2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XSR900 part41【Neo Retro】

1 :774RR (ワッチョイ cf58-hiuN):2022/07/01(金) 11:34:14 ID:Zl7t4J+a0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
───────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を三行いれよう

レトロな外観とパフォーマンスを調和させた“Neo Retro”ロードスポーツ
国内公式 http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/xsr900/

※前スレ
【YAMAHA】XSR900 part40【Neo Retro】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1653750240/
次スレは>>970が宣言してから立てましょう
無理な場合は速やかに理由を述べて別の人に頼んでください
スレ乱立が起こらぬよう必ず宣言しよう! VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

258 :774RR :2022/07/26(火) 06:49:33.80 ID:Own8Jxcx0.net
S Sと比べたらこんな排熱鼻くそみたいなもんよ。
唯一熱くならなかったSSはGSX-R1000の初期型あたり

259 :774RR (アウアウクー MM05-r2Jd):2022/07/26(火) 07:57:00 ID:dj+EesC0M.net
256です
>>257
新型です
くるぶしの辺りは特にドライヤー当てられてる感じなんですよね
先代MT09乗ったことあるけどこんな熱かったかなあと

>>258
やはりSSは股火鉢ですか…
世のおじさま方は相当忍耐力あるんすね

260 :774RR :2022/07/26(火) 08:49:11.66 ID:9ECgGih80.net
バイク用の装備で乗らないで熱いとか言う奴いるよな
MT-07のクレーム事件とか

261 :774RR :2022/07/26(火) 09:28:54.43 ID:282Wydh40.net
>>260
クレーム事件調べたらひどい内容だった
嫁のMT-07に夏用スラックス+ローカットスニーカーで乗って熱すぎるって…
中年キチこえーな

先代トレーサー持ってるけど熱くないよ?
ブーツも服もバイク用を着てる

262 :774RR :2022/07/26(火) 09:36:00.58 ID:oyJumEi00.net
ヤバいやつは走り出しても熱感じる

263 :774RR :2022/07/26(火) 15:47:25.88 ID:BXdTiOdxa.net
XSRってもともとジーンズで乗っても熱一切感じないレベルだから大型ミドルネイキッドの中でも全然熱出してない方だと思うが新型熱いんか?

264 :774RR :2022/07/26(火) 15:48:53.56 ID:MVdjrbf4M.net
十年以上前のリッターSSだけど、
真夏の渋滞してない首都高を流れに乗って走ってても、
ファン回ってたな。

265 :774RR :2022/07/26(火) 16:02:12.30 ID:1f/V4Xt5d.net
アルミフレームは熱々ななるから脚の長さによっては接触するかも
ジーンズ程度じゃ火傷や

266 :774RR :2022/07/26(火) 16:50:47.92 ID:F0INwVtJ0.net
福君大きくなったなぁ…

267 :774RR :2022/07/26(火) 17:45:11.08 ID:NesUFtB00.net
熱一切感じないって流石に言い過ぎやろ
足の神経死んでるんか?

268 :774RR (ワッチョイ 7b22-KxVo):2022/07/26(火) 18:47:31 ID:FG4OtsYm0.net
今日黒予約してきたけど手に入るかわからんから2023モデルになるかも言われた

269 :774RR :2022/07/26(火) 19:03:43.93 ID:Yu29Ciy40.net
>>255
最後の一行怖すぎるだろ・・・
ほんと考えなしにガイジムーブする、しようとするヤツ増えすぎ

270 :774RR :2022/07/26(火) 23:20:08.05 ID:WzoIik8f0.net
ガイジムーブって何だ?

271 :774RR :2022/07/26(火) 23:23:39.82 ID:uZmNswAFa.net
6年間ずっとスレに張り付いてネガレスを延々書き込み続けることかな

272 :774RR :2022/07/27(水) 00:53:55.79 ID:md+M3XWb0.net
アクラポのカチ上げマフラーカッコ良いな
今回の車体にはカチ上げが似合う

273 :774RR :2022/07/27(水) 09:25:59.34 ID:xfABjwQga.net
2021 ZX-10R乗ってるけど火傷するほどの熱さはないなぁ
温風は来るけど

274 :774RR :2022/07/27(水) 12:45:41.24 ID:og/d+Bl7d.net
もうアクラポのマフラー出てるの?

275 :774RR :2022/07/27(水) 13:22:28.13 ID:MVIBPHR+p.net
オレはあのマフラーなら純正のがいいなぁ
変えるにしてもショートマフラーにしたい
人それぞれだろうけど

276 :774RR :2022/07/27(水) 14:02:28.02 ID:BTI0Dvjk0.net
ノーズフェアリングいいなぁ
純正のいつ国内出るかわからんしこれにしようか

277 :774RR (アウアウウー Sa5d-Erzq):2022/07/27(水) 14:43:06 ID:OhRm96+aa.net
yspから連絡があり、今月中に納車できるとのこと。
9月を覚悟していたのでこれは嬉しい。ちなみに色はこのスレで言うメチャイケブルーです。

278 :774RR (アウアウウー Sa5d-/N3d):2022/07/27(水) 16:43:55 ID:ZVsCcraya.net
やったやん
今月中ってあと4日しかないけど随分急だなw

279 :774RR (アウアウアー Sa8b-r2Jd):2022/07/27(水) 23:27:11 ID:2hb9Wquwa.net
>>276
ワイはアンダーカウル気になる
真横からの装着イメージ無いな
あと車体色もブラックばかり

280 :774RR (ワッチョイ b925-VsAj):2022/07/28(木) 04:23:04 ID:RuTYXcyc0.net
昨日知ったがXSR900もう出てるのか
リリースもっと先かと思ってたけどな
しかしYSP戸塚の動画で見たけどやっぱりデザインがすげーな
良い意味で最近っぽくない1980年代後半~90年代前半っぽさを感じる
最近流行りの寸詰まり車体でもないしなによりあのタンデムシート部分のデザインが凄いな
昔だったらリアカウルにしそうなところだけど
レザーにすることで尖りすぎないデザインになってる

でも一般受け自体はもしかしたら旧XSRの方が上かもしれんな
絶対新型の方がかっこいいけど

281 :774RR (ワッチョイ c9ee-bK5r):2022/07/28(木) 06:43:13 ID:znH9Tz0V0.net
>>274
これ
https://www.webike.net/sd/25513141/

282 :774RR (ワッチョイ 13da-s0UD):2022/07/28(木) 07:57:18 ID:0B5kcyG20.net
>>279
メタリックブルーとかあるっぽいが

283 :774RR (ワッチョイ 13da-s0UD):2022/07/28(木) 07:58:06 ID:0B5kcyG20.net
あ、ごめん装着イメージ画像か
たしかに黒だけじゃイメージしづらいな

284 :774RR (ワッチョイ 7b22-KxVo):2022/07/28(木) 08:54:33 ID:udi0twH90.net
>>280
俺も全然情報仕入れてなかったから出ること全く知らんかったな
一目惚れして即予約してきたけど2人待ちで今年は無理らしいわ

285 :774RR (アウアウウー Sa5d-Erzq):2022/07/28(木) 11:01:13 ID:ESHiGxAaa.net
>>278
ありがとうございます
なんかyspへの連絡もギリギリ前日ぐらいに入るらしいです。
ずっと我慢してたので、土曜の朝に納車して土日で慣らしを終わらせたい勢いですw

286 :774RR (テテンテンテン MMeb-vZl0):2022/07/28(木) 12:29:19 ID:LsQOr3OAM.net
>>277
キモオタブルーおめ!

287 :774RR (オッペケ Sr85-/LyX):2022/07/28(木) 12:42:58 ID:dTqEDT1Lr.net
間違えてダッサw
スバル乗りに謝れ

288 :774RR (ワッチョイ 2bda-yjGM):2022/07/28(木) 16:28:31 ID:/hB0G1jn0.net
黒が土曜日納車
ゴールデンウィーク位に予約
この次の納車は全く目処が立たないって言ってた
大手の他店でも仮予約してたのでキャンセルの話しをしに行ったら今月末にやっと1台目が入って来る状況なので良かったですねーって言われた

289 :774RR (ワッチョイ d925-Ecv2):2022/07/28(木) 18:37:32 ID:M5qMMhIR0.net
10番目予約で次回配車でまわってくるって言われた。
多分来月にはいけそうだ、と。

意外と早いペースで納車されてるっぽいね

290 :774RR (ワッチョイ b1f3-mAaS):2022/07/28(木) 22:52:12 ID:R0Anq4FQ0.net
車検証見たら車体番号が下の方700番だった。
もう700台出たのか?

291 :774RR (ワッチョイ fb84-/N3d):2022/07/28(木) 22:54:06 ID:TK+cQtPR0.net
そうとは限らんが、その可能性はある

292 :774RR (ササクッテロロ Sp85-8ezI):2022/07/29(金) 07:14:17 ID:Y/OUMdCLp.net
店の初回納入車だけど300番台

293 :774RR (ワッチョイ 7b22-KxVo):2022/07/29(金) 07:36:16 ID:TxDXPhJr0.net
900番を手にするのは誰だ!?

294 :774RR (スプッッ Sd73-xRhH):2022/07/29(金) 10:10:11 ID:QWMMjhCDd.net
22年度版は残り1000台位だなぁ?

295 :774RR (ワッチョイ 0bfc-R4TS):2022/07/29(金) 10:21:45 ID:iIMI2wFy0.net
住人の皆さん、トレーサー9GTのセンタースタンドはXSR900へ流用できると思いますか?
フレームやスイングアームが同じらしいので出来そうなんですが、検索してもヒットしません。

296 :774RR (ワッチョイ 0bfc-R4TS):2022/07/29(金) 10:42:29 ID:iIMI2wFy0.net
住人の皆さんは、トレーサー9GTのセンタースタンドはXSR900へ流用が効くと思いますか?

フレームやスイングアームのベースが同じなので流用できるとたいへん助かりますが、
ググっても新XSRネタ自体がほとんどヒットしませんです。

297 :774RR (ワッチョイ 0bfc-R4TS):2022/07/29(金) 10:43:27 ID:iIMI2wFy0.net
すいません、二重になりました。

298 :774RR (オッペケ Sr85-GZVH):2022/07/29(金) 11:51:17 ID:3fq7Azdir.net
>>296
出来そうだけどまだ誰もやったこと無さそうだから未知数だな
是非やってみて人柱になってくれ🙏

299 :774RR (ササクッテロロ Sp85-Ecv2):2022/07/29(金) 11:57:03 ID:Oe6+c44Jp.net
このスレにもバイク屋の人いるのかもしれんけど
みんな詳しいとはいえ素人なんだからバイク屋に訊くのが一番でしょー

300 :774RR (オッペケ Sr85-/LyX):2022/07/29(金) 12:04:58 ID:K7SpcDQcr.net
見た感じ出来そうです、という匿名掲示板の書き込みで部品オーダーできる程の強者なのかw

301 :774RR (アウアウウー Sa5d-/N3d):2022/07/29(金) 12:21:27 ID:oeAe5pWTa.net
スタンドは意外に安く12540円、周辺パーツを足しても14000円程度なので、着かなかったとしてもそんなにダメージデカくないな

302 :774RR (ササクッテロロ Sp85-Ecv2):2022/07/29(金) 12:34:41 ID:dqWZN4z2p.net
金持ちだな
14000円使って付かなかったらダメージ十分あるわ
無駄金じゃん

303 :774RR (ササクッテロロ Sp85-Ecv2):2022/07/29(金) 12:37:18 ID:dqWZN4z2p.net
それはそうと早速中古で値段吊り上げてる店あるんだな
オプション付きとはいえ車体が176万て
絶対買いたくないわ

304 :774RR (オッペケ Sr85-/LyX):2022/07/29(金) 12:42:25 ID:K7SpcDQcr.net
現行車を新車価格以上で売る店は潰れて欲しい

305 :774RR (ワッチョイ 5934-VsAj):2022/07/29(金) 12:46:21 ID:9CyTTpD/0.net
テンバイヤーysp

306 :774RR (ワッチョイ 4a35-/s6W):2022/07/30(土) 07:46:19 ID:lD/nUKKO0.net
このバイク、バーエンドミラーでもやっぱり右は逆ネジなの?

307 :774RR (アウアウウー Sa09-546A):2022/07/30(土) 14:56:09 ID:+dPLLYzCa.net
さっき黒を納車して来たが車体番号は300後半だった
まぁこれは7月上旬に入庫して俺の前の人が買えなくなった車体だからね

308 :774RR (ワッチョイ fa58-mkbR):2022/07/30(土) 15:53:52 ID:51JRfUlQ0.net
バイク屋乙

309 :774RR (ワッチョイ f1f3-lY43):2022/07/30(土) 16:10:39 ID:/dtDekXc0.net
納車されたぞぉ!!
思ったほど凶暴な感じでは無さそうね。
街中低回転で走ると中型クラスに乗ってる感じでしたわぁ〜

310 :774RR (ワッチョイ 8e51-0tCF):2022/07/30(土) 17:50:16 ID:sYclhYJG0.net
いいなぁー

311 :774RR (ワッチョイ 9958-/1yk):2022/07/30(土) 19:09:03 ID:pJusLEgw0.net
>>306
正ネジだな
マスターシリンダーついてる穴は逆ネジなのは相変わらずのヤマハしぐさ

312 :774RR (ワッチョイ 4e84-N9QO):2022/07/30(土) 21:49:07 ID:01Vht1BR0.net
>>309
mt-09系は凶暴とか言われるけど全然そんなことない

313 :774RR (ワッチョイ 4192-qaF0):2022/07/30(土) 22:55:09 ID:EFbsOyMJ0.net
狂暴に思えたのはMT09の初期型のAモードだけだね
それでもスロットルレスポンスの演出によるものだけど

2型以降で演出がマイルドになった感じ
この3型は良い意味で成熟されて乗りやすくなって疲れにくくなったけど、悪い意味で普通のバイクだねって感じ
ただ、電子制御全部切ればどうなるかな?

314 :774RR (ワッチョイ 25b9-dSCr):2022/07/31(日) 07:54:01 ID:Gy74lDHH0.net
昔はSTDモード、クイックシフター(セッティングがAモード)付けた後はAモードを常用するように
なった。スロットルレスポンスにメリハリが出て却って乗りやすくなったというのが感想。
燃費は常時20Km/lを切るようになってしまったけど、前車のNinja1000の17Km/lに比べたら
まだ許容範囲。

315 :774RR (オイコラミネオ MMbd-surq):2022/07/31(日) 08:03:21 ID:0toHBSFdM.net
初代MT-09は切込み隊長だったこともあり、市場へインパクトを与えるために
エンジンが過剰なほどレスポンス重視だったよね。
ストロークが長くてフニャフニャのサスと相まって怖かった記憶があるわ。

あと速いは速いけど3気筒らしいフィーリングに乏しく、それをトラと比較して
批判する人も結構いたと思う。
その後は、ご存知のとおり完全にヤマハ3気筒のブランドを形成できたから
現実路線に転換したんだろうな、トレーサーが好評だったのも大きい。

316 :774RR (アウアウウー Sa09-JENT):2022/07/31(日) 11:56:41 ID:rggGdaQMa.net
CB1300SFから2018に乗り換えたときは最初CBのつもりでアクセル開けてたらフロントポンポン浮いてたなぁ

317 :774RR (ワッチョイ 4d84-Ar6L):2022/07/31(日) 13:18:23 ID:i9Edn9ei0.net
700の方で町中で発進ウィリーしてる奴いたしそれよりパワーあるもんな

318 :774RR (ワッチョイ d628-w/l2):2022/07/31(日) 17:45:02 ID:2SWvAJqx0.net
Z1000D型から初期型XSR900に乗り換えた時は最初Aモードが怖かったな
4気筒とはまた違った吹け上がり方で慣れるまで怖かった

319 :774RR (ワッチョイ 7a0b-O3qb):2022/08/01(月) 03:12:56 ID:ebbEgZrE0.net
YSPにオイル交換行ったら売約済みの新型が4台置いてあったけど旧型のタンク周辺とかに使ってたちょっと小洒落たデザインのボルト使わなくなったんだな

320 :774RR (ワッチョイ d525-dSCr):2022/08/01(月) 04:14:37 ID:LMYLCAJn0.net
てすと

321 :774RR (ワッチョイ cd58-PBDq):2022/08/01(月) 06:30:48 ID:a+Lwz/9j0.net
>>319
普通のバイクって感じ

322 :774RR (ワッチョイ c5cd-zBkQ):2022/08/01(月) 09:06:14 ID:KZ3olIjj0.net
まるで旧型が特別なバイクみたいな書き方だな笑

323 :774RR (スプッッ Sd7a-lY43):2022/08/01(月) 10:08:28 ID:VUzSoNY0d.net
確かにタンク周りのボルトちゃちゃちくて交換対象にしましたぁ。目がよく所はかっこよくしてほしかった!!

324 :774RR (アウアウウー Sa09-c9gf):2022/08/01(月) 12:34:19 ID:DyS+Bzxla.net
XSRのボルトがおしゃれだったので注文してMTに使ってみましたみたいな記事も見かけたな昔

325 :774RR (ワッチョイ 8e43-CcWN):2022/08/01(月) 12:44:36 ID:wmHG0R9Y0.net
>>323
それ、何弁?

326 :774RR (ワッチョイ cd58-PBDq):2022/08/01(月) 19:13:46 ID:a+Lwz/9j0.net
>>322
旧型のマットグレーは特別感あって良かっただろ
ツートンカラーのシートには吸水性ある素材を使用

マットクリア塗装のアルミ地活かしたタンクカバーにリアフェンダー、
そこらのバイクとは一線を画した渋さだったわ。

327 :774RR (ワッチョイ 4e84-Hh63):2022/08/01(月) 19:58:19 ID:MIZxD/J60.net
その通りだ
だが俺の16年式青のカッコよさはさらにその上を行く

328 :774RR (ワッチョイ 161a-0eUa):2022/08/01(月) 21:00:58 ID:er9ho2Y40.net
バイクのシートで吸水性あったらヤバくね?

329 :774RR (ワッチョイ 6525-2ZMl):2022/08/01(月) 21:19:42 ID:M22fvPPz0.net
どんなに特別感出されても新型のがええわ

330 :774RR (ワッチョイ 4125-VzYa):2022/08/01(月) 22:56:34 ID:IPLTwXLa0.net
違うバイクだが外品シートで吸水性あって生乾きの匂いがエキサイティングだったことがある

331 :774RR (ワッチョイ cd58-PBDq):2022/08/01(月) 22:59:33 ID:a+Lwz/9j0.net
>>328
ヤバいよ。
雨やんで道路が乾き始めても股の付け根あたり濡れ濡れでなかなか乾かないし、
過去にカビ発生した報告もあった気がする。

332 :774RR (ワッチョイ 161a-0eUa):2022/08/01(月) 23:48:41 ID:er9ho2Y40.net
なんや君らおりものシート使ってるのかw
サラサラ感が続くやつオススメ

333 :774RR (アウアウウー Sa09-iNeV):2022/08/02(火) 09:51:51 ID:kijsvkKXa.net
>>309
おめ色
自分も土曜に青納車して慣らし中です
なのでそれ程アクセル開けれないけど低中速は確かにトルク薄く感じますね
あと走行中、不定期にチキチキという音がFフォークあたり?から聞こえてくるのだけど一体何の音だろう

334 :774RR (オイコラミネオ MMbd-surq):2022/08/02(火) 10:23:14 ID:BF6t7WAzM.net
俺のR6をアンコ増しする時に、表皮を人工スエードにしてもらったんやが
カッコいいしグリップも適度、炎天下でも熱くないなどメリット多い。

雨が染むのは確かなので、屋内保管できる人用だね。

335 :774RR (アウアウクー MMc5-zte8):2022/08/02(火) 11:11:45 ID:WXREHJIkM.net
>>333
納車おめでとうございます。
DモードとTCSモードは、それぞれどれを選択してますか?

336 :774RR (オッペケ Sr05-P8no):2022/08/02(火) 11:58:45 ID:mbTaUFpQr.net
工業製品として吸水性有りは問題があるんじゃないかと。。

ゴアテックスみたいに水は染み込まないけど通気性がある、の間違いでは?

337 :774RR (オイコラミネオ MMbd-surq):2022/08/02(火) 12:16:40 ID:BF6t7WAzM.net
低中回転で力感不足なのはユーロ5のせいよね。
レブル1100も旧1000アフリカツインより力感に欠けて、とてもリッターバイクとは
思えないほどだったよ。

対策で手軽なのはイリジウムプラグ。
イリジウムは賛否両論だけど、希薄燃焼だと確実に体感できる。
力感が戻るというより、カサカサして回る感じが少なくなる。

キャブやECUいじって空燃比が濃い目だと体感し難い気がする。

338 :774RR (オイコラミネオ MMbd-surq):2022/08/02(火) 12:19:41 ID:BF6t7WAzM.net
>>336
シートレザーの人工スエードはカッコよさ全フリです。
機能面は言い訳です。
それを求めるなら、他に遥かに良い素材がありますし。

339 :774RR (オッペケ Sr05-P8no):2022/08/02(火) 12:23:14 ID:mbTaUFpQr.net
大変ですね。

340 :774RR (オイコラミネオ MMbd-surq):2022/08/02(火) 12:25:50 ID:BF6t7WAzM.net
カッコいいのは大事やん。
とくにカスタムするなら。

341 :774RR (アウアウウー Sa09-iNeV):2022/08/02(火) 16:40:31 ID:ikpuRokCa.net
>>335
ありがとうございます。
足つきがギリギリなのと、ハンドル切れ角少なめなのと低速トルクが薄めなので走り出しで何度かコケかけました
少しでもトルクを、と両方とも1に設定しております

342 :774RR (スップ Sd9a-mkbR):2022/08/02(火) 19:05:01 ID:/OYePmOed.net
>>341
股下何センチ?

343 :774RR (ワッチョイ 8e22-0eUa):2022/08/02(火) 19:12:22 ID:XJvHuMPr0.net
意外と見た目より足つき悪いのかなこのバイク

344 :774RR (ワッチョイ cd58-PBDq):2022/08/02(火) 19:19:34 ID:gZJD0emv0.net
810mmで旧型より細くなったしそんなに悪くないって話じゃないの。

345 :774RR (スッップ Sd9a-iEBO):2022/08/02(火) 19:27:20 ID:9luf8Hasd.net
某YSP動画のちっこいオッサンは爪先ツンツンだったな
本人は問題無い言ってたけどホントか?って思う

346 :774RR (オッペケ Sr05-Ar6L):2022/08/02(火) 20:34:34 ID:YNOtJxuvr.net
>>345
あのちっこいおっさんは毎日仕事でバイクにまたがってるからそりゃあな

347 :774RR (ワッチョイ 16fc-iNeV):2022/08/02(火) 20:41:46 ID:MHAx2to+0.net
>>342
身長は166センチで股下は測ったことないですが手足の短さと頭のデカさは散々言われてきました
2017年式の09から乗り換えましたが、明らかに足付きは悪くなりましたよ

348 :774RR (ワッチョイ d658-G1eK):2022/08/02(火) 20:48:52 ID:A2TSgcFb0.net
8月になったけど、まだ連絡ないわ〜
次の入荷が俺の分となるのに
YSPでないからかな

349 :774RR (ワッチョイ 16fc-iNeV):2022/08/02(火) 21:10:52 ID:MHAx2to+0.net
>>337
イリジウムプラグ、試してみます

350 :774RR (ワッチョイ fa58-mkbR):2022/08/02(火) 21:11:36 ID:zEk3GEQr0.net
>>347
うおマジか身長同じ
おれ股下75くらい
どうかなー

351 :774RR (ワッチョイ 16fc-G1eK):2022/08/02(火) 22:15:28 ID:EXVO0F/g0.net
>>349
イリジウムプラグはMotoDXおすすめ。
違うモデルだけど、デンソーイリから交換で体感差があったのと、
この製品だけロングライフ。

よく誤解されてるけど、市販イリジウムや白金プラグは寿命がノーマルと同じ。
純正部品は外側電極も貴金属になってるからロングライフなんだ。

352 :774RR (ワッチョイ 4ada-AIqK):2022/08/02(火) 22:45:22 ID:fDXQhQa20.net
motodxに変えた直後は滑らかな排気音になったなぁ
俺のバイクの音を台所から聞いているうちの奥さんが「なんか音が違う」って言ってたし、アフターファイアも明らかに減った

353 :774RR (ワッチョイ 16fc-G1eK):2022/08/02(火) 22:51:08 ID:EXVO0F/g0.net
リーンの空燃比だと燃焼しづらいんだ。
だからイリジウムの強い火花が効果的。

逆にリッチな空燃比だと、もともと燃焼の伝播が早いのでイリジウムの意味が少ない。
もちろん効果はあるんだろうけど、体感までいかないのかもね。
あとカブる可能性があってそれが怖い。

Fiで完璧に管理されたリーンの昨今のエンジンは、イリジウムとの相性がいい。

354 :774RR (ワッチョイ 8e43-5EoG):2022/08/02(火) 23:01:29 ID:LL0b4iAX0.net
前に乗ってたバイクで試しでいれたら調子悪くなったからイリジウム良いイメージ無い

355 :774RR (ワッチョイ 16fc-G1eK):2022/08/02(火) 23:10:42 ID:EXVO0F/g0.net
イリジウムで調子が悪くなるバイクってのは、多くがもともと調子が悪かったパターン。
カブりへの耐性が低いから、キャブなり燃焼状態なりが悪化してると火が飛びにくくなる。

356 :774RR (ワッチョイ faa9-0+IA):2022/08/03(水) 05:55:56 ID:ooVXLueJ0.net
今週末納車なんだが朝イチ(10時か18時頃からの納車で悩むな
最近納車した人どうしました?
ここ3週間くらい暑くて夜ツーしかしてないんだが
日中の気温と日差しキツ過ぎる…

357 :774RR (スップ Sd7a-4ctU):2022/08/03(水) 06:46:52 ID:NDTqDXWSd.net
>>356
お前んとこのディーラーやハリアーにはエアコンがないのか?
この時期の10時か18時で文句あるなら冬に納車してもらえよ

358 :774RR (オイコラミネオ MMbd-surq):2022/08/03(水) 08:02:21 ID:0vvrS4zsM.net
悪態をつく時は誤字に注意しないとマヌケやぞ。

俺は午前納車が好きだな。
早い時間に受け取っておけば、残り半日を幸せな気持ちで過ごせる。
なんなら、暑いのでとっとと仕舞っても、自宅で満足感に浸れる。

総レス数 1001
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200