2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆台湾スクーターKYMCOキムコ総合18★

1 :774RR:2022/06/29(水) 17:34:00.29 ID:54N16YmN.net
キムコジャパン公式
http://www.kymcojp.com/

KYMCO光陽機車 (台湾本社)
http://www.kymco.com.tw/
KYMCO Global
http://www.kymco.com/
KYMCO USA (ATV等のオフロード情報が豊富)
http://www.kymcousa.com/

カワサキ J300 (KYMCO製 中身はダウンタウン300iと同じ)
http://www.ks-style.bike/overseasmodel/j300/
カワサキ J125 (同上、国内未発売)
https://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/16_sc125ab.html
BMW C650GT & C650Sport (KYMCO製 マイロード700iがベース)
http://www.bmw-motorrad.jp/jp/ja/fascination/c650sport_c650gt_webspecial/main.html
CCM GP450 (KYMCOが下請けで作ってたBMW G450Xのエンジンを流用したオフ車)
http://ccm-motorcycles.com/gp450.asp

前スレ
★台湾スクーターKYMCOキムコ総合15★
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1527428214/
★台湾スクーターKYMCOキムコ総合16★
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1554893924/
★台湾スクーターKYMCOキムコ総合17★
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1601264575/

461 :774RR:2022/10/04(火) 14:34:48.74 ID:Pf+Bcb22.net
試乗しにいったらクレカ両面コピらせろ!とか言われて断念した
基地外店舗で取り扱わんでくれ

462 :774RR:2022/10/04(火) 16:37:36.08 ID:4wBB799U.net
>>457
ざっくり言うとユニットスイング式では無い普通のバイクのトランスミッション部がCVTになってる感じだよ、
CVTによる無段変速でドライブスプロケットを回し、そこからスイングアームの先にあるリアスプロケットをチェーンで回す。

463 :774RR:2022/10/04(火) 16:48:03.26 ID:Vj2oy+B0.net
>>460
ありがとう!

464 :774RR:2022/10/04(火) 22:16:23.68 ID:1Q6+iNMU.net
>>461
パクリ対策なんだろうけど今どきそれやったら偽造されるからなあ
ちょっと頭が古かっただけや

465 :774RR:2022/10/04(火) 22:47:34.79 ID:cxnQyWq9.net
運転免許証ではなくクレジットカード?
初めて聞いた

466 :774RR:2022/10/04(火) 22:49:14.64 ID:SJAU/LMK.net
>>453-
https://e01lease.yamaha-motor.co.jp/top
関東でやってたけど一応家庭用充電器あったけどね

467 :774RR:[ここ壊れてます] .net
今時のガイジは身バレしててもキチ行動するしなあ
金直接むしれないと

468 :774RR:[ここ壊れてます] .net
駄目だこのメーカー

469 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>461
俺なんかちんちんの写真撮らせろ!って言われた。

470 :774RR:[ここ壊れてます] .net
一つ10kgのバッテリーを室内の充電器まで運ぶのは手間だな
しかも2セット必要
コンセントからのプラグイン充電もできるようだが、バッテリー交換式はどうしてもバッテリー容量が少なくなる
それならE01のようなバッテリー内蔵式の方が合理的

471 :774RR:[ここ壊れてます] .net
KRVひと目惚れしたわ

472 :774RR:[ここ壊れてます] .net
海老ーノはバッテリーのせいでシート下が半キャップ専用なのがウケる

473 :774RR:[ここ壊れてます] .net
レーシング125Fiを中古で手に入れた。それまでのレーシング125Fiは燃費悪いわ、時計はすぐ狂うわどうしようも無かったのに今度のは燃費が良いし時計も全然狂わない。リコールとかマイナーチェンジあったっけ?

474 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>473
のり手が狂っていたんだろ

475 :774RR:[ここ壊れてます] .net
台湾製の入荷は堅調らしい
タイ、インドネシア産はは納期と入荷数がガタガタでアテにならんとよ

476 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>474
死ね

477 :774RR:[ここ壊れてます] .net
年式書かないで何をどうしろと

478 :774RR:[ここ壊れてます] .net
KRV180座ってみたけど、179cmでも足がべったり着かなかった
短足ではあるんだが、シートなんだか幅が広く感じたよ

479 :774RR:2022/10/07(金) 23:47:10.14 ID:bx4Quc89.net
アンコ抜きか

480 :774RR:[ここ壊れてます] .net
レーシングS125とターセリーS125どっち買うか迷ってる
走行性かユーティリティ性どっちを取るか悩ましい
もし両車乗ったことがある人居たら比較して欲しい

481 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>480
PCXかNMAX買っておけば無難

482 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>481
まあ確かに125ccスクーターの雄であるPCXもアリだね。

483 :774RR:[ここ壊れてます] .net
問題は新車が何処にも置いてない事くらいかな

484 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ターセリは鳥街レベルの足狭だぞ

485 :774RR:[ここ壊れてます] .net
今日街中で初めてKRVが普通に走ってるのを見かけた
オッサンが釣り道具積んで走ってた

486 :774RR:[ここ壊れてます] .net
日本でやってく上ではキムコって名前は不利すぎる
字面や語感でいいイメージ持つ人いないだろ

487 :774RR:[ここ壊れてます] .net
俺、キムコと聞いたら別のお隣の国かと思ってしまった

488 :774RR:[ここ壊れてます] .net
F1ようやったなHONDA、車・バイクはHONDA買ったるわ情勢が1年おかわりされる模様

489 :774RR:[ここ壊れてます] .net
日本でのメーカー名変更はいいとはおもうがスマホでいうオッポがオウガになっても未だオッポと言う印象は拭いきれないように
その界隈好き以外にはなかなか浸透しないだろうね
つまりメーカー名変更は日本法人作ったときにすべきでもはや遅い気もする

490 :774RR:[ここ壊れてます] .net
日本へ進出する前に十分な検討はすべきだった
KYMCOもOPPO同様にイメチェンするにしても既に手遅れと言う印象
色々と面倒だからHONDAで出してみ…飛ぶ様に売れると思うぞw

491 :774RR:[ここ壊れてます] .net
俺が買わなかったのは外車特有のメンテナンスへの不安があったからで、社名はあんま気にしてない
赤男爵で売ってたら間違いなく買ってた

492 :774RR:[ここ壊れてます] .net
名前じゃ無いと想うな。初めて日本進出の際に中途半端なバックアップ体制でのぞみ、信頼の出来る車両を投入しなかった、結果 キムコ=壊れる、修理出来ない、パーツが入らないと言う図式が出来上がってしまって信用、信頼を失い現在も購入に歯止めがかかってしまっいるのだと感じる。失った信用を回復するのは中々困難だと思う。KRV180が日本進出への切り札として投入された筈だが着火剤として今一つ湿気った存在にかんじるのは私だけだろうか?。まさか!のターボエンジンを搭載し皆の度肝を抜いて購入意欲に火をつけて頂きたいものだ。原付2種サイズで怒涛の40馬力!買わない者は居ないはずだ!

493 :774RR:[ここ壊れてます] .net
だから改名して一から出直せばいいじゃん

494 :774RR:[ここ壊れてます] .net
最初の2文字で損しちゃてるね
興味もった→調べた→違うと知った→ホッとした
自分はこうだった

宣伝では台湾を前面に出したら

495 :774RR:[ここ壊れてます] .net
商品力と価格の問題がある。
ターセリーS125は独自路線でも割と安価だから良いが、X-TOWN CT125を誰が買うのか?
馬力もユーロ5で15馬力から12.9馬力に下がって車重179kgには厳しすぎる。
ダウンタウン125iもそうだが、そもそも大きすぎるのでヨーロッパなら市場があっても日本には無い。
レーシングS125は127kgと重めの車重なのに水冷125ではなく、パワーが足りない空冷にこだわっている。
それで363,000円で値引きも無しで買うかね?
日本車と同じ土俵で戦わずに差別化をしようとする余り、125の本流から外れているのとメンテナンスの問題が販売不振の原因だろう。
大柄で高価格のヨーロッパキムコのスクーターを持ってくるのは止めて、比較的安価な台湾キムコのスクーターで勝負するしかない。

496 :774RR:[ここ壊れてます] .net
台湾でgogoroと競っている電動スクーターのブランドはionex(アイオネックス)
ただF9やSuperNEXはキムコで発表しているし、電動バイクのブランドネームってわけではないみたい

497 :774RR:[ここ壊れてます] .net
KRVのMOTO版の国内販売は国内におけるKRVの販売状況次第なのかな?
だとするとこのクラスではいくら外車とはいえ高いと言わざるを得ない
そのうえ外車特有のイメージも相まってさらに売れない

街中で遭遇する可能性はかなり低く所有感は満たされるのかもしれないが国内での販売は期待薄といったところか…(販売したとしても国内じゃ50万後半か?)

498 :774RR:[ここ壊れてます] .net
販促するにも雑誌、モータージャーナリスト、YouTuber等の金銭的なやり取りの有る連中のレビューは良い所しか言わないので殆ど参考にならない。メーカーも一般のライダーにモニター車として貸し出し忌憚のない

499 :774RR:[ここ壊れてます] .net
情報が少な過ぎる…提灯記事ばっか
これと言った動画も無いので全く参考にならん

500 :774RR:2022/10/10(月) 18:36:12.52 ID:Bz/14dHG.net
KRVは斬新なコンセプトに比べてデザインが普通
一目見てこれは違うぞと思わせるようなデザインにした方がいいと思う

501 :774RR:2022/10/11(火) 00:18:04.01 ID:CO7aYUmk.net
店長ですらあんましプッシュしてないもんな〜KRV。
店長が強烈に推すなら購入意欲も沸くんだがw

でも実車見るとやっぱかっこいいんだよな。
このクラスで国産含めて少なくともデザインと機構の斬新性はNO.1だと思うわ。

502 :774RR:[ここ壊れてます] .net
もっと台湾のバイクって解りやすければいいんだがな

503 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>500
俺は好きだけどな
こういうのを日本のメーカーに作って欲しいけど……

504 :774RR:[ここ壊れてます] .net
T-maxがあるだろ

505 :774RR:[ここ壊れてます] .net
日本が作るとなんであそこまで大きく重くなるのかね
もう220kgという重量の時点で終わってるんだよ
あんなのスポーツでもなんでもない強いて言えば相撲

506 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>505
日本が作るとというかボディサイズが大きいからでしょ。
キムコの同じクラスのAK550だって220kg超えてるよ。
そもそもキムコとヤマハだとヤマハの方が軽量化に長けている。
知ったかぶりの恥ずかしい発言は控えた方が良い。
すぐ日本がどうとか言うやついるけど、ちゃんと調べてから言ってもらいたいね。
終わってるのは君でしょ。

507 :774RR:[ここ壊れてます] .net
キムコはAK550に「スポーツバイクです(キリッ)」なんてお間抜けな表現しないでしょ
まぁどうでもいいけどね
スレ違い

508 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>507
スポーツどころかサーキットで通用しますって広報が言ってますが

509 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>506
ネトウヨ

510 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>502
Kマークとデザイン性のないKYMCOの文字は十分すぎるほど韓国をアピールしてるだろ

…ん?

511 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>505
TMAX乗っての主張?

512 :774RR:[ここ壊れてます] .net
AKも店頭在庫で終わりになってる。
プレミアムがついたマイナー版は入れないだろうし。PGOみたいに自然終了狙って来た感じもする。

513 :774RR:[ここ壊れてます] .net
普通に任意保険入って加えてずっとライドにも加入すると
税金含めて年間の維持費軽く10万くらいイクんだよなKRV。

514 :774RR:[ここ壊れてます] .net
独立スイングアーム、ベルトoチェーンドライブを採用するスクーターが
殆ど無いのを見ると
高い金を払う割には差が感じられないってことなのかな〜
俺の知ってる限りKrvと同じ機構を採用してるの
T-MAX、AK、あと途中でユニットスイングになったデルビGP-1 50くらいだよ

515 :774RR:[ここ壊れてます] .net
台湾symのmaxsymもだよ

516 :774RR:[ここ壊れてます] .net
KRVの全色をいっぺんに見れる店あればな〜
買うなら間違いなく青かシルバーなんだろーけど念のため一応同時に比較してみたいわ。
例えば購入後に実車の紫見て「うわこれかっけーじゃん!」てのも悔しいしw

517 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>516
寝言は寝て言え

518 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ショールームとかあればいいよね
質感推してるしきになるのはある

519 :774RR:[ここ壊れてます] .net
やっぱネットの画像と現物は違うからな〜
色合いも思い込んでたのと微妙に違うし。

520 :774RR:[ここ壊れてます] .net
近所に置いてある
見る度に欲しくなる…だが今だけは時期が悪くて無理、、、悲しい

521 :774RR:[ここ壊れてます] .net
てすてす

522 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>520
今だけじゃなくずっとだろう?(笑)

523 :sage:[ここ壊れてます] .net
KRV買うかどうかはスクーターに50万出す余裕があるかどうかだけ

524 :774RR:[ここ壊れてます] .net
不安はエンジンオイル交換頻度だけ

525 :774RR:[ここ壊れてます] .net
他にもあるだろ〜
出先で修理必要になった時に面倒見てくれる店が近くに無いリスクや
スクリーンつける際にショップが上手いこと穴をあけてくれるか?とかw
ちなみにあのデザイン、あの先進性で所有欲満たすのに50万は高いとは思わんな。

526 :774RR:[ここ壊れてます] .net
高いとは思わんが原2、150の取り回しで性能を求めてここまで上げてきたけど
それほんとに必要?どうせなら250買っちゃえばいいんじゃないの?っていう素に帰る狭間にある

527 :774RR:[ここ壊れてます] .net
今のキムコなら普段から最小限のメンテナンスを怠って居なければ出先で修理が必要になる確率は国産車と変わらんだろ?(笑)

528 :774RR:[ここ壊れてます] .net
250にまともな車種があればいいけど
今の250って完全に400とか600のボディの使い回しだからな
あれなら専用設計の180とかの方がまだだいぶマシ

529 :774RR:[ここ壊れてます] .net
キムコ欲しいんだけど
良心的な店が判らん
博打や

530 :774RR:[ここ壊れてます] .net
kymco取り扱ってる時点で良心的だぞ、普通は嫌がります

531 :774RR:2022/10/14(金) 02:02:00.90 ID:QkjaHKP9.net
キムコが前に撤退したときに関係解消した店が結構あって今残ってるとこは
義務感から継続してやってると考えれば良心的ってのは当たってるかも知れん。

それにしても紫(ピンク)はいかにもバイク女子ウケしそーなカラーだな。
あれ乗ってるだけで向こうからカワイ〜〜!って寄ってきそう。
で、親しくなってあわよくばセックスまで・・・あっジジイのゲスい妄想ですた

532 :774RR:[ここ壊れてます] .net
カコイイバイク×イケメン キャー!
カコイイバイク×ハゲ しね!
ボロバイク×イケメン キャー!
ボロバイク×ハゲ いやあああ!変質者!

533 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ピンク(ラベンダー)じゃなく紫(ピンク)はメッシュ入れたBBA女子受けしかしないだろ

534 :774RR:[ここ壊れてます] .net
紫はDQNしか買わんだろ

535 :774RR:[ここ壊れてます] .net
スピードワゴンの井戸田ハーレーのイメージ

536 :774RR:[ここ壊れてます] .net
独立スイングアームのスクーターとか言うと
AKとかT-MAXは出てくるけど
X-ADVやNC750は出て来ないの?

537 :774RR:[ここ壊れてます] .net
中身はNCだからなあ
言ってみれば大きいジョルカブ

538 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>536
そのへんはDCTであってスクーターの無断式変速とは違うから

539 :774RR:[ここ壊れてます] .net
DCT搭載車はスクーターとして認めないと?
まあ、それ言ったらカブの類いもスクーターに
なっちゃうか(笑)

540 :774RR:[ここ壊れてます] .net
まあ昔はCVTじゃないスクーターあったし

541 :774RR:[ここ壊れてます] .net
KRVのオーナーさん方に質問です。
燃費は街中35、郊外40、高速45でだいたい合ってます?
それとオイル交換はメーカー推奨とされる1000キロ毎でやってます?
3000キロ毎でも問題無しって話もあるようですが。

542 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>541
オーナーじゃないけど、「キムコ オイル交換」でネット検索したら、gp125iでメーカー推奨の1000km毎に交換しないと3年のメーカー保証が受けられないという販売店の書き込みを見た。
その店は3年以内10回オイル交換、エンジン清浄液注入費用を11000円で販売時に設定しているらしい。
3倍の3000kmで交換したらメーカー保証を受けられるんだろうか?

543 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ヤードで臺灣原二各種二万円〜三万円ぽっきりキムコ多めセールやっててワラタ
GY6系なら部品手に入るし悩ましいな

544 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>542
え?メーカー保証って人質とられるんか〜〜キツイですなこれは。
しかもその店の場合だと10回までってことは実質1万キロまでしか対応してないってことでしょ?
それ以降は自分で交換やらん限り結構な維持コストかかることになりそう・・・

545 :774RR:[ここ壊れてます] .net
バカっているもんだな

546 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>525
KRVのスクリーンの穴あけ、店で取り付ける時に見てたけど、よく見るとカウルの裏に丸いマークが四つあったよ。マークに合わせて穴あけしたらピッタリだった。少しだけプラが盛り上がっているだけだから明るいところで見ないと分かりずらいと思う。

547 :774RR:[ここ壊れてます] .net
そこまでするなら最初から穴開けとけばいいのに

548 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>541
そんなもんじゃないのかな。俺はいつも2人乗りだからそこまで良くはない。高速で38km/Lぐらいかな。
https://i.imgur.com/wspUeFZ.jpg

549 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>548
航続距離が短いけどガソリン容量少ないの?

550 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>549
200kmを超えない距離で給油することにしているから。カタログタンク容量は7.2リットルだよ。

551 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>546
裏側の目印の件は店長も話してたね。
>>548
2人乗りとはいえ高速でも40いかない??そんなもんスか・・・

552 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>548
独りで乗ってる俺のマジェスティSよりずっと燃費よくてワロタ
すげーな最新エンジン

553 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>552
ってことはマジェスティSって平均30くらい??
やっぱエンジンの古さと車重が影響してんのかな。

554 :774RR:[ここ壊れてます] .net
マジェスティは元々燃費よくない印象がある

555 :774RR:[ここ壊れてます] .net
フラットフロア実現のためにフレーム強化して重量増が仇になってんだろーね。
デザインがスタイリッシュだしパッと見は車重130キロくらい?と感じる。
でもやっぱ最大の原因はエンジンの古さだよな〜

556 :774RR:[ここ壊れてます] .net
マジェ、コンパクトなイメージだけど
意外とデカイ

557 :774RR:[ここ壊れてます] .net
何気に全長2メートル超えてるしな。

558 :774RR:[ここ壊れてます] .net
昼間、久しぶりにトップボーイ見た

559 :774RR:[ここ壊れてます] .net
河合奈保子のヒット曲ですね?
わかります

560 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ヤング・ボーイか?

総レス数 1008
180 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200