2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆台湾スクーターKYMCOキムコ総合18★

1 :774RR:2022/06/29(水) 17:34:00.29 ID:54N16YmN.net
キムコジャパン公式
http://www.kymcojp.com/

KYMCO光陽機車 (台湾本社)
http://www.kymco.com.tw/
KYMCO Global
http://www.kymco.com/
KYMCO USA (ATV等のオフロード情報が豊富)
http://www.kymcousa.com/

カワサキ J300 (KYMCO製 中身はダウンタウン300iと同じ)
http://www.ks-style.bike/overseasmodel/j300/
カワサキ J125 (同上、国内未発売)
https://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/16_sc125ab.html
BMW C650GT & C650Sport (KYMCO製 マイロード700iがベース)
http://www.bmw-motorrad.jp/jp/ja/fascination/c650sport_c650gt_webspecial/main.html
CCM GP450 (KYMCOが下請けで作ってたBMW G450Xのエンジンを流用したオフ車)
http://ccm-motorcycles.com/gp450.asp

前スレ
★台湾スクーターKYMCOキムコ総合15★
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1527428214/
★台湾スクーターKYMCOキムコ総合16★
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1554893924/
★台湾スクーターKYMCOキムコ総合17★
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1601264575/

521 :774RR:[ここ壊れてます] .net
てすてす

522 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>520
今だけじゃなくずっとだろう?(笑)

523 :sage:[ここ壊れてます] .net
KRV買うかどうかはスクーターに50万出す余裕があるかどうかだけ

524 :774RR:[ここ壊れてます] .net
不安はエンジンオイル交換頻度だけ

525 :774RR:[ここ壊れてます] .net
他にもあるだろ〜
出先で修理必要になった時に面倒見てくれる店が近くに無いリスクや
スクリーンつける際にショップが上手いこと穴をあけてくれるか?とかw
ちなみにあのデザイン、あの先進性で所有欲満たすのに50万は高いとは思わんな。

526 :774RR:[ここ壊れてます] .net
高いとは思わんが原2、150の取り回しで性能を求めてここまで上げてきたけど
それほんとに必要?どうせなら250買っちゃえばいいんじゃないの?っていう素に帰る狭間にある

527 :774RR:[ここ壊れてます] .net
今のキムコなら普段から最小限のメンテナンスを怠って居なければ出先で修理が必要になる確率は国産車と変わらんだろ?(笑)

528 :774RR:[ここ壊れてます] .net
250にまともな車種があればいいけど
今の250って完全に400とか600のボディの使い回しだからな
あれなら専用設計の180とかの方がまだだいぶマシ

529 :774RR:[ここ壊れてます] .net
キムコ欲しいんだけど
良心的な店が判らん
博打や

530 :774RR:[ここ壊れてます] .net
kymco取り扱ってる時点で良心的だぞ、普通は嫌がります

531 :774RR:2022/10/14(金) 02:02:00.90 ID:QkjaHKP9.net
キムコが前に撤退したときに関係解消した店が結構あって今残ってるとこは
義務感から継続してやってると考えれば良心的ってのは当たってるかも知れん。

それにしても紫(ピンク)はいかにもバイク女子ウケしそーなカラーだな。
あれ乗ってるだけで向こうからカワイ〜〜!って寄ってきそう。
で、親しくなってあわよくばセックスまで・・・あっジジイのゲスい妄想ですた

532 :774RR:[ここ壊れてます] .net
カコイイバイク×イケメン キャー!
カコイイバイク×ハゲ しね!
ボロバイク×イケメン キャー!
ボロバイク×ハゲ いやあああ!変質者!

533 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ピンク(ラベンダー)じゃなく紫(ピンク)はメッシュ入れたBBA女子受けしかしないだろ

534 :774RR:[ここ壊れてます] .net
紫はDQNしか買わんだろ

535 :774RR:[ここ壊れてます] .net
スピードワゴンの井戸田ハーレーのイメージ

536 :774RR:[ここ壊れてます] .net
独立スイングアームのスクーターとか言うと
AKとかT-MAXは出てくるけど
X-ADVやNC750は出て来ないの?

537 :774RR:[ここ壊れてます] .net
中身はNCだからなあ
言ってみれば大きいジョルカブ

538 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>536
そのへんはDCTであってスクーターの無断式変速とは違うから

539 :774RR:[ここ壊れてます] .net
DCT搭載車はスクーターとして認めないと?
まあ、それ言ったらカブの類いもスクーターに
なっちゃうか(笑)

540 :774RR:[ここ壊れてます] .net
まあ昔はCVTじゃないスクーターあったし

541 :774RR:[ここ壊れてます] .net
KRVのオーナーさん方に質問です。
燃費は街中35、郊外40、高速45でだいたい合ってます?
それとオイル交換はメーカー推奨とされる1000キロ毎でやってます?
3000キロ毎でも問題無しって話もあるようですが。

542 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>541
オーナーじゃないけど、「キムコ オイル交換」でネット検索したら、gp125iでメーカー推奨の1000km毎に交換しないと3年のメーカー保証が受けられないという販売店の書き込みを見た。
その店は3年以内10回オイル交換、エンジン清浄液注入費用を11000円で販売時に設定しているらしい。
3倍の3000kmで交換したらメーカー保証を受けられるんだろうか?

543 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ヤードで臺灣原二各種二万円〜三万円ぽっきりキムコ多めセールやっててワラタ
GY6系なら部品手に入るし悩ましいな

544 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>542
え?メーカー保証って人質とられるんか〜〜キツイですなこれは。
しかもその店の場合だと10回までってことは実質1万キロまでしか対応してないってことでしょ?
それ以降は自分で交換やらん限り結構な維持コストかかることになりそう・・・

545 :774RR:[ここ壊れてます] .net
バカっているもんだな

546 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>525
KRVのスクリーンの穴あけ、店で取り付ける時に見てたけど、よく見るとカウルの裏に丸いマークが四つあったよ。マークに合わせて穴あけしたらピッタリだった。少しだけプラが盛り上がっているだけだから明るいところで見ないと分かりずらいと思う。

547 :774RR:[ここ壊れてます] .net
そこまでするなら最初から穴開けとけばいいのに

548 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>541
そんなもんじゃないのかな。俺はいつも2人乗りだからそこまで良くはない。高速で38km/Lぐらいかな。
https://i.imgur.com/wspUeFZ.jpg

549 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>548
航続距離が短いけどガソリン容量少ないの?

550 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>549
200kmを超えない距離で給油することにしているから。カタログタンク容量は7.2リットルだよ。

551 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>546
裏側の目印の件は店長も話してたね。
>>548
2人乗りとはいえ高速でも40いかない??そんなもんスか・・・

552 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>548
独りで乗ってる俺のマジェスティSよりずっと燃費よくてワロタ
すげーな最新エンジン

553 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>552
ってことはマジェスティSって平均30くらい??
やっぱエンジンの古さと車重が影響してんのかな。

554 :774RR:[ここ壊れてます] .net
マジェスティは元々燃費よくない印象がある

555 :774RR:[ここ壊れてます] .net
フラットフロア実現のためにフレーム強化して重量増が仇になってんだろーね。
デザインがスタイリッシュだしパッと見は車重130キロくらい?と感じる。
でもやっぱ最大の原因はエンジンの古さだよな〜

556 :774RR:[ここ壊れてます] .net
マジェ、コンパクトなイメージだけど
意外とデカイ

557 :774RR:[ここ壊れてます] .net
何気に全長2メートル超えてるしな。

558 :774RR:[ここ壊れてます] .net
昼間、久しぶりにトップボーイ見た

559 :774RR:[ここ壊れてます] .net
河合奈保子のヒット曲ですね?
わかります

560 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ヤング・ボーイか?

561 :774RR:2022/10/18(火) 14:14:00.89 .net
競馬でしょう

562 :774RR:2022/10/18(火) 22:09:07.79 .net
たっぽいたっぽいたっぽいたっぽい(トゲ付きモヒカン)

563 :774RR:2022/10/22(土) 09:55:33.05 ID:BW+M9U7f.net
>>516店長の店KRV全色揃えたから見に行けば?

564 :774RR:2022/10/22(土) 14:45:40.34 ID:S8o0REGu.net
>>563
サンクスコ!
カラーによってグラブバー艶アリ艶消しが異なるとか色々違いあるんだな。
ブラックだとロゴがゴールドになるってキムコもなかなかセンスいいな。
それにしても試乗だけして他店で購入可?? 店長さん良い人〜〜

565 :774RR:2022/10/22(土) 23:48:42.28 ID:DMWS5ADl.net
国内来てない青に金のアクセントが一番好みだわ

566 :774RR:2022/10/25(火) 00:52:45.28 ID:LMd+fM5o.net
都内ショップにて先日KRV黒強化リアキャリア取り付けにて納車してきました。
スクリーンは値段の割にサイズが自分的に小さくて、アフターパーツの出待ちかなと。
ちなみに日本ではクリアしかありませんが、台湾キムコからスモークスクリーンも取り寄せ可能でした。クリアからプラス6,000円?位だったような。
キムコジャパンにカタログ請求した時に一緒に同封されてたアマゾンギフト券5,000円プレゼントが地味に嬉しい

567 :774RR:2022/10/25(火) 02:39:35.39 ID:c2kEJvUX.net
>>566
納車おめ良い色〜〜 
たしかにあのスクリーンのサイズだと効果はあまり期待できない気がする。
燃費等レポお願いしゃす

568 :774RR:2022/10/26(水) 23:12:03.20 ID:nF18PWxY.net
納車して汎用品でカスタムしてみました。
ウインカー位置の都合上ナックルガードはQiiluモーターサイクルハンドガードを付けてますがデイトナのウインドスクリーンと一緒にした方が安定しています。
ウインドスクリーンはpcx用を使ってますがすき間から風が入ってきますが無いよりマシ。
ハンターカブ用でも問題ないと思います。
それとUSB電源が二つあるのは強みだと思います。増設せずに携帯電源と電気ブランケットの電源を取れるのは冬に備えるのにいいかと。

650からの乗り換えですので高速でのトラックの追い抜きはかなり気を使います。加速は問題ないが後ろから130で迫ってくる車の車間距離
を気にしないといけなので。

主に九州で活動しているのでKRVはカナリレアだと思います。絶対に被らない。

569 :774RR:2022/10/27(木) 00:38:20.47 ID:0Mlh6xrI.net
>>568
おお色々やっておられますね〜 九州でしかも黒ならまず被る心配は無いでしょうね。
やはりこれからの季節だと九州でもナックルガードやスクリーンは必須ですかね。
ちなみにデイトナのだと純正と違ってフロントに穴あける必要は無いですか?
しかしKRV羨ましい・・・

570 :774RR:2022/10/27(木) 11:15:46.94 ID:S707Jnd0.net
>>568
KRVの世界へようこそ。短いウインドスクリーンは悩みどころですよね。羽虫避けに延長タイプの短いスクリーンをつけてますがもうちょっと長ければ…
PCX用のスクリーンが付くのですか、検討してみようかな。

571 :774RR:2022/10/29(土) 15:22:12.01 ID:jWoLnquZ.net
>541
KRV乗りで、現在、4500キロほど走行しています。
燃費は、街乗りで燃費気にせずに通勤(往路は途中まで二人乗り)で28〜29キロ、燃費を気にしておとなしく走行して30キロ程度、
ツーリングでは高速は90〜100キロ巡行+峠道走行で33〜35キロ程度というところかと思います。
オイル交換時期ですが、1000キロ毎はマニュアルの誤植かと思います。
メーターのChangeランプは2000キロ走行した時点で点灯します。

572 :774RR:2022/10/29(土) 15:22:55.23 ID:jWoLnquZ.net
>541
KRV乗りで、現在、4500キロほど走行しています。
燃費は、街乗りで燃費気にせずに通勤(往路は途中まで二人乗り)で28〜29キロ、燃費を気にしておとなしく走行して30キロ程度、
ツーリングでは高速は90〜100キロ巡行+峠道走行で33〜35キロ程度というところかと思います。
オイル交換時期ですが、1000キロ毎はマニュアルの誤植かと思います。
メーターのChangeランプは2000キロ走行した時点で点灯します。

573 :774RR:2022/10/29(土) 16:09:32.62 ID:64nNF+pl.net
大事な事なので・・・

574 :774RR:2022/10/29(土) 17:40:44.70 ID:jWoLnquZ.net
>>541
KRV乗りで、現在、4500キロほど走行しています。
燃費は、街乗りで燃費気にせずに通勤(往路は途中まで二人乗り)で28〜29キロ、燃費を気にしておとなしく走行して30キロ程度、
ツーリングでは高速は90〜100キロ巡行+峠道走行で33〜35キロ程度というところかと思います。
オイル交換時期ですが、1000キロ毎はマニュアルの誤植かと思います。
メーターのChangeランプは2000キロ走行した時点で点灯します。

575 :774RR:2022/10/29(土) 17:43:44.55 ID:jWoLnquZ.net
書き込み方が分からず連投すいません"(-""-)"
あと、ChangeランプではなくSERVICEランプでした。

576 :774RR:2022/10/29(土) 21:15:16.61 ID:Q5K6Up3Y.net
>>571
ご丁寧にありがとうございます。とても参考になります。
それほど燃費良くは無いにしても妥協できる範囲ですかね。
実は代理店でオイル交換時期について聞いてみたんですけど
1,000キロ毎という話は聞いてない、とのことでした。
初回1,000キロでその後は3,000キロ毎で良いとのことです。

577 :774RR:2022/10/30(日) 15:57:51.93 ID:sk7q1MNd.net
書き込み方というかこの板投稿はされててもキャッシュが更新されない

578 :774RR:2022/11/02(水) 00:20:37.87 ID:NqOe9+x2.net
保証1年削ってそのぶんサービスマニュアルをデジタルデータでいいから一般人にも分けて欲しい

579 :774RR:2022/11/02(水) 00:40:31.88 ID:LmT8D/Eh.net
中国語で探せば落ちてないのかな?
国内メーカー海外モデルのなら英語サイト探せば当たり前のようにPDFで落ちてるけどキムコも英語圏で売ってるモデルなら適当にググってみればあるかもよ。

580 :774RR:2022/11/03(木) 15:07:12.33 ID:AUuAy0uo.net
サービスマニュアルあるだけでトラブル時に他人が助けてくれる確率上がるし、自分でメンテして長く乗る人も増える
一応パーツwebikeで注文できるし、一車種を長く乗ってる人が増えればそれを見てる他人のKYMCOへの信頼度も上がる
費用をほぼかけずにブランディングに寄与するのがデジタルサービスマニュアル無料配布

581 :774RR:2022/11/05(土) 06:44:26.07 ID:mbVo0lW9.net
現行車で素人がサービスマニュアルを必要とするトラブルなんて国産車と同等の発生レベルじゃ無いの?

582 :774RR:2022/11/05(土) 08:03:19.21 ID:onIY9Ayn.net
故障発生頻度が国産同等以下なのは既知だけど
その辺のバイク屋で持込み修理を断られる事が多いのも既知
自力でなるとパーツリストとサービスマニュアルはあった方が良い

583 :774RR:2022/11/05(土) 09:19:59.62 ID:mbVo0lW9.net
>>582
そうだったね。

584 :774RR:2022/11/06(日) 05:55:24.98 ID:5JxlZM0V.net
いずれにしてもキムコに限らず外車買ったらロードサービス加入は必須だとは思う。
故障した先の最寄りのバイクショップで見てくれないリスクは高い気もするし。

585 :774RR:2022/11/06(日) 12:12:17.72 ID:eSdNgyNY.net
ロードサービスはどこまで運んでくれるの?
最寄りのキムコ取扱店?それとも購入店舗?

586 :774RR:2022/11/06(日) 12:25:45.75 ID:uMIJ+c/c.net
>>585
加入するサービス次第だが、基本的に距離制限の範囲内で最も都合がいい店じゃないか

587 :774RR:2022/11/06(日) 12:38:31.34 ID:3GqKbmWK.net
JAFは15kmまで それ以上は有料
加入してる任意は無制限
こっちが指定したバイク屋でも自宅でも運んでくれる

588 :774RR:2022/11/06(日) 13:31:31.25 ID:MbPT6CYF.net
KRV買ったらずっとライドに加入しようと思ってる。
車両保険とロードサービス無制限。
JAFも入ってるけど15キロは話にならん・・・

589 :774RR:2022/11/06(日) 15:31:36.19 ID:eSdNgyNY.net
素朴な疑問だけどロードサービスで運んでくれるのは自損、他損の事故だけ?
それとも整備不良の故障でも運んでくれる?

590 :774RR:2022/11/06(日) 17:02:35.57 ID:R7IDv/Z1.net
>>589
もちろん故障でも運んでくれるよ。

591 :774RR:2022/11/07(月) 10:00:32.73 ID:OszEy5Gt.net
昔買った時にはJACCSカード入らされてそれに付帯したロードサービスにお世話になったわ
今はクレカ解約したからロードサービスはJAの任意共済の付帯
まだ故障じゃ使ってないけどうっかりガス欠時連絡したらサービス到着時間(1時間後)より最寄りのGSまでの方が早そうだったから40分程押して歩いた

592 :774RR:2022/11/07(月) 18:41:39.42 ID:s9aHblRY.net
バリ伝で秀吉が鈴鹿の耐久レース最中、転倒して壊れたバイクをひたすら押したの思い出した。

593 :774RR:2022/11/09(水) 19:04:59.31 ID:3Ug/zP0j.net
kymcoの販売店がまだまだ少ないのは事実だし、国内メーカーの販売店で修理を断られる
店が多いのも事実かもしれません。
ただ、Kymcoジャパンのサイトに出ている純正部品取扱店は相当数ありますし、取扱店で
あれば修理を受けてくれる可能性も高いかと思います。
ただ、今は国内メーカーの車両でも自店で購入したバイク以外は修理を受けない(あるいは
相当な時間がかかると言ってやんわり断る)なんていう店も多いらしいので、あまり変わ
らないかもしれませんね。

594 :774RR:2022/11/09(水) 21:29:07.01 ID:HvcTSC6w.net
バロンが扱えば状況は激的に変わるとは思うのだけどねぇ

595 :774RR:2022/11/10(木) 00:46:20.27 ID:BP9meBYE.net
>>593
純正部品取扱店ってのは代理店と明確に分けて考えた方がいい。
自分も当初は同じように修理等やってくれるんだろ位に軽く思ってたけどね。

596 :774RR:2022/11/10(木) 05:24:26.89 ID:w/BU6KX6.net
super9乗ってた時、苦労したからなぁ。
横浜市内でも。

597 :774RR:2022/11/10(木) 12:40:32.34 ID:5LwlrGa+.net
キムなんて恥ずかしくて乗れねーわ

598 :774RR:2022/11/10(木) 13:25:06.14 ID:PFd90BPb.net
社名が本当に残念。

599 :774RR:2022/11/10(木) 13:31:12.25 ID:94h5hx53.net
キムコと言えば脱臭剤

600 :774RR:2022/11/10(木) 18:36:15.78 ID:LKE5lZ18.net
新車で買って3年保証受けるしか選択肢は無いな、自分の場合は。

601 :774RR:2022/11/10(木) 20:02:37.09 ID:0cDI8wZ7.net
キムコと揉めたら後々面倒なことなるけどエエか?

602 :774RR:2022/11/10(木) 20:28:48.99 ID:caOpO32m.net
V-LINK125SRCのナンバー灯ってどうやって交換するかご存知の方いらっしゃいますか?
シート下外しても見えないしブレーキランプ下も辿り着けそうもないし…
パーツリスト見てもよくわからんしで助けてくだされ

603 :774RR:2022/11/10(木) 21:21:39.07 ID:Uug2nKt+.net
>>602
インジェクションモデルなら乗ってた 恐らく同じだと思うけど違ってたらごめんね
V-Link降りてから既に数年経つからからうろ覚えだけど、確かメットインと
バッテリー(ケースも)外してそこから覗き込んだらレンズを固定してるネジが見えた記憶
車体の外側からも泥よけ外したような……
簡単には変えられなかったのは確かだから、LEDに交換するのをお勧めしたい

604 :774RR:2022/11/10(木) 23:05:57.14 ID:caOpO32m.net
>>603
拾い画で申し訳ないんですがこの状態にして更にバッテリーを覆ってる黒いプラスチックのケースも外す感じでいいんですか?
プラスチックのケースをどう外すのかは覚えてます?

https://i.imgur.com/3vOewGy.jpg

605 :774RR:2022/11/11(金) 00:58:16.58 ID:HvfP66Da.net
>>604
そうそうそんな感じ
確かバッテリーを外したらケースを固定してるネジが見えたはず

606 :774RR:2022/11/11(金) 01:09:05.49 ID:hVuCv9t+.net
>>605
ありがとうございます
また挑戦してみますね

607 :774RR:2022/11/11(金) 11:55:08.79 ID:Rg4P0zZ4.net
やさしさ

608 :774RR:2022/11/11(金) 12:45:34.43 ID:1ae6Crv4.net
http://imgur.com/COEZ1ur.jpg
xct300iで33,000km走行でナニカ吹っ飛んだベルト
ウェイトローラーも8個全部片減り発生
ヤマハと同じ大きさ12x20だけど15gが希少すぎる、しかも8個だし

609 :774RR:2022/11/11(金) 18:14:52.44 ID:kQpeYMKJ.net
キムコ欲しいんだけど
普通に乗ってたら3年ぐらいは
壊れないよね?

610 :774RR:2022/11/11(金) 18:51:20.87 ID:II7Xgvkw.net
キムコはホンダから数本毛を毟ったくらいの信頼性あるから安心しろ

611 :774RR:2022/11/11(金) 20:18:44.69 ID:BhrvIJSL.net
怖いのは3年のメーカー保証過ぎたあとにデカいのがドカンとくる可能性だよな〜
大したことない故障だと思ってて、ん十万も請求されたら え?・・・となるよな。

612 :774RR:2022/11/11(金) 21:11:06.43 ID:WXvhZXJB.net
3年間の間にキムコ貯金をするのだ
6年後何もなかったら、
3年間分はビッグボーナスだ

613 :774RR:2022/11/11(金) 23:10:28.98 ID:gCGqmRX3.net
>>609
サイドスタンドの付け根のフレームが割れたわ
保証でフレーム交換になったけど、部品来るのに3ヶ月掛かるんだと

614 :774RR:2022/11/12(土) 00:34:25.50 ID:3CnwOezv.net
>>608
なるほど。。こちらJ300、25000kmで次の車検くらいでベルト交換した方が良いといわれましたが変えたほうが良さそうですねぇ。

ちなみにWRはノーマルでセッティング色々試してDr.プーリー入れてます。

余ったWRはシグナスXで使ってます

615 :774RR:2022/11/13(日) 19:44:19.31 ID:fSNxiY0j.net
店長、傍若無人なワンボックスにキレるの巻

616 :774RR:2022/11/13(日) 20:18:58.73 ID:3T9rflkd.net
ムサシ店長のことかー!?

617 :774RR:2022/11/13(日) 20:37:59.49 ID:cN0ncZNA.net
うん。
ADVのレポん時、ワンボックスに幅寄せされ追い抜かれた挙句その車ウィンカーも出さずに左折。
丁寧な口調だったけどありゃ相当ムカついてたぞ店長。

618 :774RR:2022/11/13(日) 21:05:02.00 ID:a8lqskEZ.net
店長スレかよここ

619 :774RR:2022/11/14(月) 07:30:10.82 ID:j65xjyK8.net
あの人の喋りなんか要点えなくて聞きづらいよ

620 :774RR:2022/11/14(月) 07:31:14.00 ID:fSffTsW9.net
あの店長ゲイなの?

総レス数 1008
180 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200