2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XSR900 part41【Neo Retro】

1 :774RR (ワッチョイ cf58-hiuN):2022/07/01(金) 11:34:14 ID:Zl7t4J+a0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
───────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を三行いれよう

レトロな外観とパフォーマンスを調和させた“Neo Retro”ロードスポーツ
国内公式 http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/xsr900/

※前スレ
【YAMAHA】XSR900 part40【Neo Retro】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1653750240/
次スレは>>970が宣言してから立てましょう
無理な場合は速やかに理由を述べて別の人に頼んでください
スレ乱立が起こらぬよう必ず宣言しよう! VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

861 :774RR (ワッチョイ e7fc-CzlZ):[ここ壊れてます] .net
12月以降も22モデルを生産販売してくれるのやね。
その情報だけでもありがたいわ。

年明けからは、23モデル準備のために生産休止とかされたら
目も当てられない。

862 :774RR (ワッチョイ b5aa-++ih):[ここ壊れてます] .net
23モデルも 青 黒 で何も変わらないじゃないかな?

863 :774RR (ワッチョイ ea0b-EEuO):[ここ壊れてます] .net
>>849
リセールバリューが高いのは毎年4000台ほど生産して四年連続で大型二輪の販売台数で一位を維持してるほどの人気だからなのでは

864 :774RR (ワッチョイ 39fc-V+uT):[ここ壊れてます] .net
毎年4000台供給しても未だに需要が圧倒してるというのはすごいな。
リターンライダーの多くが引き寄せられてるんだろう。
俺がZ系統のデザインに興味がない人間で助かったわ。

865 :774RR (アウアウウー Sa21-DAUC):[ここ壊れてます] .net
CB1100は一過性だったけどZ900の人気は想像以上だわな
CBの方が「空冷・正立・二本サス・ダブルクレードル・19インチ・ワイヤースポーク」と、懐かし装備を完璧に揃えていたが、懐かし過ぎたのがいけなかったか

866 :774RR (ワッチョイ 39fc-nQVU):[ここ壊れてます] .net
単純にカスタムZの市場の大きさの差だと思う。
昔からCB-Fのカスタムなんて、あんまシェアなかった。
バリバリ伝説がなければ、日本ではホンダのただの1モデルで終えてたやろ。

867 :774RR (ワッチョイ 7958-IJyx):[ここ壊れてます] .net
むしろK0に寄せてたらもっと売れたか
俺はCB1100R風味のが出たら欲しかった
当時価格くらいしか出せないけど

現役の空冷大型はボルトだけ
レブル1100は人気なのに解せん

868 :774RR (アウアウウー Sa21-DAUC):[ここ壊れてます] .net
空冷は空冷好きが思うほど需要も人気も無いってことじゃね
セローもSRも適当な水冷エンジン引っ張って来て出せばいいのにと思うよ

869 :774RR (ワッチョイ a625-e04j):[ここ壊れてます] .net
シングルなんて特にそうね。

870 :774RR (ワッチョイ 39fc-nQVU):[ここ壊れてます] .net
実際のところ、外観を除いて空冷の魅力ってなに?と聞かれて
誰も答えられないんだもんな。

アクセル開けはじめの、一瞬溜めがあってからのズォォとおおらかに
回っていくフィーリングは、単に技術が未熟だからで空冷の特徴ではない。

871 :774RR (ワッチョイ a625-e04j):[ここ壊れてます] .net
音じゃない?
そもそも煩いの嫌いな大半の人には関係ないが。

872 :774RR (ワッチョイ 9e54-OdF3):[ここ壊れてます] .net
実際に空冷に乗ってた俺が思う空冷の特徴

フィンがかっこいい
熱ダレしやすい

873 :774RR (ワッチョイ 39fc-nQVU):[ここ壊れてます] .net
>>871
音も関係ないよ。
メカノイズが大きいのは、それこそ技術が未熟だからなんだし。

冷却が厳しいから空燃比をリッチにする必要があり、未燃焼ガスが
悪さしてボーボーいってるという副次的なものはあるかもだけど、
それは水冷でリッチ空燃比にしても起こることだし。

874 :774RR (ワッチョイ a625-e04j):[ここ壊れてます] .net
>>873
いやいや空冷で音ったら排気音だろ

875 :774RR (ワッチョイ 39fc-nQVU):[ここ壊れてます] .net
その排気音が空冷が要因で特別なものになることは無いってこと。

バルブはさみ角が広くて燃焼室形状が悪く、未燃焼ガスが混じるのも
エキマニが長く形状も悪いので、干渉音がするのも技術的未熟が原因。

876 :774RR (ワッチョイ 6a25-3dTt):[ここ壊れてます] .net
それはみんな知ってる

877 :774RR (ワッチョイ 7941-5ozR):[ここ壊れてます] .net
見た目だけで魅力十分だな

878 :774RR (ササクッテロラ Spbd-nSDm):[ここ壊れてます] .net
水冷と空冷でそんなに違うの?
同じようなタイプの空冷と水冷を乗り比べた事がないからよくわかんね

879 :774RR (ワッチョイ 9e54-OdF3):[ここ壊れてます] .net
ワーゲンとか911とか車の空冷は独特の乾いた音するね
あれはウォータージャケットないからメカノイズが聞こえてんの?

880 :774RR (アウアウウー Sa21-zlbh):[ここ壊れてます] .net
空冷の魅力ってなに?って聞いときながら、答えたら顔とID真っ赤にして否定とか意味分からん

否定してマウント取りたいだけやん
てか水冷の車種のスレじゃなくて、空冷のスレ行って「空冷の魅力って誰も答えられないんだもんなキリッ」
って言ってこいや

881 :774RR :2022/09/10(土) 12:36:38.60 ID:9OdAaC1wa.net
>>880
とまあ、これが空冷好きの一般的な生態である

882 :774RR :2022/09/10(土) 12:45:26.79 ID:kLmQI15J0.net
>>879
いくつも要因があるので、これが決定だとは言えなが大きいと思われるのは
1:熱膨張への対策で各部のクリアランスが広い。
2:大型の空冷ファンが高速回転してるので、その騒音。
3:RR水平対向という形式でエキパイの取り回しが悪く干渉を起こしてる
4:あなたの指摘どうりウォータージャケットによる遮音が無い

これらはかなり影響してるはず。
事実、水冷化された996あたりからフツーのエンジンの音になってきてる。

883 :774RR :2022/09/10(土) 12:47:16.62 ID:b+SFn5bia.net
空冷乗ったのってセローとKLXくらいで別に好きでも嫌いでもないが?
↑のレス見て何で空冷好きって事になんの?

884 :774RR :2022/09/10(土) 13:03:57.03 ID:kLmQI15J0.net
いや、あんたのしょぼいバイク歴なんかどうでもいいし
俺の書き込みは別の人向けだよ。

885 :774RR :2022/09/10(土) 13:53:13.10 ID:JF2+yXJAa.net
>>881に言ったんだよ
俺だってお前の蘊蓄に興味ねぇよ

886 :774RR (ワッチョイ a625-e04j):[ここ壊れてます] .net
あれ?
何のスレだっけ?

ヤンマシのロケットカウル、オレは欲しいなと思ったけどスレ的にはどう?

887 :774RR (ワッチョイ aa06-RoGq):[ここ壊れてます] .net
xsr購入出来なかった勢だけどノーマル飽きたらロケット入れるつもりで検討してたのではじめからロケットつき出るなら欲しいな 

888 :774RR (アウアウウー Sa21-DAUC):[ここ壊れてます] .net
ロケットカウルってどんなのだっけ?
xsr900gpの妄想CGではなくまた別のやつ?

889 :774RR (ワッチョイ a625-e04j):[ここ壊れてます] .net
あの妄想ロケットカウルです。

890 :774RR (ササクッテロラ Spbd-nSDm):[ここ壊れてます] .net
>>886
何人か言ってたけどカワハギみたいだってさ

891 :774RR (アウアウウー Sa21-DAUC):[ここ壊れてます] .net
xsr900gpのはロケットカウルじゃなくない?
あれは丸目フルカウルでしょ

892 :774RR (ワッチョイ 3643-8F3P):[ここ壊れてます] .net
新型って低速トルクが薄いの?排ガス規制の関係?
ということは旧型の方が全域においてパワフルで、乗っていて楽しめるということか。

893 :774RR (アウアウウー Sa21-DAUC):[ここ壊れてます] .net
1、2速がハイギヤになったのもあるんじゃないかな
3速からは同じなんだけど

894 :774RR (ワッチョイ 6a58-/NGG):[ここ壊れてます] .net
2はまだしも1をハイギヤ化してトルクスポイルするとかなんか意味あんのか?

895 :774RR (アウアウウー Sa21-DAUC):[ここ壊れてます] .net
R1とかなら速さを求めたってことになるけどXSRとかMTはよくわからんな

896 :774RR (ワッチョイ 6ab9-Q1nI):[ここ壊れてます] .net
https://i.imgur.com/QaNax37.jpg

897 :774RR (ワッチョイ 3ada-0xdL):[ここ壊れてます] .net
カウル後付キット出してくれてもいいのよ

898 :774RR (アウアウウー Sa21-DAUC):[ここ壊れてます] .net
ライト周りの改修えらいことになりそう

899 :774RR (ワッチョイ b5aa-rONL):[ここ壊れてます] .net
GPとか、もうそれR9でよくね感が凄い

900 :774RR (ワッチョイ 39fc-V+uT):[ここ壊れてます] .net
ビンテージレーサー風がGPで、R1R6オマージュがR9なんだと思われ。
R7は、R6持ちの俺が試乗すると失望するクオリティだった。

ツインスパー風でMT07より剛性の勝る09ベースなら、もう少しSSぽい
乗り味になってくれてるだろうと期待してる。

901 :774RR (アウアウウー Sa21-DAUC):[ここ壊れてます] .net
>>900
そら、フルカウルにしたMT-07なんだから…
R1やR6と比べられるバイクではないっしょ

902 :774RR (ワッチョイ 5939-rdf8):[ここ壊れてます] .net
>>894
今の規制を確認していないのですが、騒音などの規制対応で、ハイギアードにする場合がありますよ。

903 :774RR (ワッチョイ 39fc-V+uT):[ここ壊れてます] .net
>>901
ヨシムラがレースで使うくらいだから、期待と興味半々だったんよ。
それが全体的にゆるくて……反応の速さこそがSSの醍醐味なのに。

projectR7とはうまい名目を付けたなと思ったわ。
いかにレースマシンとして仕上げていくかのプロジェクトでもあるんだな。

904 :774RR (ササクッテロル Spbd-EzVQ):[ここ壊れてます] .net
>>899

905 :774RR (ワッチョイ b5aa-++ih):[ここ壊れてます] .net
新型XSR900用のバックステップって出てましたっけ?

906 :774RR (ワッチョイ 39fc-V+uT):[ここ壊れてます] .net
俺の大好きなギルズツーリングが発表済み。
もう出荷してるかまではわからない。

ただ今回の製品は、ベースプレートに穴がやたら多い形状なので、
SS用ほどの剛性感はないかもしれない。

907 :774RR (ワッチョイ 5e43-jxjI):[ここ壊れてます] .net
>>903
純正だと足りないのは分かりきった事じゃねえか

908 :774RR (オイコラミネオ MMb5-+1DZ):[ここ壊れてます] .net
R7はジャーナリストどもがこぞってべた褒めなので、すこし期待してしまった。
R6は怖いくらいにシャープだから、程々にいい塩梅なのかと。

ここまで実態と異なる美辞麗句を吐くまで落ちたんだな。

909 :774RR (ワッチョイ 6658-AESM):[ここ壊れてます] .net
昨日500kmぐらい乗ったらケツ痛ヤバかったので効果あるかわからんがゲルザブポチった

910 :774RR (ササクッテロリ Spbd-RoGq):[ここ壊れてます] .net
xsr900タンデムするの不向きなシートだなと思ってたけど実車みたらそうでも無かった 来年モデルの仮予約断ったけど明日予約入れに行ってくる このバイクが現行車で一番カッコいいし乗りたい

911 :774RR (アウアウウー Sa21-DAUC):[ここ壊れてます] .net
>>908
昔からやろ
車、バイクに限らず金さえ積めばどんな嘘でも平気で書くのがマスコミってもんよ

912 :774RR (アウアウクー MM7d-EzVQ):[ここ壊れてます] .net
857だけど、今日浮気気味のモデルに試乗してきた(トラのスピードツイン1200)
結論は、飽きるまでxsr900を楽しむ方向で決着
ビッグツインのドッヒュンスタートとかサウンドは非常に魅力的だったんだけど、ライポジが想像より前傾バクステだったのが俺には合わんかった
帰りxsrに跨ったらジャストフィット過ぎて惚れ直したwシートの薄さを除けば快適過ぎる

913 :774RR (オッペケ Srbd-rONL):[ここ壊れてます] .net
大分のYSPはずっと青が一台残ってるみたいで
地域差なんかな

https://oita.ysp-shop.com/blog/6-12

914 :774RR (アウアウウー Sa21-DAUC):[ここ壊れてます] .net
おかえり
俺の旧型も6年目に入ったがまだしばらく乗ることになりそうだ

915 :774RR (アウアウクー MM7d-EzVQ):[ここ壊れてます] .net
>>914
先代を長く楽しんでる先輩カッケェす
元々先代をレンタルして楽しかったので
新型購入に踏み切ったのよね
またココで世話になります

916 :774RR (ワッチョイ a558-tR2f):[ここ壊れてます] .net
いつ見ても初代マットグレーはかっちょいい

917 :774RR (ワイーワ2 FF92-BLAF):[ここ壊れてます] .net
R7はどの記事でも優しい優しい優しいって書いてたからそんな感じだろうと思ってた

918 :774RR (ワッチョイ 7d55-okhn):[ここ壊れてます] .net
>>470さんてまだいる?
右ミラーは取り付け時にブレーキマスターに当たって普通に回せなかったりするんかな?
ストレート部が長いヤツじゃないと付かないとか?

919 :774RR (ササクッテロラ Spbd-nSDm):[ここ壊れてます] .net
>>913
最近インスタで見たけども
買おうと思って10日後に納車されたって書いてる人いたよ

ちなみに店は大分のAD、今月の話

920 :774RR (オッペケ Srbd-NcIj):[ここ壊れてます] .net
>>918
いますよ
よっぽど変わった形状のミラーじゃなければ何もせずともポン付けできると思う
俺のは後方見やすいように角度変更アダプタ付けてるけど、アダプタなくとも付いた

921 :774RR (ワッチョイ 5dda-0xdL):[ここ壊れてます] .net
ボルトのミラーでも付けようかなぁ
バーエンド何にしよう…

922 :774RR (エムゾネ FF0a-FwVf):[ここ壊れてます] .net
>>917
結局優しいだけの男はってやつだな

923 :774RR (ワイーワ2 FF92-BLAF):[ここ壊れてます] .net
>>922
じゃあR6が売れたか?ってなるとね
結局求められてるのはR7くらいSSっぽい外見で応レーサーの端に引っかかるくらいの性能で自分にもお財布にも優しいのなんだと思うよ
R7にツーリングタイヤ履かせるのもいっぱいいるんじゃね?

924 :774RR (ワッチョイ 1158-NcIj):[ここ壊れてます] .net
土日に奥多摩行ったがR7は割と多くて誇張抜きに10台は見た
3台R7のツーリンググループもいたし意外と人気あるね
新形900は2台くらい見た
あとやっぱこのバイク電制すごいわ
ヘタクソライダーの自分が今までできなかったような綺麗なコーナリングできて上手くなったと錯覚してしまう

925 :774RR (ワッチョイ 6d25-BLAF):[ここ壊れてます] .net
>>923
結局優しい男がいいのね

926 :774RR (ワッチョイ 6658-AESM):[ここ壊れてます] .net
>>924
わかる
先代よりもアマリング細くなった
多分バイクが助けてくれるから倒せるようになったんだと思う

927 :774RR (ワッチョイ c5f3-EzVQ):[ここ壊れてます] .net
>>924
俺も道の駅で若い子に「結構ヤンチャな走りしてますね!」って言われてリアタイヤ見たらアマリングほぼ無かった。慣らし中で全然無理して無かったのに。バイクがすげえわ。
あとリフトコントロールをオフにしたら発進がダイレクトになった気がする。こっちのが好みだけど、疲れてる時はトラコン盛り盛りの方が気楽で良いね

928 :774RR (アウアウウー Sa21-DAUC):[ここ壊れてます] .net
まあいつもカリカリしてて近寄りがたい男よりはな…

929 :774RR (ワイーワ2 FF92-BLAF):[ここ壊れてます] .net
後ろのアマリングは誰でも消せる、知識の問題
前が消えてたら本物

930 :774RR (ワッチョイ 6ada-0xdL):[ここ壊れてます] .net
鈍すぎてどの辺で電子制御かかってるのか全くわからん…

931 :774RR (ワッチョイ 5e43-jxjI):[ここ壊れてます] .net
介入度が高いモードでハードブレーキやると判りやすい

932 :774RR (ワッチョイ 9e54-OdF3):[ここ壊れてます] .net
サーキット走った時は前輪にもアマリングなんかなかったけど、
公道ではとてもとてもです

933 :774RR (ワッチョイ 89b6-DEbe):[ここ壊れてます] .net
アマリングなんか気にしてるの爺ちゃんだけ

934 :774RR (ワッチョイ 69fc-Efpc):[ここ壊れてます] .net
一般公道でアマリングがどうこう言うヤツとは
ツーリング行かないことにしてる。コワイし。

935 :774RR (ササクッテロリ Spbd-RoGq):[ここ壊れてます] .net
>>934
だいたい事故りようのないようなコーナーでガードレールに突っ込んで死んでますよね 高齢ライダーが

936 :774RR :2022/09/13(火) 10:55:47.10 ID:WKT64Kal0.net
>>920
情報ありがとうございます
旧xsr900ミラーが候補ですが、ヤマハ純正の中で物色しようと思います

937 :774RR :2022/09/13(火) 11:01:58.58 ID:1CJdXf9vM.net
むしろ公道ではいかにフルバンクまで倒さないかやろ。

端っこまで使うだけなら、荷重弱めでダラッと曲げれば寝るんだし
(危ないから、絶対にやめてね)

938 :774RR :2022/09/13(火) 13:51:11.78 ID:/foviwj/0.net
なんか勘違いしてるのが多いが、アマリングが気になるから消したいなんて話はしていない
普通に走ってるつもりでもこのバイクの電制が凄いからなのかスムーズにコーナリングできちゃうので結果的にアマリングが消えてるだけ
つまり新型XSR900スゲえぞということだよ分かれよ!

939 :774RR (ワッチョイ 7960-JoGj):[ここ壊れてます] .net
消えてるやつはこっそり紙ヤスリでムニャムニャ

940 :774RR (ワッチョイ 7941-5ozR):[ここ壊れてます] .net
ホイールベースが長いからバンク角が深くなりがちなのもありそう

941 :774RR (ワッチョイ 7d55-okhn):[ここ壊れてます] .net
sp忠男からパワーボックス出たね

942 :774RR (アウアウアー Sa2e-EzVQ):[ここ壊れてます] .net
規制なんかでしょうがないのは分かるけど水筒目立つね
近接100dBって大丈夫なんけ…?

943 :774RR (ワッチョイ a6bd-OdF3):[ここ壊れてます] .net
>>942
俺も100dBが気になる、水筒で隔壁消音なら経年劣化はほぼ無いだろうけど
グラスウール消音してるなら車検1回目でアウトになる可能性もありそうだし

944 :774RR (ワッチョイ 36da-0xdL):[ここ壊れてます] .net
車検対応で通らないってどうなの

945 :774RR (ワッチョイ 7d25-nSDm):[ここ壊れてます] .net
マフラーはノーマルでよい
せっかくYAMAHAが音の反響まで考えて作ったんだから

946 :774RR (ワッチョイ 3d43-2m22):[ここ壊れてます] .net
車検証の備考欄に「騒音カテゴリ L3B1A」あるいは「L3C1A」の記載がある車両でノーマルの音量が89dBを超える場合

+5dBまで合法(ノーマルが96dBなら101dBまでOK)

947 :774RR (ワッチョイ c5f3-EzVQ):[ここ壊れてます] .net
>>946
さんくす!
俺も気になって調べたら下記が出てきた
https://ameblo.jp/striker1345/entry-12355634029.html
忠男マフラーに決めてる人は安心して良さそうね

948 :774RR (ワッチョイ 39fc-V+uT):[ここ壊れてます] .net
SP忠男のマフラーは、公式通販だとエンブレム無しも指定できたはず。
あの目玉が嫌いな人は定価になるけど公式がおすすめ。

949 :774RR (アウアウウー Sa21-Sn06):[ここ壊れてます] .net
見てきたけどダサ過ぎだろ

950 :774RR (アウアウクー MM7d-zKf1):[ここ壊れてます] .net
>>949
お、どこで見てきたの?

951 :774RR (オッペケ Srbd-lQFE):[ここ壊れてます] .net
>>950
https://www.sptadao.co.jp/muffler/bigbike/xsr900_22_pbfull_rs_sus/

マットブラック塗装仕上げならよかったかも
ポリッシュ仕上げはなんか浮いてる気がする

952 :774RR (ワッチョイ 0a51-OdF3):[ここ壊れてます] .net
MT用もそうだけど形が分かりにくいブラック塗装の方が馴染みが良いわな
商品写真が茶筒が目立たない右側からのものばかりなのが笑えるわ

953 :774RR (ワッチョイ a6bd-OdF3):[ここ壊れてます] .net
車検もだけど音量の絶対数として100dBはちとうるさいんじゃないかと気になる
忠男のはMT-09用のグラベルガード付だと音量が95dBと一気に下るんだよね
あれを型式認定取ってXSRも可にしてくれたら良いけれど
ステンポリッシュ好きの人は水筒だけ黒マット塗装したらマフラー本体が目立つ
分だけ相対的に目立たなくなりそうな気がする

954 :774RR (アウアウウー Sa21-Sn06):[ここ壊れてます] .net
>>950
忠男のサイトで見れるよ

955 :774RR (アウアウウー Sa21-Sn06):[ここ壊れてます] .net
旧型SSの黒の形のままだせば良かったのに

956 :774RR (スッップ Sd0a-+jlc):[ここ壊れてます] .net
黒も出てるやん

957 :774RR (アウアウウー Sa21-Sn06):[ここ壊れてます] .net
>>953
幾ら車検対応とは言え100はなぁ、ご近所の問題もあるしもうちょっと下げないと買えない人も多そう

958 :774RR (テテンテンテン MM3e-rdf8):[ここ壊れてます] .net
YSP行ったら増産するって言ってた
店によるだろうけど、納期早まる人や年内納車不可って言われた人も年内納車あるかも

959 :774RR (スププ Sd0a-51rL):[ここ壊れてます] .net
今日問い合わせたら年内は無理って言われたわ

960 :774RR (ワンミングク MM7a-jxjI):[ここ壊れてます] .net
ステップの影になって、エンブレムはそんなに目立たなそうだね

961 :774RR (ワッチョイ 3aee-nWaO):[ここ壊れてます] .net
今日、前ぶりなく新型黒納車連絡キタ!

このysp予約4番目で黒は年内最後らしい。
今月末に納車予定やで。

お先にすまんな。

総レス数 1001
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200