊れてます] .net
34000km走って、2回目のタイヤ交換と初めてのチェーン交換。
30000km以上走ると、流石にチェーンのシールが切れてるところがポツポツ出始めたので、もう少し引っ張れそうだと思ったけど、
良い機会なので交換。まぁ60000km走る頃には手放してるだろうからな。
スプロケはまだまだ。

852 :774RR (エムゾネ FF33-JMB4 [49.106.187.116]):[ここ壊れてます] .net
納車されて1週間
納車日以外にまだ1度も乗ってない(笑)
オドメーター50km
今度の休みは雨だし
所有感だけで満足しちゃってる
通勤はチャリと電車だし
休みの日は乗りたいなぁ

853 :774RR (ワッチョイ 7925-vfvl [182.164.128.35]):[ここ壊れてます] .net
>>852
あまり乗れなくても乗りたい時にいつでも乗れると思うと心に余裕が生まれる
バイクを所有してない人が乗りたいと思うのとは全然違うからね
満たされてる感がハンパない

854 :774RR (ワッチョイ 89aa-Nlnn [126.85.177.207]):[ここ壊れてます] .net
このフロントフォークってどこいじったら調整できるの?

855 :774RR (オッペケ Src5-dFo7 [126.156.179.115]):[ここ壊れてます] .net
現行モデルは無理
マイチェン前ならカートリッジ交換とか方法はあるけどね

856 :774RR (アウアウウー Sac9-W3aP [106.155.1.248]):[ここ壊れてます] .net
埼玉の上の方の住人だが、点検時に大宮、川口まで行くけど
主要道路はいつも渋滞気味で、そこら辺から都内に住んでる人って
バイク乗ってても面白くないんじゃないの?

857 :774RR (ワッチョイ 1b28-ldZd [119.245.54.252]):[ここ壊れてます] .net
都心部在住
バイクに乗る=高速1時間乗ってからがスタート

858 :774RR (ワッチョイ 2328-SxwY [61.194.137.217]):[ここ壊れてます] .net
新車在庫、沖縄以外は全てマットブラックだね
早く艶ありブラックが出ることを祈るよ

859 :774RR (アウアウクー MMe1-EKt7 [36.11.225.33]):[ここ壊れてます] .net
ちょい乗りするバイクじゃ無いからな。
早朝出発や高速での脱出前提で乗ってるわ。帰りは夜だし。
この手のバイクで市街地走ってても面白くないしね。街乗りはカブがあるからそれで満足だわ。

860 :774RR (オッペケ Sr61-eBBJ [126.236.171.171]):[ここ壊れてます] .net
早朝から夜までとはすごいな

861 :774RR (アウアウクー MMe1-EKt7 [36.11.225.33]):[ここ壊れてます] .net
ソロのときは字面通り丸一日走ってることが多いけど、友達と走る時とかは日帰り温泉やタープ張った程度のデイキャンで昼寝したりもする。
ツーリング先での昼寝もなかなか良いよ。

862 :774RR (ワッチョイ 6558-H7DJ [118.0.108.128]):[ここ壊れてます] .net
100km/h超えると
すんげー振動が急にきますね

863 :774RR (ワッチョイ adfb-lvHf [218.219.24.33]):[ここ壊れてます] .net
こねーな

864 :774RR (テテンテンテン MM03-w7mE [193.119.154.156]):[ここ壊れてます] .net
速度によって振動がーって、タイヤのバランス崩れてるんじゃね

865 :774RR (ワッチョイ 6558-H7DJ [118.0.108.128]):[ここ壊れてます] .net
納車されて200kmしか走ってないが
たまたまだったのかな

866 :774RR (ワッチョイ adfb-lvHf [218.219.24.33]):[ここ壊れてます] .net
ハンドルに体重かけすぎ ニーグリップして骨盤たてろ

867 :774RR (ワッチョイ cb58-Vwtl [153.139.219.4]):[ここ壊れてます] .net
空気圧見れ

868 :774RR (ワッチョイ a392-WIhu [221.247.240.251]):[ここ壊れてます] .net
ついに車検の案内が来てしまった、めんどくせー
納税証明書なんて必要なんだ…コンビニで払ったときの控えでいいのかな
そもそもそんなものどこにやったっけ…とっくに捨てた気がしなくもない

869 :774RR:[ここ壊れてます] .net
車(軽除く)だと電子決済したら納税証明書不要になったんだけどね
二輪や軽もさっさとやれよと

870 :774RR (ワッチョイ e525-6931 [182.164.128.35]):[ここ壊れてます] .net
まずはタンクバックを取り付けます
走行中は上体をタンクバックに預けます
腕の力も抜けてめっちゃ楽ですw

871 :774RR (ワッチョイ 7d25-Svu5 [114.183.161.131]):[ここ壊れてます] .net
もう車検の時期か
令和2年5月が初年度だから、来年車検だけど
6000キロしか走ってないや

872 :774RR (ワッチョイ c5aa-5MWm [60.108.58.21]):[ここ壊れてます] .net
CBR650Rの新車納期の目安分かれば教えていただきたいです

873 :774RR (ワッチョイ 65ee-U8ma [118.158.193.58]):[ここ壊れてます] .net
台風の時ってカバー外した方がいいのかな?
外さずロープで縛るじゃだめ?

874 :774RR (ワッチョイ 6d58-RYbg [122.26.16.137]):[ここ壊れてます] .net
台風の度にモヤモヤするね

875 :774RR (ワッチョイ bd11-Np5x [210.142.248.92]):[ここ壊れてます] .net
>>873
風の当たりによるんじゃね?
自分は南隅にサイクルポートあって
本来風凄い場所だが東南共隣の2階建で塞がれてるんで被せたまま
ビニール紐でカバーが膨らまないように縛ってる
台風は東南から吹く(台風が西側通過)時が一番強いので
バイクの向きなども考えたらどうかな
過去無問題だったが今度はキツそうだね

876 :774RR (スッップ Sd43-H7DJ [49.98.115.20]):[ここ壊れてます] .net
>>874
うむ。新車だから尚更だ
カバーかけないで置いておくのが
いちばんいいが、雨に濡れるしな
ガレージや屋内バイク駐輪場に停める人がほんとうらやましい

総レス数 1001
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200