2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆166台目【旧/ヌ/FI/20/FE】

562 :774RR (ワッチョイ 4eeb-IiSy):2022/08/01(月) 11:44:11 ID:wEj5bzdi0.net
ワイヤー取り回し変えて、クラッチスプリングにワッシャーかませたら劇的に軽くなったよ。

563 :774RR (ワッチョイ b10b-kRnA):2022/08/01(月) 12:57:25 ID:wJy8a3cH0.net
>>560
数万もしたら流石に誰も買わないだろw

564 :774RR (テテンテンテン MMee-0/V6):2022/08/01(月) 13:19:24 ID:S2K1+s1mM.net
円錐形に布ガムテ巻いてオイル垂らして一晩放置

565 :774RR (アウアウウー Sa09-5EoG):2022/08/01(月) 13:30:12 ID:rZvLZdEDa.net
俺も最初インジェクター使ってたけど、普通に漏れるから、ノズル刺してテープぐるぐる巻きにしてブシューだな。

566 :774RR (オイコラミネオ MMbd-AVMS):2022/08/01(月) 14:16:27 ID:pnt3am+MM.net
そもそもクラッチにワイヤー使ってるのが間違い。
ロッドとリンクにしてほしい。

567 :774RR (オッペケ Sr05-/y/4):2022/08/01(月) 16:05:00 ID:NNiDrRTer.net
何油差せばいいのワイヤー

568 :774RR (ワッチョイ 1641-D2l6):2022/08/01(月) 16:59:05 ID:f52UId0Z0.net
オンロードをスニーカー+チノパン的なので乗ることが多いんだけど
しばらく乗ってると風向きにもよるのか右足のアキレス腱辺りが日焼けしてるみたいにジリジリ熱くなってくるんだけど
これってライディング用のブーツかパンツ買えば解決する?

569 :774RR (スププ Sd9a-YBrM):2022/08/01(月) 17:55:54 ID:/KpKL1Ojd.net
パンツの裾。
膝曲げても足首に届く長さで大丈夫。

570 :774RR (ワッチョイ d6b0-i84S):2022/08/01(月) 20:52:50 ID:3SG4ePcG0.net
>>562
やっぱりタンク下のトレイは撤去しちゃった?
ETCをトレイに置いてるから残せるならやってみたい

571 :774RR (ワッチョイ 4eeb-IiSy):2022/08/01(月) 21:51:11 ID:wEj5bzdi0.net
>>570
工具入れらそのままだよ。タンク下のケーブル引っ張り出してエンジン右側通した。特にネガは感じてないな。なんでこんな取り回し?って思える。安全の社内基準でもあるのかね。

572 :774RR (スププ Sd9a-YBrM):2022/08/01(月) 21:55:34 ID:/KpKL1Ojd.net
猛暑続きでシートの下からレギュレータの焦げる臭いがする。
サイドカバーの穴でも開けてエアインテーク付けようかな。

573 :774RR (ワッチョイ d6c6-q9mt):2022/08/01(月) 23:05:55 ID:wMCN/YmP0.net
>>567
ヤマハ純正のワイヤーグリスが一番良かった

574 :774RR (ブーイモ MMbe-IiSy):2022/08/01(月) 23:11:16 ID:ntkyYsmJM.net
>>573
一週間貯めた精子みたいなやつだろ

575 :774RR (スププ Sd9a-q9mt):2022/08/01(月) 23:24:25 ID:X+NbAkfvd.net
>>574
つまらんぞお前

576 :774RR (ブーイモ MMbe-IiSy):2022/08/02(火) 00:06:47 ID:bZTjS858M.net
>>575
オメー使ったことないだろ。まじヤベーから。

577 :774RR (ワッチョイ 4195-iNeV):2022/08/02(火) 03:15:15 ID:H4NMQoMs0.net
>>566
昔の自転車のブレーキかよw

578 :774RR (ワッチョイ 2592-2ZNj):2022/08/02(火) 07:16:30 ID:fNiP4rlB0.net
最近洗車するとアロマの香りがする

579 :774RR (ワッチョイ 8e11-WxAl):2022/08/02(火) 07:23:55 ID:ba/JoVlS0.net
>>578
>アロマの香り
    \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんな餌で俺様が釣られクマ――
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ

580 :774RR (ワッチョイ 4195-iNeV):2022/08/02(火) 09:52:23 ID:H4NMQoMs0.net
俺は釣られないクマ…


 \  ∩――、
  \/ ●ヽ_ ヽ
   /\( ● ●|つ
  | X入_ノ ミ
  人 (_/  ノ
   \___ノ゙
   / ヽ′⌒ヽ:
   / レへヘ/ |::
  / ヽ ヽ_) /|::
  `-イ \__ノ |::

581 :774RR (スプッッ Sd7a-OjVd):2022/08/02(火) 10:59:14 ID:uNe/Jdwyd.net
クラッチケーブルの交換って純正以外選択肢ある?

582 :774RR (スプッッ Sd9a-6QMN):2022/08/02(火) 12:57:25 ID:3vE4dXQMd.net
ナイアル

583 :774RR (オイコラミネオ MM5e-1JRx):2022/08/02(火) 15:06:46 ID:nwKB2gFZM.net
フラット林道流すくらいの走り方なんですが
純正のTW302リアタイヤの空気圧って1.0くらいまで下げても大丈夫ですか?

584 :774RR (ワッチョイ 21fc-3X4k):2022/08/02(火) 15:25:46 ID:4JDmJ/cc0.net
>>583
大丈夫
俺は林道走るときだけ前後0.8にしてる

585 :774RR (ワッチョイ 0141-gOJn):2022/08/02(火) 15:29:05 ID:UXuaDSl40.net
>>583
全然大丈夫!

586 :774RR (ワッチョイ 4195-iNeV):2022/08/02(火) 15:29:13 ID:H4NMQoMs0.net
このところせっかくの青空なのに暑すぎてバイクに乗れん

587 :774RR (アウアウエー Sa22-40AA):2022/08/02(火) 15:45:42 ID:xUCjwoJca.net
コロナもあるし遠慮しちゃうよね

588 :774RR (ワッチョイ 8e11-WxAl):2022/08/02(火) 16:21:08 ID:ba/JoVlS0.net
>>581
オフロードバイク誌が毎月4誌出てた頃なら「青いクラッチケーブル」と「赤いクラッチケーブル」というのを光輪とWestWoodがとりあつかっていたけど、
今はちょっと見当たらないな。

589 :774RR (ワッチョイ edf3-d/sn):2022/08/02(火) 17:40:53 ID:qisIlf/B0.net
>>581
ある

590 :774RR (オイコラミネオ MM62-1JRx):2022/08/02(火) 18:33:48 ID:vXq1n4k5M.net
>>584
>>585
ありがとう

591 :774RR (ササクッテロラ Sp05-sMW4):2022/08/02(火) 19:41:09 ID:G9Rov33hp.net
>>581
ない

592 :774RR (ブーイモ MMee-HgIc):2022/08/02(火) 19:51:37 ID:EN3AkprmM.net
>>581
社外品買ったらインナーが長くて調整範囲を超えてて使えなかったから純正買い直した

593 :774RR (ワッチョイ 5643-NnzJ):2022/08/02(火) 20:01:03 ID:GOyoZKY+0.net
NTBのクラッチケーブル使ったけど不満なかった。

594 :774RR (ササクッテロラ Sp05-iNeV):2022/08/02(火) 20:11:15 ID:04kJCcNjp.net
>>587
ソロで走って黙って飯食うくらいはいいんじゃない?
グループで来てワーワー言いながら食ってる連中を見ると引くけど。

そういえばセロー乗りはソロライダーが多いような気がするな。
集団で走ってるのはハーレー団とかドカ珍とか最新SSの若造とかのイメージ。
おれの中ではだけど。

595 :774RR (アウアウウー Sa09-3BvD):2022/08/02(火) 20:36:23 ID:xDKaYE/0a.net
でも、林道はソロツーはダメだとこのスレで怒られた。orz

596 :774RR (ワッチョイ bd3a-LCYk):2022/08/02(火) 20:52:32 ID:lYAz9jh/0.net
落書き如き、いちいち気にすんな。

オレなんかソロで、ガンガン林道走ってるけどな。
そもそも、コロナなんざ関係無ぇなぁ。
わざわざ人気の無い山奥行くんだからw

597 :774RR (ワッチョイ fa0b-kRnA):2022/08/02(火) 21:15:47 ID:rEYQKG970.net
>>587
コロナだからこそバイクの売れ行きがいいと聞いたがw

598 :774RR (ワッチョイ 4195-iNeV):2022/08/02(火) 21:43:59 ID:H4NMQoMs0.net
>>595
リスクを気にするんならそもそもバイクなんかに乗るなって言い返してやれw

599 :774RR (ササクッテロラ Sp05-iNeV):2022/08/02(火) 21:48:24 ID:04kJCcNjp.net
>>593
NTBは他のバイクでもオイルシールとかブレーキパッドとかお世話になってるけど、安いのに何の不満もないわ

600 :774RR (ワッチョイ fa0b-kRnA):2022/08/02(火) 22:07:33 ID:rEYQKG970.net
>>595
まぁ結局は自己責任だからね

601 :774RR (ワッチョイ d6b0-i84S):2022/08/02(火) 22:25:02 ID:wd8bAyMc0.net
>>571
ありがと
暑くて屋外で作業する気起きないから涼しくなったらやってみよう

602 :774RR (ワッチョイ 0db9-QptP):2022/08/03(水) 08:55:14 ID:VOBLtV9P0.net
林道に行く人は膝は何をつけてますか?
パッドくらいはつけてますがブレースを買うか思案中です
おすすめのブレースがあれば教えてください

603 :774RR (ワッチョイ ce9b-kRnA):2022/08/03(水) 10:28:20 ID:d2Jxpmfi0.net
>>602
ブレースではないけどリアットのデュアルアクシスがおすすめ
2サイズ展開なのでサイズ選びは慎重に

604 :774RR (ワッチョイ 5daa-3X4k):2022/08/03(水) 11:23:04 ID:8Zva2x2n0.net
>>602
おすすめを聞くうちはパッド程度でOK

605 :774RR (ワッチョイ fa27-yBT8):2022/08/03(水) 15:10:06 ID:3mYfsju10.net
>>602
予算気にしないならニーブレース
そうでないならヒンジ付のニーシンガード
リアットが価格性能ともに優れてる

606 :774RR (ワッチョイ 8eb9-IISn):2022/08/03(水) 16:20:22 ID:BF4x0uvc0.net
ツーリングセローで林道走ってたら、何が起こったのかわからないけど
転倒してキャリアに足を挟まれて抜け出せなくなり、相方に助けてもらった
ソロだったら誰かが通るまでそのままだった事を考えるとゾッとした

607 :774RR (ブーイモ MM9a-RlkL):2022/08/03(水) 16:39:46 ID:zmCsKvwxM.net
最終的にはソロで行けるのがいいんだけど
キャンバーターンで足つかないで余裕ある、
くらいの練習はして行ってほしい。
あとパンク修理。ハンドガード。工具の選定。
若い子の動画見てるけど基礎がなってない。見てて怖いよ。木に真っ直ぐ行ってたりする。

あと地味テクで格安SIMにするならドコモ回線のにしなよ。
山で使えるのやっぱドコモ回線だから。

プロテクターも大事なんだけど
基礎的バランス感覚と危険を察知する
感性の養いをやってほしいな。

落ちたら死ぬ場所に入ってくんだからね。
実はみーんなコソ練してる世界なんだぞ~

608 :774RR (ワッチョイ 7a8a-5EoG):2022/08/03(水) 17:16:36 ID:FiB3wSU/0.net
説教おじさんきた

609 :774RR (ワッチョイ 6595-evX9):2022/08/03(水) 17:44:41 ID:dVHrCVQA0.net
こうやって茶化すやつキライ

610 :774RR (スフッ Sd9a-evX9):2022/08/03(水) 17:58:43 ID:ThnzVAcUd.net
>>607
こそ練で落ちちゃう

611 :774RR (ワッチョイ 65aa-jPOX):2022/08/03(水) 18:09:59 ID:Wm6oTOX40.net
>>607
でもプーイモなのな

612 :774RR (アウアウウー Sa09-kRnA):2022/08/03(水) 18:30:00 ID:rOOtEI2pa.net
>>606
ツーセロのキャリアはデカ過ぎて危険だよね

ところで左側のグリップとスイッチの間にあるワッシャーって何の意味があるの?

613 :774RR (ワッチョイ 0db9-QptP):2022/08/03(水) 19:00:26 ID:VOBLtV9P0.net
>>603,605
thx、やっぱりコスパ考えるとリアットみたいだね
Zフレームは試してみて違和感があったから聞いてみたけど
他も試着して同じようなもんならリアットにしてみます

614 :774RR (ワッチョイ 15bc-rmfe):2022/08/03(水) 19:59:10 ID:RhW5i7my0.net
昔話と説教と健康法自慢は、ジジイの特権

615 :774RR (ブーイモ MMbe-RlkL):2022/08/03(水) 23:47:52 ID:Effkm4ILM.net
vmobileってiijなんだけど結構昔からあるMVNOだよ。
そこのドコモ回線だ。まあいいや。
KDDIも変なとこ強いけどソフバンと楽天系のSIMはやめときなね。

あと林道モトブロ動画なんか見てるとペースだけは速いと思う。けど
不整地で急制動って最も難しい技術だから練習してからでお願いだよ。

616 :774RR (ササクッテロラ Sp05-sMW4):2022/08/04(木) 07:07:46 ID:vzSfDM21p.net
他人にお願いされる筋合いはないな

617 :774RR (アウアウウー Sa09-sMW4):2022/08/04(木) 09:35:59 ID:PYAy2Fqea.net
プーイモおじさん生理的に無理だわぁ

618 :774RR (ブーイモ MMbe-RlkL):2022/08/04(木) 09:44:40 ID:n9zD3+C+M.net
まあなんでもいいよ。わかる奴にはわかる。ただそれだけ。

619 :774RR (アウアウウー Sa09-kRnA):2022/08/04(木) 10:43:06 ID:VD7ebw9la.net
言ってる事は正しいんだけど一緒に走る訳でもないのに鬱陶しいw

620 :774RR (アウアウアー Sa5e-2ZNj):2022/08/04(木) 18:54:35 ID:TBZfFd0Za.net
なんかYoutuberみたいなのが「大切な人を悲しませないためにも、一人で林道に入らないでください!」とかTwitterに流してて、そんなに罪深いことなんか?とか思ったよ

621 :774RR (アウアウウー Sa09-opnQ):2022/08/04(木) 19:05:39 ID:Zh8UPgdNa.net
悲しむ人が居ないならソロでいいんだなーとか思った

622 :774RR (アウアウウー Sa09-3X4k):2022/08/04(木) 19:42:54 ID:VU6Akl6Da.net
悲しむ人がいるかいないかではなく、
規制が厳しくなるから迷惑
殴りとか

623 :774RR (ワッチョイ fa0b-kRnA):2022/08/05(金) 01:09:54 ID:qAR6h8GK0.net
自分はソロでは山に入らないけどソロの人も普通に見かけるね

624 :774RR (ワッチョイ 4195-iNeV):2022/08/05(金) 04:09:46 ID:WFKW0MIc0.net
>>614
ワシも若い頃はそう思てたもんぢゃ

“年寄りを 笑うないつか 行く道だ”

625 :774RR (ササクッテロラ Sp05-sMW4):2022/08/05(金) 07:13:01 ID:1nW9Xblyp.net
楽しけりゃオールオッケィよ!!

626 :774RR (アウアウウー Sa09-k/Ac):2022/08/05(金) 09:14:24 ID:lSutMhxOa.net
>>622
同感
くたばる奴は勝手にくたばってくれて結構だけど、その後始末だの規制かかったりだのは他の人間がかぶらなきゃならないし

627 :774RR (アウアウウー Sa09-3BvD):2022/08/05(金) 10:50:51 ID:L3UteeFha.net
旅行も登山もスキーもソロだし、友達もいない。
それに1人暮らしだから、コロナでも熱中症でも脳卒中でも自宅で遭難する事もありうる。
林道ツーリングだけソロはダメという理由が思い浮かばない。

628 :774RR (アウアウウー Sa09-kRnA):2022/08/05(金) 11:24:25 ID:Rq719GeJa.net
>>627
林道ツーリングだけって訳じゃないよね
登山はもちろん危険、スキーもBCならもちろん危険
病気や友達がいないのは知らんw

629 :774RR (ブーイモ MMee-lSJr):2022/08/05(金) 12:54:42 ID:mQCkAbUVM.net
>>627

>>626

630 :774RR (ラクッペペ MMee-jPOX):2022/08/05(金) 13:29:58 ID:mTCzQejqM.net
もうバイク乗るのやめちまえよ

631 :774RR (スップ Sd9a-x2eP):2022/08/05(金) 16:45:26 ID:IBo+7w42d.net
実際は多人数とか四輪とかが掘り起こして荒れて進入禁止になるのが多いけどね

632 :774RR (ワッチョイ 5643-dSCr):2022/08/05(金) 19:21:27 ID:OYTSswoo0.net
うん、どっちかというと迷惑なのは普通に大人しく走れない人たち

633 :774RR (アウアウウー Sa09-kRnA):2022/08/05(金) 20:09:31 ID:WFKW0MIca.net
違うベクトルの話だけどね

634 :774RR (オイコラミネオ MMbd-zI0h):2022/08/05(金) 21:25:37 ID:Hy+QNxb2M.net
道が荒れるの雨のせいやろ、鉄のタイヤでも履いてんの?

635 :774RR (アウアウウー Sa09-3BvD):2022/08/05(金) 21:31:40 ID:PY71+yHza.net
ベクトルも三角関数もわからん(*´ω`*)

636 :774RR (アウアウウー Sa09-3X4k):2022/08/05(金) 21:38:46 ID:yTKAY8Yxa.net
路面を荒らすのは下手クソだからだな

637 :774RR (アウアウウー Sa09-kRnA):2022/08/05(金) 21:52:55 ID:YzXvBljea.net
マジレスすると普通の林道で路面を掘る様な事は無いよね
掘るのは林道から外れた山の中だね
一番やっちゃいけないのは堤防を登ることこれは絶対にダメ

638 :774RR (ワッチョイ 1541-eVXJ):2022/08/05(金) 21:58:00 ID:b3iHyEgn0.net
道に対して上がるようなヒルクライムも道の端に溝が出来るとそこから崩れるので止めてくださいと管理してるじっちゃんが言ってた。

639 :774RR (アウアウウー Sa09-IISn):2022/08/05(金) 23:15:08 ID:HfdzKxw+a.net
ゴチャゴチャ言わんと好きなところを好きなように走ったらエエんや
クソガキどもにくそジジイ

640 :774RR (ワッチョイ 130b-n7Cm):2022/08/06(土) 00:14:15 ID:oAka1gkN0.net
>>639
DQN乙

641 :774RR (ワッチョイ 9b11-vKUA):2022/08/06(土) 12:05:43 ID:Ks0lioTk0.net
2010年 走行距離34800km 438,000円。
バロンパンチは必殺パンチ

642 :774RR (オイコラミネオ MMd5-Clid):2022/08/06(土) 12:15:04 ID:w2ecbf+dM.net
エレクトリッカー受けてみよ

643 :774RR (ワッチョイ 9b11-vKUA):2022/08/06(土) 12:18:21 ID:Ks0lioTk0.net
>>642
鉄面党にはわたせない

644 :774RR (オイコラミネオ MMed-TM3n):2022/08/06(土) 15:14:58 ID:SLayafAYM.net
>>641
おめ!高く売れたね!

645 :774RR (ワッチョイ 9b11-vKUA):2022/08/06(土) 16:41:06 ID:Ks0lioTk0.net
>>644
すまん。
「バロンの広告」ってつけわすれた

646 :774RR (アウアウウー Sa55-fqq4):2022/08/07(日) 10:13:02 ID:rKyZdbECa.net
買取は半分くらい?

647 :774RR (ワッチョイ 6101-zHMK):2022/08/07(日) 18:25:16 ID:iVmhK6bz0.net
エアクリの蓋、半分切り欠いたら吸気音デカくなるわ、吹き返しか知らんけど臭いわ、元に戻そうか

648 :774RR (ワッチョイ c13a-FWVP):2022/08/07(日) 20:42:57 ID:K4OSezZg0.net
で?

649 :774RR (ワッチョイ a1f3-sFmp):2022/08/07(日) 20:53:13 ID:YoXMPsRi0.net
バイクはしれとる
車は影響大

650 :774RR (ワッチョイ cbaa-N11w):2022/08/07(日) 20:58:59 ID:5rTDNSlF0.net
今日は峠の登りでCBRをつつき回して・・・というほどでもないけど追いかけてやったわ
久々ペースの合う相手で楽しかった

651 :774RR (ワッチョイ 130b-n7Cm):2022/08/07(日) 21:44:54 ID:ggOxiYn30.net
おれそういう奴に遭遇したらうざいからすぐに左に寄って先に行かすw

652 :774RR (ワッチョイ eb58-uuKZ):2022/08/07(日) 21:50:30 ID:5pkbyh5+0.net
丁度いいペースカーを見つける 車間は充分なのに道を譲られる
これマジで困るんだよなぁ 追いつかれないようちょっとだけ速度上げてしまうんよ

653 :774RR (ワッチョイ 130b-n7Cm):2022/08/07(日) 22:29:25 ID:ggOxiYn30.net
そうなった時に先行車の気持ちが分かるよね

654 :774RR (ワッチョイ cbaa-N11w):2022/08/07(日) 22:33:11 ID:5rTDNSlF0.net
出張で東名走ってたときはビタっと100kmだったからよくペースカーにされたけど
マフラーちょっとうるさかったからなんか申し訳ない気持ちになった

655 :774RR (ワッチョイ 01aa-Vvvo):2022/08/08(月) 01:13:42 ID:g1PI5v0H0.net
いうて高速でマフラーうるさいと思うのなんて珍走団くらいじゃ...

656 :774RR (オイコラミネオ MMed-TM3n):2022/08/08(月) 10:22:03 ID:GY3gQUlxM.net
セローの楽しみ方がわからない

657 :774RR (ワッチョイ 1b9b-n7Cm):2022/08/08(月) 12:15:18 ID:eMPLpXa/0.net
>>656
①オフロードがそもそも楽しくない→乗り換えろ
②EDレーサーなんかと比べて非力で重たいから楽しくない→買う前に分かるだろ
③舗装路しか走らないから楽しくない→当然だろオフ走ってから文句言え

どれかに当てはまる?

658 :774RR (ワッチョイ 1b46-zJCX):2022/08/08(月) 12:30:55 ID:jvHj+c/i0.net
舗装路でも高速以外なら楽しいと思うわ
空冷単気筒エンジンの味わいがたまらん

659 :774RR (アウアウウー Sa55-905f):2022/08/08(月) 12:32:33 ID:ubxjoqHGa.net
舗装路でもヤビツ峠みたいなとこだと楽しいと思うけど

660 :774RR (オイコラミネオ MMed-TM3n):2022/08/08(月) 13:06:23 ID:GY3gQUlxM.net
舗装路しか走ってない。
最近何しても楽しくない。

661 :774RR (スフッ Sd33-OK5W):2022/08/08(月) 13:29:43 ID:1KX5HDmJd.net
>>660
獣道に分け入って忌の際から生還できたら相棒になる。
できなかったら知らん。

662 :774RR (アウアウウー Sa55-n7Cm):2022/08/08(月) 13:44:05 ID:PAuZ7X/da.net
>>660
舗装路だけなら納得だけど何しても楽しくないのは心の病かも

663 :774RR (ワッチョイ 6b95-TEL0):2022/08/08(月) 14:40:50 ID:tJQjYF9F0.net
ほぼ舗装路しか走ってないけど、ミドルハイトのスクリーンつけてドライブギアを一丁上げてあるから日帰り500kmでも苦にならないどころかすごく楽しい。
軽快に吹けるエンジンは常識的な走り方をする分には高速道路でも力不足を感じることはないし、しなやかな足周りやライポジの自由度が高いシートは長距離でも楽チンだし、ステアリングの切れ角が大きいから隘路での取り回しもいい。
これまでいろんなバイクに乗ってきたけど、“乗っててこんなに楽しいやつはそうそうない” と思える自分は幸せだ。

664 :774RR (ワッチョイ 6b95-TEL0):2022/08/08(月) 14:45:23 ID:tJQjYF9F0.net
>>660
そういう時期は誰にでもあるから、無理に楽しむ必要はない。
しばらく離れてみて、また乗りたくなったら乗ればいいと思うよ。

665 :774RR (スププ Sd33-+p/L):2022/08/08(月) 14:50:46 ID:rnDahW3jd.net
一旦手放して一年後に探しはじめるまでがセット。

666 :774RR (ワッチョイ eb58-uuKZ):2022/08/08(月) 17:51:02 ID:QEQ8TU840.net
ツーリング中にゾーンに入ったような楽しい時間たまに来るよな

667 :774RR (アウアウウー Sa55-n7Cm):2022/08/08(月) 17:52:59 ID:tCaY8bL3a.net
オフ走っても楽しくない→人それぞれだから理解できる
オンだけでも楽しい→人それぞれだから理解できる
オンしか走らないけど楽しくない→オフ走ってから文句言え

668 :774RR (アウアウウー Sa55-fqq4):2022/08/08(月) 20:04:45 ID:b/P4qY1ha.net
東京都内だけではなく、その近郊も、全ての海岸、河川敷には車も二輪も近づけないようにしているけれど、あれは何の嫌がらせだろう?

669 :774RR (ワッチョイ 134b-f04R):2022/08/08(月) 20:23:27 ID:CdSt5L+N0.net
嫌がらせされたからだろ

670 :774RR (ワッチョイ c13a-FWVP):2022/08/08(月) 20:58:07 ID:J5ew+31Q0.net
>>660
それ鬱病じゃね?

671 :774RR (ワッチョイ eb43-woMg):2022/08/08(月) 21:14:24 ID:ti8j/Pmd0.net
リコール出してから更に楽しくなったな

672 :774RR (オイコラミネオ MMed-TM3n):2022/08/08(月) 21:17:12 ID:GY3gQUlxM.net
うつ病です。
どうしたらバイク乗って楽しくなるかな?

673 :774RR (ワッチョイ 1b46-zJCX):2022/08/08(月) 21:18:45 ID:jvHj+c/i0.net
>>672
せっかくバイクに乗ってるんだからダムカードでも集めようぜ

674 :774RR (ワッチョイ 33ee-MN41):2022/08/08(月) 21:59:09 ID:5rLK55dm0.net
>>672
無理して楽しむ必要はないよ、また乗りたいなと思う時までバイクは寝かせとけば良いんじゃないかい?

675 :774RR (ワッチョイ 13bf-UZIo):2022/08/08(月) 23:33:35 ID:T8MX1siS0.net
>>672
バイク乗って楽しくならないと…って思うより、とりあえず気の向くまま自由に乗ってみた方がいいかも。もちろん気が向かなければ乗らないのもアリ。

676 :774RR (テテンテンテン MM8b-SwJ0):2022/08/09(火) 00:46:28 ID:Z1glLddIM.net
抜かないとバイクに乗っててウヒョー(゚∀゚)ってなること多くなる

677 :774RR (ササクッテロラ Sp5d-TEL0):2022/08/09(火) 06:16:57 ID:JhlbrKj4p.net
>>667
チラシの裏にでも書いとけ

678 :774RR (ワッチョイ 130b-n7Cm):2022/08/09(火) 06:49:05 ID:eTHYAEiz0.net
>>677

679 :774RR (スプッッ Sd73-6m5B):2022/08/09(火) 07:22:10 ID:fxq6QLO8d.net
>>672
お薬の力に頼ってもいいのだぜ?

680 :774RR (ワッチョイ 01aa-65l/):2022/08/09(火) 08:44:08 ID:YEBMKWgi0.net
精神異常があるのなら車バイクには乗るな

681 :774RR (ワッチョイ 5301-TEL0):2022/08/09(火) 11:49:08 ID:sEYCl87L0.net
埼玉在住だけど、オフロードバイク乗る人は知り合いに居ないので、
ソロツーリングのみ。林道は舗装林道がほとんど。
埼玉は、未舗装林道が台風で破壊されたりして、ほとんどない。
未舗装林道は年に2〜3回程度、群馬のみかぼスーパー林道を走る程度。
みかぼ林道くらいなら別にソロでも楽しめるよ。
ガレガレの獣道や杣道みたいなところは行かないし。

682 :774RR (アウアウウー Sa55-Li6T):2022/08/09(火) 12:19:48 ID:UQQW/dDca.net
>>672
気分転換になるなら乗る
苦痛なら暫く乗らない
全然駄目そうなら売る

私も体壊して距離乗れなくなったけど
気分転換にたまに乗ってるよ

683 :774RR (ワッチョイ 9b11-vKUA):2022/08/09(火) 12:26:52 ID:eseUAIju0.net
>>657
セル付き初期型のセローでは地元のダートコースとか行ったけど、TT250Rも買っちゃったから、225Wは日常乗りでおわってしまったな。

684 :774RR (スップ Sd33-vcHn):[ここ壊れてます] .net
熱中症なりそうだから乗るのは我慢してる

685 :774RR (ワッチョイ eb58-uuKZ):[ここ壊れてます] .net
>>681
みかぼバカみたいに飛ばす奴いね?
それが嫌で今年の一回も行ってないわ

686 :774RR (ワッチョイ 1b9b-n7Cm):[ここ壊れてます] .net
フラットダートはそれが怖いよね
自分も飛ばしちゃうけど

687 :774RR (スプッッ Sd33-OauM):[ここ壊れてます] .net
まわりのバイク乗りがオフロードの人ばかりで困る
一緒に山に行こうと誘われるがとんでもないところに連れて行かれるのが見え見えなので断固拒否してる

688 :774RR (アウアウウー Sa55-n7Cm):[ここ壊れてます] .net
バイクに限らず初心者に怖い思いをさせないのがアテンドする側の義務だと思ってる
楽しいと思って貰わなきゃ伸びないからね

689 :774RR (スップ Sd73-+p/L):[ここ壊れてます] .net
誰か一人に連れて行ってもらうなら大抵大丈夫。
ヤバいのは集団で行く奴。「俺のカッコいいところ見せてあげましょう大会」が始まるからな。

690 :774RR (ワッチョイ c13a-FWVP):[ここ壊れてます] .net
>>677
最近、チラシの裏って貴重だぞ。
両面印刷多くなったから、
白紙は少なくなったとマヂレス。

691 :774RR (ワッチョイ c13a-FWVP):[ここ壊れてます] .net
>>685
そんな馬鹿は放っておけばOK。
我関せず、マイペースで走ればいいのよ。
鬱陶しいなら、脇に寄って先行かせれば、
ほとんどのライダーは気持ち良く手を上げていくよ。

林道だって公道なんだからさ。

692 :774RR (ワッチョイ 130b-n7Cm):[ここ壊れてます] .net
>>691
対向車が危険て意味じゃないの?

693 :774RR :2022/08/13(土) 04:08:52.37 ID:Y2opxCCId.net
台風過ぎたあと林道気をつけろよ

694 :774RR (ワッチョイ c2ee-oUG4):[ここ壊れてます] .net
むしろ台風のなか林道攻めてみる

695 :774RR (ワッチョイ c646-LrlV):[ここ壊れてます] .net
土砂崩れは中身ドロドロで
登って乗り越えようとすると埋まるから気をつけろ

696 :774RR (ワッチョイ 793a-LvbE):[ここ壊れてます] .net
>>694
それで行方不明になるんですね分かります。

697 :774RR (アウアウウー Saa5-r6P4):[ここ壊れてます] .net
こういう奴らがいるから二輪通行禁止になるんだよなあ

698 :774RR (ササクッテロラ Spf1-4lOq):[ここ壊れてます] .net
>>697
二輪は転んだら怪我するから乗るのやめとけよ

699 :774RR (ワッチョイ 1eaa-9bk+):[ここ壊れてます] .net
>>698
そういった意見から補助輪付きになったのがトリシティー
3輪バイクでもばかにされたくないという意見からできたのがNIKENである

700 :774RR (ワッチョイ 6e95-4lOq):[ここ壊れてます] .net
>>697
二輪は転んだら怪我するから乗るのやめとけよ

701 :774RR (ワッチョイ 0611-oBTN):[ここ壊れてます] .net
>>699
トリシティはたちごけできるだろ。

702 :774RR (ワッチョイ 2ec6-loRS):[ここ壊れてます] .net
>>699
エアプは黙ってろよ

703 :774RR (ワッチョイ c2ee-oUG4):[ここ壊れてます] .net
全て自己責任だから問題ない

704 :774RR (オイコラミネオ MM75-TFcK):[ここ壊れてます] .net
うーん
セロー乗り換え初のキャンツー向かってるが、積載多いと発進時簡単にフロント浮いて怖いなw

705 :774RR (ササクッテロラ Spf1-4lOq):[ここ壊れてます] .net
>>704
発進時ちょっと前傾すりゃいいんじゃね?

706 :774RR (スッップ Sd62-Emqe):[ここ壊れてます] .net
そのままウイリーして走ればかっこいい

707 :774RR (ワッチョイ c20b-QQBt):[ここ壊れてます] .net
確かに2ケツするとウイリーしそうになるねw

708 :774RR (オッペケ Srf1-qeyv):[ここ壊れてます] .net
セロー乗ったのって何台目?
色々考えたら中型一発目がこれになりそう

709 :774RR (ワッチョイ e525-k/pS):[ここ壊れてます] .net
最も限りなく正解に近いが
それゆえに手放せなくなる呪いアイテムのようなものだ

710 :774RR (オッペケ Srf1-qeyv):[ここ壊れてます] .net
セロー乗ったのって何台目?
色々考えたら中型一発目がこれになりそう

711 :774RR (オッペケ Srf1-qeyv):[ここ壊れてます] .net
連投すまそ

712 :774RR (スップ Sdc2-H9Px):[ここ壊れてます] .net
3台目でセロー

713 :774RR (ワッチョイ c646-LrlV):[ここ壊れてます] .net
俺は1台目
もっとパワーがあるバイクが欲しくなった時期もあったけど
今は衝動は無くなってこれから先もずっと乗り続けたいと思ってる

714 :774RR (ワッチョイ 0643-r6P4):[ここ壊れてます] .net
9台目かな
でも生産終了じゃなかったら購入まだまだ先の予定だった

715 :774RR (ワッチョイ 42bf-QdCq):[ここ壊れてます] .net
俺は2台目と3台目がセロー

716 :774RR (ワッチョイ 6205-c69Y):[ここ壊れてます] .net
オレは1台目中古セロー225w
2台目新車225we
3台目2台持ちとして中古NSR250
結局今は2台目のweのみ所有で、20年目突入.....

717 :774RR (ワッチョイ 793a-LvbE):[ここ壊れてます] .net
1台目だ。
キュセロに乗り始めて、気が付いたら9年目。
他にもバイクは持ってるけど、
これほど理想的なバイクも無いな。

718 :774RR (ワッチョイ 99aa-E0Zj):[ここ壊れてます] .net
バイク王は猫パンチ

719 :774RR (オッペケ Srf1-qeyv):[ここ壊れてます] .net
長らく乗る人も居るんだなぁ
きっと鉄の尻を得たんだろう
俺もその道に行くかな

720 :774RR (ワッチョイ 2ec6-loRS):[ここ壊れてます] .net
まだケツには優しい部類のオフ車じゃね?
知らんけど

721 :774RR (ワッチョイ c20b-QQBt):[ここ壊れてます] .net
セローのシートなんて快適そのものだろ

722 :774RR (ワッチョイ e558-Krm4):[ここ壊れてます] .net
1代目がトリッカー
2代目は電動バイクの予定

723 :774RR (ワッチョイ 6e95-4lOq):[ここ壊れてます] .net
原付単気筒のオフ車から、単・ニ・四気筒、80・90・125・225・250・400・600・750・1200・1300、スーパースポーツ・クルーザー・ツアラー等々いろいろ乗ってきて今も手元に14〜5台あるけど、ここ数年メインで乗ってるのはセローの225。
どこかが最高というわけではないけど、いろんな面を総合的に考えていちばん楽チンだからかな。
年齢的にあと20年も乗れないだろうからぼちぼち手放していこうと思ってるけど、最後まで残すのはたぶんセロー。

724 :774RR (ワッチョイ c20b-QQBt):[ここ壊れてます] .net
>>723
225よりFIの250の方が楽だけどな

725 :774RR (スップ Sdc2-arFQ):[ここ壊れてます] .net
確かにエンジン始動時にチョークいらずで
アイドリング調整もいらないのは超楽だな

726 :774RR (ワッチョイ 6205-c69Y):[ここ壊れてます] .net
これから長く維持するなら250だろうね。
今の225いよいよとなった時に、程度良いのも手に入らなそうだけど。
その時はモンキー125辺りかな。

727 :774RR (ワッチョイ c20b-QQBt):[ここ壊れてます] .net
>>726
モンキーじゃ山行けないじゃん

しかし何十台も所有してきてセロー250を知らないのは節穴だな

728 :774RR (アウアウウー Saa5-r6P4):[ここ壊れてます] .net
よく分からんマウント取りだな
「ハーレー乗った事ないの?」って言ってくる信者みたい

729 :774RR (ワッチョイ c227-G2n9):[ここ壊れてます] .net
セローしか乗った事なくて至高のバイクと思い込んでるんだろ

730 :774RR (ワッチョイ c20b-QQBt):[ここ壊れてます] .net
そんなヤツいるのか?w

731 :774RR (アウウィフ FFa5-r6P4):[ここ壊れてます] .net
そう思われるほどお前が浅い発言してたって事だよ

732 :774RR (ワッチョイ 0611-oBTN):[ここ壊れてます] .net
>>710
原付一種はCD50一年半、原付二種を取ってRG80Eに二年の後、初めての普自二の一台目はCB250RSZで、二台目がSEROW225(1KH)。
当時の同僚にモトクロスのライセンス持ちが居て、エンデューロとかに誘われて、セカンドバイク的にTT-250R(サスがふにゃふにゃの初期型)を追加購入。
1KHは五年弱乗って、SEROW225Wに乗り換え四年は乗ったはず。

733 :774RR (オッペケ Srf1-qeyv):[ここ壊れてます] .net
セローって盗難あるかな
偏見かもしれんがオフ車ってニーズ少ないから新しくないなら見向きもされなさそう
ヤンキーみたいなのも視界に写らなそうな気がする
グロムとか小さいの、ネイキット、スポーツ、アメリカンみたいなのは

734 :774RR (オッペケ Srf1-qeyv):[ここ壊れてます] .net
途中送信スマン
↑みたいのはイタズラされたりするイメージがある

735 :774RR (ワッチョイ c20b-QQBt):[ここ壊れてます] .net
>>733
セローだってあると思うよ最近高騰してるしね
カブだって盗まれるんだから

736 :774RR (ワッチョイ 2e80-82V5):[ここ壊れてます] .net
ツーリング行ってきた
まだまだたくさんセロー走ってるね
キレイな225も見て感動したわ

737 :774RR (ワッチョイ 82b5-XxMx):[ここ壊れてます] .net
556がいいとおもうよモテギーズってまだおるん?

738 :774RR (ワッチョイ 82b5-XxMx):[ここ壊れてます] .net
スマホが荒ぶったすまん

739 :774RR (ワッチョイ 9241-mhOm):[ここ壊れてます] .net
盗難に日本のニーズは関係ないよ

740 :774RR (アウアウウー Saa5-x4Fz):[ここ壊れてます] .net
>>736
どこ行ってきたの?

741 :774RR (オッペケ Srf1-qeyv):[ここ壊れてます] .net
225(ふじこ)だけに富士五湖なんてな!

742 :774RR (ワッチョイ c2ee-oUG4):[ここ壊れてます] .net
I am serow.

743 :774RR (ササクッテロラ Spf1-4lOq):[ここ壊れてます] .net
>>724
>>727
旧セロの是非については何度も出てるけど、単に新しいモデルや楽なFIがいいやつもいるだろうし、自分でメンテやセッティングができるキャブの方がいいというやつもいる
お前がどれを好きでもいいけど、他人の趣味を馬鹿にするような書き方をするから叩かれたんだよ

744 :774RR (ワッチョイ 6e95-4lOq):[ここ壊れてます] .net
>>732
懐かしい車名が並んでるw
おそらく還暦前後のご同輩かと推察いたしますが、小生もRGの兄弟車だったハスラー50やCB250RS-Zに乗っており、その後大型も含めいろいろ経てセローに至りました。
車歴が被ってると嬉しいものですねw

745 :774RR (ワッチョイ e125-c69Y):[ここ壊れてます] .net
225乗りだけど、まぁこれから新たに買うならレストアが趣味とかでない限り、250勧めるだろうな。

746 :774RR (ササクッテロラ Spf1-4lOq):[ここ壊れてます] .net
一般論としてはそうだろうな。
でもレストアが趣味とかでなくても車重の軽さや6速ミッションで敢えて225を選ぶやつもいるから、現実論としては本人の用途次第だろう。

747 :774RR (アウアウウー Saa5-QQBt):[ここ壊れてます] .net
>>743
最終的に一番楽なのに落ち着いたって書いてあるから楽さを求めるなら225よりFIの250だろって話
ありとあらゆるバイクに乗ってきた割に灯台下暗しって話

748 :774RR (スップ Sd62-tz92):[ここ壊れてます] .net
キュセロスレでも聞いてみたんだが反応なかったのでこちらで。

225用のサイドスタンドエクステンションってある?探しても250用しか見当たらん
コレ付く?

749 :774RR (ワッチョイ 6e95-4lOq):[ここ壊れてます] .net
>>747
指摘に対する返答のポイントがズレてるぞ

750 :774RR (ワッチョイ 8195-eWD4):[ここ壊れてます] .net
>>747
もういいやめとけ

751 :774RR (ワッチョイ 0643-r6P4):[ここ壊れてます] .net
叩かれたのがよっぽど悔しかったんだな

752 :774RR (スプッッ Sdc2-51p5):[ここ壊れてます] .net
>>747
手持ちの中でってことが読み取れないのか?
可哀想だな

753 :774RR (ワッチョイ 99aa-R3Al):[ここ壊れてます] .net
夏休みだからね
しかたない

754 :774RR (ワッチョイ e125-c69Y):[ここ壊れてます] .net
>>748
そんなニッチなモノ、車種専用品なんてあるの?
ぶっちゃけ近い長さの汎用品で良いような。
溶接頼むか、駐輪時に下駄噛ませた方が早くない?

755 :774RR (ワッチョイ e125-c69Y):[ここ壊れてます] .net
>>746
225は故障したら部品供給の問題で直せな~い!が有るからねぇ…
やっと中古CDI確保した途端、ステータコイルがイッた。
部品出る内に確保しとかなきゃ。
エンジンは早めにOHするけど、電装系は壊れてから直すから、いざって時に欠品になってるなぁ。

756 :774RR (アウアウウー Saa5-QQBt):[ここ壊れてます] .net
>>749
そもそも指摘がずれてるんだけどね
>>752
これだけ沢山のバイクを所有してきて何故手持ちの中にFI250が無い?って話だろそのくらい読み取れよw

225が一番楽だからメインで乗ってるって人がFI250に乗ったら余程チビじゃない限り気に入るだろうからオススメなんだけどなー

つか何で関係ないやつが絡んでくんの?夏休みだから?

757 :774RR (ワッチョイ 6e95-4lOq):[ここ壊れてます] .net
>>756
お前がバカだからだよ

758 :774RR (ササクッテロラ Spf1-4lOq):[ここ壊れてます] .net
>>756
もう一度 >>743 を読み直してみろよ
それでもわからななかったら本物の馬鹿だわ

759 :774RR (ワッチョイ c20b-QQBt):[ここ壊れてます] .net
>>758
いやいやもう一度>>723を読み直してみろよ話はそれからだ

760 :774RR (ササクッテロラ Spf1-4lOq):[ここ壊れてます] .net
わたしのために争うのはやめて!!

761 :774RR (ワッチョイ c20b-QQBt):[ここ壊れてます] .net
>>757
宿題がんばれよ

762 :774RR (ササクッテロラ Spf1-4lOq):[ここ壊れてます] .net
>>759
やっぱり本物の馬鹿だったか(笑)
それなら仕方ないな。

763 :774RR (ワッチョイ c20b-QQBt):[ここ壊れてます] .net
>>762
読み直しても分からないなんて気の毒w

764 :774RR (オイコラミネオ MM75-TFcK):[ここ壊れてます] .net
セロー乗り換え初のキャンツー中だけど
箱+サイドバッグ+ドラムバッグで40km/Lくらい出るわ
燃費お化けだわこのバイク

765 :774RR (スッップ Sd62-H9Px):[ここ壊れてます] .net
スプロケ15丁の人燃費どれくらいですか?

766 :774RR (スップ Sd62-tz92):[ここ壊れてます] .net
>>754
エクステってヌタ場やガレ場で停めざるをえない時に欲しいもんだし、そんなシチュでカマボコ板敷いたりしまったりしてらんないでしょ

767 :774RR (ワッチョイ 2264-5Ix7):[ここ壊れてます] .net
>>766
>エクステってヌタ場やガレ場で停めざるをえない時に欲しいもんだし

それ、むしろ逆なんだけど
ヌタガレでスタンドの長さなんて無意味
スタンドが合う所に上手く止める、その辺で石とか木っ端で調整する、そもそもスタンド使わず立木とかに寄り掛ける

スタンドに拘るのは平らな舗装路だけ

768 :774RR (スップ Sd62-tz92):[ここ壊れてます] .net
>>767
エクステって、スタンドの長さ延ばすやつじゃないよ?
接地面積増やすやつだよ?
なんか勘違いしてない?

769 :774RR (アウアウウー Saa5-QQBt):[ここ壊れてます] .net
多分勘違いしてるね

770 :774RR (ワッチョイ 2264-5Ix7):[ここ壊れてます] .net
>>768
あー、そうだったんか、ごめん
けどそれこそヌタ場ガレ場走ってる連中で付けてるのまず見ないわ

771 :774RR (スププ Sd62-loRS):[ここ壊れてます] .net
ガレヌタで止めるときは木とか法面とかに立て掛ける
それかあきらめて倒しておく

772 :774RR (ワッチョイ 2e58-QdCq):[ここ壊れてます] .net
エクステって延長の意味で使われること多いもんな
しかし出し入れしやすくする棒か、エンドプレートかわからんな

773 :774RR (アウアウウー Saa5-i98h):[ここ壊れてます] .net
クリップ式と間違えてカシメチェーン買ってしまったDID製)
クリップジョイント追加で買ったら装着は可能?

774 :774RR (アウアウウー Saa5-YOcx):[ここ壊れてます] .net
当たり前やろ

775 :774RR (ササクッテロラ Spf1-4lOq):[ここ壊れてます] .net
>>774
普通に「それでおk」と書けば良いのに

776 :774RR (ワッチョイ e9f3-G2n9):[ここ壊れてます] .net
シールチェーンをクリップジョイントするって事か?

777 :774RR (スップ Sdc2-9E+X):[ここ壊れてます] .net
旅に出かけないならノンシールで十分だとわかった

778 :774RR (スップ Sdc2-PY1s):[ここ壊れてます] .net
「はて、ぼくのチェーンはどうしてダルダルになってしまったんだろう?」

779 :774RR (スップ Sd62-tz92):[ここ壊れてます] .net
>>770
ちゃんと謝れてえらい

780 :774RR (オッペケ Srf1-qeyv):[ここ壊れてます] .net
今日だけで2台も225見たわ
やっぱ人気なんやなぁ
緑じゃないオフ車は大体これだわ

781 :774RR (ワッチョイ 6e95-4lOq):[ここ壊れてます] .net
>>780
「セローの系譜」というサイトの最後のページに載ってる歴代の販売台数に関する話を見れば納得できると思う。
bike-lineage.org/yamaha/serow/dg31.html

ウチにあるのも 87・92・93・97年式の225。250は高くて買えなかったから持ってないけど、今なら全部売ったら買えるかな?

782 :774RR (ワッチョイ ae43-5Ix7):[ここ壊れてます] .net
ツーリング行くと毎回必ず1台はすれ違うのがセロー

783 :774RR (スフッ Sd62-OmNS):[ここ壊れてます] .net
そう思わせてのXT250X

784 :774RR (ワッチョイ 792d-GvaA):[ここ壊れてます] .net
>>783
呼んだ?
丸目と角目だし、あんまセローには間違われないけどね
https://i.imgur.com/icBR37O.jpg

785 :774RR (スッップ Sd62-H9Px):[ここ壊れてます] .net
かっこよき

786 :774RR (ワッチョイ 0643-r6P4):[ここ壊れてます] .net
良いな!

787 :774RR (ワッチョイ e125-c69Y):[ここ壊れてます] .net
個人的には、250の丸ライトもXTXの角ライトもイマイチ好きじゃないんだよなぁ。
4JG以降とかランツァの角ライトが好み。

788 :774RR (スプッッ Sdc2-rjSV):[ここ壊れてます] .net
>>784
良い色かったな!

789 :774RR (オッペケ Srf1-qeyv):[ここ壊れてます] .net
カラーリングがなんか工ッチ
紫主体で緑入るとエヴァちっくになるし、紫主体の黒はヤンキーっぽくなる
シルバー主体の紫ってそうならないからいいね

790 :774RR (ワッチョイ 42d8-bCOc):[ここ壊れてます] .net
ホイールがスケベいすカラー
ハンバーグ師匠のCT125もそんなだったかな

791 :774RR (ワッチョイ 469b-QQBt):[ここ壊れてます] .net
XTXを知らない人が多い事に驚いた

792 :774RR (ワッチョイ 6e95-Gxju):[ここ壊れてます] .net
>>791
GWに静岡のビジホの駐輪場で見たような記憶がある
知らない人が多いというより、見ても興味関心を惹かれないから記憶に残らない人が多いんじゃないかな

793 :774RR (ワッチョイ e125-c69Y):[ここ壊れてます] .net
山走らない人はXTXの方が良いのかもね。

794 :774RR (ブーイモ MMb6-GDS4):[ここ壊れてます] .net
別件で教習所通ってて見たら駐輪場に停めてあったのでおおっ、となった>XT250X。
しかも盗まれたのが話題になった時なので。

795 :774RR (ワッチョイ 469b-QQBt):[ここ壊れてます] .net
>>792
セロー乗り以外なら知らないのも納得だがセロー乗りなら知ってるもんかと思った

796 :774RR (スッップ Sd62-H9Px):[ここ壊れてます] .net
実際に見かけたことはない

797 :774RR (ワッチョイ 4534-Emqe):[ここ壊れてます] .net
トリッカーのほうが見かける?

798 :774RR (ワッチョイ 796f-vR6s):[ここ壊れてます] .net
あ、WR250Xと何か混同してたわ。

799 :774RR (アウアウウー Saa5-GvaA):[ここ壊れてます] .net
>>784だけどホメてくれた人達ありがとう。買う時はDトラやCRFも候補だったんだけどワイズギアホイールでわりと簡単にセローモドキに出来るって事でXT-Xにしたのはやはり正解だったよ。走りは軽快だしメンテも難しくないし、ホント良いバイクだわ。

800 :774RR (ワッチョイ 0611-oBTN):[ここ壊れてます] .net
>>799
フロントを3.00-21のアルミリムに変える御予定は?

801 :774RR (アウアウウー Saa5-GvaA):[ここ壊れてます] .net
>>800
タイヤは純正サイズで満足してるからそのままでw
ホイール交換はちょっと手間たけど、一台で二通り楽しめるから凄い重宝してるよ。
https://i.imgur.com/g4ioocd.jpg

802 :774RR (ワッチョイ 9295-4lOq):[ここ壊れてます] .net
何にせよ自分のバイクに満足できてるってのは幸せなことだよな

803 :774RR (ワッチョイ ddf3-85dd):[ここ壊れてます] .net
セローの良さを無くしてるのは承知の上なのですが
225で車高上げた人って居ます?
リアはDT200R(37F)のリンクくらいですけど
フロントフォークは三股から変えれば
結構選択肢有るので経験談をお聞きしたいのですが…

804 :774RR (ワッチョイ e9f3-G2n9):[ここ壊れてます] .net
>>803
フォークトップキャップでフォーク延長する手もある

805 :774RR (ワッチョイ 0611-oBTN):[ここ壊れてます] .net
>>801
ん?こちらのフロントは21インチ?

806 :774RR (アウアウウー Saa5-1Qrb):[ここ壊れてます] .net
お盆休みは都心はガラガラなので、普段は行かない皇居周辺からお台場辺りまで行ってみました。
そしたら、九段辺りは1車線潰して警視庁の車両がずらり、警官がびっしりでした。天皇陛下ほか要人が通りますからね。
セローは、交機の災害時偵察車両にも採用されているし、警官から結構注目度高いみたいです。
くれぐれも、ルールを守って安全運転を!

807 :774RR (アウアウウー Saa5-GvaA):[ここ壊れてます] .net
>>805
これはXT-Xに前後ワイズギアのセローホイールを入れてセローモドキにしてあるのよ。あとはスタンドもセローのスタンド。ワイズギアのHPだとXT-Xには装着不可になってるけどフロントの後ろのフェンダーをちょっと工夫すればホイールはポン付けだったよ。
サスのセッティングはモタードのままだけどダート林道を走る程度だったら結構イケるよ。

808 :774RR (アウアウウー Saa5-GvaA):[ここ壊れてます] .net
ID変わっちゃったけど自分は>>801だよ。連投すまんス。

809 :774RR (アウアウウー Saa5-rTOv):[ここ壊れてます] .net
すごい

810 :774RR (ワッチョイ e9f3-mZYJ):[ここ壊れてます] .net
オフ走る頻度が減ったワシはXTのホイール買ってセロー250Xにしますた
https://i.imgur.com/2b6mcH1.jpg

811 :774RR (ワッチョイ 2ec6-loRS):[ここ壊れてます] .net
ダウンミラーつけてる人ってかっこいいと思ってつけてるの?
見にくくて危ない目に遭ったことないの?

812 :774RR (オッペケ Srf1-qeyv):[ここ壊れてます] .net
セパハンみたいのは見やすいんじゃないか
個人的にあの位置はバランス悪いと思って敬遠してる

813 :774RR (ワッチョイ e9f3-G2n9):[ここ壊れてます] .net
俺もトライアルミラー下付けしてるけど見やすいよ
破損しにくいメリットもある

814 :774RR (ワッチョイ c20b-QQBt):[ここ壊れてます] .net
トライアルミラーを付けてた事もあるけど見にくいからすぐにやめたw
あと余計なお世話だけどEX-ZEROがミスマッチ
軽くて良いメットだけどモノサスのオフ車には合わないよね

815 :774RR (ワッチョイ 4211-oBTN):[ここ壊れてます] .net
>>807
㌧。
バイクライフ充実しまくりのようで寺裏山死す

816 :774RR (スププ Sd62-OmNS):[ここ壊れてます] .net
>>811
猫のヒゲみたいなもんでバックミラー無いと感覚がズレまくるわ。

817 :774RR (オッペケ Srf1-qeyv):[ここ壊れてます] .net
やっぱみんなオフメット被ってる?
タバコが吸えないんだよなぁあれ
顎脱着出来るのもあるけど3万円ェ…

818 :774RR (スププ Sd62-M867):[ここ壊れてます] .net
ex-zeroかぶってますスマソ

819 :774RR (ワッチョイ 9faa-SiT/):[ここ壊れてます] .net
最近オフメットをジェットから追加で買ったけど、メット脱がないと飲み物飲めないのつらたん
ジェットだと顎を防御できないから、遠出用にオフメット追加したけど、
飲み物が飲みにくくなって逆に遠出に向かないようになってしまった

820 :774RR (ワッチョイ 1fee-tj1l):[ここ壊れてます] .net
ヘルメット脱ぐことでしっかり休憩が取れるんやで

821 :774RR (ワッチョイ 9fb9-/YKR):[ここ壊れてます] .net
>>819
使った事ないけどシステムヘルメットなら要件満たせるんじゃない?

822 :774RR (オッペケ Sr73-8xk8):[ここ壊れてます] .net
オフメットといえば長い顎とつばだからなぁ
システムメットだとフォルムがデカいんだよね
まあ原付スクーターで使ってるけど、便利で普通のフルフェイスには戻れないわ

823 :774RR (ワッチョイ 9faa-SiT/):[ここ壊れてます] .net
ハイドレーションパック買おうかしらね

824 :774RR (アウアウウー Sa63-rv7Q):[ここ壊れてます] .net
>>819
飲み物云々は置いといて遠出用ならオフメットよりデュアルパーパスかオンメットの方が良かったんじゃない?
オフ走らないならオフメットのメリットってほぼないと思う
バイザーの空気抵抗はすごいしゴーグル必須だし雨が鼻に当たると痛いしw

825 :774RR (オイコラミネオ MM93-q8K6):[ここ壊れてます] .net
オフっぽいシステムあったらなあ

826 :774RR (オッペケ Sr73-8xk8):[ここ壊れてます] .net
メリットとかどうでもいいんだ
オフ車に乗るとオフメットを被らないと死んじゃう病にかかりそうなんだよ

827 :774RR (ワッチョイ 7f95-TJ8D):[ここ壊れてます] .net
なんだそりゃ

828 :774RR (ワッチョイ 9ff3-v6+H):[ここ壊れてます] .net
>>819
ストロー持ち歩け

829 :774RR :2022/08/20(土) 07:48:12.47 ID:UrmzD13Pd.net
>>810
格好いいな

830 :774RR :2022/08/20(土) 08:40:53.94 ID:0rZ9OEtX0.net
オフメット欲しいけど、走るのはオンばかりだからメリット無いし高いしで踏ん切りつかねぇや

831 :774RR :2022/08/20(土) 10:27:10.41 ID:sLvFieScr.net
ストローはいいんじゃないか
煙草もシガレットホルダーでいけそうだわ

832 :774RR :2022/08/20(土) 10:29:06.23 ID:P2Ba6T880.net
>>830
だったらいらないかとw

833 :774RR :2022/08/20(土) 11:02:13.40 ID:6jl84QA5M.net
ちょいと質問があります!

この前函岳をツーセロと純正タイヤで走ったんだけど、元セロー乗りの人がツーリストに替えたら自分の腕が上がったと勘違いするくらい楽に走れると言っていました。

そんなに変わるものなんですかね?
もうすぐタイヤ交換する予定なので気になりました。

834 :774RR (ラクッペペ MM4f-LrL2):[ここ壊れてます] .net
ツーリストは泥濘は苦手だけど岩盤とかは特に強いね
林道をガッツリ満喫するならオススメだよ

オンロードメイン、特に峠道だとコーナリングがやや腰砕けになるのでそっちを堪能したいなら別のタイヤへどうぞー

835 :774RR (ワッチョイ 7f0b-rv7Q):[ここ壊れてます] .net
>>833
純正と比べたらね
今のところチューブレスのままだとそれくらいしか選択肢がないんだよね
近々出るIRCのGP610がオンオフのバランスが良さそうだから街乗りもオフもって人には良さげ
もっとオフに振るならチューブタイヤのve33、35がオヌヌメ

836 :774RR (ワッチョイ 9ff3-tbsc):[ここ壊れてます] .net
>>810だけどトライアルミラーなのは純正クラッチレバーからミラーホルダーのないクラッチレバーに変えたからなのよね

見づらいから本当はもとに戻したい笑

837 :774RR (ワッチョイ 9ff3-v6+H):[ここ壊れてます] .net
>>836
ミラーホルダー単体で買え
あんなの何百円からあるぞ

838 :774RR (ワッチョイ 1ff3-tEjH):[ここ壊れてます] .net
>>833
函岳なら砂利路面だろ?なら全然変わらん。
ツーリストは岩場以外はダメダメだからな
歌登側の泥とか考えたらTWで十分だ。
 

839 :774RR (ワッチョイ 9f25-Cj6w):[ここ壊れてます] .net
色々履いたけど1台持ちで、オン7オフ3くらいの一般的な使い方ならやっぱりTWが良いな。
ちょい減りが早いのがアレだが。
オンしか走らないならBWかな。

840 :774RR (アウアウウー Sa63-baWJ):[ここ壊れてます] .net
>>833
シンコー216MXだと頂上まで30分だぞ

841 :774RR (スププ Sd9f-zuZo):[ここ壊れてます] .net
>>840
216MXは正直だめだわ
舗装路少しでも走るならやめといた方がいい、危なすぎる

842 :774RR (アウアウウー Sa63-sipO):[ここ壊れてます] .net
トランポ…

843 :774RR (ワッチョイ ffc6-zuZo):[ここ壊れてます] .net
>>838
いやツーリストはマディ以外なら何でもこなすぞ
マディでも空気圧下げれば、ヒルクライムやひどい沼でもない限り抜けられる

少なくとも林道ツーリング程度なら全てにおいてトレールタイヤより優れてるよ

844 :774RR (ワッチョイ 9faa-Ds0I):[ここ壊れてます] .net
函岳頂上で油温160度だったな

845 :774RR (ワッチョイ 1f4a-Uta6):[ここ壊れてます] .net
なんの油温よ
天ぷらでも揚げたのか

846 :774RR (ワッチョイ 7f0b-rv7Q):[ここ壊れてます] .net
>>842
トランポ持ってるなら他のバイク積むだろ

847 :774RR (オッペケ Sr73-8xk8):[ここ壊れてます] .net
標高高いと温度って上がりやすいんだっけ
クーラーつけようかな

848 :774RR (ワッチョイ 9ff3-ORps):[ここ壊れてます] .net
高いほうがカラッとしてるんじゃないの?

849 :774RR (オッペケ Sr73-8xk8):[ここ壊れてます] .net
いやわからんけど、気圧が低いと沸点変わるじゃん
無知だからエンジン内がそうなるかはわからん

850 :774RR (スッップ Sd9f-g8bM):[ここ壊れてます] .net
頂上に登るためにエンジンぶん回したから油温上がったって話だけじゃね

851 :774RR (ワッチョイ ffee-8SLj):[ここ壊れてます] .net
ツーリスト履くと走破性は格段に上がるんだけど
スプロケ変えなくちゃいけないし
スプロケ変えてるっていうのも要因としてはあると思うの
スプロケ変えるのは両刃の刃だと
変えずに済むならオンロードも悪くない

852 :774RR (ワッチョイ ff43-+Y6G):[ここ壊れてます] .net
セローにもトリッカーにもツーリスト履いてる。
オフ走るのが好きならコレしかないってぐらい気に入ってるけど、たまに林道いくぐらいなら、ホイール変えてまでトリッカーに履かせる必要ないと思う。

853 :774RR (ワッチョイ 9ff3-v6+H):[ここ壊れてます] .net
>>851
チェーン長くすればスプロケそのまんまいけるぞ

854 :774RR (ワッチョイ 9f94-YM5X):[ここ壊れてます] .net
納車時より多少チェーンが伸びてた可能性もあるけどスプロケもチェーンもそのままでツーリスト履けたよ

クリアランスはフラップにヒゲが少し当たる程度

855 :774RR (ワッチョイ 7fd8-SiT/):[ここ壊れてます] .net
シリンダー以外でも密閉された空間だし
ピストンで圧縮点火のシリンダー内が外気圧の影響を受けるのか
全くのゼロではないかもしれないが
標高が高くて気圧が低いと沸点が下がるが温度が上がりやすいわけじゃない
と思う
まだリコール行ってないその方が問題かな この間もエンストさせたが

856 :774RR (ワッチョイ 1ff3-tEjH):[ここ壊れてます] .net
高地=空気が薄い=ガスが濃くなる=カブる
だから熱量は減る気がするな
そもそも高いところは寒いし(小波)

857 :774RR (ワッチョイ 9f25-Cj6w):[ここ壊れてます] .net
高地補正キャブとか有ったね。
今はFIが何でも上手くやってくれんじゃないの?

858 :774RR (ワッチョイ ff41-74zY):[ここ壊れてます] .net
納車から丸2年経過して走行距離1万5千キロくらいなんだけど
ハンドルグリップの滑り止めのギザギザが剥げてきました
特に困っているわけではないんだけど、これってどんどん交換していくものなの?

859 :774RR (ワッチョイ 7f0b-rv7Q):[ここ壊れてます] .net
>>858
消耗品なので好みのグリップにどんどん交換していく物です

860 :774RR (オッペケ Sr73-Ds0I):[ここ壊れてます] .net
振動を吸収するグリップのオススメ教えて

861 :774RR (アウアウウー Sa63-rv7Q):[ここ壊れてます] .net
プロテーパーのピローグリップかな

862 :774RR (ワッチョイ ff41-74zY):[ここ壊れてます] .net
>>859
そうなんだねありがとう

863 :774RR (スフッ Sd9f-A1og):[ここ壊れてます] .net
>>860
共振して血行障害からがセロー海苔

864 :774RR (アウアウウー Sa63-baWJ):[ここ壊れてます] .net
2周くらい回って最もノーマルなタイプに落ち着いた

865 :774RR (ワッチョイ 1f43-EcVh):[ここ壊れてます] .net
>>858
うちもFEだけど、まだ4000km…
バイク屋行くたびに売ってくれと言われる

866 :774RR (アウアウウー Sa63-sipO):[ここ壊れてます] .net
嫌なバイク屋だな

867 :774RR (ワンミングク MMdf-R/3s):[ここ壊れてます] .net
>>865
100万で買ってくれるなら売ってやらんこともないって返したれ

868 :774RR (スフッ Sd9f-A1og):[ここ壊れてます] .net
バイク屋「いやね、石油王のじい様が孫娘に欲しいってさ・・・」

869 :774RR (ワッチョイ ff9b-rv7Q):[ここ壊れてます] .net
>>868
業者オークションで仕入れろや

870 :774RR (ワッチョイ 9f3a-5tOS):[ここ壊れてます] .net
>>860
そんなモノは、この世に存在しない。
それが嫌なら乗り換えろ!

871 :774RR (アウアウウー Sa63-baWJ):[ここ壊れてます] .net
情弱の老害が浅瀬でチャプチャプする場所になっちまったな~

872 :774RR (オッペケ Sr73-8xk8):[ここ壊れてます] .net
セロー225を購入予定だけど、
フォグランプ、油温と電圧計、携帯充電、グリップヒーター付けてもバッテリー上がらないかな

873 :774RR (ワッチョイ 9faa-Ds0I):[ここ壊れてます] .net
225のスレに書いてよ

874 :774RR (スププ Sd9f-zuZo):[ここ壊れてます] .net
>>873
ここに統合されただろ

875 :774RR (アウアウウー Sa63-T1hW):[ここ壊れてます] .net
次のタイヤ何にするか悩む
今はツーリスト履いてるけど滑らせて遊びたい欲が出てきた
IRCのGP610は気になってるけどまだ出てないんだよな

876 :774RR (ワッチョイ 7f05-Cj6w):[ここ壊れてます] .net
バッテリ上がりそう。
フォグとグリヒの同時使用はむりじゃね?

そもそも225でしょ?
5MPでも20年弱だよ。
カスタム以前にオレならその金で、ステータコイル、ジェネレータ、レギュレータ、手に入ればCDIは交換する。
ステータコイルは突然死するから。

てか最近うちの5MP、電装系一新した。

877 :774RR (ワッチョイ 7f95-TJ8D):[ここ壊れてます] .net
5MPか、最も売れなかった希少種だな
お大事に

878 :774RR (ワッチョイ 1f95-g8bM):[ここ壊れてます] .net
電圧計着けるならそれ見ながら使う電装選べば上がらないようにできるんじゃない?

879 :774RR (ワッチョイ 7f05-Cj6w):[ここ壊れてます] .net
希少かは知らんが、それ以前の型式はもっと古いから電装系は注意した方が良いよね。
症状が不安定だから原因の切り分けがアレだし、好調からいきなり突然死するし。
部品出るうちにパーツ確保するか、予防交換しちゃうか。
新品ステータコイル、来るのに半年待ったよ。

880 :774RR (ワントンキン MMdf-+Z8a):[ここ壊れてます] .net
純正タイヤとツーリストの書き込みをしたものです。

沢山の返信ありがとうございました!

林道を楽しむならツーリストに変えるのが良さそうですね。

まだ出てないGP610はオンオフのバランスが良さそうですね。

まだ決めけれないけどツーリストとGP610を候補にしようと思います!
ありがとうございました!

881 :774RR (スップ Sd9f-hfY+):[ここ壊れてます] .net
俺は次はAX41だ。
 

882 :774RR (ササクッテロラ Sp73-TJ8D):[ここ壊れてます] .net
>>879
純正品が販売終了したら、あとは ebayの中華製品に賭けるしかないな

883 :774RR (ワッチョイ 7f95-TJ8D):[ここ壊れてます] .net
これじゃなきゃやだ!ってコダワリがある人は苦労するだろうな
それも含めて楽しんでるんだろうけど(笑)

884 :774RR (ワンミングク MMb3-R/3s):[ここ壊れてます] .net
>>872
総LED化すればいけると思う

885 :774RR (ワッチョイ 9f3a-5tOS):[ここ壊れてます] .net
>>871
オマイもいずれは同じ運命よ。

886 :774RR (ワッチョイ ffc6-zuZo):[ここ壊れてます] .net
>>881
やめとけ、あれは重量車のためのタイヤだからセローには剛性高すぎる

887 :774RR (ワッチョイ 7f05-Cj6w):[ここ壊れてます] .net
>>882
そうだね。
どんなんでも、部品出れば有難い。
チェーンスライダーとか、精度が低くて結構アレだよw

888 :774RR (ワッチョイ 9fb9-ogQ6):[ここ壊れてます] .net
ツーリストからAX41に変えたけど林道走るならツーリストのほうが良いかな
高速走行はAX41のほうが減りが少なくて精神的に楽だがアスファルト舗装だと
結構滑るので慣れるまで怖かった
ツーリストは消しゴムみたいに減るので高速道路走りたく無くなるし交換時期も早い
次はIRCの610か410履きたい

889 :774RR (ワッチョイ ff9b-rv7Q):[ここ壊れてます] .net
610良さげだよねー

890 :774RR (アウアウウー Sa63-I0nu):[ここ壊れてます] .net
ノーマルサイレンサー+忠男エキパイ(パワーボックス)という状態の中古セローを買って半年ほど乗ったので
そろそろサイレンサーも変えてみようかと思って今のノーマルのものを外してみたんだけど、なんか外しにくいと思ったら
ジョイントガスケットを噛ませずに液状ガスケットをたっぷり塗って隙間を塞いであった
というか径がピタピタでジョイントガスケットを噛ませる隙間がないのでそうしてある感じ
BEAMSのパワートレックマフラーを買ってみたんだけど、これも径がぴったりで付属の純正ガスケットは入らないから液状で塞ぐしかなさそうな感じ
恥ずかしながらマフラー交換て初めてするんだけど、こうして液状ガスケットのみで接続するのってメジャーな方法なのかな?

891 :774RR (アウアウウー Sa63-rv7Q):[ここ壊れてます] .net
>>890
径がピッタリ合うなら液ガスはいらないよ
別車種だけどエキパイが2ピースでジョイントは液ガス不要、エキパイも径がジャストなので液ガス不要
もちろん廃棄漏れはない

892 :774RR (スプッッ Sd1f-FLrn):[ここ壊れてます] .net
>>890
忠男の取り付けマニュアルには液体ガスケットで接続しなさいと書いてあったからおれも液体ガスケットだけで取り付けてる

最近抜けてるような音がするけど気にしない

893 :774RR (アウアウウー Sa63-I0nu):[ここ壊れてます] .net
>>891-892
忠男がそういう仕様の径で作られてたのね
買ったサイレンサーに明らかに入らないガスケットが付属してたからどうしたもんかと思ってた
アドバイスありがとう!液体塗って取り付けてみる

894 :774RR (スプッッ Sd1f-FLrn):[ここ壊れてます] .net
>>893
WRについての記述だけど基本的に同じはず

http://www.sptadao.net/faq/06.html

Q.WR250/パワーボックスパイプを純正サイレンサーに自分で取り付けようと思うのですが、液体ガスケットは必須でしょうか? 
お薦めして頂ける液体ガスケットがありましたら・・・・・


接合部はガスケットは使用せず、ダイレクトに組み付けていただきますので、この部分には排気漏れや水滴の垂れを抑える為に液体ガスケットを薄く塗ってから組み付ける事をおすすめしています。
液体ガスケットはほとんどの量販店でお買い求め出来ます。
推奨銘柄は特にございません。一般的なもので大丈夫です。
使用する量は少量ですので、キタコ、デイトナなどから発売されていますサイズの小さいチューブタイプで十分です。
(営業:木川)

895 :774RR (JP 0H73-TJ8D):[ここ壊れてます] .net
ちゅうおって説明も丁寧で内容も
ユーザーに寄り添ってる印象

896 :774RR (ワッチョイ 1f25-5fZw):[ここ壊れてます] .net
>>890
参考

公式の取り付け動画
https://youtu.be/-_Ps4K3tbCM

897 :895 (ワッチョイ 1f25-5fZw):[ここ壊れてます] .net
ごめんなさい、
動画改めて見たら液状ガスケット付けてないね。

でも、パワーボックスパイプの取説でも
パワーボックスサイレンサーの取説でも
液状ガスケット付けるの『推奨』されてるね。

因みに自分も付けた。

ジョイントガスケットが要るのは、
パワーボックスサイレンサーとノーマルエキパイの時で
パワーボックスパイプの時に
ジョイントガスケット要らないのは
上の人が言ってるとおりで取説もそうなってる。

898 :774RR (ワッチョイ 7f0b-rv7Q):[ここ壊れてます] .net
とりあえず液ガス無しで付けてみて排気漏れする様なら液ガスを塗るって感じでいいと思う

899 :774RR (ワッチョイ ffc6-zuZo):[ここ壊れてます] .net
普通に漏れることは見たら分かるので最初からつけるべきでしょ

900 :774RR (ワッチョイ 7f0b-rv7Q):[ここ壊れてます] .net
>>899
そんなにゆるゆるなんだね

901 :774RR (ワッチョイ 1ff3-I0nu):[ここ壊れてます] .net
皆親切にありがとうございます!
液ガス付けて装着してみました
漏れもなさそうだし音もいいからテンション上がるね

902 :774RR (ワッチョイ 1ff3-I0nu):[ここ壊れてます] .net
ID変わったけど>>893

903 :774RR (ササクッテロ Sp73-TJ8D):[ここ壊れてます] .net
>>899
歳をとると締まりが悪くなるからなぁ

904 :774RR (ワッチョイ 7f11-Kqhg):[ここ壊れてます] .net
>>903
尿パッドのお勧めありますか?

905 :774RR (ワッチョイ 0d43-e5NW):[ここ壊れてます] .net
今更ながらリコールの対応してもらったけど、極低速のガクガク感が大分マイルドになって乗りやすくなった様に感じるね。
元々別段乗りにくかった訳ではないけど

906 :774RR (ラクッペペ MM66-dRni):[ここ壊れてます] .net
ステーターコイルとジェネレーターって同じものじゃないの?

907 :774RR (ワッチョイ 3df3-f1AL):[ここ壊れてます] .net
>>906
ローター + ステーターコイル = ジェネレーター

908 :774RR (ワッチョイ 0211-akCG):[ここ壊れてます] .net
ジェネレータと言えば、225W以降三相だよね?アニバーサリーモデル以降?
見た目で三相と俺が勝手に三相と思っているだけで実際は単相?

909 :774RR (スププ Sd22-nKCz):[ここ壊れてます] .net
DG11Jの電気系をいろいろ点検したけどレギュレータの端子の数がYouTubeで見た三相とは違ってた。

910 :774RR (オイコラミネオ MMa9-oz74):[ここ壊れてます] .net
三相6600Vだよ。

911 :774RR (ワッチョイ c125-yNcK):[ここ壊れてます] .net
>>905
自分もお盆休みを利用してリコール修理に持っていった
暖気走行中にたまに起きてたエンストが改善されてるね
あとは5速50km/h巡行中のトルクが気持ち太くなったかな?と感じる

912 :774RR (ワッチョイ 02d8-83Bc):[ここ壊れてます] .net
リコールまだで今日右折時リコール原因のようなエンストしかけた
やっぱり行ってこないととちょっと危ないか

913 :774RR (アウアウエー Sa0a-lwG8):[ここ壊れてます] .net
トータルリコール( ˘ω˘ )

914 :774RR (ワッチョイ 3dee-y80L):[ここ壊れてます] .net
ワイズギアのアドベンチャーキャリヤを取り付けたいのですが年式によってキャリヤも形が違うと知りました。
中古で2014年式のセローについていたアドベンチャーキャリヤを購入したのですが2017年式のdj-17に取り付けは可能でしょうか?
型式一緒なら行けるかなと思ったのですがご存じの方、宜しくお願いします。

915 :774RR (ワッチョイ 45aa-JbJF):[ここ壊れてます] .net
ファイナルとそれ以前でフレーム形状が異なる
よってキャリア本体は同じだが取り付けパーツが違う
よって17ならそのままつく
責任は持たない

916 :774RR (スッップ Sd22-HJ9g):[ここ壊れてます] .net
17なら小さいほうののリアキャリアおすすめ
手に入ればだけど

917 :774RR (ワッチョイ 820b-VUN0):[ここ壊れてます] .net
>>914
付けられるよ

918 :774RR (スフッ Sd22-nKCz):[ここ壊れてます] .net
レギュレータがあっちっち過ぎるので耐熱耐候のホースでFAI作ろうかなぁ。

919 :774RR (ワッチョイ 3dee-y80L):[ここ壊れてます] .net
>>915
>>917
回答ありがとうございます。

>>916
小さい方が良いんですか
アイリスボックスつけたいのでアドベンチャーキャリヤを選択したのですが小さい方が色々と便利ですかね?

920 :774RR (ワッチョイ 2205-+cJo):[ここ壊れてます] .net
>>919
付け方によるかな?

オレもアイリス箱付けてるけど、底に穴空けてキャリアの下側から金属ステーごとボルトナットで共締めして固定してる。
この場合はむしろキャリアが大きくて段差とか有るとやりずらいかも。
うちのは225で純正スチールパイプのキャリアで、荷面がスカスカだからどうにでもって感じ。

921 :774RR (ワッチョイ 46b9-7jXZ):[ここ壊れてます] .net
>>919
アドベンチャーキャリアは上に載せるのは良いけど、挟むのは相性悪い
箱とか付けるなら標準のキャリアの方がいいと思うよ
ホムセン箱ならOGKのベース使うと便利
dp/B09KLJ7DFY
dp/B00828SRLQ

922 :774RR (ワッチョイ 45aa-JbJF):[ここ壊れてます] .net
純正ワイズキャリアのほうが美しいとは思う
つけている人には申し訳ないけれどアド弁キャリアは野暮ったい
まあ箱つけるのにそこらへんはこだわらないんだろうが
積載能力はワイズので詰もうと思ったものが詰めなかった試しはないので
アド弁ならより安定する程度かな

923 :774RR (ワッチョイ 2205-+cJo):[ここ壊れてます] .net
確かにリアキャリアが大きくて便利なのは、荷物を括り付ける時であって、箱付けるなら大きい必要無いわな。

924 :774RR (ワッチョイ 820b-VUN0):[ここ壊れてます] .net
アドベンチャーキャリアはデカすぎておかしいよ

925 :774RR (ワッチョイ 3dee-HJ9g):[ここ壊れてます] .net
>>922
変に悪目立ちするよなアドベは

926 :774RR (オイコラミネオ MM99-UPEO):[ここ壊れてます] .net
キャンピングシートバッグとか用だろうなぁ
林道でコケて足がアドベンチャーキャリアに挟まれて抜け出せなくなった事あるので
もう少し脱着を容易にして欲しかったと思う

927 :918 (ワッチョイ 3dee-y80L):[ここ壊れてます] .net
皆さんありがとうございます。
アドベンチャーキャリヤの方が良いと思い込んでましたがそんな事もないのですね。
再度、検討してみようと思います。
また何かありましたら宜しくお願いします。

928 :774RR (オッペケ Sr51-WUJu):[ここ壊れてます] .net
転けて足が挟まるのはキャリア関係ないだろw

929 :774RR (アウアウウー Sa85-UPEO):[ここ壊れてます] .net
ワイズギアのセロー用キャリアは
アドベンチャーキャリアと
面積同じぐらいか見た目も
5chも書き込み出来なくなるの鬱陶しいな面倒過ぎる

930 :774RR (ワッチョイ 02d8-2/CJ):[ここ壊れてます] .net
アドベンチャーキャリアは乗車時にも邪魔になりそう
だからワイズギアのシンプルセローXT
キャリアがいい

931 :774RR (ワッチョイ 820b-VUN0):[ここ壊れてます] .net
>>928
車体から大きくはみ出るから転倒時に挟まれる可能性はあるしはみ出てるせいでフレームに対するダメージも大きくなりそう

932 :774RR (アウアウウー Sa85-p8/s):[ここ壊れてます] .net
キャリア関係なく足を挟まれて動けなくなる可能性高いから
オフロードブーツですよ

933 :774RR (ワッチョイ 820b-VUN0):[ここ壊れてます] .net
>>932
オフブーツは必須だけどキャリアに挟まれるパターンだと太もも辺りがやられそう
あのキャリアは山走らない人向けだよね

934 :774RR (ワッチョイ 3df3-f1AL):[ここ壊れてます] .net
林道メインにするならなら小さい方、
長距離ツーメインにするならアドベかな

935 :774RR (スフッ Sd22-c1+8):[ここ壊れてます] .net
セローでロングツーリングしてる人多いけど良いお尻対策があったら教えて欲しい

936 :774RR (アウアウウー Sa85-9gC5):[ここ壊れてます] .net
>>935
痛くなるって先入観を捨てる
(多少痛くなるけど、DT200WRに比べるとw)

937 :774RR (スッップ Sd22-HJ9g):[ここ壊れてます] .net
>>935
乗りまくって鍛える これが一番

938 :774RR (スププ Sd22-nKCz):[ここ壊れてます] .net
>>935
たまにスタンディング。

939 :774RR (オッペケ Sr51-og23):[ここ壊れてます] .net
転倒しまくっても壊れないかな
林道攻め挑戦したいけどそれが怖い
エンジン・リアガードつけたセローってダサいかな…

940 :774RR (ワッチョイ 46b9-7jXZ):[ここ壊れてます] .net
>>935
ワイズギアのシートとEFFEXのゲルザブでなんとか

941 :774RR (ワッチョイ 69b9-Ox9z):[ここ壊れてます] .net
時々立ち乗りすれば結構保つ

942 :774RR (スププ Sd22-KJUx):[ここ壊れてます] .net
同じく絶ち海苔とコンビニ道の駅休憩

943 :774RR (ワッチョイ 820b-VUN0):[ここ壊れてます] .net
>>939
エンジンリアガードって何?

944 :774RR (オッペケ Sr51-og23):[ここ壊れてます] .net
あれ、リアガードって言わんかな
救急の赤バイクみたいなのないかな…

945 :774RR (ワッチョイ 02d8-2/CJ):[ここ壊れてます] .net
リアボックスとハンドガードで転けても本体傷つかない
ボッチなためタンデムステップも外そうと思ったが
これもガードになりそう

946 :774RR (ワッチョイ 2205-+cJo):[ここ壊れてます] .net
>>944
教習所のパイプみたいなヤツ?
あんなのセローに付けて転けたら、身体はアレでも一発でフレーム歪みそう。
ま、その為のモノか。

947 :774RR (オッペケ Sr51-og23):[ここ壊れてます] .net
ああ、やっすいリアボックスになんか詰めればクッション代わりになるか
硬い土のところでセローちゃん痛め付けてきます

948 :774RR (スッップ Sd22-HJ9g):[ここ壊れてます] .net
リアキャリアにサイドバッグサポート装着するとマフラーを守れる
あんまり右に倒れること少ないけど

949 :774RR (ワッチョイ 5295-w+V0):[ここ壊れてます] .net
>>935
4JG5だけど、ノーマルのシートで日帰り500km走っても尻は痛くならない
ポイントはグリップの前後・左右・上下の位置を自分の体格やライポジに合わせて調整すること
どれもバーの太さ分(約2.5cm)も変えたら全然違うからお試しあれ

950 :774RR (ワッチョイ 4641-c1+8):[ここ壊れてます] .net
皆さんありがとうございます。
参考にします~

951 :774RR (スップ Sd82-0Tsh):[ここ壊れてます] .net
>>935
体がでかいならツーリングシート
某YouTuberによるとノーマルシートでも長年使ってるとシートがヘタって乗り心地が良くなるらしい

952 :774RR (ワッチョイ 820b-VUN0):[ここ壊れてます] .net
>>951
ヘタると座り心地が悪くなるのが普通だけどセローは逆なんだね

953 :774RR (ワッチョイ 5907-HJ9g):[ここ壊れてます] .net
ヤフオクのウレタンシートよかったよ
導入してから尻痛皆無
3~4cm高くなって膝も楽になる

954 :774RR (ワッチョイ 3df3-f1AL):[ここ壊れてます] .net
長時間乗ってると尻汗に耐えられなくなるので
ツーリングシートにメッシュシート被せてる

955 :774RR (オッペケ Sr51-og23):[ここ壊れてます] .net
尻汗なんてパンツ脱げば一発だろ

956 :774RR (スププ Sd22-nKCz):[ここ壊れてます] .net
多い日も あ ん し ん

957 :774RR (ササクッテロ Sp51-w+V0):[ここ壊れてます] .net
ゲルザブR+コミネメッシュスリム使いの方いたらインプレおなしゃす

958 :774RR (ササクッテロ Sp51-w+V0):[ここ壊れてます] .net
ごめんなさい、ゲルザブDの方です。

959 :774RR (ワッチョイ 2205-+cJo):[ここ壊れてます] .net
チャリ用の尻パットって、バイクの尻痛にも効果有るんかな?

960 :774RR (ワッチョイ 5295-YODu):[ここ壊れてます] .net
クルーザーじゃあるまいし、ケツが痛くなるほどシートに体重かけてるのがそもそもおかしい

961 :774RR (ワッチョイ 3df3-KZpr):[ここ壊れてます] .net
「そもそも」って言い始める奴には気をつけろ、ってじっちゃがゆってた。

962 :774RR (ササクッテロ Sp51-w+V0):[ここ壊れてます] .net
デイトナのメッシュ付きゲルシートの方がいいのかなあ?

963 :774RR (バッミングク MM96-HX1w):[ここ壊れてます] .net
2~3万とお高いけどプリズム偏光サングラス見つけた

微妙に良さげな気がするがこれで普通の道走るとまずいのかな
https://www.oakley.com/ja-jp/prizm/trail

964 :774RR (バッミングク MM96-HX1w):[ここ壊れてます] .net
と思ったが結構昔からあるのね
スマンでした

965 :774RR (ワッチョイ 820b-VUN0):[ここ壊れてます] .net
見た目を気にしないなら良いのでは?

966 :774RR (ワッチョイ 596f-Hr0/):[ここ壊れてます] .net
>>952
林道なんかで柔すぎるとケツが底づきするからかもね。

967 :774RR (ワイーワ2 FF4a-KZpr):[ここ壊れてます] .net
偏光グラスは一時使ったけどチラチラしてかえって見にくかった
魚釣りみたいにじっとしているならいいけど、細かく動くことには向かないかも
 

968 :774RR (ワッチョイ 39aa-JbJF):[ここ壊れてます] .net
>>959
尻が痛くなるまでの距離が倍くらいになる
ついでに言うとチャリ用の裏起毛ウインドブレイクタイツ
モコモコせず後ろから湿気も抜けて暖かい
あれもいいものだ

969 :774RR (ワッチョイ 5295-w+V0):[ここ壊れてます] .net
>>961
他人の揚げ足を取るような人間になるなとはゆわれんかったん?

970 :774RR (アウアウウー Sa85-e5NW):[ここ壊れてます] .net
その誤字は揚げ足取らせようとしてんの?

971 :774RR (ササクッテロ Sp51-w+V0):[ここ壊れてます] .net
おまゆう

972 :774RR (ワッチョイ 6ec6-bnkF):[ここ壊れてます] .net
揚げ鳥🍗

973 :774RR (ワッチョイ 3df3-KZpr):[ここ壊れてます] .net
「取るなよ!揚げ足取るなよ!絶対に取るなよ!」

974 :774RR (ワッチョイ 46b9-7jXZ):[ここ壊れてます] .net
世界の山ちゃん

975 :774RR (ワッチョイ 593a-m3QF):[ここ壊れてます] .net
おふぅ

976 :774RR (ワッチョイ 553d-6Yq+):[ここ壊れてます] .net
最近、225WEが欲しくて堪らん。
昔乗ってら3RWが楽しかったのが忘れられん。
18ツーセロとテネレ700もあるんだが、この気持ちは何なんだろう?
単身赴任で3日以上の連休じゃないとバイクに乗れないから、精神的にストレスが溜まってるんだろうけど。

977 :774RR (アウアウウー Sa85-VUN0):[ここ壊れてます] .net
>>976
テネレを持ってるのにツーセロっていうのが原因
ツーセロパーツを取っ払えば225と然程変わらずオフを楽しめるよ

978 :774RR (ワッチョイ 2205-+cJo):[ここ壊れてます] .net
>>977
オレも同感。
ツーセロ装備いらね。ノーマルキャリアのみで充分。
因みに、4JG5の修理中に250セロー(FIで年式は詳しくない)代車で借りたけど、だいぶパワー増してる感じがした。
自分のバイクが戻ってきた時はヤレてるのも有るけど、パワー無いなってのと、軽量コンパクトは断然こっちだなと再認識だね。

今買うなら、250だろうな。
部品もなかなか出ないし、無駄に高くなったし。

979 :774RR (アウアウウー Sa8b-Qp24):[ここ壊れてます] .net
以前知人の250のツーセロ装備を外してオフ仕様にしてあげたけどこんなに取回しが変わるのかと驚いてたよ
あの仕様じゃ山走りたいと思えないもんね

980 :774RR (ワッチョイ 5fbf-ZQb+):[ここ壊れてます] .net
>>969
(あげ足であった事を自ら認めた…)

981 :774RR (ワッチョイ a73d-6nWD):[ここ壊れてます] .net
>>977->>979 そうじゃないんだ。
225のエンジンフィールが楽しかったんだよ。
あの頑張ってる感覚が楽しいんだよ。
250は何しても余裕を感じられる。
尚、ツーセロはどうしても青色が欲しくて中古者を探したら、買える地域にあったのがツーセロだったという。
北海道ツーリングも終わったから、そろそろノーマル状態に戻しけどさ。

982 :774RR (アウアウウー Sa8b-Jlpp):[ここ壊れてます] .net
オンロードメインだし目指すのはツーセロみたいなバイクだったけど、買ったのはノーマルセローだったわ

ツーセロは何かもうそれで完成しちゃってるからいじりがいが無いというか

983 :774RR (ワッチョイ 2758-QAu0):[ここ壊れてます] .net
ノーマルのオンオフできる感を維持しないともったいない感じはある

984 :774RR (ワッチョイ 5f0b-Qp24):[ここ壊れてます] .net
>>981
オフ走らないならツーセロでも問題ないか

985 :774RR (ワッチョイ 5fb5-tmOk):[ここ壊れてます] .net
>>982
完成してないから俺は結局スクリーンとハンドガードとアンダーガード変えたけどなw

986 :774RR (ワッチョイ 5f0b-Qp24):[ここ壊れてます] .net
>>985
とりあえずハンドガードは全く使いもんにならないねw

987 :980 (ワッチョイ a73d-6nWD):[ここ壊れてます] .net
新規スレッド立てました。
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1662173348/l50

涼しくなったらSUGO学園で遊んでこようかと思ってます。
昔、レーシングスクールでオフロードコースを走る練習が会ったんだけど、SUGOの林間コースが楽しかったんでもう一度行ってみます。
セローのタイヤを替えていくか、レンタルのTT-R125でやるか迷ってますが。

988 :774RR (ワッチョイ df95-mLnE):[ここ壊れてます] .net
>>970
お前の今後の人生のために忠告しといてやる
辞書ひくかウェブで検索してみろ

989 :774RR (ワッチョイ 5f11-9ekb):[ここ壊れてます] .net
>>987
即死した?

990 :774RR (ワッチョイ bf46-PJyU):[ここ壊れてます] .net
1レスしかなかったから即死したね

991 :774RR (ワッチョイ 5f92-8wej):[ここ壊れてます] .net
>>990
規制頻発しており、
スレ立てどころか書き込みすら不可。

992 :774RR (ワッチョイ 5f92-8wej):[ここ壊れてます] .net
誰も次スレ立てないなら、
私が明日昼たてる見込み。

993 :774RR (ワッチョイ 5f92-8wej):[ここ壊れてます] .net
注:このホストからのスレ立て不可

994 :774RR (ワッチョイ bf46-PJyU):[ここ壊れてます] .net
まずは俺が挑戦してみる

995 :774RR (ワッチョイ 5f92-8wej):[ここ壊れてます] .net
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆167台目【旧/ヌ/FI/18/FE】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1662205508/

立て乙

996 :774RR (ブーイモ MM8f-zA0R):[ここ壊れてます] .net
新スレたぶん保守れたと思う

997 :774RR (ワッチョイ e743-Jlpp):[ここ壊れてます] .net
スレ立て保守おっつめっつ

998 :774RR (ブーイモ MMcf-zA0R):[ここ壊れてます] .net
圧縮比がさ、マニュアルにある既定値には入ってるけど
パワーダウン感すごい。だましだまし
乗ってきたが夏場はさらにキツイね。

999 :774RR (ブーイモ MMcf-zA0R):[ここ壊れてます] .net
もううめようか。

1000 :774RR (ブーイモ MMcf-zA0R):[ここ壊れてます] .net
あたり前田の倉木麻衣。

1001 :774RR (ブーイモ MMcf-zA0R):[ここ壊れてます] .net
次スレです↓おつかれした
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1662205508/

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
197 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200