2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2022年から】タイ製造ハーレー【さよなら米国製】

1 :774RR:2022/07/03(日) 04:06:26.29 ID:n1kON24S.net
ついに恐れていたことが起きた!

日本に正規輸入されるハーレーダヴィットソンが!
あのアメリカンアイコンが!

なんと!
タイ製造に切り替わってしまった!
※ちなみに米国は米国製ハーレーが普通に流通しています。

ただしCVOという最も高級ラインナップだけ米国製。
その他は全てタイ製造。

300万だしても400万出してもタイ製のハーレーしか購入できない!
米国製がほしければ2021以前モデルしかない!

果たしてディーラーは予約受付時にはちゃんと製造国が変わったことを伝えてくれてるのだろうか?
知らずに買ってしまったオーナーはいるのだろうか?

ちなみにタイ製造担ったからと言って1円も安くなっておらず、それどこから2021より値上げしてます・・・・。

リセールバリューは維持されるのか?
タイ製のハーレーとバカにされたりしないのか?
反対運動を繰り広げてHDにお灸を据えれば、また米国製を送ってくれるようになるのか?

明らかにアメリカ製の2021以前モデルとは一線を画すタイ製のハーレー2022以降を語ろう!

480 :774RR:2022/07/12(火) 12:58:05.39 ID:TpcZMRhh.net
Indianのほうが良さげでは?

481 :774RR:2022/07/12(火) 12:58:11.56 ID:Izz+yN5y.net
おじいちゃんは被害妄想の精神病なんだね

482 :774RR:2022/07/12(火) 13:40:46.91 ID:dt6wlsWk.net
>>477
w

483 :774RR:2022/07/12(火) 13:41:22.82 ID:dt6wlsWk.net
>>480
そら高級志向のインディアンと
ボロバイクハーレーを比較するのはおかしいわな

484 :774RR:2022/07/12(火) 13:42:34.42 ID:dt6wlsWk.net
アメリカンからアジアンへ

485 :774RR:2022/07/12(火) 14:31:56.28 ID:1bLzzVO4.net
>>479
でも見せれませんw
もちろんツレも居ませんwww

今日もネットでエア納車ぁwww

486 :774RR:2022/07/12(火) 15:13:09.12 ID:z0q8sHbX.net
>>485
キミもでも見せれませんw
もちろんハーレー持ってませんwww

今日もネットでエア納車ぁwww

487 :774RR:2022/07/12(火) 15:28:20.13 ID:+09LcOBs.net
>>480
ポラリスじゃないやつね

488 :774RR:2022/07/12(火) 15:49:58.87 ID:AU1wd/PQ.net
ポラリスとか言ってもレブル乗りがまたググらないと話がわからなくて困ってるよ笑

489 :774RR:2022/07/12(火) 15:55:37.69 ID:04Ut6K95.net
ターレー パタヤットソン

490 :774RR:2022/07/12(火) 15:57:40.16 ID:peWq2Cv3.net
効きすぎてもうオウム返ししかできなくなってますやん…w

491 :774RR:2022/07/12(火) 16:06:54.12 ID:yV/Dlucs.net
>>490
でも見せれませんw
もちろんハーレー持ってませんwww

今日もネットでエア納車ぁwww

492 :774RR:2022/07/12(火) 16:09:04.93 ID:2Z5ZtVMW.net
>>490
オウム返し嫌がってんのwww
効いてる効いてるw
もっとやれーw

493 :774RR:2022/07/12(火) 17:24:54.12 ID:RJTgL92z.net
国産リッターバイク最安値のレブルを引き合いに出しているヤツって、
ハーレー最下層のスポスタ乗りなんだろ
ファイナルを長期ローンで買ってみたら、タイ製だったなんてそりゃショックが大きいわな

XL1200X
5HD1LC35XNS4***** 2021/12 出荷

組み立て工場 S=タイ、ラヨーン県、タジット、プルアクデーン

494 :774RR:2022/07/12(火) 18:31:43.97 ID:ZPZ1INKQ.net
何を言ってもバイク1台も所有したことない痴呆老害ですからwww

495 :774RR:2022/07/12(火) 19:02:39.26 ID:+IKfbroG.net
おいパクチー生やすなよ

496 :774RR:2022/07/12(火) 19:41:06.54 ID:JYqR5pde.net
ターレー男の200回ローンwwwwww

497 :774RR:2022/07/12(火) 20:37:56.13 ID:peWq2Cv3.net
氷河期おじさんエア嫁背中に今夜も涙のネットツーリングw

498 :774RR:2022/07/12(火) 20:49:15.14 ID:Kd1F6zv7.net
ハーレーちょこちょこ見かけるけど
よっぽどタイが好きなんだな。
やっぱセカンドにGPXとか持ってるのかな。

499 :774RR:2022/07/12(火) 22:43:45.82 ID:0pY/r53S.net
わかってて買ったなら馬鹿の道楽としてネタにできるからまだいいけど知らないで買っちゃった人ってどんな気持ちなんだろ
品質よりもブランドのイメージが最優先される商品がまさかのタイ製バイク
こんなもので所有欲が満たされるわけないし産地がバレた途端一気に嘲笑の的になる

500 :774RR:2022/07/12(火) 22:52:29.11 ID:RJTgL92z.net
組み立て工場コードS
ガソリンタンクにはBORN IN THAILANDって入れとけ

501 :774RR:2022/07/13(水) 01:17:46.89 ID:5wfWwUth.net
ドロロロロロロ Get your motor runnin〜

ハイウェイを走るバイク、後ろ姿、下半身がクローズアップされる head out on the Highway〜
そこからだんだん上に向かっていく
ドロロロロロロロロロロロロロロロロロ
ぼーーーんとぅびぃーーーわぁーーーぁーーぃ
アップになるタイ人 、走り去るタイ人

502 :774RR:2022/07/13(水) 07:47:35.50 ID:scTX/J9o.net
ฮ่าฮ่าฮ่าฮ่าฮ่าฮ่าฮ่าฮ่าฮ่าฮ่าฮ่าฮ่าฮ่าฮ่าฮ่าฮ่าฮ่าฮ่าฮ่าฮ่าฮ่าฮ่าฮ่าฮ่าฮ่าฮ่าฮ่าฮ่าฮ่าฮ่าฮ่าฮ่าwwwwwwwww

503 :774RR:2022/07/13(水) 11:50:31.16 ID:An16AoyA.net
へー。ハーレー乗ってるんだ。
タイが好きなんだね!

504 :774RR:2022/07/13(水) 15:07:03.52 ID:k6vNpG0G.net
タメリカンwwwwww
っていうとターメリック感が強くてインドっぽいな

505 :774RR:2022/07/13(水) 17:17:59.16 ID:p/8vqmMh.net
https://goodwood-premiummarket.com/list?maker_cd=mk_harley&category_cd=cate_all

詳細見ると残念ながらCVOも(-_-;)

506 :774RR:2022/07/13(水) 17:21:23.66 ID:WeHbYIw0.net
うへー
タイ製なんて絶対要らねーw

507 :774RR:2022/07/13(水) 17:42:45 ID:YKYaIAwk.net
>>505
CVOのFLHTCUTGSE トライグライドだと米国組み立てなんだな。
5HD1TBH5XNB95****

5HD=米国以外での販売用として米国内またはタイで製造されたモデル
N=2022
B=ヨーク、ペンシルベニア州、米国

スポスタキッドにゃ手が出ないだろ 

508 :774RR:2022/07/13(水) 17:57:38.57 ID:psDIcCzF.net
2021までならスポでも全車種米国製
タイ製なんて要らん

509 :774RR:2022/07/13(水) 19:00:41.17 ID:An16AoyA.net
ジャメリカン=国内メーカー
タメリカン=ハーレー
となったことで、
アメリカン=インディアンという
文字にするとおかしな状況にw

510 :774RR:2022/07/13(水) 19:12:49.38 ID:psDIcCzF.net
>>509
今のポラリスインディアンもアメリカ製じゃないでしょ
ハーレーより先に国外製だぞたしか
しかも正統インディアンでもないポラリスだし。
インディアン持ち上げてるやつは多分なにもわかってないんだろうなw

511 :774RR:2022/07/13(水) 22:43:04.38 ID:Au2Pa1O9.net
恥ずかしい奴>>509

512 :774RR:2022/07/13(水) 23:09:26.64 ID:LJnhtFgX.net
製造国:タイ(迫真)

513 :774RR:2022/07/14(木) 00:23:18.89 ID:Hq5La6nP.net
明日はタイカレー食うぜ

514 :774RR:2022/07/14(木) 00:43:27.29 ID:WrMd+fSU.net
T 注文して
T 届いてみたら
T タイハーレー

515 :774RR:2022/07/14(木) 00:47:40.59 ID:nx3o+rsB.net
ハーレーなんかいまどき買う奴いないからいいやん別に

516 :774RR:2022/07/14(木) 02:21:57.87 ID:3S1PUxSF.net
20年憧れてるだけで買えなかった氷河期おじさんがみっともなく暴れてんだ

517 :774RR:2022/07/14(木) 03:30:01.13 ID:7mzaYHdY.net
トゥクトゥクにすればいいだけ

518 :774RR:2022/07/14(木) 04:03:51.04 ID:fooyjsqM.net
>>515
そのハーレーよりシェア下のホンダとヤマハとスズキに謝れお前!

519 :774RR:2022/07/14(木) 06:31:55.63 ID:n56FdM6x.net
君たちハーレーが韓国で作られる事になったら買うかい?
タイで良かったじゃないか

520 :774RR:2022/07/14(木) 08:53:57.62 ID:8YLkeAbL.net
>>519
確かにだいぶマシ

521 :474:2022/07/14(木) 09:40:08.03 ID:IVbtPPR1.net
>>20
そうわこれなのよね

522 :774RR:2022/07/14(木) 09:47:04.63 ID:HygE4BaS.net
ハンギョーレーwww
よりは確かにマシかも

523 :774RR:2022/07/14(木) 12:28:59.25 ID:MXaCjFTT.net
令和にまだハーレー買ってるやつおるんか

524 :774RR:2022/07/14(木) 12:40:13.90 ID:fooyjsqM.net
>>523
タイ製を買うやつは激減した
タイ製造のバイク買うやつはアホ中のアホ

525 :774RR:2022/07/14(木) 13:49:45.34 ID:JNV6aOv+.net
去年末にディーラーでBTの新車買ったんだけど、店長が「来年からアメリカ製じゃなくなるんですよ~」って残念そうに言ってたなあ

526 :774RR:2022/07/14(木) 14:54:39.89 ID:fooyjsqM.net
>>525
ちゃんと隠さずに言ってくれるだけ良いディーラーだな

527 :774RR:2022/07/14(木) 16:33:36.89 ID:YqZyO3yI.net
通常の二輪メーカーならタイ製でも別にいいんだ。
売りの性能は変わらないから。
ハーレーはあの性能でしかもタイ製だってのがヤバい。

528 :774RR:2022/07/14(木) 18:02:43.15 ID:4yR7r0X2.net
>>527
正確に言うとブランド力がないから性能さえ担保されればどこでも製造されてもいいのが国産バイク。

ハーレーは性能じゃなく味とブランドが売りだから新型で薄味になり続けている上に製造国ブランドも捨てたらほぼ無価値。

529 :774RR:2022/07/14(木) 18:23:25.80 ID:bA21OUi9.net
ハーレー爺さんにはブランド力がまだあるからね

530 :774RR:2022/07/14(木) 18:56:53.39 ID:YqZyO3yI.net
そのブランドが何から成り立ってるかってだけでしょ。
高性能車所有の満足度で成り立ってるか生産国への憧れで成り立ってるか。
もしかしたら安さで気軽に使い潰せることで成り立ってるかもしれん。
ブランド力が無いなんてメーカはすぐ消えるから
なかなか存在するメーカーを出すのは難しいな。
例えば性能は低くタイ製で価格は高いですとか言ってるようなのでしょ。
そんな馬鹿な会社は存在しないだろうけど。

531 :774RR:2022/07/14(木) 19:09:55.12 ID:FSkbalXe.net
いつかはターレー…www

532 :774RR:2022/07/14(木) 19:19:36.47 ID:fooyjsqM.net
>>529
https://young-machine.com/2020/06/10/105609/?type=AMP

国産新車のりの平均年齢54.7歳爺っぷりには敵いませんわw

533 :774RR:2022/07/14(木) 20:06:26.81 ID:CGv4AYD1.net
ジジイバイク

534 :774RR:2022/07/14(木) 20:07:08.50 ID:kRDFK6wp.net
俺より2.5倍も歳上か…でも確かに遠出したら出会うのオッチャンジッチャンがほとんどだったな

535 :774RR:2022/07/14(木) 20:45:30.77 ID:bA21OUi9.net
元々ハーレーなんか爺さんしか乗ってないしな

536 :774RR:2022/07/14(木) 20:57:00.11 ID:fooyjsqM.net
>>535
データ出さない感想さんと違ってちゃんと証拠だすおいら偉いね

ハーレー、「バイク離れ」の中で快走する戦略
https://style.nikkei.com/article/DGXZZO79968340Q4A121C1000000?page=2

>>535が「もともと」とか言ってるんででは2014年の記事
ハーレーのバイクの所有者の平均年齢層は日本では42歳に達している。

HDJの公式の発表の数字。
2014年の時点で42歳。

若い!

2014年といえばハーレーが売れに売れていた1強時代(1990年後半~2015年)。
国産4メーカーが鼻くそレベルのシェアしか奪えなかった時代の末期。

その時代は若者の大半はビグスクやTW200 ,FTR250等おしゃれ系バイクの最終成れの果てハーレーに集結してたので
載っている人は30台後半から40台中盤が非常に多かった。

まさに42歳というのその数字。

今でも乗ってるB's稲葉や、長瀬、反町等がカスタムハーレーに入った時代。
この年代のおしゃれさんはダサいレプリカブームの反動でジャメリカンからハーレーの流れができていた。

そして今、2014年から8年後。ユーザーがそのまま8歳年を重ねたとしても52歳レベル。

国産の54.7(笑)歳よりまだわかい。
実際は8年で8歳ユーザー平均で年齢があがることはほぼない。
6歳ぐらいだろう。
だとすると50歳。
実は今記事をさがしているが、とある記事でHDJのディーラー顧客が50歳前になり危機を感じているという記事を数年前に読んだことがある。やはり今ハーレーの顧客は50歳前後と思われる。国産54.7歳www

537 :774RR:2022/07/14(木) 20:58:16.90 ID:fooyjsqM.net
>>536
失礼

修正;B'z ね

538 :774RR:2022/07/14(木) 20:58:36.43 ID:X0icOo+g.net
若くはねーよw現実見ろよ氷河期

539 :774RR:2022/07/14(木) 21:02:55.90 ID:j7t8ea/d.net
国産はマジでジジイばっかだよ
国産と某数種の舶来バイク取扱店の従業員より。舶来バイクのオレンジのkから始まるのは若い。それでも大半が40代だけど。国産は60代ぐらいに感じてる。

540 :774RR:2022/07/14(木) 21:07:33.95 ID:fooyjsqM.net
>>538
リーマンショックも知らない低学歴だとタイ製のレブルしか買えないお前みたいなおっさんになっちゃうもんなw

2009年の経済指標がリーマンショックで軒並み落ち込むという事も知らずに
それはリーマンショックの結果だよと教えてあげたらリーマンショックを知らないレブル君www

そしてその反論がこれw!

276 名前:774RR[] 投稿日:2022/07/09(土) 08:57:17.94 ID:EKMmCv7/ [29/34]
>>275
見たけどなんなん?ふーんとしか俺は過去に売れてないなんて一言も言ってないわけだが
ゴールをずらす?ズレてんのはイージーおじさん

ずっと言えなかった気持ちを伝えるけどリーマンショックは2009年じゃなくて2008年9月だよおじいちゃんもしくは当時を知らないキッズかな?

ヒント2009 リーマンショックだっておwwwwww
恥ずかしい間違いしちゃったねぇ


抜粋:ずっと言えなかった気持ちを伝えるけどリーマンショックは2009年じゃなくて2008年9月だよ


あとからググっておきながらあほだからリーマンショックの発生をさも知っていたように反論につかう低能wwww
その結果が2009年の様々な経済指標だと指摘を受けたのに、発生月を宣う低能レブルしか買えないレブル君wwww

しかもレベルはタイ製wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

541 :774RR:2022/07/14(木) 21:14:20.93 ID:fooyjsqM.net
ハーレーの生像がタイ製に変わったことをやたらとかばい続け、
なのにハーレーコンプレックスだからハーレーそのものははばかにするといいうねじれた書き込みを続けていたレブル君www

自分の大好きなおもちゃバイク、レブルがタイ製であることがバレると、
その後は途端にたった数行のあおりしか書き込めなくなるwwww

その分岐点がこちら!

320 名前:774RR[sage] 投稿日:2022/07/09(土) 19:35:43.25 ID:rZp/YHfF [3/6]
うおーーーーー

https://kawaguchi-r.com/2020/01/30/honda-rebel250-2020/

レブルってタイ製産じゃんwww

だからやたらとタイ製産を上げてたんじゃねーかよw
ハーレーには愛情感じないのに異常にタイ産をバカにされたら粘着!w
そっかレブルがタイ製産だからタイ製のが良いとかバカなこと言ってたのか!w

これで全て繋がったわまじで!

みんなタイ製ハーレーバカにしないでレブルとそのタイ製造バカにしようぜwww
あー全て繋がったわスッキリしたw
安もんタイ製産ホンダレブルwwwwww




この書き込み前はリーマンショックも知らなかったバカなりに長文使って反撃していたレブル君も
此後は押し黙り、しばらくして数行のあおり書き込みしかできなくなったwwwwwwwwwwwwwwwwwww

542 :774RR:2022/07/14(木) 21:15:55.28 ID:fooyjsqM.net
レブルしか持ってないから一度もタイ製ハーレーの写真をアップできないリーマンショックも知らなかったレブル(タイ製)君wwwwww

タイ製ハーレーの写真はよ!はよ!

543 :774RR:2022/07/14(木) 21:35:45.15 ID:AUMyge6v.net
ツーリングのランチはタイ料理

544 :774RR:2022/07/14(木) 21:46:26.38 ID:fooyjsqM.net
レブル(タイ製)君とは

ハーレー現行スレに住み、ずっと以前からハーレーコンプレックスの為ハーレーを感想レベルな低レベルな中傷を繰り返していた有名住人。

実際ハーレー現行スレの過去の書き込みを見るとこいつのあおりと、データ、証拠なしの感想でハーレーを腐す、低レベルな書き込みがずっと以前からみてとれる。

もともとハーレーもどき、プアマンズハーレーと呼ばれてハーレーコンプレックスが酷いレブルスレはハーレーが買えない貧乏人どものハーレーへの怨嗟中傷がひどくて有名。

その主張とそっくりなことを繰り返していたため、何度も身バレしていた。

ところが今回、日本国内正規輸入ハーレーがCVO以外タイ製に変わったことが、従来からのアメリカ製ハーレー乗りに馬鹿にされ、それが現行ハーレースレに書かれると、このレブル君が参戦!

タイ製ハーレーを擁護し、アメリカ製ハーレーを腐しまくる。

しかしよくよく観察し続けるとあることに気づく。

それは「タイ製」の部分はどんな屁理屈つけても擁護するが、ハーレーが売れまくっていた時代の事実やブランド力の強さを何故か否定しまくる。

客観的な証拠や記事を出されても「嘘だ!」等、嘘ならそれを証明すべきなのに感想レベルで否定し続け、とてもハーレーオーナー、ハーレー好きとは思えない変な擁護を取り続ける。

ここである書き込みで、「そいつレブル君」と暴露され、実際レブルの生産国を調べると、それはタイ製wwww であったw

要するにやたらと「タイ製はアメリカ製より質がいい」等なんの証拠もなしに品質の善し悪しをいい続け、
ハーレーファンがそんなの全く気にしておらず、生産国のブランド力の重要性を説くにもかからず、ブランド力の無い国産レブル(タイ製)が好きなだけあって、製造国ブランドの重要性を全く理解できないトンチンカンを繰り返す。

こうして、タイ製ハーレー乗りを偽装して、「タイ製」だけを擁護してハーレーを馬鹿にし続けたレベル(タイ製www)君の身元がバレたとさwwwwww

545 :774RR:2022/07/14(木) 21:57:40.98 ID:486aXlGa.net
これってタイ国内の車両販売価格は下がってるの?

546 :774RR:2022/07/14(木) 22:46:54.82 ID:FpUpYyAu.net
ラヨーーン

547 :774RR:2022/07/14(木) 23:18:13.44 ID:WrMd+fSU.net
キチガイが湧いてきた

548 :774RR:2022/07/14(木) 23:31:42.54 ID:bA21OUi9.net
ハーレー乗りたいのは老人だけ

549 :774RR:2022/07/14(木) 23:46:14.48 ID:WrMd+fSU.net
プアマンズハーレーってのはお前が乗っている最下層のスポスタの事を指すのだよ

550 :774RR:2022/07/15(金) 01:23:17.86 ID:3pDtLCCZ.net
長文かいてるやつは何乗ってんだ?

551 :774RR:2022/07/15(金) 03:31:05.94 ID:87LPYqOh.net
彼はエアオーナーなんです…

552 :774RR:2022/07/15(金) 06:32:23.15 ID:CRPwskcG.net
ハンドルとめてるポスト?にミルウォーキーとか書いてあるけど、現行のはラヨーンとか書いてあるの?

553 :774RR:2022/07/15(金) 08:26:25.15 ID:udb8xjDS.net
リーズナブルなアメリカ製ハーレーと、タイ製なのに値段据え置きボッタクりの高額ハーレー。そりゃみんな後者を選ぶよな

554 :474:2022/07/15(金) 08:49:51.38 ID:WRU5uLXP.net
ターレー・ラヨーン県

555 :774RR:2022/07/15(金) 15:32:33.38 ID:mV3WemS2.net
革ジャン着て走るバイクだよねwwwwwwww

556 :774RR:2022/07/15(金) 15:32:40.08 ID:PQhn7yXv.net
ハーレーダビドソンていうのはタイのバイクだよ。
もうさ、町中で見かけても、
この人はタイが好きなんだなーとしか思えないオートバイ。

557 :774RR:2022/07/15(金) 15:33:57.56 ID:RPDv5D9l.net
スギちゃんみたいなファッションで乗るシニアバイク

558 :774RR:2022/07/15(金) 16:20:51.48 ID:T0/1Eq6z.net
>>553
BAKAなの?

559 :774RR:2022/07/15(金) 19:57:10.91 ID:Iv2zOsVv.net
タイ産ってだけで買取り価格が低くなった。
タイ産よりアメリカ産が欲しかったファイナルエディション

560 :774RR:2022/07/15(金) 20:38:35.94 ID:L5Mi6nFl.net
場合によっちゃ不利益事実の不告知に該当する案件
タイ製ハーレー(笑)買わされちゃったやつはこんなとこで泣いてないで戦いに行け

561 :774RR:2022/07/15(金) 20:43:33.91 ID:b/WwaA2Q.net
ハーレーなんかそんなもんでしょ
壊れて直してが最高とか言ってる爺さんばかり

562 :774RR:2022/07/15(金) 20:44:23.03 ID:fm3tQ4XT.net
アメリカの白バイとかはどうなんだろ?と思ったらアメリカ生産は継続か

563 :774RR:2022/07/15(金) 21:37:02.46 ID:MhC/LSH6.net
>>561
壊れても治らない国産よりマシ
パーツの供給もロクでもないからスペック数値主義の薄情バイク文化しか育たないんだよ

564 :774RR:2022/07/15(金) 21:39:15.95 ID:LUxbzVPo.net
国産のがジジイばかりなのに笑
購入層54.7歳なんでしょ!

565 :774RR:2022/07/15(金) 22:17:02.57 ID:JHpRfH32.net
そりゃスーパーカブ~SSを含めたらな
むしろ老人にも見向きされなくてハーレーどうすんのって感じだ

566 :774RR:2022/07/15(金) 22:18:56.19 ID:Yx+8g9WT.net
>>565
スーパーカブこそ若いだろ
ハンターとか若い奴しか買わんわ

ハーレーよりシェア高いのカワサキだけなのに売れてないって思い込みたいの?

567 :774RR:2022/07/15(金) 22:22:19.06 ID:LWXtQ+BJ.net
イタリア料理だってサイゼリアに委ねるのがベストな選択だ、

568 :774RR:2022/07/15(金) 22:24:25.60 ID:qTcD795p.net
芸能人とかセレブ系ってようつべ見てても圧倒的にハーレー多いよね。
さすがのブランドだわ。

最近国産も増えてきたけど結局絶版車で普通に買える現行車自慢げに見せてる人見たことない笑

まあ単なる2つタイヤが付いただけの移動車に過ぎない扱いなんだろうね。

569 :774RR:2022/07/15(金) 22:32:25.67 ID:UgfLK7zs.net
お爺さん専用バイク
それがハーレー

570 :774RR:2022/07/15(金) 22:38:45.19 ID:t3UXCR9F.net
いや下手したら国内市場の頭取られるぞ
そう思えるくらい勢いがある
門戸を開くような努力の成果も実りつつある
正直言って不気味

571 :774RR:2022/07/15(金) 23:05:03.83 ID:MhC/LSH6.net
>>569
と思い込みたい54.7歳が平均年齢の国産厨であった笑

>>570
いや俺はカワサキは抜かせないと思う。
そもそもずっと以前ダントツ1位だったのがハーレー
2000年代一桁なんて国産なんて4社合わせてやっとハーレーの新車販売数と同じ数字だった。

雑誌の数も今でも一番専門誌はハーレーは多いが
当時は今の倍以上あった。
ムック本で整備マニュアルみたいのもめっちゃ出てた。
ショベルヘッドの本なんて無数にでてたわ。

これと比べれば今のハーレーはだいぶ勢いが落ちた。
そしてタイ製で止め刺されると思う。

572 :774RR:2022/07/15(金) 23:14:51 ID:5nyGQtEG.net
ジジイって東南アジアで隠居とか考えてるのいるくらいだしメイン層にはターレーってのも戦略的なのかもな

573 :774RR:2022/07/15(金) 23:18:33 ID:mV3WemS2.net
デブも良く乗ってるよなwwww

574 :774RR:2022/07/16(土) 01:06:22.99 ID:46INuKC4.net
それはどのバイクにも当てはまってるな…

575 :774RR:2022/07/16(土) 01:06:51.25 ID:pBl0hkjq.net
ハーレーって元からデブ用で笑われる乗り物だと思ってたわ
そんなブランド力あったのか
まぁ人により違うからな

576 :774RR:2022/07/16(土) 01:16:18.01 ID:46INuKC4.net
デブのハーレー乗り見たことないんだよね
国産乗りはデブ率高かったけど

577 :774RR:2022/07/16(土) 01:32:09.28 ID:mfKG1NiB.net
確かハーレーって高齢者が多く乗ってるから問題になってるんだよな
もっとも高齢者が乗るバイク

578 :774RR:2022/07/16(土) 04:10:45.74 ID:m+R2gO7V.net
>>577
国産の爺率にはまけますわw


54.7歳wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


ハーレーが爺と証拠出せないレブル乗りwwwwww
流石ハーレーコンプレックスのプアマンズハーレー乗りで
リーマンショックも知らなかった低学歴低所得者用の国産バイク、レブル乗りwwww

セレブも誰も乗ってませんし自慢もできませんwwwww

579 :774RR:2022/07/16(土) 04:13:17.03 ID:m+R2gO7V.net
https://mr-babe.com/2018/06/13478

国産はチー牛かジジイかデブしかいないwwww

所得高いセレブはほとんどいないwwww
居ても絶版旧車wwww

現行国産車は貧乏人御用達バイクwwww

総レス数 1001
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200