2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XSR900 part41【Neo Retro】

335 :774RR (アウアウクー MMc5-zte8):2022/08/02(火) 11:11:45 ID:WXREHJIkM.net
>>333
納車おめでとうございます。
DモードとTCSモードは、それぞれどれを選択してますか?

336 :774RR (オッペケ Sr05-P8no):2022/08/02(火) 11:58:45 ID:mbTaUFpQr.net
工業製品として吸水性有りは問題があるんじゃないかと。。

ゴアテックスみたいに水は染み込まないけど通気性がある、の間違いでは?

337 :774RR (オイコラミネオ MMbd-surq):2022/08/02(火) 12:16:40 ID:BF6t7WAzM.net
低中回転で力感不足なのはユーロ5のせいよね。
レブル1100も旧1000アフリカツインより力感に欠けて、とてもリッターバイクとは
思えないほどだったよ。

対策で手軽なのはイリジウムプラグ。
イリジウムは賛否両論だけど、希薄燃焼だと確実に体感できる。
力感が戻るというより、カサカサして回る感じが少なくなる。

キャブやECUいじって空燃比が濃い目だと体感し難い気がする。

338 :774RR (オイコラミネオ MMbd-surq):2022/08/02(火) 12:19:41 ID:BF6t7WAzM.net
>>336
シートレザーの人工スエードはカッコよさ全フリです。
機能面は言い訳です。
それを求めるなら、他に遥かに良い素材がありますし。

339 :774RR (オッペケ Sr05-P8no):2022/08/02(火) 12:23:14 ID:mbTaUFpQr.net
大変ですね。

340 :774RR (オイコラミネオ MMbd-surq):2022/08/02(火) 12:25:50 ID:BF6t7WAzM.net
カッコいいのは大事やん。
とくにカスタムするなら。

341 :774RR (アウアウウー Sa09-iNeV):2022/08/02(火) 16:40:31 ID:ikpuRokCa.net
>>335
ありがとうございます。
足つきがギリギリなのと、ハンドル切れ角少なめなのと低速トルクが薄めなので走り出しで何度かコケかけました
少しでもトルクを、と両方とも1に設定しております

342 :774RR (スップ Sd9a-mkbR):2022/08/02(火) 19:05:01 ID:/OYePmOed.net
>>341
股下何センチ?

343 :774RR (ワッチョイ 8e22-0eUa):2022/08/02(火) 19:12:22 ID:XJvHuMPr0.net
意外と見た目より足つき悪いのかなこのバイク

344 :774RR (ワッチョイ cd58-PBDq):2022/08/02(火) 19:19:34 ID:gZJD0emv0.net
810mmで旧型より細くなったしそんなに悪くないって話じゃないの。

345 :774RR (スッップ Sd9a-iEBO):2022/08/02(火) 19:27:20 ID:9luf8Hasd.net
某YSP動画のちっこいオッサンは爪先ツンツンだったな
本人は問題無い言ってたけどホントか?って思う

346 :774RR (オッペケ Sr05-Ar6L):2022/08/02(火) 20:34:34 ID:YNOtJxuvr.net
>>345
あのちっこいおっさんは毎日仕事でバイクにまたがってるからそりゃあな

347 :774RR (ワッチョイ 16fc-iNeV):2022/08/02(火) 20:41:46 ID:MHAx2to+0.net
>>342
身長は166センチで股下は測ったことないですが手足の短さと頭のデカさは散々言われてきました
2017年式の09から乗り換えましたが、明らかに足付きは悪くなりましたよ

348 :774RR (ワッチョイ d658-G1eK):2022/08/02(火) 20:48:52 ID:A2TSgcFb0.net
8月になったけど、まだ連絡ないわ〜
次の入荷が俺の分となるのに
YSPでないからかな

349 :774RR (ワッチョイ 16fc-iNeV):2022/08/02(火) 21:10:52 ID:MHAx2to+0.net
>>337
イリジウムプラグ、試してみます

350 :774RR (ワッチョイ fa58-mkbR):2022/08/02(火) 21:11:36 ID:zEk3GEQr0.net
>>347
うおマジか身長同じ
おれ股下75くらい
どうかなー

351 :774RR (ワッチョイ 16fc-G1eK):2022/08/02(火) 22:15:28 ID:EXVO0F/g0.net
>>349
イリジウムプラグはMotoDXおすすめ。
違うモデルだけど、デンソーイリから交換で体感差があったのと、
この製品だけロングライフ。

よく誤解されてるけど、市販イリジウムや白金プラグは寿命がノーマルと同じ。
純正部品は外側電極も貴金属になってるからロングライフなんだ。

352 :774RR (ワッチョイ 4ada-AIqK):2022/08/02(火) 22:45:22 ID:fDXQhQa20.net
motodxに変えた直後は滑らかな排気音になったなぁ
俺のバイクの音を台所から聞いているうちの奥さんが「なんか音が違う」って言ってたし、アフターファイアも明らかに減った

353 :774RR (ワッチョイ 16fc-G1eK):2022/08/02(火) 22:51:08 ID:EXVO0F/g0.net
リーンの空燃比だと燃焼しづらいんだ。
だからイリジウムの強い火花が効果的。

逆にリッチな空燃比だと、もともと燃焼の伝播が早いのでイリジウムの意味が少ない。
もちろん効果はあるんだろうけど、体感までいかないのかもね。
あとカブる可能性があってそれが怖い。

Fiで完璧に管理されたリーンの昨今のエンジンは、イリジウムとの相性がいい。

354 :774RR (ワッチョイ 8e43-5EoG):2022/08/02(火) 23:01:29 ID:LL0b4iAX0.net
前に乗ってたバイクで試しでいれたら調子悪くなったからイリジウム良いイメージ無い

355 :774RR (ワッチョイ 16fc-G1eK):2022/08/02(火) 23:10:42 ID:EXVO0F/g0.net
イリジウムで調子が悪くなるバイクってのは、多くがもともと調子が悪かったパターン。
カブりへの耐性が低いから、キャブなり燃焼状態なりが悪化してると火が飛びにくくなる。

356 :774RR (ワッチョイ faa9-0+IA):2022/08/03(水) 05:55:56 ID:ooVXLueJ0.net
今週末納車なんだが朝イチ(10時か18時頃からの納車で悩むな
最近納車した人どうしました?
ここ3週間くらい暑くて夜ツーしかしてないんだが
日中の気温と日差しキツ過ぎる…

357 :774RR (スップ Sd7a-4ctU):2022/08/03(水) 06:46:52 ID:NDTqDXWSd.net
>>356
お前んとこのディーラーやハリアーにはエアコンがないのか?
この時期の10時か18時で文句あるなら冬に納車してもらえよ

358 :774RR (オイコラミネオ MMbd-surq):2022/08/03(水) 08:02:21 ID:0vvrS4zsM.net
悪態をつく時は誤字に注意しないとマヌケやぞ。

俺は午前納車が好きだな。
早い時間に受け取っておけば、残り半日を幸せな気持ちで過ごせる。
なんなら、暑いのでとっとと仕舞っても、自宅で満足感に浸れる。

359 :774RR (ワッチョイ 0df6-vfc7):2022/08/03(水) 10:18:51 ID:GUKsSAcs0.net
NGKのサイトで調べてみたが、MT_09の21年モデルからCP3エンジンは
標準プラグがLMAR9A-9に替わってる
これって型番からするとイリジウムプラグだよね?
motoDXの対応も空白になってるし、純正以外交換不可なんじゃね?

360 :774RR (ワッチョイ edf3-NkTW):2022/08/03(水) 10:58:20 ID:Kpmnb9vD0.net
>>358
日中は暑いし…と早めに帰って涼みながらピカピカのバイクを眺めてツーリングスポットを調べて…なんてしてるうちに我慢できなくなってまたバイクに乗って飛び出していくんだ俺は知ってる

361 :774RR (オイコラミネオ MMbd-surq):2022/08/03(水) 11:54:20 ID:0vvrS4zsM.net
>>359
Lではじまってるから、SS用に多いロングリーチタイプで
純正イリジウムプラグではないはず。

現行にmotoDXとデンソーにも対応がないのは残念だ。

362 :774RR (アウアウウー Sa09-Hh63):2022/08/03(水) 12:19:30 ID:97D7xcHWa.net
先代もしばらくは対応イヂリウムプラグがなかったんだよな
純正と寸法近いやつを着けたら問題なく使えたが

363 :774RR (ワッチョイ d628-w/l2):2022/08/03(水) 12:29:19 ID:8bCrWcyl0.net
旧型乗りだけどずっと純正プラグで交換してきた
今度その良さ気なやつにしてみよう楽しみだ!

364 :774RR (オイコラミネオ MMbd-surq):2022/08/03(水) 12:40:31 ID:0vvrS4zsM.net
3モデル共通でセールスも好調だから、今回も対応品を追加してくれるじゃないかな?

365 :774RR (ワッチョイ 3a28-rmfe):2022/08/03(水) 13:03:50 ID:DKXZALhB0.net
4本交換だと2000円超えるプラグ躊躇しちゃうけど
3本交換だと強気で買っちゃう不思議w

366 :774RR (ワッチョイ d111-bwtu):2022/08/03(水) 19:57:23 ID:JDfXX1wU0.net
ただプラグ交換は死ぬほど面倒だよねこのバイク
コイルが抜けないのなんのって

自分も旧型乗りでMotoDX使ってる

367 :774RR (ワッチョイ a692-NeNX):2022/08/04(木) 20:37:50 ID:r0weXVz10.net
テスト

368 :774RR (ササクッテロル Sp05-Og+R):2022/08/05(金) 10:56:16 ID:xCw/JhF9p.net
7月末にブルーを納車
最初黒が入ったって連絡があって、すごく迷ったけどブルーが入るまで待つことにしたんよね。
意外と早くブルーが入ってきてびっくり。
ノーマルMT-09(2017)を2年半ほど乗ってCB1100EXに乗り換え。
今回増車でXSR900、他に250と125を所有
300キロほど乗った印象は
とにかく軽い(400ccみたい)
09より低速が乗りやすくなった(ぎくしゃく感なし)
ポジションはけっこう前傾がきつい
ハンドル幅は意外と気にならない
ジムカーナ的な小回り(Uターン)はロックが近いので要練習
音は09は6000回転を境に高音から低音に切り替わる感じだったのが、XSRは最初から低音
コーナリングは常識的な速度なら非常に素直(とりあえずサスは前後ともプリロード、ダンパー最弱設定)
EXと比較すれば十分刺激的
とりあえずこんなとこ。
あと、シートバッグは付けにくいし似合わんから、左側だけオプションのサイドバッグを付けるけど、両側に付けるとステーとバッグで8万越え。
フェンダーレスキットと同時装着不可、右側に着けるとマフラー交換不可
発売予定のアクラのマフラーは太鼓付きみたいだけど、重さはどうなんかな?

369 :774RR (テテンテンテン MMee-nJLt):2022/08/05(金) 11:25:17 ID:Lv/ZxGOeM.net
全部読んでないけど良いなぁ

370 :774RR (ササクッテロ Sp05-0+IA):2022/08/05(金) 11:35:50 ID:OCBizjK+p.net
フェンダーレスはキャリアの真ん中のボルト取付穴使っちゃってるからそこまでステーも来てる
コイツが干渉するんだと思う

371 :774RR (スッップ Sd9a-10r4):2022/08/05(金) 11:56:12 ID:j5VfMksRd.net
09の初期型乗ってた時、夏バテで倒しちゃって
それが原因でクラッチワイヤーブチブチ切れたのトラウマ。

なにかの動画で見たけど、最近のヤマハ車はワイヤー等配線類がカツカツに組まれてるらしい。

現行もそうなのかな?

372 :774RR (アウアウウー Sa09-Hh63):2022/08/05(金) 12:24:43 ID:VjGNNqdxa.net
ワイヤーはわからんが、配線の類が相当詰め込まれてるのは感じたな

373 :774RR (ササクッテロ Sp05-L0v6):2022/08/05(金) 18:27:08 ID:jG8Ha6E6p.net
新型はハンドルのポジションって少しかえれるんだっけ?
ステップも若干変えれたよね?

374 :774RR (スッップ Sd9a-bhVm):2022/08/05(金) 18:44:58 ID:ICUjdrT7d.net
そだね

375 :774RR (オッペケ Sr05-/1yk):2022/08/05(金) 18:54:19 ID:Io0AwfFLr.net
ハンドルの高さ変えれるかはわからんがクランプが謎にオシャレに斜め掛けになってるから汎用品で簡単に高さ変えるのがメンドイね

376 :774RR (ワッチョイ faa9-0+IA):2022/08/05(金) 20:15:34 ID:7WM4d9qp0.net
ハンドルはデフォルト手前、ステップは下
大柄な人は奥へ、より倒し込みたい人は上へって感じかな
標準体型の人は触る事はないと思われる

377 :774RR (ワッチョイ 16fc-surq):2022/08/05(金) 21:31:21 ID:lOZEblZi0.net
ハンドルバーもクランプのところが太いファットバー形状だから
もし先代と太い部分の径が違うとすれば交換が面倒かも。

共通サイズだと助かるんだけどなぁ。

378 :774RR :2022/08/06(土) 06:18:41.36 ID:RZBCvb3X0.net
>>368
おめ色、レビュおつです。
9割同意。アクラは気になりますが
ノーマルでも充分いい音なので各社マフラーが出揃うまでのんびり慣らします。

379 :774RR (アウアウエー Sa23-H+3c):2022/08/06(土) 09:23:23 ID:Gax9Fq4sa.net
2stチャンバーを思わせるノーマルマフラーも好きなので
社外品への交換は悩むなぁ。贅沢な悩みだね。

私はsp忠男のチタンフルexが候補。
ここのマフラーはオンラインショップからだと、忠男バッジ無し
指定できるので、買うなら定価だけどそうする。

380 :774RR (アウアウウー Sa55-hXly):2022/08/06(土) 09:48:12 ID:+qeba6lUa.net
忠雄はあのテカテカステンレスじゃなくてもう少しシブい感じにしてほしいなあ
他社と被るからやらないのかもしれんけど
そういや最近森脇全然見なくなったけどどうなったんだろ

381 :774RR (ワッチョイ eb48-NwWX):2022/08/06(土) 10:38:52 ID:vcl0HBe80.net
xjr1200走行距離12000キロの個体より、このバイクはプレミアつくのですか?

382 :774RR (アウアウアー Saab-wFmb):2022/08/06(土) 11:15:38 ID:qn1S0wrya.net
忠男さんトコのマフラー開発奮闘記を読むと
22xsr900はこのままで良いんじゃないか?なんて書いてある
開発しないのかね?


>>379
つい最近、知り合いの若いバイク乗りに
「チャンバーって何すか?」とか言われた
歳食ったんだなぁと思う

383 :774RR (ワッチョイ 6109-1zKN):2022/08/06(土) 13:06:51 ID:8UcnYk970.net
XJR1200の中古相場って60万くらいでしょ
スズキ以下とかマジで不人気車だな

384 :774RR (ワッチョイ 51d2-vsk9):2022/08/06(土) 17:33:07 ID:pYHykO5w0.net
>>381
XJR1300じゃないと価値無いだろ。

385 :774RR (ワッチョイ 13a9-dqIP):2022/08/06(土) 18:23:04 ID:FKPF6Dhl0.net
納車からの200キロ走ってきた
アラフィフJJI幅広遠ハンドルに身体がキツい
こいつはアプハン出たらワイヤー届く範囲で何とでもなるが、ステップもちょい高いな

386 :774RR (ワッチョイ 89f3-aUwJ):2022/08/06(土) 19:02:49 ID:DtwGIbhs0.net
弁当箱サイレンサーが見た目嫌だったけど、意外と音が良くバイクもすっきりして最近はまーいいかなぁになった。

387 :774RR (ワッチョイ e1f6-sFmp):2022/08/06(土) 21:00:10 ID:Y7SRsAeS0.net
>>386
意外とって、音をよくするために頑張ったからこんな見た目になったんでしょ
MT-09の開発者インタビュー読んでないの?
おそらく社外マフラー付けても、純正より軽いか見た目が良い以外のメリットは
でないんじゃないかな

388 :774RR (ワッチョイ d1aa-eDUT):2022/08/06(土) 21:12:41 ID:ea42/pqm0.net
XJRは1200も1300もプレミアなんかついてないじゃないか
ゼファーとえらい差がついたなぁ

でもまぁゼファーで200万とか出すくらいならバーゲンプライスだな

389 :774RR (ワッチョイ a992-OBJ9):2022/08/06(土) 21:23:04 ID:x6jsNHhM0.net
そもそもヤマハのオンロード車でプレミアついてる車種ってRZとSR以外あったっけ?

390 :774RR (ワッチョイ d1aa-eDUT):2022/08/06(土) 21:43:52 ID:ea42/pqm0.net
極端に高いのはXJくらい?

2ストだからR1ZやTZRも高いみたいだけど

あと、XJRは400のが高値だな

391 :774RR (ワッチョイ 6109-1zKN):2022/08/06(土) 22:54:00 ID:8UcnYk970.net
>>389
OW-01とRZV500Rくらいしか思いつかん

392 :774RR (ワッチョイ 89f3-JkNz):2022/08/07(日) 01:29:43 ID:KwhVxPgc0.net
新型乗ってる人で身長180cm以上の人いる?長時間乗ってて膝とか足首とか窮屈じゃないか教えてほしい

393 :774RR (ワッチョイ 13a9-dqIP):2022/08/07(日) 06:10:42 ID:c0Ux6J1F0.net
どの車種(ジャンル と比べるかにもよるが、170でもロングツーリングしようと思うと充分窮屈

394 :774RR (スッップ Sd33-7e8f):2022/08/07(日) 09:27:56 ID:o6VDbaYad.net
>>392
身長183だけど特に問題ない
ただケツはかなり痛くなる

395 :774RR (ワッチョイ 3139-C8c9):2022/08/07(日) 13:23:06 ID:VNztqIpo0.net
さっき幕張で現行XSR900とすれ違ったよ!
全体的にカスタム感あってイカしてる
つや消しが人気の昨今、綺麗な青い塗装のタンクはとても美しく見えた

396 :774RR (ワッチョイ 59b9-woMg):2022/08/07(日) 19:51:20 ID:rgghIwMF0.net
最近注文した人いる?
納期どれくらいって言われてます?

397 :774RR (ワッチョイ 6158-FDhP):2022/08/07(日) 21:07:56 ID:SrRb4iSr0.net
もう来年だよ

398 :774RR (ワッチョイ a1f3-JIap):2022/08/07(日) 21:17:13 ID:vBjKuvuz0.net
先月初回しか入らなくて今は予約なんか受け付けてねーよボケって追い払われた

399 :774RR (ドコグロ MMab-SeKl):2022/08/08(月) 00:35:55 ID:pYZn00CoM.net
そんな追い払われ方されたらこっちもヤダヤダヤダ〜って床で駄々こねる

400 :774RR (ワッチョイ 6158-FDhP):2022/08/08(月) 00:42:09 ID:qXfyrBZI0.net
駄々こねても無い物は無いの!ほら!帰るよ!

401 :774RR (オッペケ Sr5d-TEL0):2022/08/08(月) 12:33:58 ID:tNLPb7Z3r.net
俺なんて、6月1日に予約して今年は無理って言われちまったぜ!

402 :774RR (ワッチョイ eb58-pbNy):2022/08/08(月) 12:35:14 ID:Y39h6cy90.net
俺は今週日曜に納車してもらうぜ
今から待ちきれん

403 :774RR (ササクッテロ Sp5d-eDUT):2022/08/08(月) 17:05:37 ID:UJwMWRs1p.net
>>402
おめ!
オレも先月店で聞いたら来月配車分で納車できそうって言われたからもうすぐかと思ってんだけどまだ連絡ない…

しかしお盆中でも開いてる店舗あるのね

404 :774RR (ワッチョイ 5134-woMg):2022/08/08(月) 22:43:54 ID:DAqjeUBY0.net
そろそろ買えるようなった?

405 :774RR (ササクッテロル Sp5d-UUh0):2022/08/08(月) 23:18:02 ID:1Yh6gF/mp.net
まだ慣らし中で、やんわりアクセル開けてるのもあるんだろうけど、低回転で発進しようとすると、一瞬もたつきを感じるね。
左折しながら発進とか、ちょっと冷やりとしたわ。
ローンチコントロールのせいもあるのかな。
一回電子制御全オフにしてみるか。

406 :774RR (ワッチョイ 0bda-dqIP):2022/08/08(月) 23:31:01 ID:Wuf5K1qf0.net
新型慣らし中の感想
身長172で両足の踵が着くから問題なし
シート固め
パワー感は問題無し
ノーマルでも気分の良い音
凄く乗り易いし扱い安い
慣らし中6速6000で150
ハンドル切れ角が少ないから取回しが不便
マフラー下向きなので停車時の足も暑い
一番気になる点
モード1、トラクションコントロール1状態で走行
タイトコーナーで倒し込んだ時にハンドルが切れて来ない
今は前後最弱から一つ上の状態
ヤマハのコーナーのスパッとした感覚がない
フォークの突き出しを増やしてみようかなぁ

407 :774RR (スプッッ Sd73-aUwJ):2022/08/09(火) 06:25:22 ID:A6ErhdTjd.net
1日走らせるならモード3がちょうどいいなぁ…
1、2は反応早すぎて疲れるわぁ

408 :774RR (オイコラミネオ MMed-H+3c):2022/08/09(火) 07:05:56 ID:vFvDsvHHM.net
2stチャンバーを思わせるノーマルマフラーも好きなので
社外品への交換は悩むなぁ。贅沢な悩みだね。

私はsp忠男のチタンフルexが候補。
ここのマフラーはオンラインショップからだと、忠男バッジ無し
指定できるので、買うなら定価だけどそうする。

409 :774RR (アウアウクー MMdd-wFmb):2022/08/09(火) 07:26:48 ID:GgOCuG6cM.net
セパハンじゃないのに
ハンドル切れ角を狭めてる原因てなに?

410 :774RR (ワッチョイ 89f3-C8c9):2022/08/09(火) 07:30:31 ID:++kkOY4p0.net
>>409
倒立フォーク

411 :774RR (ワッチョイ 59b9-woMg):2022/08/09(火) 07:31:53 ID:C/ko2s8m0.net
車体が同じなロケットカウル仕様かフルカウルのR9が控えてるんだよ
セパハン前提だ
11月のEICMAを楽しみに待て

412 :774RR (ワッチョイ eb2d-JIap):2022/08/09(火) 09:33:32 ID:WtAvmBkz0.net
>>409
エンジンの形

413 :774RR (ワッチョイ 1355-dqIP):2022/08/09(火) 09:56:34 ID:3OUOazy30.net
慣らし6300以下て言われたけどあってる?
街中ツーリングワインディング流す程度なら何ら不満なく走れるね
それ以上回す必要無いまである

414 :774RR (オッペケ Sr5d-kX7n):2022/08/09(火) 10:12:49 ID:CTeNwIAGr.net
新型慣らし終わってよし回すぞ!となってもいうて6000回転以上回すシチュエーションがなかなか無いな笑
しかし1速でも滑らかに回るようになったな
初代09は1速なんてギクシャクしまくりですぐ2速に上げてたが

415 :774RR (スップ Sd33-6daD):2022/08/09(火) 11:50:57 ID:61EnfryZd.net
そういやGPの続報何もないな

416 :774RR (ワッチョイ 1351-woMg):2022/08/09(火) 11:58:19 ID:XBGKHkQH0.net
素のモデルの生産すらままならないのに
派生モデル発表してもねえ

417 :774RR (オイコラミネオ MMab-6BpZ):2022/08/09(火) 12:20:34 ID:CviCtej3M.net
カウル付き出たらクソダサブルー買ってしまった奴発狂だな

418 :774RR (テテンテンテン MM8b-2mn4):2022/08/09(火) 12:40:19 ID:gVhoUl3gM.net
カウル付きかフルモデルチェンジ700かで迷う

419 :774RR (ワッチョイ 9328-7gTV):[ここ壊れてます] .net
それならホーク11と悩むは

420 :774RR (ワッチョイ 9b22-rkQs):[ここ壊れてます] .net
フルカウルモデル出てもあんまりポジションきついのはちょっとなぁ

421 :774RR (アウアウクー MMdd-wFmb):[ここ壊れてます] .net
>>417
一応、GP(その頃はカウル付きと言ってたが)
発売可能性も考えた上でクソダサブルーを予約したんで
余程、GPがすげースペックじゃなきゃじゃなきゃ発狂しないわw

422 :774RR (ササクッテロ Sp5d-eDUT):[ここ壊れてます] .net
ネイキッドがよくてクソダサブルー予約したからカウル付き出ても何とも思わないわ

423 :774RR (ワンミングク MM53-XGu9):[ここ壊れてます] .net
>>417
カウル付きが良さそうなら、予約して買い替えるだけだよ

424 :774RR (ワッチョイ 13b9-Ln33):[ここ壊れてます] .net
来年は何色が出ると思う?

425 :774RR (スッップ Sd33-amrx):[ここ壊れてます] .net
制作pvに黄色あったよな

426 :774RR (ササクッテロ Sp5d-eDUT):[ここ壊れてます] .net
分からんけど黒は継続販売しそう

427 :774RR (ワッチョイ 9958-kX7n):[ここ壊れてます] .net
タナックスのカービングシェルケース付けてみたがコイツならサイドステー無くても問題無く使える
ミニフィールドバッグも載せやすくなったしこれで盆休みツーリング楽しめそうだ。…天候が良ければ

428 :774RR (ワッチョイ 6158-SeKl):[ここ壊れてます] .net
>>427
めっちゃ晴れるように祈っといてあげるよ

429 :774RR (スプッッ Sd73-NYli):[ここ壊れてます] .net
いや結構

430 :774RR (テテンテンテン MM8b-C4T1):[ここ壊れてます] .net
明日からの休み、新型に出会えるかな?
出会えたら今度こそコッソリと後をついて行ってじっくり眺める。

431 :774RR (ワッチョイ 1351-woMg):[ここ壊れてます] .net
>>427
熱帯低気圧が発達し「台風8号」発生の可能性
お盆休みの東日本に接近か
https://weathernews.jp/s/topics/202208/100105/

432 :774RR (アウアウウー Sa55-H+3c):[ここ壊れてます] .net
先日にレッドバロンの取扱店で今年の納車は無理と言われてるのに、
無理を通してウェイティングリストに載せてもらった。

結果的に23年モデルの先行予約となるとしても、カラーは変更無しに
追加だけにしてほしいなぁ。ブルーに惚れたから廃盤になると凹む。

一応、店員さんは来年度カラーが気に入らなければ、予約金全額返還の
キャンセルOKと温情対応をしてくれたんだけどね。

433 :774RR (ワッチョイ 138a-vnQN):[ここ壊れてます] .net
素人の考えだけど、来年度モデルも変更無いと思うけどなあ。
まだまだ入荷待ちの人も多い中「はい次のカラーです」とは考え難い
もしかしたら黒の方受注少ないなら廃盤の可能性もあるかもだけども

434 :774RR (ワイーワ2 FFa3-SeKl):[ここ壊れてます] .net
>>433
それは素人考えと言うよりご都合主義
いくらバイクブームでも日本だけの販売台数はたかが知れてるのよ

435 :774RR (ワッチョイ 9b43-vnQN):[ここ壊れてます] .net
>>434
ごめん何が言いたいのか分かんない
たかが知れてるから何?

436 :774RR (ワッチョイ a992-XGW1):[ここ壊れてます] .net
>>435

読解力のない馬鹿だな
MT09はカラーリングが変更になってるが、tracer9gtはカラーリング続行してるからxsrもカラーリング続行の
可能性はなくはないがだが・・・

下記部分がご都合主義ってことだろうね
>まだまだ入荷待ちの人も多い中「はい次のカラーです」とは考え難い

日本限定モデルや限定カラーがあり、日本で販売台数が突出しているならまだしも
グローバルモデルでカラーリングも共通なのに販売台数が比較的少ない日本だけ都合のためにカラーリング決めないつーの

437 :774RR (ワッチョイ 0b92-XGu9):[ここ壊れてます] .net
外装なら部品で取って交換も出来るしね。

438 :774RR (ワッチョイ 9b43-vnQN):[ここ壊れてます] .net
>>436
最後の一文だけで通じるのに…

周りに「もっと簡潔に話して」ってよく言われるでしょ

439 :774RR (ワッチョイ 6bfc-H+3c):[ここ壊れてます] .net
海外サイトでの反応を読んでる感じでは、22モデル難民は
日本に限った話ではないようだね。

それにしても、やたら攻撃的な人で微笑ましいな。
きっと現実社会では普通のオッサンなんだろうと想像すると笑える。

440 :774RR (ワイーワ2 FFa3-SeKl):[ここ壊れてます] .net
出遅れ組がヘラってて酒が美味い
ダントツで動くの遅かったんだ諦めろ

441 :774RR (ワッチョイ 6bfc-qy/x):[ここ壊れてます] .net
まぁ予約を受けて貰えはしたんだし、待ってれば買えるしそれでいいわ。
そんな程度で優越感に浸れる人生は楽だよなw

442 :774RR (ワッチョイ 6bfc-qy/x):[ここ壊れてます] .net
RrショックはWPにするつもりなので、青の金フォークはちょっと困るなぁというのもある。

オーリンズにしたら似合うのかもしれないけど、ここしばらくスポーツ車用オーリンズは
決まってスプリングレートがおかしくて、追加で3万ほど払って交換しなきゃならんの。
一発で決まらなければさらに3万。
そういう出費が耐え難くて、スプリングも完璧なWP派になった。

443 :774RR (アウアウウー Sa55-X7DN):[ここ壊れてます] .net
ワイーワ2 FFa3-SeKl

黄色君だね

444 :774RR (アウアウウー Sa55-X7DN):[ここ壊れてます] .net
ワイーワって何だ?と思ったらスタバか
7時から9時半過ぎまでコーヒー屋の隅っこに居座って、店のwifiで買えもしないバイクのスレに必死の書き込みをする黄色君w

445 :774RR (アウウィフ FF55-SeKl):[ここ壊れてます] .net
8月にー8月真っ只中にー
「来年6月になっても僕の番来ないかもしれないぴえん🥺来年変な色だったらどうしようぴえんぴえん🥺」
こんなメンヘラなんか鬼も笑えねーわ
挙句の果てに「今待ってる人が多いから10ヶ月後に色変えしないはず!」
頭悪いってレベル超えてるだろ

446 :774RR (ワッチョイ 6bfc-qy/x):[ここ壊れてます] .net
445の頭の良い発言をお読みくださいw

447 :774RR (アウアウウー Sa55-X7DN):[ここ壊れてます] .net
>>445
スタバからそそくさと出て自分のスマホ回線に切り替えても無駄
ワッチョでバレてるからね

448 :774RR (ワッチョイ 1358-ALgO):[ここ壊れてます] .net
妄想同士で会話すんのやめろw

449 :774RR (ワッチョイ 89f3-IwMZ):[ここ壊れてます] .net
おめいろ!

450 :774RR (アークセー Sx5d-s6Hz):[ここ壊れてます] .net
ここホント感じ悪い奴いるよな。

451 :774RR (アウアウウー Sa55-X7DN):[ここ壊れてます] .net
SeKlをNGにしとくと良いよ
せっかくのワッチョ有りだしね

452 :774RR (ワッチョイ d125-eDUT):[ここ壊れてます] .net
カラーは変わるんじゃないかな…
特に青は。
海外ではレジェンドブルーという名目で限定っぽい感じになってるからあんまり引っ張らない気がする

オレが勝手に思ってるだけなので…皆さん叩かないでね

453 :774RR (アウアウウー Sa55-X7DN):[ここ壊れてます] .net
確かに16年式の青も真っ先に消えたんよな
かっこよかったのに…

454 :774RR (ワッチョイ 5192-ygS8):[ここ壊れてます] .net
シルバーは合うかな

455 :774RR (ワッチョイ 9b22-rkQs):[ここ壊れてます] .net
流石に黄色は出そうな気がする

456 :774RR (ワッチョイ d125-eDUT):[ここ壊れてます] .net
誰かが妄想CGでインスタにあげてたけどシルバーはカッコよかったな

700の白×青みたいなカラーリングもカッコイイと思うけどなぁ

457 :774RR (オイコラミネオ MMed-H+3c):[ここ壊れてます] .net
個人的にシルバーと黒は逃げだと思ってる。
だって絶対にカッコいいじゃんw
デザイナーもそう思ってか、旧型はただの塗装でなく
ヘアラインのマットにして個性を出してたね。


カワサキも一時期、ライムグリーンは逃げということで
あんま設定しないことがあったね。
なんかの雑誌でデザイナーが言ってて笑ってしまったわ。

458 :774RR (ワッチョイ 6b41-woMg):[ここ壊れてます] .net
レプリカカラーとかメーカーのイメージカラーを乗り継いできたが
もう今では黒か白が一番いい

459 :774RR (アウアウウー Sa55-X7DN):[ここ壊れてます] .net
バイクの黒一色はクソ地味無難の典型(xsrのはグレーと赤が入ってるのでそこまで地味ではない)だけど白は結構攻めたやつじゃない?
旧型のRZカラーもそうだし

460 :774RR (オッペケ Sr5d-nqOD):[ここ壊れてます] .net
なんか全然デリバリー進んでないみたいで、順番も全然進んでないらしい。
来年もいつになるか分からないとか言われてる中、今ならZ900RS即納って言われてぐらついてる。

461 :774RR (オイコラミネオ MMed-H+3c):[ここ壊れてます] .net
Z900RSはレンタルバイクで北海道ツーに使ったけど
刺激が薄すぎて居眠りしそうになった。

直列4気筒は過激な設定のエンジンでないと、眠くなる。

462 :774RR (ワッチョイ 595f-woMg):[ここ壊れてます] .net
>>459
白だと無塗装のレーサーのイメージ

463 :774RR (ワッチョイ d1aa-wFmb):[ここ壊れてます] .net
純正のサイドバッグ付けようと思ったんだけど、積載3キロ? じゃなあと
他に何か付けた人います?

464 :774RR (ワッチョイ 0b92-zHMK):[ここ壊れてます] .net
Z900RS即納なら自分なら買う。
XSRが連絡来たらZを売って乗り換え。
又はZが気に入ってたらXSRキャンセルすれば良い。

465 :774RR (ワッチョイ 1358-ALgO):[ここ壊れてます] .net
>>461
ワカル

466 :774RR (アウアウウー Sa55-TEL0):[ここ壊れてます] .net
パーエンドはずして
スイッチボックス横にミラーを付けた方はおられますか?
バレンミラーを考えてますが色々干渉しそうで踏み出せずにおります

467 :774RR (オッペケ Sr5d-kX7n):[ここ壊れてます] .net
>>463 メーカーが積載3キロ言うなら実際は安全率考えると2倍は積んでもだいたい大丈夫
>>466
バレンミラー付けたけどなんも干渉とか問題ないよ

468 :774RR (ワッチョイ 13da-amrx):[ここ壊れてます] .net
見てみたいなぁ
印象けっこうかわるでしょ

469 :774RR (アウアウウー Sa55-TEL0):[ここ壊れてます] .net
>>467
ありがとうございます
次の休みに南海部品で買ってきます

470 :774RR (オッペケ Sr5d-kX7n):[ここ壊れてます] .net
https://i.imgur.com/LTQ7HOi.jpg
https://i.imgur.com/iIsYIZm.jpg
ミラーとサイドバッグはこんな感じ

471 :774RR (ワッチョイ 0b92-zHMK):[ここ壊れてます] .net
サイドバックは横から見たらテールカウルみたいで
良い感じだね。
もう一回り小さいともっとしっくりくるかも?

472 :774RR (ワッチョイ 0b92-zHMK):[ここ壊れてます] .net
サイドバックは横から見たらテールカウルみたいで
良い感じだね。
もう一回り小さいともっとしっくりくるかも?

473 :774RR (ワッチョイ a9da-amrx):[ここ壊れてます] .net
>>470
ありがとうー
カッコいいなぁ、あのサイドバックこんなにフィットするのね

474 :774RR (オッペケ Sr5d-nqOD):[ここ壊れてます] .net
>464
ハンコ押してきたわ。
確かにアンタの言う通りや。

475 :774RR (ワッチョイ 6bfc-TEL0):[ここ壊れてます] .net
>>470

マジでありがとうございます。
めっちゃ参考にさせていただきます。

476 :774RR (ササクッテロル Sp5d-UUh0):[ここ壊れてます] .net
説明書、キャリアにはMAX3Kg、バッグには5Kg、130Km/hって書いてあるね。

477 :774RR (ワッチョイ 6109-vpJr):[ここ壊れてます] .net
ターコイズかグリーン系の青出してくれ
検討するから

478 :774RR (ササクッテロル Sp5d-UUh0):[ここ壊れてます] .net
純正オプションのサイドバッグは、ビニールのソフトバッグだよ。
写真のやつは、ハードタイプじゃないかな?
純正はSWモテックのOEMだから、ベースキャリアを取付ければ、SWモテック製のサイドバッグで選べるよ。

479 :774RR (ワッチョイ eb09-1zKN):[ここ壊れてます] .net
ゴロワーズカラーかっこええなあ
若い頃1KTゴロワーズ乗ってたからツボなんよなあ
'19TRACER900GTと'21Z900RS持ってるから、買い替えが難しい
ネイキッド2台あってもなあ
FZ1風味のバーハンハーフカウルが出たら丁度よいんだけど

480 :774RR (ワッチョイ 3125-g9L8):[ここ壊れてます] .net
買っちゃえよ、バイクは何台あっても困らないって

481 :774RR (ワッチョイ d125-eDUT):[ここ壊れてます] .net
新型にバイクカバー使ってる人、います?
オススメありますか?
それと、仕様の全幅はバーエンドミラーも含めての長さです…よね?

482 :774RR (ワッチョイ 9958-hbgs):[ここ壊れてます] .net
>>481
全幅はミラー含まないよ
幅広ハンドルにあのミラーそして切れ角少ないから停車時の横幅マジでハンパない

483 :774RR (ワッチョイ d125-eDUT):[ここ壊れてます] .net
あ、そうなんですか

そしたらミラー分考慮しないといけないからカバー大きめ買わないとダメですね…

484 :774RR (スッップ Sd33-7e8f):[ここ壊れてます] .net
>>470
いいねぇ
バーエンドとミラーの型番を教えてはくれまいか?

485 :774RR (ワッチョイ 0b92-zHMK):[ここ壊れてます] .net
>>474
間に合って良かったね。
最近では何でも瞬殺されるじゃん。
そしてそんな話もなきゃXSRも来年かな?って言われてる自分は
寝っ転がってジタバタしたいくらい羨ましい。

486 :774RR (オッペケ Sr5d-hbgs):[ここ壊れてます] .net
>>484
ミラーはデイトナのBSCパラレルミラー
ただこのミラーは可動域が狭くて後ろ見えるように角度付けるアダプターかましてる
小細工無しで付けられるミラー買った方がいい

バーエンドは昔Amazonで買った安いやつだな今見たらもう売ってないわ

487 :774RR (オッペケ Sr5d-SeKl):[ここ壊れてます] .net
>485
XSR欲しくて大型取って即申し込んでて、そこから降って沸いた150万からの買い物。

1日考えさせてくれって言って仮押さえはしておいて貰ってたものの、ずっとモヤモヤしてた。
アドバイス貰って完全にスッキリしてハンコ押せたわ。
売買で多少ロスあるだろうけど割安なレンタカー代かな。
本当にありがとう。

そちらも1日も早く納車される事を祈ってるわ。

488 :774RR (ワッチョイ 0b92-zHMK):[ここ壊れてます] .net
>>487
ありがとう
それにしてもうらやましい。
即納のZ転がってないかカワサキ店覗いてみる。

489 :774RR (ワッチョイ d1aa-wFmb):[ここ壊れてます] .net
>>478

なるほど! ではとりあえずキャリアだけ付けておく
教えてくれてありがとう

490 :774RR (ワッチョイ 6bfc-H+3c):[ここ壊れてます] .net
Z900RSは試乗したほうがいいと思うで。
あれは、ちょっとオーナーにはなりたくないバイクやわ。

491 :774RR (ワッチョイ 89ee-JIap):[ここ壊れてます] .net
R7と新型xsrのマスターシリンダ
は共通?

492 :774RR (アウアウウー Sa55-X7DN):[ここ壊れてます] .net
型番がちょっと違うから全く同じではないが、ほとんど同じじゃね?
値段も22220円で一緒だし
XSR900 BEA-2583T-00
R7 BEB-2583T-00

493 :774RR (ワッチョイ a992-F2Px):[ここ壊れてます] .net
かつてZ900RS乗ってたけどXSR900乗り慣れた後だとCB1100ほどでないにしろノッペリしてて物足りなくなるかもな

でもリセールバリュー高いしカスタムパーツがバカみたいに多いし熟成された乗り味でその分ジェントルな気分を味わえるけど

あとはXSRとはまた違った滑り台系ケツ痛ノーマルシートはすぐ替えたくなるだろうな

494 :774RR (ワッチョイ 6bfc-9Xv3):[ここ壊れてます] .net
Z900RSはターゲット層がかなりの高齢のようで、ポジションが全体的に小さい。
身長160台でないと窮屈で耐え難いんじゃないかな?

エンジンは、なんであんなモッサリにしたんだろうね。
刺激がなさすぎて長距離ツーだと集中力が保たない。

495 :774RR (ワッチョイ a1f3-g9L8):[ここ壊れてます] .net
四国カルスト辺りで新型とすれ違った
なんかホイールベース長いのがやっぱり気になるなぁ

496 :774RR (ワッチョイ 9909-1zKN):[ここ壊れてます] .net
R9が本格始動のよう
https://bestcarweb.jp/bike/481412

497 :774RR (ワッチョイ eb28-WJYu):[ここ壊れてます] .net
これのカウル外したストファイモデルが欲しいw

498 :774RR (ワッチョイ 6bfc-9Xv3):[ここ壊れてます] .net
R6最終型オーナーの俺としては、R9ではそろそろ新しいデザインモチーフを見せてほしいな。
提案力の亡くなったブランドは価値を失うんだよ。

この系統の顔になったのが2015年のR1からだし、もう7年目なんだよね。

499 :774RR (ワッチョイ a1f3-D1za):[ここ壊れてます] .net
>>494
自分で書いてるじゃん
ターゲットが色々衰えた高齢層だからだろ

500 :774RR (ワイーワ2 FFa3-g9L8):[ここ壊れてます] .net
>>494
今はソレみたいなテイスティ系が人気みたいよ
GB350が売れてるのも同じ理由
まぁ日本だけだから後追いは殆ど無いんじゃないかな?

501 :774RR (ワッチョイ 6bfc-9Xv3):[ここ壊れてます] .net
GB350はもちろん、少し前からのハーレーとかやがも、外観のイメージと
実際の走ったときのフィーリングに乖離が大きすぎるバイクは嫌いだ。

XSR900は旧型も斜め上方向に乖離があったけど、現行はかなりマッチしてるよな。

502 :774RR (ワッチョイ 89ee-JIap):[ここ壊れてます] .net
>>492
やっぱりそうですよね。
色違いくらいだとは思うんですが。旧型に流用しようかと。

503 :774RR (ワッチョイ a1f3-TEL0):[ここ壊れてます] .net
この時期はタンクも熱くてニーグリップする気にならんな
そのせいでケツに体重が集中して痛くなる
リアプリロード2段落としてちょっとマシになったけど最弱にしようかな(´・ω・`)

504 :774RR (ワッチョイ 6bfc-9Xv3):[ここ壊れてます] .net
>>503
シートを加工したほうがいいべ。
俺は現在アンコ増し依頼中なので、届いたらここにアップするわ。
たぶん今月末の完成。

座面はノンスリップ生地で、タンデム側は東レのウルトラスエードにした。

505 :774RR (アウアウウー Sa55-X7DN):[ここ壊れてます] .net
>>503
新型の話か?
旧型はカバーのせいか全く…とは言わんがあまり熱くならないな

506 :774RR (ワッチョイ 13b9-Yjqo):[ここ壊れてます] .net
>>496
XSR900予約出来なかったからR9を目論み中、予約開始は発表のタイミングですかね?

スレ違いなら申し訳ない

507 :774RR (ワッチョイ 5980-N11w):[ここ壊れてます] .net
R9は発売が2024という話だから、結構先っぽいね

508 :774RR (ワッチョイ a1f3-entr):[ここ壊れてます] .net
503ですが
すんません新型の話です

>>504
シート加工オーダーしたことないので腰が重くてね。ちょっと調べるか…
ウルトラスエードお洒落で良いですね
アップロードお待ちしてます

>>505
先代を知らないのですがフレームがかなり熱くなるのでタンクまで伝わってるとか?

509 :774RR (ワッチョイ 4911-95fH):[ここ壊れてます] .net
新型のタンクって鉄なの?熱そう
旧型は100%アルミカバーだから大丈夫
熱いのはラジエターのファンからくる熱風くらいだね

510 :774RR (ワッチョイ 7971-mhOm):[ここ壊れてます] .net
ケツが痛くなったら座る位置をちょっとずらしてやると楽にならね?

511 :774RR (ワッチョイ e9f3-Cklc):[ここ壊れてます] .net
新型は鉄タンクですね(´・ω・`)

座る位置は都度変えてるし立ち乗りもしてるんですが私のケツが強度低いかもです
レーサーオマージュだから薄いシートの方がコンセプトに沿ってるんだろうけど出来ればフカフカにしたい

512 :774RR :2022/08/13(土) 08:03:42.20 ID:52QedyApM.net
アンコ増しすりゃいいじゃん。
ググれば、なんぼでも加工屋がヒットするで。

表皮に高級材を使わなければ、アンコ増し1万+張替え1万の
計2万ほどでお悩み解決だ。

ついでに座面を完全にフラットにしとこう。
腰を引けるとライティングの自由度が段違いだしね。

513 :774RR :2022/08/13(土) 08:30:01.82 ID:nxWFvo820.net
新型でノーマルシートをフラットにしようとしたらどんだけあんこ盛る必要があるんだよw
シート高が890mm位になりそうw

タンデム側を削るにしてもシートベース自体があの盛り上がり形状だからねぇ

corbinあたりがフラットでフカフカなシート出してくんないかなぁ
tracer9ではそんな感じのシート出てるからXSRでもワンチャンあるかな

514 :774RR :2022/08/13(土) 08:58:31.59 ID:52QedyApM.net
アホか、フラットにするというのはフロント側のみの話に決まってるやろ。
常識で考えろ。

フロント側の後部が反っていってるじゃん。
アンコ増しである程度覆ってしまい、座面を水平にするんだよ。
それだけで腰を引けるようになるから、自由度がぜんぜん違う。
俺は過去の所有車すべてでアンコ増ししてるから、これは間違いない。

515 :774RR :2022/08/13(土) 09:27:15.65 ID:52QedyApM.net
またコルビンなどのソファーみたいなフカフカシートは
実はあんま尻痛対策には向いていない。
尻が埋まって動かしにくいから、うっ血気味になるんだ。
腰が引けないからライティングの妨げにもなる。
コルビンでもYZF-R6用などSS向けは簡素だし、わかってるんやろな。

アメリカだし、クルーザー用メーカーなんやろ。

そういう意味でアンコ増しにも、低反発ウレタンやゲルもあんま向かない。
高反発素材でフラットに整形するのが尻痛には最適解やね。

516 :774RR :2022/08/13(土) 09:39:01.91 ID:52QedyApM.net
柔いシートやウレタンにすると、Rrタイヤ、ショックのインフォメーションが
希薄になって、運転が下手になるのもデメリット。
高反発素材でもアンコ増しすれば若干薄れるんやが、体重移動がしやすくなる
メリットの方が大きいとかんがえる。

517 :774RR (ワッチョイ c2b9-RNYG):[ここ壊れてます] .net
ロードバイク用だが、尻にクッション付いたパンツあるからそれでいいと思うよ

518 :774RR (ワッチョイ 2e58-m96t):[ここ壊れてます] .net
明日納車やが台風は大丈夫そうやな

519 :774RR (ワッチョイ 2e58-m96t):[ここ壊れてます] .net
最初はなんもいじらんで乗るけど飽きたらこのカウル着けようかな
https://www.speedmax.biz/fr/XSR-900-2022/2653-tete-de-fourche-cafe-racer.html#/3761-coulxsr_900_2022-brut_noir

520 :774RR (ワッチョイ c225-rRsB):[ここ壊れてます] .net
ちんこはいじるんやろ

521 :774RR (スッップ Sd62-kquw):[ここ壊れてます] .net
もうカウルついてるだろ

522 :774RR (スプッッ Sdc2-IWzR):[ここ壊れてます] .net
これ付けるんならセパハンしたいな

523 :774RR (アウアウウー Saa5-waTO):[ここ壊れてます] .net
>>517
いっぺんピチパンつけてバイク(エンジンのある方)に乗ってみたが、ピチパンのクッションでケツが圧迫されてめちゃ辛かった
やっぱりあれはチャリ専用だわ

524 :774RR (ワッチョイ 428a-r6P4):[ここ壊れてます] .net
タイチのクッション付きのインナーショートパンツ履いてるけど、こっちはちゃんと尻の最大HPが増えてる感じする

525 :774RR (ワッチョイ 6efc-cLq9):[ここ壊れてます] .net
そんな不細工なもの履かんでも、シートをアンコ増しすれば
丸1日座っても痛くならんのにw

526 :774RR (ワッチョイ 6efc-oUG4):[ここ壊れてます] .net
SSじゃないんだし、なんで痛いのを我慢してるのか理解できんよ。

ガンガン走り倒すツーリングから帰宅しても、体のどこにも痛いところはなく
心地よい疲労感だけで終えるというのは、バイク趣味人なら経験すべきだよ。

ドカやハーレーで低温火傷してイタタタならともかく、尻痛やポジションからくる
手首や背中の張りとかは、適切な対処で無くせるんだしね。

527 :774RR (ワッチョイ c6a2-waTO):[ここ壊れてます] .net
画像up

528 :774RR (ワッチョイ c6a2-waTO):[ここ壊れてます] .net
あ、あんこ盛りしたシートのね
どうも格好よく平にできないんだよなあ

529 :774RR (ワッチョイ 7971-mhOm):[ここ壊れてます] .net
>>519
これのノーズフェアリングの方を注文しようか迷ってる
どのぐらいで届くのかなあ

530 :774RR (スプッッ Sdc2-IWzR):[ここ壊れてます] .net
自分もノーズフェアリング迷ってるわ
高速楽になるのかな

531 :774RR (ワッチョイ 6efc-oUG4):[ここ壊れてます] .net
>>527
XSRは依頼中、月末に完成予定。

>>528
そこは店のセンスだよね。
あとは複数の表皮素材を使えるなら、マット系で暗めを座面、やや明るいトーンを
タンデム側に使うと、アンコ増し部分が悪目立ちしないね。

532 :774RR (ワッチョイ 81aa-cCkl):[ここ壊れてます] .net
新型の燃費どれくらいですか
航続距離200超えますか?

533 :774RR (スプッッ Sdc2-IWzR):[ここ壊れてます] .net
200は全然超える

534 :774RR (ワッチョイ 3dde-JD3U):[ここ壊れてます] .net
おっとKATANAの悪口はそこまでだ

535 :774RR (ワッチョイ c2b9-RNYG):[ここ壊れてます] .net
>>523え、そうなの?俺は普通に全然楽だけどな
やっぱり乳首の色の問題か

536 :774RR (ワッチョイ 2e58-m96t):[ここ壊れてます] .net
>>529
ココだと納期1~2ヶ月
https://gigastation.jp/ermax-%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-xsr900-2022-%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0-1502z04-xx.html

537 :774RR (ワッチョイ 2e58-m96t):[ここ壊れてます] .net
昨日納車してもらって50kmぐらい走ったが、思ったよりハンドル低くて前傾姿勢になるな
クイックシフターは便利だけど慣れるまではついスロットル戻してシフトアップしそうになる
バーエンドミラーはやはり横幅が気になるが普通のミラーより後ろがよく見えるのでいい感じ

538 :774RR (ササクッテロレ Spf1-ur7n):[ここ壊れてます] .net
>>537
スロットル戻してシフトチェンジしても問題ないんでしょ?
まだ納車されてないけどオレも慣れないから絶対そうなるわ…

539 :774RR (オイコラミネオ MM49-cLq9):[ここ壊れてます] .net
QSのバイクは、クラッチレバー操作をめちゃ神経質に操作しないと
アップのときはシフトショックがデカい。

1→2なんかレバーをマッハで操作しないと、カブみたいに
ガチャンと変速するのは悲しい。

540 :774RR (スプッッ Sdc2-IWzR):[ここ壊れてます] .net
クイックシフターは一度ハマると病みつきになってしまう

541 :774RR (アウアウウー Saa5-r6P4):[ここ壊れてます] .net
>>539
それってQSの意味無くない?
もしかしてペダルとレバー間違ってる?

542 :774RR (ワッチョイ 2e58-m96t):[ここ壊れてます] .net
>>538
アップは戻したらダメみたい

543 :774RR (オイコラミネオ MM49-cLq9):[ここ壊れてます] .net
QSはいつもいつでも作動させて良いわけでない。

544 :774RR (ササクッテロレ Spf1-ur7n):[ここ壊れてます] .net
>>542
ええっ!ダメなんか…
マジで乗るのに練習必要だなこりゃ

545 :774RR (アウアウウー Saa5-waTO):[ここ壊れてます] .net
そこまで気遣う必要あったかな
現行mt-09試乗した時は特に違和感なく扱えたが

546 :774RR (ワッチョイ c943-C8HZ):[ここ壊れてます] .net
ヤマハライダーズカフェが8/28に道の駅水辺の郷おおやまであるから、新型を見に行くか。
というか、あそこの駐車場はそんなに広くないのにイベントとか出来るのか?

547 :774RR (ワッチョイ e509-w2EV):[ここ壊れてます] .net
QSはフツーの操作でも問題ないよ
ていうか動作させる回転数が決まってるし

548 :774RR (ワッチョイ 2e58-m96t):[ここ壊れてます] .net
スロットル戻したらダメというのは語弊があるかも
スロットル戻してQSの使用可能な回転数より下がるとダメということ

549 :774RR (ワッチョイ 6efc-4lOq):[ここ壊れてます] .net
17MT09から乗り換えたオッサンだが
前傾キツい、昔痛めた手首と肘が痛い
クイックシフターとオートクルーズがこれほどありがたく感じるとは…

550 :774RR (ワッチョイ e9f3-Cklc):[ここ壊れてます] .net
俺も手首に爆弾持ってるけどクルコンはホントありがたいね
QSは1→2の時のみスムーズに繋がる回転域が限られてるから、発進後の流れがとろい時はクラッチ操作でシフトチェンジしてるわ

551 :774RR (ワッチョイ 7971-mhOm):[ここ壊れてます] .net
QSをシフトアップで使うのは直線で一気に加速したいときぐらいだなあ
減速時のシフトダウンは結構使う

552 :774RR (ワッチョイ c2a9-CENE):[ここ壊れてます] .net
>>549
同じくおっさん同意見
適合取れたアップハン出たら即変える予定
その時ついでにミラーも
幅取って邪魔なんじゃ!

553 :774RR (ワッチョイ 81aa-ur7n):[ここ壊れてます] .net
ああ、QSはクラッチ切って普通にシフトするのは問題ないって事ね。
それならまぁ…段々と慣れていこう

554 :774RR (ワントンキン MM92-p3x8):[ここ壊れてます] .net
初めて実車(黒)見たけど、格好良かった
シートはそれほど気にならないね

555 :774RR (ワッチョイ 2e15-5Ix7):[ここ壊れてます] .net
>>546
雨降ってなければ自分も行くつもり

たしかにあそこは貸し切りくらいにしないと、駐車場狭いね

とりあえず梅干しはお土産に買って帰る

556 :774RR (ワッチョイ 6efc-cLq9):[ここ壊れてます] .net
黒は、ヤマハがここまで青を優遇しなければ
フツーにメイン張ってるレベルのカッコよさよねw

店から青の順番待ち多すぎなんで、黒どうよ?納車早くなるで?
と言われたら転ぶかもしれないカッコよさ。

現実的には、どちらも納期未定なんだが……

557 :774RR (ワッチョイ 7971-mhOm):[ここ壊れてます] .net
>>556
発売日にそれ言われて青から黒に転びました

558 :774RR (ワッチョイ 6efc-oUG4):[ここ壊れてます] .net
>>557
実は予約時に、黒のほうが予約車少ないから……と言われたんよね。
ものすごく悩んだけど、長く乗るなら黒タンクはきれいに維持するのが大変そうで諦めた。

559 :774RR (オイコラミネオ MM49-HVCu):[ここ壊れてます] .net
黒いいね
青は後々後悔しそう

560 :774RR (オイコラミネオ MM49-cLq9):[ここ壊れてます] .net
お前は人生に後悔してるんだろ?
ヘイトを煽る書き込み好きよなw

561 :774RR (ワッチョイ 2e15-5Ix7):[ここ壊れてます] .net
このバイクに限らず、黒は特にこれといって引き付ける魅力もないけど、
否定されるほどのトガリもない、とりあえず無難な色だからね

562 :774RR (オイコラミネオ MM49-cLq9):[ここ壊れてます] .net
XSR900は黒にするとダークな雰囲気が出て、青とはガラッと印象違う気がす。
ダークサイドオブジャパンやね。MT09のコピーだけど。

563 :774RR (ワッチョイ ed60-gduT):[ここ壊れてます] .net
黒いバイクでかっこよかったのってR1-Zか黒刃くらいだよな

564 :774RR (スッップ Sd62-IWzR):[ここ壊れてます] .net
まんまと対立煽りに踊らされてる

565 :774RR (スッップ Sd62-4lOq):[ここ壊れてます] .net
荷物積めない大型車って意味ないな。田舎暮らしですぐ近くに山道でもあれば別だが

566 :774RR (ワッチョイ ad51-5Ix7):[ここ壊れてます] .net
黒&金のミッドナイトスペシャルでお願い

567 :774RR (ワッチョイ 8905-LRxb):[ここ壊れてます] .net
>>565
沢山釣れるといいですね

568 :774RR (ワッチョイ 0228-Pf0Y):[ここ壊れてます] .net
>>565
同じエンジンとフレームで兄弟車トレーサーがあるんで積載したい際はそちらでどうぞ

569 :774RR (ワッチョイ 3d11-rTOv):[ここ壊れてます] .net
>>566
わかる
黒ボディに金ホイールの仏壇スペシャルが最高だよな

俺のは2020の赤白だけどやっぱり金ホイールが好き

570 :774RR (ワッチョイ 6efc-cLq9):[ここ壊れてます] .net
次の黒ベースのグラフィックは、ロータスのJPSカラー風に挑戦してほしいな。

それっぽいのは、かつてサンダンスが自社のフルカウルレーサーに採用してたけど
とてもスマートで洗練されていた。

571 :774RR (ワッチョイ 6efc-cLq9):[ここ壊れてます] .net
次の黒ベースのグラフィックは、ロータスのJPSカラー風に挑戦してほしいな。

それっぽいのは、かつてサンダンスが自社のフルカウルレーサーに採用してたけど
とてもスマートで洗練されていた。

572 :774RR (ワッチョイ 6efc-cLq9):[ここ壊れてます] .net
連投になってしまった、ごめん。
しかもageで……

573 :774RR (ワッチョイ 4958-jdyL):[ここ壊れてます] .net
許す

574 :774RR (アウアウウー Saa5-4lOq):[ここ壊れてます] .net
jpsっぽいカラーの23年型ならまたもヒット
けど今の黒もかなりいい
実車を目にしたら印象変わるよ

575 :774RR (スプッッ Sdc2-og42):[ここ壊れてます] .net
青は遠から見ると素敵
黒は近くで自分だけ満足
そんな感じかなぁ…

576 :774RR (ササクッテロレ Spf1-ur7n):[ここ壊れてます] .net
現在の配車状況ってどんなんですかね?

近くの店舗では青2、黒2ずつで2回配車あり、計8番目まで回ってるみたいですが

7月に2回目配車だったみたいだからそろそろこないかと待ち侘びてるんです

577 :774RR (オイコラミネオ MM49-cLq9):[ここ壊れてます] .net
店によっての偏りがあり過ぎぽい。

ワイはレッドバロンなんだが、青希望者の14人目。
今年は諦めろ、ていうか22モデル無理も覚悟しとけと言われてる。
でも入荷する店には、コンスタントに月に4.5台は来るようなんだよね。

578 :774RR (ワッチョイ 2e58-m96t):[ここ壊れてます] .net
まあ、YSPじゃないと年内は無理だろうねえ
俺が買ったYSPはもう10台は納車してる

579 :774RR (ササクッテロレ Spf1-ur7n):[ここ壊れてます] .net
YSPなんですけど、やっぱり店によって配車数のバラ付きがあるんですかね。自分10番目だから次の配車には回ってくるかな、とは思うんですが。

580 :774RR (オイコラミネオ MM49-cLq9):[ここ壊れてます] .net
なんとなくだけど、当初の目論見より生産、入荷は改善されてきてる気がす。

581 :774RR (ワッチョイ 0643-/IyJ):[ここ壊れてます] .net
アニバーサリーカラーが出ればなぁ。

582 :774RR (アウアウエー Sa4a-odq5):[ここ壊れてます] .net
兄バッサリから( ˘ω˘ )サツジンデフ

583 :774RR (オイコラミネオ MM49-cLq9):[ここ壊れてます] .net
2025年?に10周年記念カラー出るやろ。

584 :774RR (アウアウウー Saa5-waTO):[ここ壊れてます] .net
空気読まずTECH21カラー(薄水色)を投入してきたりして

585 :774RR (ササクッテロレ Spf1-ur7n):[ここ壊れてます] .net
70周年のインターカラーは2026年だなー
今までの流れだとそれまで黄色は出ないだろうな

586 :774RR (ワッチョイ 8905-LRxb):[ここ壊れてます] .net
やっぱ主役は黄色だよなあ
https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/2/b61dde9bb69f141a607cc7b415cf1b0ba6fcf766.61.2.2.2.jpg

587 :にりんさま“ ◆OxdKBmfm7A (ワッチョイ 9211-T8w+):[ここ壊れてます] .net
>>549
流れ読んでませんけど、右手が複雑骨折してボルト入れる様な手術しましたか? 腕が肩より上には普通に上げれないとか聞いた事あります
私は最近、バイク乗ってた時の怪我じゃないですけど、左橈骨遠方骨折で手術になりましたわ 腕橈骨筋なら以前から知ってたんですけど、大変だとと思いますけど、筋トレしたらましになると思います🐵

皆さんも大きな怪我しない様に気をつけてください
たった2週間で筋力も落ちますから、私は全治3ヶ月と言われましたけど、回復するまでが大変よぅ たった200キロ位のバイクがとりましで重たいって思う位に卍

588 :にりんさま“ ◆OxdKBmfm7A (ササクッテロラ Spf1-T8w+):[ここ壊れてます] .net
すっかり忘れてけど、今日はバイクの日やね
バイク最高⤴︎

589 :774RR (アウアウクー MMb1-CDQM):[ここ壊れてます] .net
>>584
出るか分からないが、GPでTECH21カラーとか良いね
出たら平レプリカの黄色も一緒に手に入れたい

590 :774RR (ワッチョイ ad51-5Ix7):[ここ壊れてます] .net
バイクの日の方が先なんだけど
世間的には俳句の日なんだよね

591 :774RR (アウアウウー Saa5-Rl2g):[ここ壊れてます] .net
Marlboroカラーが欲しいな


ヤマハ・ビアッジ vs ホンダ・ロッシ時代好きだった

まさかロッシがヤマハレジェンドになるとは

592 :774RR (ワッチョイ 6efc-oUG4):[ここ壊れてます] .net
マールボロは、あの赤に高額な使用料を課してるんよね。
ヤマハが支払う意志があるかやね。

逆にフェラーリのF1カーは、マールボロが指定する赤に塗装してもらうため
ずっと高額のスポンサー費用を払い続けてるのは有名。

593 :774RR (ワッチョイ 9f43-4P7b):[ここ壊れてます] .net
マルボーロはタバコだけど、テック21ってなんだったかな?
育毛剤だったっけ?
なんか名前だけ生き残って、元々が何だったか忘れてきている。

594 :774RR (ワッチョイ 9faa-XvCx):[ここ壊れてます] .net
育毛剤www
整髪料だったとおもう

595 :774RR (ワッチョイ 1f5f-tEjH):[ここ壊れてます] .net
なんでバイクブーム真っ只中の乗りても20代ばっかりだったころのが育毛剤w

596 :774RR (テテンテンテン MM4f-z8c3):[ここ壊れてます] .net
コテつけてくれるとNG入れやすくて助かるわ
忘れないように毎回たのむ

597 :774RR (ワッチョイ fffc-TJ8D):[ここ壊れてます] .net
すみません、パーエンドミラーを取り外された先輩方に質問です
ぽっかり空いたハンドルエンドには何を付けておられますか?
何も考えずにハリケーンのバーウェイトを用意してたアホが途方にくれております

598 :774RR (ワッチョイ 7f25-rs9D):[ここ壊れてます] .net
阿呆は公道走んなよ

599 :774RR (アウアウウー Sa63-7q0V):[ここ壊れてます] .net
>>565
大型なんて趣味性強い物に積載量求める方が少数派だろ

600 :774RR (ワッチョイ ff43-CGtW):[ここ壊れてます] .net
>>598
公道走れるくらいの知能持ってから言おうな

601 :774RR (ワッチョイ fffc-dbST):[ここ壊れてます] .net
>>597
デイトナなどからXSR900やMT-09対応のでっかいボルトが基部についてる
バーエンドが出てるから、それにするとよろし。

見た目のカッコよさに拘りたくなるかもしれんけど、ベビーウェイトタイプのが良いよ。

602 :774RR (スップ Sd1f-foLz):[ここ壊れてます] .net
これその辺のバーエンドミラーにしたらかなり操作感変わるかな
純正かなり重いよね

603 :774RR (ワッチョイ fffc-dbST):[ここ壊れてます] .net
想像と経験半々で言うけど、バーエンドミラーは空力が非常に悪いので
ハンドリングへの悪影響が体感できるほどだった。他のバイクでの話なんだけど。

普通のミラーと重いバーエンドに変えたら、ハンドリングは良くなると思うで。

604 :774RR (ワッチョイ 7fda-foLz):[ここ壊れてます] .net
そうなんだろうけどね…なんかバーエンドミラーで貫きたいって気持ちがあるのよ…
デイトナのとかその辺のに変えたとき重さの差が気になって木になって

605 :774RR (スップ Sd1f-LCRb):[ここ壊れてます] .net
逆にいつそんなにハンドルを曲げる?
重さが気になるほどハンドルをこじる?

606 :774RR (ワッチョイ fffc-dbST):[ここ壊れてます] .net
重いのは防振のためだしね。
バーエンド部分が軽くて良いことなんて公道ではないでしょ。
サーキットなら切り返しを早くするために、ジュラコンにすることもあるけど。

607 :774RR (スップ Sd1f-foLz):[ここ壊れてます] .net
>>605
防振のためです

608 :774RR (スプッッ Sd1f-LCRb):[ここ壊れてます] .net
共振周波数ってのがあってだな、重けりゃいいってもんでもないでしょ

609 :774RR (スップ Sd1f-foLz):[ここ壊れてます] .net
なるほど

610 :774RR (ワッチョイ fffc-dbST):[ここ壊れてます] .net
>>606
そりゃそうだが、大抵は重くしとけば問題ない。
バーエンドミラーだと、ちょっとシビアかもしれんが。

611 :774RR (ワッチョイ fffc-TJ8D):[ここ壊れてます] .net
>>601
ありがとうございます!
明日南海部品に買いに行ってきます
ついでにミラーも選んできます。こっちは選び甲斐がありそうだなあ

612 :774RR (ワッチョイ fffc-dbST):[ここ壊れてます] .net
ミラーは純正を超えるものってあんまりない。
旧XSR900用でいいんじゃね?
トリプルの振動に合わせて調律してるだろうし。

ついデザインに目が行きがちだけど、社外ミラーって防振に無頓着なのが多すぎ。

613 :774RR (ワッチョイ ff58-OFHT):[ここ壊れてます] .net
旧XSR900のミラーは元々はBoltについてたやつだから振動には強そう

614 :774RR (ワッチョイ 9faa-eEQ2):[ここ壊れてます] .net
そーか、旧xsr900にすりゃいいのか
現行MT09のミラー検討してたら、なんか角張ってんなーと思ってたから…
純正が一番だと思うのは完全に同意。
小さくて丸いパーエンドとかめちゃくちゃ見にくいだろ…。

615 :774RR (アウアウウー Sa63-5fZw):[ここ壊れてます] .net
俺、ハンドルバーをハリケーンに変えてるのに間違ってヤマハ純正用ネジ式のヘビーウエイト買っちゃったよ…
着ける時になって気がついた

616 :774RR (オイコラミネオ MM93-XWeG):[ここ壊れてます] .net
バーエンドの取付規格くらいは共通化しろよと思うよな。
メーカー間は難しいとしても、自社内は同じにしろよ。
新旧無関係に違ってるんだもんなぁ。

617 :774RR (ワッチョイ 1fb9-73gh):[ここ壊れてます] .net
ヤマハ用バーエンドだと残念な事になるな
グリップ位置をずらせば良いんだけどね

https://m.youtube.com/watch?v=yp7Yt8XeqsE

618 :774RR (ワッチョイ fffc-TJ8D):[ここ壊れてます] .net
しかし純正ミラーは高杉問題、
そして雨降りに走るとスイングアームの奥んとこに白い砂がめちゃ残る問題はなんとかしたい

619 :774RR (テテンテンテン MM4f-z8c3):[ここ壊れてます] .net
純正ミラーは良心的な価格だろ
ってか激安と言っても差し支えないレベル

620 :774RR (オイコラミネオ MM63-73gh):[ここ壊れてます] .net
純正ミラーが高いって、ホムセンで売ってる安物とか中華のパチモノと比較しているのか?

621 :774RR (アウアウウー Sa63-TJ8D):[ここ壊れてます] .net
え、いや
左右で9千円ぐらいするじゃないですか
高く…ないですか?

622 :774RR (ワッチョイ ffa2-F2xz):[ここ壊れてます] .net
デイトナとかのでも左右で15000円くらいするから高くはないかな

623 :774RR (オイコラミネオ MM93-XWeG):[ここ壊れてます] .net
1つ4500円くらいで買える社外品ミラーなんて
ひどい品質のものばかりやん。

624 :774RR (ワッチョイ 9f58-WRtj):[ここ壊れてます] .net
>>621
安くね?

625 :774RR (アウアウクー MM73-73gh):[ここ壊れてます] .net
旧と比べたら片側3000ぐらい上がってるからな
こかしたら結構傷が酷そうだしタッチペンとかでちょいちょいとかも難しそう

626 :774RR (ワッチョイ 1ff3-IWHD):[ここ壊れてます] .net
1000キロまで後少しなのだか、チェーンも大分たわむのね。
点検の時直してもらお…

627 :774RR (ワッチョイ fffc-dbST):[ここ壊れてます] .net
チェーンは、DIDのゴールドとかにサクッと交換するのもええよ。
ゴールドは汚れが固着しにくいから、ウェスでさらっと拭うだけできれいになり
掃除がすごく楽になるんだ。

本当は良くないのだろうけど、俺はチェーンクリーナーとルブをつかって
掃除することがなくなった。ホコリぽくなったら拭いて終わり。

628 :774RR (スップ Sd1f-LCRb):[ここ壊れてます] .net
嘘つけw

629 :774RR (ワッチョイ 7fee-dbST):[ここ壊れてます] .net
>>621
自分、片方で2万すケド・・・

630 :774RR (ワッチョイ fffc-dbST):[ここ壊れてます] .net
>>626
俺はツーリングでしかバイク乗らんから、本当にこんな掃除しかしてない。
注油なんか一切やらない。
どうせ1万キロ越えたあたりで、伸びて無くてもシャラシャラうるさくなって交換するし。

631 :774RR (ワッチョイ fffc-dbST):[ここ壊れてます] .net
>>629
ぶっちゃけミラーって高くなるほどゴミやわ。
リゾマのSS用ミラーとか、ブレブレでぜんぜん見れない。

632 :774RR (オイコラミネオ MM23-R/3s):[ここ壊れてます] .net
>>631
それはたまたま買ったリゾマがゴミだっただけで、高いミラーがゴミというのは論理の飛躍だろ

633 :774RR (ワッチョイ fffc-dbST):[ここ壊れてます] .net
>>632
純正並みに防振がしっかりし歪みも少なく、経年劣化でボールジョイントが緩まない
高いミラーがあるなら教えてほしいものだわ。

切削にすれば高くできるみたく考えてるクソメーカーが多すぎる。

634 :774RR (ワッチョイ ff41-5wuK):[ここ壊れてます] .net
タナックスのミラーは割としっかりしてると思う
高くないけど

635 :774RR (ワッチョイ 7f28-z0yQ):[ここ壊れてます] .net
タナックよりデイトナの方が緩みはないかな

636 :774RR (ワッチョイ ff28-CyFy):[ここ壊れてます] .net
バーエンドにミラーつけたらそりゃブレるだろ

637 :774RR (ワッチョイ fffc-dbST):[ここ壊れてます] .net
現行のバーエンドミラーは普通の型とブレは差がない気がす。
腕が写り込まないだけ見やすいまである。

開発リソースの無駄使いよなぁ。

638 :774RR (ワッチョイ ffda-eASf):[ここ壊れてます] .net
昨日慣らしが終わって1000キロ点検
その後に初めて全開にして走ってみたら気持ち良い加速した
まだノーマルマフラーだけど音か気持ちいい

639 :774RR (ワッチョイ fffc-dbST):[ここ壊れてます] .net
単純比較は良くないけど、XSR900と初代CBR900RR(1992)は似たようなスペックなんよね。

バイク全体の性能インフレでピンとこないけど、公道最強を謳ったモデルと同等なんだから
めちゃくちゃ速いはずだし、本来なら手に負えないとなっても仕方がない性能。
それが自由自在なんだから技術の進歩ってすごいよね。

640 :549 (アウアウウー Sa63-TJ8D):[ここ壊れてます] .net
>>587
遅レスにも程がですがアドバイスありがとうございます。
もうええ歳なのに下手な格闘技を続けてるので両手と腰がガタガタなのです。
鍼灸通いも続けてますが回復もなかなか難しいですね。
なんでロンツー行く日は痛み止め服用しております。

641 :774RR (ワッチョイ ff51-/WAD):[ここ壊れてます] .net
カウル付きまぁ~だ?

642 :774RR (オッペケ Sr73-XPoT):[ここ壊れてます] .net
カウル無しも満足にデリバリー出来ていないのに

643 :774RR (ブーイモ MM0f-c0K3):[ここ壊れてます] .net
ヤンマシのXSR GPのCGかっけー
あれで出るなら買うわ

644 :774RR (スップ Sd1f-cM9o):[ここ壊れてます] .net
かっこいいけど、まんまアグスタのアレだな

645 :774RR (ワッチョイ 1fb6-LCRb):[ここ壊れてます] .net
>>643
いくらアップになるかなぁ
俺もあれなら迷わず予約に行きたい

646 :774RR (ワッチョイ ff51-/WAD):[ここ壊れてます] .net
久しぶりにヤンマシ買ってくほり

647 :774RR (ワッチョイ 1f80-XvCx):[ここ壊れてます] .net
青いフルカウルのが発売されたら…150万円くらい?
もっとかな?

648 :774RR (ワッチョイ fffc-dbST):[ここ壊れてます] .net
XSR-GPは俺にはまったく趣味が合わないな。
結局のところ、新XSR900とR6(含むR1)だけが好みに合致したってことか。

649 :774RR (ワッチョイ 7fb9-eFr9):[ここ壊れてます] .net
フラットシート出ないんですか?

650 :774RR (ワッチョイ ff58-ldYV):[ここ壊れてます] .net
ゴールドのホイールにリムステッカー貼ったら変かな?

651 :774RR (ワッチョイ fffc-dbST):[ここ壊れてます] .net
>>650
ゴールドホイールにリムステッカーは珍しくないので、XSRにも似合うはず。

652 :774RR (ワッチョイ 1f92-MAx6):[ここ壊れてます] .net
>>649
こんなシートをワイズギアのOPで出してくれたらと思うの

https://www.kelpicustoms.com.au/shop/p/streettriplecomfortseat-tkrra-zf7gm

https://images.squarespace-cdn.com/content/v1/5edda69a8f45a62c80cddaf0/1658288383371-M5ZKPPHYUKEJH1Z2J0CE/Screen+Shot+2022-07-20+at+1.38.08+pm.png

653 :774RR (ワッチョイ 7f92-dZti):[ここ壊れてます] .net
>>652
かこいい!!

654 :774RR (ワッチョイ 9fda-foLz):[ここ壊れてます] .net
最初はシート変えようと思ってたけど
高速走行するときあのモッコリがお尻にフィットしてて気に入ってしまった

655 :774RR (ワッチョイ 1ff3-IWHD):[ここ壊れてます] .net
次mt09がターボ?
xsr900ターボもかっこいいなぁ!!

656 :774RR (ワッチョイ 9f58-WRtj):[ここ壊れてます] .net
バイクでターボはやべえだろ

657 :774RR (アークセー Sx73-NtLt):[ここ壊れてます] .net
R9かxsr gpと予想

658 :774RR (アークセー Sx73-NtLt):[ここ壊れてます] .net
予想?妄想だな

659 :774RR (ワッチョイ 9faa-gPNE):[ここ壊れてます] .net
>>652
これ見たらますます欲しくなった

660 :774RR (アウアウウー Sa63-+V/B):[ここ壊れてます] .net
>>652
カッコいいけど、こう見ると大分旧型の見た目に寄るな

661 :774RR (アウアウウー Sa63-rHSB):[ここ壊れてます] .net
>>652
旧型のほうがよかったみたいな

662 :774RR (ワッチョイ ff43-qb5s):[ここ壊れてます] .net
それは否定できない。

663 :774RR (オイコラミネオ MM93-XWeG):[ここ壊れてます] .net
旧型は今の目線で見ると、タンクシート類が浮いてる感じがする。
小さい半キャップを頭に乗っけてるだけの人みたいな。

664 :774RR (ワッチョイ ff51-lh++):[ここ壊れてます] .net
GP出たらオプションであの形のシングルシート出るーだな

665 :774RR (ワッチョイ 9faa-XvCx):[ここ壊れてます] .net
>>652
こっちの方がメーカー純正っぽい

666 :774RR (ワッチョイ 7ffc-p2jM):[ここ壊れてます] .net
巨人のルームシューズっぽい

667 :774RR (アウアウウー Sa63-F2xz):[ここ壊れてます] .net
シートに四つ足生やしてるのワラタ
お盆の茄子かw

668 :774RR (ワッチョイ 7f51-tEjH):[ここ壊れてます] .net
ターボは別にしてR9とGPってのはかなり実現性高そうだけど
そんなことより生産の立て直しを先にやってくれ

669 :774RR (ワッチョイ ff58-ldYV):[ここ壊れてます] .net
もう買えたから今のままでいいよ
なんかプレミア感あるし

670 :774RR (ワッチョイ 1f80-XvCx):[ここ壊れてます] .net
二眼耐久カウルの復活が望ましい

671 :774RR (JP 0H73-XPoT):[ここ壊れてます] .net
そうそう、XSR流用して試作とか評価してる暇あったら、一台でも多くデリバリーしてくれって感じ。

672 :774RR (JP 0H93-XWeG):[ここ壊れてます] .net
ヤマハにとっても機会喪失だもんな。
新車効果のあるうちに数をさばかないと。

オーナーだからぶっちゃけるけど、ロングセラーになるような
バイクじゃないんだよね。旧型も売れたのは最初だけだったし。

673 :774RR (JP 0H63-+V/B):[ここ壊れてます] .net
>>671
いや開発と生産は別でしょ…
開発終わって販売まで行ってるモデルを、開発がどう頑張ったら生産あがんねん

もしかして社会に出た事ないのかな?

674 :774RR (JP 0H7f-XWeG):[ここ壊れてます] .net
いや生産が遅々として進まない状況で、新規モデルを起こそうとなったら
現場と生産管理がブチ切れるぞ。
XSR900にしても、発売日が遅れたことの影響を受けたの俺らじゃん。

あと、なんで最後に胸糞な文言を挟むかなぁ。

675 :774RR (JP 0H9f-foLz):[ここ壊れてます] .net
余計な一言付けないと死ぬのか

676 :774RR (JP 0H9f-LJVG):[ここ壊れてます] .net
社会に出て不適合だった人だろ

677 :774RR (JP 0H73-XPoT):[ここ壊れてます] .net
派生機種の多くの部品は流用だよな。

それらの試作や評価は、量産している部品を一つも使わずに行えるのかな?

それらは、量産部品を何十台分も引き抜いて試作ラインで組み立てるんじゃないかな。
場合によっては量産車引き抜いて、カウル付け替えてはいテスト、とかかもな。

同型車種は同じラインで混流してるかもな。
派生機種のテストランのためにライン止まるな。

余計な事しなければ何十台とかそれ以上無印作れると思うんだよな。
普通に考えて。
発売月に予約してイヤーモデル買えないかもとか言われてるのにな。

678 :774RR (ワッチョイ fffc-XWeG):[ここ壊れてます] .net
生産数のこともあるけど、モチベーション面も大きいんだよ。
現場はここ数年、満稼働にはほど遠い状況で働いてる。
残業代にも響いてるだろ。

それを、既存モデルすらまともに作れない状況で、追加が入るなんて指
示があればフザケンナとなるだろう。

営業だって気まずいぜ。 
先々でそんな売れるかわからん新型よりトレーサー寄こせって、
耳タコなほど言われてるし、頭下げまくってるだろ。

現場で人が働いてるというのが、アップすればほぼ終わりのソフトウェアと
大きな違いだと思うんだよね。

679 :774RR (ワッチョイ 1fb6-LCRb):[ここ壊れてます] .net
ウダウダうるせえなぁ

おれは現行なら欲しくないけど、GPが本当に出るんなら即予約するわ

680 :774RR (ワイーワ2 FF7f-73gh):[ここ壊れてます] .net
09スレならともかくxsrスレで「派生車種作るな」とか言うかね
丸見えの1手詰みじゃん

681 :774RR (ワッチョイ 1f25-iePl):[ここ壊れてます] .net
そのGP知らないけど現行はなんか違うくて、カウル付き出たら俺も考えるわ

682 :774RR (スッップ Sd9f-5hHP):[ここ壊れてます] .net
悩ましいね。09のエンジンをyzfで出すかxsrで出すか

間を取ってトレーサーが先に進化したりして

683 :774RR (ワッチョイ 1f80-XvCx):[ここ壊れてます] .net
GPの画像はこれね~

https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2021/12/ym2201-038-01-yamaha-xsr900-imagecg.jpg?v=1640761137

684 :774RR (ワッチョイ 7fb9-eFr9):[ここ壊れてます] .net
https://i.imgur.com/QaNax37.jpg

685 :774RR (アークセー Sx73-TJ8D):[ここ壊れてます] .net
スーパーベローチェ味

686 :774RR (ワッチョイ ff58-ldYV):[ここ壊れてます] .net
GP出るならスイングアームは短いのにして欲しい

687 :774RR (ワッチョイ ff22-SiT/):[ここ壊れてます] .net
カウル付きモデル予想カッコいいのは分かるけどポジションきついのがやっぱなぁ

688 :774RR (ワッチョイ 9ff3-CyFy):[ここ壊れてます] .net
それよりさぁ…

スズキさんが居ないんだが

689 :774RR (ブーイモ MM4f-c0K3):[ここ壊れてます] .net
>>684
はやく俺も黄色君になりたい

690 :774RR (アウアウウー Sa63-F2xz):[ここ壊れてます] .net
言われて気づいた
影も形もねえなw

691 :774RR (ワッチョイ 1f58-l8j3):[ここ壊れてます] .net
>>687
ハンドルはこのくらい高い位置でよいよね

https://i.imgur.com/Xcnybg5.jpg

692 :774RR (アウアウウー Sa63-rHSB):[ここ壊れてます] .net
>>686
要望まとめると結局旧モデルになっちまうやないかーい!

693 :774RR (ドコグロ MM8f-lh++):[ここ壊れてます] .net
たはー

694 :774RR (ササクッテロラ Sp73-8SLj):[ここ壊れてます] .net
ヤンマシの表紙の黄色はホークのロケットカウルに下の部分付けた感じだな
コレなら前回出てた青い2灯のヤツのがいいな

GPはどういうコンセプトか分からんけどR9ならR1、R7と同じようなスタイリングだろうね

695 :774RR (ワッチョイ ffda-foLz):[ここ壊れてます] .net
2灯でもローで片目はやめてほしいな

696 :774RR (オイコラミネオ MM93-XWeG):[ここ壊れてます] .net
このスレの要望をまとめたなら、ネオレトロでなく
ただの古臭くてジジ臭いデザインのバイクやね。

ほんと、勘弁してください。

697 :774RR (アウアウウー Sa63-F2xz):[ここ壊れてます] .net
>>696
黄色君よりは若いと思うよ

698 :774RR (ワッチョイ 9ff3-hSKf):[ここ壊れてます] .net
ヤンマシのみたいなカウルのかっこよさがわからん
カワハギみたい

699 :774RR (ワッチョイ fffc-dbST):[ここ壊れてます] .net
>>698
ビンテージのロケットカウルの付いたレーサーって、もっとカウルが低い位置にあるし
前後に長い伸びやかなシルエットなんだよね。加えてテールが断絶してる緊張感も。

元ネタのビモータ、そしてホーク11、XSRGP。すべてネイキッドのステム位置が基準だから
珍走車のロケットカウルみたいに間抜けで馬鹿っぽいんだよ。

700 :774RR (ワッチョイ 1fde-DpXn):[ここ壊れてます] .net
それでもR9の為にMT-09はストファイとしては
ステアリングヘッドを大分下げてるんだけどな
まあ二兎を追うと結局どちらも中途半端になるのは毎度のことで

701 :774RR (ワッチョイ fffc-dbST):[ここ壊れてます] .net
多少下げようとも、やっぱベネリやラベルダあたりのロケットカウルとは
あきらかに違うわけで、マヌケなものはマヌケなんだよ。

流行りだからって、ビモータをパクってまでやらんでもええやろ。

702 :774RR (ワッチョイ 9faa-8SLj):[ここ壊れてます] .net
辛辣辛辣ゥ!

703 :774RR (ワッチョイ 21b9-yNcK):[ここ壊れてます] .net
カウルつけるならセパハンで低いポジションでないとな。
コンドル系で妥協せずに。

704 :774RR (ワッチョイ 4651-q9A2):[ここ壊れてます] .net
おほぉ〜

705 :774RR (ワッチョイ 79aa-Ickp):[ここ壊れてます] .net
くはあ

706 :774RR (アウアウアー Sa16-e5NW):[ここ壊れてます] .net
カウル付きは耐久仕様でお願いします

707 :774RR (ササクッテロラ Sp51-p8/s):[ここ壊れてます] .net
ヤンマシみたいな昔風のカウルは正直現実味がない気がするし、いるかいらないかと言われりゃいらない
ssみたいな形がよけりゃ6Rとか買うわ

708 :774RR (アークセー Sx51-Mvrk):[ここ壊れてます] .net
GPはFZをオマージュしたものがいいなぁ

709 :774RR (JP 0H4d-NvT8):[ここ壊れてます] .net
黄色のGPは旧型を飛び越えて70年代に戻ってるね。
嫌いじゃないな。

710 :774RR (ワッチョイ a580-Ickp):[ここ壊れてます] .net
カワハギじゃなく丸目二灯のがいい

711 :774RR (ワッチョイ 9d67-JjaS):[ここ壊れてます] .net
21の09SPから乗り換え。雑誌とかのインプだとMTより旋回性が劣るみたいな書き方で確かに高速の安定性はXSRの方が高いけど
峠でもXSRの方が思ったラインを狙えるしMTでリアが跳ねるところもXSRでは跳ねない。
切れの良いカミソリみたいな走りで気に入ってます。

712 :774RR (ワッチョイ 4525-Ickp):[ここ壊れてます] .net
>>711
たった1年で乗り換えるなんて金持ちだなあ・・・

713 :774RR (ワッチョイ 4558-az0y):[ここ壊れてます] .net
>>683
カッケー、これでMTと同じホイールベースなら100%判子押す!

714 :774RR (ワッチョイ ae41-z+6z):[ここ壊れてます] .net
XSRかMT-09で迷って両方注文して早い方買おうと思ってるんだけどXSRはホイールベース長いのだけが不安で気になってる…

715 :774RR (オイコラミネオ MM55-f1AL):[ここ壊れてます] .net
そもそも2022は完売と違うか?
2023なら話は判る

716 :774RR (テテンテンテン MM66-+cWC):[ここ壊れてます] .net
名古屋と札幌でもうレンタル開始してるから近ければ

717 :774RR (ワッチョイ 4d37-HF3I):[ここ壊れてます] .net
不人気なの?

718 :774RR (ワッチョイ 06a2-O9S7):[ここ壊れてます] .net
>>711
サスは09SPのよりいい感じってことなのか?

719 :774RR (ワッチョイ 2958-KABY):[ここ壊れてます] .net
>>718
スイングアーム長いだけ

720 :774RR (ワッチョイ aefc-JjaS):[ここ壊れてます] .net
大阪のそこそこ有名店で確認してきたのだが、これまででたった2台のみ入荷で
まるで予約リストを消化できてない状況で、店長さんに泣きが入ってた。

月4.5台が入ってる店があるという話をここで読んだけど、まったく状況が違うので驚く。
先日の段階で予約を入れたなら8番目だと教えてもらったが、このペースが続くなら
2023モデルすらそうそう手に入らない事になるね。

721 :774RR (ワッチョイ 6125-p8/s):[ここ壊れてます] .net
>>720
それYSP?
ADは配車少ないって聞いた
実際のところは知らんけど

ココのスレでもYSPは10台近く納車してるところもあるみたいだし
大阪なら位置関係分からんけどYSP何店舗もあるんじゃないの

722 :774RR (ワッチョイ 6e58-JonS):[ここ壊れてます] .net
まあ今から予約してもYSPでも2022モデルは無理だし
買えてる奴はちゃんと早くから情報集めて動いてるからな

723 :774RR (オイコラミネオ MMa9-OkYy):[ここ壊れてます] .net
>>721
もちYSP。関西でも屈指の有力店。

ふと声をかけたら8番目と言われ、1桁?もう随分と納車が進んでる?
と思い込み事情を確認したら、入荷数に失望した客のキャンセルが
かなりあってこの順番に繰り上がったんだと。

たしかにこの店でまだ2台しか入ってないなら、ダメだってなるわ。
ちょっと販売店に同情する。俺もだけど客は浮気するもんな。

724 :774RR (ワッチョイ 41cd-9uPB):[ここ壊れてます] .net
確認したのいつ?ここだけの話増産するらしいぞ。

725 :774RR (オイコラミネオ MMa9-OkYy):[ここ壊れてます] .net
>>724
27日(土曜)の話だよ。
増産するのかなぁ……
くりかえしだけど、関西人なら聞き覚えあるような有力店の話。

てっきり"独占してズルいぞ!"かと思いきや、たった2台。
ヤマハええんか?こんな扱いする店か?とモヤモヤしたw

726 :774RR (ワッチョイ ae25-Jew3):[ここ壊れてます] .net
>>725
近畿の田舎YSPでも今年は7台入ってくるって話聞いたけどな
俺は予約3人目で6月末に納車されて先月の初回点検の時にも契約済み車両が店に2台置いてあったよ

727 :774RR (ワッチョイ fe92-Aqdx):[ここ壊れてます] .net
単純に発注台数を読み違えただけじゃね?
当初2台しか発注してなくて、追加発注分が来ない、みたいな。

728 :774RR (オイコラミネオ MMa9-OkYy):[ここ壊れてます] .net
>>727
店長さんが言うには、ヤマハからの一方通行で、入荷の数日前に
連絡が来るだけなんだって。問い合わせしてもスルーらしい。

いつ頃に何台くるかもわからないので、予約客への説明にも苦慮するし
本当に困りますと、悲しそうな顔をしてた。

729 :774RR (ワッチョイ 06a2-O9S7):[ここ壊れてます] .net
確かにそういうことはあるかもしれないが、いくら何でも少なすぎる
地元のyspだって7台くらいは確保できてたようだからな
「思ったより来ました」と言ってたが

730 :774RR (ワッチョイ 06a2-O9S7):[ここ壊れてます] .net
あいや9台だったかな
とにかく10近く

731 :774RR (ワッチョイ fe92-Aqdx):[ここ壊れてます] .net
>>728
なるほど、そんな感じなんですね。
関東のADで購入しましたが、最初に3台入ってきて追加も有りそうと言ってました。
ここの書き込み見てる限りでは、YSPが優先に見えますが不思議ですね。

732 :774RR (スフッ Sd22-LhlK):[ここ壊れてます] .net
発注担当がやらかしただけだろ
たぶん

733 :774RR (ワッチョイ 0d43-e5NW):[ここ壊れてます] .net
お前みたいな無能と一緒にするなよ

734 :774RR (ワッチョイ 06a2-O9S7):[ここ壊れてます] .net
>>733
お前みたいな黄色君と一緒にするなよ

735 :774RR (オッペケ Sr51-QBvd):[ここ壊れてます] .net
都内だけど、まだ一台も走ってるの見た事ない。。

736 :774RR (スッップ Sd22-JonS):[ここ壊れてます] .net
新型納車されてから初めて新型とすれ違った
こちらも向こうも青

737 :774RR (ササクッテロラ Sp51-p8/s):[ここ壊れてます] .net
発表当日に予約して未だ納車待ち
来月中にはほしい

738 :774RR (アウアウウー Sa85-Jew3):[ここ壊れてます] .net
横浜戸塚チャンネルでアルミハンドル用バーエンドを加工して取り付けてたけど
めんどくさ杉て真似する気がしない
いつか専用品が発売されるのを待つ

739 :774RR (ワッチョイ fdb9-f1AL):[ここ壊れてます] .net
グリップの位置を外に出せばヤマハ純正のバーエンドで良いだろ
社外のヘビーウエイトなんて全然軽いし

740 :774RR (オイコラミネオ MMa9-OkYy):[ここ壊れてます] .net
社外品のハンドルに替えて、一般的なバーエンドにすりゃいいよ。
プロトのとか、穴加工済みの製品ならめちゃ簡単だしな。

741 :774RR (ワッチョイ 61aa-KqFj):[ここ壊れてます] .net
>>738
言うほど手間でもないやん

742 :774RR (アウアウウー Sa85-NvT8):[ここ壊れてます] .net
740に同意。
自分は旧型からの乗り換えだから
社外品ハンドルとホンダのグリップヒーター
丸ごと移植するつもり。

つもりってことはまだ納車はされてないって事。
そして現行MT09の配線の必要ないグリップヒーターも良いなと思う。

743 :774RR (ササクッテロラ Sp51-wcY5):[ここ壊れてます] .net
2022年モデルは税込121万円だったけど、このところの世界的な物価上昇を見るにつけ、23年モデルは値上げしそうだよな。
10%アップで12万高、、、

744 :774RR (ササクッテロラ Sp51-p8/s):[ここ壊れてます] .net
ハンドルバーって変えたら構造変更しないと車検通らんの?
車幅変わるからダメ?

745 :774RR (ブーイモ MMf6-XquV):[ここ壊れてます] .net
幅は2cm以内ならOK
バイク屋に聞いたらバンドル交換していて幅が足りない時には長いバーエンドに変えて通してる言ってた

746 :774RR (スッップ Sd22-9UjW):[ここ壊れてます] .net
それいいの

747 :774RR (ワッチョイ 82da-Gw4x):[ここ壊れてます] .net
車検の時だけマフラー変えるやついるじゃん

748 :774RR (オッペケ Sr51-QBvd):[ここ壊れてます] .net
【速報】ヤマハ史上最速の「RTX1300」発表

749 :774RR (ワッチョイ a984-/y7l):[ここ壊れてます] .net
>>748
20万円うわあああああああああ

750 :774RR (ワッチョイ 9db6-wtRu):[ここ壊れてます] .net
>>748
排気量10ギガccとかすげえな

751 :774RR (ワッチョイ 6125-p8/s):[ここ壊れてます] .net
ミラー変えたいけど車検通らないの嫌だからノーマルのハンドルバーにバーエンド付けたいなぁ

ウィンカー移設キットとか出すくらいならバーエンドもY'sギアから出してくれりゃいいのに

752 :774RR (ワッチョイ aefc-JjaS):[ここ壊れてます] .net
ミラーは指定部品というくくりで、全幅全長に含まれない。

753 :774RR (ワイーワ2 FF4a-f1AL):[ここ壊れてます] .net
>>751
叩く前に自分である程度調べた方がいいぞ
5chの真偽不明情報を元に叩くとか冷静に考えたらゴミやん?
先に言っておくと君が思ってる車幅は車幅じゃ無いぞ

754 :774RR (ワッチョイ 6125-p8/s):[ここ壊れてます] .net
>>753
ん?言っておくけどケンカする意図はない
何か不快に思ったのならすまない

別に叩いたつもりはないぞ
Y'sギアあたりから純正ハンドルバーにそのままつけれるバーエンド出してくれりゃいいのにな、と思っただけだ

車幅の件についてはミラーを含まないハンドル部分ってことじゃないの?違ってる?ハンドルバー変えるとしたら長さも変わりそうだし、バーそのものは純正品に不満があるわけではないから…

755 :774RR (ワッチョイ 2192-LhbG):[ここ壊れてます] .net
>>748
RTXシリーズてそんな高かったっけ?

756 :774RR (ワッチョイ 4d25-nHmd):[ここ壊れてます] .net
ミラー交換なんて数分で出来るでしょ

757 :774RR (オイコラミネオ MMa9-OkYy):[ここ壊れてます] .net
バーエンドを交換すると根本に凹ができちゃうので、
その上手い処理方法が話題なんだよ。

758 :774RR (アウアウエー Sa0a-lwG8):[ここ壊れてます] .net
婆沿道( ˘ω˘ )

759 :774RR (ワッチョイ aefc-Jew3):[ここ壊れてます] .net
自分は婆遠藤をはずして出来た
あのくぼみをコンビニフックだと割り切る事にしたよ…(´ω`)

760 :774RR (ワッチョイ fdb9-f1AL):[ここ壊れてます] .net
ハンドル取られてジ・エンドにならんように

761 :774RR (スーップ Sd22-HF3I):[ここ壊れてます] .net
このバイク欲しくなってきたけど完全に乗り遅れた
悲しい

762 :774RR (ワッチョイ 4d58-UPs9):[ここ壊れてます] .net
次年度の色チェンで好みが来ると期待しよう
赤白?
USインターカラー?
RZ風味?

763 :774RR (ワッチョイ fdb9-f1AL):[ここ壊れてます] .net
>>761
2023の1番取れるじゃん
GPが選べるかもしれないし

764 :774RR (ワッチョイ ad11-JL9z):[ここ壊れてます] .net
2020赤白乗りだけど23で赤白出たら悔しくてちょっと泣きそう

2020欧州モデルの黒金もありそう

765 :774RR (ワッチョイ 79aa-p8/s):[ここ壊れてます] .net
俺は2023モデルで流行りのソリッドグレーが来ると予想するぜ!

766 :774RR (ワッチョイ 0dfc-JjaS):[ここ壊れてます] .net
>>761
少し上で話したけど、まだ2台とかしか入荷してない店を探して
予約リストにエントリーしてみれば、22モデルを買えるかもよ。

それなりの有力店が、たった2.3台で今年分は終わりなんて考えにくい。
常識的に考えれば、これから遅れ分がどんどんと入荷するんだと思う。
一桁台に順番が来るような店を探せば、たぶん間に合うと思う。

767 :774RR (オイコラミネオ MM55-f1AL):[ここ壊れてます] .net
全部妄想じゃん

768 :774RR (ワッチョイ 4651-q9A2):[ここ壊れてます] .net
うちの地域yspレンタル開始嬉しい

769 :774RR (ブーイモ MM66-XquV):[ここ壊れてます] .net
いいなあ、俺もレンタルで乗ってみたい

770 :774RR (オイコラミネオ MMa9-OkYy):[ここ壊れてます] .net
>>767
常識で考えろ。
他店は10台、うちには2.3台しか入らない。
こんな露骨な待遇差を経営者が受け入れるはずないやろ。

強いてくるなら他業種の経営に軸足を移して、儲からないYSP部門は縮小。
それくらいの無茶な話やぞ。AD構想なんか霧散するわ。

771 :774RR (アウアウクッ MM22-f1AL):[ここ壊れてます] .net
>>770
店の売上実績に応じて配分されるのが常識だろ?
小規模な店なら、少ない台数の販売でも黒字でやっていける

772 :774RR (オイコラミネオ MMa9-OkYy):[ここ壊れてます] .net
>>771
俺の例はかなりの有力店の話。
少し上に書いてるけど、先週土曜に話を聞いたらまだ2台しか
入荷してなくて驚いたことが発端。

そもそもAD登録されてる店は、少なくとも大阪では結構いい店。
小規模で数台の販売で成り立つような所は無い。

入荷数に格差が生じてることは、当然に経営者の耳にも入ってるだろ。
今後に帳尻合わせがないならば、間違いなく大揉めするわ。

コロナも3年目でバイク屋経営を見限ろうという判断もでかねない。

773 :774RR (アウアウウー Sa85-O9S7):[ここ壊れてます] .net
まず、中華ウイルスでバイク屋は潤ってるから店を畳むなんてありえない

そして他店の状況を見るに有力店で2台なんて普通はありえないので、そのショップが何かしらのポカをやったと考えるのが自然

百歩譲ってヤマハからの不当な扱いだったとして、それに憤ってyspをやめるのはその店だけだからお好きにどうぞって感じ

774 :774RR (ワッチョイ 4d92-EJol):[ここ壊れてます] .net
有力有力有力ってうるせーなw

過去はどうであれ店構えがどうであれ”今”は少なくともXSR900に関しては有力じゃないんだから大人しく受け入れろ

関東じゃ川中とかインフィニティ系などの有力が2台しか入荷しないとか相当なことやらかさない限りあり得無いと思う

775 :774RR (オイコラミネオ MMa9-OkYy):[ここ壊れてます] .net
話が噛み合わんな。まぁ当たり前か。

バイクなんか大型新車でも店の利益は30万ほど、値引きすりゃそっから減る。
中古も同じくらい乗せるようだけど、値引きないからマシ。

数を売ってナンボの商売なんだよね。
これだけ在庫の確保が難しい状況で儲かってるなんて無いよ。
メーカーの販売数は盛り返してると報道があっても、店側は先がない業界なのは
実感してるだろうし。

あと、得意先がオーダーミスで少数しか要求してこなければ
まともな営業マンは確認とるやろ。2台なんてノルマ未満だろうし。

776 :774RR (アウアウウー Sa85-O9S7):[ここ壊れてます] .net
だから、さ…
儲かってない!xsrが入ってこない!不当な扱いだ!
ってんなら、店畳んでどうぞどうぞ

地元のyspは正直ウハウハのようだし(車両の確保が大変なのはそうだが)一生行くこともない大阪の店が消えようが何の不都合もない

お前が主張したいのは「ヤマハが不当なことをしている!」ってことみたいだけど、何の物証もなしにそんな子供じみたこと喚かれてもね

777 :774RR (ササクッテロラ Sp51-p8/s):[ここ壊れてます] .net
それぞれ主張されてるけど

そもそもまだ2台しか配車されていないというのが本当なのかどうなのか…という気もするが

店側が予約とるために嘘を言ってる可能性も0ではないのかもよ

778 :774RR (アウアウクッ MM22-f1AL):[ここ壊れてます] .net
何一つ根拠のない話をドヤ顔で言われると、カルト宗教とか悪徳商法かと思うよな

779 :774RR (ササクッテロラ Sp51-p8/s):[ここ壊れてます] .net
まぁまぁ、いろんな可能性があるから…

配車台数とは違うけどウェイティングリストの書き換えくらいは平気でやってんじゃないの?と思ってるよ。オープンにしてるとこは別だけど。
常連に便宜を図る、みたいなね。
こちらとしてもそのくらいの腹づもりでいたほうが楽だし。

どちらにしろ欲しいのなら予約するしかないよ。近隣に複数店舗あるのならそれぞれ話を聞いてキャンセルできるかとか確認したり。待ちが何人いるのか聞いてみたり。ここで嘆いても一緒だから自分で動かないと。

高い中古買うなら話は別だけど。

780 :774RR (オイコラミネオ MMa9-OkYy):[ここ壊れてます] .net
そうだね。客は浮気できるから。
 
こういう状況なら複数点で予約入れて、買えたら他はキャンセルとか
違うモデルで即納があるなら、それを買うとかもアリ。

781 :774RR (ワッチョイ a251-yNcK):[ここ壊れてます] .net
浮気出来るほど店舗のあるところはいいなあ

今年兄弟車の注文入れた店は
結局去年はそのモデル1台も入荷しなかったって話で
それでもそこしかないから注文を入れざるを得なかった私ですが
今では入荷連絡受けて幸せです

782 :774RR (ワッチョイ 6e15-yNcK):[ここ壊れてます] .net
R9に期待の話もちらちら出るけど、R9てのはMTの派生なのかなそれともXSRの派生?
スイングアームが長そうだからXSRになるのかな

783 :774RR (ワッチョイ a251-yNcK):[ここ壊れてます] .net
逆にスイングアーム以外は同じだからどちらでも、という気もするが
出るとして、R9はMTベースでGPがXSR派生じゃないの?

784 :774RR (アウアウウー Sa85-e5NW):[ここ壊れてます] .net
ネオクラからどうやったらSSに派生すんねん
どっちがベースか、って聞きたいんだろうが

785 :774RR (ワッチョイ c9f3-lShi):[ここ壊れてます] .net
(知り合い常連に回す分以外の一見さんの)予約分が全然入ってこない

786 :774RR (ワッチョイ 92da-Gw4x):[ここ壊れてます] .net
今時んなことしたら看板外されるだろ

787 :774RR (ワッチョイ c7aa-8T7C):[ここ壊れてます] .net
予約15人まちだった
今年度中は希望ないか

788 :774RR (ワッチョイ c7aa-8xEl):[ここ壊れてます] .net
15は多いな

今から15人だとさすがに2023モデルかな

789 :774RR (スッップ Sd7f-k4UC):[ここ壊れてます] .net
買える、買えないってやってる時が一番ワクワクするよね…
実際納車されてしばらくするといつものバイクになる。

790 :774RR (ワントンキン MM3f-rNOT):[ここ壊れてます] .net
現行モデルの車検対応品で、チタンのフルエキまだ出でないよね?
忠男のフルエキ、チタンも設定してほしい。

791 :774RR (ワッチョイ 5f51-Iguz):[ここ壊れてます] .net
MT用のは付かないの?

792 :774RR (ワッチョイ 7fbd-Iguz):[ここ壊れてます] .net
>>790
開発日記見るとMT-09用がベストだったと書いてるから型式認定追加してそのまま
出るんじゃないのかな、忠男マフラーは割と静かなのが多いけど今回は普通のが
近接100dBグラベルガード付が近接95dBとなってるから音量が気になるけど

793 :774RR (アウアウクー MMbb-Jlpp):[ここ壊れてます] .net
忠男マフラーのバブリングが好き
発売されたら買いたいが、ガッツり値上げされるんだろうな

794 :774RR (ワッチョイ 7f28-TPsd):[ここ壊れてます] .net
旧型でSP忠雄入れてるけど乗りやすい特性だよね
低回転の音はボボボボって鳴るけど回せば結構ジェントルな感じ
ただ新型MT09の筒はちょっとイマイチかな
新型XSRではもっとスタイリッシュになってくれると良いんだけど

795 :774RR (アウアウクー MMbb-Jlpp):[ここ壊れてます] .net
>>794
mt-09用のどこら辺がイマイチなんですかね?
忠男マフラーがリプレースマフラーの第一候補なんで気になります 

796 :774RR (ワッチョイ 5fda-AhR/):[ここ壊れてます] .net
ノーズフェアリング付けたら多少は変わるのかな防風

797 :774RR (ワッチョイ 7f58-Osz7):[ここ壊れてます] .net
最近ツイッターで#納車直後と今を貼れ というハッシュタグを見かけるけど、XSR900は納車時のノーマル状態が一番カッコいいな
なんかバランス崩して変な感じになってるカスタムばっかり目に付く

798 :774RR (ワッチョイ 8758-K8Zj):[ここ壊れてます] .net
ハンドルが高いから低くするだけの変更が一番格好良くなりそう

799 :774RR (ワッチョイ 5fda-AhR/):[ここ壊れてます] .net
セパハンキット出ないかなぁ

800 :774RR (ワッチョイ 7f28-TPsd):[ここ壊れてます] .net
>>795
わかりにくい書き方だったけど円筒形の筒みたいな部分が個人的にイマイチだと思ったんだよね

801 :774RR (ワッチョイ c7b9-Iguz):[ここ壊れてます] .net
新型用である程度の防風効果のありそうなの社外スクリーンはかっこ悪いのばっかだな。今のところ。
ライトステーの先っぽにスクリーンのステーをチョンととってつけたようになるのもイマイチ。
Ermaxのスクリーン付きビキニカウルは自体は大きさもぴったりでかっこいいけど、純正ハンドルと
ミラーだと正面から見た感じが幅広でバランスが悪いかな。ハンドル下げと絞りは必須かも。

802 :774RR (ワンミングク MM3f-rNOT):[ここ壊れてます] .net
>>792
そうなってくれれば嬉しいな

803 :774RR (ワンミングク MM3f-rNOT):[ここ壊れてます] .net
純正オプションのバイザー個人輸入してつけたけど、予想通り効果無いなw

804 :774RR (ワッチョイ e7da-AhR/):[ここ壊れてます] .net
アレ気になってたけどやっぱり見た目だけかぁ
国内はいつ扱うんだろう、見た目だけだろうがカッコいいから欲しい

805 :774RR (ワンミングク MM3f-rNOT):[ここ壊れてます] .net
>>804
カッコが目的でつけたので満足だけど、カッコよくて防風効果が多少なりとも期待できそうなのが出たらまた替えるw

806 :774RR (ワッチョイ 0771-9TNW):[ここ壊れてます] .net
アルマックスのノーズフェアリングを注文したけどあれも効果はないんだろうなあ
そもそもいつ届くのかもわからんのだけど

807 :774RR (アウアウウー Sa8b-v1Mn):[ここ壊れてます] .net
旧型だが伏せれば何とかなる
愛知~長野の高速はずっと伏せてたら案外楽だった
Z7が優秀だからかもしれないが

808 :774RR (ワッチョイ c7cd-HMWF):[ここ壊れてます] .net
入荷予定台数しか予約受付しない店はいいな。最近運良く年内入荷の予約できたわ。

809 :774RR (ワッチョイ 2743-xYeq):[ここ壊れてます] .net
発表当日に予約して
未だ音沙汰なし

810 :774RR (オイコラミネオ MM1b-KbMU):[ここ壊れてます] .net
販売計画が1500台なので、おおよそ1都道府県あたり30台強の割り当てなんだよね。
もちろん取扱店が1軒しかない県もあれば、東京大阪みたくたくさんのエリアもあるけど。

811 :774RR (ワッチョイ e792-ivjN):[ここ壊れてます] .net
1500台もほんまに作れてるのかな

812 :774RR (ワッチョイ 5f58-aPzy):[ここ壊れてます] .net
1,500も本当に売れるのか?

813 :774RR (ワッチョイ c725-8xEl):[ここ壊れてます] .net
>>810
都道府県あたりの数は意味がない
YSPもADもない都道府県がある上に店まで数百キロという地域も多数

配車についてはどう考えても首都圏や関西に集中するのは目に見えてる

814 :774RR (ワッチョイ 2780-XKc1):[ここ壊れてます] .net
HYKはこれまでの販売協力店を蔑ろにし過ぎ
すっごく感じ悪いよ

815 :774RR (アウアウウー Sa8b-v1Mn):[ここ壊れてます] .net
>>814
スズキ車じゃやっていけないので、ホンダやカワサキを扱い始めたスズキ専門店ならある
ヤマハはエグゼクテブモデル以外はどこでも扱えるのでHKよりはフレンドリーやね
俺の先代XSRもバロンだし

816 :774RR (ワッチョイ 7f58-02yO):[ここ壊れてます] .net
もうスズ菌かヤマハしか買えんな
特にカワサキは社長交代するまでダメそう
毎日TシャツやなんやらグッズのDMばかり送ってくる

817 :774RR (アウアウウー Sa8b-v1Mn):[ここ壊れてます] .net
まあ、専売化したところで実害はなかったかな
ドリームやプラザの母体はいわゆる町のバイク屋だったりするし

818 :774RR (ササクッテロラ Spbb-8xEl):[ここ壊れてます] .net
買える地域の人はいいけど

販売店検索すると、秋田、山形はなし。山陰の鳥取、島根もなし。
四国だと高知もない。

こういう地域はAD以外にも取り扱いさせてあげて…とは思うけど

819 :774RR (ワッチョイ 5f58-aPzy):[ここ壊れてます] .net
>>816
あんなダセェの誰が着るんだっていうやつな

820 :774RR (ササクッテロリ Spbb-6txO):[ここ壊れてます] .net
年内入荷予約店なんかあるのか 来年モデル並んでるけどどう?と言われたがカラーも不明だし予約する気にならん

821 :774RR (オイコラミネオ MM1b-KbMU):[ここ壊れてます] .net
XSR900は発売が遅れたこともあって、年式の切替え時期がよくわからん。
カワサキなんかは10月末くらいから翌年度モデルが流通し始めるしね。

XSRは今年分完売とよく店のサイトにあるけど、来年のいつまで2022式を
売り続けるか誰にもわからんのも、客の足を鈍らせてる。

822 :774RR (ワッチョイ 5f28-R2bx):[ここ壊れてます] .net
>>820
今年の冬には欧州発表があるだろうから、カラー確認して予約すればいいんじゃない
来年モデルならそれからでも遅くはない

823 :774RR (ワッチョイ 7f58-Osz7):[ここ壊れてます] .net
>>822
そんな悠長なこと言ってたらいつになっても買えないな
予約しといて色が気に入らないならキャンセルすればいいだろ

824 :774RR (ワッチョイ 5f06-6txO):[ここ壊れてます] .net
>>822
>>823 ヨーロッパの新モデル冬なんですね 予約だけしておいて色確認 日本ではz900rsも新カラーになるはずなんでどちらの新色も確認してから決めます

825 :774RR (ササクッテロラ Spbb-8xEl):[ここ壊れてます] .net
z900RSはもう国内2023モデル発表されてるよ
カラー変更なしで排ガス適応のみ
44000円値上げ

カフェは黒金が発表

826 :774RR (スッップ Sd7f-k4UC):[ここ壊れてます] .net
カフェかっこいいよなぁ…

827 :774RR (オッペケ Srbb-S2ob):[ここ壊れてます] .net
カワサキケア付いたから実質値下げ
人によっては余計なものかもだけど。

828 :774RR (ワッチョイ 479d-bBdM):[ここ壊れてます] .net
2022年式にUSB電源つけた人どこから電源とった?

ヘッドライト裏にあるみたいだけど一度ライト外さないといけないのかな。

829 :774RR (ワッチョイ 5fb9-+4bl):[ここ壊れてます] .net
gpは130の乗り出し140位かな

830 :774RR (ワッチョイ 5fda-AhR/):[ここ壊れてます] .net
忠男マフラーどうしよっかなぁ

831 :774RR (ワッチョイ e7fc-CzlZ):[ここ壊れてます] .net
グラベルガード付きが出るまで待ち。
エンドが二重管とかでパイプの太さをごまかしてるの嫌いやんね。

832 :774RR (ワッチョイ bf43-Kt1/):[ここ壊れてます] .net
>>830
ナップス福岡店では9/23にSP忠男製品の取付工賃無料キャンペーンをやるぞ。

833 :774RR (ワッチョイ e7fc-CzlZ):[ここ壊れてます] .net
近年の水冷マルチで集合管を換えるのってメチャクチャ面倒だし
目立つところにガリ傷つくってずっと凹むとかもある。

忠男に限らず、取り付け無料キャンペーンはへたな割引より
リターンが大きいように感じるので利用したほうがいいべ。
ノーマルマフラーの返送料がなんか腹立つけどw

834 :774RR (ワッチョイ 7f58-CzlZ):[ここ壊れてます] .net
予約5番目で、6月に4台納車されてるADなバロンで次の入荷は連絡ないのでわかりませんと言われた。
大凡な納期見込みとかあればモチベーション保てるけど、ここまでなんもないと辛いかも
年内いっぱいは待つけどw

コロナ罹患して回復したけど、病床でボケーとしてる時に来ないんじゃないの?って悪夢見ましたわwww

835 :774RR (ワッチョイ e7fc-CzlZ):[ここ壊れてます] .net
>>834
俺はもし22ブルーが買えなかったら、ZH2に変更するで。SEのやつ。

まったく価格帯もキャラも違うけど、これくらいぶっ飛んでないと買い逃した鬱憤は晴らせない。
あなたもなんかとんでもないモデルを代替に買えば?

836 :774RR (ワッチョイ 7f15-Iguz):[ここ壊れてます] .net
>>835
よくわかる
いい選択ですな

837 :774RR (ワッチョイ e758-ZQb+):[ここ壊れてます] .net
Z900RSじゃマイルド過ぎて替わりにならんか

838 :774RR (ワッチョイ e7fc-CzlZ):[ここ壊れてます] .net
>>837
北海道でレンタルバイクとしてZ900RSを借りたんだけど、エンジンフィーリングが
あまりにも退屈で長時間流してると居眠りしそうになった。

デザインの嗜好については弁を控える、でもあんな無表情なエンジンは辛い。

839 :774RR (ワッチョイ 5f58-hBz6):[ここ壊れてます] .net
>>838
ニンジャ1000も基本同じなんだが、カウルがある分マジで寝る

840 :774RR (ワッチョイ e758-ZQb+):[ここ壊れてます] .net
>>838
分かるわー、無味無臭感
クルコンとかオートシフターとか今どきの装備何も付いてないしね
てか持ってるけどw
値落ちしないから維持費だけで済むかなーってサードバイクで増車した
メインはトレーサーです

個人的にはRZ350風味のカラーも出たら良いな、と
700にはもったいない

841 :774RR (アウアウウー Sa8b-Jlpp):[ここ壊れてます] .net
ここの連中ってZ900RSの事すげー敵視ってかライバル視するよね
話題が出るたびここぞとディスってる気がする

842 :774RR (ワッチョイ 07f3-KYTy):[ここ壊れてます] .net
正直どっちも変わらん。好きなの買え。
w800は正直欲しい

843 :774RR (ブーイモ MMcf-GVxJ):[ここ壊れてます] .net
まあ良く思って購入してたらここには居ないよね

844 :774RR (ササクッテロリ Spbb-6txO):[ここ壊れてます] .net
最近デザインとかコンセプトで頑張ってるのYAMAHAとカワサキだけだし車格がちかければ比較対象になるでしょ
ホンダとスズキのこれじゃない感はなんとかして欲しい

845 :774RR (ワッチョイ 67de-lvm2):[ここ壊れてます] .net
>>841
お手軽コスプレバイク同士なんだから仲良くしろよ

846 :774RR (ササクッテロラ Spbb-Qo0e):[ここ壊れてます] .net
スズキはインパルスやバンディットみたいな路線のデザインで出せば「日本人には」ウケるとは思うけど
海外を視野に入れるとそうもいかんのかな
SVは嫌いじゃないよ

847 :774RR (オイコラミネオ MM1b-KbMU):[ここ壊れてます] .net
Z900RSをライバル視とかでなく、ただ乗って面白くないバイクが嫌いなだけ。

大学生のときにZRX400に乗っていたんだけど、知人のSR400+FCRに
試乗する経験に巡り合えなかったら、たぶんバイクに興味を失ってた。

848 :774RR (アウアウクッ MM7f-e09w):[ここ壊れてます] .net
Z900RSは旧車レプリカとして再現性がイマイチで格好悪い
レトロ系ならW800やボンネビルぐらいじゃないと
XSRは旧車に寄せてないから潔いな

849 :774RR (ワッチョイ e792-KXXf):[ここ壊れてます] .net
Z900RSを敵視つーか乗ってておもんないのは事実やんな

爺好みのデザインとリセールバリューが高いからカワサキの戦略に乗せられて投機目的で買う人が多いよな

850 :774RR (アウアウウー Sa8b-Jlpp):[ここ壊れてます] .net
こういう所なんだよなぁ…

851 :774RR (ワッチョイ 5f45-M6qt):[ここ壊れてます] .net
昔はピーキーで曲がらないVガンマ乗ってたけど結局癖があるバイクって怖いし攻めきれないんだよね
あまり飛ばさず雰囲気を味わいたいなら癖のあるバイクも良いけど
ある程度思い通りに走りたいってならパワフルで癖の無いバイクが一番だと思う

852 :774RR (オイコラミネオ MM1b-KbMU):[ここ壊れてます] .net
ある程度の排気量があればパワーには困らない。
おもしろさとは、回転域やアクセル開閉の速さごとに
キャラクターが変化することだと思う。

ブラックバードに一時期乗ってたけど、モーターみたいで速いのは速いが
とてもつまらなかった。前者がGSX-R1100(水冷)だったので、あまりの
キャラの薄さに驚いたよ。

ハンドリングは大型になるとイージーであることが、欠点になることはないね。
先に上げたGSX-R1100はクセが強すぎて、1日乗ればヘロヘロになるw

853 :774RR (アウアウウー Sa8b-GXRe):[ここ壊れてます] .net
結局は人それぞれ
自分の価値観が他の人でも同じ訳じゃ無い
Z900RSが良い悪いも人それぞれだし
ここでいつまでも話題にする事じゃない

854 :774RR (ササクッテロラ Spbb-Qo0e):[ここ壊れてます] .net
納車まだやろか
6月、7月で配車あったらしいからすぐ来るかと思ってたらもう9月

リターン組なので色々買い揃えたのに肝心の車両がない

855 :774RR (ワッチョイ 7f15-Iguz):[ここ壊れてます] .net
旧型だけど、デイトナのヤマハ専用ハイビジロータイプというのに変えたら
えらく後ろが見やすくなった。

純正のときはお約束のとおり腕が写りこんで見えにくかったんだけど、
純正でももうちょっと低い位置にあれば見やすいんじゃないかと思えてきた。

856 :774RR (ワッチョイ 07aa-GCBV):[ここ壊れてます] .net
ずっとダブロク乗ってるんだけど最近のヤマハってかXSRとテネレはすごく気になる
と流れを読んでカキコ

857 :774RR (ワッチョイ 87f3-IGiF):[ここ壊れてます] .net
新型乗りやすくて良いバイクなんだが、それよりももっと欲しいバイクができてしまった
こんな事になるとは思いもよらなかったよ
今手放したらいくらぐらいだろう?
希少車とはいえ新車価格以下だよな

858 :774RR (ワッチョイ dfda-AhR/):[ここ壊れてます] .net
ちなみになに

859 :774RR (ワッチョイ 7ffc-CzlZ):[ここ壊れてます] .net
>>857
リスクを負えるなら、ヤフオクだと定価で出品すれば落札者がいそうな気がする。
出品手数料分はマイナスになるけどね。

私も参考にしたいので、もっと欲しいバイクを教えてほしい。
決して難癖つけるつもりではないです。

860 :774RR (オッペケ Srbb-IGiF):[ここ壊れてます] .net
先週末に12月以降の入荷予定が出たと連絡あって予約できた。そこは予約取らず告知後、早い者勝ちってスタイルだったから助かった
ちな関西

861 :774RR (ワッチョイ e7fc-CzlZ):[ここ壊れてます] .net
12月以降も22モデルを生産販売してくれるのやね。
その情報だけでもありがたいわ。

年明けからは、23モデル準備のために生産休止とかされたら
目も当てられない。

862 :774RR (ワッチョイ b5aa-++ih):[ここ壊れてます] .net
23モデルも 青 黒 で何も変わらないじゃないかな?

863 :774RR (ワッチョイ ea0b-EEuO):[ここ壊れてます] .net
>>849
リセールバリューが高いのは毎年4000台ほど生産して四年連続で大型二輪の販売台数で一位を維持してるほどの人気だからなのでは

864 :774RR (ワッチョイ 39fc-V+uT):[ここ壊れてます] .net
毎年4000台供給しても未だに需要が圧倒してるというのはすごいな。
リターンライダーの多くが引き寄せられてるんだろう。
俺がZ系統のデザインに興味がない人間で助かったわ。

865 :774RR (アウアウウー Sa21-DAUC):[ここ壊れてます] .net
CB1100は一過性だったけどZ900の人気は想像以上だわな
CBの方が「空冷・正立・二本サス・ダブルクレードル・19インチ・ワイヤースポーク」と、懐かし装備を完璧に揃えていたが、懐かし過ぎたのがいけなかったか

866 :774RR (ワッチョイ 39fc-nQVU):[ここ壊れてます] .net
単純にカスタムZの市場の大きさの差だと思う。
昔からCB-Fのカスタムなんて、あんまシェアなかった。
バリバリ伝説がなければ、日本ではホンダのただの1モデルで終えてたやろ。

867 :774RR (ワッチョイ 7958-IJyx):[ここ壊れてます] .net
むしろK0に寄せてたらもっと売れたか
俺はCB1100R風味のが出たら欲しかった
当時価格くらいしか出せないけど

現役の空冷大型はボルトだけ
レブル1100は人気なのに解せん

868 :774RR (アウアウウー Sa21-DAUC):[ここ壊れてます] .net
空冷は空冷好きが思うほど需要も人気も無いってことじゃね
セローもSRも適当な水冷エンジン引っ張って来て出せばいいのにと思うよ

869 :774RR (ワッチョイ a625-e04j):[ここ壊れてます] .net
シングルなんて特にそうね。

870 :774RR (ワッチョイ 39fc-nQVU):[ここ壊れてます] .net
実際のところ、外観を除いて空冷の魅力ってなに?と聞かれて
誰も答えられないんだもんな。

アクセル開けはじめの、一瞬溜めがあってからのズォォとおおらかに
回っていくフィーリングは、単に技術が未熟だからで空冷の特徴ではない。

871 :774RR (ワッチョイ a625-e04j):[ここ壊れてます] .net
音じゃない?
そもそも煩いの嫌いな大半の人には関係ないが。

872 :774RR (ワッチョイ 9e54-OdF3):[ここ壊れてます] .net
実際に空冷に乗ってた俺が思う空冷の特徴

フィンがかっこいい
熱ダレしやすい

873 :774RR (ワッチョイ 39fc-nQVU):[ここ壊れてます] .net
>>871
音も関係ないよ。
メカノイズが大きいのは、それこそ技術が未熟だからなんだし。

冷却が厳しいから空燃比をリッチにする必要があり、未燃焼ガスが
悪さしてボーボーいってるという副次的なものはあるかもだけど、
それは水冷でリッチ空燃比にしても起こることだし。

874 :774RR (ワッチョイ a625-e04j):[ここ壊れてます] .net
>>873
いやいや空冷で音ったら排気音だろ

875 :774RR (ワッチョイ 39fc-nQVU):[ここ壊れてます] .net
その排気音が空冷が要因で特別なものになることは無いってこと。

バルブはさみ角が広くて燃焼室形状が悪く、未燃焼ガスが混じるのも
エキマニが長く形状も悪いので、干渉音がするのも技術的未熟が原因。

876 :774RR (ワッチョイ 6a25-3dTt):[ここ壊れてます] .net
それはみんな知ってる

877 :774RR (ワッチョイ 7941-5ozR):[ここ壊れてます] .net
見た目だけで魅力十分だな

878 :774RR (ササクッテロラ Spbd-nSDm):[ここ壊れてます] .net
水冷と空冷でそんなに違うの?
同じようなタイプの空冷と水冷を乗り比べた事がないからよくわかんね

879 :774RR (ワッチョイ 9e54-OdF3):[ここ壊れてます] .net
ワーゲンとか911とか車の空冷は独特の乾いた音するね
あれはウォータージャケットないからメカノイズが聞こえてんの?

880 :774RR (アウアウウー Sa21-zlbh):[ここ壊れてます] .net
空冷の魅力ってなに?って聞いときながら、答えたら顔とID真っ赤にして否定とか意味分からん

否定してマウント取りたいだけやん
てか水冷の車種のスレじゃなくて、空冷のスレ行って「空冷の魅力って誰も答えられないんだもんなキリッ」
って言ってこいや

881 :774RR :2022/09/10(土) 12:36:38.60 ID:9OdAaC1wa.net
>>880
とまあ、これが空冷好きの一般的な生態である

882 :774RR :2022/09/10(土) 12:45:26.79 ID:kLmQI15J0.net
>>879
いくつも要因があるので、これが決定だとは言えなが大きいと思われるのは
1:熱膨張への対策で各部のクリアランスが広い。
2:大型の空冷ファンが高速回転してるので、その騒音。
3:RR水平対向という形式でエキパイの取り回しが悪く干渉を起こしてる
4:あなたの指摘どうりウォータージャケットによる遮音が無い

これらはかなり影響してるはず。
事実、水冷化された996あたりからフツーのエンジンの音になってきてる。

883 :774RR :2022/09/10(土) 12:47:16.62 ID:b+SFn5bia.net
空冷乗ったのってセローとKLXくらいで別に好きでも嫌いでもないが?
↑のレス見て何で空冷好きって事になんの?

884 :774RR :2022/09/10(土) 13:03:57.03 ID:kLmQI15J0.net
いや、あんたのしょぼいバイク歴なんかどうでもいいし
俺の書き込みは別の人向けだよ。

885 :774RR :2022/09/10(土) 13:53:13.10 ID:JF2+yXJAa.net
>>881に言ったんだよ
俺だってお前の蘊蓄に興味ねぇよ

886 :774RR (ワッチョイ a625-e04j):[ここ壊れてます] .net
あれ?
何のスレだっけ?

ヤンマシのロケットカウル、オレは欲しいなと思ったけどスレ的にはどう?

887 :774RR (ワッチョイ aa06-RoGq):[ここ壊れてます] .net
xsr購入出来なかった勢だけどノーマル飽きたらロケット入れるつもりで検討してたのではじめからロケットつき出るなら欲しいな 

888 :774RR (アウアウウー Sa21-DAUC):[ここ壊れてます] .net
ロケットカウルってどんなのだっけ?
xsr900gpの妄想CGではなくまた別のやつ?

889 :774RR (ワッチョイ a625-e04j):[ここ壊れてます] .net
あの妄想ロケットカウルです。

890 :774RR (ササクッテロラ Spbd-nSDm):[ここ壊れてます] .net
>>886
何人か言ってたけどカワハギみたいだってさ

891 :774RR (アウアウウー Sa21-DAUC):[ここ壊れてます] .net
xsr900gpのはロケットカウルじゃなくない?
あれは丸目フルカウルでしょ

892 :774RR (ワッチョイ 3643-8F3P):[ここ壊れてます] .net
新型って低速トルクが薄いの?排ガス規制の関係?
ということは旧型の方が全域においてパワフルで、乗っていて楽しめるということか。

893 :774RR (アウアウウー Sa21-DAUC):[ここ壊れてます] .net
1、2速がハイギヤになったのもあるんじゃないかな
3速からは同じなんだけど

894 :774RR (ワッチョイ 6a58-/NGG):[ここ壊れてます] .net
2はまだしも1をハイギヤ化してトルクスポイルするとかなんか意味あんのか?

895 :774RR (アウアウウー Sa21-DAUC):[ここ壊れてます] .net
R1とかなら速さを求めたってことになるけどXSRとかMTはよくわからんな

896 :774RR (ワッチョイ 6ab9-Q1nI):[ここ壊れてます] .net
https://i.imgur.com/QaNax37.jpg

897 :774RR (ワッチョイ 3ada-0xdL):[ここ壊れてます] .net
カウル後付キット出してくれてもいいのよ

898 :774RR (アウアウウー Sa21-DAUC):[ここ壊れてます] .net
ライト周りの改修えらいことになりそう

899 :774RR (ワッチョイ b5aa-rONL):[ここ壊れてます] .net
GPとか、もうそれR9でよくね感が凄い

900 :774RR (ワッチョイ 39fc-V+uT):[ここ壊れてます] .net
ビンテージレーサー風がGPで、R1R6オマージュがR9なんだと思われ。
R7は、R6持ちの俺が試乗すると失望するクオリティだった。

ツインスパー風でMT07より剛性の勝る09ベースなら、もう少しSSぽい
乗り味になってくれてるだろうと期待してる。

901 :774RR (アウアウウー Sa21-DAUC):[ここ壊れてます] .net
>>900
そら、フルカウルにしたMT-07なんだから…
R1やR6と比べられるバイクではないっしょ

902 :774RR (ワッチョイ 5939-rdf8):[ここ壊れてます] .net
>>894
今の規制を確認していないのですが、騒音などの規制対応で、ハイギアードにする場合がありますよ。

903 :774RR (ワッチョイ 39fc-V+uT):[ここ壊れてます] .net
>>901
ヨシムラがレースで使うくらいだから、期待と興味半々だったんよ。
それが全体的にゆるくて……反応の速さこそがSSの醍醐味なのに。

projectR7とはうまい名目を付けたなと思ったわ。
いかにレースマシンとして仕上げていくかのプロジェクトでもあるんだな。

904 :774RR (ササクッテロル Spbd-EzVQ):[ここ壊れてます] .net
>>899

905 :774RR (ワッチョイ b5aa-++ih):[ここ壊れてます] .net
新型XSR900用のバックステップって出てましたっけ?

906 :774RR (ワッチョイ 39fc-V+uT):[ここ壊れてます] .net
俺の大好きなギルズツーリングが発表済み。
もう出荷してるかまではわからない。

ただ今回の製品は、ベースプレートに穴がやたら多い形状なので、
SS用ほどの剛性感はないかもしれない。

907 :774RR (ワッチョイ 5e43-jxjI):[ここ壊れてます] .net
>>903
純正だと足りないのは分かりきった事じゃねえか

908 :774RR (オイコラミネオ MMb5-+1DZ):[ここ壊れてます] .net
R7はジャーナリストどもがこぞってべた褒めなので、すこし期待してしまった。
R6は怖いくらいにシャープだから、程々にいい塩梅なのかと。

ここまで実態と異なる美辞麗句を吐くまで落ちたんだな。

909 :774RR (ワッチョイ 6658-AESM):[ここ壊れてます] .net
昨日500kmぐらい乗ったらケツ痛ヤバかったので効果あるかわからんがゲルザブポチった

910 :774RR (ササクッテロリ Spbd-RoGq):[ここ壊れてます] .net
xsr900タンデムするの不向きなシートだなと思ってたけど実車みたらそうでも無かった 来年モデルの仮予約断ったけど明日予約入れに行ってくる このバイクが現行車で一番カッコいいし乗りたい

911 :774RR (アウアウウー Sa21-DAUC):[ここ壊れてます] .net
>>908
昔からやろ
車、バイクに限らず金さえ積めばどんな嘘でも平気で書くのがマスコミってもんよ

912 :774RR (アウアウクー MM7d-EzVQ):[ここ壊れてます] .net
857だけど、今日浮気気味のモデルに試乗してきた(トラのスピードツイン1200)
結論は、飽きるまでxsr900を楽しむ方向で決着
ビッグツインのドッヒュンスタートとかサウンドは非常に魅力的だったんだけど、ライポジが想像より前傾バクステだったのが俺には合わんかった
帰りxsrに跨ったらジャストフィット過ぎて惚れ直したwシートの薄さを除けば快適過ぎる

913 :774RR (オッペケ Srbd-rONL):[ここ壊れてます] .net
大分のYSPはずっと青が一台残ってるみたいで
地域差なんかな

https://oita.ysp-shop.com/blog/6-12

914 :774RR (アウアウウー Sa21-DAUC):[ここ壊れてます] .net
おかえり
俺の旧型も6年目に入ったがまだしばらく乗ることになりそうだ

915 :774RR (アウアウクー MM7d-EzVQ):[ここ壊れてます] .net
>>914
先代を長く楽しんでる先輩カッケェす
元々先代をレンタルして楽しかったので
新型購入に踏み切ったのよね
またココで世話になります

916 :774RR (ワッチョイ a558-tR2f):[ここ壊れてます] .net
いつ見ても初代マットグレーはかっちょいい

917 :774RR (ワイーワ2 FF92-BLAF):[ここ壊れてます] .net
R7はどの記事でも優しい優しい優しいって書いてたからそんな感じだろうと思ってた

918 :774RR (ワッチョイ 7d55-okhn):[ここ壊れてます] .net
>>470さんてまだいる?
右ミラーは取り付け時にブレーキマスターに当たって普通に回せなかったりするんかな?
ストレート部が長いヤツじゃないと付かないとか?

919 :774RR (ササクッテロラ Spbd-nSDm):[ここ壊れてます] .net
>>913
最近インスタで見たけども
買おうと思って10日後に納車されたって書いてる人いたよ

ちなみに店は大分のAD、今月の話

920 :774RR (オッペケ Srbd-NcIj):[ここ壊れてます] .net
>>918
いますよ
よっぽど変わった形状のミラーじゃなければ何もせずともポン付けできると思う
俺のは後方見やすいように角度変更アダプタ付けてるけど、アダプタなくとも付いた

921 :774RR (ワッチョイ 5dda-0xdL):[ここ壊れてます] .net
ボルトのミラーでも付けようかなぁ
バーエンド何にしよう…

922 :774RR (エムゾネ FF0a-FwVf):[ここ壊れてます] .net
>>917
結局優しいだけの男はってやつだな

923 :774RR (ワイーワ2 FF92-BLAF):[ここ壊れてます] .net
>>922
じゃあR6が売れたか?ってなるとね
結局求められてるのはR7くらいSSっぽい外見で応レーサーの端に引っかかるくらいの性能で自分にもお財布にも優しいのなんだと思うよ
R7にツーリングタイヤ履かせるのもいっぱいいるんじゃね?

924 :774RR (ワッチョイ 1158-NcIj):[ここ壊れてます] .net
土日に奥多摩行ったがR7は割と多くて誇張抜きに10台は見た
3台R7のツーリンググループもいたし意外と人気あるね
新形900は2台くらい見た
あとやっぱこのバイク電制すごいわ
ヘタクソライダーの自分が今までできなかったような綺麗なコーナリングできて上手くなったと錯覚してしまう

925 :774RR (ワッチョイ 6d25-BLAF):[ここ壊れてます] .net
>>923
結局優しい男がいいのね

926 :774RR (ワッチョイ 6658-AESM):[ここ壊れてます] .net
>>924
わかる
先代よりもアマリング細くなった
多分バイクが助けてくれるから倒せるようになったんだと思う

927 :774RR (ワッチョイ c5f3-EzVQ):[ここ壊れてます] .net
>>924
俺も道の駅で若い子に「結構ヤンチャな走りしてますね!」って言われてリアタイヤ見たらアマリングほぼ無かった。慣らし中で全然無理して無かったのに。バイクがすげえわ。
あとリフトコントロールをオフにしたら発進がダイレクトになった気がする。こっちのが好みだけど、疲れてる時はトラコン盛り盛りの方が気楽で良いね

928 :774RR (アウアウウー Sa21-DAUC):[ここ壊れてます] .net
まあいつもカリカリしてて近寄りがたい男よりはな…

929 :774RR (ワイーワ2 FF92-BLAF):[ここ壊れてます] .net
後ろのアマリングは誰でも消せる、知識の問題
前が消えてたら本物

930 :774RR (ワッチョイ 6ada-0xdL):[ここ壊れてます] .net
鈍すぎてどの辺で電子制御かかってるのか全くわからん…

931 :774RR (ワッチョイ 5e43-jxjI):[ここ壊れてます] .net
介入度が高いモードでハードブレーキやると判りやすい

932 :774RR (ワッチョイ 9e54-OdF3):[ここ壊れてます] .net
サーキット走った時は前輪にもアマリングなんかなかったけど、
公道ではとてもとてもです

933 :774RR (ワッチョイ 89b6-DEbe):[ここ壊れてます] .net
アマリングなんか気にしてるの爺ちゃんだけ

934 :774RR (ワッチョイ 69fc-Efpc):[ここ壊れてます] .net
一般公道でアマリングがどうこう言うヤツとは
ツーリング行かないことにしてる。コワイし。

935 :774RR (ササクッテロリ Spbd-RoGq):[ここ壊れてます] .net
>>934
だいたい事故りようのないようなコーナーでガードレールに突っ込んで死んでますよね 高齢ライダーが

936 :774RR :2022/09/13(火) 10:55:47.10 ID:WKT64Kal0.net
>>920
情報ありがとうございます
旧xsr900ミラーが候補ですが、ヤマハ純正の中で物色しようと思います

937 :774RR :2022/09/13(火) 11:01:58.58 ID:1CJdXf9vM.net
むしろ公道ではいかにフルバンクまで倒さないかやろ。

端っこまで使うだけなら、荷重弱めでダラッと曲げれば寝るんだし
(危ないから、絶対にやめてね)

938 :774RR :2022/09/13(火) 13:51:11.78 ID:/foviwj/0.net
なんか勘違いしてるのが多いが、アマリングが気になるから消したいなんて話はしていない
普通に走ってるつもりでもこのバイクの電制が凄いからなのかスムーズにコーナリングできちゃうので結果的にアマリングが消えてるだけ
つまり新型XSR900スゲえぞということだよ分かれよ!

939 :774RR (ワッチョイ 7960-JoGj):[ここ壊れてます] .net
消えてるやつはこっそり紙ヤスリでムニャムニャ

940 :774RR (ワッチョイ 7941-5ozR):[ここ壊れてます] .net
ホイールベースが長いからバンク角が深くなりがちなのもありそう

941 :774RR (ワッチョイ 7d55-okhn):[ここ壊れてます] .net
sp忠男からパワーボックス出たね

942 :774RR (アウアウアー Sa2e-EzVQ):[ここ壊れてます] .net
規制なんかでしょうがないのは分かるけど水筒目立つね
近接100dBって大丈夫なんけ…?

943 :774RR (ワッチョイ a6bd-OdF3):[ここ壊れてます] .net
>>942
俺も100dBが気になる、水筒で隔壁消音なら経年劣化はほぼ無いだろうけど
グラスウール消音してるなら車検1回目でアウトになる可能性もありそうだし

944 :774RR (ワッチョイ 36da-0xdL):[ここ壊れてます] .net
車検対応で通らないってどうなの

945 :774RR (ワッチョイ 7d25-nSDm):[ここ壊れてます] .net
マフラーはノーマルでよい
せっかくYAMAHAが音の反響まで考えて作ったんだから

946 :774RR (ワッチョイ 3d43-2m22):[ここ壊れてます] .net
車検証の備考欄に「騒音カテゴリ L3B1A」あるいは「L3C1A」の記載がある車両でノーマルの音量が89dBを超える場合

+5dBまで合法(ノーマルが96dBなら101dBまでOK)

947 :774RR (ワッチョイ c5f3-EzVQ):[ここ壊れてます] .net
>>946
さんくす!
俺も気になって調べたら下記が出てきた
https://ameblo.jp/striker1345/entry-12355634029.html
忠男マフラーに決めてる人は安心して良さそうね

948 :774RR (ワッチョイ 39fc-V+uT):[ここ壊れてます] .net
SP忠男のマフラーは、公式通販だとエンブレム無しも指定できたはず。
あの目玉が嫌いな人は定価になるけど公式がおすすめ。

949 :774RR (アウアウウー Sa21-Sn06):[ここ壊れてます] .net
見てきたけどダサ過ぎだろ

950 :774RR (アウアウクー MM7d-zKf1):[ここ壊れてます] .net
>>949
お、どこで見てきたの?

951 :774RR (オッペケ Srbd-lQFE):[ここ壊れてます] .net
>>950
https://www.sptadao.co.jp/muffler/bigbike/xsr900_22_pbfull_rs_sus/

マットブラック塗装仕上げならよかったかも
ポリッシュ仕上げはなんか浮いてる気がする

952 :774RR (ワッチョイ 0a51-OdF3):[ここ壊れてます] .net
MT用もそうだけど形が分かりにくいブラック塗装の方が馴染みが良いわな
商品写真が茶筒が目立たない右側からのものばかりなのが笑えるわ

953 :774RR (ワッチョイ a6bd-OdF3):[ここ壊れてます] .net
車検もだけど音量の絶対数として100dBはちとうるさいんじゃないかと気になる
忠男のはMT-09用のグラベルガード付だと音量が95dBと一気に下るんだよね
あれを型式認定取ってXSRも可にしてくれたら良いけれど
ステンポリッシュ好きの人は水筒だけ黒マット塗装したらマフラー本体が目立つ
分だけ相対的に目立たなくなりそうな気がする

954 :774RR (アウアウウー Sa21-Sn06):[ここ壊れてます] .net
>>950
忠男のサイトで見れるよ

955 :774RR (アウアウウー Sa21-Sn06):[ここ壊れてます] .net
旧型SSの黒の形のままだせば良かったのに

956 :774RR (スッップ Sd0a-+jlc):[ここ壊れてます] .net
黒も出てるやん

957 :774RR (アウアウウー Sa21-Sn06):[ここ壊れてます] .net
>>953
幾ら車検対応とは言え100はなぁ、ご近所の問題もあるしもうちょっと下げないと買えない人も多そう

958 :774RR (テテンテンテン MM3e-rdf8):[ここ壊れてます] .net
YSP行ったら増産するって言ってた
店によるだろうけど、納期早まる人や年内納車不可って言われた人も年内納車あるかも

959 :774RR (スププ Sd0a-51rL):[ここ壊れてます] .net
今日問い合わせたら年内は無理って言われたわ

960 :774RR (ワンミングク MM7a-jxjI):[ここ壊れてます] .net
ステップの影になって、エンブレムはそんなに目立たなそうだね

961 :774RR (ワッチョイ 3aee-nWaO):[ここ壊れてます] .net
今日、前ぶりなく新型黒納車連絡キタ!

このysp予約4番目で黒は年内最後らしい。
今月末に納車予定やで。

お先にすまんな。

962 :774RR (オイコラミネオ MMb5-+1DZ):[ここ壊れてます] .net
おめ、いい色買ったな!

まだ9月なのに年内最後とはヒデェ話だよw

963 :774RR (ササクッテロラ Spbd-nSDm):[ここ壊れてます] .net
>>961
いいな、オレ次って言われてるけどまだ連絡ない…

ちなみにどこの地域かだけ教えてくれない?県まで言わなくていいけど東北、中部、近畿、九州みたいな。

964 :774RR (ワッチョイ 3aee-nWaO):[ここ壊れてます] .net
>>962
サンガツ

>>963
中部の田舎やで。
6月頭予約だった。
ホントは予約3番目だったけど、
大型免許がまだ無くて、繰下げされたw

店主が年内大丈夫!って自信満々だったので、
信じて待った甲斐あった。

965 :774RR (ワッチョイ 7d25-nSDm):[ここ壊れてます] .net
>>964
そーかー、返事ありがと。
配車の時期って全国的に同じくらいにはならんのかね。
ちなみにこちら中国地方。あー待ち遠しい

966 :774RR (ワッチョイ 6acb-RoGq):[ここ壊れてます] .net
とりあえずyspで来年モデル仮予約 予約4番目
xsr900の青納車車両3台並んでたけどカッコよかった
一応キャンセルや年内に増産して入荷したら連絡くれるらしい 

967 :774RR (アウアウクー MM7d-QDPJ):[ここ壊れてます] .net
六月上旬予約
順番は聞いて無いから知らない
年内無理と言われたが九月納車になった
よく分からないが嬉しい

968 :774RR (ササクッテロレ Spbd-RoGq):[ここ壊れてます] .net
グーバイク見てたら仙台に青の新車でてるな
県外販売不可だから手が出せんが欲しいわ

969 :774RR (スッププ Sd0a-/NGG):[ここ壊れてます] .net
住民票移して買いに行けば?

970 :774RR (スッップ Sd0a-FwVf):[ここ壊れてます] .net
>>968
県外の車両登録渋る様なバイク屋は止めとけ
色んな面で質が悪い

971 :774RR (ワッチョイ 7d25-nSDm):[ここ壊れてます] .net
インスタに新型のヨシムラのショートマフラーUPされてる
忠男のマフラーよりカッコいいと思う
値段と車検適応かどうかは知らんけど

972 :774RR (ワイーワ2 FF92-Crw2):[ここ壊れてます] .net
次スレ立てる。

973 :774RR (ワイーワ2 FF92-Crw2):[ここ壊れてます] .net
【YAMAHA】XSR900 part42【Neo Retro】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1663282406/

次、建立

974 :774RR (ワッチョイ 3d92-qrUl):[ここ壊れてます] .net
おつおつ

975 :774RR :2022/09/16(金) 08:28:13.94 ID:6nZgmq0h0.net
ミラーはヤマハ純正で行こうと思っているが、バーエンドが見つからないYSP戸塚のやりかたしかないのかな〜?

976 :774RR :2022/09/16(金) 10:48:48.90 ID:NhL1cqq4p.net
>>975
オレもミラーは旧の純正にしたいと思っているが、そのうち無加工で取り付けできるバーエンドが出てくれると信じてそれまで待つことにする

977 :774RR :2022/09/16(金) 10:58:24.72 ID:h6ibWaGKd.net
ツイッターでどこかがバーエンド近日発売するって見たけど

978 :774RR :2022/09/16(金) 10:59:27.81 ID:BKsjTr2Yd.net
>>975
戸塚のは見てないが地元のYSPに聞いたやり方は3つ
①普通のバーエンドを付けて15mm位?の凹は我慢する
②普通のバーエンドを付けるためにハンドルを切って短くする
③普通のバーエンドを付けてスイッチボックスやグリップを外にずらして付ける
XSR専用のバーエンドが出れば一番いいんだけどね

979 :774RR :2022/09/16(金) 13:14:15.72 ID:z1MErFYL0.net
yspでボトルとxsr700のミラー見てきた
ミラー形状自体は同じだけど中間部の長さが3センチくらい違うから注意ね
スタイリング選ぶか見やすさ選ぶか
ボトルの方注文してきたよ
腕しか映らん様なら買い替えだなw

980 :774RR :2022/09/16(金) 13:42:17.15 ID:6OYep9Mj0.net
>>978
①と③はMT-09などのヤマハ純正バーエンド
②はゴムで止まるタイプの汎用品

「普通」で一緒くたにすんなって

981 :774RR :2022/09/16(金) 14:36:06.16 ID:uW7Ob59i0.net
タダオのマフラー、見た目は別に気にしないけど、エンドの処理は
雨降ったら必ず振り込みますよのデザインなのが気になって
もちろんドレンがあってたまることはないとわかっていても

982 :774RR (ワッチョイ 6a28-8rDU):[ここ壊れてます] .net
初期型の第二弾の忠雄マフラー付けてるけど水抜き穴とか無いよ
走ってると蒸発するから気にしたこと無いけど

983 :774RR (ワッチョイ 6658-V+uT):[ここ壊れてます] .net
>>975

https://twitter.com/YMCK_Component/status/1570336715277045763

こんなの出るみたい。
初回ロット完売だって
(deleted an unsolicited ad)

984 :774RR (ワッチョイ ea01-0xdL):[ここ壊れてます] .net
うわー、なにこれいいな
重さもバーエンドミラーと同じくらいあるのかな

985 :774RR (ワッチョイ 6658-AESM):[ここ壊れてます] .net
>>983
見た目は良さそうだけど値段高いな
重さも51gと軽いから振動が心配

986 :774RR (スッップ Sd0a-0xdL):[ここ壊れてます] .net
あー、51gか
レビュー待ちかなあ

987 :774RR (ワッチョイ bf43-jiBZ):[ここ壊れてます] .net
今日、イモビライザーシステムエラーでエンジンがかからんで焦った。
4年乗ってるがイモビライザーのせいでエンジンがかからんかったのは初めてだ。
スイッチ切って暫く置いたあとにエンジンかけたらかかったから良かったけど。
取説みたら、そういうときはメインキーを使ってかけてみて、かかったら今度はサブキー(いつも使ってるキー)でかけてみてと書いてるが、メインキーなんて持ち歩いてるわけ無いやん。

988 :774RR (スッップ Sdbf-VDSa):[ここ壊れてます] .net
xsr700,900あたりで迷ってるんだが900のデザインは旧型のほうがかっこええのな
中古もタマあるし旧900にするのがええのだろうか…

989 :774RR (ワッチョイ 1fda-/nzl):[ここ壊れてます] .net
答え出てんじゃん
新型の方がいいって言ってほしいのか

990 :774RR (ワッチョイ d7f3-H5Op):[ここ壊れてます] .net
あんたの個人的嗜好が一般論みたいに言わないでほしいが
新旧スレ分けてねーんだから

991 :774RR (ワッチョイ d709-GrPB):[ここ壊れてます] .net
ここまでデザイン変わると分けてもいいんだろうけど別に分けんでもいいやろとも思う
そんでもって新型は電子制御すげーよ
値段上がった分は確実に元取れる
逆に言えば電子制御くらいしか褒める所がなくてデザイン面では旧型に劣る

992 :774RR (ワッチョイ 9f51-E+l9):[ここ壊れてます] .net
まあ2023年モデルはかなり値上げになるだろうな

993 :774RR (ササクッテロロ Spcb-wcE4):[ここ壊れてます] .net
ココのスレ新型乗りと旧型乗りで仲悪いからな
オレは新型のが断然カッコいいと思ってるけどそうじゃない人もいるからな

994 :774RR (ワンミングク MM7f-SbG6):[ここ壊れてます] .net
デザインのコンセプトがまるで違うしな

995 :774RR (ワッチョイ 9f28-PuF9):[ここ壊れてます] .net
趣味のバイクなんて嗜好性の塊みたいな物だから仕方ないよ
俺は僅差でデザインが旧型の方が好みだけど性能面では新型の方が秀でていると思う
まー歴代のガンダムみたいなもんかw

996 :774RR (アウアウウー Sa5b-Pkrc):[ここ壊れてます] .net
>>994
どう違うん?

997 :774RR (ワッチョイ f758-wx9k):[ここ壊れてます] .net
元1KTゴロワーズ乗りとしては食指が動く
トレーサー900とZ900RSのどっちをドナドナするか…

998 :774RR (スププ Sdbf-Qua6):[ここ壊れてます] .net
2023年の色はよ

999 :774RR (スププ Sdbf-Qua6):[ここ壊れてます] .net
>>995
キモいオタクだな

1000 :774RR (ワッチョイ bf22-ldZd):[ここ壊れてます] .net
>>995
初代と2代目で比べるんなら俺はファーストガンダムよりゼータとかMkⅡのが好きかなw

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
194 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200