2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆166台目【旧/ヌ/FI/20/FE】

1 :774RR :2022/07/01(金) 22:23:03.55 ID:sBkJJKSv0.net
!extend:default:vvvvv
!extend:default:vvvvv
↑を3行程度コピペしてください。

YAMAHA セロー総合スレです

【セローの呼び名】
FEセロー:250セロー ファイナルエディッション(最終型・2021/9販売終了)
18セロー:250セロー 第3次排ガス規制対応車(現行型)
FIセロー:250セロー FI車
ヌセロ:250セロー キャブ車
キュセロ:225セロー

ヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/serow/

TOURING SEROW
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/serow/touring/

※次スレは>>980を踏んだ人が立ててください
 立てられなかった時は他の方に依頼してください
 スレ立て時に本文先頭行に
!extend:checked:vvvvv:: を入れるのを忘れずに
 スレ立て後の即死防止のため15秒以上間隔あけながら20レス迄書込してください

前スレ
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆165台目【旧/ヌ/FI/20/FE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1650813717/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

16 :774RR (ワッチョイ 7b41-tcWx):2022/07/02(土) 00:11:24 ID:1Rh91dhE0.net
ほほほほほほは

17 :774RR (ワッチョイ 7b41-tcWx):2022/07/02(土) 00:12:06 ID:1Rh91dhE0.net
ほほほほほほほま

18 :774RR (テテンテンテン MMca-pgxS):2022/07/02(土) 00:15:05 ID:A1VPm75BM.net
18ci

19 :774RR (テテンテンテン MMca-pgxS):2022/07/02(土) 00:15:21 ID:A1VPm75BM.net
19ci

20 :774RR (テテンテンテン MMca-pgxS):2022/07/02(土) 00:15:51 ID:A1VPm75BM.net
ほしゅおわり

21 :774RR (ワッチョイ de25-ZGho):2022/07/02(土) 00:30:49 ID:V2aEUeoH0.net
【キュセロ】 セロー225 19台目 【ブロンコ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1607073115/

225セロー関連はこちらの方が話しが早いかも?

22 :774RR (テテンテンテン MMc6-SnY6):2022/07/02(土) 05:52:32 ID:SwXbinytM.net
みんなもうリコール終わった?

23 :774RR (スププ Sdaa-jW1P):2022/07/02(土) 06:33:15 ID:LR7tt8iDd.net
オワタ

24 :774RR (スププ Sdaa-A8nk):2022/07/02(土) 10:49:50 ID:/1AyINxGd.net
ツーリストの話の続きしようぜ

25 :774RR (ワッチョイ 03f3-aRPN):2022/07/02(土) 13:52:11 ID:EQDC91n20.net
買いに行ったら定価より高いんだが
バカジャネーノ

26 :774RR (ワッチョイ a301-clQ2):2022/07/02(土) 14:13:18 ID:qzKWvmUD0.net
アドベンチャーキャリア自分で付けた。フェンダーの穴、前後で間違って2穴になってしまった。

27 :774RR (オイコラミネオ MM0b-rStC):2022/07/02(土) 14:17:08 ID:MOGDUxKAM.net
次期セロー
最高時速400km
500馬力

28 :774RR (ワッチョイ de25-ZGho):2022/07/02(土) 14:53:02 ID:V2aEUeoH0.net
水冷WRかTTRが、出るか出ないかって所だろうね。
日本人やニッチな用途の為にシートの低い軽量トレールは、もう無いだろうな。

29 :774RR (ワッチョイ 0a41-NvsD):2022/07/02(土) 16:01:51 ID:Uz/ndS630.net
コロコロであんまり人口減ってない東南アジアニーズは残るだろう?

30 :774RR (スッップ Sdaa-ntZD):2022/07/02(土) 17:01:47 ID:w6gCvrMcd.net
>>27
400km/day

漁船か…

31 :774RR (ワッチョイ cfd8-MjtY):2022/07/02(土) 17:05:27 ID:JWA06glH0.net
TY-Eはよっ!!

32 :774RR (ワッチョイ 8fee-hDWQ):2022/07/02(土) 18:08:13 ID:Z5vBlxCS0.net
ヘッドライトLED化した方いませんか?

2018年モデルに乗っています。RIZINシリーズをつけたいのですが
適合表には取り付け不可とのこと。YouTubeで紹介されている方はすんなりついているようですが、ファイナルは干渉するとのコメントも。
付けている方のコメントをおききしたいです。

33 :774RR (ワッチョイ abb9-auNL):2022/07/02(土) 19:10:43 ID:Af2FGwVX0.net
RIZINGα使ってるけど普通に付く、ファイナル
干渉するのはRIZING2みたいな後ろおっきいやつじゃね

34 :774RR (ワッチョイ 8fee-hDWQ):2022/07/02(土) 19:14:09 ID:Z5vBlxCS0.net
>>33
なるほど。
アルファに変えようかと思います。

ハロゲンから明るくなることに期待。

35 :774RR (ワッチョイ 8fee-hDWQ):2022/07/02(土) 19:22:46 ID:Z5vBlxCS0.net
>>33
もう一点お聞かせください。
ハイビームのランプが常時点きっぱなしになるとのれびゅがありました。

そのような事象はありますか?

36 :774RR (ワッチョイ 2eaa-LN8t):2022/07/02(土) 19:38:37 ID:P4DX967w0.net
見りゃ分かるんだからどうでもいいだろ
気にすんなよ
禿げるぞ

37 :774RR (ワッチョイ abb9-auNL):2022/07/02(土) 19:39:46 ID:Af2FGwVX0.net
>>35
俺のはそういう事象は無い、ハイもローも普通に切り替えられる
まだ換えて1年くらいしか経ってないけど特に不具合はないよ
不満があるとすれば変な鬼の角みたいな配光になることくらいかな
でもそれも最初だけでずっと付けてるともう何も感じなくなった

38 :774RR (オッペケ Sr23-1KK9):2022/07/02(土) 20:09:49 ID:TGRfeGQKr.net
自分のはハイビームが点灯する
気にしなければすむはなし

39 :774RR (オッペケ Sr23-1KK9):2022/07/02(土) 20:09:52 ID:TGRfeGQKr.net
自分のはハイビームが点灯する
気にしなければすむはなし

40 :774RR (スフッ Sdaa-FHIR):2022/07/02(土) 22:38:45 ID:RGoQxHd3d.net
あの青い光が地味に眩しいからビニテ貼って解決。

41 :774RR (ワッチョイ 8fee-hDWQ):2022/07/02(土) 23:06:37 ID:Z5vBlxCS0.net
教えていただきありがとうございます。

ハイビームランプ問題は個体差があるようですね。
理由はわかりませんが試してみようと思います。

42 :774RR (アウアウウー Sacf-7F6u):2022/07/03(日) 05:55:45 ID:qPxQBRXSa.net
ハイビームランプが常時点灯するのは、結構ある話なのか
安心したよ

43 :774RR (ワッチョイ 6baa-NvsD):2022/07/03(日) 07:14:08 ID:kDNL7zqg0.net
なんかサラッと言ってるけど、ハイビーム常時点灯とか迷惑過ぎない?
まさかそれ付けたまま走ってないよね?

44 :774RR (ワッチョイ 0a41-NvsD):2022/07/03(日) 07:17:02 ID:Tf9aeKc90.net
常時点灯するのはハイビーム警告灯だよ

45 :774RR (ワッチョイ 6baa-NvsD):2022/07/03(日) 07:20:16 ID:kDNL7zqg0.net
そういうことね

46 :774RR (ワッチョイ 7b95-A/OY):2022/07/03(日) 08:34:12 ID:fcr1Y0oj0.net
なんで発売元かメーカーに確認しないの?

47 :774RR (ワッチョイ cf0b-Zg/d):2022/07/03(日) 08:40:07 ID:rhz6nPk40.net
コミュ障だからだろ言わせんな

48 :774RR (ササクッテロラ Sp23-A/OY):2022/07/03(日) 10:24:03 ID:ITkqxD7Tp.net
>>47
言わずにはいられないのか
お気の毒だな(笑)

49 :774RR (オッペケ Sr23-1KK9):2022/07/03(日) 10:36:04 ID:ZG6P+6eOr.net
そんなちっちゃい事は気にしない
ハイビーム常時点灯じゃあるまいし
バイクを長く乗ってたらハイビーム警告灯も
点かなくなるけど気にしないし
治さずそのまま

50 :774RR (オッペケ Sr23-1KK9):2022/07/03(日) 10:40:40 ID:ZG6P+6eOr.net
電熱系を使うんでLEDに変えた
ハロゲンの方が電気を食う

51 :774RR (オッペケ Sr23-1KK9):2022/07/03(日) 10:55:27 ID:ZG6P+6eOr.net
そういえばヤマハのバイクは
他のメーカーより警告灯系が点かなくなるの
早いな 気にしなく乗るけど

52 :774RR (ワッチョイ 6307-auNL):2022/07/03(日) 12:11:11 ID:7ZO87bO40.net
2012年式だけど、アマゾンブランドのLEDでは警告灯点いてない
配光は悪い。けどこれはLEDよりレンズのせいだと思う
ハロゲンでもよく見ると配光、割れてるよ

53 :774RR (アウアウウー Sacf-zsWN):2022/07/03(日) 12:47:26 ID:CJkQBz92a.net
>>46
このスレの方が親切丁寧、わかりやすいし、答えも的確で早いからですよ。
みなさん、いつもありがとう。( *´꒳`* )ニコニコ

54 :774RR (ワッチョイ 86eb-PSlg):2022/07/03(日) 12:51:05 ID:ae8mIsLZ0.net
セローのLEDはCOBの上面発光のがいいと思う。左右が光るやつはどうしても真ん中暗くなっちゃう。

55 :774RR (ワッチョイ 2eaa-LN8t):2022/07/03(日) 12:59:40 ID:5pmct4130.net
この間替えたLED GOPROしてきたけど見るか?

56 :774RR (ワッチョイ 4643-7Zid):2022/07/03(日) 14:12:55 ID:eANtY2SH0.net
ここで出てたS3のステップ届いたけど、オンロードで使うなら微妙だったわ…
まあ考えれば分かることだったんだけど。

踏面の大きさが純正の倍くらいになるから、踏ん張りきくしスタンディングもめちゃやりやすくて安定感半端無いけど、信号待ちとかで足下ろした時に邪魔になる。

ステップの高さが下がった分膝の曲がりが少なくなって窮屈感減ったけど、ペダルの高さが純正ですでに一番下まで下げてるから合わせられない。

という事でプラマイゼロ。まカッコいいから良しとしよう

57 :774RR (ブーイモ MMb6-JxKm):2022/07/03(日) 14:59:14 ID:lCHQ+TCbM.net
>>56
リアブレーキクレビスをジータにしたら更に下げられるよ
ついでにノーマルよりガタが少なくて剛性もあるからコントロール性が上がる

58 :774RR (ワッチョイ 0a27-jw1E):2022/07/03(日) 15:32:31 ID:GcKfnCx20.net
信号待ちとか予測してる時は大丈夫だろうけど、咄嗟に足をつく時とかに裾が引っかかったりするんだよな

59 :774RR (ワッチョイ 4643-7Zid):2022/07/03(日) 16:43:35 ID:eANtY2SH0.net
>>57
マジで?ありがとー!
ペダルごと変えるしかないのかなーなんて思ってたとこだ

60 :774RR (アウアウウー Sacf-zsWN):2022/07/03(日) 19:26:27 ID:CJkQBz92a.net
スリムなロングブーツ履けよ。

61 :774RR (ワッチョイ abb9-auNL):2022/07/03(日) 20:29:53 ID:kk5130M40.net
リコール入れたら全域でトルクアップした
何を言ってるのか分からねーと思うが、これが俺のファーストインプレッションだ

62 :774RR (ワッチョイ abb9-auNL):2022/07/03(日) 20:37:43 ID:kk5130M40.net
全域ってのは感覚的な話だし、確かめようもないが、低速トルクは確実にアップしてる
おそらく環境規制とかカタログ燃費とかを良くするために薄くしてた混合気を濃くした(昭和に戻した)んだと思う
おそらく排ガスは汚くなるしカタログ燃費も落ちるがそもそもモデル自体がカタログ落ちしてるので関係ねー
これはヤマハやってくれたね、いい意味でね、マイナーチェンジだろこれもう、絶対にパワー計測してる
エンスト対策は建前でカタログ落ちしたのをいいことにパワーアップのマイナーチェンジしてる、純正ECUチューン
元々エンストなんてしたことないから必要ねーと思ってたけど絶対これ入れた方がいい

63 :774RR (ワッチョイ abb9-auNL):2022/07/03(日) 20:45:55 ID:kk5130M40.net
なぜ低速トルクがアップしたと言えるかというと、唯一数字に現れるからだ
5速アイドリング付近(アクセル極微開)での巡行速度が下がってる
端的に言うと、5速40km/hで巡行できる、これ、リコール前だとあり得ない数字
更に凄いのは、その状態が心地良いこと、これ絶対ヤマハの人乗ってテストしてる
不快なノッキングが出ていいなら5速35km/hまで下げられる、ここまで下げるとノッキングでるけど、そのまま5速で再加速できる、すごい

これからリコール入れる人は、5速でノッキング無しでどこまで速度下げられるかテストして、
その後リコールROMに変えてからもう一度同じテストしてみて欲しい

64 :774RR (ワッチョイ abb9-auNL):2022/07/03(日) 20:53:40 ID:kk5130M40.net
ちなみに俺はエキパイだけ忠男に換えてるから相乗効果あるのかもしれん
元々低速トルクが薄いのが気に入らなくて忠男入れたわけだが
リコールでここまで行くなら場合によっちゃ忠男要らんかもしれん

ただし忠男エキパイ+リコールで5速40km/h巡行が気持ちE---!のは確か
4速で45km/hまで出てたらもうシフトアップしたくなるし、してもノッキングしないという
全体的にシフトポイントが下がるし、3速で交差点曲がって、すげえ、2速まで落とす必要ないやん、と思ったら4速だった
何を言ってるのか分からねーと思うが、どこに入ってるのか分かりにくいシフトがさらに何速か分かりにくくなったのが唯一のデメリットだ

65 :774RR (ワッチョイ 0aee-A/OY):2022/07/03(日) 20:57:14 ID:c3ztlMAB0.net
数値でなく感覚では信号待ちからの走り出しは
力強く感じた。
それ以外は感じなかったけど今度5速巡行試してみるわ。

66 :774RR (ワッチョイ 8646-4R/H):2022/07/03(日) 21:11:19 ID:jvOk+HLi0.net
リコール対応したら新車を買った気分になれたから得した

67 :774RR (ワッチョイ ab74-m8eW):2022/07/03(日) 23:19:28 ID:+bJ3R+U80.net
リコール対応したら彼女(52)ができました。

68 :774RR (ワッチョイ 8758-/Q+r):2022/07/03(日) 23:37:19 ID:eb5YHlJp0.net
その女もリコールしとけ

69 :774RR (ワッチョイ cf0b-Zg/d):2022/07/03(日) 23:47:10 ID:rhz6nPk40.net
>>62
昭和まで遡ったならめちゃくちゃ濃いな

70 :774RR (ワッチョイ 8fee-xa9T):2022/07/04(月) 01:17:35 ID:3tKw/dBk0.net
>>55
お願いします。
risingアルファはダメなんかな。

71 :774RR (ワッチョイ 4641-DWT8):2022/07/04(月) 16:36:45 ID:s0LfI5g20.net
お!リコール≠フルパワー解放なん?
ちょっと期待してた流れで草

72 :774RR (ササクッテロル Sp23-CTF5):2022/07/04(月) 17:14:40 ID:JwAJ3Nusp.net
俺サブコン入れてエキパイマフラーも変えた上でシャシーダイナモでベストな状態にもってってもらったけど、パワーは激変するもんでもないよ。因みにその状態で19馬力。
ただベストなセッティングはとても滑らかに回るのでパワーやトルク感を感じにくいのかもね。

73 :774RR (ブーイモ MMb6-7TzS):2022/07/04(月) 18:43:09 ID:HdnJNn44M.net
インシュレーターの径からの話はいらんよな(笑)

それと、クラッチのリテーナーはいいよ。
粗利がヘルメット売るくらいでるからな(笑)

74 :774RR (スッップ Sdaa-tBQ4):2022/07/06(水) 09:57:26 ID:Ej47Txnld.net
セロー250のバッテリー交換したいのですがおすすめのバッテリーは何でしょうか?

75 :774RR (スッップ Sdaa-EDfD):2022/07/06(水) 10:00:11 ID:RZerIfC5d.net
純正

76 :774RR (スププ Sdaa-FHIR):2022/07/06(水) 10:01:19 ID:H3/mTVChd.net
甘のBOSCH。
市価の半額で大満足。

77 :774RR (スプッッ Sd4a-SGcD):2022/07/06(水) 11:51:07 ID:4ieQRlv1d.net
純正使って6年目 元気いっぱいでいつ交換すればいいかわからない

78 :774RR (ブーイモ MMef-QPaL):2022/07/06(水) 12:13:56 ID:hY8Dzeu0M.net
セローは押しがけも簡単だからな。林道の谷間だと泣くけど。

79 :774RR (アウアウウー Sacf-xSm5):2022/07/06(水) 13:47:30 ID:EbRFGm6Da.net
セローFINALにディスクガード付けたいけど、
フロント用は廃盤だったり適合無いのばかり
みなさんどうしてます?

80 :774RR (ワンミングク MMfa-UPI3):2022/07/06(水) 14:40:14 ID:FjG4ZSrRM.net
ガレや沢を走ったりしてるけど、ディスクにダメージ負ったことないなー。

81 :774RR (ワッチョイ 069b-Zg/d):2022/07/06(水) 15:00:25 ID:IOqy9jWD0.net
確かに

82 :774RR (オイコラミネオ MM0b-rStC):2022/07/06(水) 15:30:32 ID:mflUWD6oM.net
このバイク、とにかくエキパイだけは錆びやすいよね。

83 :774RR (ワッチョイ 6baa-NvsD):2022/07/06(水) 17:49:35 ID:oJixvys10.net
FE買って1年
屋根付き自転車置き場でバイクカバー付き
マフラーは錆びてなかったが、エキパイはところどころ変色してた
温度の違いかねえ

まあ、ステンレスに入れ替えたから気にする必要はなくなったのだが

84 :774RR (アウアウウー Sacf-Zg/d):2022/07/06(水) 17:54:15 ID:zs5INueFa.net
>>83
そうだよエキパイとマフラーとでは温度が全然違うからね

85 :774RR (ワッチョイ 0a27-jw1E):2022/07/06(水) 18:19:25 ID:psdZYGem0.net
フロントディスクの樹脂ガードは衝撃に対してはないよりはマシ程度で泥の付着を防ぐのが主な目的だよ

86 :774RR (ワッチョイ 53aa-7F6u):2022/07/06(水) 18:31:44 ID:ppUa1KGj0.net
フロントの樹脂ガードが必要なのは
泥を防いでフロントブレーキを確保したいから
Fブレーキがプアなセローはエンブレ併用が前提
セローのフロントガードは飾りだとバレたから廃盤になったんじゃないかな

87 :774RR (ワッチョイ 6307-auNL):2022/07/06(水) 19:51:52 ID:JVJUmlxQ0.net
カッコイイからつけたいニーズに答えてほしい!

88 :774RR (ワッチョイ 8a3a-DYKF):2022/07/06(水) 20:25:19 ID:mV8MJf3i0.net
>>74
なんで交換すんの?

89 :774RR (ワッチョイ 03f3-xSm5):2022/07/06(水) 20:29:31 ID:+o935B4u0.net
フロントディスクが歪んで交換になってしまったので
適合あるなら付けようかと思いましたが、
無いよりマシくらいなら無くても良いかな
ありがとうございました

90 :774RR (ワッチョイ 6a05-ZGho):2022/07/06(水) 21:32:16 ID:jSrQ6owi0.net
オレも5万キロ弱で、ローター交換。
街乗り:4
高速含むツーリング:4
ちょいガレ有り林道ツーリング:2
セローだと、皆何万キロくらいもつモンなの?

91 :774RR (ワッチョイ 86eb-QPaL):2022/07/06(水) 21:38:21 ID:fzU3As9q0.net
2万2千で前後替えたよ。前は限度ギリギリ、後ろは大幅に超えてた。タイヤもパッドも減るの早いんだよなー

92 :774RR (ブーイモ MMb6-JxKm):2022/07/06(水) 21:54:05 ID:M31StaDqM.net
フロントが純正5万キロ→ジグラムローター2万キロ→現在がJFGで5千キロ
リアは純正が4万キロ→ジグラムローターが2万8千キロ→現在がJFGで7千キロ

93 :774RR (ワッチョイ 0a27-jw1E):2022/07/06(水) 22:46:08 ID:psdZYGem0.net
タ○○チ商店が出してるパーツって国産謳ってるが、どう見てもアリ○クと同じなんだがどうなの?

94 :774RR (ワッチョイ 4643-7Zid):2022/07/06(水) 23:03:31 ID:m1D1cCLe0.net
中途半端に伏せるくらいなら書かなきゃいいのに

95 :774RR (ワッチョイ cf0b-Zg/d):2022/07/06(水) 23:10:27 ID:M7x/JwcO0.net
たぬきち商店?

96 :774RR (ワッチョイ fa11-jW1P):2022/07/06(水) 23:36:35 ID:QpPwl+Sj0.net
タダチチ商店

97 :774RR (ワッチョイ 2eaa-LN8t):2022/07/07(木) 00:39:10 ID:BORUF4N80.net
>>70
動画あげて書き込もうと思ったらNGワード書くなと怒られた
どっとあっぷってダメなんだっけ?

98 :774RR (ササクッテロラ Sp23-Jy1Q):2022/07/07(木) 06:58:48 ID:4GSKEwWnp.net
>>93
全然何言ってるか分からない。
無意味に伏字必要ない

99 :774RR (ブーイモ MMb6-JxKm):2022/07/07(木) 07:06:16 ID:+pAhTlusM.net
○マイ○商店のフリクションディスクは普通に使えてる
中華と思っていれば気にはならない
出品者としてはイマイチだった気がしたが

100 :774RR (スッップ Sdaa-Gw3L):2022/07/07(木) 15:55:23 ID:m1oV96TBd.net
本州住みだけどお盆は北海道の林道行くからハンドルとハンドガード買った

101 :774RR (アウアウウー Sacf-Zg/d):2022/07/07(木) 17:39:28 ID:7ki9FmL/a.net
>>100
ハンドルがないと林道どころか舗装路も難しいからね

102 :774RR (アウアウウー Sacf-7Zid):2022/07/07(木) 19:21:36 ID:Rvecnvc5a.net
何言ってんだコイツ
ハンドル無しで納車されるとでも思ってんのかな?

103 :774RR (ワッチョイ 8a3a-DYKF):2022/07/07(木) 19:28:28 ID:c1AJOSh80.net
>>55
素直にようつべにウプシロカス。

104 :774RR (ワッチョイ 8fee-xa9T):2022/07/07(木) 19:56:17 ID:uOGfbxN20.net
左のクラッチカバーすぐ取れるんだけど。
そんなことないですか?

もしかしてみんな取ってる?

105 :774RR (ワッチョイ 86eb-QPaL):2022/07/07(木) 21:01:55 ID:A7kDxmQi0.net
>>57
ブレーキクレビスってマスターとペタル繋げるあそこか!目立たないし良さげ。みんなべダルの高さってどうしてる?スタンディングに合わせてたらシッティングでコントロールしづらすぎ、そのうちパニックブレーキでコケるわ。

106 :774RR (ワンミングク MMfa-UPI3):2022/07/07(木) 21:24:14 ID:8SMafxViM.net
シッティングに合わせてる。
セローのリアブレーキ、転けるほどに効くのかな。

107 :774RR (ワッチョイ 86eb-QPaL):2022/07/07(木) 21:46:45 ID:A7kDxmQi0.net
>>106
フツーにリアロックするでしょ?バンクしてたらズルリです

108 :774RR (スプッッ Sd4a-ZGho):2022/07/07(木) 22:04:08 ID:hvzXqxTAd.net
オレはまぁまぁ林道行くから、中間くらい。
で爪先でステップ踏む悪いクセが付く。

109 :774RR (ワッチョイ 86eb-QPaL):2022/07/07(木) 22:16:32 ID:A7kDxmQi0.net
ZETAのブレーキクレビスってホントにペダル位置上がる? ブログとか見る限り純正と同サイズに見える

110 :774RR (ワッチョイ 8ad8-NvsD):2022/07/07(木) 22:16:43 ID:OGH8H1ug0.net
今乗ってる電動アシスト自転車のリアならフロントより聞くような気がするのに
セロー250のリアブレーキって軽く減速できるくらいしか効かん
デイトナの赤パッドに変えて見ようと思うが攻撃性が低いとかなんとかであまり効きは重視してないのか

111 :774RR (ワッチョイ 53aa-7F6u):2022/07/07(木) 22:23:26 ID:o0IStNLC0.net
北海道への移住組から一言
大殴り辺りの鉄格子は潜り込んでもそうそう危なくなかったが
北海道はチェーン一本でも潜り込むとホントに危ない所が多い
ニュースになって制限厳しくしないでくれ

112 :774RR (ワッチョイ 86eb-QPaL):2022/07/07(木) 22:42:48 ID:A7kDxmQi0.net
>>110
リアに赤パッドは一瞬でなくなるレベル。大した効きじゃないのに超減るよ。

113 :774RR (ワッチョイ 8ad8-NvsD):2022/07/07(木) 22:47:46 ID:OGH8H1ug0.net
>>112
やっぱりそうなんですか攻撃性が低いというのは柔らかということなんですね
効くし耐久性もあるパッド調べます

114 :774RR (スップ Sd4a-ZGho):2022/07/07(木) 23:51:28 ID:G0iJ0HJZd.net
>>113
そうすると、ローターが早く減るけどね。

115 :774RR (ワッチョイ 8ad8-4zAO):2022/07/08(金) 00:07:34 ID:slCfOCs20.net
そうなんですね
なるほど一長一短難しい

116 :774RR (ワッチョイ a301-clQ2):2022/07/08(金) 19:28:52 ID:el/pHfb20.net
安いんだから気の済むまで交換すりゃいいじゃん

総レス数 1002
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200